JPS62500317A - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器

Info

Publication number
JPS62500317A
JPS62500317A JP59502971A JP50297184A JPS62500317A JP S62500317 A JPS62500317 A JP S62500317A JP 59502971 A JP59502971 A JP 59502971A JP 50297184 A JP50297184 A JP 50297184A JP S62500317 A JPS62500317 A JP S62500317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
heat exchanger
flow
medium
partition wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59502971A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0510594B2 (ja
Inventor
ステンルンド,ステイツグ・イヨツテ
Original Assignee
ハイテク・ヒ−トエクスチェンジ・イ・マルメ・ア−ベ−
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハイテク・ヒ−トエクスチェンジ・イ・マルメ・ア−ベ− filed Critical ハイテク・ヒ−トエクスチェンジ・イ・マルメ・ア−ベ−
Publication of JPS62500317A publication Critical patent/JPS62500317A/ja
Publication of JPH0510594B2 publication Critical patent/JPH0510594B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/02Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/10Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged one within the other, e.g. concentrically
    • F28D7/106Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged one within the other, e.g. concentrically consisting of two coaxial conduits or modules of two coaxial conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/42Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being both outside and inside the tubular element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/42Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being both outside and inside the tubular element
    • F28F1/422Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being both outside and inside the tubular element with outside means integral with the tubular element and inside means integral with the tubular element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/22Arrangements for directing heat-exchange media into successive compartments, e.g. arrangements of guide plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M11/00Component parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M9/00
    • F01M11/0004Oilsumps
    • F01M2011/0025Oilsumps with heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2210/00Heat exchange conduits
    • F28F2210/02Heat exchange conduits with particular branching, e.g. fractal conduit arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2260/00Heat exchangers or heat exchange elements having special size, e.g. microstructures
    • F28F2260/02Heat exchangers or heat exchange elements having special size, e.g. microstructures having microchannels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S165/00Heat exchange
    • Y10S165/355Heat exchange having separate flow passage for two distinct fluids
    • Y10S165/395Monolithic core having flow passages for two different fluids, e.g. one- piece ceramic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S165/00Heat exchange
    • Y10S165/903Convection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Gloves (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 熱交換器 この発明は、請求の範囲第1項の前文において述べる種類の熱交換器に関するも のである。
熱交換器においては、単位体積あたりの熱交換量の高いものが望まれているが、 含まれている2つの熱交換媒体の性質、それらの体積流量およびそれらの入口温 度が既知のファフクタであると考えられると、本質的に重要な3つのファクタが ある。熱交換器において熱交換に主として影響するファクタは、まず第1に2つ の媒体を分離している熱伝導隔壁と媒体か接触する表面の有効面積である。第2 に、前記隔壁に向って、および離れて、さらに前記隔壁の中で、熱がそれぞれの 媒体中を伝わる通路の長さであり、そして前記通路長に沿って存在するそれらの 全体の温度差の割合である。
合口市場を完全に支配している従来の菅式熱交換器または平板熱交換器では、熱 交換媒体が乱流になって作動している。したがって、流路において媒体が流れる 水路または導管のようものではその領域の横断面全体にわたって温度か相対的に 一定で均一な乱流の中央流域が認められる。一方、前π己流路の境界壁、この壁 はまた2つの熱交換媒体を互いに分離する隔壁を形成しているのであるが、その 隔壁の近傍では、本質的に層流である薄い境界層が形成されている。流路の隔壁 での材質の熱伝導度は、媒体のそれよりもはるかに大きく、乱流の中央域におけ る温度差は小さいので、全体の温度差の大部分は層流の境界層によって生じてい るものと思われる。結果として、乱流型の熱交換器の熱交換率を高めるだめの方 法の大部分は、薄い層流の境界層を保ち、前記中央域における良好な乱れを保証 することに集中している。この目的のため、流路に種々の“流れの障害物″を配 置している。
上述の乱流の原理に従って作用する従来の管および平板型の熱交換器では、多数 の重大な欠点を有している。流路において中央の乱流域が全体の体積のほとんど の部分を占めるため、単位体積あたりに換算すると、熱交換媒体と接触する熱伝 達の隔壁の面積は相対的に小さいものとなる。
純粋に理論的な面からは、これらの流路が環状の断面またはその他の断面の管か ら形成されているか、相対する平板の間に設けられる穴から形成されているかに 関わらず、流路を小さくすることによって、2つの熱交換媒体とその媒体を分離 する壁との間の接触表面積をより大きくすることが可能である。しかしながら、 実際に効果をもたらすようこのような小型化を行なうと、避けることのできない 圧力低下をもたらし、また製造上での問題および高い製造コストにおいて重大な 欠点をもたらすものである。さらに、既に深刻化している2つの媒体間の効果的 なシールの施工という現存する問題が悪化してしまう。今日の背型および平板型 の熱交換器は、腐食が起こりやすく、熱交換媒体間の比較的薄い壁のため、高い 圧力には絶えることができない。
