JPH04501502A - ヒトC3b/C4bレセプター (CR1) - Google Patents

ヒトC3b/C4bレセプター (CR1)

Info

Publication number
JPH04501502A
JPH04501502A JP1505000A JP50500089A JPH04501502A JP H04501502 A JPH04501502 A JP H04501502A JP 1505000 A JP1505000 A JP 1505000A JP 50500089 A JP50500089 A JP 50500089A JP H04501502 A JPH04501502 A JP H04501502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
cri
cell
molecule
sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1505000A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3484189B2 (ja
Inventor
フィーロン,ダグラス,ティー.
クリックスティン、ロイド,ビー.
ウォング,ウィニー,ダブリュー.
カーソン,ジェラルド,アール.
コンチーノ,マイケル,エフ.
イプ,ステファン,エッチ.
マクリデス,サヴァス,シー.
マーシュ,ヘンリー,シー,ジュニア.
Original Assignee
ザ ジョンズ ホプキンス ユニヴァーシティー
ザ ブリグハム アンド ウィメンズ ホスピタル
ティー セル サイエンシズ,インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ ジョンズ ホプキンス ユニヴァーシティー, ザ ブリグハム アンド ウィメンズ ホスピタル, ティー セル サイエンシズ,インコーポレーテッド filed Critical ザ ジョンズ ホプキンス ユニヴァーシティー
Publication of JPH04501502A publication Critical patent/JPH04501502A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3484189B2 publication Critical patent/JP3484189B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2896Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against molecules with a "CD"-designation, not provided for elsewhere
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/315Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Streptococcus (G), e.g. Enterococci
    • C07K14/3153Streptokinase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70596Molecules with a "CD"-designation not provided for elsewhere
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 14、請求項5記載の核酸ベクターからなる細胞からなる組換え細胞。
15、請求項8記載の核酸ベクターからなる細胞からなる組換え細胞。
16、請求項1O記載の核酸ベクターからなる細胞からなる組換え細胞。
17、細菌からなる請求項12.13または14記載の組換え細胞。
18、NRRLに寄託されておりそして受託番号B−18355を有するエシェ リヒア・コリ。
19、実質的に第1図に示される配列のヌクレオチド番号28から1533まで からなる核酸配列。
20、実質的に膜貫通領域を含有しないタンパク質を特徴とする請求項19記載 の核酸配列。
21、前記タンパク質がそれを発現する細胞により分泌される、請求項20記載 の核酸配列。
22、前記タンパク質がインビトロで、好中球酸化的バースト、補体仲介溶血、 またはC3aおよびC5a産生を阻害する能力により検出される機能を有する請 求項21記載の核酸配列。
23、DNA配列からなる請求項19.20または21記載の核酸配列。
24、RNA配列からなる請求項19.20または21記載の核酸配列。
25、請求項19または20記載の配列からなる組換え核酸ベクター。
26、請求項21または22記載の配列からなる組換え核酸ベクター。
27、請求項19記載の配列からなる組換え発現ベクタ28、請求項20記載の 配列からなる組換え発現ベクタ29、請求項21記載の配列からなる組換え発現 ベクタ30 、 pBscRlc 、 pBscRls 、 pBM−CRlc 、 pBscR1c/pTC3gptおよび pBscR1s/pTcsgpt からなる群から選択される請求項28記載の組換え発現ベクター。
31、 pT−CRlcl、 pT−CRlc2、pT−CRlc3、pT−C Rlc4およびpT−CRlc5からなる群から選択される請求項28記載の組 換え発現ベクター。
32、ATCCに寄託されておりそして受託番号CRL 10052を有する、 プラスミドpBscR1c/pTC3gptからなる組換えDNAベクター。
33、請求項19.20または21記載の配列からなる組換え細胞。
34、細菌からなる請求項33記載の組換え細胞。
35、請求項25記載のベクターからなる細胞からなる組換え細胞。
36、請求項26記載のベクターからなる細胞からなる組換え細胞。
37、請求項27記載のベクターからなる細胞からなる組換え細胞。
38、請求項28記載のベクターからなる細胞からなる組換え細胞。
39゜請求項29記載のベクターからなる細胞からなる組換え細胞。
40、ATCCに寄託されておりそして受託番号CRL 10052を有する、 プラスミドpBscR1c/pTC3gptを担持するチャイニーズハムスター 卵巣細胞DUX Bll。
41、実質的に第1図に示されるアミノ酸配列からなるタンパク質。
42、C3bと結合しうることを特徴とする請求項41記載のタンパク質のフラ グメント。43.C4bと結合し44、C3bおよびC4bと結合しうろことを 特徴とする請求項41記載のタンパク質のフラグメント。
45、ファクターIコファクター活性を育する請求項41記載のタンパク質のフ ラグメント。
46、C3コンバーターゼ活性を阻害しつる請求項41記載のタンパク質のフラ グメント。
47、C5コンバーターゼ活性を阻害しうる請求項41記載のタンパク質のフラ グメント。
48、グリコジル化されている請求項41記載のタンパク質または24個のアミ ノ酸を含有するそのフラグメント。
49、グリコジル化されていない請求項41記載のタンパク質。
50、細胞表面タンパク質として発現される請求項41記載のタンパク質。
51、第1図に示されるヌクレオチドの番号28から1533までにより実質的 にコードされるアミノ酸配列を含有するタンパク質。
52、請求項51記載のタンパク質をコードする核酸配列。
53、実質的に膜貫通ドメインを含有しない請求項51記載のタンパク質。
54、それを発現した細胞により分泌される、請求項53記載のタンパク質。
55、実質的に膜貫通領域を含有しないCR1分子。
56、それを発現した細胞により分泌される、請求項55記載のCR1分子。
57、グリコジル化されていない請求項55記載のCR1分子。
58、グリコジル化されている請求項55記載のCR1分子。
59、インビトロで、好中球酸化的バースト、補体仲介溶血、またはC3aおよ びC5a産生を阻害する能力により検出される機能を有する請求項55記載0C RI分子。
60 、 pBscRlc 、 pBscRls 、 pBM−CRlc、 p BscR1c/gTCSgptおよび pBscR1s/pTCSgptからな る群から選択される核酸ベクターによりコードされる請求項55記載0CRI分 子。
61 、pT−CRlcl、pT−CRlc2、pT−CRlc3、pT−CR lc4およびpT−CRlc5からなる群から選択される核酸ベクターによりコ ードされる請求項55記載のCR1分子。
62、ATCCに寄託されておりそして受託番号CRL 10052を有する、 プラスミドpBscR1c/pTCSgptを担持するチャイニーズハムスター 卵巣細胞DUX Bllにより発現される、請求項55記載のCR1分子。
63、請求項41記載のタンパク質をその表面に発現する組換え細胞。
64、請求項42.43または45記載のタンパク質を発現する組換え細胞。
65、請求項51記載のタンパク質を発現する組換え細胞。
66、請求項55記載のタンパク質を発現する組換え細胞。
67、請求項56記載のタンパク質を発現する組換え細胞。
68.24個のアミノ酸からなる請求項36記載のタンパク質の、細胞により分 泌されるフラグメントを発現する組換え細胞。
69. (a)CRIタンパク質またはそのフラグメントからなる試料を得; (b)該試料をカチオン交換高圧液体クロマトグラフィーにかけ:そして (C)該高圧液体クロマトグラフィーカラムからタンパク質またはそのフラグメ ントを溶離する、ことを含んでなるCRIタンパク質またはそのフラグメントの 精製法。
70゜工程(c)の後に (d)前記タンパク質またはそのフラグメントをアニオン交換高圧液体クロマト グラソイ−にかけ;そして(e)工程(d)の高圧液体クロマトグラフィーカラ ムからタンパク質またはそのフラグメントを溶離する1、1−とをさらに含んで なる、請求項69記、載の方法。
71、CR1タンパク質またはそのフラグメントが実質的に膜貫通ドメインを含 有しない請求項69または70記載の方法。
7、2. (a)CR1分子が分泌されるよ・うな様式で、培養中の細胞におい て、実質的に膜貫通ドメインを含有しないCR1分子を発現させ: (b)CR1分子からなる細胞培養液の試料を得;(C)該試料をカチオン交換 高圧液体クロマトグラフィーにかけ;そして (d)該高圧液体クロマトグラフィーカラムからCR1分子を溶離する、 ことを含んでなるCR1分子の精製法。
73、工程(C)の後に (d)前記分子をアニオン交換高圧液体クロマトグラフィーにかけ;そして (e)工程(d)の高圧液体クロマトグラフィーカラムから該分子を溶離する、 ことをさらに含んでなる請求項72記載の方法。
74、請求項12記載の細胞を増殖させることを含んでなるCR1分子の製法。
75、請求項13記載の細胞を増殖させることを含んでなるCR1分子の製法。
764請求項14記載の細胞を増殖させることを含んでなるCR1分子の製法。
77、請求項15記載の細胞を増殖させることを含んでなるCR1分子の製法。
78゜請求項33記載の細胞を増殖させることを含んでなるCR1分子の製法。
79゜請求項34記載の細胞を増殖させることを含んでなるCR1分子の製法。
80、請求項35記載の細胞を増殖させることを含んでなるCR1分子の製法。
81、請求項36記載の細胞を増殖させることを含んでなるCR1分子の製法。
82、請求項37記載の細胞を増殖させることを含んでなるCR1分子の製法。
83、請求項38記載の細胞を増殖させることを含んでなるCR1分子の製法。
84、請求項39記載の細胞を増殖させることを含んでなるCR1分子の製法。
85、請求項40記載の細胞を増殖させることを含んでなるCR1分子の製法。
86、請求項゛41記載のタンパク質または24個のアミノ酸からなるそのフラ グメントを患者に投与することを含んでなる、免疫障害または望ましからぬかま たは不適当な補体活性が関わる障害を有する患者の治療法。
87、請求項42または43記載のフラグメントを患者に投与することを含んで なる、免疫障害または望ましからぬかまたは不適当な補体活性が関わる障害を有 する患者の治療法。
88、請求項45記載のフラグメントを患者に投与することを含んでなる、免疫 障害または望ましからぬかまたは不適当な補体活性が関わる障害を育する患者の 治療法。
89、請求項51,53または54記載のフラグメントを投与することを含んで なる、免疫障害または望ましからぬかまたは不適当な補体活性が関わる障害を有 する患者の治療法。
90、請求項55記載の分子を患者に投与することを含んでなる、免疫障害また は望ましからぬかまたは不適当な補体活性が関わる障害を有する患者の治療法。
91、請求項56記載の分子を患者に投与することを含んでなる、免疫障害また は望ましからぬかまたは不適当な補体活性が関わる障害を有する患者の治療法。
92、請求項59記載の分子を患者に投与することを含んでなる、免疫障害また は望ましからぬかまたは不適当な補体活性が関わる障害を有する患者の治療法。
93、請求項62記載の分子を患者に投与することを含んでなる、免疫障害また は望ましからぬかまたは不適当な補体活性が関わる障害を有する患者の治療法。
94、請求項41記載のタンパク質または24個のアミノ酸からなるそのフラグ メントを患者に投与することを含んでなる、心筋梗塞に起因する患者の損傷を治 療または予防する方法。
95、請求項55記載の分子を患者に投与することを含んでなる、心筋梗塞に起 因する患者の損傷を治療または予防する方法。
96、請求項56記載の分子を患者に投与することを含んでなる、心筋梗塞に起 因する患者の損傷を治療または予防する方法。
97、請求項59記載の分子を患者に投与することを含んでなる、心筋梗塞に起 因する患者の損傷を治療または予防する方法。
98、請求項60または61記載の分子を患者に投与することを含んでなる、心 筋梗塞に起因する患者の損傷を治療または予防する方法。
99、請求項62記載の分子を患者に投与することを含んでなる、心筋梗塞に起 因する患者の損傷を治療または予防する方法。
100、請求項41記載のタンパク質または24個のアミノ酸からなるそのフラ グメントを患者に投与することを含んでなる、炎症に起因する患者の損傷を治療 または予防する方法。
101、ff請求項55記載分子を患者に投与することを含んでなる、炎症に起 因する患者の損傷を治療または予防する方法。
102゜請求項56記載の分子を患者に投与することを含んでなる、炎症に起因 する患者の損傷を治療または予防する方法。
103、請求項59記載の分子を患者に投与することを含んでなる、炎症に起因 する患者の損傷を治療または予防する方法。
104、請求項60または61記載の分子を患者に投与することを含んでなる、 炎症に起因する患者の損傷を治療または予防する方法。
105゜請求項62記載の分子を患者に投与することを含んでなる、炎症に起因 する患者の損傷を治療または予防する方法。
明細書 ヒトC3b/C4t+レセプター(CRI)米国法典35、@ 202(C)の 規定に従って、アメリカ合衆国政府がこの発明について権利を有することをこご に承認する。この発明の基金の一部はNIHから拠出されている。
1、序論 本発明は、C3b/C4bレセプター(CRI)遺伝子およびそのコードするタ ンパク質に関する。また本発明はCR1核酸配列およびその70ヌクレオチドを 含んでなるフラグメントおよび24アミノ酸を含んでなるそれらがコードするペ プチドまたはタンパク質にも関する。また本発明はCRIタンパク質およびその フラグメントの発現も提供する。CRI核酸およびタンパク質は補体機能および 種々の炎症性および免疫障害にかかわる障害の診断または治療に用途を有する。
2、発明の背景 2.1.補体系 補体系はヒト正常血清におけるグロブリンの約10%を構成する一部のタンパク 質である(Hood、 L、E、、ら、1984、Immunology、 2 d Ed、、 The Benjamin/CummingsPublCumm 1n Co、、 Menlo Park、 Ca1ifornia、 p、 3 39)。
補体(C)は免疫およびアレルギー反応の仲介において重要な役割を果す(Ra pp、 H,J、およびBorsos、 T、1970゜Mo1ecular  Ba5is of Complement Action、 Appleton −Century−Crofts (Meredith)、 Ner York ) o補体成分の活性化により、補体依存性疾患と関連した炎症を仲介する化学 走性的ペプチドを包含する一部のファクターの生成にを生ずる。補体カスケード の連続的活性化は抗原−抗体複合体が関わる主経路経由にてまたは特定の細胞壁 多糖類の認識が関わる副経路により起る。
活性化された補体タンパク質により仲介される活性は、標的細胞の溶解、化学定 性、オプソニン作用、脈管および他の平滑筋細胞の刺激およびマスト細胞の脱顆 粒反応、小血管の透過性の増大、白血球遊走の支配、およびBリンパ細胞および マクロファージの活性化のような機能的異常を包含する(Eisen、 H,N 、、 1974゜Immunology、 Harper & Row Pub lishers、 Inc、 Hagers−town、 Maryland、  p、512)。
タンパク分解カスケード段階中に、生物学的に活性のあるペプチドフラグメント 、アナフィラトキシンC3a 5C4a 、およびC5a (WHO5cien tific Group。
1977、 WHOTech、 Rep、 Ser、 606:5およびそこに 引用した参考文献を参照)が第3 (C3)、第4 (C4)、および第5 ( C5)の本来備わっている補体成分から放出される(Hugli、 T、E、、  1981. CRCCr1t、Rev、 Immunol、 l:321 ;  Bult、 H,およびHerman、 A、G、、 1983. Agen tsActions 13 : 405)。
2.2. C3b/C4b補体レセプター(CRI)CRIと呼ばれる、ヒトC 3b/C4bレセプターは、赤血球、単球/マクロファージ、顆粒球、B細胞、 いくつかのT細胞、牌臓濾胞性樹状細胞および糸球体足細胞に存在する(Fea ron、 D、T、、 1980. J、 Exp、 Med、 152:20 、 Wilson、J、G、、ら、1983゜J、I+nmuno1. 131 :684;Reynes、 M、、ら、1985. Immunol、135: 2687; Ge1fand。
M、 C,、ら、1976、 N、Engl、J、 Med、 295:10;  Kazatch−kine、 M、D、、ら、1982. CHn、Immu nol、Immunopathol。
27:170)。CRIはC3b、 C4bおよび1C3bに特異的に結合する 。レセプターの可溶性形態は、リガンド結合活性お よび膜関連CRIと同じ分 子量を有する血しょう中に見い出されている(Yoon、 S、H,およびFe aron、 D、T、。
1985、 J、Immunol、 134:3332) 、 CRIは免疫複 合体および他の補体活性化因子に共有的に結合しているC3bおよびC4bに結 合し、これらの相互作用の結果はレセプターを担持している細胞型の如何による (Fearon。
D、 T、およびWong、 W、W、、 1983. Ann、 Rev、  Immunol、 1:243)。赤血球CRIは肝臓に輸送するために免疫複 合体に結合する(Cornacoff、 J、B、、ら、1983. J、 C l1n。
Invest、71:236; Medof、 M、E、、ら、1982. J 、 Exp。
Med、 156: 1739) 、好中球および単球上のCRIは表面をおお われたくぼみを通して吸着的細胞内取り込みか(Fearon、D、T、ら、1 981. J、Exp、 Med、153:1615;Abrahamson、  D、R,およびFea、ron、 D、T、、 1983. Lab。
Invest、 48: 162)またはホルボールエステル、化学定性ペプチ ド、またはフィブロネクチンおよびラミニンのような細胞外マトリックス中に存 在するタンパク質によるレセプターの活性化後の食作用により(Newman。
+:L L、1ら、1980. J、rmmunol、125: 2236;  Wright、S。
D、および5ilverstein、 S、C,、1982,J、 Exp、  Med、 156:1149; Wright、 S、D、、ら、1983.  J、 Exp、 Med、158:1338)結合複合体を内在化させる。CR Iのリン酸化は食作用活性を獲得する役割を有しつる(Changelian、  P。
S、およびFearon、 D、T、、 1986. J、 Exp、 Med 、 163:101)。
これらの細胞をCRIに対する抗体で処理することによりポークライードマイト ジェンの最適に近い投与量に対する細胞の応答は強化されるが、Bリンパ細胞に およぼすCRIの機能は、あまり定義づけられていない(Daha、 M、R, 、ら、1983. Immunobiol、164:227(Abstr、)) 。
濾胞性樹状細胞上のCRIは抗原提示役割をしている可能性がある(Klaus 、 G、 G、 B、 、ら、1980. Immunol、 Rev。
53:3)。
またCRIは主経路および副経路のC3/C5コンバーターゼを阻害し、ファク ターIによるC3bおよびC4bの切断のためのコファクターとして作用する。
このことはCRIが、レセプターとしての役割の他に補体調節機能をも有するこ とを示す(Fearon、 D、T。、 1979. Proc。
Natl、 Acad、 Sci、 U、S、A、 76:5867; l1d a、 K、およびNussenzweig、 V、、 1981. J、 EX I)、 Med、 153:1138)。
補体活性化の副経路において、二分子複合体C3b、 BbはC3活性化酵素( コンバーターゼ)である。CRI(およまたC3b、 Bbの解離も促進しうる 。さらにC3b、 CRI(およびC3b5H)の形成はC3bをファクターI による不可逆的タンパク質分解的不活性化の作用を受けやすくする。その結果不 活性化されたC3b(ic3b)の形成を生ずる。補体活性化の主経路において 、複合体C4b、2aはC3コンバーターゼである。CRI(および高濃度で、 C4結合タンパク質、C4bp)はC4bに結合でき、そしてまたC4b、 2 aの解離も促進しつる。この結合は、C4bをファクターエによる、C4cおよ びC4d(不活性化補体タンパク質)への切断を介した不可逆的タンパク分解的 不活性化の作用を受けやすくする。
CRIは単一のポリペプチド鎖で構成される糖タンパク質である。CRIの4種 のアロタイプ形態が知られており、〜40.000−50.000ダルトンずつ 増大する分子量差がある。2種の最もよくある形態はFおよびSアロタイプで、 AおよびSアロタイプとも呼ばれ、分子量それぞれ250 + 000および2 90.000ダルトン有し、(Dykman。
T、 R,、ら、1983. Proc、 Natl、 Acad、Sci、  U、S、A。
80 : 1698; Wong、 W、W、、ら、1983. J、Cl1n 、Invest。
72 : 685) 2種のよりまれな形態は分子量210.000および>  290.000ダルトンを有する(Dykman、 T、R,、ら、1984、 J、 Exp、 Med、159:691; Dykman、 T、R,、ら、 1985゜J、Immunol、 134:1787)、これらの相異は、グリ コジル化の状態というよりむしろ、明らかにCRIのボリペブ′チド鎖における 変異を示している。なぜなら、それらは精製されたレセプタータンパク質をエン ドグリコシダーゼFで処理することによりなくすことはできず、(Wong、  W、W、、ら、1983. J、 Cl1n、Invest、72:685)そ れらは、レセプターアロタイプがツニカマイシンの存在下で生合成された場合に 観察されたからである(Lublin、 D、M、、ら、1986. J、 B iol、 Chem、261:5736)。
4種のCRIアロタイプの全ては、C3b結合活性を有する(Dykman、  T、R,、ら、1983. Proc、 Natl、 Acad、Sci。
U、S、A、80:1698; Wong、 W、W、、ら、1983. J、  Cl1n。
Invest、 72:685; Dykman、T、R,、ら、1984.  J、 Exp。
Med、159 : 691;Dykman T、R,、ら、1985. J、 Immunol。
134:1787)。
CRI cDNAの2つの非重複制限フラグメントは高い緊縮条件の下でクロス ハイブリダイズすることを示した(Wong、 W、W、、ら、1985. P roc、 Natl、 Acad、Sci。
U、S、A、 82ニア711)。また両cDNAプローブはゲノムDNAの多 数の制限フラグメントにもハイブリッド形成し、ここで大部分のフラグメントは 両プローブに共通で゛ ある(同上)。CRI内の反復コード配列の存在は配列 比較により確認された(Klickstein、 L、B、、ら、1985゜C omplement 2:44 (Abstr、)) oさらに、CRI遺伝子 は、いくつかのゲノム制限フラグメントに対するコード配列を欠くゲノムプロー ブがクロスハイブリダイゼーションを示したことにより、反復的仲介配列を有す ることを示しているo (Wong、 W、W、、ら、1986. J、 Ex p、 Med。
164:1531)。さらに、比較的大きなSアロタイプを有する固体からのD NAは、Fアロタイプを有する個体からのDNAと比較した場合、このゲノムプ ローブにハイブリッド形成する付加的な制限フラグメントを有した。
このことはゲノム配列の重複は高分子量CRI対立遺伝子との関連において起る ことを示している(同上)。
CRIは補体レセプター2型(CR2)との相同性を存することが示されている (Weis、 J、J、、ら、1986. Proc。
Natl、 Acad、 Sci、 U、S、A、 83 : 5639−56 43)。
2.3.ヒトの疾患におけるCRIの異常全身性紅斑性狼癒(SLE)を有する 患者の赤血球上のCR1発現の減少は、日本(Miyakawaら、1981.  t、ancet2:493−497; Minotaら、1984. Art hr、Rheum、27:1329−1335)、アメリカ合衆国(Iidaら 、1982. J、 Exp、 Med。
155:1427−1438; Wilsonら、1982. N、 Engl 、 J、 Med。
307 : 981−986)およびヨーロッパ(Walportら、1985 ゜Cl1n、Exp、Immunol、59:547; Jouvinら、19 86. Complement3:88−96HHolmeら、1986. C l1n、 Exp、Immunol。
63: 4l−48)を包含する、いくつかの地域から研究者より報告されてい る。ひとグループとしてとらえると、患者は細胞当りのレセプターの平均数は正 常な人々のそれの50−60%である。初期の報告では、赤血球上のCRIの数 は、疾患活動度とは逆に変化する、すなわち、SLEの最も症状のひどい期間中 は最も低い数で、高い数は同じ患者の寛解期中に観察されたことに注目している (Iidaら、1982. J、 Exp、 Med、 155:1427−1 438)。
またCRIO数は免疫複合体の血清中レベル、C3dの血清中レベル、および補 体活性化性免疫複合体の取り込みおよび“無害な傍観者”として赤血球上に置か れていることをおそらく反映している赤血球結合C3dgの量と逆相関関係する ことが知られている(Rossら、1985゜J、Immunol、135:2 005−2014; Holmeら、1986. Cl1n。
Exp、Immunol、 63:41−48; Walport ら、 19 85. Cl1n。
Exp、 Immunol、 59:547) O赤血球上にCRIを欠< S LE患者はCRIに対する自己抗体を有することが見い出された(Wi 1so nら、1985. J、 Cl1n、 Invest、76:182−190) 。
抗CRI抗体の力価の減少と患者の臨床状態の改善およびレセプター異常の部分 的後退とは一致する。抗CRI抗体は他の2人のSLE患者で検出されている( Cookら、1986、 Cl1n、 Immunol、 Immunopat hol、38+135−138)。
最近、活動期SLEおよび溶血性貧血の組み合わさった状態において赤血球CR Iが後天的に失なわれることが、輸血赤血球のレセプターが迅速に失なわれるこ とが観察されたことにより示された(Walportら、1987. Cl1n 。
また赤血球からCRIが相対的に失われることは、ヒト免 疫不全ウィルス(H IV)感染患者(Tausk、 F、A、。
ら、1986. J、 Cl1n、 Invest、 78:977−982) およびらい腫らい患者にも観察される(Tausk、 F、A、、ら、1985 ゜J、 Invest、 Dermat、 85:58s−61s)。
SLHにおける補体レセプター発現異常は赤血球CRIに限定されない。SLE 患者の好中球の全細胞CRIおよびBリンパ細胞の原形質膜CRIの相対的欠乏 が起るこ示されている(Wi 1sonら、1986. Arthr、 Rhe um、 29ニア39−747)。
IV型SLE腎炎を育する患者では、検出できるCRI抗原の全てが足細胞から 失なわれているが、一方SLE腎炎のややひどくない種類、および膜増殖性糸球 体腎炎I型および■型を包含する増殖性腎炎の非SLE種においては、糸球体足 細胞上0CRI発現は正常とは相異しない(Kazatchkineら、198 2. J、 CLin、 Invest。
69:900−912; Emancipator ら、1983. Cl1n 、Immunol。
rmmunopathol、 27:170−175) o しかしながら、I V型SLE腎炎を有する患者は、他の種類の腎臓狼癒を有するかまたは全く腎炎 のない他の型を有するSLE患者よりも赤血球CRIO数が少なくはない(Jo uvinら、1986゜Complement 3:8B−96)。
インビボにおける補体活性化は好中球の原形質膜のCR1発現をアップレギュレ ートする(Lee、 J、、ら、1984、 Cl1n、 Exp、Immun ol、 56:205−214; Moore、 F、D、。
Jr、 、ら、1986. N、 Engl、 J、 Med、 314:94 8−953)。
3、発明の要約 本発明は、C3b/C4bレセプター(CRI)遺伝子およびそのコードするタ ンパク質に関する。また本発明はCR1核酸配列およびそれの70ヌクレオチド を含んでなるフラグメントおよび24アミノ酸を含んでなるそれらがコードする ペプチドまたはタンパク質にも関する。本発明はCRIタンパク質およびそのフ ラグメントの発現も提供する。本発明の遺伝子およびタンパク質は補体活性およ び種々の免疫系および炎症性障害にかかわる障害の診断および治療に用途を有す る。
下記の実施例の項に詳記している本発明の詳細な実施態様において、完全な長さ のCRI cDNAおよびそのフラグメントのクローニング、ヌクレオチド配列 および推定アミノ酸配列が記載され。CRIタンパク質およびそのフラグメント の発現もまた記載されている。C3bおよび/またはC4bに対する結合部位を 含み、ファクターエコファクター活性を示すCRIタンパク質およびそのフラグ メントの発現が得られる。
また下記の実施例中に記載しているのは、可溶性CR1分子の産生および精製で あり、これら分子は炎症性反応の治療および心筋梗塞の大きさの減少および再潅 流損傷の予防に治療上有用であることが示される。
3.1.定義 Ad2MLP=アデノウィルス2主要後期プロモーターC=補体 C3(ma)=メチルアミン処理C3 C4bp = C4結合タンパク質 CMV =サイトトルメガロウィ′ルスCRI =補体し・セッター1型、C3 b/ C4bレセプターCR2=補体レセプター2型 DCFDA−ジクロロフルレオし・セイニ/ジ了セテ−1・H円、C−高速液体 り[1マドグラフ、イー1c3b =不活性化に3h i、HR=長い相同性反復 mAb =モノクローナル抗体 PAGE =ポリアクリルアミドゲル電気泳動RPAR=逆受動アルチュス反復 SCR=短いコンセンサス反復 5CRI =可溶性CRI分子 4、図面の説明 第1図、全CRIコード領域のヌクレオチドおよびアミノ酸配列。この配列はク ローンλT109.1のオクタマー EcoRIリンカ−に続く第1番目のヌク レオチドで始まる。この配列のヌクレオチド番号1531は第3図に示される配 列のヌクレオチド番号lの5°側の第1番目のヌクレオチドである。mRNAに 相当するストランドが示されており、推定アミノ酸配列が下に示されている8ヌ クレオチド番号28−147によりコードされる推定のシグナル配列をブラケッ トに入れである。
第2図。ヒトCRI cDNAの5.5 Kbの制限地図。黒い棒線はcDNA を示し、制限部位はH,Hindlll B、 BamHI;R,EcoRI;  P、 PstI ; A、 Apal; S、 5ael; G、 Bgll I;に−Kpnlである。その配列が由来するcDNA、クローンを地図の下に 示す。矢印はジデオキシヌクレオチドチェインターミネーション法による配列分 析の方向および程度を示す。eDNAクローンは制限地図および重複する配列の 同一性に基づき方向づけだ。
第3図、ヒトCRI eDNAの5.5Kbのヌクレオチド配列。
mRNAに相当するストランドが示されており、そして塩基番号1 (第1図の 塩基番号1532に相当)は最も5゛側クローンのEcoRIリンカ−の後の第 1番目の塩基である。終止コドンには下線が付しである。ボックス中の1iob p配列はヌクレオチド147と148の間に見られ(矢印)、そして介在配列の 一部分であると考えられている。
第4図、ヒトCRI cDNAの5.5 Kbのヌクレオチド配列のドツト マ トリックス分析。ドツトは90bpのうち少なくとも40bpの一致が存在する 場合にプロットした。
正方形を対角線に三等分している黒い線はそれ自身との配列の同一性を示す。同 一性の線から1.35および2.7Kbにある2本の付加的な平行した黒い線は それぞ゛れ1..35Kbの2つの直接縦列した長い相同反復(LHR)である 。2つのLHRの間にある6個のより細い点線は〜0、2 Kbの短いコンセン サス反復に相当する。この短いコンセンサス反復(SCR)は長い相同反復を0 .4 Kbこえている。
第5図、ヒトCRIの推定アミノ酸配列。各残基を1文字コードで示す(Leh ninger、 A、L、 1975. Biochemi−stry、 2n d Ed、、 Worth Publishers、 Inc、、 New Y ork。
P、 72)。長い相同反復中の残基はそれらの相同性を示すために整列させで ある。LHR−B中のすべての残基が示されており、そしてl、HR−Cおよび LHR−Dの残基はそれがLHR−Bの残基と異なる個所のみ示されている。ヒ トロバジ−プロフィルは推定膜貫通領域を示すためにタンパク質のC0OH末端 の下に並べである。疎水性配列の直後の4つの陽性荷電した残基部分の上にライ ンを付しである。表皮成長因子レセプター中のプロティンキナーゼC燐酸化部位 と67%の相同性を存する6アミノ酸配列には下線が付しである。CRIタンパ ク質の概略図を配列の上に示す。(TM)膜貫通領域、(Cyt)細胞質内領域 、(3°LIT)3′非翻訳配列。
第6図、 (A) CRIのSCRの整列。反復部はNH,末端からC0OH末 端の方へ1−23と番号付けしである。整列を最大限に合致させるためにスペー スを設けである。ボックスは不変残基を表わしそして垂直矢印はアミノ酸保存部 分を示す。残基または保存置換がSCRの少くとも半分に存在する場合に、その 残基は保存されていると見なされる。水平矢印はやはりCRIゲノムクローン2 −38から配列されそして1つのエキソンによりコードされるSCRを示す。( B)ゲノムクローンλ2−38の制限地図、配列法、および部分配列を示す。制 限部位は、(B)BamHI、 (S)SacI、 (E)EcoRV、 (K )Kpnl、 (P)Pstlである。
水平矢印は配列決定の方向および程度をそして垂直矢印はエキソンーイントロン 境界を示す。
第7図、この構造を有することが知られているタンパク質のSCRのコンセンサ ス配列の整列。整列を最大限に合致させるためにスペースを導入した。残基が存 在する場合は他のタンパク質の少くとも半分でそれが保存されているものである 1個または2個のSCRを有するタンパク質を除き、残基は第5図におけると同 様に保存されていると見なされる。点線は非保存部分に相当する。CR2および C2bの下線部分はこれらのタンパク質に関しこの領域では何らの配列情報も刊 行されていないことを示す。ボックスは不変半シスチンを示す。配列の右方向の 番号はコンセンサス配列を生成させるのに用いられるSCRの番号を示す。コン センサス配列を決定するのに用いられる配列データに関するタンパク質略語およ び参照は次のとおりである: (CRI)補体レセプタータイプ1.(H)ファ クターH(Kristensen、 T、、ら、1986. J、Immuno l、136:3407)、(C4bp)C4結合タンパク質(Chung、 l 、P、、ら、1985. Biochem。
J、 230:133)、 (CR2)補体レセプタータイプ2 (Weis。
J、 J、 、ら、1986. Proc、 Natl、 Aead、Sci、 U、S、A、 83:5639)、 (Ba)ファクターBのタンパク分解フラ グメント(Morley、 B、J、およびCampbell、 R,D、、1 984.8MBOJ、 3:153)、 (C2b) C2のタンパク分解フラ グメント(Gagnon、 J、、 1984. Ph1los、 Trans 、 R,Soe、 Lond。
Biol、 Sci、 306:301)、 (C1r) CIのγサブユニッ ト(Leytus、 S、P、、ら、1986. Biochemistry  25:4855)。
(Xrllb) 7yクターXIIIのbサブユニット(Ichinose。
A、、ら、1986. Biochemistry 25:4633)、(β2 GP1)β2糖タンパク質I (Lozier、 J、 、ら、1984. P roc、 Natl、。
Acad、 Sci、 U、S、A、 81:3640)、 (Hap) ハプ トグロビン(Kurosky、 A、、ら、1980. Proc、 Natl 、 Acad、Sci、 U。
S、A、 77:3388)、 (IL−2−R)インターロイキン−2レセプ ター(Leonard、 W、J、、ら、1985.5cience 230: 633)。
星印は不完全配列が入手しうろことを示す。
第8図、ヒトCRI配列について提案された構造の概略図。C0OH末端細胞質 内領域が脂質二重層の右側にある。30SCRは原形質膜の細胞外に直線状に並 べられている。ブラケットはLHRを示す。挿入図はトリプルループ構造を示す ために1個のSCRを拡大して示す。
第9図、ヒ)−CRIをコードするプラスミドpBSABCDの挿入物の制限地 図。コード配列を含存する領域の輪郭を示すボックス内には、CRI構築物を形 成するために連結された8個のcDNAクローンの9個のフラグメントが存在す る。ブラケットはそれぞれLHR−A、−B、 −C1および−Dの位置を示す 。ボックスの下の線は新たに単離された5°eDNAクローンの位置を示す。制 限部位は、A。
Apal、 B、 BamHI; G、 Bglll; H,HindIII;  K、 Kpnl; M。
BspMII; P、 PstI; R,EcoRI;およびS、 Sae!で ある。
第10図。 LHR−Aの7個のSCRをコードする5’ cDNAクローンの 推定アミノ酸配列、およびこの配列とLHR−B。
−C1および−Dの相当するSCRとの整列。各SCR中に保存されている4個 のシスティンに下線を付しである。
LHR−B、−Cおよび−Dの残基はそれがLHR−Aのそれと異なる個所のみ 示す。
第11図0発現プラスミドpiABCDおよびpMTABCDの制限地図。Pm xアおよびPCIIII/はそれぞれマウスメタロチオネインおよびサイトメガ ロウィルス極初期プロモーターを示す。
第12図、それぞれpiABcD (パネルaおよびb)およびCDM 8ベク ターのみ(パネルCおよびd)でトランスフェクションさせ、そしてYZlモノ クローナル抗−CRI抗体およびフルオレセイン標識ヤギ抗−マウスF(ab’  )zで間接的に染色したCO3細胞の位相差(パネルaおよびC)および免疫 蛍光(パネルbおよびd)顕微鏡写真である。
第13図0組換えCRIを発現するCO8細胞によるC3b−およびC4b−結 合の分析。piABCD (パネルaおよびC)またはCDM 8ベクターのみ (パネルbおよびd)でトランスフェクションさせたCO3細胞をEAC4b( lilTl)、3b (パネルaおよびb>tたはEAC4b (パネルCおよ びd)とインキュベーションしそして位相差顕微鏡によりロゼツト形成について 検査した。
第14図、トランスフェ、クションされたCO3細胞により発現された組換えC 旧の5O3−PAGEによる分析。CDM 8ベクターのみ(レーン1および4 )およびpiARCD (レーン2および5)でそれぞれトランスフェクション したCOS細胞、およびCRIのFおよびSアロタイプを有する個体からの赤血 球(レーン3および6)を+ts■で表面標識した。細胞の界面活性剤による溶 解物を続いてセファロースUPCIO(レーン1−3)およびセファロース−Y ZI(レーン4−6〉で免疫吸着させそして溶出物を非還元条件下の5DS−P AGEおよびオートラジオグラフィーにより分析した。
第15図、免疫固定化された組換えCRIの存在下におけるファクターエによる ’ ” ’ I−C3(ma)切断 1 ! S I−C3(ma)の複製試料 を、ファクターHの存在下におけるファクターI ([ノーン1)、CDM 8 ベクターのみでトランスフェクションさせたCOS細胞の溶解物とブレインキュ ベートしたセファロース−UPCIO(レーン2) 、piABCD−トランス ソエクシ3ンCO3細胞の溶解物とプL/インキュベートシたセファロースー〇 PC1o(+z−ン3)、C0M8−t−ランスフェクションCO3細胞の溶解 物とブレイソキュベートしたセファt7J−スーYZI(L)−ン4)、および piABCD −!−ランスフェクシ3ンCO3細胞の溶解物とプレイ゛/キ3 べ一トシたセファロース−YZIの6μ! (レーン5)、12μ!!、(レー ン・6)および25μE(レーン7)で処理した IIJ−標Wk C3(l′ 11a )の試料もファクター■の非存在下に、piABcD−トランスフLク シ3ンCO3細胞の溶解物とプレインキュベーI・したセファロース・−YZI  25μlで処理した(し・−ン8)。還元後、’ 2’ I = C3(ma )を5DS−PAGEおよびオートラジオグラフィーにより分析した。
第16図、CR1欠失突然変異体をコードするcDNA構箋物。4つのLHRを コードするcDNAセグメントの位置を欠失突然変異体の調製に用いられた制限 部位が示しである全長piABCD構築物の上方にブラケットで示す。各突然変 異体中に残存するcDNA制限フラグメントを黒い線で示す。制限部位はA、  Apal; B、 Bsm1; E、 BstEII;およびP、 PstIで ある。
第17図、CR1の組換え欠失変異体とCRIの野生型FおよびSアロタイプと の比較。赤血球(レーンlおよび7)、およびCDM 8ベクターのみ(レーン 2および8) 、piABcD (レーン3お、よび9 ) 、piBCD(レ ーン4および10)、piCD (レーン5および11)およびpiD (レー ン6および12)でそれぞれトランスフェクションさせたCO8細胞を1!6■ で表面標識したものの界面活性剤による溶解物をセファロース−UPCIO抗− レバン抗体(レーン1−6)、セファロース−yzi抗−CRIモノクローナル 抗体(レーン7−11)およびウサギ抗−CR1抗体およびセファロ−スープロ チインA(レーン12)でそれぞれ免疫沈降させた。溶出物を還元条件下の5D S−PAGEおよびオートラジオブラフイーにかけた。
第18図、全長CRIおよび欠失変異体を発現するcos細胞の存在下における ファクターIによる’ ” ’ I−C3(ma)の切断。’ ” ’ I−C 3(ma)の複製試料をファクターIの非存在下(レーン1−6)または存在下 (レーン7−12)に、それぞれCDM 8ベクターのみ(レーン1および7) 、piABcD (レーン2および8) 、 piAl) (レーン3および9 ) 、piBD (レーン4および10) 、picD (レーン5および11 )、およびpiD(レーン6および12)でトランスフェクションしたCO3細 胞とインキュベートした。
”’I−C3(ma)の試料もそれぞれファクターHおよびファクターI(レー ン13)とおよびファクターIのみ(レーン14)とインキュベートした。還元 後、’ ” ” I−C3(ma)を5DS−PAGEおよびオートラジオグラ フィーにより分析した。
第19図、CR1の各LHR,およびC3bおよびC4bのレセプターの特異性 を決定する予想部位を含有するSCR型の模式図。これらの二次的な結合特異性 をカッコで示す。
第20図、可溶性CRI DNA構築物中に残存するDNA領域を示す概略図。
全長CRI cDNA領域を図面の上方のボックスにより示す。
第21図0発現ベクターのp’resシリーズ中の主要エレメントを示す概略図 。
第22図0発現ベクターpTcsgPtの概略図。ポリアデニル化部位はマウス Igカッパ配列から(NBRFヌクレイツクデータベースアクセツション#Kc ms、 bp 1306−1714) ; Ad2 MLPおよび三分節系領域 はAd2配列から(NBRFヌクレイツクデータベースアクセツション#Gda d2、bp 5791−6069); SV40初期プロモーターハ5v40ゲ ノムから(NBRFヌクレイツクデータベースアクセツション#GSV40W) 得られた。gpt遺伝子、アンピシリン遺伝子および複製の細菌性起点はベクタ ーpSV2gptから(ATCCアクセツションNα37145)得た。
第23図、抗体アフィニティ精製5cR1(7) 4−20%5DS−PAGE 、非還元(レーンl、2.3)および還元(レーン4,5.6)条件下。シー2 1,32分子量マーカー;レーン3.5=細細胞培養上出出物質;レーン4゜6 :抗体アフィニティクロマトグラフィーにより精製した5cR1゜ 第24図、カチオン交換HPLC溶離プロフィル。溶離されたタンパク質を28 0nmでの吸光度(Y軸)により監視した。フロースルー(0−100分)およ び溶出5CRI(150−165分)の吸光度はいずれも目盛外であった。Y軸 は溶離時間(分)を表わす。
第25図、カチオンおよびアニオン交換HPLC精製5cR1の4−20%グラ ジェント5DS−PAGE、 5DS−ポリアクリルアミドゲルは非還元条件下 に行われた。レーン1.バイオリアクター上清の一部分;レーン2.カチオンH PLC出発緩衝液で透析したバイオリアクター上清の一部分;レーン3.カチオ ン交換HPLCカラムからの5CRI溶出ピークの一部分:レーン4.カチオン 交換HPLCカラムからの5cR1ビークをアニオンHPLCの出発緩衝液で透 析した一部分;レーン5および6.アニオンHPLCから溶離された5cR1の 2つの異なるフラクションの一部分。
第26図、ヒト好中球における酸素バーストのC5a誘導。C5a誘導酵素バー ストに続き、DCFDAが酸化されそして明るく蛍光を発した。フローサイトメ トリーにより測定した蛍光強度をY軸にそして細胞の数をY軸に示す。パネルa 、細胞のプロフィルおよびゲート;パネルb、C5a添加O分後;パネルc、1 分後;パネルd、2分後:パネルe、3分後:パネルf、4分後:パネルg、2 0分後。このDCFDAアッセイによりC5aが高感度で示される。
第27図、 5cR1の存在下におけるヒト補体の活性化によりDCFCDAア ッセイにおいてC5a活性の低下が示される。パネルa、未刺激細胞:バネルb 、高度の蛍光を示す5cR1を含まない対照;パネルC9蛍光強度の75%低下 を示す5cR1の存在下におけるDCFDAアッセイ。Y軸は細胞数でありそし てY軸は蛍光強度である。
第28図、ヒト血清における古典的経路C5aおよびC3a産生の5CRIによ る阻害。同様のプロフィルが抗体アフィニティ精製またはHPLC精製5cR1 で観察された。
第29図9組換え5cR1による補体仲介溶血の阻害。同様のプロフィルが抗体 アフィニティ精製またはHPLC精製5cR1で観察された。
第30図、 5cR1−処置(左)および未処置(右)ラットのRPARの肉眼 的形態。(a)両ラットともオバルブミンの静脈注射に続き5cR1(左ラット )またはPBS(右ラット)と、生のままの抗−オバルブミン(左部分);各希 釈抗−オバルブミン(中央部分)またはウサギIgG(右部分)の混合物の皮肉 注射を受けた。注射は二通りずつ行い、上方および下方の列で同じ結果が得られ た。5cR1を与えられたラットは目で見える変化をほとんど示さなかったが、 未処置ラットはRPARの完全な徴候を生じた。(b) (a)からの皮膚バイ オプシーの皮膚表面。未処置ラット(右)からのバイオプシーは明らかに見るこ とのできる病変を示したが、5CRI処置ラツト(左)からのバイオプシーは正 常な形態を示した。
第31図、5cR1処置(a)および未処置(b)ラットの皮膚バイオプシーの 光学顕微鏡写真。(a)多形核および単核細胞の血管周囲の蓄積が観察されるが 、好中球の広範な浸潤も赤血球の遊出も見られなかった。(b)多形核細胞の広 範な浸潤および赤血球の遊出が確認された。
5、発明の詳細な説明 本発明はC3b/C4bレセプター(CRI)遺伝子およびそれがコードするタ ンパク質に関する。本発明はまた、CRI核酸配列および70ヌクレオチドを含 有するそのフラグメントおよびそれらがコードする24アミノ酸を含有するペプ チドまたはタンパク質にも関する。本発明はさらに、CRIタンパク質およびそ のフラグメントの発現をも提供するものである。かかるCRI配列およびタンパ ク質は炎症または免疫系の障害および補体活性が関わる障害の診断および治療に 価値がある。
詳細な態様においては、本発明は可溶性CR1分子およびその発現、精製および 用途に関する。ここで用いられる「可溶性CR1分子」なる用語は、天然型CR Iタンパク質と対照的に、細胞表面に膜タンパク質として発現されないCRIタ ンパク質の部分を意味しよう。特定の例としては、膜貫通領域を実質的に含有し ないCR1分子が可溶性CR1分子である。好ましい態様においては、可溶性C R1分子はそれらを発現する細胞により分泌される。
下記実施例の項で詳述される本発明の詳細な態様においては、全長CRI eD NAおよびそのフラグメントのクローニングおよび完全なヌクレオチドおよび推 定アミノ酸配列、およびそれらがコードするCRY産物の発現が記載される。C 3bおよび/またはC4bとの結合部位するCRIおよびそのフラグメントの発 現も記載される。
本発明はさらに、可溶性で、先端の切れたCR1分子の産生および精製によって も説明する。詳細な実施例においては、かかる分子は炎症の低下、および心筋梗 塞規模の低下および再潅流損傷の防止に治療上有用であることが示される。
(本頁以下余白) 5.1. CRI遺伝子の単離 CRI遺伝子の全コード配列およびその推定アミノ酸配列は第1図に示す。任意 のヒト細胞はCRI遺伝子の分子クローニングの核酸源として役立つ可能性があ る。
CRI遺伝子の単離は、CRI関連構造または性質、例えばC3bまたはC4b または免疫複合体の結合、食作用修飾、免疫刺激または増殖、および補体の調節 を示すタンパク質をコードするこれらのDNA配列の単離を必要とする。DNA は、当業上知られている標準的手法、クローン化DNA(例えばDNA“ライブ ラリー″)から、化学的合成により、cDNAクローニングにより、または所望 のヒト細胞から精製されたゲノムDNAまたはそのフラグメントのクローニング により得られる(例えばManiatisら、1982. Mo1ecular  Cloning、 A Laboratory Manual。
Co1d Spring Harbor Laboratory、 Co1d  SpringHarbor。
New York; Glover、 D、M、 (編)、 1985. DN A Cloning:A Practical Approach、 MRL  Press、 Ltd、、 0xford。
U、に、、 Vol 1. II、参照)。CR1遺伝子のcDNAクローニン グの核酸源として役立つ細胞は、単球/マクロファージ、顆粒細胞、B細胞、T 細胞、牌臓毛包性樹状細胞および腎糸球体足細胞を包含するがそれらに限定され ない。ゲノムDNAに由来するクローンはコード領域の他に調節およびイントロ ンDNA領域を含有しつる。
cDNAに由来するクローンはエクソン配列のみを含有しよう。その起源が何で あろうと、CRI遺伝子は遺伝子増殖のための適当なベクター内に分子的にクロ ーン化されるべきである。
ゲノムDNAからの遺伝子の分子クローニングに於ては、DNAフラグメントが 生成され、その一部が所望のCRI遺伝子をコードしているであろう。DNAを 種々の制限酵素を用いて特定の部位で切断することができる。
あるいはまt:、DNAをフラグメントにするためにそのDNアーゼをマンガン 存在下で用いることができ、また例えば音波処理によるように、物理的にDNA を切断することもできる。次に、アガロースおよびポリアクリルアミドゲル電気 泳動およびカラムクロマトグラフィーを包含するがそれらに限定されない標準的 技法により、線状DNAフラグメントを分子量に従って分離することができる。
ひとたびDNAフラグメントが生成されると、CRY遺伝子を含有する特定のD NAフラグメントを多数の方法で同定することができる。例えばある量のCRI 遺伝子またはその特異的なRNA、またはそのフラグメントが利用可能で、それ を精製し標識化することができれば、生成したDNAフラグメントを標識化プロ ーブとの核酸ハイブリダイゼーションにより選抜することができる(Bento n、 W、およびDavis、 R,,1977、5cience 196:1 80; Grunstein、 M、および)iogness、 D、 197 5. Proc。
Natl、 Acad、 Sci、 U、S、A。72:3961)。プローブ と実質的に相同のこれらDNAフラグメントはハイブリダイズするであろう。も し精製CRI特異的プローブが利用できない場合は、最初の選択方法として、C RIに富む核酸フラクションをプローブとして用いることができる。
−例として、繊維芽細胞により発現されたメツセージを取り去ったB細胞cDN Aであるプローブを用いることができる。制限酵素消化およびもし利用できれば 既知の制限地図にしたがって予想されるものとのフラグメントの大きさの比較に より適当なフラグメントを同定することも可能である。最初の選択の後に、以下 に記載されるように、遺伝子の性質、または発現された産物の物理的、化学的ま たは免疫学的性質に基づいて、さらに選択を行うことができる。
また、CRI遺伝子は、核酸ハイブリダイゼーションによるmRNAの選択とそ れに続くインビトロ翻訳により同定することもできる。この方法に於ては、ハイ ブリッド形成により相補性mRNAを単離するのにフラグメントが用いられる。
このようなりNAフラグメントは利用可能な精製CRI DNA、またはCRI 配列に富むDNAであることができる。単離されたmRNAのインビトロ翻訳産 物の免疫沈降分析または機能アッセイ(例えば、C3bまたはC4b結合、また は食作用または免疫刺激の促進、または補体調節等に関して)によりmRNAが 同定され、従ってCRI配列を含有する相補性DNAフラグメントが同定される 。さらに、細胞から単離されたポリゾームを、CRI特異的な固定化抗体に吸着 させることによって特異的なmRNAを選択できる。(吸着されたポリゾームか ら)選択されたmRNAを鋳型として用いて、放射性標識CRI cDNAを合 成することができる。次いで、放射性標識mRNAまたはeDNAをプローブと して使って、CRIDNAフラグメントを他のゲノムDNAフラグメントの中か ら同定することができる。
CRIゲノムDNAを単離する以外の方法には、遺伝子配列自体を既知配列から 化学的に合成すること、またはCRY遺伝子をフードするmRNAに対するcD NAを作成することが包含されるがこれに限定されるわけではない。
例えば、上記記載のようにCRI遺伝子のcDNAクローニングのためのRNA を、単球/マクロファージ、顆粒細胞、B細胞、T細胞、樹状細胞、および足細 胞を包含するがそれに限定されない細胞から単離することができる。好ましい実 施態様において、扁桃腺細胞はcDNAクローニングのmRNAの起源として役 立つ(下記、6.1゜2項参照)他の方法も可能でありそしてそれは本発明の範 囲内である。
次に同定および単離された遺伝子を適当なりローニングベクターに挿入すること ができる。画業上知られた多数のベクター宿主系を用いることができる。使用可 能なベクターにはプラスミドまたは修飾されたウィルスが包含されるがそれらに 限定されるわけではない。
しかしベクター系は使用される宿主細胞と適合しなければならない。このような ベクターには、ラムダ誘導体のようなバクテリオファージ、またはPBR322 またはpUcプラスミドまたはCDM8プラスミド(Seed、 B、、 19 87、 Nature 329:840−842)または誘導体のようなプラス ミドが包含されるがそれらに限定されるわけではない。形質転換、トランスフェ クション、感染、エレクトロポレーションなどによって、組換え分子を宿主細胞 に導入することができる。
別法では、「ショットガン」法で適当なりローニングベクターに挿入後、CRI 遺伝子を同定および単離することができる。クローニングベクターへの挿入の前 に、例えば、分子量による分画によってCRI遺伝子を増強することができる。
CR1遺伝子を、適当な宿主細胞の形質転換、トランスフェクション、または感 染に使用できるクローニングベクターに挿入すると、その結果多コピーの遺伝子 配列が生成される。詳細な実施態様に於ては、クローニングベクターとして哺乳 動物宿主細胞中で発現を達成するのに使用できるCDM8ベクターを用いること ができる。例えば相補性付着末端を有するクローニングベクターにDNAフラグ メントを連結することによって、クローニングベクターへの挿入を行うことがで きる。
しかしながら、もしDNAをフラグメントに切断するのに用いられた相補性制限 部位がクローニングベクターに存在しない場合は、DNA分子の末端を酵素的に 修飾することができる。このような修飾には、一本鎖DNA末端をさらに消化す るかまたは一本鎖末端を充填することによって平滑末端を生成させることが包含 され、かくしてこれら末端が平滑末端として連結できる。あるいはまた、DNA 末端へのヌクレオチド配列(リンカ−)の結合によって任意の所望の部位をつく り出すことができる。これらの連結されたリンカ−は制限エンドヌクレアーゼ認 識配列をコードする特異的な化学合成オリゴヌクレオチドからなることができる 。別法では、切断したベクターおよびCRI遺伝子をホモポリメリックティリン グによって修飾することができる。
クローン化されたCRI遺伝子は、DNAそれ自体の性質または、代わりにその コードするタンパク質の物理的、免疫学的、または機能的性質に基づく多くの方 法で同定することができる。例えば、DNAそれ自体は、標識化プローブに対す るプラークまたはコロニー核酸ハイブリダイゼーションによって検出できる(B enton。
W、およびDavis、 R,、1977、5cience 196:180;  Gruns−tein、 M、およびHogness、 D、、 1975.  Proc、 Natl、 Acad。
Sci、 U、S、A、 72: 3961) 、また、その発現された産物の 性質に基づくアッセイによってCRI遺伝子の存在を検出することもできる。例 えば、CRIについて知られているのと同様のまたは同一の、電気泳動での移動 、等電点電気泳動での挙動、タンパク分解的消化地図、C3bおよび/またはC 4bおよび/または免疫複合体結合活性、補体調節活性、食作用または免疫刺激 におよぼす作用、または抗原性を有するタンパク質を生産するcDNAクローン 、または適合するtnRNAをハイブリッド選択するDNAクローンを選択する ことができる。CRIに対する抗体が使用できれば、BLISA(エンザイムリ ンクトイムノソルベントアッセイ)型の方法で、標識化抗体の推定CRI合成り ローンへの結合によって、CRIタンパク質を同定できる。
詳細な実施態様に於ては、単離されたCRI遺伝子、cDNA、または合成りN A配列を組み込んだ組換えDNA分子を用いて宿主細胞を形質転換することによ って、多コピーの遺伝子を生成させることができる。従って、その形質転換体を 増殖させ、形質転換体から組換えDNA分子を単離し、そして必要ならば単離さ れた組換え体DNAから挿入遺伝子を回収することによって、遺伝子を大量に得 ることができる。
特定の実施態様に於ては、サイトメガロウィルスのプロモーターの制御下で大規 模発現させるにはCDM8ベクターのCR1eDNAR1−ンを、eoscサル 腎臓)細胞にトランスフェクションさせることができる(下記6.1゜8項参照 )。
究極の目的が、ワクシニアウィルスまたはアデノウィルスのようなウィルス発現 ベクターに遺伝子を挿入することであるならば、CRI遺伝子を組み込んだ組換 えDNA分子を、その遺伝子の側面がウィルス配列で挟まれるように修飾でき、 それによってウィルスに感染した細胞中でゲノムでの組換えが可能となってその 結果遺伝子をウィルスゲノム中に挿入することができる。
CRI DNA−含有クローンを同定、増殖、および収穫した後、下記5.4. 1項に記載されたようにしてそのDNA挿入物を特性決定することができる。
CRI遺伝子の遺伝子構造が判明すると、本発明に於て最適に利用するためにそ の構造を操作することが可能である。例えば、タンパク質の発現を増加させるた めに、もともと備わっているプロモーターに加えて、またはその代わりにプロモ ーターDNAをCRIコード配列の5゛側に連結することができる。CRI欠失 変異株を発現する発現ベクターもCRI配列の特定のフラグメントの発現を提供 するために作られる(下記実施例の項参照)。特別の実施態様においては、所要 のC3bおよび/またはC4b結合機能(下記9項参照)、例えばC4b結合の ためのLHR−AまたはC3b結合のためのLHR−Cを示すCRIタンパク質 のフラグメントをコードする欠失変異株を構築できる。好ましい実施態様におい ては、膜横断領域の欠失を有するCR1分子をコードする発現ベクターは可溶性 CR1分子を産生ずるのに使用できる(下記実施例11−14項参照)。多くの 操作が可能であり、そしてそれらは本発明の範囲内である。
5.2. CRI遺伝子の発現 CRIタンパク質(第1図)またはその一部分をコードするヌクレオチド配列を 適当な発現ベクター、すなわち挿入されたタンパク質コード配列の転写および翻 訳に必要なエレメントを含有するベクター中に挿入することができる。必要な転 写および翻訳シグナルはもともとのCRI遺伝子および/またはその隣接領域か ら供給されることもできる。種々の宿主ベクター系がタンパク質コード配列を発 現させるのに利用できる。これらには、ウィルス(例えば、ワクシニアウィルス 、アゾンウィルスなど)感染哺乳類細胞系;ウィルス(例えばバキュロウィルス )感染昆虫細胞系:酵母ベクターを含有する酵母のような微生物、またはバクテ リオファージDNA、プラスミドDNA、またはコスミドDNAで形質転換され た細菌、が包含されるがそれらに限定されるわけではない。これらのベクターの 発現エレメントはその強度および特異性が変動する。使用される宿主−ベクター 系に応じて、多数の適当な転写および翻訳エレメントの任意の一つを用いること ができる。
