JPH0478760A - ブレーキ装置 - Google Patents

ブレーキ装置

Info

Publication number
JPH0478760A
JPH0478760A JP2190091A JP19009190A JPH0478760A JP H0478760 A JPH0478760 A JP H0478760A JP 2190091 A JP2190091 A JP 2190091A JP 19009190 A JP19009190 A JP 19009190A JP H0478760 A JPH0478760 A JP H0478760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
reservoir
valve
hydro
skid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2190091A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Morimoto
秀行 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nabco Ltd
Original Assignee
Nabco Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nabco Ltd filed Critical Nabco Ltd
Priority to JP2190091A priority Critical patent/JPH0478760A/ja
Publication of JPH0478760A publication Critical patent/JPH0478760A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、ハイドロブースタとアンチスキッド液圧制
御装置とを備えたブレーキ装置、より詳しくは、ハイド
ロブースタ用およびアンチスキッド用の両ポンプを共通
の原動機で駆動する形式のブレーキ装置の改良に関する
(従来の技術) こうした二種類のポンプを共通の原動機で駆動するとい
う技術は、たとえば特開昭63−166648号の公報
が示すように、従来から知られている。この技術の利点
は、二種類のポンプをユニット化することによって、ポ
ンプの占有面積を小さくし、車両等への取付はスペース
を小さくできる点にある。
しかし、二種類のポンプは、その目的とする機能の違い
から、その作動時が互いに異なる。一方のアンチスキッ
ド用のポンプはアンチスキッド制御時に作動するのに対
し、もう一方のハイドロブースタ用のポンプは、アンチ
スキッド制御とは関係なく、アキュムレータに所定の蓄
圧がなされていないときに作動する。そのため、アキュ
ムレータへの不要な蓄圧をしないように、アンチスキッ
ド制御時にハイドロブースタ用のポンプの作動を無効に
することが必要である。ここで、無効とは、ポンプのピ
ストン等の部品は運動しているが、ポンプによるアキュ
ムレータへの蓄圧作用が生じないことをいう。
この無効化手段として、前記の公報は、ハイドロブース
タ用のポンプの吐出側に電磁弁を設ける技術を示してい
る。その電磁弁は、アキュムレータに所定の蓄圧がない
ときは閉じているが、所定の蓄圧がなされていると弁を
開いて、ポンプからの吐出液をリザーバに還流させる。
(発明が解決しようとする課題) 従来の無効化手段にあっては、電磁弁が閉じポンプの吐
出圧をアキュムレータに蓄えるとき、弁部分に高圧を受
ける。そのため、電磁弁の遮断能力が低いと、漏れによ
って蓄圧不良を生じるおそれがある。漏れを防ぐには、
電磁弁に充分な遮断能力を持たせることが必要であるが
、それに伴って弁が大型化してしまう。
この発明は、以上の点を考慮してなされたものであり、
大型の弁を必要とせずに、ハイドロブースタ用ポンプの
作動を無効化することができる技術を提供することを目
的とする。そして、特に、この発明では、無効化するた
めの弁あるいは弁装置を、配管を複雑化することなく、
組み付けることができる技術を提供する。
(発明の概要) この発明は、ハイドロブースタ用ポンプの作動を無効化
する手段として、リザーバとハイドロブースタ用ポンプ
の吸込み側との間に、その間の連絡を遮断する弁装置を
