JPH0464207B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0464207B2
JPH0464207B2 JP61084992A JP8499286A JPH0464207B2 JP H0464207 B2 JPH0464207 B2 JP H0464207B2 JP 61084992 A JP61084992 A JP 61084992A JP 8499286 A JP8499286 A JP 8499286A JP H0464207 B2 JPH0464207 B2 JP H0464207B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
base
transistor
circuit
main transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61084992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62242413A (ja
Inventor
Haruyoshi Mori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61084992A priority Critical patent/JPS62242413A/ja
Priority to KR1019860006843A priority patent/KR900001809B1/ko
Priority to DE19873710801 priority patent/DE3710801A1/de
Priority to US07/037,836 priority patent/US4775803A/en
Priority to CA000534704A priority patent/CA1268221A/en
Publication of JPS62242413A publication Critical patent/JPS62242413A/ja
Publication of JPH0464207B2 publication Critical patent/JPH0464207B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/60Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K17/081Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit
    • H03K17/0812Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the control circuit
    • H03K17/08126Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the control circuit in bipolar transitor switches
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/60Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being bipolar transistors
    • H03K17/601Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being bipolar transistors using transformer coupling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はトランジスタのベース駆動回路に関
するものである。
〔従来の技術〕
第6図は例えば電気学会技術報告(部)第
162号の3,19図に示された従来のベース駆動
回路である。図において、11は主トランジス
タ、12は主トランジスタ11を駆動するベース
駆動回路であり、このベース駆動回路12は主ト
ランジスタ11にオンベース電流を供給するオン
ベース電流供給回路13と、主トランジスタ11
に対してオフベース電流を供給するオフベース電
流供給回路14と、主トランジスタ11へのオン
オフ指令を増巾する増幅回路15とで構成されて
いる。
13a,14aは増幅回路15の指令に従つて
交互にオンオフするトランジスタ、13b,14
bは各々トランジスタ13a,14aのオン電流
およびオフ電流を制限する抵抗、13c,14c
はオン電流およびオフ電流供給用の電源、16は
オンオフ指令を与える信号発生回路である。
第7図a〜fは、第6図に示す回路各部の動作
波形図であり、この動作波形図を参照して第6図
の回路動作について説明する。
時刻T1において、第7図aに示すように主ト
ランジスタ11をオンさせるための信号Ponが信
号発生回路16から、増幅回路15に供給される
と、増幅回路15はトランジスタ13aに対して
第7図bに示すオンベース電流i1を供給するの
で、トランジスタ13aがオンして主トランジス
タ11のベースには抵抗13b(抵抗値R1)と電
源13c(電圧E1)および主トランジスタ11の
ベース・エミツタ間の順電圧VBEで規定される電
流 iB(E1−VBE)/R1 ……(1) が流れて主トランジスタ11がオンする。
次いで時刻T2において、オン指令PonがLにな
ると、増幅回路15の出力はトランジスタ14a
をオンし、トランジスタ13aをオフするような
電流を流すため、主トランジスタ11のベースに
は iB=−E2/R2 (ただしE2:14cの電源電圧、R2:14bの
抵抗値) なる電流が流れて主トランジスタ11の蓄積キヤ
リアがなくなると、時刻T3において主トランジ
スタ11はオフする。時刻T3以降は、主トラン
ジスタ11のベース、エミツタ間の等価抵抗で規
定される電流が流れることになる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のベース駆動回路は、以上のように構成さ
れているので、主トランジスタをオンさせるため
に、(1)式のようなベース電流を主トランジスタの
ベース−エミツタ間電圧のばらつき(通常、ダー
リントントランジスタでVBE=1〜3V程度)にあ
まり依存しないように供給しようとすれば、VVE
の最大値よりもかなり高い電源が必要となる。そ
のため、仮りにベース電流iB=3Aを供給するた
めにE1=7Vの電源を使用し、通流率50%の条件
で主トランジスタを動作させようとすれば、オン
ベース電流を供給するためだけでも1/2×(7V×
3A)=10.5Wの大きな電力が必要となり、トラン
ジスタに大きなベース電流を流す必要のある場合
や、トランジスタの個数が増大した場合にはベー
ス駆動回路用の電源として大容量のものが必要と
なるという問題点があつた。
この発明は、上記のような問題点を解消するた
めになされたもので、オンベース電流供給のため
の電力を極力小さくすることのできるトランジス
タのベース駆動回路を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係るトランジスタのベース駆動回路
は、交流母線に設けた交流器によつて供給される
電流を、主回路電流の極性によつて各々2次巻線
及び3次巻線に流れるように各巻線に整流回路を
設け、2次巻線から供給される電流は主トランジ
スタへのオン指令によつて主トランジスタのベー
スへ供給され、オフ指令時には主トランジスタの
ベースへ供給されないようにすると共に、3次巻
線に電流が流れるモードで変流器の鉄心にリセツ
トをかける構成にしたものである。
〔作用〕
この発明におけるトランジスタのベース駆動回
路は、変流器の2次巻線が該2次巻線に設けられ
た整流回路を通つて主トランジスタをオンするた
めのベース電流の大部分を供給し、これと共にス
イツチ手段が主トランジスタをオンする時に導通
して該主トランジスタのベースに変流器の2次巻
線から供給される電流を電源手段から供給される
電流に重畳して流し、オフする時には半波整流さ
れた電流をバイパスして主トランジスタのベース
側に流入しないようにし、3次巻線は2次巻線に
設けた半波整流回路の順方向に電流が流れない極
性に主回路電流が流れた時に導通し、過電圧抑止
回路に発生する電圧によつて変流器の鉄心にリセ
ツトをかける方向に電圧を印加する。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明す
る。第1図において、1,2は直列に接続された
直流電源、3は負荷、4Q,5Qは直流電源1,
2と直流に接続された主回路を構成する主トラン
ジスタで、この主トランジスタ4Q,5Qの接続
点と直流電源1,2の接続点との間に上記負荷3
を有する交流母線を接続している。4D,5Dは
主トランジスタ4Q,5Qと夫々並列に接続され
た帰還ダイオードである。
6はベース駆動回路のスイツチ部であり、この
スイツチ部6はダイオード6aと、バイパス用ス
イツチ6bと、主トランジスタ4Qにベース電流
を供給するスイツチ6cと、初期ベース電流を流
すための抵抗6eおよび電源6fよりなる初期電
流供給回路としての電源回路6dと、オフ用の電
源6gと、主トランジスタ4Qをオフする時に導
通するスイツチ6jとオフ電流を制限するための
抵抗6hとで構成されている。
7は主回路の交流母線を1次巻線とする交流器
で、この変流器7は2次巻線7aと3次巻線7b
とで構成されている。この3次巻線7bはダイオ
ード8および過電圧抑止回路9と直列に接続さ
れ、変流器7の鉄心にリセツトをかける作用をす
る。
第2図は第1図に示す回路各部の動作波形図で
あり、この動作波形図を参照して第1図の回路動
作を説明する。負荷としては誘導性の負荷3が接
続されているとし、第2図に示すタイミングで主
トランジスタ4Q,5Qがスイツチングすること
によつて、交流電流i1が交流母線に流れていると
する。上記主トランジスタ4Q,5Qは半サイク
ルの期間をおいて同じ動作をするので、ここでは
トランジスタ4Q側の動作を例にとつて説明す
る。
時刻T1において、主トランジスタ4Qをオン
させる場合、スイツチ6cをオンさせる。この時
点では2次巻線7aからの電流はないので、主ト
ランジスタ4Qのベースには初期電流を供給する
回路6dの電源6f(電圧をE1とする。)と抵抗
6e(抵抗値R1)および主トランジスタ4Qのベ
ース・エミツタ間電圧vBEによつて決まる電流 E1−vBE/R1 ……(2) が流れる。
時刻T2において、交流母線電流i1の極性が反転
すると、ダイオード6aが導通し、スイツチ6c
を通して上記(2)式の電流と変流器7の2次巻線7
aから供給される電流 i2=N2/N1i1 ……(3) 〔N1:1次巻線の巻数、N2:2次巻線の巻数〕
の和、つまり、 E1−VBE/R+N2/N1 ……(4) の電流が主トランジスタ4Qのベースに供給され
る。この時、2次巻線7Aにはスイツチ6cを理
想スイツチと考えれば、ダイオード6aの順方向
電圧と主トランジスタ4Qのベース・エミツタ間
電圧vBEが印加される。
時刻T3において、主トランジスタ4Qをオフ
する時には、スイツチ6cをオフすると共にバイ
パス用スイツチ6bをオンさせることにより、2
次巻線7aの電流を主トランジスタ4Qのベース
へ供給しないようにする。また、同時にオフ用ス
イツチ6jをオンすることにより、主トランジス
タ4Qのベースにオフ用電源6g(電圧E2)およ
び抵抗6h(抵抗値R2)によつて決まるベース電
流−E2/R2を流すことによつて、時刻T4において、 主トランジスタ4Qがオフする。時刻T4から後
述の時刻T5までは、2次巻線7aには、スイツ
チ6bを理想スイツチとすれば、ダイオード6a
の順方向電圧が印加される。
時刻T5において、交流母線電流i1の極性が反転
すると、ダイオード6aはオフし、3次巻線7b
に接続されたダイオード8が導通する。その結
果、3次巻線7bには過電圧抑止回路9の電圧
E3が印加され始め、時刻T2から同T5までの間に
2次巻線7aによつて変流器7の鉄心に印加され
ていた電圧時間積を打ち消すまでの時刻T6まで
の時間、ダイオード8を通つて i3=N1/N3i1 ……(5) 〔N3:3次巻線7bの巻数〕なる電流が過電圧
抑止回路9に流入する。この期間に変流器7の鉄
心が逆励磁されてリセツト状態となる。
なお、上記実施例では変流器7の2次電流を整
流するためのダイオード6aを、変流器7の2次
巻線7aに対して1個だけ設けているが、第3図
に示すようにベース電流を供給する経路および短
絡する経路に、ダイオード6k,6lを別々に設
けてもよい。
