JPH0498593A - 紙幣自動入出金装置 - Google Patents

紙幣自動入出金装置

Info

Publication number
JPH0498593A
JPH0498593A JP2403579A JP40357990A JPH0498593A JP H0498593 A JPH0498593 A JP H0498593A JP 2403579 A JP2403579 A JP 2403579A JP 40357990 A JP40357990 A JP 40357990A JP H0498593 A JPH0498593 A JP H0498593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bill
banknotes
banknote
guide
rotating body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2403579A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2667739B2 (ja
Inventor
Hisahiro Yamada
尚浩 山田
Yutaka Nagahashi
長橋 豊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2403579A priority Critical patent/JP2667739B2/ja
Priority to US07/734,782 priority patent/US5199697A/en
Priority to EP91113349A priority patent/EP0471300B1/en
Priority to DE69114406T priority patent/DE69114406T2/de
Publication of JPH0498593A publication Critical patent/JPH0498593A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2667739B2 publication Critical patent/JP2667739B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F19/00Complete banking systems; Coded card-freed arrangements adapted for dispensing or receiving monies or the like and posting such transactions to existing accounts, e.g. automatic teller machines
    • G07F19/20Automatic teller machines [ATMs]
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/10Mechanical details
    • G07D11/14Inlet or outlet ports
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F19/00Complete banking systems; Coded card-freed arrangements adapted for dispensing or receiving monies or the like and posting such transactions to existing accounts, e.g. automatic teller machines
    • G07F19/20Automatic teller machines [ATMs]
    • G07F19/205Housing aspects of ATMs

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[0001]
【産業上の利用分野】
本発明は銀行等の金融機関で利用され、顧客の操作によ
り紙幣を入金処理及び出金処理を自動的に行う紙幣自動
入出金装置(ATM)に関するもので、更に詳しくは、
顧客により接客部より投入される入金紙幣の装置内への
取り込み及び装置から顧客への紙幣の返却あるいは出金
を行うための投入放出部の構造に関するものである。 [0002]
【従来の技術】
従来、顧客の操作によって紙幣の入出金処理を自動的に
行う紙幣自動入出金装置は種々のものが開発され実用化
されているが、そのなかで例えば特開昭60−2514
87号に開示される紙幣投入放出部を具備したものがあ
る。 [0003] この投入放出部は本体装置の接客部に備えられ、顧客に
より投入された入金紙幣、あるいは本体装置から顧客へ
支払う出金紙幣等を回転体に保持して回転し、これによ
り顧客が紙幣を投入または取り出すための顧客位置、紙
幣を本体装置内に送り出すための送出位置、及び顧客に
支払うために本体装置内で計数された後の紙幣を受け取
るための受取位置等の入出金処理位置に角度変化するも
ので、以下にこの投入放出部を備えた従来の紙幣自動入
出金装置を図面を参照して説明する。 [0004] 図10は従来の紙幣自動入出金装置の内部構造を示す概
略的な側面図で、図においてこの投入放出部11はシャ
ッタ12、回転体13、紙幣ガイド14及びインサータ
フレーム15を備えている。 [0005] 回転体13の周囲には所定の位置関係で分離計数部16
、第1の集積部18、第2の集積部19及び−時取込み
箱24がそれぞれ配置されている。 [0006] 投入放出部11の紙幣ガイド14a、14bからなる紙