設けることを前提とする。
アンチスキッド制御時にアキュムレータに所定の蓄圧が
なされていると、弁装置は閉じリザーバとポンプの吸込
み側との間の連絡を遮断する。その結果、リザーバから
ポンプに対して作動液が供給されないことになり、ハイ
ドロブースタ用ポンプは無効化する。弁装置は、ポンプ
の吸込み圧を受ける程度であるので、何ら大きな遮断能
力は必要とせず、単純な遮断弁を用いることができる。
そして、特に、この発明では、そうした前提の技術の特
徴を生かしつつ、小型化した前記弁装置をリザーバある
いはハイドロブースタ用ポンプに一体的に取り付けるよ
うにする。好ましい弁装置は、その一方の端部に一対の
連絡口を備えたタイプである。そのタイプによれば、弁
装置の一方の端部を、対応する取付は孔にはめ合わせる
ことによって、配管系への接続を簡単に行うことができ
る。
(実施例) 第1図は、この発明によるブレーキ装置の全体的な回路
構成を示し、ポンプ部分の断面構造を中心に描いである
。また、第2図は、ポンプの配置を示している。
まず、第1図を参照しながら、マスタシリンダからホイ
ールシリンダに至るブレーキ回路の部分を明らかにする
ブレーキ装置10のブレーキ回路は、ブレーキの圧力発
生源として、タンデム型のマスタシリンダ12を備えて
いる。マスタシリンダ12には、その作動を補助するハ
イドロブースタ20.および作動液を貯えるリザーバ1
4がそれぞれ一体となっている。ハイドロブースタ20
は、シリンダ本体21のほか、供給弁22および排出弁
23を含む公知のものである。このハイドロブースタ2
0は、ブレーキペダル11の踏込みに応じて、排出弁2
3を開から閉、供給弁22を閉から開とし、後で述べる
補助圧力源回路からの圧液の供給を受けて、マスタシリ
ンダ12の作動を補助する。
二系統のブレーキ回路は、前後型の配管となっている。
タンデム型のマスタシリンダ12の一方の吐出口12a
からはブレーキ配管31が延び、それが途中から2本の
分岐配管31a、31bに分かれ、各分岐配管31a、
31bがフロントブレーキ33FR,33FLの各ホイ
ールシリンダに連絡する。また、マスタシリンダ12の
もう一つの吐出口12bからは、同様に、ブレーキ配管
32が延び、それも途中から2本の分岐配管32a、3
2bに分かれ、各分岐配管32a、 32bがリヤーブ
レーキ33RR,33RLの各ホイールシリンダに連絡
する。
そして、こうしたブレーキ回路の各分岐配管31a、3
1b ;32a、32bの途中にアンチスキッド液圧制
御装置がある。アンチスキット液圧制御装置は、前後の
各ブレーキ33FR,33FL ;33RR,33RL
に対して同様な構成である。それには、後で述べるポン
プのほか、各分岐配管31a、31b ;32a、32
bの途中に位置する3位置3方型の電磁切換え弁35、
電磁切換え弁35に対して並列に接続されたブレーキ弛
め制御弁36、さらに電磁切換え弁35を通して弛めら
れた作動液を貯える低圧リザーバ37を含む。低圧リザ
ーバ37はばね37aによって背圧がかかるタイプであ
り、この例では、前後ともに左右ブレーキが−っの低圧
リザーバをそれぞれ共通に用いている。なお、電磁切換
え弁35は、電流制御型の切換え弁であり、図示しない
電子コントローラ(このコントローラは、車輪速度セン
サ、等からの信号を受け、それに基づいて答弁およびポ
ンプを制御する。)からの制御信号に応じて、保持、弛
めあるいは込めの各状態に切り換わる。
電磁切換え弁35は、通常、図に示す込め(連通位置)
の位置にある。
次に、ハイドロブースタ20に液圧を供給する補助圧力
源回路であるが、この主体はアキュムレータ40である
。アキュムレータ40には、ブラダ型、ピストン型ある
いは金属ベローズ型のいずれをも用いることができるが
、多くの場合にブラダ型のものを用いる。このアキュム
レータ40は、ポンプから圧液の供給を受け、その圧液
を蓄圧するものである。アキュムレータ40に関連して
、圧力スイッチ42およびリリーフ弁44がある。
圧力スイッチ42は、ポンプの吐出側の管路43の途中
に連絡し、アキュムレータ40内の蓄圧量を検知する。
その蓄圧量は、上限圧、下限圧および無圧に対応する電
気的な各接点42a 、 42b 。
42cのオン−オフ状態によって分かる。圧力スイッチ
42のそれらの各接点からの信号を1図示しないコント
ローラに送り、ポンプの作動を有効化あるいは無効化す
