JPH0485159A - アンチスキッドブレーキ制御装置 - Google Patents

アンチスキッドブレーキ制御装置

Info

Publication number
JPH0485159A
JPH0485159A JP19667290A JP19667290A JPH0485159A JP H0485159 A JPH0485159 A JP H0485159A JP 19667290 A JP19667290 A JP 19667290A JP 19667290 A JP19667290 A JP 19667290A JP H0485159 A JPH0485159 A JP H0485159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
oil chamber
pump
cylinder
skid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19667290A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kushiyama
櫛山 孝
Naoto Saito
直人 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jidosha Kiki Co Ltd
Original Assignee
Jidosha Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jidosha Kiki Co Ltd filed Critical Jidosha Kiki Co Ltd
Priority to JP19667290A priority Critical patent/JPH0485159A/ja
Publication of JPH0485159A publication Critical patent/JPH0485159A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、車両における2系統のブレーキ制御装置に設
けられるアンチスキッドブレーキ制御装置に関し、特に
、アンチスキンドブレーキ制御時にホイールシリンダか
ら低圧アキュムレータに排出されたブレーキ液をポンプ
によってマスタシリンダとホイールシリンダとの間のブ
レーキ液供給通路に還流するようになっているアンチス
キッドブレーキ制御装置に関するものである。
(従来の技術) 一般にアンチスキンドブレーキ制御は、制動時に車輪が
スキッド状態となったことを検出したとき、その車輪の
ブレーキ力を弱めてスキッド状態を解消し、その後再び
ブレーキ力を大きくすることにより、車両の操縦を安定
させると共に、制動距離ができるだけ短くなるようにブ
レーキ制御を行うものである。
(発明が解決しようとする課題) このようなブレーキ制御を行うアンチスキッドブレーキ
制御装置の一例として、例えば第2図に示されているよ
うなものが考えられる。
第2図に示すように、このアンチスキンドブレーキ制御
装置が連層されるブレーキ回路は第1ブレーキ系統A及
び第2ブレーキ系統Bかもなる2系統に形成されている
。第1ブレーキ系統Aは、液圧倍力装置付マスタシリン
ダ1の一方の油室1aのブレーキ液圧が右側前輪FRの
フロントホイールシリンダ2に供給されるとともに、プ
ロボーショニングバルブPvLを介して左側後輪RLの
リヤホイールシリンダ3に供給される。また同様に、第
2ブレーキ系統Bは、タンデムマスタシリンダ1の他方
の油室1bのブレーキ液圧が左側前輪FLのホイールシ
リンダに供給されるとともに、プロボーショニングバル
ブP V ++を介して右側後輪RRのホイールシリン
ダに供給されるようになっている。すなわち、これら第
1及び第2ブレーキ系統A、  Bとはダイアゴナル配
管方式に形成されている。第1及び第2ブレーキ系統A
、  Bは同じ構成を有しているので、以後第1ブレー
キ系統Aについて説明し、第2ブレーキ系統Bの説明は
省略する。
第1ブレーキ系統Aにおいて、油室1aに第1供給通路
4が連通し、この第1供給通路4は途中で第2供給通路
5と第3供給通路6とに分岐している。第2供給通路5
はフロントホイールシリンダ2とに連通しているととも
に、第3供給通路6はリヤホイールシリンダ3とに連通
している。これら第2及び第3供給通路5.6には、そ
れぞれ供給通路5,6を選択的に連通または遮断するメ
カニカルバルブからなる第1及び第2流量調整弁7.8
が設けられているとともに、これら第1及び第2流量調
整弁7,8の下流側に、各ホイールシリンダ2,3とマ
スタシリンダ1の油室1aとを連通ずるかまたは各ホイ
ールシリンダ2,3とオリフィス9.10を介して例え
ば2〜3気圧程度の圧力を保持する低圧アキュムレータ
(サンプ)11とを連通ずるかを選択的に制御する電磁
弁からなる第1及び第2流路切換制御弁12.13が設
けられている。
低圧アキュムレータ11は、逆止弁14を介してモータ
15により駆動されるポンプ16に接続しており、ポン
プ16は逆止弁17を介してポンプ16の脈動を吸収す
るボリューム室18に接続している。ボリューム室18
は逆止弁19及びブレーキ液還流抑制オリフィス20を
介して第1供給通路4に接続しているとともに、第1及
び第2流量調整弁7.8のパイロットボート7a、8a
に接続している。更に逆止弁19とブレーキ液還流抑制
オリフィス20との間の通路は、それぞれオリフィス2
1.22を介して第1及び第2流量調整弁7,8と第1
及び第2流路切換制御弁12゜13との間の第2及び第
3供給通路5,6に連通している。
このように構成されているアンチスキッドブレーキ制御
装置においては、通常時には各弁7、8.12.13は
図示状態にあり、油室1aとフロント及びリヤホイール
シリンダ2.3とが連通している。したがって、制動時
マスタシリンダ1の油室1aに生じたブレーキ液圧は、
第1、第2及び供給通路4. 5. 6を介してフロン
ト及びリヤホイールシリンダ2.3に導入され、 右側
前輪FR及び右側後輪RLのブレーキがそれぞれ作動す
る。
右側前輪FRがスキッド状態になっていることが検出さ
れると、その検出信号により第1流路切換弁12のソレ
ノイドが励磁されるので、第1流路切換弁12は位置が
切り換わって油室1aとフロントホイールシリンダ2と
を連通している第2供給通路5を遮断すると共に、フロ
ントホイールシリンダ2を低圧アキュムレータ11に連
通するようにブレーキ液の流路を切り換える。このため
、フロントホイールシリンダ2内のブレーキ液が低圧ア
キュムレータ11に流出するので、フロントホイールシ
リンダ2のブレーキ液圧が低下する。
低圧アキュムレータ11に流出したブレーキ液はピスト
ンポンプ16によって逆止弁17,19及びブレーキ液
還流抑制オリフィス20を介してマスタシリンダ1の油
室1aに圧送還流される。
これにより、油室1aの圧力が高くなり、ブレーキペダ
ルが若干押し戻されるようになり、運転者はアンチスキ
ッド制御が行われていることを感知する。その場合、ポ
ンプ16の脈動がボリューム室18により吸収されると
共に、ブレーキ液還流抑制オリフィス20によりその脈
動が抑制されて油室1aにはほとんど伝達されないので
、ポンプ16の脈動によるブレーキペダルへの影像 す
なわちキックパックはほとんどない。
また、ポンプ16により還流されたブレーキ液は、第1
及び第2流量調整弁7,8の各ボート7a、8aにパイ
ロット圧として作用する。フロントホイールシリンダ2
のブレーキ液圧が低下しているので、このパイロット圧
により、第1流量調整弁7が第2供給通路5を遮断する
が、リヤホイールシリンダ3のブレーキ液圧は低下して
いないので、このパイロット圧により、第2流量調整弁
8が第3供給通路6を遮断することはない。
フロントホイールシリンダ2のスキッドが解消すると、
第1流路切換弁12が元の位置、すなわちフロントホイ
ールシリンダ2と油室1aとが連通する位置に切り換え
られる。このため、ポンプ16により還流されたブレー
キ液がオリフィス21によって流量を制限されながらフ
ロントホイールシリンダ2へ供給されるようになる。し
たがって、フロントホイールシリンダ2のブレーキ液圧
が再び上昇し、ブレーキ力が徐々に大きくなる。
右側後輪3、及び第2系統Bの左側前輪FL及び右側後
輪RRがスキッド状態となったときも、前述と同様にア
ンチスキッド制御が行われる。
ところで、アンチスキッドブレーキ制御時におけるキッ
クパックを低減するためのボリューム室18は、単に容
積を有してるだけであり、積極的に脈動を吸収する構造
とはなっていない。このため、ボリューム室18の容積
はある程度の大きさを確保する必要があり、一般にその
容積は一系統につき約20ccに設定されている。この
ため、モジュレータが大きくなるという問題がある。
本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであっ
て、その目的は、アンチスキッドブレーキ制御時のキッ
クパックを確実に軽減することができるようにしながら
、しかもモジュレータの小型化が可能であるアンチスキ
ッドブレーキ制御装置を提供することである。
(課題を解決するための手段) 前述の課題を解決するために、請求項1の発明は、第1
マスタシリンダと第1ホイールシリンダとを連通ずる第
1ブレーキ供給通路を有する第1ブレーキ系統と、第2
マスタシリンダと第2ホイールシリンダとを連通ずる第
2ブレーキ供給通路を有する第2ブレーキ系統と、これ
ら第1及び第2ブレーキ系統のそれぞれのブレーキ液供
給通路に配設され、 通常時前記第1及び第2マスタシ
リンダと前記第1及び第2ホイールシリンダとをそれぞ
れ連通するとともに車輪がスキッド状態の時前記第1及
び第2ホイールシリンダを前記マスタシリンダから遮断
しかつ第1及び第2低圧アキュムレータに連通ずる第1
及び第2アンチスキッドブレーキ制御弁と、前記第1及
び第2低圧アキュムレータのブレーキ液を前記第1及び
第2ブレーキ液供給通路にそれぞれ還流するポンプとを
備えたアンチスキッドブレーキ制御装置であって、つの
シリンダとこのシリンダ内に第1油室及び第2油室を画
成するダイヤフラムが設けられているとともに、前記第
1油室が前記第1ブレーキ系統の前記ポンプ吐出側に接
続されているとともに、前記第2油室が前記第2ブレー
キ系統の前記ポンプ吐出側に接続されていることを特徴
としている。
また請求項2の発明は、ポンプが、前記第1および第2
系統ブレーキ系統のうち一方のブレーキ系統側のポンプ
が吐出状態にあるとき、他方のブレーキ系統側のポンプ
が吸込み状態となるピストンポンプによって構成されて
いることを特徴としている。
(作用) このような構成をした本発明によるアンチスキッドブレ
ーキ制御装置においては、ダイヤフラムが圧力の低い方
へ弾性変形してシリンダの第1および第2油室の容積が
変化することにより、ポンプ脈動等の圧力変動が積極的
に吸収されるようになる。したがって、第1および第2
油室の容積が、従来のボリューム室のように大きくなく
ても、キックバックは効果的に軽減される。そして、シ
リンダを小さくできるので、モジュレータも小さくでき
るようになる。
また、シリンダにダイヤフラムを設けるだけであるので
、構造が簡単でありしかも部品点数が少ない。
特に、請求項2の発明においては、ポンプが吐出状態に
あるブレーキ系統側におけるシリンダの油室の圧力が、
ポンプが吸込み状態となっているブレーキ系統側におけ
る油室の圧力より大きくなるので、ダイヤフラムはポン
プが吸込み状態となっているブレーキ系統側に弾性変形
する。このため、ポンプが吐出状態にあるブレーキ系統
側の油室の容積が大きくなるので、より一層効果的にキ
ックバックが吸収されるようになる。したがって、この
ようにダイヤフラムを2系統で共用することによりキッ
クバックを低減することができるので、部品点数を削減
して、モジュレータの小型化を更に一層確実に図ること
ができる。
(実施例) 以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明に係るアンチスキンドブレーキ制御装置
の一実施例を部分的に示す、第2図の0部に相当する制
御回路図である。なお、前述のアンチスキッドブレーキ
制御装置と同じ構成要素には同一符号を付すことにより
、その説明は省略する。
前述の例では、第1及び第2ブレーキ系統A。
Bに、容積を単に有するボリューム室18をそれぞれ独
立して配設しているのに対して、第1図に示すようにこ
の実施例では、一つのシリンダ23を設け、このシリン
ダ23内が可撓性ダイヤフラム24によって第1油室2
5と第2油室26とに区画されている。通常ではダイヤ
フラム24は第1油室25および第2油室26のいずれ
の側にも弾性変形することなく、したがって、第1油室
25および第2油室26はほぼ同容積に保持されている
また、第1油室25および第2油室26は、それぞれ第
1及び第2系統A、  Bの一対の逆止弁17.19の
間の通路に連通している。このダイヤフラム24は有効
径が約10mm程度であり、かつダイヤフラムが約21
程度弾性変形すれば、アンチスキンドブレーキ制御時の
キックバックを十分に軽減することが可能である。
このように構成された本実施例のアンチスキッドブレー
キ制御装置においては、ポンプ脈動等の圧力変動により
ダイヤフラム24が二点鎖線で示すように圧力の低い方
の油室へ弾性変形し、シリンダ23の各油室25,26
の容積が変化するので、圧力変動が積極的に吸収される
ようになる。
したがって、油室25,26の容積を、従来のボリュー
ム室18のように大きくしなくても、キックバックを効
果的に軽減することができる。また、シリンダ23を小
さくできるので、モジュレータも小さくなる。更にシリ
ンダ23にダイヤフラム24を単に設けているだけであ
るので、部品点数が少なくしかも構造がきわめて簡単で
ある。
その上、アンチスキッドブレーキ制御用のポンプ16が
、例えば第1ブレーキ系統A側において吐出していると
きは、第2ブレーキ系統B側においては吸い込み状態に
ある。そして、この状態では第2油室26より第1油室
25の圧力の方が大きくなるので、ダイヤフラム24は
