JPH0453032A - 光学式記録再生装置 - Google Patents

光学式記録再生装置

Info

Publication number
JPH0453032A
JPH0453032A JP2162436A JP16243690A JPH0453032A JP H0453032 A JPH0453032 A JP H0453032A JP 2162436 A JP2162436 A JP 2162436A JP 16243690 A JP16243690 A JP 16243690A JP H0453032 A JPH0453032 A JP H0453032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
actuator
signal
current
relay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2162436A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Rokutan
六反 孝郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2162436A priority Critical patent/JPH0453032A/ja
Priority to US07/716,878 priority patent/US5184337A/en
Publication of JPH0453032A publication Critical patent/JPH0453032A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/002Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier
    • G11B7/0033Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with cards or other card-like flat carriers, e.g. flat sheets of optical film
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は光記録媒体を用いて情報の記録及び/または
再生を行う光学式記録再生装置に関するものである。
[従来技術] 光学式記録再生装置としては、光デイスク記録再生装置
及び光カード記録再生装置等が考案されているが、ここ
では例えば光カード記録再生装置の従来例を説明する。
第7図に示すように光カード]はデータ記録部2を有し
、このデータ記録部2は、第8図に示すようにガイドト
ラック3が一定間隔で配置され、隣り合うガイド■・ラ
ック3.3間のトラック4にデータが記録される。
光カード記録再生装置は、記録再生用ビームを記録媒体
に対して合焦になるように制御するフォーカスサーボ手
段と、記録再生用ビームがトラック中央に常に位置する
ように制御するトラックサーボ手段を有しており、その
ための信号として、合焦点からのずれを示すフォーカス
エラー信号と、トラック中央からの位置ずれを示すトラ
ックエラー信号が必要になる。
第9図は光カード記録再生装置の光学ヘッド30の光学
系の一例を示したもので、半導体レーザ5から出射した
ビームはコリメータレンズ6により平行ビームになり、
さらに回折格子7により3つのビームに分けられる。ビ
ームは集光レンズ8により光カード1に集光され、デー
タの記録及び再生を行う。このとき記録媒体に入射する
ビームの軸と反射するビームの軸を集光レンズ8の中心
軸に対し、てずらしておく。反射ビームはミラー9で反
射し、検出系レンズ10を通り光検出器1]。
に照射される。
第10図は光検出器11と光検出器11土のビームを示
し、3つのビームの内、真ん中のビーム(主ビーム)1
5aがあたる検出器1.1a、bは2分割されている。
ビーム16a、17a(副ビーム)は検出器]3.14
に照射されトラックエラー信号の検出に利用される。
ビーム15aは合焦点にビームがある時、光検出器11
の2分割の中央に位置[52、軸がず11ているため集
光レンズ8と光カード1の間隔が変化するとき、図中の
矢印の方向にビームが移動する。
第11図は光カード]上のビームを示す図であり、第1
0図のビーム1.5a、1.6a、1.7aが1.5b
、16b、17bに対応している。
従って、第12図に示すように光検出器11. aと1
.1. bの出力の差をとる減ロア器26の出力が、フ
ォーカスエラー信号となる。
また、トラックエラー信号は光検出器]3と14上のビ
ーム16a、17aのガイドトラック3からの反射量が
ビームのトラック」二での位置で変化する事から、第1
3図に示すように光検出器13と14の差を取る減算器
18の出力がトラックエラー信号となる。
集光レンズ8はレンズ駆動部12により、第9図中の矢
印F及び′丁゛の方向に駆動される。
第14図は従来技術のトラックサーボ系のブロック図を
示す。
光検出器13.14の出力は減算器18により差がとら
れトラックエラー信号となり、トラックエラー信号は駆
動アンプ19を通してリレー20を介しトラックアクチ
ュエータ21を駆動する事でトラックサーボ系が閉じ、
サーボループが構成される。
通常は安定にサーボループは働いているが、光カード1
上のゴミ、傷等の欠陥あるいは外部よりの振動、衝撃が
許容レベルを越えてしまうと、駆動アンプ19の出力の
駆動電流が異常に増大しくサーボがはずれた状態)、ト
ラックアクチュエータ21のコイルに過大な電流が流れ
続け、やがてはコイル自体の発熱によりコイルもしくは
その支持部材が焼損してしまう事になる。
これに対し、特公昭61−33207号公報に示されて
いるように、駆動電流の直流成分を直流電圧検出器27
により検出し、比較器24a、24bで所定の比較レベ
ルVRH及びVRLと比較し、レベルの範囲外となった
らリミット信号をCPU25に対してアクティブにし、
CPU25はただちにリレー20を切ることで、l・ラ
ックアクチュエータ2]に流れる電流を切り、アクチュ
エータを保護する従来例がある。
この従来例は、トラッキングミラーが過大に回動される
のを、駆動電流の直流成分の検出によ−)て防止するよ
うにしている。
[発明が解決しようとする問題点] 光カード1上のゴミ、傷等の欠陥あるいは外部よりの振
動、衝撃が許容レベルを越えてしまいサーボがはずれて
しまうと、駆動電流が1方向に増え続けてしまい駆動電
流の直流成分が増加していく場合と、サーボループが発
振してしまい駆動電流の流れる向きが交互に変化する場
合がある。
この時、前者の直流成分が増加する場合は、上記特公昭
6]−33207号公報の従来例で異常を検出しアクチ
ュエータを保護する事が可能であるが、後者の発振した
場合は直流成分はほとんどゼロのため、従来例では異常
を検出できないにもかかわらず、アクチュエータには電
流が流れ続けるため、最悪時にはコイル等が焼損してし
まう恐れがあった。
本発明は上述した点にかんがみてなされたもので、ゴミ
等の欠陥とか振動等により、サーボが外れた場合、直流
成分の増加時はもとより、発振した場合のような異常の
場合をも検出して確実にアクチュエータを保護すること
のできる光学式記録再生装置を提供することを目的とす
る。
[問題点を解決する手段及び作用] 本発明では、光記録媒体に光ビームを集光照射する集光
照射手段の少なくとも一部を、前記光記録媒体に対し、
フォーカス調節方向又はトラックを横断する方向に変位
させるアクチュエータ手段に供給される駆動電流が設定
範囲から逸脱しているか否かを一定期間内における所定
間隔毎にチエツクし、設定範囲外となった回数が所定回
数を越えた場合には、アクチュエータ手段への駆動電流
を切ることにより、サーボが外れた場合、直流成分の増
加時はもとより、直流成分が殆ど零で、発振した場合に
おいてもその異常を検出して、確実にアクチュエータ手
段を保護するようになっている。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明を具体的に説明する。
第1図ないし第4図は本発明の第1実施例に係り、第1
図は第1実施例におけるトラックサーボ系を示し、第2
図ないし第4図は第1実施例の動作説明図を示す。
第1実施例の光学式記録再生装置は、例えば第9図に示
す光学系を有する光カード記録再生装置であり、従って
この装置に使用される光記録媒体としての光カードは第
7図に示すものが使用される。
又、この光カード記録再生装置におけるトラックサーボ
系は第1図に示ず構成であり、第14図に示す従来例と
同−構成要素に対しては同符号で示す。
第14図に示す従来例と同様に、光検出器1314の出
力は減算器18に入力されて、これらの差信号が抽出さ
れて、トラックエラー信号となり、このトラックエラー
信号は駆動アンプ19に入力され、電流増幅される。こ
の駆動アンプ19の出力電流は、電流検出(用)抵抗3
2に供給され、この電流検出抵抗32を経た駆動電流で
、リレー20を介してトラックアクチュエータ21を駆
動するようにしである。従って、このリレー2oの接点
が閉じているとトラックサーボループが閉じたトラック
サーボ制御状態となって、光カード1に集光照射される
ビームスポットはトラックを追尾するトラッキング状態
に保持される。
上記電流検出抵抗32の両端の各電位は、減算器33に
入力され、駆動電流に比例した電圧を有する信号、つま
り電流検出信号を得るようにしている。つまり、リレー
20の接点が閉じている場合には、トラックアクチュエ
ータ21への駆動電流はt液検出抵抗32を流れること
により、該駆動電流に比例した値の電圧降下を発生し、
この電圧降r分が減算器33で検出される。
1記電流検出信号はウィンドウ比較器を構成する比較器
24a、24bの非反転及び反転入力端にそれぞれ印加
され、他方の入力端に印加される所定の比較レベルVR
H,VRLと比較されて、ti検出信号が所定の範囲(
この場合、VRI−、VRH)内か該範囲外かの比較(
判別)を行い、その範囲外になると、例えば“H”のリ
ミット信号を出力する。このリミット信号はCPU25
 (のボート)に入力されるようにしである。
CPU25は、リミット信号が印加されるボートのレベ
ルを、各チエツク期間P(例えば1秒)において、一定
間隔]゛(例えばo、 oi秒)の周期で、そのレベル
がアクティブ、つまり“H”であるが否かをチエツクし
、このアクデイプであった回数をカウントする。具体的
には、一定間隔Tの周期で、ボートの信号を取込み、取
込んだ“H”又は“L”の信号を例えば累算器に累積す
る。チエツク期間Pにおけるアクティブであった回数を
Cとすると、この回数Cが所定の回数L(例えば30回
)より大きな場合には、異常として、リレー20にリレ
−0N10FF信号をリレーOFFレベルにして、リレ
ー20を切る(wRとする)ことによりトラックアクチ
ュエータ21の焼損を防止するようにしている。上記回
数Cが所定の回数1−5より大であるか否かは、各チエ
ツク期間の始めから終わりまで累讐器に累積(累算)し
た値が[、より大であるか否かの判断を行い、Lより大
であると他のボートからリレー20をオフにする信号を
出力する。 尚、上記チエツク期間後)は、トラックサ
ーボに用いられるト・ラックアクチュエータ2】に対し
、過大な電流がこの期間P程度流れ続けても焼損には至
らない短時間に設定しである。
−F記各チエツク期間Pでのリミット信号がアクティブ
であった回数Cが所定の回数I−7より人である場合に
、リレー20を切る事で、最悪でもチエツク期間Pより
若]゛長い程度以上は電流が流れ続けることを防止でき
る。
この第1実施例の動作例を第2図ないし第4図に示す。
第2図は正常にトラックサーボが機能している状態であ
り、電流検出信号はまれに比較レベル■1?HVltl
−から外れているが、これは光カード上の小さな欠陥等
で、トラックエラー信号が乱さハているためで(トラッ
クサーボは、外れていない)、トラックアクチュエータ
21が焼損する程の電流にはならない。
従って、チエツク期間中のリミット信号がアクティブに
なる回数は所定の回数I、よりはるかに小さいため、リ
レー20はONのままである。
この場合の直流成分は、略零のままである。
第3図は第14図の従来例で検出可能な直流成分が増大
する異常が発生した時の状態であり、図示したようにサ
ーボがはずれる事により電流検出信号並びにその直流成
分が増大しりミツl−信号はアクティブになりっばなし
になる。
この第1実施例では、リミット信号を一定間隔1゛毎に
取込むので、この取込みのたびにアクティブであると検
知される。
従って、チエツク期間中のりミツl−信号のアクティブ
の回数Cも[、よりも大きくなり、CF) U 25は
異常と判断し、リレー20をOFFにする事で1−ラッ
クアクチュエータ2〕を保護する。
第4図はサーボ系の発振により1−・ラックアクチュエ
ータ21に電流が流れ続ける時の状態であり、図示した
ように直流成分はほとんどゼロのままとなるため従来例
の検出方法では異常を検出できない これに対し、第1実施例では、一定間隔′r毎に、リミ
ット信号を取込むようにしているので、チエツク期間の
始めからの時間の経過にほぼ比例して、アクティブにな
った回数Cも増大し、チエツク期間後には所定の回数り
より大きくなる。
〈具体的数値例で説明すると、第4図のように発振的な
状態では、リミット信号は“H”と“l、”の期間はほ
ぼ等しいので、100回ザンプリングを行うと、はぼ5
0回は“14”となり、例えば30回の所定の同数I、
4より上台大きくなり、この発振的な異常を確実に検知
し、トラックアクチュエータ21を保護する。) このように第1実施例によれば、トラックアクチュエー
タ2]を駆動する電流に対応する信号を一定間隔毎に取
込んで、所定期間にお(Jる所定範囲から外れた回数C
を求めて、この回数Cが所定の回数り、より大であるか
否かに応じて、すし・−20をOFF又はONするよう
にしているので、トラックエラー信号が直流的に偏位す
る場合に限らず、発振的な異常状態になった場合をも検
出できるので、トラックアクチュエータ21が焼損する
のを確実に防止できる。
第1実施例においては一定期間■〕内に何回リミット信
号がアクティブになったカリ」数し計数値が所定の数よ
り犬の時、異常としてリレー20をOFFしていた。
したがって、リレー20がOFFされるのは必ずチエツ
ク期間Pの終わりになる。
これに対し、第2実施例では、第6図に示すように、各
チエツク期間の始まりで31数値をクリアして、アクテ
ィブになった回数を計数し、この劇数値が所定の値りよ
り大となった時に、直ちにリレー20をOFFにして、
トラックアクチュエータ21を保護するようにしたもの
である。
この保護回路41の構成の主要部を第5図に示す。
比較器24a、24bから出力されるリミット信号は、
アンド回路42に入力される。このアンド回路42には
、クロック発生器43のタロツク信号も入力され、リミ
ット信号がアクティブになると、クロック信号はアンド
回路42を経て、第1のカウンタ44に入力される。こ
の第1のカウンタ44の計数値は、コンパレータ45の
一方の入力端Aに印加され、他方の入力端Bには所定値
発生回路46から出力される所定値が印加される。
このコンパレータ45は入力端Aの値Cが入力端Bの値
[、より大きくなると、異常検知信号をCF’U25の
割込み端子に出力する。
上記クロック信号は、例えば第1実施例における一定間
隔Tを周期とするクロック信号を出力する。このクロッ
ク信号は例えば”H”の幅が“1.”より大きい(50
%以上のデユーティの)矩形波を出力し、リミット信号
が短い時間幅で“H”となった場合にも、この信号をカ
ウンタ44でカンウドさせるようにしている。
上記クロック信号は、第2のカウンタ47に直接入力さ
れる。このカウンタ47は、例えばプリセット端子を有
し、デイツプスイッチ48における複数のスイッチエレ
メントのON、OFFの組合わせによって、プリセット
可能である。このカウンタ47は、クロック信号の31
数値がこのプリセット値に達すると、ボロウ出力を第1
のカウンタ44のクリア端子に供給してクリアする。従
って、プリセット値は、第1実施例のチエツク期間Pに
相当するものとなる。
尚、所定値発生回路46もデイツプスイッチ48等で構
成することができる。又、第1のカウンタ44もプリセ
ット機能があるカウンタを用いるならば、コンパレータ
45を設(ブることなく、カウンタ44のボロウ出力を
CP Ll 25の例えば割込み端子に印加して、この
ボロウ出力により、CPLI25に割込みをかけ、リレ
ー2oをオフさせるようにしても良い。
この第2実施例の場合には、第6図に示すように、各チ
エツク期間Pの始めでクリアされた第1カウンタ44の
計数値が所定値しより大となると、(チエツク期間Pの
終わりになる前でも)コンパレータ45はCPU25に
異常検知信号を出力する。この信号が入力されると、C
PU25はリレー20をOFFにする信号を出力して、
トラックアクチュエータ21にそれ以降駆動を流が流れ
ないようにして、このトラックアクチュエータ21を保
護することになる。
この第2実施例の構成は、第1実施例と異なっているが
、第1実施例と同様な構成でこの第2実施例と同様の動
作をさせるようにしても良い。
この場合には、CPU25は、一定間隔T毎にボートか
ら取込んだ信号を累算器で加算して、この累算器の値に
すると共に、この加算した値が所定値しより大であるか
否かの比較も行う動作を繰り返す。しかして、所定値り
より大であった場合には、リレー20をOFFにする。
さらに、例えば第1実施例の構成によって、第1¥施例
と第2実施例との中間的な動作をさせるようにしても良
い。つまり、第1図の構成を用いて形成した第2実施例
では、一定間隔T毎に、累算すると共に、比較も行って
いるが、Tの整数倍の間隔で比較を行わせるようにして
も良い。
尚、上述の各実施例では、リミット信号のチエツクを一
定間隔で行うようにしているが、これは便宜トにそのよ
うにしたものであって、必ずしも一定間隔である必要は
ない。
さらに、上述の実施例では、トラックサーボ系を例にと
り説明したが、フォーカスサーボ系に対しても同様に適
用でるし、両方に適用しても良い。
又、光カードに限らず、光ディスクとが光磁気ディスク
を用いた光学式記録再生装置のトラックサーボ/フォー
カスサーボ系に対しても同様に適用できる。
尚、集光レンズが複数のレンズ系で構成されている場合
には、全てをトラックを横断する方向とかフォーカス調
節方向に変位させる必要はなく、一部を変位させても良
い。
尚、所定の範囲を規定するレベルVRL、VRHを第ル
ベル範囲とすると、これらと異なる第2のレベル範lを
設定して、例えばウェートを変えるようにしても良い。
例えば第2のレベル範囲を第1のレベル範囲の外側に設
定した場合、これらを越えた場合には、複数回分として
計数するようにしても良い。
又、短い期間内にアクティブとなる信号が多く検出され
た場合には、予め設定した所定の値ト、以下でもリレー
をOFFにするようにしても良い。
尚、本発明はアクチュエータの焼損以外の異常に対し、
保護機能を有する。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、アクチュユ、−タへ
の駆動電流が所定の範囲を越えたか否かの比較手段の出