るための制御に利用する。−方、リリーフ弁44は、ポ
ンプの吐出側の管路43と吸込み側の管路45とを結ぶ
管路46の途中にある。このリリーフ弁44は、温度が
高くなり、アキュムレータ40内の蓄圧がその容量を越
えるようになったとき、過剰な液圧を管路45を通して
リザーバ14側に戻す。
さて、ブレーキ装置10には、低圧リザーバ37内の作
動液を加圧するアンチスキッド用ポンプ、およびリザー
バ14内の作動液を加圧してアキュムL/−夕40に送
り出すハイドロブースタ用ポンプの二種類のポンプがあ
る。それらの二種類のポンプは、原動機である電気モー
タ50を共通にし、そのハウジングをも共通にしている
。ハウジング54の内部に1図面上、上から下に電気モ
ータ50の駆動軸51が延び、その駆動軸51の途中に
偏心カム52が支持されている。この偏心カム52が原
節となり、従節としての各ポンプのプランジャを駆動す
る。
アンチスキッド液圧制御装置内の低圧リザーバ37が、
前後配管に応じて2つあるため、アンチスキッド用ポン
プは第1のポンプ61と第2のポンプ62との2つであ
る。そこで、ブレーキ装置10では、カム周りの力のバ
ランスを考慮して。
他方のハイドロブースタ用ポンプをも第1のポンプ71
と第2のポンプ72との2つとしている。
第2図が各ポンプの配置を示しているが、各ポンプは十
文字の配置にあり、アンチスキッド用およびハイドロブ
ースタ用ともに第1のポンプと第2のポンプとは1枚の
偏心カム52の周りに互いに1806隔てた位置にある
。勿論、カムを2枚とし、一方のカム周りにアンチスキ
ッド用の第1のポンプ61と第2のポンプ62とを18
0°隔てた配置とし、他方のカム周りに1つあるいは2
つのハイドロブースタ用ポンプを配置するようにするこ
ともできる。
二種類のポンプの構造自体は在来のものと同様である。
第1図は、ポンプの部分について90’変位した断面構
造を示している。本体であるハウジング54の内部中央
に、電気モータ50の駆動軸51が延びる室55がある
が、その室55に直交するようにして4つのシリンダ孔
がある・各−対のシリンダ孔は一直線上にあり、一方の
シリンダ孔56の中にハイドロブースタ用ポンプ71゜
72が、また、他方のシリンダ孔58の中にアンチスキ
ッド用ポンプ61.62がそれぞれ構成されている。
図の左に位置するアンチスキッド用ポンプ61(もう一
つのポンプ62も同じである。)について見ると、シリ
ンダ孔58の中に、カシメによって互いに一体化したシ
リンダ部材63 a、 6 :3 bがあり、それらの
シリンダ部材63a、63bをプラグ64がハウジング
54の段部との間に挾み込むようにして支持している。
そして、一体化したシリンダ部材63a、63bの内部
に、一対の逆止弁65a、65bがあり、その間がポン
プの容積室66となっている。この容積室66は、一方
で逆止弁65a、シリンダ部材63aに設けた通路67
 aを通して、ハウジング54部分の吐出口口61o、
62c>に連絡し、また他方で逆止弁65b、プランジ
ャ68内の通路68a等を通して吸込み口61i、62
iに連絡している。したがって、プランジャ68が往復
動すると、吸込み口61i、62iを通して作動液が容
積室66に至り、作動液はその容積室66で加圧されて
吐出口610,620からブレーキ回路に送られる。
なお、各吸込み口61i、62iは、管路48および逆
止弁38を通して低圧リザーバ37に連絡し、また、各
吐出口610,620は、管路49および逆止弁39を
通してブレーキ管路31,32に連絡している。
他方、図の右に位置するハイドロブースタ用ポンプ71
(もう−っのポンプ72も同じである。)について見る
と、シリンダ孔56の中に、シリンダ部材73および弁
ハウジング74があり、弁ハウジング74の一端をキャ
ップ部材75が支持している。そして、弁ハウジング7
4の中に逆止弁76があり、それとプランジャ77との
間に容積室78がある。容積室78は、一方で逆止弁7
6、キャップ部材74に設けた通路748等を通して。
ハウジング54部分の吐出ロア10,720に連絡し、
また他方でプランジャ77内の通路77a。
ハウジング54中夫の室55等を通して吸込みロア1i
に連絡している。そこで、プランジャ77が往復動する
と、吸込みロア1iを通して作動液が容積室78に至り
、作動液はその容積室78で加圧されて吐出ロア10,
720からアキュムレータ40側へと送られる。
こうしたハイドロブースタ用のポンプ71,72の吐出
ロア10,720は管路43を通してアキュムレータ4
0に、また、吸込みロア1 j−は管路45を通してリ
ザーバ14にそれぞれ連絡しているのは勿論である。ブ
レーキ族N10では、吸込みロア1iとりザーバ14と
を連絡する間に、電磁切換え弁80を設けるようにして
いる。この切換え弁80は2位置弁であり、遮断位置A
と連通位置Bとに切換え可能である。切換え弁80は、
通常は連通位置Bにあるが、アンチスキッド制御時にア
キュムレータ40に所定の蓄圧がなされているときに遮
断位置Aに切り換わるように制御される。したがって、
この切換え弁80の制御信号として、前記したコントロ
ーラからのアンチスキッド開始信号、および圧力スイッ
チ42からの信号をそれぞれ用いる。
切換え弁80が遮断位置Aにあれば、リザーバ14側か
らハイドロブースタ用ポンプ71.72に対して作動液
が供給されないので、それらのポンプの作動を無効化す
ることができる。この切換え弁80は、ハイドロブース
タ用ポンプ71,72の吸込み側に位置しているので、
吐出側に設けた場合のような大きな液圧を受けることは
ない。
そのために、切換え弁80に、大きな遮断能力は不要で
あり5通常の小型の弁装置を用いることができる。
そこで、切換え弁80が小型化することに着目し、ブレ
ーキ装置10では、切換え弁80をリザーバ14に一体
的に取り付けるようにしている。
第3図が切換え弁80の取付は構造を示しているので、
その図を参照しながら、切換え弁80の一例およびその
取付は例を説明する。
リザーバ14には、本体の底部にポンプに接続するため
のニップル部141がある。このニップル部141の付
近のリザーバ本体の肉厚を他の部分よりも大きくし、そ
の肉厚部142の内部に、切換え弁80を取り付けるた
めの取付は孔143を設けている。この取付は孔143
は、一方で肉厚部142に設けた通路144を通してリ
ザーバ14内部の作動液を貯える空間14aに連絡し、
また他方でニップル部141の内部通路141 aに連
絡している。なお、リザーバ14の本体はプラスチック
の成形品であるので、以上のような肉厚部142は容易
に形成することができる。
切換え弁80はノーマルオープンの電磁弁であり、リザ
ーバ14の肉厚部142の取付は孔143に対しては、
コツプ形状のカバ一部材810を複数本のボルトによっ
て固定される。ここでは、切換え弁80として、その一
方の端部に一対の連絡口を備えたものを用いているので
、弁の本体部分を取付は孔143に挿入すれば自ずと所
望の接続を行うことができる。取付は孔143内に位置
するシールリング830a、830bは、弁周りを液密
にシールする。
切換え弁80は、固定子である段付きの固定ブロック8
11と、一端が固定ブロック811にはまり合った、非
磁性体製の筒部材812と、筒部材812の外周に支持
されたソレノイド813と、固定ブロック811のフラ
ンジ811aと同様にソレノイド813の端部を支持す
る支持部材814と、筒部材812の内周に位置する、
可動子としての磁性体製のプランジャ815とを含む。
そして、固定ブロック811、ソレノイド813、支持
部材814などの外側を前記カバ一部材810が被って
いる。したがって、切換え弁80は、全体として単一の
構成品として取り扱うことができる。
こうした切換え弁80の固定ブロック811には、小径
側の一端から大径側の一端まで中心を貫く中心孔816
のほか、中心孔816に並んで一端が大径側の一端から
始まるが、もう一端が小径側の側面部に開いた側部孔8
17がある。固定ブロック811の中心孔816の開口
部分816aが弁座であり、その弁座816aに対して
プランジャ815の中央に固定したボール818が着座
可能に対向している。プランジャ815は5戻しばね8
19の付勢力により、通常のブレーキ時は図に示すよう
にボール818が弁座816aから離れている。一方、
アンチスキッド制御が始まり、しかも、アキュムレータ
40に所定の蓄圧がなされていると、図示しないコント
ローラからの指令によってソレノイド813が励磁され
、それによる励磁力でプランジャ815が動いてボール
818が弁座816aに着座する。
切換え弁80における連絡口は、中心孔816の一方の