右側に弾性変形し、第1油室25の容積が大きくなる。
すなわち、キックバックを生じやすいポンプ16吐出側
における油室の容積が大きくなるので、より一層効果的
にキックパックを吸収することができるようになる。し
たがって、このようにダイヤフラム24を2系統で共用
することによりキックパックを低減することができるの
で、モジュレータの小型化を更に一層確実に図ることが
できる。
更に、上述のように積極的に圧力変動が吸収される構造
となっているので、ブレーキ液還流抑制オリフィス20
を省略しても、キックパックを十分に軽減することがで
きる。
(発明の効果) 以上の説明から明らかなように、本発明によるアンチス
キッドブレーキ制御装置においては、ポンプ脈動等の圧
力変動によりダイヤフラムが弾性変形してシリンダの第
1および第2油室の容積が変化するので、圧力変動を積
極的に吸収することができる。したがって、第1および
第2油室の容積を、第2図に示す従来のアンチスキッド
ブレーキ制御装置のボリューム室のように大きくしなく
ても、キックパックを効果的に軽減することができる。
また、シリンダを小さくできるので、モジュレータも小
さくすることが可能となる。
更にシリンダにダイヤフラムを単に設けているだけであ
るので、部品点数が少なくしかも構造がきわめて簡単に
なる。
特に、請求項2の発明においては、ダイヤフラムを2系
統で共用するとともに、ポンプが吐出状態にあるブレー
キ系統側の油室の容積が大きくなるので、より一層効果
的にキックパックが吸収されるようになる。したがって
、モジュレータの小型化を更に一層確実に図ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるアンチスキッドブレーキ制御装置
の一実施例の一部を概略的に示す制御回路図、第2図は
一例として考えられるアンチスキッドブレーキ制御装置
の制御回路である。 1・・・タンデムマスタシリンダ、2・・・フロントホ
イールシリンダ、 3・・・リヤホイールシリンダ、4
・・・第1供給通路、5・・・第2供給通路、6・・・
第3供給通路、7・・・第1流路切換弁、8・・・第2
流路切換弁、11・・・低圧アキュムレータ(サンプ装
置)、12・・・第1流量調整弁、13・・・第2流量
調整弁、16・・・ポンプ、20・・・ブレーキ液還流
抑制オリフィス、23・・・シリンダ、24・・・ダイ
ヤフラム、25・・・第1油室、26・・第2油室 第1図 寥1 )L−ff千北A v、2 ブレーAシト木tB 特許出願人     自動車機器株式会社代理人弁理士
    青 木 健 二(外7名)ゼピE了千五ムレー
タ11△ 七’Jfr−7+ユムし−夕11Δ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1マスタシリンダと第1ホィールシリンダとを
    連通する第1ブレーキ供給通路を有する第1ブレーキ系
    統と、第2マスタシリンダと第2ホィールシリンダとを
    連通する第2ブレーキ供給通路を有する第2ブレーキ系
    統と、これら第1及び第2ブレーキ系統のそれぞれのブ
    レーキ液供給通路に配設され、通常時前記第1及び第2
    マスタシリンダと前記第1及び第2ホィールシリンダと
    をそれぞれ連通するとともに車輪がスキッド状態の時前
    記第1及び第2ホィールシリンダを前記マスタシリンダ
    から遮断しかつ第1及び第2低圧アキュムレータに連通
    する第1及び第2アンチスキッドブレーキ制御弁と、前
    記第1及び第2低圧アキュムレータのブレーキ液を前記
    第1及び第2ブレーキ液供給通路にそれぞれ還流するポ
    ンプとを備えたアンチスキッドブレーキ制御装置であっ
    て、一つのシリンダとこのシリンダ内に第1油室及び第
    2油室を画成するダイヤフラムが設けられているととも
    に、前記第1油室が前記第1ブレーキ系統の前記ポンプ
    吐出側に接続されているとともに前記第2油室が前記第
    2ブレーキ系統の前記ポンプ吐出側に接続されているこ
    とを特徴とするアンチスキッドブレーキ制御装置。
  2. (2)前記ポンプは、前記第1および第2系統ブレーキ
    系統のうち一方のブレーキ系統側のポンプが吐出状態に
    あるとき、他方のブレーキ系統側のポンプが吸込み状態
    となるピストンポンプによって構成されていることを特
    徴とする請求項1記載のアンチスキッドブレーキ制御装
    置。
JP19667290A 1990-07-25 1990-07-25 アンチスキッドブレーキ制御装置 Pending JPH0485159A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19667290A JPH0485159A (ja) 1990-07-25 1990-07-25 アンチスキッドブレーキ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19667290A JPH0485159A (ja) 1990-07-25 1990-07-25 アンチスキッドブレーキ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0485159A true JPH0485159A (ja) 1992-03-18

Family

ID=16361676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19667290A Pending JPH0485159A (ja) 1990-07-25 1990-07-25 アンチスキッドブレーキ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0485159A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996020855A1 (en) * 1994-12-30 1996-07-11 Kelsey Hayes Company Attenuators for anti-lock brake system
JP2008524068A (ja) * 2004-12-22 2008-07-10 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 少なくとも2つの圧力回路を備えた圧力システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996020855A1 (en) * 1994-12-30 1996-07-11 Kelsey Hayes Company Attenuators for anti-lock brake system
JP2008524068A (ja) * 2004-12-22 2008-07-10 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 少なくとも2つの圧力回路を備えた圧力システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10202109B2 (en) Brake system for a vehicle and method for operating a brake system for a vehicle
JP2562238Y2 (ja) 車輪制動制御装置
JP3051467B2 (ja) 車両ブレーキ装置
US8998350B2 (en) Pressure damping device for brake system
JP4876303B2 (ja) ブレーキ装置
US6231132B1 (en) Brake pressure control device for vehicle including brake pressure equalizing device
JPH0834338A (ja) 車両用液圧制御装置
US5320423A (en) Anti-lock hydraulic control device
US5364176A (en) Braking pressure control apparatus in a wheel slip control system
JPH0485159A (ja) アンチスキッドブレーキ制御装置
JPH10250556A (ja) ブレーキ制御装置
JP4484986B2 (ja) ブレーキ液圧源装置およびブレーキ装置
JP2536909B2 (ja) 液圧ブレ―キ装置
JPH11301443A (ja) 車両用2系統液圧ブレーキ装置
JP3153255B2 (ja) アンチスキッドブレーキ制御装置
JPH0471954A (ja) アンチスキッドブレーキ制御装置
JP3209048B2 (ja) 車両用液圧ブレーキ装置
JPH06263017A (ja) 制動力制御装置
JP3190990B2 (ja) 車輪ブレーキの圧力制御装置
JPH11182448A (ja) 液圧ポンプ
JPH05262216A (ja) アンチスキッドブレーキ制御システム
JP2000177552A (ja) ブレーキノイズ防止装置
JPH05185928A (ja) アンチスキッドブレーキ制御装置におけるポンプモータの供給電圧制御装置およびポンプモータの供給電圧制御方法
JPH06191388A (ja) ブレーキ液圧制御装置
JPH05254412A (ja) アンチスキッドブレーキ制御装置