JPH0477607B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0477607B2
JPH0477607B2 JP6562588A JP6562588A JPH0477607B2 JP H0477607 B2 JPH0477607 B2 JP H0477607B2 JP 6562588 A JP6562588 A JP 6562588A JP 6562588 A JP6562588 A JP 6562588A JP H0477607 B2 JPH0477607 B2 JP H0477607B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
complex
oxygen
cobalt
gas separation
membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6562588A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01242124A (ja
Inventor
Kazuhiro Okabe
Shosuke Yamanochi
Katsuya Yamada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP6562588A priority Critical patent/JPH01242124A/ja
Publication of JPH01242124A publication Critical patent/JPH01242124A/ja
Publication of JPH0477607B2 publication Critical patent/JPH0477607B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
「産業上の利用分野」 本発明は特定ガスの促進輸送を行なう液体を用
いた気体分離膜に関するものであり、更に詳しく
は室温下でも可逆的に特定ガスと付加吸着と脱着
を行なう錯体を含む液体を用いた気体分離膜に関
するものである。 「従来の技術」 酸素の工業的製造は古くの今世紀のはじめから
深冷分離法により行われて来た。大規模の装置に
より大量の酸素を製造する場合には、この方法は
最も適した方法であると考えられるが、極めて多
量のエネルギーが必要であり、又オンサイトでの
利用などの場合には、一且耐圧容器に充填して運
搬する必要があり、その結果著しく高価となる。
又比較的中小規模での酸素の製造法としてゼオラ
イトや分子ふるい、カーボンなどの吸着剤への窒
素と酸素の吸着量の差を利用して空気から酸素を
高濃度に分離する方法が最近登場し、特に各種廃
水処理、各種炉への吹き込み、医療用等に利用さ
れているが、酸素を製造する為に必要な電力消費
量が高く、酸素の製造コストが高くなるという欠
点を有している。 一方、特定ガス成分と特別な親和性を有する物
質を液体状態にして薄膜状にすると、その特定ガ
スだけが促進輸送されるため選択性が著しく向上
することが知られている。具体的には、米国特許
第3865890号、第3951621号、第4015955号、第
4060566号によれば、AgNO3水溶液をナイロン
6、6の膜に含浸することにより、メタン、エタ
ン、エチレンの混合物からエチレンを選択的に濃
縮できたとされている。 また、米国特許第3396510号、第3819806号、第
4119408号では、K2CO3水溶液をポリエーテルス
ルホン膜に含浸し、CO2、H2S、SO2等の酸性ガ
ス成分の選択透過を行つている。 このような液体を用いて酸素、窒素の分離を行
う試みが、最近研究され始めている。特開昭59−
12707号公報は、シツフ塩の遷移金属錯体をラク
トン、アミド等の溶媒に溶かし、ナイロン6、6
膜に含浸することで空気から酸素を選択透過する
ことができたとしている。 一方、コバルトジヒスチジン錯体の水溶液が酸
素を可逆的に吸脱着することが知られている。 Biochimica et Biophysica Acta 211巻 194
頁(1970年)は、コバルトジヒスチジン錯体の水
溶液をセルロースエステルの膜に含浸させた液体
膜が酸素の促進輸送を行うことを示している。し
かしこの膜は分離性能が低く実用的に用いること
はできなかつた。 「発明が解決しようとする課題」 本発明の目的は、上記に鑑み、酸素と可逆的に
吸脱着を行なうコバルトジヒスチジン錯体を用い
て、極めて高い酸素と窒素の分離を行うことがで
き、その結果酸素をより安く供給することが可能
な気体分離膜を提供することにある。 「課題を解決するための手段」 即ち本発明の気体分離膜はコバルトジヒスチジ
ン錯体を有機溶媒に溶解した液体と、該液体を保
持するための支持体とからなることを特徴とする
ものである。 以下に本発明を詳細に説明する。 本発明の気体分離膜は、酸素と可逆的吸脱着性
を有する錯体、溶媒及びこれらを溶解した液体を
保持する支持体とによつて構成される。 本発明者は、酸素と窒素の分離に関して鋭意研
究を進めた結果、下式で示されるコバルトジヒス
チジン錯体を特定の溶媒に溶解した液体が極めて
高い酸素選択透過性を有することを見い出し本発
明の完成させた。 すなわち本発明の気体分離膜はコバトジヒスチ
ジン錯体を特定の溶媒に溶解させ、その錯体溶液
を無孔質又は多孔質あるいは、それらを複合した