また、第4図に示すように、初期電流を供給す
る回路はスイツチ6mを含む回路構成とし、スイ
ツチ6cを通さずに主トランジスタ4Qのベース
へ初期電流を供給するようにしてもよい。
上記実施例では、過電圧抑止回路9を変流器7
に対応させて図示したが、他の変流器のリセツト
用として共用してもよい。
また、上記実施例では3次巻線7bの整流手段
として半波整流回路を示したが、全波整流回路を
用いても同様の効果を双する。
また、第5図に示すように、変流器7に4次巻
線7cを設けると共に、交流リプルを抑制する直
流電源にて上記4次巻線に電流を流す構成とすれ
ばインバータ装置起動時においても確実に変流器
7の鉄心にリセツトをかけることができる。
また、上記実施例ではハーフブリツジ電圧給電
形インバータの場合を示したが、フルブリツジ形
インバータでもよく、また、電流給電形のインバ
ータに用いても上記実施例と同様の効果を奏す
る。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、主トランジ
スタに供給すべきベース電流の大部分を交流母線
に設けた変流器によつて供給するように構成と
し、主トランジスタをオンさせる期間に必ず流す
電流は小さくしたので、ベース駆動回路を動作さ
せるために供給する電力が小さくてよいという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるベース駆動
回路を示す回路図、第2図は第1図に示す回路各
部の動作波形図、第3図,第4図はスイツチ部の
他の構成を示す回路図、第5図はこの発明の他の
実施例を示す回路図、第6図は従来のベース駆動
回路を示す回路図、第7図は第6図に示す回路各
部の動作波形図である。 1,2は直流電源、3は交流母線に設けた負
荷、4Q,5Qは主トランジスタ、6aは第1の
整流手段(ダイオード)、6cは第1のスイツチ
ング素子(トランジスタ)、6bは第2のスイツ
チング素子(トランジスタ)、6dは初期電流供
給回路(電源回路)、7は変流器、7a,7b,
7cは各々変流器7の2次,3次,4次巻線、8
は第2の整流手段(ダイオード)、9は過電圧抑
止回路。なお、図中、同一符号は同一、又は相当
部分を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 直流電源と直列に接続された第1、第2のト
    ランジスタと、前記第1、第2のトランジスタの
    接続点との間に接続された交流母線と、前記交流
    母線の電流に付勢されて電流を誘起する2次巻線
    と3次巻線を有する変流器と、前記2次巻線に誘
    起する電流を半波整流する第1の整流手段と、前
    記第1の整流手段から出力される整流電流を前記
    第1、第2のトランジスタのいずれかのベースへ
    供給する第1のスイツチング素子と、前記第1の
    スイツチング素子を流れる電流に重畳して前記ト
    ランジスタのベースへ初期電流を供給する初期電
    流供給回路と、前記整流電流を前記トランジスタ
    のベースへ供給しないようにバイパスするための
    第2のスイツチング素子と、前記変流器の3次巻
    線に誘起する電流を整流する第2の整流手段と、
    前記第2の整流手段に接続され前記変流器の鉄心
    にリセツトをかける過電圧抑止手段とを備えたト
    ランジスタのベース駆動回路。 2 変流器に4次巻線を設け、前記4次巻線に交
    流リツプル電流抑制機能を有する直流電源を接続
    したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    のトランジスタのベース駆動回路。 3 過電圧抑止手段として直流電源を用いること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項
    記載のトランジスタのベース駆動回路。
JP61084992A 1986-04-15 1986-04-15 トランジスタのベ−ス駆動回路 Granted JPS62242413A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61084992A JPS62242413A (ja) 1986-04-15 1986-04-15 トランジスタのベ−ス駆動回路
KR1019860006843A KR900001809B1 (ko) 1986-04-15 1986-08-19 트랜지스터의 베이스구동회로
DE19873710801 DE3710801A1 (de) 1986-04-15 1987-03-31 Basissteuerschaltung fuer einen transistor
US07/037,836 US4775803A (en) 1986-04-15 1987-04-13 Base drive circuit of transistor
CA000534704A CA1268221A (en) 1986-04-15 1987-04-14 Base drive circuit of transistor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61084992A JPS62242413A (ja) 1986-04-15 1986-04-15 トランジスタのベ−ス駆動回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62242413A JPS62242413A (ja) 1987-10-23
JPH0464207B2 true JPH0464207B2 (ja) 1992-10-14

Family

ID=13846126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61084992A Granted JPS62242413A (ja) 1986-04-15 1986-04-15 トランジスタのベ−ス駆動回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4775803A (ja)
JP (1) JPS62242413A (ja)
KR (1) KR900001809B1 (ja)
CA (1) CA1268221A (ja)