幣ガイド14は回転体13と一体に回転し、予め定めら
れた位置に角度変化する。すなわち、紙幣ガイド14が
実線で示したように所定角度(例えば、約30°)傾い
て顧客が紙幣を投入または取出す位置を顧客位置aとし
、紙幣ガイド14が垂直になって分離計数部16と対応
する位置を送出位置すとし、紙幣ガイド14が水平にな
って第1の集積部18及び第2の集積部19に対応する
位置を受取位置Cとし、更に紙幣ガイド14が顧客位置
aと逆方向に所定角度傾いて一時取込み箱24と対応す
る位置を送出位置dとして、これらの位置に紙幣ガイド
14が回転体13の回転により角度変化するようになっ
ている。 [0007] 尚、ここでは図示しないが投入放出部11には紙幣ガイ
ド14内への紙幣の取り込み、及び紙幣ガイド14内か
らの紙幣の送出を行うと共に、紙幣ガイド14内で紙幣
を挟んで保持するローラを有している。 [0008] この構成において人出金取引は以下のように行われる。 [0009] まず、入金取引の場合は顧客が装置正面の接客部に設け
られている図示しない入金取引釦を押し、通帳を図示し
ない通帳挿入口に挿入するかまたはカード23を挿入口
22に挿入するとセンターとの交信が行われ、問題がな
いことが確認されるとシャッタ12が開放される。 [0010] このとき、投入放出部11の回転体13は紙幣ガイド1
4を顧客位置aで静止させて待機する。
【001月 ここで、顧客がインサータフレーム15上の入出金口か
ら紙幣を一括して投入し、その投入を図示しないセンサ
が検知すると、シャッタ12が閉じる。 [0012] そして、回転体13が図示しない駆動源により回転して
紙幣ガイド14が送出位置すに角度変化し、その後紙幣
が前記紙幣ガイド14から図示しないローラにより束の
状態で低速で分離計数部16に送出される。 [0013] この分離計数部16で紙幣は1枚づつ分離されて計数さ
れた後、搬送路21aにより紙幣鑑別部17に搬送され
、この紙幣鑑別部17での鑑別により良と判定された紙
幣は搬送路21bにより第1の集積部18へ、また不良
と判定された紙幣は第2の集積部19へ搬送されてそれ
ぞれ集積される。このとき投入放出部11の紙幣ガイド
14は受取位置Cに角度変化しており、第1の集積部1
8または第2の集積部19から紙幣を受け取るべく待機
している。 [0014] 第2の集積部19に集積された紙幣、つまり不良と判定
された紙幣は搬送路21Cにより一括して搬送され、こ
の紙幣ガイド14内に取込まれる。 [0015] その後、回転体13が回転して紙幣ガイド14は再び送
出装置すに角度変化し紙幣は分離計数部16に送出され
、更に紙幣鑑別部17に送られて再鑑別される。 [0016] この鑑別の結果、良と判定された紙幣は第1の集積部1
8へ集積され、また不良と判定された紙幣は第2の集積
部19へ集積される。 [0017] こうして、再鑑別の結果再び第2の集積部19に集積さ
れた紙幣は搬送路21Cにより搬送されて受取位置Cで
待機している紙幣ガイド14内に取込まれ、更に回転体
13が回転して紙幣ガイド14が顧客位置aに角度変化
し、ここでシャッタ12が開いて不良の紙幣が顧客に返
却される。 [0018] 返却後シャッタ12は閉じ、紙幣ガイド14は受取位置
すに戻る。 [0019] このようにして不良の紙幣が顧客に返却された後、顧客
により金額表示の確認が行われ、顧客操作部の確認釦が
押下されると、前記第1の集積部18に集積されている
紙幣つまり良と判定された紙幣は、搬送路21cにより
搬送されて紙幣ガイド14内に取込まれ、分離計数部1
6、紙幣鑑別部17を経て搬送路21dにより搬送され
る。そしてこの搬送路21d中で正損側、及び金種別に
振り分けられ、図示しない収納手段により紙幣収納箱2
0に収納される。 [0020] 次に、支払取引を行う場合は、顧客が接客部に設けられ
ている図示しない支払取引ボタンを押し、カード23を
挿入口22に挿入した後、図示しない暗証番号釦及び金
額釦を押すと、センターとの交信が行われる。 [002月 この交信によって問題がないことが確認されると、図示
しない繰り出し手段により必要枚数の紙幣が紙幣収納箱
20内から金種別に繰り出されて搬送路21eに送出さ
れ、この搬送路21eから搬送路21aに送り込まれて
紙幣鑑別部17へ搬送される。そしてこの紙幣鑑別部1
7で鑑別処理が行われ、ここで良と判定された紙幣が搬
送路21bにより搬送されて第1の集積部18に集積さ
れる。 [0022] 顧客により要求された金額分の紙幣が第1の集積部18
に集積されると、図示しないプリンタにより取引明細を
印字した明細票が第1の集積部18に集積された紙幣上
に搬送されてくる。 [0023] こうして第1の集積部18に集積された紙幣及び明細票
は搬送路21cにより搬送され、受取位置Cで待機して
いる紙幣ガイド14内に取込まれる。 [0024] その後、該紙幣ガイド14は回転体13の回転により顧
客位置aに角度変化しシャッタ12が開放されて紙幣が
顧客に支払われる。 [0025] また、シャッタ12が開放された後、紙幣及び明細票を
顧客が取忘れた場合は回転体13が回転して紙幣ガイド
14が送出位置dに角度変化し、紙幣及び明細票が一時
取込み箱24に送出されて収納される。 [0026] このように従来の紙幣自動入出金装置における投入放出
部11は、その紙幣ガイド14がa、b、c、dの4つ
の位置に角度変化することにより、入金紙幣および出金
紙幣を同一の入出金口にて取扱うことができ、また顧客
が取忘れた紙幣及び明細票は紙幣ガイド14が送出位置
dに角度変化することにより一時取込み箱24へ収納で
きた。 [0027] 【発明が解決しようとする課題】 しかしながら、上述した従来の紙幣自動入出金装置では
、顧客に対して紙幣の授受を行う投入放出部と、この投
入放出部で顧客あるいは搬送路から受け取った紙幣を1
枚ずつ分離して紙幣鑑別部へ送る分離計数部の分離部と
が独立した形で設けられているために、装置が複雑化及
び大型化するという問題があった。 [0028] また、投入放出部から分離部への紙幣の受け渡しは、紙
幣を束の状態で行わざるを得す、そのためにこの受け渡
し時にジャム等の搬送障害を起こす可能性が高くなり、
搬送の信頼性の低下を招くと共に、投入放出部から分離
部への紙幣の受け渡しは低速で行われるために、紙幣の
処理速度が遅いという問題もあった。 [0029] さらに回転体を回転する際にベルトを介していたため、
ベルト張力の調整のばらつきや、回転体停止時に回転体
の慣性によるベルトの変形等により、回転体の停止位置
が安定しない。 [00301 そのため、紙幣を投入放出部に送り込む時または第1及
び第2の集積部より紙幣ガイドへ紙幣を送り込む時に、
受け渡しがずれて紙幣づまりが発生し、マシンダウンと
なってしまうという問題があった。 [0031] また、受け渡しのずれにより紙幣に引っ掛かり等の負荷
が掛かつて円滑な授受が妨げられると即座に斜行等が生
じ、現金自動取引装置の搬送機能の信頼性を低下させる
という問題があった。 [0032] 本発明は装置の簡素化及び小型化を図ることができると
共に、搬送の信頼性を高め、しかも紙幣の処理速度を向
上させることができる投入放出部を具備する紙幣自動入
出金装置を提供することを目的とする。 [0033] 又、本発明は、回転体の停止位置を安定する構成を得て
、投入放出部の受け渡しのずれを無くし、紙幣ジャムに
よるマシンダウンを防止するとともに、現金自動取引装
置の搬送機能の信頼性を向上させる紙幣自動入出金装置
を提供することを目的とする。 [0034]
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明の紙幣自動入出金装
置においては、紙幣ガイドの一端を接客部より一括した
紙幣を受け入れる受入れ口とするとともにフランジの外
周にギヤを形成し、受け入れた紙幣を一枚づつに分離し
て給送する分離給送手段と分離した紙幣を本体に送出す
る送出口とを回転体に設けるとともに、フランジの外周
に形成したギヤを回転する回転体用駆動手段を設けたも
のである[0035]
【作用】
上記のように構成された紙幣自動入出金装置の回転体は
フランジの外周に形成したギヤが直接回転体用駆動源に
より回転させられ、顧客が紙幣を投入、又は取り出すた
めの顧客位置、紙幣を本体装置内に送り出すための送出
位置、及び顧客に支払うために本体装置内に計数された
後の紙幣を受け取るための受取位置等の入出金処理位置
に停止し、入出金処理を行う。 [0036] 特に入金処理の場合は受入れ口から一括して受け入れら
れた紙幣を分離給送手段により一枚づつに分離し、送出
口より本体装置内に送出する。 [0037] 従って本発明によれば、回転体に分離給送手段を設けた
ので装置の簡素化及び小型化を図ることができるととも
に、搬送の信頼性を高め、しかも紙幣の処理速度を向上
させることができる。 [0038] 又、回転体は外周に形成したギヤが回転体駆動源により
直接回転させられ、入出金処理位置に正確に停止するの
で、紙幣取り込みの受け渡しのずれは無くなり紙幣ジャ
ムによるマシンダウン等はなくなる。 [0039] [実施例] 本発明の一実施例について図面を参照しながら説明する
。なお、各図面に共通な要素には同一符号を付す。 [00401 図9は、本発明の一実施例である紙幣自動入出金装置の
内部構造を示す概略的な側面図である。
【004月 図において紙幣鑑別部17、第1の集積部18、第2の
集積部19、紙幣収納箱20、紙幣の搬送手段から成る
搬送路21a〜21f、挿入口22、通帳またはカード
23、−時取込み箱24は従来のものと同一の構成要素
であるため、同−の符号で示している。 [0042] 投入放出部25は従来の投入放出部11及び分離計数部
16の機能を併せ持ちここでは投入放出部25のうちの
シャッタ12、回転体27、紙幣ガイド28及びインサ
ータフレーム15のみを示しており、回転体27と搬送
路21aは搬送路21fにより結ばれている。 [0043] 図1は実施例の投入放出部を示す斜視図である。 [0044] 図2は回転体の構造の詳細を示す図1の2−2断面矢視
図であり、図3は回転体の構造の詳細を示す図1の3−
3断面矢視図であり、図4は分離給送部の駆動モータと
ギヤを示す図1の4−4断面矢視図である。 [0045] 図1に示すように本実施例の投入放出部25は、2点鎖
線で示した左右一対のサイドフレーム30.31にそれ
ぞれ装着された軸受32.33に支持されている短軸3
4.35により自由に回転できるように支持された回転
体27を有している。 [0046] 回転体用駆動源としての回転体用モータ39(以後モー
タ39と記す)は回転体27を回転させるモータであり
、サイドフレーム30に固着しである。フランジ36に
はギヤ40が設けてあり、該ギヤ40にはモータ39の
モータギヤ41が連結している。このため、モータ39
を回転することにより回転体27を回転することができ
る。 [0047] また、フランジ36の短軸34にはスリット円板42が
固定されており、スリット円板42の回転量をエンコー
ダ43にて読み取ることにより、回転体27の回転角を
検知することができる。したがって、回転体27を所定
の位置に回転する際にはエンコーダ43にて回転体27
の位置を検知しなからモータ39を制御する。 [0048] 回転体27は、相対向するように短軸34.35に固定
された2枚のフランジ36.37と、図2に示すように