支持体に保持することで作製することができる。 「作用」 コバルトジヒスチジン錯体は、ヒスチジンとコ
バルト塩を反応させることにより得られる。ヒス
チジンはL体、DL体、D体いずれでもよい。ま
たコバルト塩は酸化コバルト、水酸化コバルト、
ハロゲン化物並びにその水和物、無機酸及び有機
酸塩並びにその水和物、複塩類、有機コバルト化
合物が使用されるが、特に2価の無機塩が好まし
く用いられる。 次にコバルトジヒスチジン錯体を溶媒に溶解す
る。溶媒は有機溶媒を用いることが必要である。
有機溶媒を用いることにより、水を溶媒とした場
合に較べて著しく分離性能が向上する。また有機
溶媒のなかでとりわけエチレングリコール、グリ
セリン等の多価アルコールが上記錯体よく溶解
し、蒸発速度が遅く錯体溶液を長期に保持するこ
とから、好ましく用いられる。 またこれら多価アルコールにメタノール、エタ
ノール、イソプロピルアルコール等の低級アルコ
ール等を混合することも、錯体溶液の粘度を下
げ、錯体の拡散性を増すことで有用である。錯体
溶液中の錯体の濃度は低濃度であれば促進輸送の
効果が現れにくく、濃度が高すぎると錯体の拡散
が抑制されたり、二重化反応によつて特性劣化が
生じ易くなるため、0.01〜1.0mol/の範囲が好
ましく、特に0.1〜0.6mol/の範囲が好ましく、
特に0.1〜0.6mol/の範囲が好ましい。 この錯体溶液を保持する支持体の材料は特に限
定されないがポリ弗化ビニリデン、ポリテトラフ
ルオロエチレン等の弗素樹脂、ポリエチレン、ポ
リプロピレン等のポリオレフイン樹脂、その他の
有機高分子材料があげられる。これら支持体は無
孔質または多孔質あるいは、その複合体でもよい
が、とりわけ錯体溶液の保持性と、酸素の透過性
から多孔質膜が好適に用いられる。またその形状
は平膜状、中空糸状のいずれの形態でも用いるこ
とができる。また多孔質膜の場合その孔径につい
て特に限定されないが錯体の保持性から好ましく
は0.01〜10μmの範囲にあるものがよい。 これら支持体に錯体溶液を流延あるいは含浸さ
せることにより保持させる。特に多孔質支持体に
錯体溶液を含浸させる場合、多孔質中に気泡を残
さず均質に含浸させることが錯体溶液の分離性能
を発現させる上で必要である。このため真空含浸
や加圧操作が有効である。 「実施例」 次に本発明を実施例について説明する。 実施例 1〜5 コバルトジヒスチジン錯体は、L−ヒスチジン
と酢酸コバルトから合成した。 この錯体を第1表に示す各溶媒に0.4mol/
の濃度で溶解させ錯体溶液とした。これらの錯体
溶液に第1表に示す多孔質支持体を浸漬し、15分
間真空に引き含浸させて気体分離膜を作製した。 これらの気体分離膜を透過特性測定用セルに装
着後、O2/N2=21/79の組成比を有する混合ガ
スを供給し、透過してきたガスの組成をガスクロ
マトグラフで測定し、酸素の透過速度QO2と酸素
と窒素の分離係数αO2/N2を求めた。 測定温度は20℃、供給側と透過側のガス圧力比
は1.2Kg/cm2である。
【表】 比較例 1 溶媒として水を用いたほかは、実施例1と同じ
条件で気体分離膜を作製した。 この分離膜性能は、以下のとおりであり、本発
明に較べ分離性能が極めて低い値であつた。 酸素透過速度 QO2=2.4×10-7cm3/cm2・s・cm
Hg 分離係数 αO2/N2=4 「発明の効果」 以上説明したように本発明は、酸素と窒素の分
離に従来にない優れた性能を示す気体分離膜を与
えることから、酸素を利用する医療、燃焼、廃水
処理等の技術分野にまた窒素を利用する穀物保存
などの分野に用いると効果的である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 コバルトジヒスチジン錯体を有機溶媒に溶解
    した液体と、該液体を保持するための支持体とか
    らなることを特徴とする気体分離膜。 2 有機溶媒の一部又は全部が多価アルコールで
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の気体分離膜。 3 支持体が平膜状または中空糸状の多孔質膜で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項また
    は第2項記載の気体分離膜。
JP6562588A 1988-03-22 1988-03-22 気体分離膜 Granted JPH01242124A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6562588A JPH01242124A (ja) 1988-03-22 1988-03-22 気体分離膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6562588A JPH01242124A (ja) 1988-03-22 1988-03-22 気体分離膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01242124A JPH01242124A (ja) 1989-09-27
JPH0477607B2 true JPH0477607B2 (ja) 1992-12-08

Family