これに加えてさらに、このような熱交換器ではシールの必要な部分か多数あり、 したがって媒体間での漏れのおそれか生じてくる。通常、このような根本的な欠 点のため、ステンレス鋼および簡単に硬ろう付けまたは軟ろう付けされた非腐食 性の銅合金が用いられている。一方、アルミニウム合金の容積価格が銅合金より も低いにも関わらず、アルミニウム合金は一般に用いられていない。
流路の全横断面にわたって熱交換媒体が層流であるような、たとえば中央の乱流 域のないような、熱交換の実際の設計はほとんど今一の市場では見られておらず 、このような熱交換器はわずかに特許文献において見られる程度である。この発 明に従う熱交換器が属するカテゴリである、層流型または粘性流型の熱交換器に おいては、全横断面において本質的に流路に沿う媒体の流れが層流となるような 断面月決の熱交換媒体の流通水路または流路を設けることが試みられている。こ の場合、流れている媒体と流路の壁との間における熱の移動は、一般にH,いに 温度の異なる領域間での混合による助けを得ることなく、流路の各地点からある いは各地点に向かってそれぞれ起こるものである。熱が伝達する方向、すなわち 流路の熱伝達壁に対し直角の方向に、流路の断面積を急激に減少させることによ り、熱が伝達する路が短くなり、媒体と流路の壁との間の接触面積を大きくする ことができる。したがって、これによって良好な熱伝達および良好な熱交換効果 を得ることができる。
しかしながら、非常に小さな断面寸法を宵する流路では、通常重大な問題が生じ 、中でも次のようなものがある。
1) 圧力降下が高く、粘度に対する依存が大きくなる。
また、流路内の付着物の形成の結果として、さらに流路の断面寸法が小さくなっ た場合に、この圧力降下は非常に増大する。このような付着物の形成は、究極的 には流路を完全に閉塞してしまう結果をもたらす。
2) 寸法が小さいため流路が洗浄しにくく、流れる媒体の性質によっては、閉 塞が起こらないように、しばしば流路を洗浄する必要が生じるかもしれない。
3) 流路を必要な正確さで非常に小さな寸法に製造するのは、難しくまた高価 になる。
しかしながら、非常に小さな断面寸法を有し、媒体が層流である流路では、より ffi要な性質によるものであり、あまり容易に理解することのできない他の問 題がもたらされる。たとえば、媒体と流路壁との間の接触表面積を大きくしよう とする場合、また同時に2つの媒体間のシール部分の数をできるだけ少なくしよ うとする場合、流路壁内の熱伝達の路およびそれに伴うその中での熱伝達の抵抗 が大幅に増加する傾向にある。これによって全体の温度差の大部分は前記壁に存 在し、したがって前記流路を流れる媒体を横切って存在するのは小さな温度差の みである。これは接し合っている媒体と流路の間を多量の熱が移動する場合に自 然に発生するものである。結果として、このような熱交換器の寸法取りは未だ充 分に、研究あるいは観察されていない最適の条件に依存する。他のもう1つの問 題は、小さな断面;j°法の流路の中を本質的にほとんど層流で流れるような流 動媒体中起こる独特の流れの分布および温度の分布に関係している。もし対策を 講じないとすれば、この問題はまた流動媒体と流路隔壁との間の熱伝達を著しく 阻害する結果をもたらすであろう。以下この問題について議論する。
スウェーデン特許明細書第7307165−6号は、またこの発明の熱交換器が 属する種類の既に述べた層流型熱交換器について記載した少数の特許明細書の中 の1つである。しかしながら、このスウェーデン特許明細書に記載された熱交換 器は、多数の非常に重大な欠点を有しており、既に述べた問題の解決を与えてく れるものではない。
この発明の目的は、既に述べた粘性流型の改良された熱交換器を提供することに ある。この発明に従った熱交換器は、層流型熱交換器に関連して生じる問題に有 効な解決を与えまた今日普及している乱流型の管および平板熱交換器と比較して 以下のような貴重で重大な長所を与えてくれるものである。
a) 11位体積あたりの高熱交換率 b) 圧力に対する高く不変的な抵抗。および少ない余分のコストにも関わらず 非常に高い圧力に耐え得るよう構成されていること。
c) 1つの熱交換媒体から他のものへの漏れに対する高い安全性。これは、漏 れを生じがちな溶接またはろう付けが不要であり、2つの媒体間においてシール の必要な部分がほんのわずかであることによる。それぞれの媒体は故障のない方 法で別々に容易に封じ込めることができるので、生じたシールの欠陥は容易に見 つけることができ、前記流体が他の媒体中に漏れ出る危険を伴うことなく、漏れ 出た熱伝達媒体のいずれも熱交換器の外部に集めることができる。
d) 熱交換媒体の間には厚い隔壁が設けられているという事実から、その間で の漏れに対する安全性が高い。また、これによって必要とする耐食材の量を低減 させることができる。
e) 溶接、硬質ろう付けまたは軟質ろう付は可能でかつ腐食に対して抵抗性を 示す材質である必要性が比較的少なくなるため、使用する材質に関し広い選択を することができる。このように比較的材質を自由に選べることから、特定の厄介 の分野および特別の分野での用途向けに熱交換器を容易に設計することが可能に なる。アルミニムはこの発明に従った熱交換器のデザインに用いるのに好適な材 料である。
f) メンテナンス性が優れている。これは、流動媒体と接した状態となる熱伝 達表面が通常効果的に清浄で、点検可能なためである。
g) 簡単でコンパクトなデザインにすることができ、異なった熱交換器への要 求および比較的低いコストでの応用分野に合うように適合させることができる。
これは、たとえばアルミニウムのような、材質や使用することのできる製造方法 を比較的自由に選択できることにより、動力単位あたりの製造コストを低くする ことができることによる。
h) 簡単に管理できる高度に自動化されたかつ有効な方法によって、均一な品 質の熱交換器を製造できるという幅広い可能性がある。
l) 平均および低い出力定格のどちらにでも高度に適応する。
J) 熱交換媒体の体積流量に大きな影響を受けない一定の熱交換率を与える。
成る場合には、たとえば消費されてしまう冷却水のような高価な液体の必要量を 低下させることができることを意味する。熱交換率に多大な範囲の影響を与える ことなく、分流バルブの助けにより高い圧力を避けることができる。この結果と して操作コストを低下させることができる。
k) たとえばヒートポンプシステムのような経済的に価値のある手法で最適な 熱交換器を設計し、それに伴い全体としてシステムの効率および経済性を高める のに特に優れた可能性を有している。一方の熱交換媒体の出口温度を他方の熱交 換媒体の人口温度に比較的ちかづけることができるので、原理的にはこれが達成 できる。
この発明に従った熱交換器は、添付した請求の範囲の中で後はど明らかにする特 徴によって特性付けられる。
ここで添付した図面を参照してさらに詳細にこの発明を説明する。
1aおよび1b図は、流路における媒体の層流の速度分布および温度分布をそれ ぞれ模式的示したものである。
2図は、1aおよびlb図に示した種類の層流媒体の流れにおける流路人口から の距離の関数として媒体と流路壁間の熱伝達を示した図である。
3aおよび3b図は、この発明に従った熱交換器における流路の2つの互いに異 なった好ましい実施例を模式的に示すものである。これにより、流動媒体と流路 壁間には熱の大きな伝達がなされる。
4aおよび4b図は、それぞれこの発明に従った熱交換器の第1の実施例の半径 方向の概略部分断面図、および軸方向の部分断面図である。
4a図は、4aおよび4b図に示した熱交換器の中における1つの媒体の流れの パターンを模式的に示すものである。
5a、5bおよび5a図は、4a〜40図と同様に、この発明に従った第2の実 施例の熱交換器を模式的に示したものである。
6a、6bおよび60図は、4a〜4a図と同様に、この発明に従った第3の実 施例の熱交換器を模式的に示すものである。
7a、7bおよび7a図は、4a−4a図と同様に、この発明に従った第4の実 施例の熱交換器を模式的に示すものである。
8図は、この発明に従った平板熱交換器の実施例の一例として模式的に示すもの である。
9a、9bおよび90図は、液体状媒体と気体状媒体との間における熱交換のた めのこの発明に従った熱交換器の実施例を模式的に示すものである。
10図は、この発明に従った熱交換器の熱交換の起こる部分を部分的に透視で示 す模式図である。この図を用いて操作方法および熱交換器の寸法取りを説明する 。
11〜15図は、この発明が基礎とする熱交換器の寸法取りの原理を説明するた めの図である。
4aおよび4b図に示すこの発明に従った熱交換器の実施例は、円筒状のもので あり、2つの端壁1および2ならびに円筒状外壁3を備えており、その端はそれ ぞれ端壁1および2の一方と封じるように接合されている。端壁1および2、な らびにそれに伴った全体としての交換器部分は、熱交換器の中の中央を端壁間に 延びるようにして設けられかつその中に螺入されているボルト4によってともに 保持されている。外壁3とボルト4との間に位置する環状の空間は、高い熱伝導 率を有した円筒状で不浸透性の隔壁5によって、2・つの同中心の環状のチャン バAおよびBに分割されており、隔壁5の2つの端部はそれぞれ端壁1および2 に封止するように接合されている。2つのチャンバAおよびBは、熱交換の起こ る2つの媒体MaおよびMbのうちのそれぞれ一方のための流れの空間を形成し ている。したかって、媒体Maのための外側の環状チャンバAは、端壁2の中に 人口(図示されない)を有し端壁1の中に出口6を何している。一方、媒体Mb のためのチャンバBは、同様にして、端壁1の中に入口を有し端壁2の中に破線 で示すように出ロアををしている。チャンバAの一方端には環状の入口空間8が あり、同様に該チャンバの他方端には環状の出口空間9がある。これに対応して 、チャンバBには端壁工に隣接して入口空間10があり、端壁2に隣接して出口 空間11がある。