DE (1) DE3710801A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4890009A (en) * 1987-04-30 1989-12-26 Hitachi, Ltd. Monolithic integrated circuit device
US4910416A (en) * 1988-03-04 1990-03-20 Modicon, Inc. Power switch monitor to improve switching time
US4970635A (en) * 1988-11-14 1990-11-13 Sundstrand Corporation Inverter with proportional base drive controlled by a current transformer
FR2639489B1 (fr) * 1988-11-22 1991-02-15 Telemecanique Dispositif interrupteur de puissance, notamment pour convertisseur de frequence
US5930123A (en) * 1996-08-14 1999-07-27 Reltec Corporation Reset circuit for current transformer having a short reset interval
KR100736999B1 (ko) * 2005-08-30 2007-07-09 현대자동차주식회사 엘피아이 엔진의 컷솔레노이드를 구비한 인젝터의제어회로와, 컷솔레노이드의 제어방법 및 컷솔레노이드의고장진단방법
US8841940B2 (en) * 2013-02-06 2014-09-23 Infineon Technologies Austria Ag System and method for a driver circuit

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4302807A (en) * 1980-08-04 1981-11-24 Burroughs Corporation Controlled current base drive circuit
CA1199062A (en) * 1982-09-06 1986-01-07 Gerben S. Hoeksma Dc-to-ac voltage converter having galvanically separated input and output(s)
DE3300682C2 (de) * 1983-01-11 1986-01-02 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Steuerschaltungsanordnung zum Ein- und Ausschalten eines bipolaren Transistors
JPS6014519A (ja) * 1983-07-04 1985-01-25 Kyosan Electric Mfg Co Ltd トランジスタインバ−タのベ−ス駆動装置
GB2154386B (en) * 1984-02-15 1988-08-24 Astec Europ Voltage converter circuit comprising a protective circuit
DE3469330D1 (en) * 1984-02-20 1988-03-17 Honeywell Bull Spa Power fet driving circuit
US4638240A (en) * 1985-12-05 1987-01-20 Tandem Computers Incorporated Base drive circuit for high-power switching transistor

Also Published As

Publication number Publication date
DE3710801A1 (de) 1987-10-22
KR900001809B1 (ko) 1990-03-24
CA1268221C (en) 1990-04-24
JPS62242413A (ja) 1987-10-23
CA1268221A (en) 1990-04-24
KR870010693A (ko) 1987-11-30
US4775803A (en) 1988-10-04
DE3710801C2 (ja) 1989-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07101987B2 (ja) 電源供給装置
JPS62500278A (ja) エネルギ−回収スナッバ−
JPH0464207B2 (ja)
JPH05304772A (ja) 電源回路
JPH03872Y2 (ja)
JP3475415B2 (ja) Dc−dcコンバータ
JP2551190B2 (ja) スイッチング電源回路
JP2867069B2 (ja) スイッチング電源
JP2687290B2 (ja) スイッチング電源装置
JPS6227030Y2 (ja)
JP3063136B2 (ja) ランプ点灯装置およびこれを用いた露光装置
JP2553784Y2 (ja) リンギング・チョーク・コンバータの過電圧保護回路
JPH09285122A (ja) Rccスイッチング方式電源回路
JPH0224114B2 (ja)
KR890000657Y1 (ko) 스위칭 전원 공급장치의 클램핑 회로
JP2500989Y2 (ja) スイッチング電源
JPH0246231Y2 (ja)
JPH0127425Y2 (ja)
JPH052584U (ja) スナバ回路
JP2988094B2 (ja) リンギングチョークコンバータ
JPS5814713Y2 (ja) トランジスタインバ−タ
JP2712787B2 (ja) インバータ直流入力電流の検出方法及び検出回路
JPH07337004A (ja) スイッチング制御型電源回路保護装置
JPS63208318A (ja) ベ−ス駆動回路
JPH0425482U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees