JPH05103996A - 触媒用金属基体への担体層形成方法 - Google Patents

触媒用金属基体への担体層形成方法

Info

Publication number
JPH05103996A
JPH05103996A JP29638491A JP29638491A JPH05103996A JP H05103996 A JPH05103996 A JP H05103996A JP 29638491 A JP29638491 A JP 29638491A JP 29638491 A JP29638491 A JP 29638491A JP H05103996 A JPH05103996 A JP H05103996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
metal substrate
layer
carrier layer
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29638491A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Sasaki
雅宏 佐々木
Kazunori Tsurumi
和則 鶴見
Toshiya Yamamoto
俊哉 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Original Assignee
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Kikinzoku Kogyo KK filed Critical Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority to JP29638491A priority Critical patent/JPH05103996A/ja
Publication of JPH05103996A publication Critical patent/JPH05103996A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 触媒用金属基体へ強い密着力でセラミックス
担体層を強固に固定できるようにした触媒用金属基体へ
の担体層形成方法を提供する。 【構成】 触媒用金属基体の表面に、プラズマ溶射によ
りPt、Au、Pt−Au合金のいずれかの貴金属成分
と Al2O3、ZrO2、 NiO、 Cr2O3、SiO2、MgO これらの複
合酸化物のいずれかのセラミックス成分との混在層を形
成し、然る後その混在層上にプラズマ溶射、ディッピン
グ、塗布、スプレー等の方法によりセラミックス担体層
を形成することを特徴とする触媒用金属基体への担体層
形成方法。混在層を形成する際、貴金属成分とセラミッ
クス成分の組成比を、触媒用金属基体側で貴金属成分が
多くなるように断面方向で変化させるのが好適である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、燃焼用触媒、排ガス触
媒等における金属基体へ触媒を担持する為の担体層を形
成する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、触媒用金属基体へ触媒担持用担体
層を形成するには、特開昭56-96726号公報に記載されて
いるようにAlの入ったステンレス鋼の触媒用金属基体
を熱処理して表面に Al2O3層を形成し、この Al2O3層の
上に高表面積のセラミックス担体層を形成し、触媒用金
属基体とセラミックス担体層とを固定していた。しか
し、触媒用金属基体と Al2O3層との間には明確な界面が
存在し、金属とセラミックスの熱膨張率の違いによる応
力が界面に集中し、剥離が生じる恐れがある。従って、
上記のセラミックス担体層に触媒を担持させて得た燃焼
用触媒や排ガス触媒は、高温耐久性に難点があり、寿命
も短い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は、触媒
用金属基体へ強い密着力でセラミックス担体層を強固に
固定できるようにした担体層形成方法を提供しようとす
るものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明の触媒用金属基体への担体層形成方法の1つ
は、触媒用金属基体の表面に、プラズマ溶射によりP
t、Au、Pt−Au合金のいずれかの貴金属成分と A
l2O3、ZrO2、 NiO、 Cr2O3、SiO2、MgO これらの複合酸
化物のいずれかのセラミックス成分との混在層を形成
し、然る後その混在層上にプラズマ溶射、ディッピン
グ、塗布、スプレー等の方法によりセラミックス担体層
を形成することを特徴とするものである。
【0005】本発明の触媒用金属基体への担体層形成方
法の他の1つは、上記の混在層を形成する際、貴金属成
分とセラミックス成分の組成比を、触媒用金属基体側で
貴金属成分が多くなるように断面方向で変化させること
を特徴とするものである。
【0006】
【作用】上記のように本発明の触媒用金属基体への担体
層形成方法では、金属基体上へ、互いに固溶せず、夫々
のネットワークを作る貴金属成分とセラミックス成分と
の混在層を形成するので、金属基体とセラミックス担体
層とは強固に密着し、両者の熱膨張の違いによる応力の
かかり方は、混在層中なだらかとなり、応力が緩衡され
て、高温中でもセラミックス担体層が金属基体から剥離
することがない。特に混在層中の貴金属成分とセラミッ
クス成分の組成比を、金属基体側で貴金属成分が多くな
るように断面方向つまり層厚方向で変化させると、応力
はより一層緩衡されると同時に、金属基体、混在層、担
体層の三者の密着力がより一層強固なものとなって剥離
しない。
【0007】
【実施例】本発明の触媒用金属基体への担体層形成方法
の一実施例を説明すると、SUS(ステンレス鋼)より
なる触媒用金属基体の表面に、プラズマ溶射によりPt
とAl2O3との混在層を形成した。この混在層は初期Pt9
9%、Al1%の割合でスタートし、その比をPtを減
らす形で連続的に変えていき、最終の比はPt5%、A
l95%である。然る後この混在層の上にプラズマ溶射に
より Al2O3担体層を形成した。
【0008】一方、従来例について説明すると、Alの
入ったステンレス鋼の触媒用金属基体を熱処理して表面
に Al2O3層を形成し、然る後この Al2O3層上にプラズマ
溶射により Al2O3担体層を形成した。
【0009】然してこのように触媒用金属基体上に Al2
O3担体層を形成した実施例及び従来例の触媒用支持体に
室温←→1000℃の熱サイクルをかけ、断面を 100gの荷
重で500rpmの研摩機にかけて、熱サイクルが何サイクル
の時 Al2O3担体層が研摩により触媒用金属基体から剥離
したかをSEMで観察した処、従来例の触媒用支持体の
Al2O3担体層は7サイクルで剥離したが、実施例の触媒
用支持体の Al2O3担体層は20サイクルまで剥離しなかっ
た。
【0010】
【発明の効果】以上の通り本発明の触媒用金属基体への
担体層形成方法では、金属基体上へ、互いに固溶せず、
夫々のネットワークを作る貴金属成分とセラミックス成
分との混在層を形成するので、この混在層上に形成され
るセラミックス担体層は金属基体と混在層を介して強固
に密着し、両者の熱膨張の違いによる応力のかかり方
は、混在層中なだらかとなり、応力が緩衡されて高温中
でもセラミックス担体層が金属基体から剥離することが
ない。特に混在層中の貴金属成分とセラミックス成分の
組成比を、金属基体側で貴金属成分が多くなるように層
厚方向で変化させると、応力はより一層緩衡されると同
時に、金属基体、混在層、担体層の三者の密着力がより
一層強固なものとなって剥離しない。従ってこの担体層
に触媒を担持させて得た燃焼用触媒や排ガス触媒は、高
温耐久性に優れ、長寿命となる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 触媒用金属基体の表面に、プラズマ溶射
    によりPt、Au、Pt−Au合金のいずれかの貴金属
    成分と Al2O3、ZrO2、 NiO、 Cr2O3、SiO2、MgO これら
    の複合酸化物のいずれかのセラミックス成分との混在層
    を形成し、然る後その混在層上にプラズマ溶射、ディッ
    ピング、塗布、スプレー等の方法によりセラミックス担
    体層を形成することを特徴とする触媒用金属基体への担
    体層形成方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の触媒用金属基体への担体
    層形成方法に於いて、混在層の貴金属成分とセラミック
    ス成分の組成比を、触媒用金属基体側で貴金属成分が多
    くなるように断面方向で変化させて混在層を形成するこ
    とを特徴とする触媒用金属基体への担体層形成方法。
JP29638491A 1991-10-16 1991-10-16 触媒用金属基体への担体層形成方法 Pending JPH05103996A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29638491A JPH05103996A (ja) 1991-10-16 1991-10-16 触媒用金属基体への担体層形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29638491A JPH05103996A (ja) 1991-10-16 1991-10-16 触媒用金属基体への担体層形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05103996A true JPH05103996A (ja) 1993-04-27

Family

ID=17832852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29638491A Pending JPH05103996A (ja) 1991-10-16 1991-10-16 触媒用金属基体への担体層形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05103996A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001096234A3 (en) * 2000-06-13 2002-05-16 Conoco Inc Supported nickel-magnesium oxide catalysts and processes for the production of syngas
US7727931B2 (en) 2003-09-26 2010-06-01 3M Innovative Properties Company Catalysts, activating agents, support media, and related methodologies useful for making catalyst systems especially when the catalyst is deposited onto the support media using physical vapor deposition
US8058202B2 (en) 2005-01-04 2011-11-15 3M Innovative Properties Company Heterogeneous, composite, carbonaceous catalyst system and methods that use catalytically active gold

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001096234A3 (en) * 2000-06-13 2002-05-16 Conoco Inc Supported nickel-magnesium oxide catalysts and processes for the production of syngas
US6635191B2 (en) 2000-06-13 2003-10-21 Conocophillips Company Supported nickel-magnesium oxide catalysts and processes for the production of syngas
US7727931B2 (en) 2003-09-26 2010-06-01 3M Innovative Properties Company Catalysts, activating agents, support media, and related methodologies useful for making catalyst systems especially when the catalyst is deposited onto the support media using physical vapor deposition
US7989384B2 (en) 2003-09-26 2011-08-02 3M Innovative Properties Company Catalysts, activating agents, support media, and related methodologies useful for making catalyst systems especially when the catalyst is deposited onto the support media using physical vapor deposition
US8314048B2 (en) 2003-09-26 2012-11-20 3M Innovative Properties Company Catalysts, activating agents, support media, and related methodologies useful for making catalyst systems especially when the catalyst is deposited onto the support media using physical vapor deposition
US8618020B2 (en) 2003-09-26 2013-12-31 3M Innovative Properties Company Catalysts, activating agents, support media, and related methodologies useful for making catalyst systems especially when the catalyst is deposited onto the support media using physical vapor deposition
US8664148B2 (en) 2003-09-26 2014-03-04 3M Innovative Properties Company Catalysts, activating agents, support media, and related methodologies useful for making catalyst systems especially when the catalyst is deposited onto the support media using physical vapor deposition
US8058202B2 (en) 2005-01-04 2011-11-15 3M Innovative Properties Company Heterogeneous, composite, carbonaceous catalyst system and methods that use catalytically active gold
US8314046B2 (en) 2005-01-04 2012-11-20 3M Innovative Properties Company Heterogeneous, composite, carbonaceous catalyst system and methods that use catalytically active gold
US8518854B2 (en) 2005-01-04 2013-08-27 3M Innovative Properties Company Heterogeneous, composite, carbonaceous catalyst system and methods that use catalytically active gold
US8664149B2 (en) 2005-01-04 2014-03-04 3M Innovative Properties Company Heterogeneous, composite, carbonaceous catalyst system and methods that use catalytically active gold

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2127772C1 (ru) Многослойное тепловое барьерное покрытие подложки из сверхпрочного сплава и способ его нанесения
CN1821445A (zh) 金属和含硅部件的组件的扩散阻挡层及其形成方法
JP2004241203A (ja) プラズマ処理室壁処理方法
JPS6379777A (ja) セラミツクス基板上への被覆体の製造法
JPH06126192A (ja) 酸化物で被覆された金属箔製造方法
JPH05103996A (ja) 触媒用金属基体への担体層形成方法
JP3583812B2 (ja) セラミックコーティング部材とその製造方法
EP0508731A2 (en) Use of an oxide coating to enhance the resistance to oxidation and corrosion of a silicon nitride based gas turbine blade
WO1992005298A1 (en) Columnar ceramic thermal barrier coating with improved adherence
JPH05238855A (ja) セラミックコーティング部材の製造方法
JPS6029457A (ja) 高耐食性溶融亜鉛メッキ浴浸漬部材
JPH08232082A (ja) 高温用金属部材
JPS6028903B2 (ja) 金属材料の表面処理方法
JP2005112678A (ja) 高密着性酸化物皮膜及びその製造方法
JPS59150002A (ja) 粉末冶金用熱処理板
JPH08325085A (ja) セラミックコーティング
JPH0827559A (ja) 遮熱コーティング方法
JPH05115798A (ja) 触媒用金属基体への担体層補強中間層の形成方法
JPH05103981A (ja) 触媒用貴金属基体
WO1994015000A1 (en) Columnar ceramic thermal barrier coating with improved adherence
JPH0356147A (ja) 触媒担体の製造方法
JPH0827581A (ja) セラミックコーティング方法
JPH0820878A (ja) エンジン部品
JPH11268175A (ja) セラミックス遮熱コーティング
JPH05103987A (ja) 触媒用Fe基合金基体及び触媒用支持体