媒体Maは、平行に流れるように連結した多数の流路を通り、チャンバA内を入 口空間8から出口空間9へ流れる。
図示した実施例において、これらの流路は、多数の互いに平行な、実質的に環状 のフランジまたは流路壁12を円筒状の隔壁5の外側表面に上に設けることによ り形成されている。この流路壁12は、実質的に隔壁の円周まで延びる狭い長四 角形の断面の溝状の流路13を形成しそれらの間を画している。媒体Maは、図 示した実施例では4つ示されているが、多くの分流チャンネル14(参照4a図 )を通り入口空間8からこれらの流路13に流れる。この分流チャンネル14は 、入口空間8からフランジ12を通り出口空間9の端まで達するように軸方向に 延びている。媒体Maは、出口空間9からフランジ12を通り入口空間8まで達 するように軸方向に延びている対応した数の収集チャンネル15(参照4a図) を通り、溝状の流路13から出口空間9まで通過する。したがって、流動媒体M aの流れのパターンは、4a図に模式的示すようなものとなる。すなわち、人口 空間8から軸方向に延びた分流チャンネル14に入り、媒体はここから円周状に 延びた溝状の流路13(簡略化のため40図には図示しない)を通り、軸方向に 延びた収集チャンネル15に流れ、該チャンネルを通り出口空間9まで流れる。
媒体Maは狭い?Fi状の流路13を通って流れるので、円筒状の隔壁5と一体 的に形成されているため良好な熱伝達関係を何している流路壁12の材質と媒体 Maとの間で熱が伝達する。
内側の環状チャンバBを通って流れる媒体Mbのための流路も同様に、溝状の流 路17にまで延びるよう実質上円周に形成されそれらの間を画している多数の環 状フランジ1Bを円筒状隔壁5の内側表面に設けることにより形成されている。
媒体Mbは、入口空間10からフランジ16を通って延び出口空間11に達する 軸上に延びた分流チャンネル18(参照4a図)を通り入口空間10からこれら の流路17の中通る。媒体>i bは、出口空間11からフランジ16を通り出 口空間10に達する軸」−に延びた収集チャンネル19(参照4a図)を通り流 路17から出口空間11へ流れる。媒体Mbは溝状の流路17を通って流れるた め、円筒状の隔壁5と良好な熱伝達関係にあるフランジまたは隔壁16と媒体と の間を熱が伝達する。したがって、それぞれの流路壁13と16および枝体を透 過しない円筒状の隔壁5を通り、2つの媒体MaおよびMbの間で熱交換が行な われる。
チャンバB中の流路17は、スリーブ20によって半径方向内側に境界が設けら れており、スリーブ2Gとボルト4との間に環状の空間21を形成するように、 ボルト4の外側表面から空間をあけてスリーブ20が設けられている。
空間21は媒体Mbのオーバフロー流路を形成しており、通常このオーバフロー 流路はばねで押し付けられたシールリングまたはバルブリング22によって閉じ られており、入口空間10から出口空間11までの通路に沿った圧力の降下が所 定の鎖よりも高くなったときに開くようにされている。
流路壁12および16はそれぞれ、分離した、環状の、互いに平行なフランジを 隔壁5の」二に備えているか、または円筒状の隔壁5の両側に沿って延びる螺旋 状のフランジによって形成されている。
理解されるように、図示した熱交換器は、非常に大きな接触面積およびそれとと もに各媒体M aおよびMbと流路壁12,16とのそれぞれの間における熱伝 達表面積を有しており、これらは円筒状の隔壁5によって良好な熱伝達関係を有 している。隔壁5が継目の部分のないワンピースの構造の形であり、隔壁のJY みが腐食によって悔い破れることがないようなものであるため、媒体Ma、Mb 間での漏れのおそれがほとんどないことが理解されるであろう。
シールする部分は2カ所のみであり、すなわち隔壁5の端部である。q利にかつ 比較的低コストで行なうためには、これらのシールとして、その間で流路23に 存在する(各6体に対して1つの)ダブルシールの形にすることができる。ここ では、収集および漏れが発生したことに表示のために、熱交換器の外部の容易に モニタできる場所へ漏れを収集して導くことができる。このようにして、たとえ 譜隔壁5の端部に施したシールに欠陥が生じても、媒体の1つが他方へ漏れ出る ことを防ぐことができる。
10図は、たとえば4a〜40図に示した熱交換器のようなこの発明に従った熱 交換器の熱交換の起こる部分を示す原理的な概略断面図である。10図は隔壁5 を示しており、その一方側には一方の媒体MOの1M状の流路13をその間に画 するフランジまたは流路壁12がその一方側に設けられている。隔壁の他方側に は同様にして、他方の媒体のMbの流路17をその間で画するフランジまたは流 路壁16が設けられている。10図において、隔壁5と平行な方向での流路の幅 はS、隔壁5に対し直角の、流路壁の高さと一致している流路の高さはh2流路 壁の厚みはt、隔壁5の厚みは2Vで示す。これらは、以下の記載においても相 当のものを示す。流れ方向における流路の長さをLで示す。この発明に従った熱 交換器では、流路の中の流れが流路の断面領域全体にわたって実質的に層流であ るように、流路が寸法取りされている。まず、熱は伝達路を横切る方向に一方の 媒体から流路壁に向かい、その後熱は流路壁を通り隔壁に伝達され、次にここか ら他方の媒体のための流路の間の流路壁に伝わり、流路壁および流路を横切る方 向に流れている媒体中に流路壁から熱が伝わる。以上のようにして、10図に矢 印で示したように一方の媒体から他方の媒体に熱が伝達される。
熱交換プロセスにおいて一方の媒体から他方に熱が伝達される場合、その熱エネ ルギまたは伝達される熱に関して次のような原理式を書くことができる。
ここで、Aは熱が伝達する面積であり、ΔTは熱伝達路の長さ1に沿う温度差で あり、λは熱伝達路に沿う熱伝導率を示している。この熱交換器では、常に少な くとも2つの媒体と該媒体を分離する隔壁とが存在している。
2つの媒体の熱伝導率は、熱交換器が果たす目的によって定まる値であり、また その間で熱交換がなされる前および多くの場合この交換が起こった後における2 つの媒体の温度差も同様である。したがって、変化するまたは影響する熱交換器 のパラメータは、2つの媒体間および隔壁を横切っての絶対的な温度差の分布、 隔壁を形成する材質、および前記隔壁の厚みとそのq効表面積すなわち媒体が接 触する隔壁の表面積のみである。2つの媒体の熱伝達路は、媒体の流れのパター ンの選択およびそれによって生じる効果によって影響されるものである。熱交換 器のコスト、大きさ、■量等を低くするためには、一般に、以下に伝達熱として 述べる、単位体積■あたりの伝達熱エネルギPが高く、しかも同時に耐圧性およ び圧力降下に関して満足のいく値でなければならない。この発明に従った熱交換 器において、流路の幅Sの減少は、媒体の熱伝達路の減少、および媒体の流路壁 との接触面積の増加をもたらす。したがって、流動媒体中に存在する固体によっ て生じる閉塞の危険や流路壁をmsする付着物を考慮に入れる一方で、この発明 の熱交換器では、できるだけ流路の幅を小さくしなければならない。実際、流路 の幅Sとしては、およそ1.5mmおよびそれ以下が適当である。この発明に従 った熱交換器においては、2つの媒体が接触する壁構造の表面は、通常の乱流熱 交換器の場合と異なり、それぞれの媒体に対して大きさが互いに異なっている。
さらに、この発明の熱交換器では、前記壁構造の熱伝達路は相対的に長く、すな わち流路壁の中であり、そのため壁構造内の熱伝達路に沿う温度差または温度降 下は、通常2つの媒体中の熱伝達路に沿う温度差または温度降下と同じ次数の大 きさである。通常の場合には、隔壁5の厚み2vは、必要な壁の機械的強度の観 、「ハおよび腐食などに対する抵抗の観点から選択されるが、この発明の熱交換 器では、壁の厚みが熱交換器全体の体積に対し比較的小さな影響しか与えないの で、隔壁は比較的大きな厚みを有している。
単位体積Vあたりの伝達熱Pについて最適条件を達成しようとする場合には、選 定された流路幅s5用いる製造方法夛および流動する媒体の性質を基礎にして、 既に述べたように流路中で起こる閉塞の危険を考慮しかつ製造コストを考慮して 流路幅Sを選定し、最適の流路の高さh、およびそれに伴う最適の流路壁の高さ および最適の流路壁の厚みtを計算することができる。この計算は、1つの媒体 と隔壁(10図に示す5)の中央平面との間での熱伝達に関して、一度に1つの 媒体について行なわなければならない。
これに関して、驚くべきことに流路壁の最適の厚みは流路の厚みと無関係である ことが見い出された。流路の最適な厚みは、充分に正確なものとして、次の式で 与えられる。
を−流路壁の厚み(m) h−流路高さおよびそれに伴う流路壁の高さくm)λ−流路壁の材質の熱伝達率 (W / m K )λ −流動する媒体の熱伝達率(W/mK)である。
同時に、流路壁の厚みを上の式(2)に従って最適化しようとすれば、流路a高 進;およびそれに伴う流路壁の高さを、次の一連の式によっ−ご計算することか できる。
ここで、■−隔壁(10図に示す5)の厚みの半分(m)であり、HおよびSは 2つのディメンジョンレス量である。
この一連の式の解は、11図に示す曲線によって図示される。
上記に従う最適の値は、流路の高さhおよび流路壁の厚みtの両者に関し比較的 小さな値として与えられる。しかしながら、この最適な値のまわりで、ゆっくり ではあるが体積あたりの熱交換量が減少する比較的広い範囲が存在する。したが って、体積あたりの交換熱器を急激に減少させることなく、より大きな流路の高 さhおよびより大きな流路壁の厚みtを用いることができる。
最適値to1fからの流路壁の厚みtの変化が熱交換の効果に与える影響の仕方 については、12図に示す曲線によって説明される。この線図において、 (P/V)−flt位体積あたりの熱交換量(P/V)し四−熱交換壁の厚みt が最適な厚みである場合の?11位体積あたりの熱交換量 流路もしくは流路壁の高さhの逸脱による影響は、13図に示す曲線によって説 明することができる。
肋表昭62−500317 (7) すべての熱交換器に関し、熱交換器の寸法取りをこの発明に従って構成するなら ば、熱交換器は口論んだ目的を果たすように設訓され、それとともに事実上およ び経済上の解決を与えてくれるに違いない。
したがって、熱交換器の設計はその使用する分野に大きく依存しており、したが って異なる使用分野向けの従来の熱交換器の中においてさえ著しい違いが認めら れるに違いない。この発明の熱交換器は多くの優れた性質を有しているにもかか わらす、その設計は予定する用途に適合させることができるに違いない。
まず第1に、流路の幅Sは、流動する媒体の純度およびたとえば石灰付着物のよ うな流路壁に形成される波膜の危険を考慮して選択しなければならない。実際は 可能な限り最も小さな幅Sが流路に与えられる。隔壁および流路壁を構成する材 質は、主に腐食の危険を考慮して選択される。
流路の幅Sおよび隔壁と流路壁の材料の性質を知ることにより、流路およびそれ に伴う流路壁の高さh、ならびに流路壁の厚みtを寸法取りすることができる。
概して、熱交換器を設計する際には、単位体積あたり高い熱伝達を達成するよう 努力する一方、同時に製造コストおよび用いることのできる製造方法、ならびに また耐圧性、漏れに対する対抗力、耐食性などの要求を考慮しなければならない 。これらの一連の要求は、流路壁の数を最少にすることを要求し、これは流路お よびそれに伴う流路壁の窩さを高めることにより一般に果たすことができる。こ れに関連して、この発明の熱交換器と従来の乱流型熱交換器の因果関係か異なる ことに注目しなければならない。たとえば、従来の乱流型熱交換器における熱伝 達の量は、媒体と2つの媒体を分離している壁構造の相互の接触表面積に本質的 に直線的に比例して増加する。上記の接触表面積は、流路の数を増加させること により、流路の幅および高さならびに1ytE路壁の厚みの同時に起こる変化に は関係なく、ただ増加させることにより、この発明に従って設計された熱交換器 にも応用される。他方、隔壁(10図の5)の有効表面積を変化させずにそのま まで、流路の幅および高さならびに流路壁の厚みの変化により単に接触表面積が 変化するならば、有効接触表面積と伝達熱二との関係は直線関係でなくなる。こ の非常に重要な事実は今まで知られておらず、以前に提唱された本質的に全体が 層流であるよう作動する熱交換器においても考慮されておらず、したがって、た とえば流路の高さおよび流路壁の厚みなど非常に不利な寸法が提唱されていた。
流路壁の厚みtを當に最適の厚みにしながら、隔壁(10図の5)の面積を一定 に保ち流路の高さhのみを痩化させた場合に生じる結果を、14および15図の 線図によって例示する。この点で、14図の線図は、流路の高さhが変化した場 合に、最大fiS能な伝達熱P、、−Xに関して伝達熱Pがどのように変化する かを示している。15図の線図は、ディメンジョンレス量Sが15.29の値の 場合に、流路の高さhの低化によって、単位体積あたりの伝達MP/V、伝達熱 Pおよび接触表面積Aがそれぞれどのように変化するか3つの曲線を用いて図示 している。
もちろん、最適の流路の高さり。、むにおいて最も高い伝達熱密度P/Vの得ら れることが自ずかられかる。しかしながら、15図の線図はまた、2つのディメ ンジョンレス量HおよびSが互いに等しいときに最も高い伝達熱Psayの得ら れることを示している。15図の線図に示す5−15゜29を例にとると、流路 の高さhが最適の流路高さh の約6.1倍のときにこのことが生じる。この値 のとき、単位体積あたりの伝達熱P/V、いわゆる伝達熱密度は、その最大値の 約4596まで低下する。しかしながら、流路の高さhが最適の流路の高さho Ptの約3,1倍のときに、既に最大の伝達熱量九叫の約90%になっているこ とがわかる。この場合、伝達熱密度はわずかその最適値の約70%に低下してい るにすぎない。
12および13図に示す線図の曲線より、流路壁の厚みtおよび高さhがそれら の最適な値よりかなり増加するにもかかわらず伝達熱密度P/Vはその最適値か ら比較的徐々に低下するのみであることがわかる。同様に、流路壁の厚みtおよ び高さhの最適値からの緩やかな減少は、50%までの伝達熱密度P/Vの比較 的小さな減少をもたらす。
したがって、たとえば製造コストや製造技術を考慮したこの発明に従った実際の 経済的な設計の熱交換器においては、流路壁の厚みtは最適の厚みの30%と5 00%の範囲内、好ましくは100%と350%の範囲内である一方、流路の高 さすなわち流路壁の高さは、好ましくはH−3に対応する値よりも上ではないが 、最適な値の約350%に達する。流路の高さhおよび流路壁の厚みtがそれぞ れの最適の値の約3倍に増加すると、一般に結果としてほとんどの場合伝達熱密 度P/Vか70%まで低下する。すなわち、もし両方の寸法が同時に行なわれる ならば、前記密度は一般に最適の値の50%よりも大きくなる。この関係から、 最適の流路の高さhoptは一般に非常に小さく、したがってこの最適の流路の 高さを用いる場合に、必要な体積および伝達熱を得るためには、比較的多くの流 路およびそれに伴う多くの流路壁が必要となることがわかる。
次の例はこの発明に従った設計の熱交換器を達成する典型的な寸法を示しており 、これらの例では材質に関して両極端のものを基礎にしている。すなわち、アル ミニム(λ七190)のような優れた熱伝達率を有する材質、およびステンレス 鋼(λた23)のような低い熱伝導率を有する材質を選んでいる。次の出発デー タは例として選ばれたものである。
s−0,4mm 2v=1.0mm λ−1=180(アルミニウ) λ粁−23(ステンレス鋼) λ、−0.13(鉱物油) これらの値から、 5Ai=15.29 Sたf−5,32 11図のカーブに従って次のようになる。
HAp62.45およびH)44q1.25一連の(3)の3番目の式に従って 、これは次のようになる。
h・pt、71.23およびり、1.− o、625たとえば、流路が最適の流 路の高さよりも3.25倍高いならば、流路はその高さがhA7;4.0mmお よびh RIぐ2、Ommになる。
この場合、15図の線図に示すように、伝達熱比重P/Vはその最大値の約70 %にまで減少する。式(2)を用いて、流路壁の最適の厚みはここで次のように それぞれ計算できる。
toe(Ar 0 、 209およびt = 0.4.? 01製造に関してよ り実際的で経済的な流路壁の厚みを選択するならば、0.5mmの厚みが適当で あると思われる。
これはアルミニウムの場合の2,39倍、およびステンレス鋼の場合の1.66 倍の流路壁の厚みの増加に相当する。
これは12図の曲線に示すそれぞれの場合の可能な最大値に関連して、アルミニ ウムの場合には約85%、ステンレス鋼の場合には約94%の伝達熱密度P/V の低下に対応している。したがって、流路の高さおよび流路壁の厚みが上記の選 ばれた値である場合、結果としての伝達熱密度は、最適な流路の高さおよび最適 な流路壁の厚みで得られるものに対しアルミニウムの場合約59.596、ステ ンレス鋼の場合約65.8%にまで低下する。これらの例においてステンレス鋼 の熱交換器の伝達熱密度がアルミニウムの熱交換器の伝達熱密度の約90%であ ることはこの関係において非常に興味あることである。したがって、この発明の 熱交換器は、比較的低い熱伝導率の材質を用いた場合にでさえ高い単位体積あた りの伝達熱を生ずるよう設計することができる。上述の最適に近(かつ実際的な 寸法の範囲によるこの発明の熱交換器では、壁に用いる材質の熱伝達により過度 に影響を受けるものではない。しかしながら、この結果として、一般により多く の流路およびそれに伴う流路壁が必要となる、より低い熱伝導率の材質を用いた 場合には、流路の高さおよびそれに伴う流路壁の高さを低くしなければならない ことになる。
既に述べたように、この発明の熱交換器の基本的な原理は、4図に示す実施例の 平行に連結された流路13および17が、それぞれ流路の中の媒体の流れが中央 の乱流域を有することなく本質的に完全に層流となるように該当する媒体に関し て寸法取りされた流れ断面をHすることにある。
このような層流の流れは、流動媒体と流路壁との間の熱の伝達に対して非常に雷 要な成る特性をもたらす。