ID=13292388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6562588A Granted JPH01242124A (ja) 1988-03-22 1988-03-22 気体分離膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01242124A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2533014B2 (ja) * 1990-06-30 1996-09-11 ユニオン・カーバイド・インダストリアル・ガセズ・テクノロジー・コーポレーション 酸素透過高分子膜
JPH04122412A (ja) * 1990-09-12 1992-04-22 Hitachi Ltd 酸素の溶解方法及び酸素溶解装置
US5411580A (en) * 1991-07-31 1995-05-02 Praxair Technology, Inc. Oxygen-separating porous membranes
WO2013080994A1 (ja) * 2011-12-01 2013-06-06 株式会社ルネッサンス・エナジー・リサーチ 促進輸送膜の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01242124A (ja) 1989-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5670051A (en) Olefin separation membrane and process
Moghadam et al. An amino acid ionic liquid-based tough ion gel membrane for CO 2 capture
Wu et al. High-performance UiO-66-NH2 tubular membranes by zirconia-induced synthesis for desulfurization of model gasoline via pervaporation
US4875908A (en) Process for selectively separating gaseous mixtures containing water vapor
Miyamoto et al. An organoselective zirconium‐based metal–organic‐framework UiO‐66 membrane for pervaporation
US9623380B2 (en) Gas separation membrane
CA3112770A1 (en) Membranes for gas separation
US8303692B2 (en) Silver nanoparticle-containing polymer film for facilitated olefin transport and method for the fabrication thereof
US4762535A (en) Ammonia separation using semipermeable membranes
US20220305436A1 (en) Guanidine-containing membranes and methods of using thereof
JPS6214916A (ja) ガスを互いに分離するための複合非対称膜の製法
JP2829268B2 (ja) 気体混合物からの酸性気体の分離の方法
Sutrisna et al. Current perspectives and mini review on zeolitic imidazolate framework-8 (zif-8) membranes on organic substrates
US6468331B2 (en) Solid state facilitated transport separation membranes using polymer electrolytes for alkene separation
Lee et al. Facilitated transport membrane with functionalized ionic liquid carriers for CO 2/N 2, CO 2/O 2, and CO 2/air separations
US5411580A (en) Oxygen-separating porous membranes
CN110227359A (zh) 一种n2优先渗透zif-8复合膜的制备方法及应用
JPH0477607B2 (ja)
EP0475053B1 (en) Oxygen-separating porous membranes
Noh et al. Synthesis and characterization of ZIF-7 membranes by in situ method
KR102457839B1 (ko) 분리막의 제조방법 및 이에 의하여 제조된 분리막
JPS61257205A (ja) アルコ−ル選択透過膜及びそれを用いたアルコ−ル分離方法
JPH0363414B2 (ja)
CA2049200A1 (en) Oxygen-separating porous membranes
Kamio Ionic liquid–based membranes for gas separation

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term