JPH0460157A - ノック制御装置のセンサフェイル検出方法 - Google Patents

ノック制御装置のセンサフェイル検出方法

Info

Publication number
JPH0460157A
JPH0460157A JP17344090A JP17344090A JPH0460157A JP H0460157 A JPH0460157 A JP H0460157A JP 17344090 A JP17344090 A JP 17344090A JP 17344090 A JP17344090 A JP 17344090A JP H0460157 A JPH0460157 A JP H0460157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noise
sensor
level
gate
period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17344090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2639184B2 (ja
Inventor
Kenji Matsumoto
謙二 松本
Kazuhiko Mizojiri
溝尻 和彦
Kouichi Hayatani
早谷 浩一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP17344090A priority Critical patent/JP2639184B2/ja
Publication of JPH0460157A publication Critical patent/JPH0460157A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2639184B2 publication Critical patent/JP2639184B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Testing Of Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、自動車等における内燃機関の点火時期制御等
に使用するノック制御装置のセンサフェイル検出方法に
関する。
従来の技術 従来のノック検出装置は、エンジン振動を検出する振動
センサの出力信号と基準信号からノッキングを検出でき
るようにマイクロコンピュータを用いて構成されていた
第4図は従来のノック制御装置の概略を示している。第
4図において、1はエンジン振動を検出する振動センサ
であり、この振動センサ1はエンジン振動を検出し電気
信号に変換して出力する。2は振動センサ1から出力さ
れる電気信号の必要な周波数成分のみを取り出す帯域濾
波器、3は比較器、4はディジタル/アナログ(D/A
 )変換器、5はマイクロコンピュータである。振動セ
ンサ1の出力信号(第5図波形A)と、マイクロコンピ
ュータ5から出力される複数ビットのデジタル信号をD
/A変換器4でアナログ信号に変換した出力信号(第5
図波形B)とを比較器3で比較し、その比較出力を割込
み信号Fとしてマイクロコンピュータ5へ出力する。6
はディストリビュータであり、このデイストリビュータ
ロは基準信号(第5図波形C)を送出する。7は波形整
形回路であり、この波形整形回路7はマイクロコンピュ
ータ5の割込み信号波形Cとなるようデイストリビュー
タロの出力信号の波形整形を行う。8はイグナイタであ
り、このイグナイタ8はマイクロコンピュータ5からの
出力信号(第5図波形D)で点火を行う。
次に上記従来例の動作について、第5図を用いて説明す
る。マイクロコンピュータ5は上記基準信号Cからノッ
キングの生じる所定期間にノックゲート信号G1を発生
するとともに、ノッキングの生じない所定期間にノイズ
ゲート信号G2を発生する。このときに、誤検知を防ぐ
ためノックの有無にかかわらず、例えばバルブ着座振動
等で振動センサ1の出力信号に影響を与える期間を避け
て各ゲートを設定する必要がある。そして、振動センサ
lからの出力信号(波形A)と、D/A変換器4からの
出力信号(波形B)とを、ノイズゲートG2中において
比較する。ここで、両川力信号がA>Bの場合には、比
較器3からの出力信号である割込み信号Fがマイクロコ
ンピュータ5に入力され、この結果により次のノイズゲ
ートG2中に送出されるD/A変換器4からの出力(波
形B)を増加させる。また、上記と反対に両川力信号が
A<Bの場合は、割込み信号Fが出力されないので、次
のD/A変換器4からの出力〈波形B)を減少させる。
このようにして、ノイズゲートG2中のレベル、つまり
ノイズレベルを検出した後、このノイズレベルがセンサ
フェイル判定値以下の状態を続けたときにはセンサーフ
ェイルと判定し、ノイズレベルが判定値を越える時には
このノイズレベルに最適な係数をかけて、これを次のノ
ックゲートG1中のD/A変換器4の出力(波形B)を
ノック判定レベルとして送出する。そして、ノックゲー
トG1中でA>Bの場合、比較器3からの割込み信号F
がマイクロコンピュータ5に入力され、この結果により
ノック有りと判定し、点火及び充電開始のタイミング出
力(波形D)を予め定められた遅角量だけ遅延させ、イ
グナイタ8へ送出する。また、A<Bの場合、比較器3
から割込み信号Fが出力されないので、この状態が続い
た時は、上記点火及び充電開始のタイミング出力(波形
D)の遅角を減少させる。ここで、マイクロコンピュー
タを使用している理由は、きめ細かいシ制御を可能とす
るためである。例えば、ノック判定レベルは ノック判定レベル=ノイズレベル×係数で計算されるが
、係数を回転数で細か(分ける事により正確にノック判
定レベルを作成することができる。これを部品を増やさ
ずにできるのがマイクロコンピュータであり、このほか
遅角量の正確な制御等多くの長所をもっている。
しかし、これらのきめ細かい制御もノイズレベルの分解
能が良い場合、または分解能が悪くてもノイズレベル自
体が大きい場合に限られる。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記従来のノック検出装置では、エンジ
ンの負荷条件によっては、エンジン振動が非常に小さ(
なり、これによりノイズレベルが小さ(なるため、セン
サフェイル判定値を下回る場合が生じ、センサフェイル
でないのにフェイルと誤検出する問題があった。そのた
め、エンジン振動の小さ(なる条件、例えば低回転、低
負荷等の条件によりセンサフェイルを禁止するなどの対
策が必要とされてきた。
本発明はこのような従来の問題を解決するものであり、
運転条件によらず常に正確なセンサフェイル検出ができ
るセンサフェイル検出方法を提供することを目的とする
課題を解決するための手段 本発明は上記目的を達成するために、ノッキングが生じ
ない所定期間のノイズゲートにおける振動センサ出力に
基いてノイズレベル検出を行い、ノッキングが生じる所
定期間のノックゲートにおける上記振動センサ出力と上
記検出されたノイズレベルに基いてノッキングを検出し
、上記ノイズゲートにおけるノイズレベルが特定判定値
以下になった場合に上記ノイズレベル検出を行うノイズ