該フランジ36と37との間に渡るように該フランジ3
6と37に対して直交する向きに配置された2枚の紙幣
ガイド28a。 28b及び2枚の硬貨ガイド44a、44bと、センタ
ガイド45に対して接近離間するように紙幣ガイド28
b側に移動可能に配置されたビルプレ・ノシャ46と、
紙幣ガイド28aの後端に位置するように軸47に固定
されたフィードローラ48と、このフィードローラ48
に当接するように軸49に固定されたリバースローラ5
0と、図1に示すようにセンタガイド45に設けられた
透孔からビルプレッシャ46側に外周の一部が入り込む
ように軸51に固定されたピッカローラ52とを備えて
いる。 [0049] センタガイド45は両端部にそれぞれ耳部53a、53
bを有し、図2に示すように、フランジ36.37と耳
部53aとの間に設けたポスト55を中心に矢印A−B
方向へ回転可能に取付けである。又、耳部53bにはス
プリングポスト56が固着してあり、図2、図3に示し
たようにフランジ36.37にそれぞれ設けたスプリン
グポスト57との間にスプリング58が掛けである。セ
ンタガイド45は矢印A方向へ回動してストッパ54に
当接する。ビルプレッシャ46はコの字状のブラケット
59.60をそれぞれの両腕部61.62が外向きにな
るように溶接等で固着しである。ブラケット59の両腕
部61はそれぞれフランジ36.37に設けた角穴63
から飛び出し、先端部のフック部64をそれぞれセンタ
ガイド45に設けたスプリングポスト56に係合させて
いる。又、フック部64にはそれぞれ図3に示すように
スプリング穴65を設けており、図1、図3に示すよう
にフランジ36.37に設けたスプリングポスト66と
の間にスプリング67を掛けている。他方、ブラケット
60の両腕部62には図1〜図3に示すようにそれぞれ
ガイドポスト68.69が設けてあり、それぞれフラン
ジ3637に設けた長穴70に沿って矢印C−D方向へ
摺動する。又、フランジ37には図1、図2に示すよう
にビルプレッシャ用駆動源としてのビルプレッシャ用モ
ータ71 (以後モータ71と記す)が固着してあり、
モータシャフトにはピン73を固着したブラケット72
が設けである。ピン73は図3に示したようにフランジ
37に設けた円状の逃げ穴74から飛び出し、リンク7
5の長穴76に係合している。リンク75はフランジ3
7に設けたポスト77を中心に矢印E−F方向に回動す
る。リンク75はセンサ78.79によって検知され、
その検知信号はモータ71を制御している。 [0050] ここで、紙幣ガイド28aと28bの前端部は、一括し
た紙幣80の投入及び取出しを行う受入れ口26であり
、出し入れが容易なように図2の如くテーパ状に広げら
れている。 [0051] また、フィードローラ48の軸47、リバースローラ5
0の軸49、及びピッカローラ52の軸51の両端はフ
ランジ36と37に回転可能に支持されておりフィード
ローラ48の軸47の一端には図4に示すようにギヤ8
1が設けられていて、該ギヤ81はフランジ36の外面
に取り付けられたローラ用駆動源としてのローラ用モー
タ82(以後モータ82と記す)のスクリュウギヤ83
と噛み合わされている。 [0052] そして、このフィードローラ48の軸47、リバースロ
ーラ50の軸49、ピッカローラ52の軸51の他端に
は図3に示すように各々プーリ84.85、及び86が
取り付けられてお1八これら各プーリ84〜86にベル
ト87が巻き掛けられている。 [0053] 従って、モータ82の回転力はスクリュウギヤ83及び
ギヤ81を介して軸47に伝達され、更にこの軸47か
らプーリ84、ベルト87、及びプーリ85.86を介
して軸49及び51に伝達されて、これによりフィード
ローラ48、リバースローラ50、ピッカローラ52が
それそ゛れ回転する。 [0054] この場合、これら各ローラ48.50.52は図4に示
したようにすべて時計方向に回転するが、フィードロー
ラ48と当接しているリバースローラ50の回転方向は
、その当接部において矢印aで示したフィードローラ4
8の回転方向に対して矢印すで示したように逆方向とな
る。 [0055] そのため、ビルプレッシャ46により紙幣80がピッカ
ローラ52に押し付けられた状態で、フィードローラ4
8、リバースローラ50、及びピッカローラ52が回転
すると、ピッカローラ52に当接している1枚目の紙幣
80がフィードローラ48とリバースローラ50の当接
部に送られ、更にその紙幣80はフィードローラ480
回転により送られて回転体27から繰り出されるが、こ
のとき2枚目の紙幣80が1枚目の紙幣80に密着して
いればフィードローラ48と逆方向に回転するリバース
ローラ50によりその密着した2枚目の紙幣80を1枚
目の紙幣から分離するため、紙幣80を1枚ずつ分離し
て繰り出すことができる。 分離された紙幣80は搬送路88によって送出口29を
経て装置内に搬送される。紙幣ガイド28a、28b間
、センタガイド45、ビルプレッシャ46間及び搬送路
88にはそれぞれ紙幣80の有無を検知するセンサ89
.90.91が設けである。センサ89.90.91は
それぞれ発光素子89a、90a、91aと受光素子8
9b、90b、91bとからなる。硬貨ガイド44a、
44bの上部には図5に示すようなアンダガイド92が
設けてあり、穴93を通じて紙幣80内に挟まっである
硬貨94や異物を受け皿95に落下させる。 [0056] 図6は実施例の制御部を示す概略構成ブロック図である
。中央処理装置100(以後CPU100と記す)には
主記憶装置101 (以後メモリ101と記す)とイン
タフェース部102とがパスライン103.104にて
接続しである。インタフェース部102とモータ39.
71.82、エンコーダ43、センサ7879.89.
90.91とはそれぞれライン105〜113で接続し
である。 メモリ101には制御プログラムや回転体27の位置デ
ータ等が記憶しである。 図7は本発明の入金取引動作を示すフローチャートであ
り、図8は出金取引動作を示すフローチャートである。 [0057] 次に動作について説明する。 [0058] 先ず、入金取引の場合から図7に従って説明する。ステ
ップS1で顧客が装置正面に設けられている図示せぬ入
金取引釦を押し、図6に示したようにカード23を挿入
口22に挿入するとセンターとの交信が行われる。問題
がなし)ことが確認されると、ステップS でCPU1
00はモータ39を駆動し、ギヤ41及びフランジ36
を介して回転体27を回転させる。CPU100は回転
体27の回転量をエンコーダ43にて読み取り、メモリ
ー01に記憶しである位置データと比較して紙幣ガイド
28の受入れ口26が顧客位置aにくると、モータ39
の回転を止めて待機する。又、このときCPU100は
センサ78を通じてビルプレッシャ46が完全に開いて
いることを検知している。ステップS3でCPU100
は図示せぬモータを駆動してシャッター2を開く。ステ
ップS4で顧客が紙幣80を一括投入すると、CPU1
00はセンサ89.90を通じて検知する。このとき、
紙幣80の間に硬貨94や異物があると、アンダガイド
92の穴93を通じて受け皿95に落下する。CPU1
00はセンサ89.90を通じて紙幣80が投入された
ことを検知するとステップS5でシャッター2を閉じる
。ステップS6でCPU100はモータ71を駆動して
リンク75を矢印F方向へ回動する。リンク75が矢印
F方向へ回動すると、ピルプレッシャ46はスプリング
67によって引かれ、矢印C方向へ動く。ピルプレッシ
ャ46が矢印C方向へ動くと、スプリング58によりセ
ンタガイド45が矢印A方向へ回動する。センタガイド
45がストッパ54に当接してビルプレッシャ46と平
行になると、ピッカローラ52とビルプレッシャ46と
で紙幣80を挟持した状態になる。この間CPU100
はセンサ79を通じてリンク75を検知しており、リン
ク75を検知するとモータ71の駆動を停止する。(以
後この状態をピルプレッシャ46を閉じると記す)ステ
ップS7でCPU100はモータ39を駆動して回転体
27を回転し、紙幣ガイド28の受入れ口26を送出位
置すに位置決めする。ステップS8でCPU100はモ
ータ82を駆動し、フィードローラ48、リバースロー
ラ50、ピッカローラ52を回転して紙幣80を一枚づ
つ分離し、搬送路88を通じて装置内に搬送する搬送路
21fに送り込む。このときCPU100はセンサ91
によって紙幣80の枚数及び紙幣間隔を監視している。 又、ステップS9でCPU100は紙幣80を繰り出す
たびにセンサ89.90を通じてセンタガイド45とピ
ルプレッシャ46との間の紙幣80の有無を検知してお
り、紙幣80がなくなったことを検知すると、モータ8
2の駆動を停止する。ステップS1゜でCPU100は
モータ71を駆動してピルプレッシャ46を矢印り方向
へ動かす。ピルプレッシャ46が矢印り方向へ動くと、
センタガイド45も矢印B方向へ回動する。センサ78
がリンク75を検知するとモータ71の駆動を停止する
。(以後この状態をピルプレッシャ46を開くと記す)
この状態で次の処理待ちとなる。装置内に搬送された紙
幣80及び回転体27の動作につり)では従来技術で述
べたとおりである。 [0059] 次に出金取引を行う場合について図8に従って説明する
。ステップS1で顧客が接客部に設けられている図示せ
ぬ支払取引釦を押し、図6に示したようにカード23を
挿入口22に挿入した後、図示せぬ暗証番号釦及び金額
釦を押すと、センターとの交信が行われる。この交信に
より問題がないことが確認されると、ステップSでCP
U100はモータ39を駆動して回転体27を回転し、
紙幣ガイド28の受入れ口26を受取位置Cに位置決め
する。ステップS3でCPU100は図示しない繰り出
し手段により必要枚数の紙幣を紙幣収納箱20内から金
種別に繰り出して搬送路21eに送出する。この紙幣は
搬送路21eから搬送路21aを経て紙幣鑑別部17へ
搬送される。そしてこの紙幣鑑別部17で鑑別処理が行
われ、ここで良と判定された紙幣が搬送路21bにより
搬送されて第1の集積部18に集積される。 [0060] 顧客により要求された金額分の紙幣が第1の集積部18
に集積されると、ステップS でCPU100は図示し
ないプリンタにより取引明細を印字し、印字された明細
票が第1の集積部18に集積された紙幣上に搬送されて
くる。 [0061] ステップS5でCPU100は第1の集積部18に集積
された紙幣及び明細票を搬送路21cにより搬送し、紙
幣及び明細票は受取位置Cで待機している紙幣ガイド2
8内に取込まれる。ステップS6でCPU100はモー
タ71を駆動してビルプレッシャ46を閉じ、ピッカロ
ーラ52とで紙幣及び明細票を挟持する。ステップS7
でCPU100はモータ39を駆動して回転体27を回
転し、紙幣ガイド28の受入れ口26を顧客位置aに位
置決めする。ステップS8でCPU100はモータ71
を駆動してビルプレッシャ46を開き、紙幣及び明細票
を自由にする。ステップS9でCPU100はCPU内
の図示せぬタイマをスタートさせる。ステップS9でC
PU100は図示せぬモータを駆動してシャッタ12を
開く。ステップS1□で顧客が紙幣と明細票とを受け取
ると、CPU100はシャッタ12を閉じて次の取引待
ちとなる。 [0062] また、ステップS でシャッタ26が開放された後、ス
テップS11で紙幣及び明細票を顧客が取忘れた場合は
、ステップS13でCPU100がタイムアウトを検知
し、ステップS14でシャッタ12を閉じる。そして、
ステップS15でCPU100はモータ71を駆動して
ビルプレッシャ46を閉じる・ステップS16でCPU