1a図は、壁24によって区切られた流路23の巾を通る層流の媒体の流れの流 速を模式的に示しており、流路壁24の間の互いに異なる流路の幅Sを宵した2 つの異なる流路に関してその関係を示したものである。体積流量は両方の流路に おいて同じであると仮定されている。図示するように、流路の人口における流速 は流路の幅全体にわたって同じ大きさであり、したがって流速の分布の断面は本 質的に直線である。しかしながら、流路23を通り媒体は継続して流れるので流 路壁24の付近において流速は減少し、一方流路の中央では増加して、徐々に流 速分布の断面がより放物線状の形状になると考えられる。これは流路を流れる体 積流量が徐々に流路の中央に集中し、一方流路壁の付近では体積流量が減少する ことを意味することが理解される。媒体が流路中を所定の距離移動した後には、 速度分布の断面は本質的に安定な形状になるものと思われる。この流れの距離は 一般に入口緊張(extry 5tretch)と呼ばれており、1a図にLw で示す。図示するようにこの入口緊張Lwは流路幅Sが狭くなればなるほど徐々 に短くなる。したがって、18図に示す例において、入口緊張Lwは広い流路よ り長いが狭い流路より短い。流れる媒体の粘度が流れる道に沿って変化しないと きのみ、既に述べたことが原則的に適用されることが観察されるべきである。た とえばオイルの場合のように媒体の粘度が温度に依存し、媒体が流路を通って流 れるに従い冷却され媒体の粘度か徐々に増加するならば、l−て定義した入口緊 張Lwを越えても、前記媒体の体積liE mは流路の中央に向かいおよびその 場でますます集中するようにして、速度分布の断面が変化し続けるであろう。
lb図は同様にして、流路23の中を流れる媒体の温度分布を示したものである 。簡略化するため、図示した環境は流動する媒体が冷却される場合すなわち熱が 前記媒体から流路壁24に伝達される場合のその主たるものを示したか、流れる 媒体が加熱される場合にも同様であることが理解されよう。入口において流路に 向かう媒体の温度はこの場合にも、本質的に流路の全幅Sを)苗切って一定であ り、そのため温度分布の断面は本質的に直線的である。しかしながら、媒体は流 路の中を通るため、熱が媒体から流路壁に移動し、流路壁24の付近では温度か 徐々に低下する。
そのため温度分布の断面は放射状の配置に徐々に変化し、媒体が所定の人口緊張 り丁に沿って移動した後は木質的に安定した形に最終的になり、その後温度分布 はその形を変化させることなく、単に大きさのみを減少させる。これはまた媒体 の粘度が一定に留まる場合には原理的に真実である。もし媒体の粘度か流れる道 筋に沿って増加するならば、1111度分布の断面の形状は、入口緊張LTを越 えても徐々に尖るようにして変化し続ける。温度の入口緊張り丁はまた流路の幅 Sが狭くなればなるほど短くなり、1b図の例ではより幅広い流路よりも温度の 入口緊張り丁は長く、しか(7なからより幅の狭い流路よりも狭くなっている。
一般に温度の入口緊張し工は速度の入口緊張Lwよりも長くなっている。
既に述べたように、木質的に全体が層流である媒体の流れと流路を区切る壁との 間の熱伝達は、媒体の流れの中のそれぞれの固有の要素と最も近くに位置する流 路壁との間の熱伝導に影響されるので、上述の1aおよびlb図に示したひ現象 は、流路の入口から遠ざかるにつれて、徐々に小さくなる媒体の流れと流路との 間の熱伝達をもたらす。
熱伝達におけるこの減少は流路壁付近における温度勾配の緩やかな減少により起 こり、また媒体のほとんどの部分の体積流量が流路壁付近の体積流量を減少させ るように流路の中央部に集中することによるものである。2図は流路入口からの 媒体の流路長の関数として熱伝達を模式的に示す曲線であり、流路入口からの距 離が増すにつれて急速に熱伝達が減少することを示している。この減少は非常に 小さな幅Sの流路の層流の媒体の流れにより得られる良好な熱伝達を妨げるもの であることが理解される。tH1,1の人口緊張LTの端においては、2図のカ ーブのように媒体と流路壁との間は本質的に安定した熱伝達条件に支配されてお り、流路の幅Sの約25%の相当熱伝達路が流動する媒体中で形成される。入口 付近の、すなわち温度人口緊張L1の中の条件が、可能な最も良い熱伝達を得る ために有利であることは明らかである。理解されるように、この入口緊張内にお いて媒体中の相当な熱伝導路はs / 4以下である。
もし、流路入口近傍における、すなイつち2図の曲線の初めの部分の温度人口緊 張の範囲内の熱伝達条件が、流路のより多くの長さにおいて生じるようすること ができるならば、最も優れた熱伝達を得ることができることが理解されるであろ う。この発明の特に好ましい実施例に従えば、流路の長さに沿って少なくとも1 カ所に溝状の障害物を流路壁に設けることによりこれは達成される。この方法に よれば、流路壁の溝状の障害物の位置で流速分布の断面は回復し、再び溝状の障 害物より下流の流路においては継続して本質的に直線的なものとなる。流路壁の 溝状障害物はさらに流速の入口緊張を導くものであると言うことができる。
当然これは熱伝達における改良をもたらすものである。
しかしながら、さらに処置を講じないとするならば、流路壁のこのような溝状の 障害物の存在によって、評価できる範囲内で温度分布の断面に効果をIJ、える ことはできない。
しかしながら、この発明の特に好ましい実施例に従えば、このようなさらに講ず べき処置が供給手段によって可能なものとなる。これによれば、温度分布の断面 は、流路壁の溝状の障害物の位置でまた改良することができる。この改良は3a および3b図に示す2つの方法により効果を発揮し得るものである。
3a図は流路壁24によって分離される慢数の互いに平行な流路23を模式的に 示しており、流路壁のすべてには流路の長さ方向を横切るように延びる溝25が 設けられている。溝25の下流に位置する流路の延長部23′は、この場合、溝 の上流に位置する流路23に対して溝25の延びる方向の横側に位置している。
これは満25の上流の流路23を離れた媒体の流れが溝25の下流に相対して位 置する流路に直接流れるのではなく、その代わりに原理的には溝25の下流の2 つの隣り合わせの流路23′に分けられる。3a図に示すように、この方法では 流路壁24の付近に位置しておりそれによって低い温度となっていた、溝25の 上流の各層は、溝25の下流に位置する流路の延長部23′の中の流路の中央の 付近に流れ込む。これに対応して、溝25の上流の流路23の中央を流れ、した がって高い温度を有している流れの層は、溝25の下流の流路の延長部分23′ 中の流路壁の付近に流れ込む。このようにして、流速分布の断面は、本質的に直 線になるように溝25の下流で効果的に回復し、温度分布の断面も同様に流路壁 24の付近で高い温度勾配を与えるようになる。このようにして、溝25の下流 の流路延長部23′の入口を取り巻く熱伝達条件は、l&25の」1流の流路2 3の人口(:I近を取り巻くものとほとんど同し程度に良好なものとなるであろ う。
同様の結果を達成するさらにそしておそらくより好ましい方法を、3b図に示す 。この実施例の互いに平行な流路23も、流路の長さに沿う位置に横切る溝25 を設けている。しかしながら、この実施例では/I?)25の下流の流路延長部 23−は溝25の上流の流路部分23に揃えるようにして位置している。このこ とは製造上の而から好ましいことである。他方、流路を横切る溝25は、該溝の 一方端を任意の適当なくびれ26を経て中間人口27に通じており、該溝の他方 端は任意のくびれ28を経て中間出口29に通じるよう配置されている。このよ うにして、流路23を通る層流の媒体の流れに対し直角な満25を通る媒体の流 れをiすることができる。この結果として、1t25の−1−流の流路23を出 た層流の流れは、溝25の下流の流路の延長部23′に入る前に横方向に置き換 えられる。これは3b図に模式的に示す原理的に達成される結果を可能にする。
すなわち、溝25の上流の流路23中の流路壁24の近傍を流れる流れの層は、 溝25の下流の流路の延長部23゛の中央部付近に流れるようになる。したがっ て、この実施例において流速分布の断面は、また11?+ 25の下流で回復さ れ本質的に直線的な形状を与える。また、温度分布の断面も流路壁24の近傍で の温度勾配を増加させるように署しく改良される。
この溝切る溝25によりさらに得られる重要な利点は、流路の軸方向の流路壁2 4を通る熱伝達が妨げられることである。流路に沿う流路壁中のこのような熱伝 達はまた、全体の熱伝達の本質的な低下を引き起こすので、このような熱伝達の 障害はinすな改良となる。
理解されるように、1より多い、たとえば2つの横切る溝は、流路23の長さに 沿って所定の距離隔てて配置させることかできる。しかしなから、各流路に2以 りの溝を配置1tすることは、通常無視てきる程度の改良しか得られないてあろ う。
4aないし40図に示したこの発明に従った熱交換器の実施例において、媒体M aおよびMbのための各流路13および17は、2つの横切る溝25によって分 割される。
溝25の両端は、それぞれ2つの媒体MaおよびMbのための入口空間8.10 および出口空間9,11に通じている。
溝状の狭い長方形の断面を何しだ流路についての温度の入口緊張し は、次の式 を使っておおよそ計算することがQ−流路を通る体積流m、 (m3/ s ) ρ−媒体の比重(kg/m3) Cr −媒体の比熱(Ws/kgK) 流路あたりの横切る溝の数は少なくとも1つでなければならない。とはいえ、そ の数は互いの距離がそれらの間で温度入口緊張しTの長さもしくはその長さより も短い長さにほぼ対応するように自利に選択しなければならない。
上述した月決取りおよび最適化ルールにおいて、流路の中を流れる媒体の相当熱 伝達路は、流路幅Sの約1/4てあり、これは前に述べたように温度人口緊張の 下流に位置する流路の部分に応用されるものであると考えることができる。
一1二連したようにして流路壁に横切る溝を配置する場合、流れる媒体の相当熱 伝達路はより短くなり、これは流路の高さおよび流路壁の厚みを寸法取りすると きに考慮すべきことである。
この発明の熱交換器を刈法取りする場合、流路中における圧力の降下もまたかな り興味のあるものである。所望の熱交換が可能な流路を最少の体積流量で、かつ 流路壁の被膜か最大の可能な厚みを確立し始めている場合おいて、流路中の受入 れられる圧力降下は次の式から計算ることがてQ=流路を通る可能な最低の体積 流Q (m3/s)μ=媒体粘度(Ns/m2) L−流れ方向の流路の長さくm) h=流路の高さくm) S=流路の幅(m) B=彼波膜厚み(m) この発明の熱交換器は、従来の熱交換2;の流路の通常の長さに比べてその流路 の長さLが小さいことより、低い圧力降下を達成することができる。流路の長さ Lが小さな場合には、流路の数が増加しなければならず、その結果熱交換器を通 る媒体の全体の体積流量がより多くの数の流路により分割され、流路あたりの体 積流量が低下する。したがって、流路の長さしとそれぞれの流路を通る体積流量 Qはこのようにして低下するので、流路中の圧力降下Δpもまた低くなる。鉱物 油のような極端に粘度の高い媒体の場合には、流路の長さを短くしその数を増加 させることにより、重大な不利はなく、充分な圧力降下がまた達成され得る。
2つの液体間の熱交換のためにこの発明の熱交換器を設計する場合、個々の流路 は既に述べた環境および条件を基礎にして計算された次の典型的な寸法により与 えられることができる。
流れ方向の長さしは、約10〜60 m rn %高さhは一般に8mmより低 く、多くの場合2と5mmの間、 幅Sは通常0.2〜1.5mmで、多くの場合1mmより低い。
ここで、流路の幅Sの大きさは、短い相当熱伝達路であるという点、および流路 壁の表面を洗浄する・必要が生ずる以前の特定の場合において、0.1〜0.2 mmまでの被膜が3L「容されているという点から選択されている。選ばれた流 路の高さは、また前記流路を通り流れる媒体に依存して変化し、そのため最も低 い熱伝導率および最も高い粘度をqする媒体は、熱交換器の体積のより大きな部 分およびそれに伴うより大きな流路の高さを′j・えられる。
この発明に従ったいくつかの購造の異なる熱交換器の実施例を、ここで例として 示す。
5 a −c図に示した熱交換器の実施例は、媒体Maのための流路13と媒体 lvi bのための流路17との間の流路壁が、円筒状の隔壁5の両側に一体的 にそれぞれ形成されいるフランジ12および16と、円筒状外壁3の内側表面に 一体的に形成されているフランジ30および内側のスリーブ20の外側表面に一 体的に形成されているフランジ31とにより交互に区切られており、このことか ら4a−c図に示す熱交換器と異なっている。フランジ30および31の端は、 隔壁5と機械的に接しており、隔壁5のV字形またはU字形の凹部によって正し い位置に案内されている。
この場合、流路壁となるすべてのフランジ12. 16. 3013ノか螺旋状 に延びているため、種々の熱交換器の構成部分をともに螺旋状にすることができ る。形状を円錐形にするように隔壁5の厚みは適当にわずかに鹿化している。
これにより熱交換器をt■立てた際、構成部分間に良好な機械的接触が得られる 。
6a−c図に示す熱交換器は、まず第1に媒体Maのための流路32および媒体 Mbのための流路33が軸方向に延びており、一方分流チヤンネル34および収 集チャンネル35(媒体M aについては60図に示す)が実質的に周囲に延び ているという点て、今まで記載した熱交換器と異なっている。流路32,33は 、円筒状の隔壁5の両側に一体的に形成される軸方向に延びたフランジ36およ び37と、外壁3の内側表面に一体的に形成された軸方向に延びるフランジ33 と、内側のスリーブ20の外側表面に一体的に形成された軸方向に延びるフラン ジ39から形作られている。6a図に示すように、フランジ38および39のそ れぞれの端は、隔壁にそれぞれ設けられるフランジ37と36との間の部分て隔 壁5と良好に機械的に接触している。5 a −c図の熱交換器のように、この 実施例の異なる熱交換器の部分も、それらの間で良好に機械的に接触するように 円錐形状を有している。
7a〜70図に示すこの発明の熱交換器の実施例において、媒体Maのための流 路40および媒体Mbのための流路41を形作る流路壁は環状のプレート42お よび43を形状として有しており、これらはたとえばろう付け、溶接、シンター リングまたは圧入などにより円筒状の隔壁5に強固に接合されており、円筒状外 壁3の内側表面と円筒状スリーブ20の外側表面とにそれぞれ迫られることによ って、わずかに円錐形の形状に弾力的に変形している。
この発明の熱交換器は、平面の隔壁を有するようにも設計することができ、この 場合従来の平板熱交換器と同様の外観および多くの特性を何している。この発明 に従った平板型熱交換器により得られる伝達熱密度は、環状の隔壁を宵したこの 発明の熱交換器とほぼ同等のものが得られる。
しかしながら、熱交FiA器の漏れに対する安全性や耐圧性はわずかに低くなる 。しかしながら、適当な製造技術を用いることにより、これらの性質は従来の熱 交換器の対応する性′aと同等あるいはより優れたものにすることができるであ ろう。8図に例として模式的に示した熱交換器の実施例は、この発明に従ったこ のような平板型熱交換器の1つの設計を原理的に示したものである。8図には1 つの熱交換媒体Maのための熱交換器の半分が示されている。この熱交換器の半 分のうち影をつけた表面は、たとえば真空中でのオーブンブレージング(ove n−brazing)などのような適当な方法で、平面の隔壁の一方に接合され ており、他の媒体Mbのための熱交換器のもう一方は隔壁の他方側に接合されて いる。理解されるように、この発明に従ったこのような平板熱交換器は、ドロー ホルト(draw−bo、]t)および硬く分厚い圧力板によってともに接合す ることができ、必要なシールは柔軟なガスケットにより行なうことができる。
9a−c図は液体と気体の間の熱交換用に設計されたこの発明の熱交換器の例を 示しており、この熱交換器はセントラルヒーティングのラジェータ用として適当 なものである。98図はこの熱交換器の概略を示す斜硯図であり、9b図はこの 熱交換器の垂直断面図であり、90図はその断面図の一部を拡大して示すもので ある。
この実施例において、熱交換器は平行でエビベディック(epipedic)な 外部形状を有しており、頂部と底がともに開いており暖められた気体のチャンバ として働く外部囲い46が載置されており、気体は自然の通風力の結果としてそ の囲いの底からその中を通り上方へ流れる。この熱交換器は2つの同一の部月5 3aおよび53bを備えており9.それぞれは平面状で媒体を通さない隔壁47 aおよび47bを備え、その−刃側には水平方向に互いに平行に延びるフランジ 48aおよび4gbが設けられており、他方側には同様に水平方向に平行に延び るフランジ49aおよび49bが設けられている。2つの熱交換部分は、溝状の 液体流路50をそれらの間で形成するように互いの間に差し込むようにしてフラ ンジ48aおよび48bが接合されている。溝状の気体流路51aおよび51b は、フランジ49aおよび49bのそれぞれの間で形成されている。
図示されいるように、液体流路50および気体流路51a。
51bは、互いに異なる2つの媒体の性質を考慮して寸法取りされている。液体 は熱交換器アセンブリの上端に位置する入口チャンバ52から流路50内に導か れ、フランジ48a、48bを通って延びるil:直分流チャンネルを通り、流 路50から、フランジ48a、48bを通って垂直に延びる収集チャンネルを通 り熱交換器アセンブリの低い部分に位置する出ロチャンベ54から外へ出る。気 体は対応するように熱交換器アセンブリの低い方の端からフランツ49a、49 bを通り北方に延びる垂直分流チャンネルを通ってそれぞれ流路51aおよび5 1bに導かれ、フラ〉ジ49a、49bを通って上方に延びる垂直収集チャンネ ルを通り流路51a、51bから熱交換器上方端部に出る。
理解されるように、この発明に従った原則を応用することにより、既に説明し記 載した以外の多くの他の設計の熱交換器を装造することかできる。たとえば、こ の発明に従って構成された熱交換器は2つの熱交換媒体をそれぞれ有した1(数 のチャンバを備えてもよい。これらのチャンバは。
中間の平板隔壁を介して互いに交互に隣り合わせて配置されるかあるいは中間の 管状の隔壁を介して互いに外側に同心固状に配置される。このような設=1゛は 、低い流路の高さおよびそれに伴う本質的により多くの数の流路および流路壁の 結果として、必要な体積を確保するため、実際は最もよく用いられそうな設計で ある。記載した実施例のすべてにおいて、分流および収集チャンネルは事実上の 熱交換器アセンブリの中に位置しており、それは可能であり適当であるであるも のであるが、多くの場合はこれらのチャンネルはi(実上の熱交換器アセンブリ の外部に位置する。図示し説明した実施例の中では、2つの熱交換媒体はともに 本質的にすべて層流であると考えられる。これは、特定の応用分野において、従 来のように、1つの媒体が層流で他方特衣昭62−500317 (12) の媒体が乱流であることを妨げるものではない。
国VAU!4査報告 lnmMllonMl^1lpHell16fi Na、PCT/St:8(1 1002451,11工。1□−一、電1611xe、PCT/SEB4100 2745