ゲート期間を拡大し、上記ノイズゲートにおけるノイズ
レベルに基いてセンサフェイルを検出することを特徴と
するものである。
作用 本発明は上記のような構成であり、ノック判定レベルを
作成するためのノイズレベル検出期間中のノイズレベル
が特定判定値以下になった場合には、エンジン振動の大
きな期間を含むようにノイズレベル検出用のノイズゲー
ト期間を拡大するため、センサフェイル時の振動レベル
と正常時のレベルとの差が充分大きくとれるため、確実
なセンサフェイル検出を行うことができる。
実施例 第1図、第2図は第4図に示すノック制御装置を制御す
るための本発明の一実施例による制御フローチャートを
示し、第3図は上記ノック制御装置の動作波形図を示す
第3図において、Aは振動センサ1の出力信号、Bは振
動センサ1の出力信号Aと比較するD/A変換器4の出
力信号である。またCは機関動作を示す基準信号例えば
クランク信号、Fは点火と充電開始のタイミング、El
Gはゲートのタイミングを示す。−船釣にノックゲート
G1はノッキングが発生してレベルが太き(なる期間、
ノイズゲートG2はノックの有無に関係なく通常の振動
レベルが発生する期間である。
このように設定したタイミングE、Gの各ゲートGl、
G2は、第2図に示す制御フローチャートに基づきノイ
ズレベルが特定判定値以下であるか、例えば従来例にお
けるセンサフェイル判定値とほぼ同様の値以下であるか
をステップ18でチエツクし、ノイズレベルが特定判定
値以下でないと判定された場合には、ステップ19でノ
イズゲートG2を130度から150度に設定し、ステ
ップ18でノイズレベルが特定判定値以下であると判定
された場合には、ノックの有無にかかわらずバルブ着座
振動等の影響が振動センサ1の出力信号に現れる期間、
すなわちセンサフェイル時と正常時との間で振動センサ
1からの出力レベルの差が大きい期間を含むように、ス
テップ20において、ノイズゲートG2を100度から
150度に拡大するものである。なおノイズゲートG2
の角度変更はノイズゲート62作成用のタイマーの設定
値を変更することにより容易に実現できるものである。
次に上記実施例の動作について第1図とともに説明する
。まず、ノイズゲートG2中において、比較器3の出力
つまりノイズパルスが有ったかどうかをステップ10で
チエツクし、これにより下式に示すようにマイクロコン
ピュータ5でセンサフェイル用のレベルVSFnを算出
する(ステップ11.12)。
パルスあり(Ye s )のときは VSFn =vsF’n−+  (1+(E)・・・ 
ステップ11 パルスなしくNo)のときは VSFn =VSFn−1(1−β) ・・・ ステップ12 但しα、βは、正の定数とする。
次にステップ13でセンサフェイル判定用レベルVSF
nをセンサフェイル判定値と比較する。ステップ13で
YESと判定された場合には、ステップ14でカウント
値を+1増加し、またステップ13でNOと判定された
場合には、ステップ15でカウント値をOにする。ステ
ップ14.15は、センサフェイル用のレベルVSFn
がセンサフェイル判定値より小さいと継続し判定された
回数を計数するステップである。ステップ14でカウン
ト値を増加した後に、ステップ16において、カウント
値mが所定の判定値、例えば100点火数より大きいか
否か判定され、カウント値mが100点火数より大きい
と判定された場合に、ステップ17でセンサフェイルと
判定する。
このように上記実施例によれば、ノック判定レベルを算
出するためのノイズレベルが小さ(なってしまう条件の
時に、ノイズゲートG2を拡大することにより、センサ
フェイル時と正常時との出力レベルの差をとることがで
きるので、正確にセンサフェイルを検出できるものであ
る。
なお、上記実施例では、第1図に示すように、センサフ
ェイル用のレベルVSFnがセンサフェイル判定値より
小さいと継続して判定された点火回数によりセンサフェ
イルを判定しているが、センサフェイル用のレベルvs
Fnがセンサフェイル判定値より小さいと判定された所
定の継続時間によってセンサフェイルを検知するように
してもよいものである。
発明の効果 本発明は、上記実施例から明らかなように、ノイズゲー
ト中のノイズレベルが特定判定値以下であるときには、
ノイズゲートをエンジン振動の大きな期間を含むように
拡大して、振動センサが壊れたようなセンサフェイル状
態と正常な状態との振動センサの出力レベル差を大きく
することができるため、センサフェイ、ル状態を確実に
検出できる利点を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明の一実施例におけるノック制御
装置のセンサフェイル検出方法を実施するための制御フ
ローチャート、第3図は本発明方法の制御波形図、第4
図は本発明方法を実施するノック制御・・・振動センサ
、2・・・帯域濾波器、3・・・比較器、4・・・D/
A変換器、5・・・マイクロコンピュータ、6・・・デ
ィストリビュタ、7・・・波形整形回路、8・・・イグ
ナイタ。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 ほか1名第1図 第 2 図 リターン フターン 第 図 第 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、ノッキングが生じない所定期間のノイズゲート
    における振動センサ出力に基いてノイズレベル検出を行
    い、ノッキングが生じる所定期間のノックゲートにおけ
    る上記振動センサ出力と上記検出されたノイズレベルに
    基いてノッキングを検出し、上記ノイズゲートにおける
    ノイズレベルが特定判定値以下になった場合に上記ノイ
    ズレベル検出を行うノイズゲート期間を拡大し、上記ノ
    イズゲートにおけるノイズレベルに基いてセンサフェイ
    ルを検出することを特徴とするノック制御装置のセンサ
    フェイル検出方法。
  2. (2)、ノイズゲートにおけるノイズレベルが特定判定
    値以下になった場合に上記ノイズゲート期間をバルブ着
    座振動発生期間を含む期間に拡大する請求項第1項記載
    のノック制御装置のセンサフェイル検出方法。
JP17344090A 1990-06-29 1990-06-29 ノック制御装置のセンサフェイル検出方法 Expired - Fee Related JP2639184B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17344090A JP2639184B2 (ja) 1990-06-29 1990-06-29 ノック制御装置のセンサフェイル検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17344090A JP2639184B2 (ja) 1990-06-29 1990-06-29 ノック制御装置のセンサフェイル検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0460157A true JPH0460157A (ja) 1992-02-26
JP2639184B2 JP2639184B2 (ja) 1997-08-06