例えば、哺乳類細胞系でクローニングする場合は、哺乳類細胞ゲノムから単離さ れたプロモーターまたは哺乳類細胞中で増殖するウィルス例えばアデノウィルス 、シミアンウィルス40、サイトメガロウィルスから単離されたプロモーターを 使用することができる。挿入配列の転写を引き起こすためには、組換えDNAま たは合成技法によって作成されたプロモーターを用いることもできる。
また挿入されたタンパク質コード配列を効率的に翻訳するには特異的な開始シグ ナルも必要である。これらのシグナルにはATG開始コドンおよび隣接配列が包 含される。それ自身の開始コドンおよび隣接配列を包含する完全なCRI遺伝子 を適当な発現ベクターに挿入する場合は、翻訳制御シグナルを更に加える必要は ない。しかしながら、CRIコード配列の一部分のみが挿入される場合には、A TG開始コドンを含む外来翻訳制御シグナルが付与されねばならない。さらに挿 入物全体の翻訳を保証するには開始コドンはタンパク質コード配列と読み枠が一 致しなければならない。このような外米翻訳制御シグナルおよび開始コドンは天 然および合成両方の種々な起源のものであることができる。
適当な転写/翻訳制御シグナルおよびタンパク質コード配列からなるキメラ遺伝 子を含有する発現ベクタ−を構築するには、DNAフラグメントのベクターへの 挿入に関して既に述べた任意の方法を用いることができる。このような方法には インビトロ組換えDNAおよび合成技法、およびインビボ組換え(遺伝的組換え )が包含されつる。
特別の実施態様において、可溶性CR1分子を発現する。かかる可溶性分子は、 CRI膜横断領域をコードするDNA配列を欠失する組換えDNA技法の使用に より産生できる(下記11−14項参照)。下記に示す様に、可溶性CR1分子 を発現する能力は、CRI核酸配列のいかなる遺伝子的改変にも限定されない。
すなわちCRI膜横断領域のかなりの部分をコードする核酸配列を欠失するかぎ り、可溶性CRI構築物は得られる。
CRI遺伝子挿入物を含有する発現ベクターは3つの一般的な方法によって確認 することができる。すなわち(a) DNA−DNA ハイブリダイゼーション 、 (b)r7−カー」遺伝子機能の存在または非存在、および(C)挿入配列 の発現。最初の方法に於ては、発現ベクター中に挿入された外来遺伝子の存在は 挿入されたCRI遺伝子と相同の配列を含有するプローブを用いるDNA −D NAハイブリダイゼーションによって検出できる。第2の方法に於ては、組換え ベクター/宿主系はベクターへの外来遺伝子の挿入によって引き起こされた特定 の「マーカー」遺伝子機能(例えば、チミジンキナーゼ活性、抗生物質耐性、形 質転換表現型、バキュロウィルスに於ける閉塞体形成)の有無に基づいて確認お よび選択することができる。例えば、もしCRI遺伝子がベクターのマーカー遺 伝子配列内に挿入されるならば、CRI挿入物を含有する組換え体はマーカー遺 伝子機能の欠如によって確認することができる。第3の方法に於ては、組換え体 によって発現される外来遺伝子産物をアッセイすることによって、組換え発現ベ クターを確認することができる。このようなアッセイは遺伝子産物の物理的、免 疫学的、または機能的な性質に基づくことができる。
ひとたび特定の組換えDNA分子が同定および単離されると、適業上知られたい くつかの方法がその増殖に使用できる。ひとたび好適な宿主系および増殖条件が 確立されると、組換え発現ベクターを大量に増殖および調製することができる。
本発明の実施例で詳述する特定の実施態様に於ては、CRI cDNA挿入物を 有する00M8ベクターをCO8細胞にトランスフェクションすることができる 。この細胞内でCRI cDNA挿入物が発現されてCRIタンパク質が生産さ れる。下記の実施例の項に詳細した他の特別の実施態様において、CRIコード 領域の部分に相当するCRIcDNA挿入物を有する00M8ベクターをCO8 細胞にトランスフェクションし、そこでCRIまたはフラグメントが発現する。
さらに下記のもうひとつの実施例によると、切断した可溶性CR1分子は11゜ 3.1項記載のp’rcsベクターのような発現ベクターの使用により哺乳動物 細胞中に発現される。既に説明したように、使用できる発現ベクターには少数例 をあげれば以下のベクターまたはそれの誘導体が包含されるがそれらに限定され るわけではない。ワクシニアウィルスまたはアデノウィルスのようなヒトまたは 動物ウィルス;バキュロウィルスのような昆虫ウィルス;酵母ベクター;バクテ リオファージベクター(例、ラムダ)、およびプラスミドおよびゴスミドDNA ベクター、など。
さらに、挿入配列の発現を調節するかまたはキメラ遺伝子産物を特定の所望の様 式で修飾しプロセシングする宿主細胞株を選択することができる。ある種のプロ モー・ターからの発現を特定のインデュサーの存在下に高めることができる。し たがって、遺伝子工学的に作成されたCRIタンパク質の発現を制御することが できる。さらに、それぞれ異なった宿主細胞は、翻訳および翻訳後のタンパク質 のプロセシングおよび修飾に関して特徴的かつ特異的なメカニズムを有する。確 実に異種の発現タンパク質に対し所望の修飾およびプロセシングを行うために、 適当な細胞系または宿主系を選択することができる。例えば、第1図の推定アミ ノ酸配列を有する未グルコシル化CR1タンパク質を生産するには、細菌系での 発現を用いることができる。酵母菌中での発現は、グリコジル化産物を産生ずる 別の実施態様に於ては、異種CRIタンパク質の[自然な」グリコジル化を保証 するために、哺乳類CO8細胞を用いることができる。さらに、種々のベクター /宿主発現系が種々の程度でタンパク分解的切断のようなプロセシング反応を行 うことができる。種々にプロセシングされた多くのかかるCRIタンパク質を生 成させることができ、そしてこれらは本発明の範囲内にある。本発明の好ましい 実施態様において、可溶CR1分子の大規模生産は第12.1以下に記載のよう に行なう。
583、発現された遺伝子産物の同定および精製CRI遺伝子を発現する組換え 体が−たん同定されると、その遺伝子産物を分析しなければならない。これはそ の産物の物理的、免疫学的、または機能的性質に基づくアッセイによって行うこ とができる。
CRIタンパク質はクロマトグラフィー(例えば、イオン交換、アフィニティー 、およびサイジングカラムクロマトグラフィー、高圧液体クロマトグラフィー) 、遠心分離、溶解度の相違、を包含する標準的な方法によって、またはタンパク 質精製に関する任意の他の標準的な技法によって単離および精製することができ る。
下記の実施例中に詳細した本発明の好ましい面において、大量の可溶性CRIは HPLCを用いる方法により精製できる(12.2以後を参照)。下記に記載の ように精製CRIの大規模生産は、始めの材料として可溶性CRIを産生する、 したがって界面活性剤で膜結合CRIを可溶化する必要性を排除する発現方法を 使用することにより達成できる。バイオリアクター培養物中のウシ胎児血清濃度 の減少および/またはこれらの培養物中に他の培養地の使用により、続く精製中 に可溶性CRI含有の始めの材料から高濃度の外部タンパク質を取り除く必要を 排除する。陽イオンHPLCまたは陽イオンHPLCの組合せのうちいずれか一 方の後で陰イオン交換HPLCを、この好ましい面における精製のために使用で きる。
このようにして、かなり純粋な可溶性CRIを大量に、一または二段階だけで達 成できる。
また、組換え体によって生産されるCRIタンパク質か−たん同定されると、組 換え体に含まれるキメラ遺伝子のヌクレオチド配列から、このタンパク質のアミ ノ酸配列を推定することができる。結果として、このタ〕/バク質を当業上知ら れた標準的な化学的方法によって合成することができる(例えば、Hunkal )iller、 M。
ら、1984. Nature 310:105−111参照)。
本発明の詳細な実施態様に於ては、このようなCRIタンパク質は、それが組換 えDNA技法によって生成されるかまたは化学合成法によって生成されるかに関 わらず、実質的に第1図に示すようなアミノ酸配列のすべてまたは一部分を主要 アミノ酸配列として含存するタンパク質を包含するがそれに限定されるわけでは ない。またこのアミノ酸配列には機能的に等価のアミノ酸残基が配列内の残基と 置換されてサイ1ノントな変化を起こしているような変化した配列が包含される 。例えば、一つまたはそれ以上の配列内アミノ酸残基を、同様の極性を示し機能 的に等価な作用をする別のアミノ酸により置換して、結果としてサイレントな変 化を生成させることができる。また非保存的置換は機能的に等価なタンパク質を 生じる。
ひとつの実施態様において、CRi配列内でのアミノ酸の代替物はそのアミノ酸 が属するクラスの他のアミノ酸から選択することができる。例えば、非極性(疎 水性)アミノ酸にはアラニン、ロイシン、イソロイシン、バリン、プロリン、フ ェニルアラニン、トリプトファンおよびメチオニンが包含される。極性中性アミ ノ酸にはグリシン、セリン、トレオニン、システィン、チロシン、アスパラギン 、およびグルタミンが包含される。陽性荷電(塩基性)アミノ酸にはアルギニン 、リジン、およびヒスチジンが包含される。陰性荷電(酸性)アミノ酸にはアス パラギン酸およびグルタミン酸が包含される。翻訳中または翻訳後に例えばグリ コジル化、タンパク分解的切断などによって特別に修飾されたCRIタンパク質 も本発明の範囲に含まれる。
下記に詳記した本発明の実施例において、トランスフェクションした細胞により 発現されるクローン化組換えCRIは、5O3−PAGEによると赤血球のアロ タイプから識別できないことを示しく第14図)、C4bまたはC3bのいずれ か一方を担持するヒツジ赤血球の結合に介在することができ、CRIのリガンド 特異性を再産生すること(第13図)、およびC3(ma)のアルファポリペプ チド切断のためのファクターエコーファクター機能を表わすこと(第15図)が できる。
5.4.CRI遺伝子およびタンパク質の構造CRI遺伝子およびタンパク質の 構造は下記に記載された方法を含むが、それらに限定されない当業上知られた種 々の方法により分析することができる。
5 、4.1.遺伝子分析 CRI遺伝子に相当するクローン化DNAまたはcDNAはサザンハイプリダイ ゼーション(Southern、 E、 M、、1975、 J、 Mol、  Biol、 98 : 503−517)、ノーザンノ1イプリダイゼーション (例え(よ、Freemanら、1983. Proe。
Natl、 Acad、 Sci、 U、S、A、 80 : 4094−40 98参照)、制限エンドヌクレアーゼマツピング(Maniatis、 T、、  1982゜Mo1ecular C1onir+g、 A Laborato ry Manual、 Co1d SpringHarbor Laborat ory、 Co1d Spring Harbor、 New York)、お よびDNA配列分析を包含するがそれらに限定されない方法によって分析するこ とができる。用いられた特異的なCRIプローブに対して所望度合の関連性を有 する核酸の検出を確保するために、サザンおよびノーザンハイブリダイゼーショ ンの両方のハイブリダイ・ゼーション条件の厳密さを加減することができる。
CRI遺伝子の遺伝子構造を大まかに決定するために制限エンドヌクレアーゼマ ツピングを用いることができる。特定の実施態様に於ては、下記第2図に示す制 限地図を得るために、制限酵素での切断を用いることができる。制限エンドヌク レアーゼ切断によって得られた制限地図をDNA配列分析によって確認すること ができる。
当業上知られた任意の方法によってDNA配列分析を行うことができる。このよ うな方法にはマキサム(Maxam)およびギルバート(Gilbcrt)の方 法(1980,Meth。
Enzymol、 65 : 499−560)、サンガーのジデオキシ法(S anger、 F。ら、1977、 Proc、 Natl、 Aead、 S ci、 U、S。
A、 74:5463)、または自動化DNAシークエネーター(例えば、Ap plied Biosystems、 Foster C1ty、 CA)の使 用が包含されるがそれらに限定されるわけではない。CR1遺伝子のcDNA配 列は、実質的には第1図に示されそして下記6および7項に詳述される配列を包 含する。
5 、4.2.タンパク質分析 CRIタンパク質のアミノ酸配列をDNA配列からの推定によるか、またはその 代わりに例えば自動化アミノ酸シークエンサーを用いたタンパク質の直接配列決 定により導くことができる。CRIタンパク質の代表的なもののアミノ酸配列は 、実質的には第1図に示されそして下記6項に詳述される配列を含有する。
下記に記載されているように、FアロタイプCRIコード配列の全てはクローン 化され、41アミノ酸のシグナルペプチドの切断後、成熟レセプターは3oのS CRを形成する1930基の外部ドメインを包含する1998アミノ酸を含む。
30のSCRのうち28は、LHR−A、 −B、 −Cおよび−D (第10 図)、25アミノ酸の単一膜間ドメイン、および43アミノ酸の比較的短い細胞 質ドメインを構成する。
多数のSCRを含むC3/C4結合タンパク質中で、CRIはLHRを構成する SCRのグループを有することで特有である。CRIの4つのLHHの比較によ り、それぞれは4種のSCR,a、 bScおよびd種、からなる合成物である ことが明らかになる(第19図)。例えば、LHR−Aの5CR−1および−2 の配列は、LHR−B、 −Cおよび−Dの最初の2つのSCRに対して、それ ぞれ62%、62%および57%だけ同一である。しかしながら、5CR−3が ら5CR−7までは単一の位置でのみLHR−Bの対応するSCRとは異なり、 5CR−3および−4は、三個所の位置でのみLHR−Cのそれらとは異なる( 第10図)。したがって、LHR−Aの“a”種SCRのいくつかもLHR−B および−Cに存在する。LHR−Bの最初(2) 2 ツノscRは、LHR− A(7)それとは異なり、LHR−Cの対応するSCRと99%同一であり、そ の結果LHR−Bおよび−Cは、これらの位置で“b“種SCRを共有する。L HR−Cの第5.6および7 SCRは、これらの位置でLHR−Aおよび−B のa”種SCRと77%だけ同一であり、“C“種SCRと考えられている。L HR−Dの第1から4までのSCRは比較的特有のものであり、“d”種である が、一方策5から7までのSCRは、LHR−C中に見い出される“c”種と約 93%同一である。
CRIタンパク質配列配列水性分析によってさらに特性決定することができる( Hopp、 T、およびWoods、 K、。
1981、 Proc、 Natl、 Acad、 Sci、 U、S、A、  78:3824)。親水性プロフィールは、CRIタンパク質の疎水性および親 水性領域、およびかかる領域をコードする遺伝子配列の対応する領域の同定に用 いることができる。CRIタンパク質のC00H−末端の親水性プロフィールを 第5図に示す。
特異的な二次構造が想定されるCRIの予想領域を同定するために、二次的構造 分析(Chou、 P、およびFasman。
G、、 1974. Biochemistry 13:222)を行うことも できる。
他の構造分析法を用いることもできる。これらにはX線結晶学(Engstom 、 A、、 1974. Biochem、 Exp、 Biol。
11ニア−13)およびコンピューターモデリング(Fletteriek。
R1およびZoller、 M、(編)、 1986. Computer G raphicsand Mo1ecular Modeling、in Cur rent Communicationsin Mo1ecular Biol ogy、Co1d Spring Harbor Labora−tory、  Co1d Spring Harbor、 New York)が包含されるが それらに限定されるわけではない。
5.5.CR1関連誘導体、類似体、およびペプチドCRIに関連する誘導体、 類似体およびペプチドの生産および使用も意図されており、それらは本発明の範 囲内にある。所望の免疫原性または抗原性を有するかかる誘導体、類似体または ペプチドは、例えばイムノアッセイに於いて、免疫化のために、治療上の目的な どに用いることができる。例えばC3bまたはC4bの結合、補体活性の調節、 または免疫刺激または食作用の促進等のような所望のCRIの性質を保持し、あ るいはまたそれを阻害するかかる分子は、かかる性質のそれぞれインデューサー としてまたはインヒビターとして用いることができる。
本発明のCRI関連誘導体、類似体およびペプチドは当業上知られた様々な方法 で生産できる。このような生産をもたらす操作は遺伝子またはタンパク質レベル で行うことができる。例えば、クローン化CRI遺伝子は当業上知られた多数の 任意の方法で修飾することができる(Maniatis、 T、ら、1982  Mo1ecular Cloning、 ALaboratory Manua l、 Co1d Spring Harbor Laboratory。
Co1d Spring Harbor、 New York) o CR1配 列をインビトロで、制限エンドヌクレアーゼを用いて適当な部位で切断し、所望 の場合はさらに酵素的に修飾し、単離し、そして連結することができる(下記8 項参照)。
CRI関連誘導体、類似体、またはペプチドをコードする遺伝子の生産において は、修飾された遺伝子が、所望のCRY特異的活性をコードする遺伝子領域内に 、翻訳終止シグナルに中断されることなく、CRIと同じ翻訳の解読枠になるこ とが確保されるよう注意が払われるべきである。
さらに、CRI遺伝子をインビトロまたはインビボで突然変異させて、翻訳、開 始、および/または終止配列を生成させおよび/または破壊するか、あるいはコ ード領域に変化を生成させ、そして/または新たな制限エンドヌクレアーゼ部位 を形成させるかまたは既に存在する部位を破壊させ、さらにインビトロ修飾を促 進することができる。突然変異誘発のための当業上知られた任意の方法を用いる ことができ、このような方法にはインビトロ特定部位の突然変異誘発(Hutc hinson。
C1ら、1978. J、 Biol、 Chem、 253:6551)、T AB(商標)リンカ−(Pharmacia)の使用、などが包含されるがそれ らに限定されない。
CRI配列の操作はタンパク質レベルでも行うことができる。多数の化学的修飾 のいずれでも既知の技法によ・りて行うことができ、これらには臭化シアン、ト リプシン、キモトリプシン、パハイン、■8プロテアーゼ、NaBH4による特 異的化学的分解ニアセチル化、ホルミル化、酸化、還元;ツニカマイシン存在下 の代謝的合成;などが包含されるがそれらに限定されない。
さらに、CRI関連類似体およびペプチドを化学的に合成することができる。例 えば、遺伝子発現の所望の機能(例えばC3bおよび/またはC4b結合、免疫 刺激、補体調節、等)を仲介するCRYの一部分に相当するペプチドをDNAシ ンセサイザーを用いて合成することができる。
5.6. CRIの使用 5.6.1.アッセイおよび診断 CRIタンパク質、その類似体、誘導体、およびサブ配列、および抗−CRI抗 体は診断に用途を有する。所望のCRI性質または機能を示す本発明の分子は、 かかる性質または機能をアッセイするために使用できる。
例えば、単独でおよび/または複合体の形でC3bおよび/またはC4bの結合 を示すCRIタンパク質またはそのフラグメントは、例えば患者の体液のような 試料中のかかる物質の量を測定するアッセイに使用できる。
詳細な実施態様において、C3b(例えば下記第■表、9項参照) 、1c3b またはC4b(例えば、第■表参照)と結合する能力を有する細胞表面上に発現 する完全な長さのCRIまたはCRI欠失変異種(例えば、下記8項に記載され ているもの)は、試料中のそれぞれC3b、1C3b、またはC4bのレベルを 測定するアッセイに使用できる。他の実施態様において、組換えDNA技術によ り構築された、膜横断配列を欠<CRIタ〕/バク質またはそのフラグメントは 1.:のように分泌され、使用される。
特別な実施態様(:゛おいて、C,3bおよび/またはC4bのかかる測定は補 体機能の指標として信頼でき、炎症性および免疫系障害の診断に作用である。か かる障害は、やけどまたは心筋梗塞誘導損傷による組織損傷、成人呼吸困難症候 群(ショック肺)、リウマチ様関節炎、全身性紅斑性狼癒のような自己免疫障害 、および望ましくないまたは、不適切な補体機能に関係した他の疾患または障害 を含むが、それらに限定されない(例えばMiescher、 P、A。および Mutter−Eberhard。
H,J、、(編)、 1979. Text Book of Immunop athology。
2d Ed、、 Vols、 I and If、 Grune and 5t ratton、 NewYork; Sandberg、 A、L、、 198 1. in Ce1lular Functionsin Immunity  and Inflammation、Oppenheim、J、J、ら、(編) 、 Elsevier/North Ho1land、 New York、  p、373;Conrow、R,B、ら、1980. J、 Med、Chem 、 23:242; Regal。
J、 F、およびPickering、 R,H,、1983,Int、 J、  Immuno−pharmacol、 5ニア1;Jacobs、 H,S、 、 1980. Areh、 Pathol。
Lab、 104:617を参照)。
エピトープを含むCRIタンパク質およびそのフラグメントはイノ1ノアツセイ を含むがそれに限定されないアッセイに用途を育する。使用できるイムノアッセ イには、少数例をあげれば、ラジオイムノアッセイ、ELISA(エンザイムリ ンクトイムノソルベントアッセイ)、「サンドイッチ」イムノアッセイ、沈降反 応、ゲル拡散沈降反応、免疫拡散アッセイ、凝集アッセイ、補体固定アッセイ、 イムノラジオメトリックアッセイ、蛍光イムノアッセイ、プロティンAイムノア ッセイ、および免疫電気泳動アッセイ、のような技法を用いる競合および非競合 アッセイ系が包含されるがそれらに限定されない。
CR1遺伝子および、関連核酸配列およびサブ配列はハイブリダイゼーションア ッセイに用いることができる。かかるハイブリダイゼーションアッセイは、CR 1発現に関連した炎症または免疫反応を監視するため、CR1発現の変化に関連 した特定の疾患状態を診断するため、患者のCRIアロタイプを決定するため、 そしてCRI遺伝子および関連した遺伝子(例えばCR2)の存在および/また は発現を検出するために使用することができる。
5.6.2.治 療 CRIタンパク質およびフラグメント、誘導体、およびそれの類似体はCRIに より介在された機能の調節をするのに治療上有用である。かかる機能は、単独で または複合体の形でC3bおよび/またはC4bの結合、食作用の促進、補体調 節、免疫刺激、等を含むがそれらに限定されない。本発明のCRIタンパク質お よび関連分子の作用をおよぼす投置は、免疫または炎症性障害のような、かかる 機能に関連した多くの疾患または障害に治療上の価値を育する(例えば、上記5 .6.1項に記載されている障害)。例えば、所望の機能を示す完全な長さのC RIまたはそのフラグメントおよび関連した分子は補体構成物C3bまたはC4 bの不可逆的不活性化を促進するファクターエコーファクターとして作用するそ の能力により(Fearon、 D、T、、 1979. Proc、 Nat l。
Acad、 Sci、 U、S、A、 76 : 5867; l1da、 K 、およびNussen−zweig、 V、、 1981. J、 EX、)、  Med、 153:1138)および/または副経路または主経路のC3また はC5コンパ−チーズを阻止する能力により補体の阻止に治療上の用途を有する 。
本発明の詳細な実施態様において、膜横断領域を欠き(例えば、大部分のC末端 SCRによりコードされたアルギニンからカルボキシ末端の欠失により)可溶性 CRIフラグメントの産生を生じるCR1分子をコードさせるために発現ベクタ ーを構築できる。ひとつの実施態様において、かかるフラグメントは、単独でま たは複合体の形でC3bおよび/またはC4bと結合する能力を保持することが できる。特別な実施態様において、かかる可溶性CRIタンパク質はファクター エコーファクター機能を、もはや示さない。可溶性CRI産物は患者にインビボ で投与し、可溶性CRIは、本来備わっている細胞表土のCRIに対するC3b および/またはC4bの結合競争に勝り、したがって細胞表面CRIファクター Iコーファクター機能を阻止し補体機能を増大する。
C3bが粒子および可溶性免疫複合体に共有的に付着した後、タンパク質分解プ ロセシングされて1C3bおよびC3dgになるC3bの不活性化は2つの生物 学的結果を有する。すなわち増幅経路を経由して補体組織の過度の活性を防ぐこ と、およびCRI以外のレセプターと結びつくリガンドの形成である。1c3b フラグメントはB因子に結合できないので、この状態への転換は副経路増幅回路 経由の追随的補体活性を阻止する。しかしながら、1c3bは、骨髄性単核球細 胞による食作用を介在する2つの補体レセプターである、CRIおよびCR3に より結合し・5る。したがって、C3bから1C3bへの転換の主要な生物学的 帰結は、C3でおおわれた複合体のCR1−およびCR3介在のクリアランスを 妨げることなく補体活性を中止する。対照的に1C3bからC3dgへの追随的 転換は、CR2とだけ相互作用するがCRIおよびCR3とは相互作用しないフ ラグメントを創る。この状況は、Bリンパ細胞、濾胞性樹状細胞および、おそら く真皮の上皮細胞を包含するCR2を発現する細胞型に対するC3dg担持複合 体の補体依存結合を制限し、食作用細胞種との相互作用を減少させるかまたは遮 断する。細胞的かかわりあいの変化したパターンの生物学的帰結は、粒子および 複合体のクリアランスおよび分解にかかわる細胞よりもむしろ免疫反応の導入期 にかかわる細胞に対するC3dg担持複合体の標的であろう。したがって、CR 1分子はクリアランス過程に影響を与えるのみならず、抗原提示および抗体産出 に関与するCR2担持細胞種にも治療上使用できる。
他の実施態様において、C3bまたはC4bに結合し、および/または、副経路 または主経路のC3またはC5コンパ−チーズを阻止する能力を保持する、また はファクターI−コーファクターを保持するCRIタンパク質またはそのフラグ メントは補体不活性化を促進するのに使用できる。かかる実施態様において、C RIタンパク質またはフラグメントは望ましくないまたは不適当な補体機能に関 係する障害の治療に価値がある(例えば、ショック肺、やけどまたは2血性心臓 異常による組織損傷、自己免疫障害、炎症性疾患等)。
下記11−14項の実施例に詳記した特別の実施態様において、例えばインビト ロにおいて主経路の補体介在溶血反応、主経路C5a産生、主経路C3a産生ま たは好中球酸化的破裂を阻止する能力により示されるように所望の機能的活性を 保持する可溶性CR1分子は発現する。
特別の実施態様において、かかる可溶性CR1分子は、炎症およびその有害な作 用な減少するために、または心筋性梗塞の大きさを減少するために、または再潅 流損傷を防ぐ等のために、使用できる。インビボでの治療に有用な、かかるCR 1分子は逆受身アルサス反応(14,1項参照)およびラット心筋性梗塞モデル (14,3項参照)を含むがそれらに限定されない適業上知られる種々のモデル 系で検定される。
本発明のもうひとつの実施態様において、所望のCR1性質または機能を阻止す ることを示すCRIのフラグメントまたは類似体またはその誘導体は、その機能 に関連する疾患または障害を防ぐのにまたは治療するのに使用できる。
種々の放出系が知られており、そしてそれらをCRI及び関連分子の放出に使用 することができる。例えばリポソーム内カプセル化、遺伝子療法における造血幹 細胞子細胞による発現など。導入のための他の方法には、皮肉、筋肉内、腹腔内 、静脈内、皮下および鼻内および経口経路が包含されるがそれらに限定されない 。
(本頁以下余白) 6、実施例:ヒトC3b/C4bレセプター(CRI)のクローニングおよび配 列決定 ここで詳述する実施例に於て、5.5キロベースベア(Kb)のCRIコード領 域のクローニングおよびヌクレオチド配列を説明する(Kliekstein、  L、B、ら、1987. J。
Exp、 Med、 165:1095−1112)。
5、5 Kbの範囲にわたる10個の重なりあったCRI cDNAクローンを 扁桃腺のライブラリーから単離し、全体または一部を配列決定した。それらのク ローンの5′末端に始まり4.7 kb下流の終止コドンまで続く単一の長い読 みとり枠を同定した。CRIのFアロタイプのコード配列について算出された6 kbの80%に当たる。3個の縦列で、同方向で、長い、450アミノ酸からな る相同反復(LHR)を同定した。トリプシンペプチドの配列分析によって、C R1のFアロタイプにおいて第4のLHRの存在が証明された。LHR間のアミ ノ酸同一性は第1と第3反復の間での70%から、第1と第2反復のNH,−末 端250アミノ酸の間での99%までの範囲であった。
各々のLHRは60−70アミノ酸からなる7個の短いコンセンサス反復(SC R)を含んでなり、これらは例えば相補的レセプタータイプ2、ファクターBお よびH,C4結合タンパク質、およびC2のような他のC3/C4結合タンパク 質のSCRと類似する。さらに別の2個のSCRが’ LHRを25アミノ酸か らなる単一の膜結合ドメインに結合する。したがってCRIのFアロタイプはお そらく少なくとも30個のSCRを含有し、そのうち23個は既に配列決定され ている。各SCRは三重ループ構造を形成すると予想され、この構造に於て、4 個の保存された%−シスチンがジスルフィド結合を形成する。半開構造として一 列にならぶ30個のSCRは原形質膜から1.140オングストロームにおよび 、免疫複合体と微生物細胞壁の間の空隙に位置するCRIとC3bおよびC4b との相互作用を容易にすることができよう。43残基からなるC0OH末端細胞 質ドメインは、6アミノ酸の配列を含有し、これはプロテインギナーゼCによっ てリン酸化される表皮成長因子レセプターに於ける配列と相同である。
6.1.材料および方法 6.1,1. CRI トリプシンペプチドの単離および配列洗浄したヒト赤血 球膜から、マトリックスレッドAおよびYZ−1モノクローナル抗体アフィニテ ィークロマトグラフィーを続けて行うことによってCRIを精製した (Won g、W、W、ら、1985. J、Immunol、 Methods 82: 303)。(Wong、 W、W、ら、1985. Proc、 Natl、  Acad、Sci。
U、S、A、 82ニア711)に記載のように、グラジェントおよびイソクラ チックの逆相HPLC(高性能液体クロマトグラフィー)を連続して行うことに よって、トリプシンペプチドを調製し、単離した。470Aタンパク質シークエ ンサー(Applied Biosystetos、Inc、、 Foster  C1ty。
CA)を用いてトリプシンペプチド分析を行い、各分解サイクルの分析は120 PTH−アミノ酸分析計(AppliedBiO3)’StemS、 Inc。
)を用いて行われた。
6.1.2. eDNAクローンおよびゲノムクローンの単離記載(Wong、  W、W、ら、1985. Proe、 Natl Aead、 Sei。
U、 S、 A、 82 : 7711.)のようにして、ヒト扁桃腺ポリ(A >+RNAからλgtll(:cDNAライブラリーを構築した。RNAプロッ トハイブリッド形成よって、扁桃腺ドナーはCR1のF対立遺伝子間してホモ接 合性であった(同上)。
クローニング段階の前に、2から7Kbの間の断片を包含するcDNAをアガロ ースゲル上で選択した。このライブラリーの最初の組換え率は、1100n c DNA当り4.5×106組換え体であり、このライブラリーをエシエリヒア・ コリ(Escherichia coli) Y1088株で増幅した。
ライブラリーをCRIプローブ、CR1−1(ATCC番号57330(CR1 −1プラスミド含有E、コリ、57331(精製CRI−IDNA))およびC R1−2(Wong、 W、W、ら、1985. Proc、 Natl、 A cad、 Sci、 U、S、A、 82: 7711)を用いてスクリーニン グした(Maniatis、 T、ら、1982. Mo1e−cular C loning、 A t、aboratory Manual、 Co1d S pring HarborLab。
ratory、 Co1d Spring Harbor、 New York ) o これらのプローブはニックトランスレーションにより比活性2−8 x  10”cpm/μgに予め放射性標識された。50%ホルムアミド、5 X5 SC(I X5SC: 15mMクエン酸ナトリウム、150mM塩化ナトリウ ム)中で、43°Cで、ハイブリッド形成を行い、フィルターを60°Cで、C R2cDNAクローンが検出されない条件である0、2XSSCで洗浄した(W eis、 J、J、ら、1986. Proc、 Natl、 Acad、 S ci、 U、S、A、 83 : 5639)。陽性クローンを2回プラーク精 製した後、制限地図作成およびDNA配列分析を行った。
ヒト白血球DNAの5au3A 1部分消化によって生じた15−20kbフラ グメントを用いてゲノムライブラリーをEMBL−3に構築した。最初の組換え 率は1.2X10″であり、ライブラリーをE、コリP2392中で増幅させた 。このライブラリーもcDNAプローブCR1−1およびCRl −2を用いて スクリーニングした(Wong、 W、W、ら、1985. Proc、 Na tl、 Acad、 Sci、 U、S、A、 82: 77i1)。
6.1.3. DNA配列分析 cDNAクローンの制限断片をM13mp18またはM13mp19にサブクロ ーニングし、ジデオキシヌクレオチドチェインターミネーション法(Sange r、 F、ら、1977、 Proe。
Natl、 Acad、 Sci、 U、S、A、 74: 5463)によっ て配列決定した。一部のクローンはエキソヌクレアーゼ■を用いて最初に作成さ れた定序欠失変異体によって、全体または部分的に配列決定された(Henik off、 S、、 1984゜Gene 28:351)。各領域は二本鎖で配 列決定され、はとんどの場合、各領域は2個の相互に無関係に単離されたcDN Aクローンから構築されたM13サブクローンで配列決定された(第2図)。W isconsin大学遺伝コンピューターグループパッケージ(Madison 、 WT)を用いて配列データを分析した。
6.2.結 果 6.2.1. CRI遺伝子のヌクレオチド配列分子量で選択した扁桃腺cDN Aライブラリーを、CRIcDNAクローン、λT8から得られたCR1−1お よびCRl −2プローブを用いてスクリーニングした(Wong、 W、W、 ら、1985、 Proc、 Natl、 Acad、 Sci、 U、S、A 、 82: 7711)。
15個の陽性ファージを1.5 X to@の組換え体から同定し、そのうち1 3個は異なるクローンに相当する。10個は制限地図を作成し、ジデオキシチェ インターミネーション法によって全体、または一部を配列決定した。
同一配列の重なり合いに基づいてcDNAクローンを整列させ(第2図)、5. 5kbに及ぶことを見いだした(第3図)。cDNAクローンの5゛末端に始ま り終止コドンの4.7kb下流にいたる単一の長い読みとり枠を同定した。この ライブラリーに於けるCRIに関するコード配列は、非グリコジル化レセプター の推定分子量220.000ダルトンに基づいて6kbであると予想される(W ong。
W、 W、ら、 1983. J、 Cl1n、Invest、 72: 68 5)。したがって、これらのクローンは推定コード配列の約80%をカバーする 。
クローンT49. l及びT55. lは、その5゛末端にコード配列を含有す る。このことはさらに他の5゛コードおよび非コード配列が同定されずに残って いることを示す。
3′領域に於て、重なり部分のあるクローン、T8.2、T43、lおよびT8 7. lは、各クローンの同一配列によってコードされる膜貫通および細胞質領 域を含有する。最も3′側に広がるクローン18.2はポリ(A)配列を持たな い807bpの非翻訳領域を含有する。クローンT6.1およびT55. iに 見いだされた配列と比較して、クローンT8.3はヌクレオチド1.406−1 .497の91bpの欠失を有し、クローンT40.1はヌクレオチド1.49 8−1.507の9bpの欠失を有する。これらの欠失は、5゛スプライス位と 相同な配列を有する領域に生じたが、このような欠失はmRNAに於けるスプラ イシングエラーを意味するのかもしれない。クローンT49.1およびT55. 1は読みとり枠フレームのヌクレオチド147と148の間に110bpの挿入 を有する(第3図)。この配列は、扁桃腺ポリ(A)″RNAのプロットに対し てハイブリッド形成しなかったこと、5′スプライス部位を有すること(Bre athnach、R,ら、1978. Proc、 Natl、 Acad、S ci、U、S、A、 75 : 4853X第3図)、CRIゲノムクローンに 於てcDNA配列に隣接すること、およびその読み枠かシフトしていることから 、イントロンの一部分であると判定される。クローンT9.4は、扁桃腺ポリ( A)″RNAのブロックに対してハイブリッド形成しない0.88kbの介在配 列を3′末端に育する。
6.2,2. CRIのヌクレオチドおよびアミノ酸配列分析CRIのヌクレオ チド配列のドツトマトリクス分析(第3図)は2タイプの内部相同性を示した( 第4図)。
第1のタイプの内部相同性は、太く切れ目のない線で表され、これは3個の縦列 で、同一方向で、相同性の高いl。35kbの反復を示す。これらのヌクレオチ ド配列はCRIの長い相同反復配列(LHR)をコードする。第2のタイプの反 復は点線の平行線によって表され、これは相同性の比較的低い領域を示す。この ような配列は190−210ヌクレオチド毎に現われ、CRIの短いコンセンサ ス反復配列をコードする。
cDNA配列から推定されるアミノ酸配列を第5図に示す。LHR−B、 LH R−CおよびLHR−Dと命名された3個のLHRを並べてそれらの相同性を明 示する。LHR−Bは残基1から残基438までであり、LHR−Cは残基43 9−891に相当し、LHR−Dは残基892から1,341におよぶ。LHR −Cの451−694残基は、LHR−Bの残基1−244と99%同一である が、LHR−Dの対応する残基とはわずかに61%同一である。対照的に、LH R−Cの残基695−891はLHR−Dの残基1.148−1.341と91 %同一であるが、LHR−Bの対応する領域とはわずかに76%同一である。し たかってLHR−Cは、LHR−Bの前半およびLHR−Dの後半にきわめて相 同な配列を含んでなるハイブリッドであると思われる。LHRに続いて反復のな い二つのSCRがあり、25残基の疎水性セグメントおよびそのSCRに対して 配列相同性を持たない43アミノ酸のC00H−末端領域である(第5図)。
5’ 1.3 kbのCRIコード配列は第4のLl(R,LHR−Aに相当す る(上記第1図および下記第7項参照)。この結論は、赤血球CRIのトリプシ ンペプチドの分析によって支持された。10個のトリプシンペプチドはcDNA クローン由来のアミノ酸配列と同一の配列を有する(第1表)。
(本頁以下余白) 第1表 得られたアミノ酸配列中に見出されたCRI66 VDFVCDEGFQLKG S−A 330−34528 GAASL−−−−QG−WSPEAP 732 −749.1.185−1.202 49−−−−−−−−−−−−IFC−NP−AIL 805−826.1,2 58−1.279 35 CQALNKWEPELPSC3R228−243,678−69341 c DKDNFSPGQEVFYSCEPGYDLR260−28134h A Y−YTCDPHPDRGTSFDLIGBSTIR393−41744d V CQPPPIEILHG 694−704.1,147−1.157 54d VFELVGEPSIYCTSNDDQVGIWSGPAPQ 152 −179.602−62957b YECRPEYYGRPFS 19−31. 469−48139b LIGH3SAECILSGNAA 85−1o。
*得られたアミノ酸配列内に見いだされたヒト赤血球CRI由来のトリプシンペ プチド。右側の番号範囲は、得られたアミノ酸配列に於けるそのペプチドの位置 を示す。ペプチド66.28および49にある各々のダッシュは、多数の残基が そのサイクルで同定されたことを示す。ペプチド34bのダッシュは、そのサイ クルで残基が同定されなかったことを示す。
各LHRは7個の60−70アミノ酸SCRを含んでなり、これらのSCRはC 3およびC4結合タンパク質(C4bp)群を特徴付ける(第6A図)。CRI の23のSCR間の最大の相同性は、整列にスペースを導入することによって観 察された(第6A図)。各反復配列に於ける平均65残基のうち29が保存され ている。すべてのSCRに存在する6個の残基がある。4個の%シスチン(これ らは比較的類似した位置にあり、このことはこれらの各々が不可欠なジスルフィ ド結合に関係する可能性を示唆する)。
およびトリプトファン、および第2の各シスチンの後の第2のグリシン(第6A 図)。変化しない%シスチンの間の配列をChouおよびFasmanの算法( Chou、 P、Y。
およびFasman、 G、D、、 1974. Biochemistry  13:222)を用いて二次構造分析することによって、β−ターン形成の可能 性が高く、α−へリックス形成の可能性は低いことが予想された。二つのCRI ゲノムクローン、2.38(第6B図)および2゜46の配列分析は、5CR− 14(第6A図)が単一のエキソンによってコードされること、および5CR− 23のC00H−末端がエキソンの末端に対応することを示す。したがって、フ ァクターB(Campbell、 R,D、およびBentley、 D、R, ,1985,immunol。
Rev、 87:19)やIL−2−R(Leonard、 W、J、ら、19 85.5cience230:633)のSCRについて示されたように別々の エキソンがCRIのSCRをコードする可能性がある。
CRIのSCRのコンセンサス配列をこのような特徴的構造を有する一部の別の メンバーのSCRと比較する(第7図)。これらのメンバーはC3/C4結合機 能を有するタンパク質、すなわちCR2(Wets、 J、 J、ら、1986 . Proc、 Natl、 Acad、 Sei、 U、S、A、 83 :  5639) 、 C4bp(Chung、 L、P、ら、1985. Bio chem、 J、 230:133)、ファクター H(Kristensen 、T、ら、1986. J、Immunol、136+3407)、ファクター B (Morley、 Bj、およびCampbell。
R,D、、1984.EMBOJ、 3:153; Mo1e、 J、E、ら、 1984゜J、 Biol、 Chem、259:3407) 、およびC2( Bentley、 D。
R,およびPorter、R,R,、1984,Proe、 Natl、 Ac ad、 Sei、 U、S、A、 81:1212; Gagnon、 J、、  1984. Ph1los、 Trans、 R,Soc、 Lond、B、  Biol、 Sci。306:301)のみならず、例えばインターロイキン −2レセプター(LeonardW、 J、ら、 1985,5cience  230+633)、β、−糖タンパク質1 (Lozier、J、ら、1984 . Proc、 Natl、 Acad、Sci。
U、S、A、81:3640)、C1r(Leytus、S、P、ら、1986 . Biochemistry 25:4855) 、ハプトグロビンα鎖(K urosk)I。
A、ら、1980. Proc、 Natl、 Acad、Sci、U、S、A 、 77:3388)および第X1llb因子(Ichinose、 A、ら、 1986. Biochemistry 25:4633)のような、このよう な機能を有することが知られていないタンパク質をも包含する。
各シスチン残基はすべてのタンパク質のSCRに於て不変であるが、例外は第3 の各シスチンを欠(ハプトグロビンである。l・リブトファンも不変であるが、 β2−糖タンパク質Iの5番目のSCRおよび第XllIb因子に存在する反復 のうちの2個が例外である。保存されているがすべてのSCRに存在するわけて はない他の残基は、各シスチンのまわりでクラスターを形成する傾向がある。フ ァクターBおよびC2に一つだけ遊離のチオール基があり(Christie、  D、 L、およびGagnon、 J、、 1982、 Biochem、  J、 201:555;Parkes、 C,ら、1983. Biochem 。
J、 213:201)、β2−糖タンパク質■のSCRでは1番目の各シスチ ンが3番目と、2番目が4番目とジスルフィド結合している(Lozier、  J、ら、1984. Proc、 Natl、 Aead、 Sci、 U、S 、 A、 81:3640)。
得られたCRIのアミノ酸配列には、N−結合オリゴ糖となる可能性のなる部位 が17個あり、そのすべてが細胞外領域にある(第6図A)。ツニカマイシン存 在下および非存在下で合成されたCR1分子量の相違(Lublin、 D、M 、ら、1986. J、Biol、 Chem、 261:5736)とグルコ サミン含有量の分析(Sim、 R,B、、 1985. Bio−chem、  J、 232:883)は、わずかに6−8個のN−結合複合オリゴ糖の存在 を示唆し、可能性のある部位のすべてが利用されるわけではないことを示す。例 えば、得られたアミノ酸配列(第5図)の残基263のアスパラギンは、ペプチ ド41c(第1表)で同定されたが、このことはこの部位にグリコジル化のない ことを示す。対照的に、ペプチド34bの未同定のアミノ酸は、おそらく残基3 95 のグリコジル化されたアスパラギンに相当する。
5、5 kbのcDNAで同定された繰り返しのないCRI配列だけが、C00 H−末端領域に存在する。この領域の二次構造分析によって、単一の25残基か らなる推定の膜−結合セグメントが同定される。このセグメントは強い疎水的性 質を存し、α−ヘリックスを形成する可能性が非常に強い(第5図)。この配列 に続いてすぐに多くの膜タンパク質に特育の性質である4個のプラスに荷電した 残基がある。CRIの推定細胞質領域は43残基を有してなり、6アミノ酸から なる配列、VHPRTL、を含有する。この配列は表皮成長因子(EGF)レセ プターおよびerb Bガン遺伝子産物におけるプロティンキナーゼCリン酸化 部位、VRKRTL、と相同である(Hunter。
T、ら、1984. Nature 311:480; Davis、 R,J 、およびCzech、 M、P、、 1985. Proc、 Natl、 A cad、 Sci、 U、S、A。
82 : 1974)。扁桃腺CRIの細胞質領域にはチロシン残基は存在しな い。
6.3考 察 CRIのFアロタイプの一次構造の約80%が、重なりあったeDNAクローン の配列決定により得られた。この分析で観察されたCRIのもっとも他と異なる 構造上の特徴は、縦列で、同方向の、450アミノ酸からなるLHRの存在であ り、4個のLHRが2 、000残基の推定ポリペプチド鎖長を有するCRIの Fアロタイプに存在すると゛ 予想される(Wong、 W、W、ら、1983 . J、Cl1n、Invest。
72:685; Sim、 R,B。、1985. Bioehem、 J。2 32:883)。
3個のLHRがクローニングされ、配列決定された一方で、第4のLHRの存在 に関する証拠がトリプシンペプチドの分析によって与えられた。各LHRは、他 のC3/C4結合タンパク質の基本的な構造単位である7個のSCRで構成され る。SCR当りの4個の各シスチンの保存、第1と第3の、および第2と第4の %シスチンがジスルフィド結合におそらく関与すること(Lazier、 J。
ら、1984. Proc、 Natl、 Acad、 Sei、 U、S、A 、 81:3640)、モしてβ−ターンによくみられるプロリン、グリシン、 およびアスパラギンのような保存されたアミノ酸の存在(Rose、 G、D、 ら、)985. ADv、 Protein Chem、37:1)は、SCR がジスルフィド結合によって維持される三重ループ構造を形成するという提案に 至る(第8図)。
各シスチンに関するこのような役割は、穏やかな条件でトリプシン処理したCR I(Sim、 R,B、、 1985. Bioehem、J、 232:88 3)およびファクターH(Sim、 R,B、およびDiScipio、 R, G、、 1982. Biochem、 J、 205:285)が非還元条件 下で5DS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動(PAGE)で分析したときには 未処理の分子と同様に移動し、還元後は多数のトリプシン断片と同様に移動する という発見により支持される。
このような一連の縦列に反復される5CRsは、ファクターHについて、および ヒトC4bpの各サブユニットについて提出された延長構造(第8図)を形成す ることが予想される(Sim、 R,B、およびDiScipio、 R,G。
、 1982゜Bioehem、 J、 205:285; Wbaley、  K、およびRuddy、 s、11976、J、Exp、 Med、144 :  1147; Daahlback、B、ら、1983、 Proe、 Nat l Aead、 Sci、U、S、A、 80二3461) 。
C4bpのサブユニットの電子顕微鏡による研究は、300X30オングストロ ームの大きさであることを示した(Dahlback、B。ら、1983. P roc、 Natl、 Acad、 Sci、 U、 S、A、 80:346 1)。各サブユニットは8個のSCRから構成される(Chung、 L、P、 ら、1985. Biochem、 J、 230:133)ので、1個のSC Rは38 X 30オングストロームであると算出される。CRIのSCRが同 様の大きさを有することおよびFアロタイプが30個のSCRを有することを考 えるとレセプターは細胞膜から1,140オングストロームはど伸びることがで きるであろう。好中球上でCR1と結合したフェリチン−標識抗体がしばしば原 形質膜の外葉から500オングストロームであった(At+rahamson、  D、 R,およびFearon、 D、T、、 1983. Lab、 In vest。
48:162)という初期の発現はこのようなCRI構造の予想と矛盾しない。
このようなCRIの延長構造は、レセプターを担う細胞と、免疫複合体内の比較 的到達しにくい部位や微生物細胞表面に共有結合したC3bとの相互作用を容易 にするであろう。
SCRが主要なそしておそらく唯一のCRIの細胞質外要素であるという発見は 、もっばらSCRだけで、またはおもにSCRで構成される二つの血漿タンパク 質であるファクターHおよびC4bpとレセプターとの間の密接な関係について 構造的な証拠を与える(Chung、 [7,P、ら、1985、Bioche m、J、 230:133; Kr1stensen、T、ら、1986゜J、  Immunol、136:3407) 、 CRIは最初にファクターH様活 性を有する赤血球膜タンパク質として界面活性剤可溶化後に単離され(Fear on、 D、T、、1979. Proe、 Natl、Acad、Sei、  U、S、A、 76:5867)、その後原形質膜上に存在するときはファクタ ーHおよびC4bpの調節機能を有することが明らかになった(Ltda、 K 、およびNussenzweig、 V、、 1981. J、 Exp、 M ed、 153:1138) 、 CRI。
ファクターI]、およびC4bpの構造的多型性の遺伝子を分析することによっ て、これら3つのタンパク質をコードする遺伝子が連なっていることが示され( de Cordoba、 R,ら、1985. J、 Exp、 Med、、1 61:1189)、この連鎖群の、および構造的に関係のあるレセプター、CR 2、の遺伝子座が、生体内原位置ハイブリッド形成により、また体細胞ハイブリ ッドの分析により、第一染色体の長腕、バンドq32上にあることが示されてい る(Weis、 J、H,ら、1987. J、 Immunol、 138+ 312)。本研究以前に、これらのタンパク質問の構造的な関連性についての唯 一の証拠は、それらのアミノ酸組成の有意な類似であった(Wong、 W、W 、ら、1985. J、 Immunol、 Methods 82 : 30 3)。したがって、このようなCRIにおける少な(とも23のSCRの発見は 、レセプターと、同様の機能を持つタンパク質であるファクターHおよびC4b pとの構造的な関係(Chung、 L、P、ら、1985. Biochem 。
J、 230:133: Kr1stensen、 T。ら、1986. J、 Immunol。
136:3407) )そし、てそれぞれC3bおよびC4bと酵素複合体を形 成する構成要素であるファクターBおよびC2のBaおよびC2bフラグメント との構造的な関係(MorleL B、J、およびCampbell、 R,D 、、 1984. EMBOJ、 3:153; Mo1e、J、E。ら、19 84. J、Biol、 Chem、 259:3407;Bentley、  D、R,およびPorter、 R,R,、1984,Proc、 Natl、  Aeaa、 Sci、 U、S、A。81:1212; Gagnon、 J 、、 1984、 Ph1los、 Trans、R,Soc、 Lond、B 、 Bio、 Sci。306 :301)を直後、きちんと明示するものであ る。しかしながら、SCRはいくつかの補体以外のタンパク質にも発見されてお り(Campbell、R,D、およびBentley、 D、R,、1985 、Immunol、 Rev、87: 19; Lozier、 J、ら、19 84. Proe、 Natl、 Acad、 Set、 U、 S、A、 8 m+3640; Leytus、 S。
P、ら、1986. Biochemistry25 : 4855; Kur osky、 A、ら、1980、 Proc、 Natl、 Acad、 Sc i、 U、S、A、 77:3388; Ichinose、 A、ら、198 6. Bio−chemistry 25:4633)(第7図)それが必ずし もC3/C4結合構造を表していないことを示す。
SCRを存するタンパク質の中で、CRIは、この基本構造および遺伝ユニット をLHRの高次構造ユニット中に編成した点で独特である。Sアロタイプの発現 に関連するゲノムDNAの14.5kb BamHIフラグメントの分析は、C RIにおける少なくとも一つの反復するゲノムユニットが、少なくとも5個のS CRとそれらのフランキンゲイントロンをコードするエキソンを含有するDNA の延長セグメントであることを示唆した(Wong、 W、W、ら、1986、  J、 Exp、 Med、 164:1531)。これらの研究はまた、F対 立遺伝子に存在する数と比較して、S対立遺伝子がこのゲノムユニットの付加的 コピーを含有することを示唆した。この観察を、トリプシンペプチドマツピング 研究(Nickells、 M、W、ら、1986. Mo1. Imo+un ol。
23:661)およびLHRが−40−50kDのペプチドに相当するというこ こでの発見と組み合わせることによって、われわれはSアロタイプ(290kD )に付加的なLHRが存在することを、Fアロタイプ(250,000ダルトン 分子量)の4個のLHHの推定値と比較して、予想することができる。
重複現象に関する証拠を提供することに加えて、LHRの配列はまた、CRI遺 伝子内で変換現象が起こったことを示唆する。LHR−Bおよび−Dは、相互の 全長にわたって67%同一であるが、これにたいしてLHR−CはLHR−Bと NH2−末端4 SCRに於て99%同一であり、LHR−DとC00H−末端 3 SCRに於て91%同一である。このような機構は、このハイブリッドプラ スミドの起源に於て同一の親対立遺伝子の間で一回組換えが起きただけでは生じ なかったであろう。むしろハイブリッドLHRは、LHR−C前駆体にある配列 がLHR−BまたはLHR−Dに存在する配列によって置き換えられるような遺 伝子変換によって生じた可能性がある(Atehison、 M、およびAde snik、 M、、 1986. Proc、 Natl、 Acad、 Sc i、 U、S、A。
83 二2300)。また1、これらのLHRiこおけるほとんど完全な同一性 および相同配列の正確な配列(第5図)は、遺伝子変換を含む機構によって維持 されたのかもしれない。LHRをコードするCRI遺伝子セグメントの介在配列 間の相同性の程度の分析は、遺伝子変換が機能的制約に基づく選択のどちらが配 列分岐を厳密に限定したかを決定するはずである。
以前の研究がCRIが一価であることを示唆した(Wi l5on。
1、 G、ら、1982. N、 Engl、 J、 Med、 307:98 1)が、各々のLl(Rは単一のC3b/C4b結合ドメインに相当し、それに よってレセプターは多価となり、そして多数のC3bおよびC4b分子を担う複 合体の結合に適応される。あるいはまた、異なるLHRがそれぞれC3bおよび C4bの結合に対応しく下記第9項参照)、CRYに於けるファクターHおよび C4bp活性の組合せに関する構造的な基礎を与える。最後に、CRIのLHR は、提出された構造モデル(第8図)によって示唆されるようにCRIを原形質 膜から伸長させるのに有用な構造ドメインに相当する可能性があり、NH,−末 端領域のSCRはファクターHについて見いだされたようにC3bおよびC4b と結合する(Sim、 R,B、およびDiScipio、 R,G、、 19 82. Biochem。
J、 205:285;Al5enz、 J、ら、1984. Biochem 、 J、 224:389)。ホルボールエステルによるプロティンキナーゼC の活性化は、好中球、単球、および好酸球においてCRIのリン酸化を誘導しく Changelian、 P、 S、およびFearon、 D、T、、198 6. J、 EXp、 Med、163:101) 、43アミノ酸からなるC RI細胞質ドメインは、上皮成長因子においてプロティンキナーゼCによってリ ン酸化される部位と相同な配列を有する(Hunger、 T、ら、1984゜ Nature 311:480; Davis、 Rj、およびCzech、  M、P、、1985、 Proc、 Natl、 Acad、 Sci、 U、 S、A、 82: 1974) 、 Lかしながら、この細胞質の配列は扁桃腺 ライブラリーの三つの独立したクローンに於て見いだされたが、それはB細胞C RIのものである可能性が最も高く、このCRIはプロティンキナーゼCによる 活性化の後にリン酸化されない(Changelian、 P、S、およびFe aron、 D、T、。
1986、 J、 EXp、 Med、 163:101)。
7、実施例:CR15°cDNA配列は第4の長く相同な反復を含有する CRIの部分的なcDNA配列の分析により、450アミノ酸からなる三つのL HR,LHR−B、 LHR−C,LHR−Dを含み、その各々がC3/C4結 合タンパク質に特徴的な65アミノ酸からなる7個の短いコンセンサス反復(S CR)を含んでなる構造が明らかになった(上記第6項参照)。ここで述べる実 施例に於て、本発明者らは5°cDNAクローンの配列決定によって第4のアミ ノ末端LHR,LHR−A(Klickstein、 L、B、ら、1987.  Complement 4 : 180)のクローンニングおよびヌクレオチ ド配列を説明する。LHR−Aの分析により、5個の3°SCRに於てLHR− AはLHR−Bに99%相同であるが、2個の5’ SCRにおいては61%し か相同でないことが明らかになった。
7.1.材料および方法 7.1,1゜cDNAライブラリーの構築記載 (CHirgwin、 J、M 、ら、1979. Biochemistry 18:5290; Aviv、  H,およびLeder、 P、、 1972. Proe、 Natl。
Acad、Sci、 Ll、S、A、69:1408; Au5ube1. F 、M、ら、1987、Current Protocols in Mo1ec ular Biolgy、John Wiley & 5ons、 New Y ork)に従い、以下の改変を加えて、選択的にプライマーを用いたcDNAラ イブラリー、λHH1をDMSO誘導細胞から精製した3μgのポリ(A)”  RNAから構築した。LK35.1.35−マーオリゴヌクレオチド、5゜−T GAAGTCATCACAGGATTTCACTTCACATG TGGGG− 3’をオリゴ(dT)1*−+−の代わりに用い、40μCiのα32P−dC TPを第二のストランド合成の間に添加した。cDNAの3分のlがλgtll にクローニングされ、eDNAライブラリ・−が上記6,1.2項に従ってヒト 扁桃腺ポリ(A)”RNAから構築された。750.000個の相互に無関係な 組換え体が得られた。
7.1.2. クローンの単離、プローブ、およびDNA配列分析 cDNAライブラリーをスクリーニングするために用いられたプローブは、CR I −1(Wong、 W、W。ら、1985゜Proc、 Natl、 Ac ad、 Sci、 U、S、A、 82: 7711)(ATCC番号5733 1)、CR−2(Wong、 W、W、ら、上記) 、CR1−4(Wong。
W、 W、ら、1986. J、 EXり、 Med、 164:1531)、 および第1図でヌクレオチド101−352に相当するcDNAクローンλH3 ,1の0.5 kb EcoRIフラグメント由来の252bpSau3A−フ ラグメントであるCRI−18であった。高緊縮条件下で、CRI−18はLF R−AのNH2−末端SCRまたはシグナルペプチドのいずれかをコードしたc DNAにに対してのみハイブリッド形成する。cDNAクローンのインサートを 、フラグメントのM13mp18およびM13mp19へのサブクローニングの 後(Yanisch−Perron、 C,ら、1985. Gene28:3 51)、ジデオキシヌクレオチド法(Sanger、 F、ら、1977、 P roc、 Natl、 Acad、 Sci、 U、S、A、 72:5463 )によって配列決定した。
7.2.結 果 7.5X10’の組換え体を含有する特異的なプライマーを用イたλgtll  cDNA ライブラリーを、DMSG誘導HL−60細胞由来のポリ(A)′″ RNAから合成されたcDNAを用いて調製した。これらの細胞はCRIのFア ロタイプのみを発現するが(Lublin、 D、M、ら、1986. J、  Biol。
Chem、 261+5736) 、これは4個のLHRを有すると予想される (Lapata、 M、A、ら、1984. Nucl、 Ac1ds、 Re s。