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.媒体を通さず熱的な伝導性を有した隔壁によって分離された少なくとも2つ のチャンバ(A,B)を備え、前記チャンバはそれらの間で熱伝達が行なわれる 2つの媒体(Ma,Mb)の一方がそれぞれ通り抜け、かつそれぞれの前記チャ ンバは少なくとも1つの入口および少なくとも1つの出口を設けており、少なく とも1つのチャンバの内部はそこを通る媒体の流れに関して平行に連結された多 数の流路(13,17)により分割されており、流路の入口端および出口端は分 流チャンネル(14,18)および収集チャンネル(15,19)をそれぞれ通 り前記チャンバの入口および出口にそれぞれ通じており、前記流路を区切り分離 する壁(12,16)は高い熱伝達率の材質を備えて前記隔壁(5)と良好な熱 伝達関係を有し、かつこの熱交換器において前記流路中の前記媒体の流れが中央 乱流域のない実質的に全体が層流であるように、そこを通り流れる媒体に適合さ せた流域を有している熱交換器において、流路(13,17)およびそれに伴う 流路壁(12,16)の隔壁(5)に対して垂直方向から見たときの高さ(h) が、S=Hに対応する値よりも大きくないが、次の一連の式を解くことにより得 られる値の350%までの値であり、 ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼ ここで、 v=隔壁の壁の厚みの半分の値(m) s=隔壁に平行な流路の幅(m) h=隔壁に対して垂直な、流路およびそれに伴う流路壁の高さ(m) λ=流路壁の材質の熱伝導率(W/mK)λM=流路を通って流れる媒体の熱伝 導率(W/mK)かつ、隔壁(5)に平行な流路壁(12,16)の厚み(t) が次の式から得られる値の30%と500%の間、好ましくは100%と350 %の間の値を有することを特徴とする熱交換器。 topt=2h√(λM/λ) ここで、 t=流路壁の厚み(m) 2.隔壁(5)に平行な方向の流路(13,17)の幅(s)が、1.5mm、 好ましくは1.0mmより小さいことを特徴とする、請求の範囲第1項記載の熱 交換器。 3.流路(13,17)を区切る流路壁(12,16)が前記流路の長さに沿っ て少なくとも1カ所に溝状の障害物(25)を備えており、それによってこの箇 所で前記流路の中を流れる媒体の速度分布の断面が、流路壁に対し直角に流路を 横切るように、本質的に直線形状に回復し、かつ流路の縦方向の流路壁内の熱伝 達路がそれによって阻止されることを特徴とする、請求の範囲第1項または第2 項記載の熱交換器。 4.前記熱交換器が多数の平行な流路(23)を備え、かつその流路を区切り分 離する流路壁(24)に前記満状の障害物が互いに整合して位置し、そのことに よってそれらが前記流路を横切って延びる溝(25)を形成していることを特徴 とする、請求の範囲第3項記載の熱交換器。 (3a,3b図) 5.前記横方向の溝(25)の一方側の流路(23)が、2つの隣り合う流路間 のピッチの半分に対応した距離で溝の他方側の流路(23)に関して溝の延びる 方向へ横に置換えられていることを特徴とする、請求の範囲第4項記載の熱交換 器。(3a図) 6.前記横方向の溝(25)は、その溝中の媒体が流路(23)中の流れ方向に 対し横に流れるように、その一方端を媒体入口に、その他方端を媒体出口に通じ ており、それによって、溝(25)の一方側の所定の流路(23)からの媒体の 流れのすべてが、溝の他方側の相対する位置にある流路(23)に流れ込むので はなく、前記媒体の流れの一部が隣接する流路の中へ入ることを特徴とする、請 求の範囲第4項記載の熱交換器。(3b図)7.流路(13,17)の壁(12 ,16)が、前記流路の長さに沿って一定間隔をおいた場所に配置されている、 2つもしくはそれ以上の溝状の障害物(25)を有することを特徴とする、請求 の範囲第3〜6項のいずれか1項に記載の熱交換器。 8.流路壁(12,16)が隔壁(5)と一体的に形成されていることを特徴と する、請求の範囲第1〜6項のいずれか1項に記載の熱交換器。 9.流路壁(42,43)が隔壁(5)から分離した部材により形成されており 、かつ前記部材の隔壁に面する端が前記隔壁と良好な機械的および熱伝導的な接 触を有するよう配置されていることを特徴とする、請求の範囲1〜6項のいずれ か1項に記載の熱交換器。(7図)10.互いに平行な流路壁(12,30,1 6,31)が、交互におよびそれぞれ、隔壁(5)と一体的に、および前記隔壁 から分離した部材(30,31)によって形成されており、隔壁と面する前記部 材の端が良好な機械的および熱伝導的な接触をそれに対し有していることを特徴 とする、請求の範囲1〜6項のいずれか1項に記載の熱交換器。(5図) 11.各媒体の流れのために2つのチャンバ(A,B)が、環状の形状を有し、 かつ本質的に円筒状の隔壁(5)の両側に同心円状に配置され、媒体の入口およ び出口がチャンバの軸方向の両端に配置されていることを特徴とする、請求の範 囲1〜10項のいずれか1項に記載の熱交換器。 (4図) 12.流路(13,17)がそれぞれの環状のチャンバ(A,B)を通り本質的 に周囲に延び、分流および収集チャンネル(14,15,18,19)が本質的 に軸方向に延びていることを特徴とする、請求の範囲第11項記載の熱交換器。 (4図) 13.流路(32,33)がそれぞれの環状のチャンバ(A,B)を通り実質的 に軸上に延びており、分流および集中チャンネル(34,35)が本質的に周囲 に延びていることを特徴とする、請求の範囲第11項記載の熱交換器。 (6図) 14.円筒状の隔壁(5)は環状の同中心状のチャンバ(A,B)の軸方向の両 端で相対する端壁(1,2)にその両端をシールして据え付けられており、外側 のチャンバ(A)は2つの両端を2つの端壁(1,2)にシールして連結されて いる円筒状外壁(3)によって半径方向外側に区切られており、内側のチャンバ (B)は内側の円筒状のスリーブ(20)により半径方向内側に区切られている ことを特徴とする、請求の範囲第11〜13項のいずれか1項に記載の熱交換器 。(4図) 15.隔壁(5)から分離した流路壁(30,31)が、それぞれ外壁(3)お よび内側スリーブ(20)と一体的に形成されていることを特徴とする、請求の 範囲第9、10または14項に記載の熱交換器。(5図)16.熱交換器の構成 部材が、熱交換器の内部の前記スリーブ(20)の中を通り2つの端壁(1,2 )に強固に取付けられたボルト(4)によりともに保持されていることを特徴と する、請求の範囲第14項または第15項記載の熱交換器。 17.各媒体が流れる2つのチャンバが、本質的に平行な平板状で、本質的に平 板状の隔壁の反対側に互いに配置されていることを特徴とする、請求の範囲第1 〜10項のいずれか1項に記載の熱交換器。
JP59502971A 1982-12-29 1984-06-28 熱交換器 Granted JPS62500317A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8207463A SE455813B (sv) 1982-12-29 1982-12-29 Vermevexlare der atminstone kanalen for det ena mediet er uppdelad i ett stort antal stromningsmessigt parallellkopplade kanaler, varvid turbulens undviks
PCT/SE1984/000245 WO1986000395A1 (en) 1982-12-29 1984-06-28 A heat exchanger

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62500317A true JPS62500317A (ja) 1987-02-05
JPH0510594B2 JPH0510594B2 (ja) 1993-02-10

Family

ID=47891152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59502971A Granted JPS62500317A (ja) 1982-12-29 1984-06-28 熱交換器

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4923003A (ja)
EP (1) EP0221049B1 (ja)
JP (1) JPS62500317A (ja)
AT (1) ATE38895T1 (ja)
BR (1) BR8407378A (ja)
DE (1) DE3475343D1 (ja)
DK (1) DK91286A (ja)
FI (1) FI83136C (ja)
NO (1) NO164200C (ja)
SE (1) SE455813B (ja)
WO (1) WO1986000395A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE467471B (sv) * 1987-02-16 1992-07-20 Stenhex Ab Anordning foer filtrering och vaermevaexling
SE455716B (sv) * 1987-02-24 1988-08-01 Hypeco Ab Vermevexlingsanordning for kylning av en maskin
SE455535B (sv) * 1987-02-24 1988-07-18 Hypeco Ab Vermevexlare med partiell genomstromning
JPH07114250B2 (ja) * 1990-04-27 1995-12-06 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 熱伝達システム
FR2684895A1 (fr) * 1991-12-16 1993-06-18 Labinal Filtre a huile.
US6206090B1 (en) * 1999-05-20 2001-03-27 Pratt & Whitney Canada Corp. Concentric fuel/oil filters and heat exchanger package
DK1320712T3 (da) * 2000-07-28 2007-01-15 Honda Motor Co Ltd Mikrokomponent med mikrokanaler og til flere formål
US6422307B1 (en) 2001-07-18 2002-07-23 Delphi Technologies, Inc. Ultra high fin density heat sink for electronics cooling
US6746600B2 (en) * 2001-10-31 2004-06-08 Arvin Technologies, Inc. Fluid filter with integrated cooler
US6799657B2 (en) * 2002-10-02 2004-10-05 Carrier Corporation Absorptive/reactive muffler for variable speed compressors
EP2756170B1 (en) * 2011-05-02 2019-09-25 Research Foundation Of The City University Of New York Thermal energy storage for combined cycle power plants
JP6216118B2 (ja) * 2013-01-11 2017-10-18 フタバ産業株式会社 熱交換器
US11209219B1 (en) * 2013-09-11 2021-12-28 National Technology & Engineering Solutions Of Sandia, Llc Circumferential flow foam heat exchanger
CN109059601A (zh) * 2018-09-05 2018-12-21 上海发电设备成套设计研究院有限责任公司 一种紧凑型气体-气体换热管及其制造和使用方法
US11178789B2 (en) * 2020-03-31 2021-11-16 Advanced Energy Industries, Inc. Combination air-water cooling device

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1916768A (en) * 1932-09-09 1933-07-04 John G Carruthers Heat exchanger
US2677531A (en) * 1950-08-04 1954-05-04 Hock Sr Built-up, plate type heat exchanger having spiral flow
AT177609B (de) * 1951-12-22 1954-02-25 Hans Dipl Ing Dr Techn List Wärmetauscher, insbesondere Ölkühler für Brennkraftmaschinen
US2690328A (en) * 1953-04-22 1954-09-28 William J Keesling Heat exchanger
GB907839A (en) * 1958-02-11 1962-10-10 Parsons C A & Co Ltd Plate type heat exchangers
US3118498A (en) * 1959-08-19 1964-01-21 Borg Warner Heat exchangers
US3407876A (en) * 1966-10-17 1968-10-29 Westinghouse Electric Corp Heat exchangers having plate-type fins
SE356124B (ja) * 1970-08-21 1973-05-14 K Oestbo
SE355860B (ja) * 1971-09-08 1973-05-07 K Oestbo
SE418223B (sv) * 1972-06-02 1981-05-11 Aga Ab Vermevexlare
FR2455721A1 (fr) * 1979-05-02 1980-11-28 Inst Francais Du Petrole Echangeur de chaleur compact
JPS57155089A (en) * 1981-03-20 1982-09-25 Hitachi Ltd Scroll type laminated heat exchanger
US4431050A (en) * 1981-10-16 1984-02-14 Avco Corporation Stacked-plate heat exchanger made of identical corrugated plates

Also Published As

Publication number Publication date
DK91286D0 (da) 1986-02-27
FI83136B (fi) 1991-02-15
US4923003A (en) 1990-05-08
WO1986000395A1 (en) 1986-01-16
NO860754L (no) 1986-04-28
FI865043A0 (fi) 1986-12-10
NO164200B (no) 1990-05-28
SE8207463L (sv) 1984-06-30
BR8407378A (pt) 1987-07-14
ATE38895T1 (de) 1988-12-15
DE3475343D1 (en) 1988-12-29
SE8207463D0 (sv) 1982-12-29
EP0221049A1 (en) 1987-05-13
DK91286A (da) 1986-02-27
FI865043A (fi) 1986-12-10
FI83136C (fi) 1991-05-27
NO164200C (no) 1990-09-05
EP0221049B1 (en) 1988-11-23
SE455813B (sv) 1988-08-08
JPH0510594B2 (ja) 1993-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62500317A (ja) 熱交換器
US3483920A (en) Heat exchangers
US9885523B2 (en) Liquid to liquid multi-pass countercurrent heat exchanger
CN105823360B (zh) 含错排热管阵列的板式换热器
CN101680720B (zh) 热交换器壳体组件和装配方法
JPH05640B2 (ja)
RU2005105584A (ru) Тепдообменник высокого давления
US3963071A (en) Chell-and-tube heat exchanger for heating viscous fluids
JPH0115006B2 (ja)
FI109148B (fi) Levylämmönvaihdin
US2412573A (en) Heat exchange apparatus
US3196942A (en) Heat exchanger construction including tubular closure plates
US20090249813A1 (en) Cooling Device with a Filter Unit
US2806676A (en) Heat transfer apparatus
JPS5812997A (ja) 熱交換器
CN107024130B (zh) 换热器扁管、换热器及其制造方法
AU2386399A (en) Multi-pass heat exchanger
CN104457343B (zh) 一种筒状弧形换热板式换热装置
BE1016887A3 (nl) Verbeterde langsstroom warmtewisselaar.
JPH04292789A (ja) 熱交換器
JP4391208B2 (ja) 潜熱回収熱交換器
CN205192299U (zh) 一种新型全焊接板壳式换热器
US2003758A (en) Heat exchanger
KR20160094422A (ko) 액체상을 배출하기 위한 수집 채널을 갖는 열 교환기
CN114152119B (zh) 波浪形石墨翅片换热器

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term