Family

ID=15960513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17344090A Expired - Fee Related JP2639184B2 (ja) 1990-06-29 1990-06-29 ノック制御装置のセンサフェイル検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2639184B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008011973A (ja) * 2006-07-04 2008-01-24 Shimizu Corp 蒸気洗浄具
JP2009144681A (ja) * 2007-12-18 2009-07-02 Honda Motor Co Ltd ノックセンサのフェール検出方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008011973A (ja) * 2006-07-04 2008-01-24 Shimizu Corp 蒸気洗浄具
JP2009144681A (ja) * 2007-12-18 2009-07-02 Honda Motor Co Ltd ノックセンサのフェール検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2639184B2 (ja) 1997-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2505243B2 (ja) 電子式点火時期制御装置
US8818685B2 (en) Rotation detecting device and rotation detecting method
US5190011A (en) Knocking control method and apparatus for internal combustion engine
JP3711320B2 (ja) 内燃機関のノック制御装置
JPH0478836B2 (ja)
JPH1030977A (ja) プレイグニッション検出装置
JPH08319931A (ja) プレイグニッション検出装置
JP4559977B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS6296778A (ja) 点火時期制御装置
JP3157156B2 (ja) 内燃機関エンジンの作動方法
JP3595217B2 (ja) 内燃機関のノック検出装置
JPH0814271B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0460157A (ja) ノック制御装置のセンサフェイル検出方法
JP2639183B2 (ja) ノック制御装置のセンサフェイル検出方法
US5295466A (en) Knock suppression apparatus for an internal combustion engine
JP2639181B2 (ja) ノック制御装置のセンサフェイル検出方法
JP2006307807A (ja) 内燃機関のノッキング制御装置
JP2542116B2 (ja) 内燃機関用ノック制御装置及び方法
JPH0460156A (ja) ノック制御装置のセンサフェイル検出方法
JP2639182B2 (ja) ノック制御装置のセンサフェイル検出方法
JPH04140453A (ja) 内燃機関用ノック制御方法
JPS62247177A (ja) 内燃機関用点火時期制御装置
JP2590555B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0826839B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御方法
JPH08506Y2 (ja) 内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees