JPH0474723B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0474723B2
JPH0474723B2 JP57231663A JP23166382A JPH0474723B2 JP H0474723 B2 JPH0474723 B2 JP H0474723B2 JP 57231663 A JP57231663 A JP 57231663A JP 23166382 A JP23166382 A JP 23166382A JP H0474723 B2 JPH0474723 B2 JP H0474723B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
input
shape
cpu
rough
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57231663A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59116807A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP57231663A priority Critical patent/JPS59116807A/ja
Publication of JPS59116807A publication Critical patent/JPS59116807A/ja
Publication of JPH0474723B2 publication Critical patent/JPH0474723B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4093Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine
    • G05B19/40931Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine concerning programming of geometry
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35461Digitizing, menu tablet, pencil
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36324Scan drawing, sketch of part, enter on screen coordinates, lines, circles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、数値制御装置(以下、NC装置と
称す)、特にNC装置のデータ入力方法に関する
ものである。
従来、この種の装置として第1図に示すものが
あつた。同図において、10はデータの処理を行
うCPU(中央処理装置)、11は前記CPU10に
接続されたRAM,12は前記CPU10に接続さ
れたROMであり、CPU10をコントロールする
ためのプログラムが格納されており、13は入力
されたNCデータを格納するためのメモリ、14
は前記CPU10に接続されデータを入力するキ
ーボード、15は前記CPU10に接続されたデ
ータを表示するデイスプレイである。
次にNCデータの入力方法について説明する。
第1図に示したキーボード14よりデータの入
力を行い、同時に入力されたデータをデイスプレ
イ15上に表示させながら入力データをメモリ1
3に格納してゆく。全データの入力が完了した時
点で、グラフイツク機能を有するNC装置ではデ
イスプレイ15上に入力した図形形状を表示させ
ることができる。データの入力は各NCで決めら
れたコードで図形形状を定義しながら、図形形状
を決定する際に必要な数値データを入力する。ま
た、データ入力後に誤り等が発見された場合に
は、メモリ13よりNCデータを読み出し、キー
ボード14より正しく修正し、再びメモリ13に
格納する。
上記従来のNC装置では上述のような方法でデ
ータの入力を行つていたので、図形の形状を定義
するための方法が煩雑であり、オペレータが一方
的にデータを入力していたので、入力したデータ
の誤りがデータを全て入力した後でなければ発見
しにくく、数値データの入力の際にもどの部分の
データを入力しているのかを自分で考えながら入
力する必要があり、誤りを犯す場合が多く、デー
タの入力にかなりの能力と時間が要求される等の
欠点があつた。
この発明は、上記従来の欠点を除去するために
なされたもので、CPUに接続されたデータの入
力を行うキーボードと、CPUに接続された図形
形状の入力を行う図形入力装置と、CPUに接続
されデータの表示を行うグラフイツク機能を有す
るデイスプレイと、CPUに接続されデータの記
憶を行うメモリとを用い、図形入力装置から概略
の図形データをメモリ上に記憶させ、かつデイス
プレイ上にメモリ内の概略のデータから概略の図
形を描画させた後、数値制御装置側から概略の図
形の図形形状の決定に必要なデータ入力を概略の
図形上の対応する箇所を指示しながら促して、対
話的に正確なデータをキーボードから入力させる
ことにより概略の図形を正確な加工形状の図形と
して完成させるNC装置のデータ入力方法を提供
することを目的としている。以下、この発明を図
面に基づいて説明する。
第2図はこの発明の一実施例のNC装置のデー
タ入力方法に使用するNCデータ入力装置のブロ
ツク回路図である。同図において、10はデータ
の処理を行うCPU,11は前記CPU10に接続
されたRAM,12は前記CPU10に接続された
ROMであり、CPU10をコントロールするため
のプログラムが格納されており、13は入力され
たNCデータを格納するためのメモリ、14は前
記CPU10に接続されデータを入力するキーボ
ード、15は前記CPU10に接続されデータを
表示するデイスプレイ、16は図形形状を入力す
る図形入力装置、例えばタブレツトである。
次にこの発明におけるNCデータの入力方法の
一例を示す。図形形状を入力する際に、オペレー
タはまず図面より図形の概略形状を第2図に示し
たタブレツト16より入力する。第3図に示した
図面より図形形状を入力する場合は、第4図に示
したようにフリーハンドにてタブレツトより図形
の概略形状を入力する。このときには、図形のだ
いたいの形を入力すればよく、直線や円弧のつな
がりぐあいが分かるように入力するだけでよい。
タブレツト16より図形の概略形状の入力が終了
したら、設定完了を示すコードをキーボード14
より入力する。NC装置側はこれを受けてデイス
プレイ15上に図形の概略形状を表するととも
に、図形形状決定に必要な数値データの入力をオ
ペレータに問いかける。たとえば第5図に示すよ
うな図形を画面上に表示し、▽印を付し、画面上
に「▽部分ノZノ座標値ヲ入力シテ下サイ」と文
字表示すれば、オペレータはこの問い掛けに答え
て図面より数値データをキーボード14から入力
する。これよりオペレータは図形決定に必要な最
小限の数値データをキーボード14より入力する
だけでよく、さらに、どの部分の数値を入力する
のかが明らかにされているので、入力が非常に容
易になり、ミスが減少する。また、デイスプレイ
15に表示される図形形状は数値データを入力す
る前はタブレツト16より入力された図形の概略
形状の表示であるが、数値データを入力している
過程で、図形形状が決定した部分は数値データの
ままの図形形状を表示するようにし、数値データ
のキーインエラーを行つた場合には、即座に誤り
が判明する。以上のようにオペレータはNC装置
に対してデータを入力する際、NC装置とあたか
も対話しながら入力を行つているかのような入力
処理が可能となる。
例えば、タブレツト16を用いて形状を定義す
る際の手順の一例を示すと以下のようである。な
お、第3図の形状を定義する場合を述べる。
[第1ステツプ]図形の概略形状の定義 入力モードとして 1 始点の定義 2 線分の定義 3 接円弧の定義(前の形状に接する円弧) 4 円弧の定義 の4種類を第6図aのように画面上で選択できる
ものとする(メニユー選択等) 始点を定義する メニユーの始点を選択し、始点位置をタブレツ
ト16で指定すると、第6図bの表示となる。
線分を定義する メニユーの線分を選択し、線分の終点位置をタ
ブレツト16で指定すると、第6図cのようにな
る。
以下同様にして始点から終点まで線分が引かれ
ると第6図dとなる。
接円弧を定義する メニユーの接円弧を選択し、円弧の終点位置を
タブレツト16で指定すると、第6図eとなる。
この場合前の形状(上記の場合の線分)に接
し、指定された点を終点とする円弧を描画す
る。
以下同様にして形状全体を定義すると第6図f
となる。
[第2ステツプ]図形の値の定義 入力された図形の概略形状をもとに、各点の座
標値を定義する。
入力は対話的に行い、システム側が不明部分を
オペレータに問い合わせる方式をとる。第6図g
のように始点の座標の入力を要求し、この要求に
応えて始点の座標値を入力する。次に、第6図h
のように線分の終点位置座標値の入力を促すの
で、オペレータは必要な値をキーボード14から
入力する。次いで、第6図iのように接円弧の終
点座標値の入力を要求し、オペレータはこれに応
えてその値を入力する。
[第3ステツプ]図形形状の描画 座標値の入力が終了した時点で図形形状を入力
された値で描画し直し、第6図jの図形を得る。
なお、上記実施例では図形の入力にタブレツト
16を用いたものを示したが、図形の概略形状の
入力を行う手段としては別の図形入力装置を用い
てもよい。
以上詳細に説明したように、この発明は、
CPUに接続されデータの入力を行うキーボード
と、CPUに接続され図形形状の入力を行う図形
入力装置と、CPUに接続されデータの表示を行
うグラフイツク機能を有するデイスプレイと、
CPUに接続されデータの記憶を行うメモリとを
用い、図形入力装置から概略の図形データをメモ
リ上に記憶させ、かつデイスプレイ上にメモリ内
の概略のデータから概略の図形を描画させた後、
数値制御装置側から概略の図形の図形形状の決定
に必要なデータ入力を概略の図形上の対応する箇
所を指示しながら促して、対話的に正確なデータ
をキーボードから入力させることにより概略の図
形を正確な加工形状の図形として完成させるよう
にしたので、データの入力に際しては具体的な概
略の図形上の指示に従つて所要のデータを入力す
ればよく、そのため、入力ミスなくなり、かつ短
時間に行うことができる。さらに、入力方法の修
得が早く、オペレータの能力がさほど要求されな
い利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のNCデータ入力装置のブロツク
回路図、第2図はこの発明の一実施例のNC装置
のデータ入力方法に使用するNCデータ入力装置
のブロツク回路図、第3図は図形形状入力の際の
図面の一例を示す図、第4図はタブレツトよりフ
リーハンドにて入力した図形形状の一例を示す
図、第5図はタブレツトより入力された図形の概
略形状をデイスプレイに表示し、数値データの入
力をうながしている画面の一例を示す図、第6図
a〜jは、第3図の形状を定義する場合の手順の
一例を示す図である。 図中、10はCPU、11はRAM、12は
ROM、13はメモリ、14はキーボード、15
はデイスプレイ、16はタブレツトである。な
お、図中の同一符号は同一または相当部分を示
す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 加工機械を制御する数値制御装置用の加工プ
    ログラムを入力し、データの処理をCPUで行う
    数値制御装置のデータ入力方法において、前記
    CPUに接続されデータの入力を行うキーボード
    と、前記CPUに接続され図形形状の入力を行う
    図形入力装置と、前記CPUに接続されデータの
    表示を行うグラフイツク機能を有するデイスプレ
    イと、前記CPUに接続されデータの記憶を行う
    メモリとを用い、前記図形入力装置から概略の図
    形データを前記メモリ上に記憶させ、かつ前記デ
    イスプレイ上に前記メモリ内の概略のデータから
    概略の図形を描画させた後、前記数値制御装置側
    から前記概略の図形の図形形状の決定に必要なデ
    ータ入力を前記概略の図形上の対応する箇所を指
    示しながら促して、対話的に正確なデータを前記
    キーボードから入力させることにより前記概略の
    図形を正確な加工形状の図形として完成させるこ
    とを特徴とする数値制御装置のデータ入力方法。
JP57231663A 1982-12-23 1982-12-23 数値制御装置のデータ入力方法 Granted JPS59116807A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57231663A JPS59116807A (ja) 1982-12-23 1982-12-23 数値制御装置のデータ入力方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57231663A JPS59116807A (ja) 1982-12-23 1982-12-23 数値制御装置のデータ入力方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59116807A JPS59116807A (ja) 1984-07-05
JPH0474723B2 true JPH0474723B2 (ja) 1992-11-27

Family

ID=16927027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57231663A Granted JPS59116807A (ja) 1982-12-23 1982-12-23 数値制御装置のデータ入力方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59116807A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5729104A (en) * 1980-07-30 1982-02-17 Mitsubishi Electric Corp Forming system for sewing data of automatic sewing machine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5729104A (en) * 1980-07-30 1982-02-17 Mitsubishi Electric Corp Forming system for sewing data of automatic sewing machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59116807A (ja) 1984-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4926311A (en) Part profile input method
US4575791A (en) Method for restarting a tool onto a workpiece contour
JPH0225217B2 (ja)
US6864885B2 (en) Graphic form correction method and apparatus for CAD system
JPH0474723B2 (ja)
JPH10180591A (ja) 工具補正量の補正方法および装置
JPH06282401A (ja) メニュー表示方法
JP3977458B2 (ja) 対話形自動プログラミング装置
US5093796A (en) Automatic programming definition of a machining configuration for a numerical control device
JP3157474B2 (ja) カム設計処理装置及び方法
EP0383938A1 (en) Shape input system
JPH04296907A (ja) 対話形数値制御装置
JP2636014B2 (ja) 図形接続の制御方式
JPH0659592B2 (ja) 自動プログラミング作成装置
JP2610828B2 (ja) 図形情報抽出方法
JPH0722875B2 (ja) プログラミング装置のテーパ角設定表示方法
JP2943177B2 (ja) 目盛数値付けxy座標軸の描画装置
JPH0458044B2 (ja)
JPH0659720A (ja) バリ取りロボットプログラム生成方法
JPH10154040A (ja) 画像処理装置
JPS6394372A (ja) 図形入力装置
JPH01229307A (ja) 部品形状入力方法
JPH0546232A (ja) 交点の表示方式
JPH0462099B2 (ja)
JPH0433063A (ja) Cadシステムにおける移動・複写方式