12:5707)。プライマー、LK35.1 ハ第3図に示tcR1(7)部 分的なcDNA配列のヌクレオチド896−930に相当するアンチセンス35 −マーであった。このオリゴヌクレオチドが逆転写条件下でLHR−B、 LH R−CおよびLHR−Dとハイブリッド形成することが示された。CRI cD NAプローブ、CR11およびCR1−4の混合物を用いてスクリーニングされ た3、8XIO’個の増幅していない組換えファージの平板に於て、250個の 陽性コロニーが同定された。38個の陽性クローンを取りあげてプラーク精製し た。これらのクローン由来のEcoRI消化DNAのサザンプロットを、23− マーオリゴヌクレオチド、KS23.1.5’ −CTGAGCGTACCCA AAGGGACAAG−3’ を用いてスクリーニングした。このオリゴヌクレ オチドは第3図の部分的なCRI cDNA配列のヌクレオチド763−785 に相当する。このプローブは高度に緊縮な条件下で、LHR−Bをコードする配 列に於て一つの部位でハイブリッド形成するが、LHR−CまたはLHR−Dを コードする配列ではハイブリッド形成しない。クローンのλH7,4(第9図) の挿入物は、1、Okb、0.9 kbおよび0.4 kbの3個のEcoRI フラグメント、および2個のそれより大きい、KS23.1 とハイブリッド形 成するフラグメントを含有したが、このことはこのクローンが3′側5/7のL HR−AおよびすべてのLHR−Hのコード配列を含有することを示す。この発 見は、LHR−Aが、LHR−Bに対してきわめて相同であることを確証した。
クローンλH3,1(第9図)は、1.Okbの単位のKS23.1を有するE coRIフラグメントおよび高緊縮下でCR1−4と弱くハイブリッド形成する 0、 5kbフラグメントを含有した。このクローンはLHR−Aを完成し、5 CR−1および−2と0. l kbの上流配列を包含する追加の5゛配列を含 有すると考えられる。
残った36クローンのうち一つも、それらのすべてがCR1−1とはハイブリッ ド形成したが、プローブ、CRI−18で検出されなかった。このプローブはL HR−B、 −C,または−Dをコードして配列とハイブリッド形成しないクロ ーンλH3,1の0.5 kb EeoRIフラグメント由来の252bp 5 au3AIフラグメントである。
λH3,lのDNA配列分析は、オーブンリーディングフレームがcDNAの5 ゛末端まで続(ことを明らかにし、このことはそのクローンが翻訳開始部位まで 達しなかったことを示す。したがって、cDNAライブラリー、λ曲およびλS 2TをプローブCRI−18を用いて再度スクリーニングし、各々から−クロー ンずつ、それぞれλH10,3およびλT109.1を同定した。CRI−18 とハイブリッド形成するこれらのクローンのEcoRIフラグメントを、そのク ローン由来の挿入物、λH3,1およびλ87.1と同様に配列決定した。合成 した配列を第1図に示すが、第1図のヌクレオチド番号1531は第3図のヌク レオチド#1である。HL−60および扁桃腺ライブラリー由来のeDNAクロ ーンの重なりあう配列は同一である。
LHR−Aのすぐ上流に、クローンλTI0.3およびλH109,1は、同一 の推定疎水性リーダー配列(Vin He1jne。
G、、 1986. Nucl、 Ac1ds Res、 14:4683)を 含有するが、この配列は41アミノ酸をコードし、真核翻訳開始部位に関して提 出された共通配列NNA/GNNATGGに適合するATGを包含する (第1 O図XKozak、 M、、 1986. Ce1144:283)。その選ば れたATGの6コドン上流、そしてインフレーム終止コドンのすぐ下流に存在す る第2のA、TGは、このコンサンサス配列にあまり当てはまらない。CRIの ようなリーダー配列の最初の三つのアミノ酸、MGAは、CR2について報告さ れているのと同じである。これら二つのクローンのその配列はATGの上流で分 かれ、λ1O13クローン由来のそれは、上記第6項で他のCR1cDNAクロ ーンについて記載されたように、介在配列の一部に相当すると考えられる。
シグナルペプチド切断がグリシン−46およびグルタミン−47の間で起こるこ とが予想され(Yon He1j ne。
G。、 1986. Nucl、 Ac1ds Res、 14:4683)  、このことはCR−IのブロックされたNH3−末端(Wong、 W、W、ら 、1985゜J、Immunol、 Methods 82:303; Ho1 eis、V、M。ら、1986゜Complement 3:63)のために、 ピロリドンアミドが存在するのかもしれないことを示唆する。これらのクローン に含まれるNl(、−末端LHR−Aの最初の二つのSCRは、LHR−Bの対 応する領域に対して61%しか同一でなく、一方LHR−Aの5CR3−7はL HR−Bの対応SCRに99%同一である(第1O図)。LHR−AのLHR− Cとの比較により、各々の第3と第4のSCRのみが相同性が高い(99%同一 )ことが明らかである。LHR−Aおよび−Dは、全体ではわずかに68%の同 一性を有するのみだが、各LHRの第6 SCH間では最大の81%の同一性を 有する。したがって、CRIの5’ cDNA配列の完成は、Fアロタイプが2 039アミノ酸を含んでなり、41アミノ酸のシグナルペプチド、それぞれ7個 のSCRからなる4個のLHR、二つのC00H−末端SCR、25残基の膜貫 通領域および43アミノ酸細胞質ドメインを包含する。25個の可能性のあるN −結合グリコシル化部位が存在する。
7.3.考 察 CRIのFアロタイプのNH2−末端およびシグナルペプチドの一次構造は、5 °cDNAクローンの単離および配列決定によって推定された。CRI配列の高 い反復性の性質のために、レセプターのこの領域をコードするcDNAクローン の調製および同定のための適当な方法を開発することは不可欠になった。逆転写 の条件下でLHR−B、 −Cおよび−Dとハイブリッド形成することが知られ ている35−マーオリゴヌクレオチドをプライマーとして用いてcDNAライブ ラリーを調製した。このブラーイマーが、LHR−Bと非常に相同であると予想 されたLHR−Aともハイブリッド形成する可能性が考えられた(上記第6項参 照)。別のオリゴヌクレオチドKS23゜1を用いて適当なcDNAクローンを 同定したが、とのKS23.1は緊縮条件下でLHR−Bとのみハイブリッド形 成し、そのことにより5’ eDNAクローン発見の確率を増加させる。はとん どすべてのCRIの残基の配列を包含する二つのクローンを発見し、この内の一 つの5au3Alフラグメント、CRI−18は残りの5クローンの同定にそれ を用いるのに十分ユニークな配列を育した(第9.10図)。
LHR−Aの5゛領域由来の250bpプローブは、7,9および9.2 kb のCR1転写物のみならず、緊縮条件下でヒト扁桃腺RNAに於ける2kb転写 物ともハイブリッド形成した。このようなりロス−ハイブリッド形成mRNAは 、他のLHR由来のCRt cDNAプローブでは、またはジメチルスルホキシ ド誘導HL−60細胞およびHSB−2Tリンパ芽球細胞由来のRNAのノーザ ンプロットに於いては、観察されなかった。したがって、CRIはさらに二つの B細胞タンパク質、一つはこの新たな認識されたmRNAによってコードされ、 もう一つはCR2である、に相同な配列を含有する。
8、実施例:組換えヒトCRIの発現 上記のように7.OkbにおよぶヒトCRI eDNAクローンが単離され、そ れは2039アミノ酸をコードする読みとり枠を有する(第1図)。提案された レセプターの前駆体型は、41アミノ酸のシグナルペプチド、450アミノ酸か らなる4個の長く相同な反復(LHR)(各LHRは7個の短いコンセンサス反 復(SCR)を含んでなる)、65アミノ酸からなる二つのC00H−末端SC R、25アミノ酸膜貫通ドメイン、および43アミノ酸細胞質領域を包含する。
したがって、CRI Fアロタイプは30SCRを含有する。NHt−末端LH R、LHR−A (上記第7項参照)は、最初の二つのSCHに於いてLHR− Bの対応する領域に対して61%同一であり、C00H−末端の5 SCRでは 99%同一である。8個のCRI cDNAクローンの制限フラグメントをスプ ライスして6.9kbの全長構築物を作成し、マウスメタロチオネインプロモー ターまたはサイトロスガロウイルスプロモーターの下流に置き、L(マウス)細 胞またはC03(サル)細胞にトランスフェクションさせた。組換え細胞表面C RIを間接的なラジオイノムアッセイおよび免疫蛍光法により検出した。親ベク ター(CRI−)だけでトランスフェクションした細胞には抗原は検出されなか った。トランスフェクションし、表面+tsI−標識したcoscサル)細胞の 抗CRIモノクローナル抗体による免疫沈降反応、および非還元ドデシル硫酸ナ トリウム(SDS)ポリアクリルアミノゲル電気泳動による分析は、ヒト赤血球 由来のFアロタイプとともに移動する分子量190.000ダルトンのバンドを 生じた。正確な分子量の組換えCRY抗原の発現(Kliekstein。
L、 B、ら、1988. FASEB J、 2: A1833)は、そのc DNAがヒトCRIの完全なコード配列を含有することを証明する。
8.1.完全なCR1コード配列を含有するプラスミドpBSABCDの構築 ここで、全長の(SCR1−30) CR1タンパク質をコードするベクター、 プラスミドpBSABCDの構築について説明する。
cDNAクローンλT8.2由来の2.3kb挿入物(Klie−kstein 。
L、Bら、1987. J、 Exp、 Med、 165: 1095;上記 第6項参照)をEeoRIフラグメントとしてpuc18にサブクローニングし 、その結果5′末端はプラスミドポリリンカーに於てHindI[に近接した。
このプラスミドをplB8.2と命名した。p188.2をApa IおよびH indIIIで切断し、5CR26から3′非翻訳領域までのCRI配列および ベクター配列を含有する大きな4.7kbフラグメントをゲル精製した。
cDNAλT50. l由来の挿入物(klickstein、 L、B、 ら 、1987、 J、 Exp、 Med、 165:1095.上記第6項参照 )゛ をBcoRIフラグメントとしてM13mp18にサブクローニングした 。このファージを18R50,1と称した。このクローンの複製型に由来するD NAをApaIおよびI(indll[で切断し、CRI 5CR18−25を 含有する1、 45kbフラグメントを単離し、p188.2由来の4.7kb フラグメントに結合し、その結合をE、コリDH5αに形質転換した。このプラ スミドを98.250.1と称した。
cDNAクローンλT8.3由来の0.75kbおよび0.93kbEcoRI フラグメント(Wong、 W、W、ら、1985. Proe、 Natl。
Acad、 Sci、 U、S、A、 22ニア711)をプラスミドpBR3 27にサブクローニングした。これらのサブクローンをそれぞれpcRl−1お よびpcRl−2と呼び、これらはそれぞれ5CRII−14および5CR17 −21を含有した。BeoRI挿入物を各々から精製した0、 75kbのpc Rl−1フラグメントをSma Iで消化し、その消化物をEcoRlおよびS ma Iで切断したptlc18DNAに結合した。5CR12−14に対応す る0、 5 kb挿入物を有するサブクローンの一つ、p181−1.1を単離 した。
pcRl−2の0.93kbフラグメントをHindIIIて消化し、BcoR 1およびHindIIIで切断したplJc19に結合し、5CR17を含有す る0、 27kbインサートを有するサブクローンの一つ、p191−2.1を 単離した。
cDNAクローンλ6.1(上記第6項参照; K11ckstein。
L、 B、ら、1987. J、 Exp、 Med、165:1095; W ong、 W、W。
ら、1987. J、 EXp、 Med、 164:1531)をEcoRI で消化し、CRYの5CR15および16に相当する0、 37kl+フラグメ ントをpBR322にザブクローニングした。このクローンをpCRl−4と名 付けた。クローンp181−1.1をEcoRIおよび5carで切断し、1. 4 kbフラグメントを単離した。クローンp191−2.1(Kliekst ein、L、B、ら、1987. J、Exp。
Med、 165 : 1095;上記第6項参照)をEcoRIおよびSea  Iで消化し、2.Okbフラグメントを単離し、p181−1.1由来1.4 kbフラグメントに結合し、その混合物をE、コリDH5αに形質転換した。結 果として得られたプラスミドをpi−11−2と名付けた。プラスミドpi−1 1−2をEcoRIで消化し、pcRl−4由来の0.37kb挿入物フラグメ ントを連結によって挿入した。その結果生じたプラスミドをE。コリDH5αの 形質転換に用いた。
0.39kb BamHI−HindIIIフラグメントを含有するサブクロー ンを選択した。このプラスミドをp142と称し、これはCRI 5CR12− 17を含有した。p8.250.1由来の3.5kb EcoRI−HindI [挿入物フラグメントをpGEM3bに移した。このプラスミドをpG8.25 0.1 と命名した。p142由来の1゜2 HindlIIフラグメントを精 製し、Hindm:で予め切断したpG8.250.1に結合した。Z4.kb のPstl−ApaI挿入物を含有するサブクローンを選択し、した がって正 しい方向を選択した。このプラスミドをpCDと呼び、これは5CRi2から3 ′末端までのCRI配列を含有した。cDNAクローンλ5″7.1 (Kli ckstein、 L、B、ら、1987、 Complement 4:18 0;上記第7項参照)を PstIで切断し、5CR6−12に相当するl、  35kbフラグメントを単離し、Pstl−切断pCDに結合した。その混合物 を形質転換し、1.35kbおよび1. lkb HindIIIフラグメント を含有するサブクローンを選択した。
cDNAクローンλ5’ 3.1 (Klicksteir+、 L、B、ら、 1987゜Complement 4:180;上記第7項参照)をBcoRI で切断し、その消化物をEcoRI−切断pUcI8に結合した。サブクローン 、93.11−1を単離し、これは5CR3−7に相当する1、 Okb挿入物 を含有するが、この挿入物をゲル精製した。cDNAクローンλ5°1O13( Kl 1ckstein、 L、 B、ら、1987、 Complement  4:180;上記第7項参照)をEcoRIで切断し、SCR1および2を含 有する0、 63kb挿入物をpUc18にサブクローニングした。このクロー ンをplo、 3.5と命名した。プラスミドplO,3,5をECOR1で部 分消化し、線状プラスミドに相当する3、 4 kbフラグメントを単離し、p s、1i−i由来のlkbフラグメントに結合した。サブクローンpLAを取あ げたが、これは1.3kb PstIフラグメントを挿入および方向の正しい部 位に含有した。
eDNAクローンλT109.4(Kl 1ckstein、 L、 B、ら、 1987゜Complement 4:180;上記第7項参照)をEcoRI で消化し、pUc18にサブクローニングした。リーダー配列およびSCR1お よび2を通じて5°非翻訳領域に相当する0、55kb EcoRIフラグメン トを含有するサブクローンを選択した。プラスミドp109゜4をPstIおよ びBspMIIで切断し、ベクター、リーダー配列、およびSCR1を含有する 3、Okbフラグメントを単離した。そのフラグメントを、SCR2−5を含有 するpLA由来の0.81kb PstI−BspMI[フラグメントに結合し た。この新たなプラスミドをpNLAと命名した。プラスミドpNLAをECO RIで部分消化して、Pstlで完全消化し、リーダー配列からSCR5に通じ るCRI配列を含有する1、1kb EcoR[−PstIフラグメントを単離 し、pBluescript KS+(StratageneSan Dieg o、 CA)に結合し、cDNAの5′部位にxho I部位を置いた。このプ ラスミドをpXLAと称す。
プラスミドpBCDをEC0RVで切断し、次にPstlで部分消化し、SCR 6から3゛非翻訳領域にいたるCRI配列を含有する6、Okb Pstl−E coRVフラグメントを単離し、Pstl+Smar−消化pXLAに結合した 。その結果生じた細菌発現プラスミドは、完全なCRI eDNAコード配列を 含有し、pBSABCDと命名した。
8.2.完全なCRIコード配列を含有する哺乳動物発現ベクタープラスミドp iABCDの構築およびアッセイ プラスミドpBSABCDをXho IおよびNotlで消化し、その挿入物を 、やはりこれらの制限酵素で予め切断した発現ベクターCDM8(Seed、  B、、 1987. Nature 329:840−842)の4゜4kbフ ラグメントに於てCMVプロモーターから下流に結合した。得られた構築物をp iABcDと名付けた(第11図)。あるいはまた、6.9kb XhoI−N otIフラグメントを、やはりこれらの制限酵素で予め切断した発現ベクター、 pMT、 neolにおいて、メタロチオネインプロモーターから下流に、結合 した。得られた構築物をpMTABCDと名付けた(第11図)。
ウサギ抗体で感作されたヒツジ赤血球(EA)、および限られた量のC4b[E AC4b(lim)] 、および細胞当り12、000cpmの”J−C3b[ EAcC4b(lxm)、 3biを、EAC4b(limXDiamedix )をC1、C2および125I−C3で連続的に処理し、つぎに40mMEDT A含有ゼラチンベロチール−緩衝食塩水中で、37°C60分間インキュベート することによって調製した。あるいはまた、メチルアミン−処理したC3[C3 ma)]を、3−(2−ピリジルジチオ)プロピオン酸N−ヒドロキシスクシン イミドエステル(Sj、gma)で処理したヒツジE(赤血球)に共有結合させ た(Lambris、J、 D、ら、1983. J、Immunol、 Me thods 65:277)。HAC4bを精製C4を用いて調製した(Ham mer、 C,H,ら、1981、 J、Biol、 Chem、 256:3 995)。
piABCDおよびpMTABCDはいずれも、DEAE−ジエチルアミノエチ ル)−デキストラン法によって、C05(サル)細胞にトランスフェクションさ れた。抗−CRIモノクローナル抗体、YZ−1を用いた免疫蛍光反応によって ;そして+ts■−標識細胞の免疫沈降反応とその後の非還元5DS−PAGE によって;そしてC3bでコー 1・されデニヒ゛ンジ赤血球でのロゼツト形成 によって(Fearon、 D、T、、1980、 J、 Exp、 Med、  152:20)、組換えCRIをトランスフェクション細胞の表面に検出した 。この5DS−PAGEは、Fアロタイプにホモ接合性のドナーのヒト赤血球か ら免疫沈澱させたCRIと同一の移動度を存するタンパク質を示した(Wong 、 W、W、ら、1983. J、 C11n Invest。
72: 685)。天然型と組換えCRIの電気泳動移動度が同一であることは 、CRIFアロタイプが5CRI−30を含有することを確認した。
さらに、マウスL細胞をDEAE−デキストラン法(Ausubol、 F、M 、ら、1987. Current Protocols inMolecul ar Biology、 Seidman、 J、G、および5truh1.  K。
編、John Wiley & 5ons、 New York; 5eed、  B、、 1987゜Nature 329:840)によって、二通りで、0 .2.または4μgのpiABCDまたはpMTABCDのいずれか一方、およ び成長ホルモンの発現を指示するレポータープラスミドである2μgのpXGH 5(Selden、 R,F、ら、1986. Mol。
Ce11.Biol、 6:3173)を用いて、同時にトランスフェクション した。三日後細胞を集め、YZIモノクローナル抗−CRI抗体の結合によって CRIの発現をアッセイした。組換えプラスミドDNAとCRI抗原の発現の間 には用量応答関係が存在した(第■表)。
第■表 同時にトランスフェクションしたし細胞における組換えCRIおよびヒト成長ホ ルモンの用量応答Yzl抗−CRI プレート pXGH5pMTABCD pIABCD mAB RIA” 成長 ホルモン!旦 (μg)匹Lr (μg) (cpm) (ng/艷)本ラジオ イムノアッセイ(RIA)については、1%ウシ血清アルブミンおよび0.2% アジ化ナトリウムを含有する0、1rILlリン酸緩衝食塩水の3XIO’)ラ ンスフエクション細胞の複製試料を0℃で60分間3μg/艷YZ−1(gG  1抗−CRIとともにインキュベートした(Changelisn、P、S、ら 、1985. J、Immunol、134+1851) 、細胞を洗浄し、1 −2 μCi/rnIの””I−F(ab’ )ヤギー抗−マウスrgGまたは 125■−プロティンAを含有する0、1Tnlバツフアーに再懸濁した。0° Cで1−2時間後、細胞を洗浄し12s)をアッセイした。
プラスミドpiABCDはpMTABCDよりも約3倍多いCRI抗原の発現を 指示した。培地中の成長ホルモン濃度は、プレート5を除けば2倍以下の範囲で 変化した。追加実験は、piABCDがCOS細胞に於て、L細胞よりも3倍多 いCRI抗原の一過性の発現を指示することを示した。
ZYl抗CR1mABで染色させた細胞の間接的な免疫蛍光反応で評価する場合 には、CRIはトランスフェクションCO3細胞表面のクラスターに存在した( 第12図)。
CO8細胞上の組換えCR1のこのような分布は、野生型CRIのヒト白血球上 での分布に似ている(Fearonら、1981、 J、 Exp、 Med、  153:1615)。
組換えCRIの分子量を、piABCDを用いてトランスフェクションしたCO 3細胞の表面ヨウ素化、細胞溶解物とセファロース−Yzlとの免疫沈降反応、 5DS−PAGEおよびオートラジオグラフィーによって決定した。組換えCR Iは非還元で分子量190.000を有し、これはFアロタイプと等しく赤血球 CRIのSアロタイプより小さい(第14図)。
組換えCRIのC3b結合およびC4b結合機能を、トランスフェクションCO 3細胞とEAC4bまたはEAC4b(lim)。
3bとのロゼツト形成によってアッセイした。31の別個のトランスフェクショ ンに於て、プラスミドpiABcDを用いてトランスフェクションされたCO3 細胞の5に一50%が、5個またはそれ以上のEAC4bまたはEAC4b(l im)、 3 bと結合した(第13図)。CRIを発現するCO3細胞は、E AC4b(lim)、3 biとロゼツト形成しなかった(ただしこの中間体は CR2を発現するRajiBリンパ芽球細胞とはロゼツトを形成した)。
8.3.CR1フラグメントの発現 CRIコード配列の一部をコードし、た発現ベクター(欠失変異体)を下記のよ うに構築し、それらがCO8細胞に形質転換されたときそれぞれCRI挿入物を 発現することを見いだした。CRIフラグメントは細胞表面タンパク質として発 現された。
8.3.1.欠失変異体piBCD、 piABD、 piACD、 piAD 、 piBD。
piCDおよびpiDの構築 このような変異体の構築は、4個のCRIの長く相同を反復(LHR)の各々の アミノ末端付近に単一のBsm1サイトが存在し、CRI cDNAおよび旧u escriptベクター(Stratagene、 San Diego、 C A)内に他にはBsm1部位が存在しないことを利用して行われた。
10マイクログラムのプラスミドpBSABCDを50ユニツトの制限酵素Bs m1で45分間、部分消化し、その消化物をアガロースゲル電気泳動によって分 画した。それぞれ1.2または3個のLHRを欠失した親プラスミドの線状セグ メントに対応する8゜55kb、 7.20kbおよび5.85kbのDNAフ ラグメントを精製した。3フラグメントの各々をそれ自身に結合し、その連結は 別々に、コンピテントなE、コリDH5αをアンピシリン耐性に形質転換するた めに用いられた。
8゜55kbフラグメントはpBSABCDを二つの隣接したBsm[サイトで 切断した結果生じた。したがって連結後3種の産物プラスミド、pBCD、 p ACDまたは1)ABDが存在する可能性がある。ここにおいて、大文字はプラ スミドに残ったLHRを表す。これらはSma Iを用いた制限マツピングによ って区別される。DNAを12コロニーから調製し、Smalで消化し、アガロ ースゲル電気泳動で分離した。5コロニーは、2゜5kbと6. lkbの二つ のSma Iフラグメントを有し、LHR−Aコード配列の欠失に相当する、し たがってpBCDに当たる。3コロニーは8.5kbの単一の直線フラグメント を有し、I)ACDに相当する。4コロニーは1.2kbと7.4kbの二つの Smalフラグメントを有し、これらはLHR−Cコード配列の欠失が予想され 、pABCを示す。これら3種の構築物の各々5.6kb挿入物を、XhoIと NotIで二重に消化した後、ゲル−精製し、あらかじめ同制限酵素で消化後ゲ ル精製した発現ベクターCDM8に結合した。E、コリDKI/P3を連結混合 物を用いて形質転換し、各々の5コロニーからDNAを調製した。発現ベクター 中に欠失したCRI cDNA挿入物が存在することは、各々の場合に於て、5 acI消化によって示され、それは4.20kbと5.75kbの予想された二 つのフラグメントを示した。これらのプラスミドをpiBCD、 piACD及 びpiABDと命名した。
pBSABCDの部分消化から得られた7、 20kbフラグメントは、三つの 隣接部位での、または、同様に大きなフラグメントについては、その二つの部位 の間に一つの非切断部位を持つ二部位での、BsmI消化の結果であり、したが って、形質転換後に二つの産物、1)ADおよびpCDが得られる可能性があっ た。これらはXhoiとPstlを用いた二重の消化によって区別することかで き、この消化によってpADの場合1.Okbと6.2kbの二つのフラグメン トが生じ、pCDについては7.2kbの直線フラグメントが生じる。これらの プラスミド各々からの4.2kb挿入物をXho IとNotlで二重に消化し た後、ゲル−精製し、上記のようにCDM8にサブクローニングした。発現ベク ター中に欠失のあるCRI cDNAが存在することは、Psti及びBglI [で二重に消化することによって示された。クローンpiADは2.4 kbど 6.2kbのフラグメントを有し、一方picDは8.6kbの一つのフラグメ ントを有した。
pBSABCDのBsmI消化から得られた5、 85kbフラグメントは完全 消化産物に相当し、−・一つのクローンpDはE、コリDH5αの形質転換後に 得られた。これはHindI[[およびBglI[を用いた二重の消化によって 確認され、予想された3、 7kbおよび2.2kbのフラグメントを生じた。
そのクローンの2.9kb挿入物をXho IとNotIで二重に消化した後、 ゲル−精製し、上記のように発現ベクターに結合した。その結果生じたpiDク ローンのHindlI[消化は、予想された7、3kbフラグメントを生じ、X ho IとBgllIを用いた二重の消化は、’2.2kbと5.1kbのフラ グメントを与えた。そして、5acI消化物は予想された1゜5kbおよび5. 8kbフラグメントを生じた。
pBCDのBsm1部分消化によってプラスミドpBDを調製した。二つの隣接 するBs+nI部位での切断に対応する線状7.2kbフラグメントをゲル精製 し、上記のようにそれ自身に結合し、E、コリDH5αをアンピシリン耐性に形 質転換した。pBDは、SmaI消化での1.2 kbおよび6゜Okbフラグ メントの存在によって同定された。4.2kb挿入物を、XhoIとNotlで 二重に消化した後、精製し、上記のようにCDM8に移した。クローンpiBD は、HindlII消化後の予想された0、8kbおよび7.8kbのフラグメ ントの観察によって確認された。
それぞれpiABCD、 piBCD、 picD、およびpiD構築物を一過 性に発現するCO3細胞を、′!5■で表面標識し、抗−CRI抗体とともに免 疫沈降させた。還元後の5DS−PAGEで、piABCD構築物の産物は、C RIのFアロタイプど同様に移動し、他方、欠失変異体はそれぞれ1,2゜およ び3 LHRの欠失を示す約45.000ダルトンづつの段階的な減少を示した (第17図)。
8 、3.2.欠失変異体piP1. piEl、 piE2. piE−2, pill。
piU−2およびpiA/Dの構築 プラスミドpiABcDをBstHI[で完全に消化し、1.35kb(タブレ ット)および8.6 kbの二つのフラグメントをゲル精製し、混合し、結合し 、そしてE、コリDKI/P3をアンピシリンおよびテトラサイクリン耐性に形 質転換した。CRI cDNAプローブCR1−4とのハイブリッド形成により 、コロニーをスクリーニングしく上記8.1項参照)、強く陽性のクローンをつ り上げ、SmaIでの消化によりさらにスクリーニングした。piELは、2− 7kbおよび7.3kbの二つのフラグメントの存在によって同定された。pi E2は単一の10. Okb線状フラグメントによって同定された。piE−2 は、単一の8.6kb Smalフラグメントを含有する弱いCR1−4陽性ク ローンとして同定された。
プラスミドpiP1は、piABcDのPstI完全消化、および大きな10.  Okbフラグメントのゲル精製によって得られた。このフラグメントを結合し 、E、コリDKI/P3をその混合物を用いて形質転換した。その結果生じたプ ラスミド、piPlは、単一の10.Okb Smalフラグメントを含有した 。
プラスミドpiuiおよびpiU−2は、プラスミド1)XLAを用いたdem −株GM271/P3の最初の形質転換によって調製された。このDNAは、5 tulおよびNeolで二重に消化し、3.3kbフラグメントをゲル精製した 。プラスミドpBSABCDをN5iIで部分消化し、その結果生じた4塩基対 の3゛オーバ〜・ラップをE。コリDNAポリメラーゼIのフレナラフラグメン トで処理することによって取り除いた。
次にそのDNAを、Notlで完全に消化し、s、4kbおよび4、 Okbフ ラグメントをゲル精製した。これらをpXLA由来の3゜3kb 5tuI−N otlフラグメントに結合し、その連結混合物を用いてE、コリDH5αをアン ピシリン耐性に形質転換した。CRI cDNAプローブCR1−4とのハイブ リッド形成によって、コロニーをスクリーニングし、陽性クローンをI(ind II[制限消化によってさらにチェックし、その消化はpUlについて0.8  kb、 1.3 kbおよび6゜5kbの3種のフラグメントを、そしてpU− 2については0.8kbおよび6.5 kbの2種のフラグメントを生じた。
5tuIでプラントしたN5ilスプライスは、これらのプラスミドのDNA配 列決定により読み枠が一致することが確認された。それぞれ5.6 kbおよび 4.2kbのpUlおよびpU−2の挿入物を、XholおよびNotlの二重 消化後にゲル精製し、上記のように発現ベクターCDM8に結合した。クローン 、piUlおよびpiU−2の構造は、XholおよびPStlを用いた制限消 化によって確認され、pillについては、予想された1、2kbおよび8.8 kbの二つのフラグメントを、そしてpiU−2については線状8.7kbフラ グメントを生じた。
プラスミドpiA/Dは、PstIを用いたpiABCDの最初の完全消化によ って調製された。PstI消化物を次にApa Iで部分消化し、3゛オーバー ラツプを、E、コリDNAポリメラーゼIのフレナラフラグメントを用いて除去 した。
次にDNAをアガロースゲル電気泳動で分画し、7.5 kbフラグメントを単 離し、結合し、それを用いてE7コリDKI/P3をアンピシリンおよびテトラ サイクリン耐性に形質転換した。その構築はKpn I + Sac Iを用い た二重消化によって確認され、予想された0、 8 kbSl、5kb、 1. 7kbおよび3.3kbの4フラグメントを生じた。
(本頁以下余白) 9、実施例: C3bおよびC4b結合ドメインの同定9.1.アッセイおよび 結果 その名称の頭文字により示されるLHRを含有するプラスミドpiABCD、  piADSpiCDおよびpiDをCOS細胞中に形質転換し、これらを、その コードされたCRIフラグメントがC3bまたはC4bと結合する能力を評価す るアッセイに用いた。結合アッセイは、それらの細胞表面上で完全長CR1分子 またはCRI欠失組換え体を発現する(一過性発現> COS細胞によるC3b またはC4b被覆赤血球の結合から生じる赤血球ロゼツト形成を観察することに よって行った。トランスフェクション細胞1−4 x 10@/rnlをC3ま たはC4担持赤血球2−6 XIO”/−と共に0.02i中で60分間20° Cでインキュベートした。