力結果を所定間隔で取込んで、この取込んだ結果が所定
値より大きい場合、アクチュエータに駆動電流が流れる
のを断とするようにしているので、アクチュエータに過
大な電流が流れて焼損等することを有効に防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本発明の第1実施例に係り、第1
図は第1.実施例にお(−)るトラックザーボ系を示す
構成図、第2図ないし第4図は第1実施例の動作説明図
、第5図及び第6図は本発明の第2実施例に係り、第5
図は第2実施例にj汁フる]要部の構成図、第6図は第
2実施例の動作説明図、第7図は光カードを示す説明図
、第8図は第7図の一部を拡大して示す説明図、第9図
は光カード記録再生装置の光学系の構成図、第10図は
第9図に使用されている光検出器の説明図、第11図は
光カードに照射されたビームスボッI・を示ず説明図、
第12図及び第13図はそれぞれフォーカスエラー信号
及びトラックエラー信号を生成する減算器を示す説明図
、第14図は従来例における1〜ラツクサーボ系の構成
図である6 13.14・・・光検出器  18・・・減算器19・
・・駆動アンプ    20・・リレー21・・・トラ
ックアクヂュエータ 24a+24b”’比較器 25 ・・CP U32・
・・電流検出抵抗   339.減算器第1図 第3図 第2図 第4図 ルー0N10FF傷ち N FF

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数のトラックを有する光記録媒体に対し記録または再
    生に用いるビームスポットを前記光記録媒体に集光する
    集光手段と、前記集光手段の全部または一部を前記光記
    録媒体に対し焦点調節方向及び/又は前記トラックを横
    切る方向に変位せしめる変位手段と、前記変位手段に対
    し駆動用電流を供給する駆動手段と、前記駆動用電流を
    断とする開閉手段と、前記駆動手段より出力された前記
    駆動用電流が所定の範囲を越えた事を検出する比較手段
    を有し、所定の期間内において所定の間隔で前記比較手
    段による比較結果が範囲を越えたと検出された回数を計
    数する計数手段と、前記計数手段の計数値が所定の数を
    上回る時、前記開閉手段を断とする手段とを有する事を
    特徴とする光学式記録再生装置。
JP2162436A 1990-06-19 1990-06-19 光学式記録再生装置 Pending JPH0453032A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2162436A JPH0453032A (ja) 1990-06-19 1990-06-19 光学式記録再生装置
US07/716,878 US5184337A (en) 1990-06-19 1991-06-18 Optical recording/reproducing apparatus having means for periodically supervising drive current supplied to actuator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2162436A JPH0453032A (ja) 1990-06-19 1990-06-19 光学式記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0453032A true JPH0453032A (ja) 1992-02-20

Family

ID=15754578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2162436A Pending JPH0453032A (ja) 1990-06-19 1990-06-19 光学式記録再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5184337A (ja)
JP (1) JPH0453032A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0528519A (ja) * 1991-07-24 1993-02-05 Nikon Corp アクチユエータの保護回路
JPH0536613U (ja) * 1991-10-21 1993-05-18 株式会社ケンウツド サ−ボ・ゲインコントロール回路
US5669781A (en) * 1993-06-24 1997-09-23 Ishida; Nobuaki Cartridge connection mechanism