開口816b、および側部孔817の側面部の開口81
7bであり、両方が固定ブロック811の小径側に位置
している。そこで、一方の連絡口816bは、通路14
4を通してリザーバ14内部の空間14aに連絡し、ま
た、他方の連絡口817bは、対向するニップル部14
1の内部通路141aに連絡する。
また、切り換え弁80のメタルシール部分の損傷を防ぐ
ため、弁80の各連絡口の部分にフィルタを設置し、異
物の侵入を未然に回避することが好ましい。その点、一
方の連絡口816bに対するフィルタ90は、取付は孔
143の奥に押し込んでおくことができるし、他方の連
絡口817bに対するフィルタ91は、固定ブロック8
11の外周にはめ込んでおくことができる。しかも、そ
れらの各フィルタ90.91は、固定ブロック811の
固定に応じて、その固定力によってリング形状の枠90
a、91a周りのシールを図ることができる。なお、各
フィルタ90.91は、リング形状の枠90a、91a
と、枠90a、91aの内周に張られた網90b、91
bとからなる。
なお、ハイドロブースタ用ポンプ71.72が有効にポ
ンプ作動をし、アキュムレータ40に蓄圧をなしている
とき、アンチスキッド用ポンプ61.62のプランジャ
68も往復動する。しかし、アンチスキッド制御の状態
にないとき、ばね37 aを持つ低圧リザーバ37内の
作動液は空であるので、ポンプ61.62によって加圧
された液がブレーキ回路31.32側に送られることは
ない。
また、図に示した実施例では、切換え弁80をリザーバ
14側に一体化しているが、ポンプ側に一体化すること
もできる。その場合、ハイドロブースタ用のポンプにも
、ポンプの内部の室(吸込み室)55に連通するニップ
ルを用いるので、そのニップルの中に切換え弁80を配
置し、それをポンプ側に取り付けるようにすることがで
きる。
(発明の効果) この発明では、ハイドロブースタ用ポンプ71゜72の
作動を無効化する手段として、リザーバ14とハイドロ
ブースタ用ポンプ71.72の吸込み側との間に、その
間の連絡を遮断する弁装置(切換え弁80)を設けるよ
うにしているため、そこで用いる弁装置を小型化するこ
とができ、二種類のポンプについて原動機50を共通に
するという技術の利点を有効に生かすことができる。
しかも、無効化するための弁装置が小型化することに着
目し、それをリザーバ14あるいはポンプ側に一体化し
ているため、弁装置の組付けに何ら配管を増やすことが
なく、ブレーキシステムを簡素にまとめることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例を示す全体図、第2図は
、ポンプの配置を示す図、 そして、 第3図は、弁装置の取付は構造を示す断面図である。 10・・・ブレーキ装置、12・・・マスタシリンダ、
14・・・リザーバ、2o・・・ハイドロブースタ、3
1.32・・・ブレーキ配管、 35・・・電磁切換え弁(アンチスキッド制御弁)、4
0・・・アキュムレータ、42・・・圧力スイッチ、6
1.62・・・アンチスキッド用ポンプ、71.72・
・・ハイドロブースタ用ポンプ、80・・・電磁切換え
弁(弁装置、無効化手段)、816b、817b・・・
連絡口。 代理人 弁理士 保 科 敏 夫

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、マスタシリンダとホィールシリンダとの間に車輪の
    状態を監視するコントローラからの指令に応じて前記ホ
    ィールシリンダ側の液圧を制御するアンチスキッド液圧
    制御装置を設けたブレーキ回路と、前記マスタシリンダ
    の作動を助勢するハイドロブースタに液圧を供給する補
    助圧力源回路とを備えており、前記アンチスキッド液圧
    制御装置が、前記ホィールシリンダから排出された作動
    液を加圧するアンチスキッド用ポンプを有し、また、前
    記補助圧力源回路が、リザーバに貯えられた作動液を加
    圧してアキュムレータに送り出すハイドロブースタ用ポ
    ンプを有し、前記アンチスキッド用ポンプと前記ハイド
    ロブースタ用ポンプとを共通に駆動する原動機と、アン
    チスキッド制御時に前記アキュムレータに所定の蓄圧が
    なされていると前記リザーバと前記ハイドロブースタ用
    ポンプの吸込み側との間を遮断する弁装置とを備えたブ
    レーキ装置において、前記リザーバあるいは前記ハイド
    ロブースタ用ポンプの内部と前記弁装置の内部とを直接
    連通させる形態で、前記弁装置を前記リザーバあるいは
    前記ハイドロブースタ用ポンプに一体的に取り付けるよ
    うにした、ブレーキ装置。 2、前記弁装置は、その一方の端部に一対の連絡口を備
    え、それら一対の連絡口の一方を、前記リザーバの作動
    液を貯える空間あるいは前記ハイドロブースタ用ポンプ
    の吸込み室に、他方の連絡口を、前記ハイドロブースタ
    用ポンプあるいは前記リザーバに対する液接続部にそれ
    ぞれ連通させるように、前記一方の端部を前記リザーバ
    あるいは前記ハイドロブースタ用ポンプに液密にはめ合
    わせる、請求項1に記載のブレーキ装置。
JP2190091A 1990-07-18 1990-07-18 ブレーキ装置 Pending JPH0478760A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2190091A JPH0478760A (ja) 1990-07-18 1990-07-18 ブレーキ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2190091A JPH0478760A (ja) 1990-07-18 1990-07-18 ブレーキ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0478760A true JPH0478760A (ja) 1992-03-12

Family

ID=16252220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2190091A Pending JPH0478760A (ja) 1990-07-18 1990-07-18 ブレーキ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0478760A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970001503B1 (ko) 차량용 앤티-록 또는 앤티-스키드 시스템의 압력 제어장치
JP4857731B2 (ja) 車両用ブレーキ装置
JP6493758B2 (ja) ポンプ装置およびブレーキシステム
JP2011046283A (ja) 車両用液圧ブレーキの制御ユニット
JPH0811691A (ja) 車両用ブレーキ液圧制御アクチュエータ
CN112566823B (zh) 用于液压制动***的阀块
JP3663639B2 (ja) 車両用ブレーキ液圧制御アクチュエータ
JP3184523B2 (ja) 自動車用液圧ブレーキシステムの制動圧制御装置
KR100187575B1 (ko) 차량의 제동력 조절장치
JPH0478760A (ja) ブレーキ装置
JP4172059B2 (ja) 液圧制御ユニット
US7121635B2 (en) Devices for controlling brake fluid pressure
CN112424037B (zh) 制动液压控制装置
JP6308587B2 (ja) ブレーキ装置
US8556352B2 (en) Brake fluid pressure control device for vehicle
KR100328232B1 (ko) 안티록 브레이크 시스템의 노멀 크로즈 밸브
CN113544025A (zh) 制动控制装置
JP2942598B2 (ja) ブレーキ装置
KR100379920B1 (ko) 중압어큐뮬레이터를 갖춘 차량용 브레이크 액압 제어장치
JP2510857Y2 (ja) ブレ―キ装置
JP4062748B2 (ja) ブレーキ液圧制御装置用ポンプの組付け方法及び組付け構造
JPH0741898Y2 (ja) 多系統用ポンプ装置
KR20140056049A (ko) 유압 차량 브레이크 시스템의 피스톤 펌프용 실린더, 피스톤 펌프를 구비한 유압 차량 브레이크 시스템 및 피스톤 펌프의 조립 방법
JPH0624308A (ja) ブレーキ装置
JPH1081223A (ja) ブレーキ制御装置