JPH05102471A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH05102471A
JPH05102471A JP3256747A JP25674791A JPH05102471A JP H05102471 A JPH05102471 A JP H05102471A JP 3256747 A JP3256747 A JP 3256747A JP 25674791 A JP25674791 A JP 25674791A JP H05102471 A JPH05102471 A JP H05102471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
interlayer insulating
gate electrode
channel region
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3256747A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Ueda
多加志 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP3256747A priority Critical patent/JPH05102471A/ja
Publication of JPH05102471A publication Critical patent/JPH05102471A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26506Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/3003Hydrogenation or deuterisation, e.g. using atomic hydrogen from a plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/324Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 納期を短縮できる上、基板の結晶性を完全に
回復してMOSトランジスタのスタンバイリーク電流を
低減できる半導体装置の製造方法を提供する。 【構成】 シリコン基板1上にゲート絶縁膜7、ゲート
電極4、層間絶縁膜5および図示しない電極配線を順に
形成する。この後、上記層間絶縁膜5を通してゲート電
極4の直下のチャネル領域8に水素イオンを注入し、続
いて、水素雰囲気中で熱処理(いわゆるH2シンター)を
行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、この発明は半導体装
置の製造方法に関し、より詳しくは、電極配線工程後に
イオン注入を行ってチャネル領域のしきい値電圧を設定
する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、MOSトランジスタを製造する
場合、まず、ゲート酸化膜形成前に低エネルギ(50kev
以下)でイオン注入を行うか、またはゲート酸化膜形成
後に中エネルギ(180kev程度)でイオン注入を行っ
て、チャネル領域(シリコン基板表面)の不純物濃度を設
定する。続いて、高温(950℃程度)でアニールを行っ
て、注入したイオンを活性化するとともに基板の結晶性
を回復させ、この後、電極配線を行う。しかしながら、
この方法ではイオン注入を行った後に電極配線工程を経
るため、ユーザの要望によってしきい値電圧を様々に設
定する場合、しきい値電圧を設定してから出荷できるま
での期間(以下「納期」という。)が長くなる(約8日間を
要する)という問題があった。
【0003】そこで、最近になって、図3に示すよう
に、電極配線工程後にイオン注入を行ってチャネル領域
8のしきい値電圧を設定する方法が提案された。すなわ
ち、まず公知の手順により、シリコン基板1上に局所酸
化膜2と、ソースドレイン領域3a,3bと、ゲート酸化
膜7と、ゲート電極4と、層間絶縁膜5と、図示しない
電極配線を順に形成する。この上に、レジスト6を塗布
し、フォトリソグラフィを行って上記ゲート電極4上の
層間絶縁膜5を露出させる。この後、高エネルギ(30
0〜700kev)でイオン注入を行って、ゲート電極4直
下のチャネル領域8に硼素イオン(B+),燐イオン(P+)
などを導入し、続いて、低温(500℃以下)でアニール
を行う。高エネルギ注入としているのは層間絶縁膜5を
通してチャネル領域8にイオンを到達させるためであ
り、低温アニールとしているのは電極配線の融点の制約
があるからである。この方法(以下「高エネルギ注入法」
という。)によれば、納期を3〜5日間に短縮すること
ができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の高エネルギ注入法では、質量が大きいB+,P+を高
エネルギで注入しているため、基板1の結晶性をアニー
ル(低温)によって完全には回復することができない。こ
のため、MOSトランジスタのスタンバイリーク電流が
増大するという問題がある。
【0005】そこで、この発明の目的は、納期を短縮で
きる上、基板の結晶性を完全に回復してMOSトランジ
スタのスタンバイリーク電流を低減できる半導体装置の
製造方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明の半導体装置の製造方法は、シリコン基板
上にゲート絶縁膜、ゲート電極、層間絶縁膜および電極
配線を順に形成した後、上記層間絶縁膜を通して上記ゲ
ート電極の直下のチャネル領域に水素イオンを注入し、
続いて、水素雰囲気中で熱処理を行うことを特徴として
いる。
【0007】
【作用】既に知られているように、シリコン基板中に存
在する水素は硼素のキャリア濃度を低下させる(S.J.
ペアトン(Pearton)ら;マテリアルズ・サイエンス・フ
ォーラム Vol.38〜41p25〜38)。したがっ
て、水素をチャネル領域にイオン注入することによっ
て、チャネル領域のしきい値電圧を設定することができ
る。ここで、水素イオン(H+)は、極めて小さく軽いと
いう性質を有している。実際に、B+,P+に比して原子
半径でそれぞれ1/3.3,1/3.7、質量比でそれぞ
れ1/11,1/31となっている。したがって、電極
配線工程後であっても比較的低い注入エネルギ(160k
ev以下)でもってチャネル領域に到達させることがで
き、注入によって基板に与えるダメージを従来に比して
低減することができる。この結果、水素雰囲気中での通
常の熱処理(いわゆるH2シンター)を行うことにより、
500℃以下の低温でもって基板の結晶性が完全に回復
され、MOSトランジスタのスタンバイリーク電流が低
減される。また、電極配線工程後にしきい値電圧を設定
しているので、従来の高エネルギ注入法と同様に納期が
3〜5日間に短縮される。
【0008】
【実施例】以下、この発明の半導体装置の製造方法を実
施例により詳細に説明する。
【0009】まず、図1に示すように、公知の手順によ
り、シリコン基板1上に局所酸化膜2と、ソースドレイ
ン領域3a,3bと、ゲート酸化膜7と、ゲート電極4
と、層間絶縁膜5と、図示しない電極配線を順に形成す
る。上記ゲート酸化膜7の膜厚は20nmとし、ゲート電
極4はWSiとポリシリコンとの2層構造(膜厚200nm
/150nm)とする。また、層間絶縁膜5はBPSG(ボ
ロン・リン・シリケート・ガラス)とNSG(ノンドープ
・シリケート・ガラス)との2層構造(合計膜厚600n
m)とする。この上に、レジスト6を塗布し、フォトリソ
グラフィを行って上記ゲート電極4上の層間絶縁膜5を
露出させる。この後、低エネルギ(85kev)でイオン注
入を行って、ゲート電極4直下のチャネル領域8に水素
イオン(H+)を導入する。ここで、図2に示すように、
注入エネルギは層間絶縁膜5の膜厚に応じて基板表面に
到達するように調整している。また、ドーズ量は3×1
14cm-2とする。これにより、チャネル領域8のしきい
値電圧を設定する。続いて、低温(500℃),水素雰囲
気中で通常の熱処理(いわゆるH2シンター)を行う。こ
れにより、基板1の結晶性を完全に回復することがで
き、MOSトランジスタのスタンバイリーク電流を低減
することができる。また、電極配線形成後にしきい値電
圧を設定しているので、従来の高エネルギ注入法と同様
に納期を3〜5日間に短縮することができる。
【0010】
【発明の効果】以上より明らかなように、この発明の半
導体装置の製造方法は、シリコン基板上にゲート絶縁
膜、ゲート電極、層間絶縁膜および電極配線を順に形成
した後、上記層間絶縁膜を通して上記ゲート電極の直下
のチャネル領域に水素イオンを注入し、続いて、水素雰
囲気中で熱処理を行うので、従来の高エネルギ注入法と
同様に納期を短縮することができる。しかも、水素イオ
ンを低エネルギでチャネル領域に到達させることがで
き、基板に与えるダメージを従来に比して低減すること
ができる。したがって、通常のH2シンターを行なうこ
とにより、基板の結晶性を完全に回復でき、MOSトラ
ンジスタのスタンバイリーク電流を低減することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施例の半導体装置の製造方法
を説明する図である。
【図2】 層間絶縁膜の膜厚と注入すべき水素イオンの
エネルギとの関係を示すである。
【図3】 従来の高エネルギ注入法を説明する図であ
る。
【符号の説明】
1 シリコン基板 2 局所酸化膜 3 ソースドレイン領域 4 ゲート電極 5 層間絶縁膜 6 レジスト 7 ゲート絶縁膜 8 チャネル領域

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリコン基板上にゲート絶縁膜、ゲート
    電極、層間絶縁膜および電極配線を順に形成した後、 上記層間絶縁膜を通して上記ゲート電極の直下のチャネ
    ル領域に水素イオンを注入し、 続いて、水素雰囲気中で熱処理を行うことを特徴とする
    半導体装置の製造方法。
JP3256747A 1991-10-03 1991-10-03 半導体装置の製造方法 Pending JPH05102471A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3256747A JPH05102471A (ja) 1991-10-03 1991-10-03 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3256747A JPH05102471A (ja) 1991-10-03 1991-10-03 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05102471A true JPH05102471A (ja) 1993-04-23

Family

ID=17296885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3256747A Pending JPH05102471A (ja) 1991-10-03 1991-10-03 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05102471A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0884773A2 (en) * 1997-06-09 1998-12-16 Nec Corporation Method of making an MIS transistor
US6274439B1 (en) 1997-02-06 2001-08-14 Nec Corporation Process for fabricating semiconductor device with field effect transistor changeable in threshold voltage with hydrogen ion after formation of wirings
KR100760344B1 (ko) * 2006-03-24 2007-09-20 한국원자력연구원 반도체 소자의 제조 방법
WO2024040698A1 (zh) * 2022-08-25 2024-02-29 长鑫存储技术有限公司 一种半导体结构的制作方法及其结构

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55162240A (en) * 1979-06-04 1980-12-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Semiconductor device and its manufacture
JPS6084866A (ja) * 1983-10-14 1985-05-14 Seiko Epson Corp 読み出し専用メモリ−
JPH042163A (ja) * 1990-04-18 1992-01-07 Oki Electric Ind Co Ltd マスクromの製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55162240A (en) * 1979-06-04 1980-12-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Semiconductor device and its manufacture
JPS6084866A (ja) * 1983-10-14 1985-05-14 Seiko Epson Corp 読み出し専用メモリ−
JPH042163A (ja) * 1990-04-18 1992-01-07 Oki Electric Ind Co Ltd マスクromの製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6274439B1 (en) 1997-02-06 2001-08-14 Nec Corporation Process for fabricating semiconductor device with field effect transistor changeable in threshold voltage with hydrogen ion after formation of wirings
EP0884773A2 (en) * 1997-06-09 1998-12-16 Nec Corporation Method of making an MIS transistor
EP0884773A3 (en) * 1997-06-09 2000-01-12 Nec Corporation Method of making an MIS transistor
US6162710A (en) * 1997-06-09 2000-12-19 Nec Corporation Method for making MIS transistor
KR100285995B1 (ko) * 1997-06-09 2001-04-16 가네꼬 히사시 Mis트랜지스터의제조방법
KR100760344B1 (ko) * 2006-03-24 2007-09-20 한국원자력연구원 반도체 소자의 제조 방법
WO2024040698A1 (zh) * 2022-08-25 2024-02-29 长鑫存储技术有限公司 一种半导体结构的制作方法及其结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0690487A1 (en) Methods for forming oxide films
US4782033A (en) Process for producing CMOS having doped polysilicon gate by outdiffusion of boron from implanted silicide gate
US5219773A (en) Method of making reoxidized nitrided oxide MOSFETs
JPH11274489A (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
US6221705B1 (en) Method for improving performance and reliability of MOS technologies and data retention characteristics of flash memory cells
JP3406811B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH05102471A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1012609A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3338182B2 (ja) 半導体装置の作製方法
JPH11204512A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3338434B2 (ja) 薄膜トランジスタの作製方法
JP2658848B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0575041A (ja) Cmos半導体装置
JP3603611B2 (ja) 半導体装置の製造方法
RU2235388C2 (ru) Способ изготовления мдп транзистора с локальными участками захороненного изолятора
JP3033579B2 (ja) 薄膜トランジスタの製法
JP3376305B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07169849A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4387477B2 (ja) 半導体素子の製造方法
US20020048917A1 (en) Semiconductor device and method of fabricating same
JP3195422B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH02303030A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3077804B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0258267A (ja) Mis型半導体集積回路装置の製造方法
KR20010003691A (ko) 반도체소자의 얕은 접합 형성방법