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09204674A (ja) * 1996-01-26 1997-08-05 Canon Inc 光学的情報記録再生装置
JP4465617B2 (ja) * 2005-05-20 2010-05-19 ソニー株式会社 光ディスク装置及び制御方法
KR100712516B1 (ko) * 2005-07-14 2007-05-02 삼성전자주식회사 광 픽업 액추에이터의 보호방법, 그 보호회로 및 기록매체

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57150144A (en) * 1981-03-10 1982-09-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical recorder and reproducer
JPS58189840A (ja) * 1982-04-30 1983-11-05 Hitachi Ltd 光学的情報処理装置
JPS6333207A (ja) * 1986-07-24 1988-02-12 三井東圧化学株式会社 物品包装方法及び包装装置
US4982392A (en) * 1987-07-10 1991-01-01 Ricoh Company, Ltd. Stabilized optical pick-up device inhibiting the effect of the focus error signal at the start and end of a data region

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0528519A (ja) * 1991-07-24 1993-02-05 Nikon Corp アクチユエータの保護回路
JPH0536613U (ja) * 1991-10-21 1993-05-18 株式会社ケンウツド サ−ボ・ゲインコントロール回路
US5669781A (en) * 1993-06-24 1997-09-23 Ishida; Nobuaki Cartridge connection mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
US5184337A (en) 1993-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5285431A (en) Information storage device with head position detection outside a user utilizable region and an optical disk drive device having target velocity-controlled head actuation
US4730290A (en) Defect detecting optical apparatus enabling recording in an alternate sector or track
EP0270357A1 (en) Optical disk drive device and information storage device
EP0395115B1 (en) Information recording system
JPH0453032A (ja) 光学式記録再生装置
JPS6333207B2 (ja)
JP3429824B2 (ja) 光ディスク装置
JP3469277B2 (ja) 半導体レーザを用いる装置の基準電圧発生回路
JPH0810777B2 (ja) レ−ザの寿命判定方法
JPH077528B2 (ja) 光学式情報記録装置
JP3242327B2 (ja) 記録媒体のトラッキング制御装置
JPH0379768B2 (ja)
JPH0414622A (ja) 光学式情報記録再生装置
JPS6192442A (ja) 光学的記録再生装置の制御方式
JPH03216817A (ja) 光ディスク装置
JPS61202337A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH04181560A (ja) 光記録/再生装置
JPH10247324A (ja) 駆動回路と光ディスク装置
JPH06274893A (ja) 情報記録再生装置
JPS63121137A (ja) 光学式情報記録/再生装置
JPS61162835A (ja) 光学式デイスク再生装置
JP2003272161A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH03116427A (ja) 情報記録装置
JPH03116418A (ja) 情報記録装置
JPH03116420A (ja) 情報記録装置