100はモータ39を駆動して回転体27を回転し、紙
幣ガイド28の受入れ口26を送出位置dに位置決めす
る。ステップS1゜でモータ71を駆動してビルプレッ
シャ46を開き、紙幣と明細票を一時取込み箱24に収
納し、次の取引待ちとなる。 [0063] 【発明の効果】 本発明は以上説明したように構成されているので、以下
に記載される効果を奏する。 [0064] 回転体に紙幣を一枚づつに分離して給送する分離給送手
段を設けたことにより装置の簡素化及びφ型化を図るこ
とができると共に、搬送の信頼性を高め、しかも紙幣の
処理速度を向上させることができる。又、フランジの外
周にギヤを形成し、そのギヤを回転体駆動手段により直
接回転させたことにより、回転体の停止位置を安定する
構成を得て、紙幣取り込み部の受け渡しのずれを無くし
、紙幣ジャムによるマシンダウンを防止するとともに、
現金自動取引装置の搬送機能の信頼性を向上させた紙幣
自動入出金装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例の投入放出部を示す斜視図。
【図2】 図1の2−2断面矢視図。
【図3】 図1の3−3断面矢視図。
【図4】 図1の4−4断面矢視図。
【図5】 アンダガイドの斜視図。
【図6】 実施例の制御部を示す概略構成ブロック図。
【図7】 入金取引のフローチャート。
【図8】 出金取引のフローチャート。
【図9】 実施例の内部構造を示す概略側面図。
【図101 従来例の内部構造を示す概略側面図である。 【符号の説明】 11.25  投入放出部 12  シャッタ 13.27  回転体 14.28  紙幣ガイド 26  受入れ口 29  送出口 36.37  フランジ 回転体用モータ キ゛ヤ ビルプレッシャ フィードローラ リバースローラ ピッカローラ ビルプレッシャ用モータ ローラ用モータ
【書類名】
【図1】 図面
【図2】
【図3】
【図4】
【図5】
【図71 【図8】
【図9】 実施例の内部構造を示す概略側面図
【図10】

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】相対向するようにそれぞれ軸支された2枚
    のフランジ間に、2枚の板材からなる紙幣ガイドを前記
    フランジと直交する向きに対向させて固定した回転体と
    、該回転部の顧客と接する位置を覆うように配置された
    開閉可能なシャッタとを有する投入放出部を本体の接客
    部に備え、一括した紙幣を収納した前記回転体を回転し
    て入出金処理位置に停止させ、入出金処理を行う紙幣自
    動入出金装置において、 前記紙幣ガイドの一端を前記接客部より前記紙幣を受け
    入れる受入れ口とするとともに、 前記紙幣を一枚づつに分離して給送する分離給送手段と
    、分離した紙幣を前記本体に送出する送出口と、を前記
    回転体に設けたことを特徴とする紙幣自動入出金装置。
  2. 【請求項2】相対向するようにそれぞれ軸支された2枚
    のフランジ間に、2枚の板材からなる紙幣ガイドを前記
    フランジと直交する向きに対向させて固定した回転体と
    、該回転部の顧客と接する位置を覆うように配置された
    開閉可能なシャッタとを有する投入放出部を本体の接客
    部に備え、一括した紙幣を収納した前記回転体を回転し
    て入出金処理位置に停止させ、入出金処理を行う紙幣自
    動入出金装置において、 前記紙幣ガイドの一端を前記接客部より前記紙幣を受け
    入れる受入れ口とするとともに、 前記フランジの外周にギヤを形成し、 前記紙幣を一枚づつに分離して給送する分離給送手段と
    、分離した紙幣を前記本体に送出する送出口と、を前記
    回転体に設けるとともに、 前記ギヤを回転する回転体用駆動手段を設けたことを特
    徴とする紙幣自動入出金装置。
  3. 【請求項3】前記分離給送手段は前記回転部の一方の紙
    幣ガイドに対して接近、離間する方向に移動できるよう
    に他方の紙幣ガイド側に配置されたビルプレッシャと、 このビルプレッシャを移動させるためのビルプレッシャ
    用駆動源と、一方の紙幣ガイド側から外周の一部が紙幣
    ガイド間に入り込むように配置され、紙幣ガイド間に投
    入あるいは送り込まれて前記ビルプレッシャにより押し
    付けられる紙幣を前記ビルプレッシャとの間で挟持する
    と共に、前記紙幣を紙幣ガイドの後端部側に送るピッカ
    ローラと、 前記紙幣ガイドの後端部に配置され、前記ピッカローラ
    から、送られてくる紙幣を紙幣鑑別部への送出口に送り
    込むフィードローラと、このフィードローラに当接させ
    て配置され、前記送出口に送り込まれる紙幣を1枚づつ
    分離するリバースローラと、 これら各ローラを回転させるローラ用駆動源とを具備し
    ている請求項1記載、又は請求項2記載の紙幣自動入出
    金装置。
JP2403579A 1990-08-16 1990-12-19 紙幣自動入出金装置 Expired - Lifetime JP2667739B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2403579A JP2667739B2 (ja) 1990-08-16 1990-12-19 紙幣自動入出金装置
US07/734,782 US5199697A (en) 1990-08-16 1991-07-23 Automatic teller machine
EP91113349A EP0471300B1 (en) 1990-08-16 1991-08-08 Automatic teller machine
DE69114406T DE69114406T2 (de) 1990-08-16 1991-08-08 Automatische Bankschaltermaschine.

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-85875 1990-08-16
JP8587590 1990-08-16
JP2403579A JP2667739B2 (ja) 1990-08-16 1990-12-19 紙幣自動入出金装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0498593A true JPH0498593A (ja) 1992-03-31
JP2667739B2 JP2667739B2 (ja) 1997-10-27

Family

ID=26426877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2403579A Expired - Lifetime JP2667739B2 (ja) 1990-08-16 1990-12-19 紙幣自動入出金装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5199697A (ja)
EP (1) EP0471300B1 (ja)
JP (1) JP2667739B2 (ja)
DE (1) DE69114406T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012190138A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Oki Electric Ind Co Ltd 紙葉類処理装置及び取引装置

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5264765A (en) * 1992-03-27 1993-11-23 Pecorino Philip A Video display screen cover
GB9216806D0 (en) * 1992-08-07 1992-09-23 Ncr Int Inc Apparatus for loading and picking sheets
US6293469B1 (en) 1994-12-20 2001-09-25 Dh Technology Inc. Transaction printer
DE19536481A1 (de) * 1995-09-29 1997-04-03 Siemens Nixdorf Inf Syst Geldannahme- und -ausgabeautomat
JP3126656B2 (ja) * 1996-02-29 2001-01-22 ローレルバンクマシン株式会社 紙幣処理機
JP3086167B2 (ja) * 1996-02-29 2000-09-11 ローレルバンクマシン株式会社 紙幣処理機
US6470326B1 (en) * 1996-11-27 2002-10-22 Diebold Incorporated Automated banking machine apparatus and system
JP4135238B2 (ja) * 1998-12-08 2008-08-20 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙幣入出金機
JP3451988B2 (ja) * 1999-07-01 2003-09-29 株式会社日立製作所 紙幣カセット
JP3631928B2 (ja) * 1999-09-30 2005-03-23 富士通株式会社 紙葉類繰り出しユニットおよび紙葉類取り扱い装置
EP1220167A1 (en) * 2000-12-28 2002-07-03 Mars Inc. Banknote store
ATE292080T1 (de) * 2001-08-07 2005-04-15 Rue De Int Ltd Vorrichtung zur annahme von bogen und wiederverwendungssystem
DE60131303T2 (de) * 2001-08-30 2008-02-14 Fujitsu Ltd., Kawasaki Automatische geldtransaktionsvorrichtung und geldwährungseinheit mit eingebauter kamera
JP2003085616A (ja) * 2001-09-11 2003-03-20 Fujitsu Ltd 紙葉処理装置
JP4012423B2 (ja) * 2002-03-26 2007-11-21 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙幣取扱装置
ITMI20030342A1 (it) * 2003-02-26 2004-08-27 M I B S P A Dispositivo di protezione della bocca di erogazione di un distributore automatico di banconote e valori.
KR100608078B1 (ko) * 2004-07-16 2006-08-08 엘지엔시스(주) 매체자동지급기
KR100608091B1 (ko) * 2004-07-16 2006-08-08 엘지엔시스(주) 매체자동지급기의 스테킹모듈 및 그 제어방법
NL1027626C2 (nl) 2004-11-30 2006-05-31 Vogel S Holding Bv Inrichting geschikt voor het ondersteunen van een component.
US7350699B2 (en) * 2005-06-22 2008-04-01 De La Rue International Limited Financial transactions processing system including cash dispenser or recycler
US7240829B2 (en) * 2005-07-01 2007-07-10 Diebold Self-Service Systems, A Division Of Diebold, Incorporated ATM with stack transporter for bulk note deposit
US20080049400A1 (en) * 2006-08-25 2008-02-28 Philip Pecorino Cover for a flat panel display
JP4889456B2 (ja) 2006-11-24 2012-03-07 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙幣入出金装置および紙幣入出金装置制御方法
KR100799460B1 (ko) * 2006-12-29 2008-02-01 노틸러스효성 주식회사 지폐입출금장치
US20090063355A1 (en) * 2007-08-31 2009-03-05 Nizam Antoo Method and system using reloadable portable consumer devices
DE102007062116A1 (de) * 2007-12-21 2009-06-25 Giesecke & Devrient Gmbh Vorrichtung für die Annahme und Ausgabe von Banknoten
DE102008052694A1 (de) * 2008-10-22 2010-04-29 Wincor Nixdorf International Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Vereinzeln von Wertscheinen eines Wertscheinstapels
KR101551490B1 (ko) 2008-11-25 2015-09-08 주식회사 엘지씨엔에스 밀판 위치검출방법 및 장치, 그리고 그를 이용한 매체출납장치
JP5286060B2 (ja) * 2008-12-11 2013-09-11 株式会社東芝 紙葉類供給装置
WO2010119451A2 (en) * 2009-04-16 2010-10-21 Kannan Lakshminarayan Multi-functional integrated cam -gear- encoder
US8567156B2 (en) * 2009-06-15 2013-10-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Paper sheet processing system
KR101106863B1 (ko) * 2009-12-31 2012-01-19 노틸러스효성 주식회사 금융자동화기기 및 그 제어 방법
JP5779433B2 (ja) * 2011-07-15 2015-09-16 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙幣取扱装置及びそれを用いた紙幣入金方法
CN102289862B (zh) * 2011-08-17 2013-06-26 广州广电运通金融电子股份有限公司 闸门机构
CN104157074B (zh) * 2014-08-20 2016-09-28 广州广电运通金融电子股份有限公司 旋转式纸币输送装置
CN104821040A (zh) * 2015-05-28 2015-08-05 广州广电运通金融电子股份有限公司 一种分钞装置
US20160371664A1 (en) * 2015-06-19 2016-12-22 Ncr Corporation Slotted rotatable drum and method of using same
CN105502062B (zh) * 2016-01-06 2017-07-25 上海古鳌电子科技股份有限公司 一种夹钞、存钞装置
EP3379503B1 (de) * 2017-03-21 2024-05-22 Diebold Nixdorf Systems GmbH Vorrichtung, anordnung und verfahren zum eingeben und/oder ausgeben von einem oder mehreren wertdokumenten
US10049532B1 (en) * 2018-04-26 2018-08-14 Capital One Services, Llc Automated teller machine (ATM) device with sealed slot

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01285561A (ja) * 1988-05-11 1989-11-16 Laurel Bank Mach Co Ltd 紙幣集積取引装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3880320A (en) * 1974-02-25 1975-04-29 Diebold Inc Rotary cash drawer mechanism for currency dispenser
US4744468A (en) * 1983-11-04 1988-05-17 Laurel Bank Machine Co., Ltd. Circulation-type bill receiving and dispensing machine
JPS60251487A (ja) * 1984-05-29 1985-12-12 沖電気工業株式会社 入出金口機構
US4866254A (en) * 1985-08-09 1989-09-12 Hitachi, Ltd. Automatic bill transaction system
US4820909A (en) * 1986-06-04 1989-04-11 Hitachi, Ltd. Transacting device
KR880005016A (ko) * 1986-10-31 1988-06-27 이께베 이와오 지폐출납기의 지폐누름장치
JPS63235234A (ja) * 1987-03-23 1988-09-30 Toshiba Corp 紙葉類取込み装置
JPH0721832B2 (ja) * 1987-11-20 1995-03-08 インタ−ナシヨナル・ビジネス・マシ−ンズ・コ−ポレ−シヨン 紙幣処理装置
US5020787A (en) * 1988-05-06 1991-06-04 Laurel Bank Machines Co., Ltd. Bill processing apparatus
JPH0636210B2 (ja) * 1988-05-06 1994-05-11 ローレルバンクマシン株式会社 紙幣処理装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01285561A (ja) * 1988-05-11 1989-11-16 Laurel Bank Mach Co Ltd 紙幣集積取引装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012190138A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Oki Electric Ind Co Ltd 紙葉類処理装置及び取引装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5199697A (en) 1993-04-06
DE69114406D1 (de) 1995-12-14
DE69114406T2 (de) 1996-07-18
JP2667739B2 (ja) 1997-10-27
EP0471300A3 (en) 1992-12-23
EP0471300A2 (en) 1992-02-19
EP0471300B1 (en) 1995-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2667739B2 (ja) 紙幣自動入出金装置
JP3086167B2 (ja) 紙幣処理機
WO2005088566A1 (ja) 紙葉類取扱装置,自動取引装置,及び紙葉類搬送装置
JP3580468B2 (ja) 紙幣取引装置
JPH034957B2 (ja)
JP5308216B2 (ja) 紙葉類取扱装置
JP5462637B2 (ja) 紙葉類取扱装置
JPH0351031B2 (ja)
JP5898041B2 (ja) 搬送ユニット付き紙葉類取扱装置
JP3824711B2 (ja) 現金自動取引装置
JP2543178B2 (ja) 紙幣自動入出金装置
JP2914463B2 (ja) 紙幣入出金装置
JPS594756B2 (ja) 一括投入型預金機における投入紙弊の処理装置
JPH0636210B2 (ja) 紙幣処理装置
JPH09198544A (ja) 紙幣取扱装置
JP3286546B2 (ja) 紙幣処理機
JPH0672590A (ja) 紙幣処理装置
JP3558858B2 (ja) 紙幣入出金機
JP3213789B2 (ja) 現金自動取引装置
JP3276483B2 (ja) 一体型紙幣・硬貨入出金機
JP2503807Y2 (ja) 紙幣取り込み装置
JPH10181922A (ja) 紙幣処理機
JPH0643079Y2 (ja) 紙葉類繰出装置
JPS62274391A (ja) 貨幣取込装置
JPH11161847A (ja) 釣銭自動払出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19961120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970610

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627

Year of fee payment: 13