トランスフェクション細胞形成ロゼツトの%は顕微鏡的に、少なくとも5個の付 着性赤血球がある場合を10ゼツトとして記録されたトランスフェクション細胞 により評価した。その結果を第■表に示す。
(本頁以下余白) 第1表 CRIおよびヒツジ赤血球を担持するC3(ma)またはC4(ma>の組換え 体形を発現するCOS細胞トランスブエクタン!・間のロゼツトの形式 %式%() ネ1赤血球あたりのC3(ma)数はこの中間体を用いる3つの実験においてそ れぞれ60.000.35θ、000および900、000であった。
#1赤血球あたりのC4(ma)数はこの中間体を用いる2つの実験においてそ れぞれ160.000および140.000であった。
π実験数 3つの別個の各実験において、EC3(ma)でロゼツトを形成し、た完全長p iAIicD構築物を発現するcos細胞の比率は、YZIモノクローナル抗− CRI抗血清またはウサギ抗−CRR抗血清のいずれかを用いるイムノフルオレ ッセンスにより評価して、検出しうる組換え体レセプターを育するフラクション と同様であった(第1表)。
これど対照的に、piDを発現する細胞はロゼツトを形成しなかった。これはC 3−結合部位がLHR−A、−Bまたは−C中に存在するはずであることまたは これらの存在を必要とすることを示している。ある1つの部位は、piBDまた はpiCDのいずれかを発現する細胞がEC3(ma)でロゼツトを形成するこ とを実証することによってLHR−Bおよび−Cの両方に存在することが示され た。piAD、 piA/DまたはpiE−2を発現する細胞は同等のC3−結 合機能を有しなかった。piE−2構築物は、LHR−Cの最初の2つのSCR の代わりにLHAの5CR−1および−2を有する点でのみpiCDと相異する ので、LHR−C中のC3−結合部位の機能はこれらNH,−末端SCRを必要 とするはずである。
EC4(ma)でロゼツトを形成した完全長piABCD組換え体を発現するC O3細胞の比率は、EC3(ma)でロゼツト形成するフラクションよりも少な かった。これは恐らく、l赤血球あたりのC4(ma)がより少ないこと(第1 表)またはルセブターあたりの04−結合部位がより少ないを反映している。L HR−Aの全部または一部分を存する欠失組換え体piAD、 piA/Dおよ びpiE−2構築物は、欠失組換え体piBDおよびpicDよりも良好にEC 4(ma)を結合し; piDにはこの機能が欠けていた。従って、CRIの0 4−結合物は、二次的部位がLHR−Bおよび−C中に存在するかもしれないが 、最初はLHR−A中にある。
piE−2構成のロゼツト化能がpicDのそれに比して良好であることは、L HR−Aの5CR−1および−2がC4−結合部位に関連していることを示唆し ている。
YZ1モノクローナル抗−CRI抗体の結合のラジオイムノアッセイハ、piA BcD、 piADSpiBDおよびpicD構築物を発現するCOS細胞によ る有意な取り込みを示した(第■表)。LHR−Aの5個のNH,−末端SCR およびLHR−Dの3個のC00H−末端SCRから構成されるpiDまたはp iA/Dでトランスフェクションされた細胞は、これらの構築物の産生物がポリ クローナル抗−CRI抗血清と結合したが、YZI抗−CRJ抗体とは結合しな かった(第■表)。
従っで、YZIエピトープはLHR−A、−Bおよび−C中で反復され、LHR −AのNH2−末端SCR中には存在ぜず、そしてLHR−D中では存在しない かまたは利用できない。
(本頁以下余白) 第■表 CRIの組換え体形を発現するCO3細胞トランスフェクタントへのモノクロー ナルおよびポリクローナル抗−CRI抗体の結合 COS細胞 結合した 結合した piAD 2879 19891 piBD 3646 21922 piCD 2189 19926 piA/D 410 23052 f)iD 404 16386 CDM8 428 4886 *1%ウシ血清アルブミンおよび0.02%ナトリウムアジドを含有する0、  1−リン酸塩緩衝塩溶液中の3×10’ )ランスフェクション細胞の複製サン プルを3Hg/rnl! YZI IgG1抗−CRI mAbと共に(Cha ngelian。
P、S、ら、1985. J、 Immunol、 134:1851)または 90μgodウサギ(gG抗−CRI抗体と共に0℃で60分間インキュベート した。細胞を洗浄し、そして’ !’ I−F(ab’ ) tヤギ−抗−マウ スIgGまたは1■I−プロティンAl−2μCi/+y+1を含有する緩衝液 0,1−中に再浮遊させた。0℃で1−2時間後、細胞を洗浄し、l1lSiに ついてアッセイした。示した値は2通りの測定の平均、epm/ 3 x 10 ’ CO3細胞である。
9.2.考 察 各LHR中の最初のSCRのコード化配列の途中に見出された保存されたBsm I部位により、LH3の境界に密接に対応しそしてオーブン読枠および推定ジス ルフィド結合形成のために必要な4個のシスティンの適切な位置を保持した一連 の欠失組換え体を構成することが可能であった(第16図)。これらの欠失組換 え体のC3(ma)−およびC4(ma)〜結合機能の比較により、これらの特 異性を有するLHRだけでなく配位子特異性の決定に決定的なSCRも区別され た。従って、piD形ではなくてpiAD。
piA/DおよびpiE−2形がトランスフェクションCO3細胞とEC4(m a)との間のロゼツト形成を仲介する能力は、LHR−Aの2個のNH,−末端 SCRがこの補体タンパク質と相互作用するための部位を含有することを示した (第■表)。この部位はpiADおよびpiA/Dを発現するトランスフェクシ ントがEC3(ma)を結合することができたので(第■表) 、C4(ma) に対して比較的に特異的であるにすぎなかった。ロゼツトアッセイならびにpi BDおよびpiCDおよびC3(ma)の開裂のためファクターI =コファク ター機能により実証された(第■表;第18図)piBDおよびpiCD構築物 によりコードされたレセプターのC3(ma)−結合機能は、これらのLHRの 最初の2つのSCR中にC3(ma)に対して特異的な部位が存在することを示 した。これらの部位はC4(ma)と相互作用することも可能であった(第■表 )。したがって、LHR−A、 −Bおよび−Cには選択的ではあるが重複する C4−およびC3−結合活性がある。
あるいはまた、JBDおよびpiCDを発現するCOS細胞がEC4(ma)と 結合する能力は、NH2−末端36アミノ酸をコー・ドするヌクレオチドがBs m1フラグメンI・の連結によりLHR−Aの5CR−IからLHR−Bおよび −Cに転移することによって生じたものであろう。しかしながら、こわらの36 アミノ酸だけでは、 piD産生物に04−ロゼツト形成機能を与えなかった。
本発明者らはこれらの反応におけるLHR−Dの二次的機能を排除することがで きない。なぜならばこのLHR−Dは機能について°アッセイした構築物のすべ てに存在したからである。CRI中に3つの明確なリガンド認識部位、C3bに ついて2つおよびC4bについて1つがあるとの発見は、各レセプター分子は1 価のリガンドに対して比較的低い親和性を有するにもかかわらず(Arnaou t、 M、 A。ら、1983. Immunology 48:229)複数 のC41)およびC3b分子を担持する複合体を有効に結合できるであろうこと を示す。この発見は、可溶性C4bがC3b担持赤血球とヒトBリンパ芽球様細 胞系との間でのロゼツト形成を阻害する能力がないことについての説明をも提供 する(Gaither、 T。
A、ら、1983. J、 Immunol、 131:899)、 CRIが 特に適合するであろうありうるリガンドは、それぞれ主経路および副経路の活性 化の際に生成する分子複合体C4b/C3bおよびC3b/C3bであろう。4 つのLHRのうちの3つに明確な結合部位があるので、それらのLHRの数によ り異なるCRI構造アロタイプはリガンド結合部位の数の変化によって生じた存 意な機能上の相違を有するであろう。インビトロ研究はF、 SおよびF’(そ れぞれA、BおよびC)アロタイプの異なる結合活性を報告していないが、おそ らく3個のみのLHRを有する小さいF°アロタイプは免疫複合体を解明するに はそこなわれた能力を有するかもしれない。F′アロタイプは全身性エリテマト ーデスと多分関連することが報告されている(van Dyne、 S、ら、1 987. C11n、 EXp、 Hmmunol、 68 : 570)。
10、実施例:ファクター・■コファクター活性の提示細胞表面および可溶化形 の両方における組換えCRIタンパク質およびその特定のフラグメントはC3b フアクターIコフアクター活性を有することが示された。
ファクターエコファクター活性のアッセイは、刊行された操作法(Fearon 、 D、T。、 1979. Proc、 Natl、 Acad。
Sci、 U、S、A、 76:5867)を変更して行った。
可溶化したCRIおよびフラグメントのファクターエコファクターをアッセイす るため、細胞表面CRIタンパク質およびフラグメントをNon1det P− 40で可溶化し、溶解物をセファロースゲルに結合させた抗−CRIモノクロー ナル抗体yz−iで免疫沈降させた。lXl0”トランスフェクション細胞の界 面活性剤溶解物を、セファロースUPCIO抗−レパンおよびセファロース−Y Z−]で順次免疫沈降させた。次いで洗浄したビーズを0.05mt’PBS、  0.5%NP−40中の0.5μgの’ t’ I−C3(ma)および20 0ngのファクターエと共に37°Cで60分間インキュベー1・することによ り、免疫沈降物をファクターエコファクター活性についてアッセイした。インキ ュベーション後、放射性標識C3(ma)を含有する上溝を5DS−ポリアクリ ルアミドゲル電気泳動およびオートラジオグラフィーにより分析した。ファクタ ーエコファクター活性は、ファクターIによるタンパク質分解開裂から生じるC 3(ma)のアルファー鎖の低分子量形がオートラジオグラム上に現われること によって示された。
細胞表面(R1およびフラグメントのファクター■コフyり9= (上記〕pi ABCD、 piAc、 piBD、 picDマタi;!piD)を担持する トランスフェクションcos細胞を0.51−L g ” ’ I−C3(ma )および0.2μgファクター■と共にインキュベートし、た(Fearon、  D、T、、1977、 J、Immunol、 j、19:1248)。
細胞表面組換えCR1のファクターニーコファクター活性を第15図に示す。フ ァクターIは免疫固定化された組換えCRIまたはファクターHの存在下でのみ C3(ma)のアルファー鎖を開裂して分子量76、000および46.000 のフラグメントにしたく第15図)。オートラジオダラムからのバンドに対応す る領域をゲルから切り出し、+t″1についてアッセイして開裂されたアルファ ー鎖の量を測定した。ファクターHの存在下で91%のアルファー鎖が開裂され たか、漸増量の絹換えCRIの存在下ではそれぞれ2696.41%および55 %が開裂された。いくらかの内因性ファクターニーコファクター活性を含有する CDM8ベクタ・−単独でCO8細胞をトランスフェクションしたが、この機能 の増加はpiABcD、 piEII)およびpiCDでトランスフェクション されたCOSにより明らかであった(第18図)。piADまたはpiDでトラ ンスフェクシヨンされたしO8細胞によってはr t s l−C3(ma)の 高められた開裂はみられなかった。従って、これらの構築物のうち、CO8細胞 にC3結合能を与えた欠失組換え体piBDおよびpiCDだけが03開裂につ いてのファクターニーコファクター活性をも有していた。
CRIおよびそのフラグメントの細胞表面および可溶化形によりファクターニー コファクター・−活性をアッセイした結果を第7表に示す。
(本頁以下余白) 第7表 CRIおよびCRIフラグメントの細胞表面および可溶化piABcD++ 1AD−− piBD + ND’ piD ND’ aアッセイしたCRYタンパク質またはフラグメントをコードしており、そして 発現のためにCO8細胞中にl・ランスフエクションした。
b (+)はC0M8ベクター単独でのトランスフェクションに際して観察され た内因性レベル以上にコファクター活性が増加したことを示す。
C測定せず。
d抗−CRJモノクローナル抗体YZ−1により認識されるエピトープのLHR −Dが存在しないために測定せず。
第7表に示すように、piABcD (完全長CRIタンパク質をコードする)  、piBD(LHR−Bおよび−Dをコードする)またはpiCD(LHR− Cおよび−Dをコードする)の発現はC3bファクターI−コファクター活性を 存するCRI産生物を産生した。従って第v表のデータは、CRIタンパク質ま たはそのフラグメントが補体不活性化を促進することができるとの証明を提供す る。
11、実施例二組換え可溶性CRIの発現CRY cDNAを組換えDNA操作 により修飾してCRIまたはCRIフラグメントの可溶性形(scRl)を生成 させた。
5cR1構築物を哺乳類系中で発現させ、そこで細胞から発現タンパク質を分泌 させた。大量の可溶性ポリペプチドが産生され、これらのものはCRIタンパク 質の膜結合形と対照的に、溶液として得るために可溶化させる必要はなかった。
!1.1.材料および方法 11゜1.1.酵素消化 すべての制限酵素消化、リンカ一連結、およびT4DNAリガーゼおよびE、c oli DNAポリメラーゼ反応を製造業者(New England Bio labs、 Inc、、 Beverley、 MA)の説明書に従って行った 。E、colj DHIまたはDH5αをMorrison、 D、A、、 1 979. Meth、 Enzymol 68:326−331の操作法により コンピテントにした。コンピテント細菌細胞をManiatis、 T。ら、1 982. Mo1ecular Cloning。
ALaboratory Manual、 Co1d Spring Harb or Laboratory。
Co1d Spring Harbor、 New YorkによりDNAで形 質転換した。プラスミドをアルカリ溶解または煮沸方法(Maniatis、  T、ら、上記)により精製した。
11.1.2. DNAフラグメントの単離DNAフラグメントをアガロース( BioRad、 Richmond。
(A)ゲルから下記のようにして精製した。適切なりNAバンドをゲルからカミ ソリを用いて切り出し、アガローススライスをパラフィン仕上に置き、きわめて 小さい切片にスライスし、新しいパラフィン片に移した。
アガロース片をつぶし、アガロースを1.5mj’管に移した。同容量のフェノ ール(超純粋、BRL、 Gaithersburg。
MD)を添加し、混合物を回転させ、次いで一70℃で10分間凍結し、10分 間遠心した。水相をさらにフェノール/クロロホルム(1: 1)で2回、クロ ロホルムで2回抽出した。次いでDNAをエタノール沈降させ、ペレットを洗浄 し、真空乾燥し、IQmM トリス−)ICI、 pH7,0゜1 mM ED TAに再浮遊させた。
DNAフラグメントを低ゲル化温度アガロース(FMC。
Corp、、 Rockland、 ME)から下記のようにして単離した。適 切なりNAバンドをアガロースゲルから切出し、1.5イ管に入れ、65℃で1 5分間融解させた。液化ゲルをO31%ドデシル硫酸ナトリウム(SDS、超純 粋、、 BRL。
Gaithersberg、 MD)を含有するフェノールで抽出した。
水相をさらにフェノール−3DSで1回、クロロホルムで2回抽出した。次いで DNAを2.0MNH4アセテート中でエタノール沈降させ、乾燥し、水に再浮 遊させた。
11゜!、3. 哺乳類細胞へのトランスフェクション哺乳類細胞へのDNAの トランスフェクションをCaPOi沈降およびGrahamおよびvar de r Hbのグリセロールショック法(1973,Virology 52:45 6−467)により行った。
DUX Bll CHO細胞を、DNA−リン酸カルシウム調製物と共に4〜6 時間インキュベートしたのち、通気による成長培地の除去および296グリセ1 コ一ルDMHM培地5rnI!の1分間添加によってグリセロールショックにか けた。
次いで細胞を完全アルファーMEMで2回洗浄し、この培地中で48時間インキ ュベートした。
11、.1.4. CHOトランスフエクタント細胞培養DUX Bll CH O細胞トランスフエクタントを、ヌクレオシド不合で10%透析ウシつ児血清( Gi、heo)および4mML−グルタミンを補充したアルファーMEM培地( Gibeo)からなるIIHFR(ジヒドロ葉酸レダクターゼ)選択培地中で増 殖させた。漸増量のメトトレキセート(Sig+na。
#A−6770. Amethoprotein)濃度で細胞を増殖させること により増幅を行った(Kaufman、 R,J。ら7、1985゜Mo1ec 、 Ce1l Bio!、 5:1750−1759)。
11.1.5.可溶性CRIレベル測定用ELISA11、1.5.1. CR 1標準物 ヘモグロビン不含血球球細胞(RBC) ghostの界面活性剤溶解物をEL ISA(酵素−結合イムノソルベントアッセイ)におけるCRI標準物として用 いた。ghostは先に記載されたようにして作製した(Wong、 W、W、 およびFsaroiy、D、T、、、1987. Metll、En71y+i +o1150:579−585)。
簡単にいうと、赤十字から使用期限の切れな全血を得た。赤血球をPBSで3回 洗浄したのち、6容量の低張溶解緩衝液(10mM トリスpH8,、O,im M PMSF(フェニルメチルスルホニルフルオリド) 、 0. X rnM  TPCK(トシルアミドーフェニルエヂルクロロメゲルケトン)、アブ口I・ ニン、2m門EDTA)中で溶解した。ghos tを溶解緩衝液で数回洗浄し 、血球針でカウントし、小部分に分け、必要になるまで一70℃で凍結した。C RI ELISAについては、ghostを可溶化緩衝液(10mM0mMトリ スル。
50mM KCI、 0.2%NPO40,0,3%DOC,6,2mM PM SP−0,2mMヨー ドアセトアミド、アブロトニ、二〕、0.1mM TP CK。
2mM EDTA、 0゜2%NaN5)中で1.6 x 10” ghost  /rrd;!に希釈し、ELISAにおける標準物として用いるために連続的 に2.5 X 10’ ghost /−に希釈した。490nmにおける吸光 度をプロットし、すべての未知サンプル操作をプロットと関連させてghos  を当量/mlを得た。
11.1.5.2. CRI ELISAIrnmun 1on−IFプレート をPBS中の0.4 tt g/mj?濃度の抗−CRIモノクローナル抗体( クロー ンJ3D3. AMACJOT 17)の100μe/ウエルで被覆し くCook、 J、ら、1985、 Mo1ec、Immunol。22:53 1−538) 、4°Cて1夜インキユベートした。次いで抗体溶液を捨て、ブ ロッキング溶液(1,0% BSA、 PBS中)を3ooμI2/ウニ)Is で添加することによりプレートをブロックし、37°Cで2時間インキュベート した。ブロッキングののち、プレートをそのまま使用し、または必要になるまで 4℃で保存した。
0.05%Tiveen−20を含有するPBSを用いてプレ・−トを3回洗浄 した。サンプルを100μ!!/ウエルで2通りずつで添加し、37℃で2時間 インキュベートした。
場合によってはサンプルを可溶化緩衝液で希釈した。
標準RBCghostを各プレートに包含させた。サンプルインキュベーション ののち、プレートを3回洗浄し、セイヨウワサビペルオキシダーゼ(HRP)お よびモノクローナル抗体YZ 1 (Changelian、 P、 S、ら、 1985. J。
Immunolo、 184:1851−1858)の結合物(Wilson、  M、B、および Nakane、P、に、、1978. Immunoflu oreseence ar司Re1ated Staining Techni ques、 NorthHolland Biomedical Press、  I)り、2i5−224)を50%FC3,50%ブロッキング緩衝液中でi  : 5oooに希釈し、100μI7/ウエルで添加した。37°Cで2時間 インキュベートシたのち、プレートを0.05%Tween−20含有PBSで 再び2回洗浄した。基質オルトフェニレンジアミン(OPH)を基質緩衝液(0 ,36%クエン酸H20,1,74%NazHPO4−7H20゜0.1%チメ ロサール、0.4%H2O2,pH6,3)中0.2%濃度で100μi/ウエ ルで添加した。室温で20分後に2N H,SO,50μl/ウエルを用いて反 応を中断させた。490nmにおける吸光度を読み取った。
11.2. CRIコード配列の遺伝子修飾CRI CDNAは約6.951ヌ クレオチド塩基対から構成される(第1図、上記の第6および7節)。天然型e DNAの翻訳停止シグナルは塩基対6145に位置する。このタンパク質は、細 胞膜の外表面に露出された4個の長い用量性反復(LHR)プラス約25アミノ 酸の膜に及ぶドメイン、これに続く細胞質内に伸びるカルボギシル末端領域から 構成された膜結合レセプター分子である。この細胞質ドメインは43アミノ酸か ら構成される。可溶性CR1分子(scRl)の産生に用いた戦略は、細胞膜に タンパク質を固定する膜貫通領域を除去し、次いで切りつめられた構築物を分泌 ポリペプチドとして発現させることであった。
11.2.1.pBS(Jlcの形式 プラスミドpBSABCD(上記の実施例8)はヌクレオチドl−6860から のCRI cDNAを含有し7、非翻訳配列3′からヌクレオチド6860にお けるBcoRV部位を有しない。
C!’i!1 cDNAは膜貫通ドメインの開始から29塩基離れた、塩基対5 914における独特な制限ヌク1ツアー・ゼ認識部位を有する。りBSABCD をまずBa1.Iで消化してフラッシュ末端を有する線状分子を生成させ、次い でT4 DNAリガーゼを用いて下記の配列を有する2個の38ヌクL・オチド 相補鎖からなる合成オリゴヌクレオチドに連結した。
5’ :CCAAATGTACCTCTCGTGCACATGATGCTtaa CTCGAG3゛ 二GGTTTACATGGAGAGCACGTGTACTA CGAATTGAGCTC生成した分子は回復されたBaII部位および膜貫通 ドメインの開始点におけるアラニン残基まで(これを含む)の天然型CRI配列 を再生する変化した配列を有していた。これに加えて、翻訳停止シグナル(下記 場合で及び上で下線つき)はアラニンの直後に挿入されており、続いて変化した cDNAのサブクローニングを容易tごするXhol制限部位があった。
このプラスミドのXho I消化(消化されたpBscRlc)は、eDN、A のオリゴヌクレオチド付加Xho1部位およびCRIeDNAの5′末端におけ るpBSKS+■多重クロー、;ング部位のXho [部位において切断するこ とによりcDNA挿入物(消化された5cR1e)を切出した。pBscRlc は下記のN−末端配列を含有する。
塩基Nα591.1 : CTGGCCAAATGTACCTCTCGTGCA CATGATGCTTAACTCGAGアミノ酸: LAKCTSRAHDA  末端Xho1部位11.2,2.1)BSCRIの形成 膜貫通領域を有しない第2の5CRI構築物を次のようにして生成させた。pB SABCDをSac Iで消化した。これはCRI cDNAのヌクレオチド塩 基対5485における独特なSac I部位およびCRI cDNAの3′末端 に位置する宿主プラスミドの多重クローニング部位のSac 1部位において切 断する。この消化はcDNAの3°末端から1375ヌクレオチドのDNA配列 の切出しを生じさせた。次いでこのフラグメントを電気泳動により除去した。残 りの5cR1cDNAを含有する生成プラスミドの露出末端を、T4 DNAポ リメラーゼを用いてフラッシュとなし、プラント末端連結を行った。Pharm aCia翻訳ターミネータ−(カタログ#27−4890−01. Pharm acia、 Inc、、 Piseataway、 NJ)、3つのすべての読 枠中に翻訳終止シグナルを含有する自己相補性オリゴマーも、連結に含まれてい た。連結に際して、挿入されたオリゴマーは5cR1cDNAについての新たな 翻訳停止シグナルを提供した。
11.2゜3. pBM−CRlcの形成pBMT3Xは、ヒトメタロチオネイ ン−IA遺伝子を含有する真核発現ベクター(Krystal、 M、ら、19 86. Proc。
Natl、 Acad、 Sei、 U、S、A、 83: 2709−271 3)であり、この遺伝子は重金属例えばカドミウムの増加レベルに対する抵抗性 を細胞に与える。このベクターはまた、Mt−1タンパク質に関する開始コドン の前にある遺伝子操作されたXho I部位を含有するマウスメタロチオネイン −1遺伝子を含む。このXho r部位はマウスMt−1プロモーターの制御下 での遺伝子発現に関する挿入部位として用いられる。
pBscRlcからXholを用いて5cR1c挿入物(約5.9 kb)を切 出し、次いでベクターpBMT3Xの独特なXho I部位に連結した。98M TaX中のCCRICの正しい方向を制限消化により測定した(Maniati s、 T、ら、1982. MolecularCloning、 A Lab oratory Manual、 Co1d Spring HarborLa boratory、 Co1d Spring Harbor、 New Yo rk)。生成したプラスミドをpBM−CRlcと命名した。
11.2.4.欠失組換え体pT−CR1cl、 pT−CRlc2、pT−C Rlc3、pT−CRIC4およびpT−CRlc5の形成5cR1,cDNA のタンパク質を特異的に欠失した種々の欠失組換え体も構築された(第20図) 。各欠失組換え体は完全長eDNAの膜貫通領域を欠いていたので、組換え体の 発現は可溶性ポリペプチドを生じさせるであろう。
11.2.4,1. pT−CRlclpBscRleをSmaIで消化して大 きさ2.56kbおよび7,3kbの2個のフラグメントを生成した。これらの フラグメントをアガロースゲル電気泳動により分離し、7.3kbフラグメント を精製してそれ自体に連結した。lE、coliDH5α細胞をコンピテントと なしくMorrison、 D、A、。
1979、 Meth、 Enzytnol、 68:326−331)、次い て連結混合物で形質転換した。生成したプラスミドをpBL−CRlclと命名 した。この構築物はCR1c挿入物のLHR−838%、LHR−C100%お よびLHR−D 51%を除去した。さらに、これは接合部2335/4894 bpでSma I部位を再生し、正しい翻訳枠を保持していた。pBL−CRl clをXho Iで消化し、CRI挿入物をpBleuscril)t■ベクタ ーから分離した。
単離されたCRIフラグメントを次いで発現ベクターpTC3gptの独特なX ho I部位中に挿入してプラスミド+ pT−CRlclを生成した。
11.2.4.2. pT−CRIC,2pBscR1eをC1alおよびBa 1Iで消化して大きさ3.96kbおよび5.9 kbの2個のフラグメントを 生成した。これらのフラグメントをアガロースゲルから精製した。プラスミドp BR322をC1aiおよびBa1Iで消化し、2.9kbpBR322フラグ メントを精製し、pBscRlcからの5.9 kbフラグメントに連結した。
B、eoli DH5α細胞を連結混合物で形質転換し、生成したプラスミドを pBR8,8と命名した。このプラスミドをXba Iで消化し、大きさ7.4 5kbおよび1.35kbの2個のフラグメントを生成した。
7、45kbフラグメントをアガロースゲルから精製し、それ自体に連結させた 。生成したプラスミドpBR7,45をCa1iおよびBa1Iで消化し、5C R1eDNAを含有する単離された4、 5 kbフラグメントをpBscRl cからの3.96kbフラグメントに連結し、プラスミドpBL−CR1c2を 生成した。この構築物はLHR−890%を5cR1挿入物において除去してお り、接合部1637/2987PbでXba I部位を再生し、正しい読枠を保 持していた。pBL−CRlc2をXho Iで消化し、5cR1挿入物をpB leuscript■ベクターから分離した。単離された5CRIフラグメント を次いで発現ベクター pTcsgl)tの独特なXho 1部位に挿入し、プ ラスミドpT−CR1c2を生成した。
11.2.4.3゜ pT−CR1c3pBscR1cをN5iIで消化して大 きさ1,09kbS1.35kbおよび7.46kbの3つのフラグメントを生 成した。7.46kbフラグメントをアガロースゲルから精製し、それ自体に連 結させ、プラスミドpBL−CR1c3を生成した。この構築物はLHR−Aの 77%およびCRI挿入物の残りを除去していた。N5iI部位を接合部463 /2907pbで再生した。
ナンセンスコドンを再生されたN5iI部位のすぐ後に導入することにより翻訳 枠を修飾した。pBL−CR1c3をXho Iで消化し、5CR1挿入物をp B1euseript@ベクターから分離した。挿入された5cR1フラグメン トを次いで発現ベクターpTscgl)tの独特なXho1部位に挿入し、プラ スミドpT−CR1c3を生成した。
11.2.4.4. pT−CR1c4pBscR1eをPstlで消化した。
pBleuscript■のポリリンカーのPst1部位は、このベクターにC RI cDNAを連続する際に除去されていた(上記の実施例8.1)。生成し た大きさ1.35kbおよび8.5 kbのフラグメントをゲル電気泳動により 分離し、8.5 kbフラグメントを精製し、それ自体に連結させ、プラスミド pBL−CRIC4を生成した。この構築物はLHR−Aの31%および5cR 1挿入物のLHR−Bの69%を除去した。 Pst1部位を接合部1074/ 2424pbで再生させ、こうして正しい読枠を保持させた。
pBL−CR1e4をXt+olで消化し、5cR1挿入物をpBi、euse ript■ベクター・から分離した。単離された5cR1フラゲメントを次いで 発現ベクターpTC3gptの独特なXhoI部位に挿入してプラスミドPT− CR1c4を生成した。
!1.2.4.5. pT−CR1e5pBL−CRlel $:smaiで消 化し、こうしてこのプラスミドを独特なSma I部位で線状にした。このプラ スミドを脱ホスホリル化し、ナンセンスコドン(New EnglandBio labs、 Reverley、 MA)を含有するホスホリル化Nhe 1リ ンカ−に連結した。この型のリンカ−は3一つのすべてのありうる読枠中に翻訳 停止コドンを含有し、NheI制限部位をも含有し、これは5cR1cDNA中 のナンセンスリンカ−の存在の確認を容易にする。pBL−CR1c5をXho  Iで消化し、5cR1挿入物をpBleuscript■ベクターから分離し た。単離された5cR1フラグメントを次いで発現ベクターpTCSgi)tの 独特なXho 1部位に挿入してプラスミドpT−CR1e5を生成した。
11.3.可溶性CRIの発現 ここに示すように、細胞から高収率で分泌させることのできるCRIの可溶性形 の発現は、(i)欠失または切りつめのために使用するCRI DNA中の1つ のその位置に限られず、そして(ii)特別の発現ベクターの使用にも限定され ない(下記参照)。分泌5(Jlを産生ずる能力は2つの異なる発現系において 示された。
11.3.1.発現ベクターのpTCSシリーズの形成用いられた発現ベクター のpTCSシリーズは3つのプラスミドから成り、それぞれはcDNAの挿入の ための独特なXhoIクローニング部位を存する(第21図)。挿入されたcD NAの転写は1組のタンデムプロモーターにより誘導される。SV40初期プロ モーターはアデノウィルス2主要延期プロモーター(AD2 MLP)の上流に 位置する。cDNAの初めとAD2 MLPの間にはアデノウィルス3分節系リ ーダーがある。転写されたmRNAは、Xhol cDNAクローニング部位の 下流に位置するマウス免疫グロブリンカッパ(Igに)配列により供給されたポ リアデニル化シグナルで停止される。選択可能なマーカーであるキサンチン−グ アニンホスホリボシルトランスフェラーゼ(gpt) 、ジヒドロ葉酸レダクタ ーゼ(dhfr)またはネオマイシン耐性(neoつはそれぞれpSV2gpt  5pSV2dhfrまたはpSV2neoからの対応するマーカーの挿入によ り供給された。これらのプラスミドは、アンピシリン耐性についての複製および ベーターラクタマーゼ遺伝子の細菌系の源でもあった。一般に、これらのベクタ ーのうちどれを選んで使用するかは、どの選択可能なマーカーまたはマーカーの 組合せが組換体の選択に好ましいかの如何による。
完全なりNA配列は’7デノウイルス2 (AD2) 、SV40、pSV2e at(Gorman、 C,、1985,DNA Cloning、 Volu me II。
A Practical Approach、ed、D、M、Glover、I RL Press。
pp、 1.43−190)およびマウス免疫グロブリンカッパについて知られ ている。配列はGenBank■データベー・スおよびNational Bi on+edieal Re5earChの注解および参考文献中にある。これら の配列のいずれもがpTCSベクターの適切なセグメントのための源として役立 つ。
ベクター’p’resgpt、 PTC3neoおよびpTcsdhfrは中間 体プラスミドpEAXgptおよびpMLEgptから下記のよ・うにして形成 した。
11.3.1゜!、pEAXgptの形成階段1 、 Ad2 MLD NDA フラグメントをM13 mp り /MLPから誘導した(Coneino、  M、F、ら、1983. 、J、 Biol、 Chem。
258:8493−8496)。このプラスミドは、ヌクレオチド6069にお けるPvu]I制限部位およびヌクし・オ”チド5791におけるSac II 部位を含むヌクレオチド577B(Xho1部位)ないし6231 (Hind III部位)のアゾノウ・イルス2配列を含有する(NBRF Nueleie データベース、受入わ券Gdad2参照) 。XholないしHindlIrフ ラグメントをM13mp9のHindllIおよび5alI部位中にクローニン グしてプラスミドM13 mp9 /MLPを生成した。
プラスミドM13 mp 9 /MLPをEeoRIおよび!(indllIで 消化し、フラグメントを含有するより小さいMLPを単離した。pUCプラスミ ド(Pharmacia、Inc、、 Piscatway。
NJ)もEcoRIおよびHindl[で消化し、このプラスミドからのより大 きいフラグメントを次いでEcoRIないしHindIII MLPフラグメン トに連結した。これはpUCのプラスミドバックボーンを有する新規なMLP含 有プラスミドを生成した。このプラスミドをSma iで消化し、Sal、Iリ ンカ−に連結し、再び環状化した。次いでこの新規なプラスミドをPvu II で消化し、これはプラスミドをアデノウィルス2挿入配列内の位flt #60 69に位置するPvu II部位で開裂した。生成した線状フラグメントをX1 10Iリンカ−に連結し、再び環状化した。次いでこのプラスミドをXhoIお よび5alIで消化し、MI、P DNAを含有するより小さいフラグメントを l離した(フラグメント#l)。
段階2.プラスミドpSV2gpt (American Type Cu1t ureCollection (ATCC)受託Na37145)をPvu I Iで消化し、Sal、Iリンカ−に連結し、5alIで消化した。最終生成物は 、gpt遺伝子源として役立つ線状pSV2gptフラグメントであった(フラ グメント#2)。
段階3.マウス免疫グロブリンIgにフラグメント(Hieter。
P、 A、ら、1980. Ce1l 22:l97−202)をHindII IおよびAva IIで消化し、ポリアデニル化配列を含有するフラグメントを 単離した。NBRF Nucleicデータベース(受託#にcms)で入手で きるマウスIgカッパ配列には、Ig停止コドンが位置1296にあり、続いて 1306にAva II部位、1484にAATAAAポリアデニル化部位およ 化部子14にHindIII部位がある。このフラグメントのオーバーハング端 をε、eoli DNAポリメラーゼで充填し、次いでこのフラグメントをXb olリンカ−に連結し、Xho Iで消化した。このフラグメント(フラグメン ト#3)はポリアデニル化部位源とし役立った。
段階4.フラグメント1,2および3をT4 DNAリガーゼにより一緒に連結 し、環状プラスミドを生成した。
このプラスミド中のフラグメントの正しい方向は制限酵素分析により確認された 。Xho[eDNAクローニング部位の下流にはマウスカッパポリアデニル化部 位があり、この部位からさらに下流にはSV40プロモーターおよびgpt遺伝 子があった。Xho 1部位の上流にはMLPプロモーターがあり、このプロモ ーターからさらに上流には細菌由来の複製およびアンピシリン遺伝子があった。
次いでこのプラスミドを5ailで消化し、オーバーハング端を8.coli  DNAポリメラーゼで充填した。生成したプラントエンドフラグメントをEco RI リンカ−に連結し、T4 DNAリガーゼで再び環状化した。この最終プ ラスミドをpEAXgpt と命名した。
11.3.1.2. pMLEgptの形成段階1.プラスミドpMt、p C AT (Lee、 R,F、ら、1988゜Virology、 165:5O −56)はpMI、ベクターバックグランドを有する発現プラスミドであり、ア デノウィルス2MLPおよびCAT遺伝子の5′側の3分節系リーダー配列を含 有する。pMLP CATをXholおよびSac IIで消化した;XhoI はCAT遺伝子と3連リーダーのL3領域との間の部位で切断し、そしてSac  IIはアデノウィルスDNA内の位置#5791で、ただしMLPの5゛で切 断する。こうして、AD2 MLPおよび3分節系リーダーはこの小さいXho I上にSac IIフラグメントまで位置した(フラグメント#4)。
段階2.プラスミドpEAXgptをXholおよびSac IIで消化し、フ ラグメントを含有するより小さいMLPを捨てた。より大きいフラグメント(フ ラグメント#5)を単離した。Sac IIおよびxho I末端の両方を有す るフラグメント4および5を連結してプラスミドpMLEgptを生成した。
11.3.1.3. pTcsgl)tの形成段階1. pMLPEgptを5 aelIで消化し、末端をT4 DNAポリメラーゼで充填し、プラントエンド フラグメント(フラグメント#6)を生成した。このSac II部位はアデノ ウィルス2配列中のヌクレオチド5791にMLP−3分節系リーダーの5°に 位置する。
段階2 、pSV 2 dhfr (ATCC受託N(L37146)をHin dI[IおよびPvu I[で消化した。SV40初期プロモーターを含有する より小さな342ヌクレオチドフラグメントを、E。
coli DNAポリメラーゼのフレノウフラグメントを用いてプラントエンド とした(フラグメント#7)。フラグメント6および7をT4 DNAリガーゼ で連結した。制限酵素分析により、これらのフラグメントは正しく配向して、X hoI cDNAクローニング部位の上流に2個のタンデムプロモーターを与え 、各プロモーターは同じ方向へのRNA合成を誘引できることが確認された。こ のプラスミドはpTC3gptと命名された(第22図)。
11.3.1.4. pTC3dhfrの形成段階1 、pSV 2 dhfr をHindI[およびPvu IIで消化し、次いでより大きいフラグメントを アガロースゲルから精製した(フラグメント#8)。より小さいSV40初期プ ロモーター含有フラグメントを捨てた。
段階2. pTC3gptをEcoRrで消化し、次いでE、coliDNAポ リメラーゼのKlenowフラグメントで充填してプラントエンドを生成した。
次いでこの線状フラグメントをHindlI[で消化し、SV40プロモーター のp’rcs転写ユニット、MLP、3分節系リーダー、Xhol cDNAク ローニング部位、マウスIgλ配列および第2のSV40プロモーターを含有す るフラグメント(約1600ヌクレオチド)を単離した(フラグメント#9)。
このフラグメントは1個のフラッシュエンドおよび1個のt(indIIIオー バーハングエンドを有した。フラグメント8および9の連結はプラスミドpTC 3dhfrを生成した。
11.3.1.5 pTC3neoの形成段階1. pSV2neo(ATCC Nα37149)をHindI[およびBamHIで消化し、より大きいフラグ メント(フラグメント#10)を単離した。このフラグメントはブ・ラスミドバ ックグランドおよびneo遺伝子を含有していた。
段階2. pTC3gpt中を旧ndII[およびBamHIで消化し、pTC 3転写ユニット(フラグメント#11)を消化生成物の電気泳動ののちアガロー スゲルから単離し、た。フラグメントlOおよび11の連結はプラスミドpTC Sneoを生成した。
11.3.2. プラスミドpBSCRIC,pBSCRISおよびpBM−C Rlcの発現およびアッセイ、可溶性CRIクローニング配列を含有する哺乳類 発現ベクター11.3.2.1. CRI cDNA内の異なる位置で切りつめ られたCRI構築物の発現 プラスミドpBscR1cおよびpBcsRlsを形成しく上記の第11.1節 )、膜貫通および細胞質内領域を除いて大部分のcDNAコード領域を保存する ようにし、た(第20図)。
pBcsRlsは、LHR−Dの一部分およびpBscRlcに存在する5CR s29および30を欠くので、pBscRlcよりも短い。
これらのプラスミドの5cR1部分をpTC3gpt中に挿入し、次いで上記の ようにしてトランスフェクションおよび発現を行った。
pBscR1c/pTC3gpt構築物: pBscRlcをXholで消化し て5.9kb挿入物を5cR1cを生成した。5cR1cをp’rcsgptの Xhol cDNAクローニング部位中に挿入してpBscR1c/p’res gptを生成した。
pBscR1s/pTCSgpt構築物: pBscRlsをXho Iおよび Pvu 1で消化して5cR1s挿入物を放出させた。この挿入物の両端をT4  DNAボリメラ・−・ゼでプラントにした。この挿入物をアガロースゲルから 精製した。ベクターp’resgptをTho!で消化し、オーバーハングXh o IエンドをE、coiiDNAポリメラーゼエで充填した。次いで5cR1 s挿入物をプラントエンドベクターに連結しCpBscR1s/pTC3gpt を生成した。
プラスミドpBscR1,e/pTcsgl)tおよびpBscR1s/pTc sgptをFspIで消化し、生成した線状DNAをチャイニーズハムスター卵 巣細胞中にトランスフェクションし、この細胞はプラスミドpSV2dhfrと のリン酸カルシウム共沈によるdhfr遺伝子中の組換え体(CHODUX B ll細胞)であった。トランスフエクタントをDHPR選択培地中でのその増殖 能により選択した。トランスフエクタントクローンの培養物上清をEl、ISA により選択された5cR1についてアッセイした。50のpBscR1c/pT C3gpt組換え体からの培養物上清をアッセイし、陽性組換え体を漸増濃度の メトトレキセート中での培養による増殖方法によって取出した。さらに、トラン スフエクタントのプールを、各プールにつき8個のPBSCR1c/pTC3g pt )ランスフエクタントを一緒に培養111、同じ増幅方法によりそれらを 担持させることによって作製した。増幅の結果を第■表に示す。
(本頁以下余白) 第■表 pBscRcl/pTC3gptの発現4 0.04 0゜1 1.5 0.45 1.1 7.3 9.021 0.07 30 0.27 <0.02 <0.0235” 0.82 6.3 8゜4  10.9 10.940 0.05 41 0.05 50 0.12 52 0.12 プール D <0.02 <0.02 E O,271,1 P 3.6 5.8 9.1 本5cR1の大規模産生のためにクロ・−ン2および35を選択した。
+クローン35を希釈を限定することによりサブクローニングし、各ザブクロー ンについて可溶性CRIの産生を測定【また。pBscR1c/[)TC3gl lt−クローン35.6はより高い産生体で17.7μg/−5cR1を示した 。
MTX :メトトレキセート pBscR1s/pTcsgptからの12の組換え体をELISAにより可溶 性CRIの産生についてアッセイした。12のすべての候補は認めつるレベルの 分泌5cR1を示した。最良の産生体は、最良のpBscRcl/pTC3gp t )ランスフェクタントにより産生されたものに匹敵するscl?ルベルを生 じブこ。
pBscR1c/pTC3gPtおよびpBscR1s/pTCSgpt組換え 体は可溶性CRIを同様の産生レベルで産生じた。これは可溶性CRIポリペプ チドの産生能がCRI eDNA内のその切りつめた点に依存しないことを示し た。
(本頁以下余白) 11.3.2.2.二つの異なる形質発現系中の5cR1cの形質発現 切形CRI eDNA挿入物である5cR1eを発現ベクターp’resgpt 中に挿入し、上記のように発現した。また、それを11.2.3項に記載のよう にして発現ベクターpBMTSX中に挿入してpBM−CRlcを生じた。これ ら両方の発現ベクターは、非常に強いプロモーターを有する。一つの系が分泌ポ リペプチドの一層良好な産物を生じるか否かを決定するため、可溶性CRIの発 現を両方の系中で試験した。
Cl27Ivウス細胞(ATCC登録番号CRL1.616、Roekvi l ie。
Maryland)を、リン酸カルシウム法(Graham、 F、L。及びv an der Eb、 A、 J、、1973. Virology 52巻、  456−467)を用いてpBM−CRlcでトランスフェクションした。グ リセロールショック後に、細胞をlO%ウシ胎児血清及び2mMのし一グルタミ ンを含むD−MHM培地を再度供給し、37℃で48時間インキュベートした。
その後、細胞をトリプシン処理し、完全D−MEM培地+10μMの塩化カドミ ウム中に1=5及びl:10の比で分割した。カドミウム耐性コロニーが10日 以内に現われた。10のコロニーをクローニングシリンダーの使用により取り出 した。
夫々のコロニーを、完全D−MEM培地を含む60mmのペトリ皿に移し、細胞 が集密に達するまて37°C15%COzでインキュベートした。その後、夫々 の皿に関し、細胞をトリプシン処理し、3個の60mmの皿に分けて、凍結細胞 株の調製、RNA抽出、分泌5CRICの存在に関する細胞培地のBLISA試 験に使用した。
夫々の集密ベトリ皿から細胞培地を取り出しEl、ISA分析にかけた時、試験 した全てのpBM−CR1cR1−ンは可溶性CRI生産に関して陽性であった 。pBM−CRIC組換え体からの分泌5CRIのレベルはpBscR1c/p TCSgpt組換え体からの分泌量に匹敵した。これは、高レベルの分泌5CR Iポリペプチドを生産する能力が或種のプロモータ・−または形質発現系のみの 使用に依存性でないことを示した。
11.3.3゜可溶性CRiコード配列を含有する哺乳類の発現ベクター、プラ スミドI)T−CRlclSpT−CRlc2、pT−CRJ、c3、pT−C Rlc4、及びpT−CRlc5の形質発現及び分析アッセイ 欠失変異体のpT−CRI Cシリーズは、構成物pBSCRIC及びpBsc Rlsのように、膜貫通及び細胞質ドメインを失っていた。加えて、欠失変異体 はCRI eDNAの種々のLHR領域のかなり大きな欠失をも含んでいた(第 20図参照)。欠失変異体をCHODUX Bl!細胞中で発現し、生産された 可溶性CRIポリペプチドのレベルを測定した。
夫々の欠失構成物に関し、クローンの40の異なるブールを、可溶性CRIポリ ペプチドが生産されているか否かを測定するELISA分析のために選択した。
5つのpT−CRlc全ての構築物はELISAまたは細胞培地中の機能活性の 存在のいずれかにより測定され、5cR1を細胞培地に分泌していることがわか った。5つのpT−CRIC構築物のうちの4つによりトランスフェクションさ れた細胞からの上清は、溶血アッセイにより測定されるように機能がある5cR 1を生産していた(上記第■表及び13.2項参照)。
第■表 1)T−CRlcl + pT−CR1e2 + ” 1)T−CRlc3 + pT−CRIC4+ 測定せず pT−CRlc5 + 6 ELISAまたは溶血分析に関して試験した上清はT75フラスコ中または 24ウ工ル皿中で増殖する培養物から得た。種々の量の可溶性CRIはこれらの 条件下で培養上清中に累積し得たので、示された結果は定性的である。(+)は 、示された分析により検出される機能のある5cR1の生産を示す。
欠失変異体がまた可溶性CRIを生産し得たという事実は、5CR1を発現する 能力がCRI eDNAの−・っの正確な遺伝的改変に依存しないことを更に示 し、た。膜内外領域が欠失された限り、全ての構成物は可溶性ポリペプチドを生 産し得た。
12、実施例:可溶性CRIの生産及び精製多量の5cR1を中空繊維バイオリ アクター系中で生産した。得られた5cR1の量は、接種した組換えクローンの 相対収量に比例していた。最適の精製結果のために、多量の外部から添加される ウシ胎児血清ポリペプチドの非存在下で5cR1の高い生産量を生じる血清を含 まない培地を選択した。
12.1、可溶性CRIの大規模生産 モデルIV−L中空繊維バイオリアクター(30kD分子量カットオフ)を備え たCell−Pharm、商標、細胞培養系I (CD Medical In c、 Miami Lakes、 PL)を無菌条件下で組立てた。二種のクロ ーン(pBscR1c/pTC3gptのクローン2及びクローン35)を8個 のT−225フラスコで増殖させた。集密時に、細胞をトリプシン処理し、洗浄 し、ベレットにし、培地中で再懸濁した。クローン2の約5X10”個の細胞及 びクローン35の約10XIO″個の細胞を二つの別個の中空繊維バイオリアク ターに接種した。アルファーMEM+10%のウシ胎児血清、8mMのし一グル タミン、100μg/mlのペニシリン−ストレプトマイシン及び適当な濃度の メトト・レキセード(クローン2に関して50nM ;クローン35に関して5 00μM)の20j’の培養リザ・−バ〜を使用した。既混合ガス(空気中5% C07)を酸素添加装置によりリザーバー培地中に吹き込んでpHを維持した。
培地循環速度、交換速度及びガス流速を9、最大の生産を生じるように調節した 。
試料を接種口により回収し、11000rpで10分間遠心分離し、0o22μ Mの孔径のフィルターで濾過し、精製前に4℃に保った。回収容量及び頻度を、 培養の開始時に251nl、週3回から、2%3ケ月後に40−1週5回に次第 に増加した。5cRXの生産をCRI ELiSAによりアッセイした。接種後 の最初の1ケ月でクローン2及びクローン35の収量は、夫々66μg7日及び 1060μg7日であった。これらの収量は、培養が確立されるようになるに′ つれて増加した。
12、1.1.血清を含まない培地中の5CRIの生産2種の市販の血清を含ま ない培地を、細胞増殖及び5CRIの生産を支持するそれらの能力に関して試験 した。
pBscR1c/pTCSgptクローン35の集密T75フラスコを2個のT 75フラスコに分けた。一つのフラスコを、10%ウシ胎児血清、L−グルタミ ン、抗生物質、及び500μMのメトトレキセートで補充されたアルファMEM で培養した。別のフラスコを、アルファMEM+L−グルタミン、抗生物質0. 500μMのメトトレキセートトHB CHO増殖補足物(Hana Biol ogies Inc、 Alameda、 CA)中にウシ胎児血清を5%から 1%、0.5%及び0%と段階的に離乳させた。2個のフラスコの細胞増殖及5 cR1生産量を比較した。血清を含まない培地中の細胞の増殖は、集密に達しな かった。5(Jl生産のレベルを第1表に示す。
夫々の場合、5cR1生産のレベルは、細胞を10%胎仔ウシ血清中で増殖した 時に最良であった。比較のために、血清を含まない培地中で14日自回見られた レベルは、10%胎仔ウシ血清で補足した培地の場合4.2XIO”個のgho sts/−に比べて、1.4X10”個のghosts/mAであった。
第1表 10%ウシ胎児血清を含む培地に対し、CHO増殖補足物で補足された血清を含 まない培地中の5CRI生産9本1010個のghosts/−として表わされ る組換え体中の細胞増殖及び5cR1生産を、血清を含まない培地の第二の源( CHO−1,Ventrex LaboratoriesInc、 Portl and ME)を用いて試験した。血清で増殖された細胞をこの培地中に離乳さ せることは必要でなかったので、細胞を解凍し血清を含まない培地中で直接培養 した。この培地は、DME−F12ベース及び増殖添加剤からなる。同数の細胞 を解凍し、24ウエルブレー1・の別個のウェル中に接種した。細胞か付着し、 た後、培地を廃棄し、lO%ウシ胎児血清を含む培地または血清を含まない培地 を適当なウェルに添加した。夫々の条件を重複して行なった。先に試験した血清 を含まない培地と異なって、CHO−1、即ちVentrex Laborat ories培地は、胎仔ウシ血清を含む培地の場合ど同様の量の増殖細胞を生じ た。
12、i、2.結 論 上記の結果は、5cR1を生産するCHO細胞が特定の血清を含まない培地中で 維持し得ることを示した。これは、大規模な生産実験のための培地のコストの節 減をもたらした。更に別の利点は、細胞培養上清からの5CRIの精製が簡素化 されることであった。何となれば、胎仔ウシ血清タンパク質を除去する必要がな かったからである。
12.2.可溶性CRIの精製 特異的な抗−CRI抗体の出現により、精製CRIを生産するのに必要とされる 多くのクロマトグラフィ一工程を、簡素化された二工程操作で置換することが可 能になった。これは、得ることができるCRIタンパク質の収量を5.9X10 ”個の赤血球当り約1〜5mgのCRIに増加したWong、 W、W、ら、  1985. J、immunolMethods 82: 303−313)  。しかしながら、叩告された精製は膜に結合形態のCRIであったので、界面活 性剤中でCRIを含む物質を可溶化することが常に必要であった。
組換えトランスフェクタントにより生産された可溶性CR1は、精製用の界面活 性剤で可溶化される必要はない。それは既に可溶性である。可溶性CRIは抗C RI抗体クロマトグラフィ・−(下記参照)により精製し得るが、この操作はそ れ自体を大規模生産に容易にしない。スケールアップの程度は、抗体精製カラム の抗体マ■・リックスを調製するために得ることができる抗CRI抗体の量によ り制限される。加えて、CRIに対するyz−iの如き抗体の高い結合親和性は 、かなり苛酷な条件、例えばpH12,2が結合された5CR1生産物を抗体マ トリックスから除去するために使用される必要があることを意味するWong、  W、W、、 1985. J、bnmunol、Methods82 : 3 03−313)。
非常に多量の可溶性CRIを精製する能力を育するために、HPLCカラムを伴 なう精製操作が開発された。これらのHPLCカラムは、更に多量の精製された 可溶性CRIを生産するために容易にスケールアップし得る。
加えて、それらは5cR1の溶離及び回収のために苛酷な条件を必要としない。
12.2゜1.抗体アフィニティ力ラム精製12.2.1.1.方 法 5cR1の抗体アフィニティ精製に関し、モノクローナル抗体YZ−1100■ を、製造業者の指示に従って、AffiGel−10BioRad、 Rich mond、 CA)7mgに共有結合した。
細胞培養からのCRIを含む上清を、揺動するフラスコ中で固定化YZ−1と共 に4℃で一夜インキユベードした。
その物質をガラスカラムに注入し、10mMのHepes、 0.1MのNaC 1,p17で徹底的に洗浄した。5cR1を、20mMのリン酸ナトリウム、0 .7MのNaC1、pH12を用いて溶離したYoon、 S、H,及びFea ron、 D、T、、 1985. J、immunol、 134゜3332 −3338)。溶離した画分を、Biorad Protein−アッセイ(B iorad Riehmond、 CA)を用いてタンパク質の存在に関して試 験した。タンパク質を含む試料を直に溜め、0.1MのHepes pH7中で 4°Cで一夜透析した(2×1!り。その後、試料をPBS中で透析した。5C RIの存在をCRI ELISAにより分析した。
12.2.1.2.結 果 トランスフエクタントpBscR1c/l)TC3gptクローン2により生産 された5cR1を含む細胞培養上清を、抗CRI抗体アフィニティカラムに装填 し、ピーク5cR1画分を溜めた。この精製物質の一部分を4〜20%5DS− PAGEゲルにかけたDAIICHI Inc、 ;ポリアクリルアミドゲル; Laemmli U、に、の改変操作、1970. Nature 227.6 80−685)。
還元条件下で、可溶性CRIの見掛分子量は約224.000ダルトンであった (第24図)。また、この精製CRIは、補体媒介溶血並びにC5a及びC3a 生産を抑制するその能力により活性であることが示された(下記の13項)。
12.2.2. HPLCによるCRI精製12.2.2.1.方 法 12゜2.2゜1.1.出発物質 培養物をバイオリアクター中で最初に定着させた場合、5cR1生産のレベルは 、培養物が数カ月間増殖していた場合よりも少なかった。一般に、バイオリアク ター中の細胞が集密に達し、最大量の5cR1を生産するまでに、数週間の期間 があった。少量の5cR1を含む細胞培養上清を、精製の前に硫酸アンモニウム 沈澱または限夕)濾過により濃縮できた。60〜8096の飽和の範囲にわたる 上清の硫酸アンモニウム分別は、実質的に等しい収量で5cRj、を沈澱させた 。沈澱を最小容量に溶解し、陽イオン交換HPLCのために出発緩衝液中で透析 した。
またCHO細胞培養上清は、限外濾過により濃縮でき、陽イオン交換クロマトグ ラフィーのために出発緩衝液中に透析できた。
バイオリアクターが一層高い濃度の可溶性CRIを生産するにつれて、これらの 培養物からのC1(0細胞培養上清は、陽イオン交換クロマトグラフィーのため に出発緩衝液中に直接に透析できた。
12、2.2. I。2.陽イオン交換HPLC操作試料を出発緩衝液(0,0 2Mのリン酸ナトリウム、0.06Nの塩化ナトリウム、pH7,0)中に透析 し、続いて、0゜2μmのフィルターで濾過して粒状物を除去した。その後、試 料を陽イオン交換高速液体クロマトグラフィーカラム(10cm X 10mm 、 Ra1ninからのHydropore−3CX HPLCカラム)に装填 した。カラムを洗浄し、塩化ナトリウム勾配で溶離し、0.02Mのリン酸塩、 0.5NのNaC1、pH7,0を用いて溶離した。5cR1は0.06N 〜 0.25NのNaC1のどこかで溶出した。溶離を、280nmに於ける吸光度 及びELISAにより監視した。
12、2.2.1.3.陰イオン交換HPLC操作所望により、陽イオンHPL C精製5cR1の更に精製が、陰イオンHPLCにより得ることができた。陰イ オン)IPLCからのピーク画分を、陰イオンHPLCのために出発緩衝液中に 透析した。試料を装填し、カラム(RaininからのHydroporo−A X)を0.01Mのリン酸塩液pH7,5中で洗浄し、た。カラムを一連の工程 及びグラジェントにかけ0.01Mのリン酸塩、0.5NのNaCl5p87. 5を用いて溶離した。5cR1は0.ON〜0.3NのNaC1のどこかで溶出 した。
溶離は、陽イオン交換HPLCに関して前記したようにして監視した。陽イオン HPLCカラム緩衝液及び陰イオン1(PLCカラム緩衝液の濃度及び[)Hは 、例示にすぎない。
その他の緩衝液濃度、塩の条件、またはpH条件がまた゛ 可能である。
12.2.2.1.4゜ウェスタンプロット分析Towbin、H,ら、197 9. Proc、Natl、Acad、 Sci、 USA。
76、4350−4354からの改変操作を用いて、ウェスタンブロッティング を行なった。簡単に云えば、精製5cR1を4〜20%の5DS−PAGEで処 理し、ニトロセルロースに移し、抗CRI(7ウスmAb YZ−1またはJ3 D3)で詳細に探査し、アルカリホスファターゼと接合したヤギ抗マウス抗体で 検出した。
12.2.2.2.結 果 典型的な実験に関して、バイオリアクター培養からの上清50〜100−を出発 緩衝液中に透析し、10anX10−の陽イオン交換)(PLCに装填した。ピ ーク画分をELISA及び280nmに於ける吸光度により測定し、溜めた。プ ールのタンパク質濃度を、280nmに於ける吸光度により測定した(CR1c アミノ酸組成から概算して、280nmにおけるε(1%)=10)。数十■を 、増幅培養上清100m1から精製した。
一例として、トランスフエクタントpBscR1c/pTcsgl)tクローン 2からの培養上清液100rnlは、陽イオンt(PLCにより精製した場合、 280nmに於ける吸光度により測定されるように、精製5cR122mgを生 産した(第24図)。CRI ELISAにより監視した場合、収率は202% であると計算され、その他13%が貫通画分またはカラム洗浄画分中にあった。
100%より大きい収率は、おそら<BI、18人中のマトリックス作用を反映 している。
培養上清をバイオリアクター・から抜き取ることができる速度が与えられたとす ると、1基のパイオリアククー当り1週間で約100mgの精製した可溶性CR Iを生産することは、この水準のメトトレギセ・−ト増幅で可能であるべきであ る。このレベルの生産をスケールアップし得る幾つかの方法は、バイすりアクタ −に接種する前に出発培養物をメトトレキセー トで最大限に増幅すること、生 産時のバイオリアクターの数をいずれか一度に増加すること、及び大容量のHP LCカラムを使用することを含む。
12、2.2.3.精製した可溶性CRIの特性決定陽イオンHPLCからの5 cR1を含むピーク画分(第24図)を、陰イオンHPLCで更に精製した。種 々の工程に於ける5cR1物質の純度を5DS−PAGEにより試験した(第2 5図)。
これらの重度に装填されたゲル中に見られる一層小さいバンドは、抗CRIモノ クローナル抗体YZIまたはJ3D3を用いるウェスタンプロット分析により測 定されるように、sCR1のフラグメントを代表する。フラグメント5cR1バ ンドは、殆どの調製物中に見られなかった。
精製5cR1の機能的活性を、0.25 tt g/rdの精製5CRI濃度で 主経路補体媒介溶血を50%抑制するその能力により試験した。また、精製した 可溶性CRIは5μg/−で主経路補体C5a生産を50%抑制でき、13ug /dでC3a生産を50%抑制できた(下記、13項参照)。
12.2.2.4.結 論 上記のように、我々は、治療用途に必要とされる5CR1の量を生産するために 容易にスケールアップし得る可溶性CRIの精製の改良方法を開発し7た。この 操作の基本要素は、既に可溶性であり、それにより、膜に結合されたCRIを界 面活性剤で可溶化するという必要をなくす出発物質を含んでいた。バイオリアク ター培養物中のウシ胎児血清濃度の減少及び/またはこれらの培養物中の代替培 地の使用は、その後の精製中に高濃度の外来タンパク質を、5cR1を含む出発 物質から除去する必要をなくした。更に、精製のためのHPLC操作の開発は、 大規模な精製方法を提供した。陽イオンHPLCまたは陽イオンHPLCとその 後の陰イオン交換HPLCとの組合せが、精製に使用し得る。高収率の実質的に 純粋な可溶性CRIを、この操作により1工程または2工程のみで得ることがで きる。
13、実施例:可溶性CR1のインビトロ活性の実証13、1.好中球酸化的バ ーストの抑制心筋梗塞中に受ける組織損傷の再潅流(reperfusion) 損傷モデルに於いて、活性補体成分は好中球の癒着及び活性化を誘発する。活性 好中球は、非常に毒性の酸素ラジカルを生じる酸化的バーストを受ける。これら 及びその他の潜在的な毒素は、好中球の顆粒消失中に放出され、周囲の組織を損 傷する。可溶性CRIは1、C3a及びC5a 、即ち好中球活性化に関与する 補体・成分の発生を防止することにより損傷組織の領域を減少し得る。
インビトロで補体活性化中のC5aの発生を阻止する可溶性CR1の能力を監視 するため、C5a誘発の酸素バーストに好中球により生じられる酸素ラジカルの 発生を定量化し得るバイオアッセイを使用したBa5s、 D、A。
ら、 1983. J、Immunol、 130.1910−i917)。こ の分析は、ジクロロフルオレセイン ジアセテート(DCFDA)を使用し、こ れは細胞に入って閉じ込められ、酸化の際に非常に螢光性になることができる脂 質可溶性の分子である。
13.1゜1.材料及び方法 13.1゜■。1.材 料 新しい全血、ヒト補体源(Beth l5raeJ Ho5pital。
Boston、 MA)、乾燥パン酵母、0.1%のゼラチ〉・及び5mMのグ ルコースを含むPBS 、 100mMのEDTASHBSS(Kodak社) 中の10mMのDCFDA、赤血球(RBC)を溶解する緩衝液(Ortho  Diagnostics、精製C5a(Sigma、 ChemicalCo、 、 St、Louis、 MO) 、及び可溶性CRIを使用した。
is、 i、 i。2.好中球の調製 好中球をBa5sにより記載されたように調製した(1983、 J、Immu nol、 130.1910〜1917) o全血ZOmt’をPBS−ゼラチ ン−グルコース中で3回洗浄し、HBSS中のl。
IMのDCFDA 5m1j+PBS−ゼラチン−グルコース5i中で再懸濁し 、37℃で15分間インキュベー)−した。その後、細胞を遠心分離し、PBS −ゼラチン−グルコース+5mMのEDTA 2.0rlLl中で再懸濁した。
]、3.1.1゜3.酵母粒子の調製 乾燥パン酵母を水中で再懸濁し、2回洗浄I7・、30分間沸騰させた。粒子を 水中で2回再洗浄し、水中で0.5g/rnlで再懸濁した(上記のSimps on、 I’!。ら)。
13、1.1.4.精製C5aによる好中球の活性化DCFDAを含んだ細胞1 00μ!を、RBCを溶解する緩衝液で処理し、PBS−ゼラチン−グルコース −EDTA中で1回洗浄し、PBS−ゼラチン−グルコース1.〇−中で再懸濁 した。200ng/mjの精製C5aまたは対照50μlを標的細胞0.5−に 37°Cで添加し、種々の時間間隔でフロートサイトメトリーで分析した。
13、1.1.5. ヒトの血清または血漿における純化されたC5aによる好 中球の活性化 DCFDA−負荷した細胞100μlをヒト血清またはへパリニア化した血漿( 1100n/ml)または対照で1:Iに希釈したC5aの50μβ中で、37 ℃、30分間インキュベートした。RBC’ sを溶解させ、そして好中球をフ ロー血球計算器で分析した。
13、1.1.6.酵母粒子で活性化したヒトの血清または血漿による好中球の 活性化 新しい凍結血清及び血漿425μ!+5cR1または対照50μlを、酵母粒子 25μ!と共に37℃で30分間インキュベートした。その後、補体活性化試料 及び対照試料を、遠心分離して酵母粒子を除去した。これらの試料の夫々の10 回の2倍希釈をPBS−ゼラチン−グルコース−EDTA中で行なった。対照並 びに活性化された血清及び血漿の夫々の連続希釈液50μlを、DCFDAを含 んだ標的細胞50μlに添加し、37℃で30分間インキュベートした。その後 、RBCを溶解して除き、好中球をフローサイトメトリーにより分析した。
13゜1.2.結 果 13.1.2.1. C5aはDCFDAを用いて測定し得るヒト好中球中の酸 素バーストを誘発する 第26図は、精製C5aによる刺激後のヒト好中球の螢光強度の急速な増加を示 す。C5a (20ng/Td!最終濃度)の添加の4分以内に、好中球は対照 のDCFDAを含んだ好中球よりも10倍明石かった。20分までに、好中球は 対照の20倍明石かった。この分析は、C5aの感度のよい指標であるように思 われる。
13、1.2.2. ヒト血清は、好中球に及ぼす精製C5aの酸素バースト作 用を阻止する DCFDAが含まれ、ヒト血清中で希釈された精製C5aど共にインキュベート された好中球では、螢光強度の増加が観察されなかった。この作用は、凝固中に 血小板から放出される血小板誘導成長因子(PDGF)によるものであり得る。
少量のPDGFはC5a誘発の好中球活性化を抑制し得ることが示されていた( Wilson、 E、ら、1987、 Proc、 Natl、 Acad、  Sci、 USA 84: 2213−2217)。
13゜1.2.3.ヘパリン化血漿は好中球に及ぼすC5aの作用を阻止しない ヘパリン化血漿中で1=1に希釈されたC5aは、DCFDAを含んだ好中球中 に酸素バーストを誘発した。緩衝液中のC5aはど著しくないが、好中球と共に 30分間インキュベートした後、螢光強度の10倍の増加があった。シグナル低 下は、瀉血または血漿分離中のPDGF放出により生じ得る。血液の細胞成分か らの血漿の一層穏やかで迅速な単位は、PDGFの放出を最小にし、一層良好な C5a機能を生じ得る。
13、1.2.4.補体活性化中に存在する5cR1はC5a発生を阻止する 可溶性CRYの存在下のヒト補体のザイモサン誘発活性化は、DCFDA分析に より測定されるようにC5a活性の低下を示した。第27図に見られるように、 5cR1の存在下で活性化されたヒト血漿の1:16希釈物は、5cR1か存在 しないで活性化されたl:16希釈血漿に較べて好中球中で70%少ない螢光強 度の増加を生じた。これは5cR1によるC5a発生の抑制を意味する。DCF DAアッセイ及び血漿収集の更に最適化は、可溶性CRI活性の一層動的で、し かも感度の良い分析をもたらす。
13、2.補体媒介溶血の抑制 御3.2.1.方 法 補体を阻害する能力を、補体媒介赤血球溶解(溶血)の阻害に関して分析するこ とにより試験した。溶血の阻害を、可溶性CRI 1m度の関数として測定した 。試験すべき5cR1試料を0゜IMのヘペス緩衝液(0,15N NaC1, pH7,4)中で希釈し、50μ!をV字形の底部のマイクロタイタープレート の夫々のウェルに代表的には三通りずつで添加した。補体源として使用したヒト 血清をヘベス緩衝液中で1−125倍に希釈し、50μlを夫々のウェルに添加 した。次に、抗ヒツジ抗体を含む市販のヒツジ赤血球(Diamedixカタロ グ番号789−002)を、入手したまま使用し、100μl/ウエルで添加し 、溶血に至る補体経路を開始させた。プレ・−トを37℃で60分間インキュベ ートし、続いて、500Xgで10分間遠心分離した。上清を取り出し、平底の マイクロタイタープレートに入れた。溶血の程度を、410nmに於ける試料の 吸光度の関数として測定した。最大吸光度(最高の溶血に相当する) Amax を、ヒトの血清のみを含有する赤血球試料の吸光度As−赤血球のみを含有する 試料の吸光度Aoから得た。したがってAmax=As−Ao。ヒト血清゛ 及 び5CRIの両方を含む赤血球試料の吸光度と1.5cR1のみを含む細胞試料 の吸光度との差をA試料と定義した。
阻害、IHを分数(Amax−A試料/Amax)として表わし、。
IH,。を[H=1/2の値を生じるのに必要とされる5CRIの濃度として定 義した。クロマトグラフィー画分を監視するため、無血清対照を包含させず、抗 補体活性を試料の410nmに於ける吸光度の減少として定性的に監視した。
また、上記の溶血アッセイを使用して、モルモット及びラットの如きその他の種 からの補体によるヒツジ赤血球溶解を阻害するヒト組換え体5cR1の能力を評 価した。夫々の種に関して、新しい凍結血清または新たに凍結乾燥した血清もし くは血漿を、補体源として使用した。成る場合には、血清を商業的に入手した( SigmaChemical Company、 St、Louis、 MO) 。
まず、血清を、活性化赤血球を溶解するその能力に関して滴定した。最高の赤血 球溶解の少なくとも80%を生じる最大希釈度を、添加ヒト5cR1の作用を評 価するのに選んだ。その後、ヒト血清を動物血清に代え、好ましい希釈度で、ア ッセイを上記のように行なった。
13.2.2.結 果 第28図に示されるように、精製5CRiは0.12u g/mlの5cR1濃 度で主経路補体媒介溶血を50%阻害した。溶血アッセイを阻害する抗体アフィ ニティ精製5cR1の能力を、未精製物質(scRlを含む細胞培養上清)の能 力と比較した。精製5cR1は、未精製sCRlの活性に匹敵する活性を有し、 両者はL6X10ゞ個のghost/mlで溶血アッセイで50%の阻害を生じ た。これは、精製操作が最終的5cR1生産物の機能的活性を実質的に低下させ ていないことを示した。
精製5cR1が凍結して貯蔵し得るかを調べるために、一部分を一70°Cで1 週間貯蔵した。凍結5cR1の濃度は、280nmに於ける吸光度及びCRI  ELISAにより測定されるように、凍結しなかった5cR1と同じであった。
また、凍結5cR1は、溶血の阻害により測定されるように、凍結しなかった5 CRIと同じ活性を有していた。
幾つかの種からの補体により媒介される溶血を阻害するヒト組換え体5cR1の 能力を第■表に要約する。
(本頁以下余白) 第■表 種々の動物血清からの補体を用いて感作したヒツジRBCの溶血 使用した血清 5cR1に 抑制(IH)” IHR09″動物 の最終濃度  よる抑制 (ghost/rnI) (ghosルラ0−モルモット ” 1: 500 有 66%(2,6X10”) 1.OXIO”tト1:500 有  94%(2,5X10リ 2゜OXIO”ヒト 1:312 有 94%(1, 2X10’) 1.OXlO7ラブト 1:200 有 85%(2,6X10 ’) 2.4 XIO’ラフト 1:200 有 77%(3,8X10リ 1 .OXIO’イヌ 1:50 無 ウサギ ” 1:20 無 マウス $ 1:5 無 本商業的に得られた凍結乾燥血清(Sigma ChernicalCo、、  St、Louis、 MO)本本明細書(13,2項)中に定義される。
モル゛モット補体及びラット補体の両方は、ヒト5CRIにより阻害されること が明らかであった。その他の種に関して明らかな阻害の欠如は、(a)アッセイ 系中にウサギ抗体及びヒツジ赤血球を使用することの不適なこと、または(′b )この系中における高濃度の血清が溶血に必要とされることを反映しているもの かも知れない。
13.3. C3a及びC5aの産生の阻害13.3.1.方 法 補体を阻害する能力を、C3a及びC5a産生の特異的な阻害に関してアッセイ することにより、また試験した。全ての実験に関して、補体の源として使用すべ き単一のヒト血清プールを、一部分ずつ分け、−70℃で凍結して貯蔵した。ヒ トIgGを熱凝集させ、一部分ずつ分け、−70℃で凍結して貯蔵した。夫々の 実験に関し、血清一部分を、試験すべき5cR1の濃度を変えて37゛Cで平衡 化した。補体経路を、凝集したヒトIgGの添加により開始させた。IgGを含 有しない対照試料を常に包含させた。15分の一定の反応時間(早期の経時検討 で、C5aまたはC3aの生産がほぼ完結される、即ち90%以上完結する都合 のよい時間間隔を得るために決定されていた)の後に、放出された補体ペプチド (C5aまたはC3a)のレベルを、改変操作で市販の放射性免疫測定(RIA と称する)キット(C5a RIA、 (Amersham)カタログ番号RP A、520; C3a RIA、 (Amershan+)カタログ番号RPA 、 518)を用いる放射性免疫測定法により測定した。
競合免疫測定法を使用したので、補体ペプチド(C5a及びC3a)濃度は、計 数と逆に変化した。試料に関する結合数(CB)は、ペレット中で測定された全 計数(1分当りの計数、cpm)として定義された。
第29図中のy軸は、フラクション阻害を表わす。フラクション阻害は、(“I gGを含まない対照”に関する’ CB−“5cR1を含まない試料”中のCB )で割った(“試料′に関する結合数(CB)−“5cR1を含む試料中のCB )に等し7い。
■3゜3.2.結 果 精E!5cR1の活性を、活性化ヒト血清試料中でC5a及びC3aの生産を阻 害するその能力を試験するごとによりアッセイした。
第29図により示されるように、試験条件下で、精製SCI?iはC5a生産を 100%、C3a生産を60%、最大に阻害し7、得た。50%の阻害は、C5 a生産に関して5μg/me、そしてC3aの生産に関して15〜20μg/− の5cR1濃度で観察された。これらのデータは、組換え5cRIが03コンバ ーターゼよりもC5コンバーターゼを有効に阻害することを示唆する。
14、実施例:可溶性CRIの機能的なインビボの治療活性の実証 14、1.可溶性CRIは逆受身アルチュス反応にインビボ作用を示す アルチュス反応は、抗原を局所注射し、その抗原が次に循環中に抗体と反応する ことにより引き起こされる古典的な免疫誘導炎症応答である。主要な生物応答は 、免疫複合体沈着、補体結合、多形核(PMN)白血球浸潤、リソシーム酵素の 放出、血管活性アミン、及び局所の組織損傷により特徴づけられる(Uriuh ura、 T。
及びMovat、 H,Z、、 1966、 Exp、Mo1.Pathol、  5 : 539−558; Coehrane、 C,G。、 1968.  Adv、 Immunol、 9 : 97−162)。
直接アルチコス反応の改変、即ち逆受身アルサス反応(RPAR)は、抗炎症薬 を同定するためのモデルとして使用されている(Pf)un、 L、R,及びG raem、 M、L、、 1979゜Agents anc!Actions、  9.184−189)。RPARでは、抗体が局所注射され、抗原が循環中に 存在する。
ラットRPARモデル中で試験した場合、可溶性CR1,sは局所炎症反応を阻 止できた。インビボのこの可溶性CR1機能の作用機構は、補体経路酵素の阻害 により媒介されている。
14.11.材料及び方法 体重約100−125gの生後5週の雌のSprague Dawleyラット (CD株XCt1arles RiverLaboratories)、Wil mington、 MA)を、0.1〜O,WのAvertin溶液の腹腔内注 射により麻酔した。この溶液は、l5m1のアメルAme lエタノール中の1 gのトリブロモエタノールでつくられた貯蔵液の1:2希釈物であった。動物の 背中の毛皮を剃った。次に、尾部を、まず温水で、次にヒートランプで温めた。
1mlの注射器を用いて、0.15Mのリン酸塩緩衝食塩水(PBS)中の5■ / mlの卵アルブミン(Calbiochem Corp San Dieg o、 CA) 0.35−を尾部静脈1尾部の先端から約25〜5.1 an  (1〜2インチ)の位置に静脈内注射した。5分後、ラット・を、4■/mj’ の抗体力価を有する抗−卵アルブミン抗体の20■/−のウサギrg画分(Or ganon Teknika Corp、 Cappel Divi−sion 、 West Chester、 PA) 0.08−または20mg/mlの ウサギIgG (Sigma Chemcal Co、、 ST、Louis、  MD) 0008Td!、またはPBSで皮肉注射した。夫々の注射を二通り ずつ行ない、注射付近の領域をマーカーペンで円形に印した。その後、ラットを 1時間後、4時間後、18時間後に監視した。24時間後にラットをドライアイ ス中に3分間性めることにより死亡させた。皮膚試料を注射部位から切開した。
二通り試料の一つを、パラフィン包埋のために10%のホルマリン中で固定し、 別の試料をクリオスラット切片用に凍結した。組織部分を調製し、ヘマトキシリ ンおよびエオシンで染色した。
14、1.2.結 果 弱いRPAR反応(例えば、浮腫及び紅斑)が抗−卵アルブミン抗体の皮肉注射 の3〜5時間後に目視できるようになり始めた。反応の大きさが24時間後に直 径3〜5mmに達するまで、反応の強さが次第に増大した(第30b図を)。非 免疫ウサギIgGまたはPBSのみを注射した夜分のラットの皮膚では反応は観 察されなかった。
病変の部位から調製された組織切片の顕微鏡検査のもとで、多くの急性炎症細胞 が、特に血管付近の皮膚炎及び脈管周囲炎として識別される。その組織は、血管 外部のPMNの広範囲に及ぶ浸潤、結合組織中の赤血球の存在、及びコラーゲン 繊維の弛緩を伴なう典型的な炎症症状を示した。
14、1.3.可溶性CRIの皮肉投与の作用0.75■/mlの5CRI 4 0μlを等容量の抗−卵アルブミンまたは正常なウサギIgGまたはPBSと組 合せることにより、精製5cR1の混合物を調製した。5CRI :抗−卵アル ブミン混合物または5cR1:ウサギIgG混合物、または5cR1: PBS 混合物を、卵アルブミンで静脈内に感作されたラットに皮肉注射した。わずかに 目視できる病変が、5CRI+抗−卵アルブミン抗体を受けた注射部位中に現わ れた(第30a図)。予測されるように、病変は5cR1:ウサギIgGまたは 5cR1: PBSを受けた注射部位中に現われなかった。5CRI :抗−卵 アルブミン注射部位の周囲の組織の部分を顕微鏡で調べたところ、PMN及び単 核細胞のクラスターが細静脈の周囲に見られたが、PMNの広範囲に及ぶ浸潤ま たは赤血球の濡出はなかった(第31a図)。これらのデータは、可溶性CRI の投与が内皮細胞の損傷の抑制及び炎症反応の抑制を生じたことを示す。
上記の卵アルブミンラットモデル中のRPARを阻止するのに必要とされる5c R1の最小有効量を測定するために、0.75mg/rnlscR1原液の10 倍の連続希釈液(希釈なし、1/10.1/100. x/l:ooo及び1/ 10.000)を試験した。
夫々の5cR1希釈物を、等容量の生のままニートまたは各希釈抗−卵アルブミ ン抗体と混合した。夫々の部位に合計80μlを注射した。、 RPARを阻害 する5CRIの能力は用量依存性であり、浮腫の有効な減少が部位当り300n gで観察された(第X表)。
第X表 0.003 ++++ Q +十+十 14、2.インビボに投与された5CRIの薬物速度論インビボの5cR1の生 物学半減期を、以下のように測定した。同様の齢(6週)及び体重(110〜1 25g)のラットに、0.35m1中250μgの5cR1を静脈内注射した。
注射後、2分、5分、10分、60分及び24時間で、ラットを犠牲にし、大静 脈孔から血液を得た。夫々のラットからの血清!−2Td!を、1800rpm で10分間の遠心分離により得、夫々の試料中の5CRIO量をCRI ELI SAにより測定した。対照のラット血清またはヘモグロビンを含まない赤血球g hosi(J、、 6 X 10”個のgtlost /d)の界面活性剤溶解 産物中に加えられた精製、C1?11μg7・′−の2倍希釈液を、CRI標準 物質として使用した。
結果を第XI表に示す。
第XI表 注射5cR1の血清濃度の経時的な薬物速度論データ静脈内注射 sCRI濃度 後の時間 (μg/mt’) 対照 0.01 2分 0.17 5分 0.80 10分 l。01 60分 0.38 24時間 0.49 これらのデータは、5cR1が静脈内注射の24時間後に検出し得ることを示す 。24時間の時点で、血清中の5cR1のレベルは、注射後10分で観察された ピークレベルの50%であった。
14.3.5cR1は再潅流された心筋梗塞のラットの梗塞の大きさを減少する 。
本明細書に記載されたように、インビトロの補体経路C3/C5コンバーターゼ の活性を抑制し得た5cR1は、またインビボのラット心筋梗塞モデル中の再潅 流損傷の程度を軽減し得た。
心筋梗塞は、冠状動脈結紮によりラット中に誘発し得る。心筋梗塞後の最初の数 時間以内に確立された場合、再潅流は、梗塞の大きさを減少し、左心室機能を改 善し、かつ死亡率を低下することが示されているBraunwald、 E、及 びKloner、 R,A。、 1985. J、 Cl1n。
Invest、 76 : 1713−1719)。しかしながら、重度に虚血 性であるが不可逆的に損傷されていない心筋の再潅流は、それ自体で損傷を生じ 、拡大することがある。
再潅流誘発損傷の原因となる機構は、酸素を含まないラジカル及び細胞のカルシ ウム過負荷により媒介される損傷を含有し得る。単独で、または微小血管内皮細 胞と協力して作用する白血球が、この損傷の原因となることがある。補体活性化 が、この過程に関係することがあるRossen、 R,D、ら、1985.  Cir、 Res。57.119−130; Craw−ford、 M、Ho ら、1988. C1rculation 78 : 1449−1458)。
14.3.1.方 法 14、3.1.1.ラット心筋梗塞の誘発体重200〜250gのラット(n= 14)を、メトキシフルランの吸入により麻酔し、右頚静脈切断及びカニユーし 挿入した。半分(n=7)がカニユーレにより5CR12yd(1■)をそして 他の半分が同様に調製された食塩水偽薬2rlLlを投与された。これらの動物 から頚静脈カニユーレを除去し、頚静脈を結紮し、その部位を閉じた。その後、 左開胸を、第五〜第六肋換隙内で行ない、その間、95%酸素及び5%二酸化炭 素による間欠の陽圧換気を与えた。続いて、心のう心腹切開を行ない、左冠状動 脈を、隣接の大動脈の左2〜3ma+内の縫合結紮により咬合した。この冠状動 脈結紮の作用は、前壁内梗塞のおそれのある大きな領域を生じることであった。
胸を一時的に閉じ、その間ラットは麻酔を受けたままであった。咬合の35分後 に、胸を再開し、結紮を解いた。この時間間隔は、危険領域のかなりの部分が潜 在的に救済できるように選んだ。続いて、開胸部を永久に閉じ、通常手術後5= 10分以内で、動物を麻酔から覚醒させた。100.000単位のベンザチンペ ニシリンG及び0.25■/kgのモルヒネスルフェートを筋肉内投与した。動 物を水及び通常のラット用食物で1週間維持し、ヘパリン添加及びメトキシフル ラン麻酔後に心臓の切除により殺した。
14、3.1.2.実験の梗塞の形態学的分析:研究用の心臓の調製 心臓の切除の後に、大動脈にす早くカニユーレを挿入し、冠状動脈をまずKre bsHenseleit溶液で潅流して心臓の血液及び血餅をきれいにし、続い て、拡張期心搏動停止には301r1MのKCIで潅流しt−0心臓を、冠潅流 および、10%の緩衝ホルマリン中に浸漬4−ることにより固定した。充填圧力 を適当に調節するため、心臓を、ブンスチック管を用いて7、僧帽弁を通り、て 通気した。
固定後、心臓を、下部から頂部へと2mmずつ房室間溝に平行に横方向に薄く切 り、組織切片を調製した。
14.3.2、結 果 生存は両グル・・−ブで同じであり、即ち7匹のうちの6匹のラットが7日間生 存し、分析された。組織スライドの肉眼検査で、6匹の偽薬処nラウドのうちの 5匹が、大きな壁内心筋梗塞(全体の左心室の質量の少なくとも15%であると 概算される)を有し7′″Cいた。生存している5cR1−処置動物の6匹のつ ちのわずかに1匹のみが、この大きな壁内梗塞の所見を有していた。
その他の5cR1処置動物は多少の左心室の塊(15%未満)を含む小さな斑状 の梗塞を存していた。実際に、これらの殆どが顕微鏡によりわずかに検出でき、 一方、偽薬処置ラットからの梗塞は肉眼検査により明らかであった。
14.3.3.結 論 これらの結果は、5cR1処置がインビボの再潅流損傷を減少し、心筋梗塞の作 用を改善するのに有効であることを示す。再潅流損傷が好転し得る程度に、救出 される心筋の絶対量を増加でき、再潅流が臨床上有効である時間帯が延長できる 。5CR1による処置は、急性梗塞中の血栓溶解剤またはバルーン式冠状血管形 成との同時治療に有効な筈である。
15、微生物の寄託 完全な長さのCRIタンパク質をコードするプラスチックpiABcD([)C RI−piABCDと称する)を担持する大腸菌DKX/P3を、イリノイ州P eoriaにあるAgriculturalResearch Cu1ture  Co11ection (NRRL) !:1988年3月31日に寄託し、 登録番号B−18355を指定された。
可溶性CR1分子をコードするプラスミドpBscR1e/p’rcsgptク ローン35.6を担持するチャイニーズハムスター卵巣細胞系DUX Bllを 、メリーランド州、RockvilleにあるAmerican Type C u1ture Co11ection (ATCC)に1989年3月23日に 寄託し、登録番号CRL 10052を指定された。
本発明は、寄託された微生物により範囲を限定されるべきではない。何となれば 、寄託された実施態様は本発明の一つの特徴の単なる例示として意図され、機能 的に同等である任意の微生物が本発明の範囲内にあるからである。実際に、本明 細書に示され説明されたものの他に、本発明の種々の改変が、上記の説明及び添 付図面から当業者に明らかになる。このような改変は、請求の範囲の中に入るこ とが意図される。
また、ヌクレオチドに関して示された全ての塩基対の大きさは概略であり、説明 の目的で使用されることが理解される。
種々の文献が本明細書中に引用されており、その開示はそのまま参考として含ま れる。
(本頁以下余白) ol−1ロじ ロト ロト ロCJ ロロ ローψ(JQ+ Nh> 中トー  −く−ロト〉 ψh> NaQCJ ”l) +++$ cqE:4cqQ F IQ w+E−+6″″ し〉 8″ 乏z 4c′B“ と48′″−8(む 4 七4 ゴ2 百0 ミ2す・ g−F、Z E−ヨ・ ト ミ・淀−¥Jd  ト し ご−七−仁− < CJ CJ < と・ と・ 8−80 翼Q 乏21 七。 括、5 86 仁、8□ じエ 8゜E、Q(j((ロ − 七の ごC55K 3〜 ミHgu Bクト ロ トトトト目・トト ト 目・ ト 卜 化・ ト ト 仁−80ち〉 足8 8″′ 足C″′ ミ8CJCJC5(E−CJI、5 qu (Jへ Qら トー ベ糎 くロ ト〉ト υ (JCJE−+Q(5 ミ8 8(七′! 乏2.8° 乏8 60淀っ 84 8< 8E−じ、む、 旨。
I−I uo (utp り と茅 g< ジー 3.× ← ト し 目へup、L glm ca、g−1 22(W t、Joo<1) むE” C′Co’a gx iw uca ぴ 乏2(3W、 6 8o L e、3 3菌 i匡 e、J L 2y0 < ← (り Q ( :EIiIJ 包Q 仁−’2* L <C1hs P口 Ql’、lI:(J(JCJ( 6: ト ミロ to’x 3g 3o 9a、 乙 1じ ← 6CJ 8Z ご、ト ヨ。レ ト 3゜←ト 乏× ト FJE−5W :CQ ち〉 急× P仁−ごロ 8Q ぴ ご工  淀= 80 トド ト ← ト ωE4(ロ ト> h−G、、2 淀り 右〉$〉ベ ロ C5< ロ ロ ((l−1 −〉 Q(←−←#−1く工 乏2 仁−乏は0口く し 足。 ?4 h し ゴ、 L LE−CJ (、+ ギ。 ’14cJ’Cr< L じ< ’:1w 5h ”e−>a E−a  h Q o < a 特表千4−501502 (49) u −の C)h hs tJZ 2X gs 九 8Q ト 淀q 2 ゆ ト L し 乏ヶ f:c、、3 gJ g05−トド・ 妊・トロ・ヨ・ヨ・ イ・ gct ’j、> E・′ト・ トヨ・3・トド 〆・ ト ト イ・ ピ・ 号−足:) 百エ 瓢ヶ じ、81 ト ト トトトト6・ト ?> 乏、 i4 じh ’Cco 8o=C5(jcJ((: 。
<> g< u″3+″gヱ ち〉 1 号> シ> 急ゆ 九 ト (ロ l14el− P 吐 ≦:′5″: i 足“ (フコ 職 −〉 0α りX (5Xト Q トドて・3・トド し 仁、、、!:、、、ご4 ゴい L< ト ト (、IQ υ 〜 1 CCAAGTTGAAAACCCAAACCAATGCATCTGACTT ’TCCCATTGGGACATCTTTAAAGTACG@5Q FIG、3 150j、 AATCATGTAAAACTCCTCCAGATCCAGTGA ATGGCATGGTGCATGTGATCACAGAcAscc 1561’ ) 2881 AACCCTTCAATGGAATGGTGCATATAAACAC AGATACACAGTTTGGATCAACAGTTAAsT 2940 438i TGCyCCAAATGTACCTCTCGTGCACATGATG CTCTCATAGTTGGCACTTTATCTGGTAbGA ’440 寸 3ン= 円ま; テま; ; −++19 N″′=Mゝ1 M ゝ二二;8ぴま;六井=井=’i :’A E E : ;QP m m lN  M M 9 MP l/l # 116 N all ! 61 m +1  + ++ M ++ + mF) V @ V (19″ 〜 ψ −ヘト。
C) cDNA pTCS、 gpt pTCS、dhfr pTCS、 n60FIG、2イ FIG、22 吸死度 FIG、26a ’ FIG、26b FIG、26c FIG、26d FIG、 27 a 辷上法シ有°111うI7るマジ英的稀゛イネCケユh;ひ゛Q3久翫主、すP 且*CRI 浅L (pg/ml) 臭し8多(?3勺 でト イ〈i治′悸付怜奏恒 リ そロー ゴηンCR−1 ”、%ff (p9/ml) FIG、30 FIG、31A F/G、3fB 国際調査報告 +me+v+、1llla+AID普1cm+1e++Na、””:T−−33 910iこ’53lmv止−−A帥−―艶11*、 P”τ/49p97cH6 yysη

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.実質的に第1図に示される全長CR1タンパク質のヌクレオチド番号28か ら6147までをコードする配列を含有する核酸配列。 2.DNA配列からなる請求項1記載の配列。 3.RNA配列からなる請求項1記載の配列。 4.請求項1記載の配列からなる組換え核酸ベクター。 5.請求項2記載の配列からなる組換え核酸ベクター。 6.pABCDからなる組換えDNAベクター。 7.NRRLに寄託されておりそして受託番号B−18355を有する、piA BCDからなる組換えDNAベクター。 請求項1記載の配列からなる組換え発現ベクター。 前記配列を細菌中で発現しうる請求項8記載の発現ベクター。 10.前記配列を哺乳類細胞中で発現しうる請求項8記載の発現ベクター。 11.NRRLに寄託されておりそして受託番号B−18355を有する、pi ABCDからなる請求項10記載の発現ベクター。 12.請求項1記載の配列からなる組換え細胞。 13.請求項4記載の核酸ベクターを含有する細胞からなる組換え細胞。 14.請求項5記載の核酸ベクターからなる細胞からなる組換え細胞。 15.請求項8記載の核酸ベクターからなる細胞からなる組換え細胞。 16.請求項10記載の核酸ベクターからなる細胞からなる組換え細胞。 17.細菌からなる請求項12、13または14記載の組換え細胞。 18.NRRLに寄託されておりそして受託番号B−18355を有するエシェ リヒア・コリ。 19.実質的に第1図に示される配列のヌクレオチド番号28から1533まで からなる核酸配列。 20.実質的に膜貫通領域を含有しないタンパク質をコードする請求項19記載 の核酸配列。 21.前記タンパク質がそれを発現する細胞により分泌される、請求項20記載 の核酸配列。 22.前記タンパク質がインビトロで、好中球酸化的バースト、補体仲介溶血、 またはC3aおよびC5a産生を阻害する能力により検出される機能を有する請 求項21記載の核酸配列。 23.DNA配列からなる請求項19、20または21記載の核酸配列。 24.RNA配列からなる請求項19、20または21記載の核酸配列。 25.請求項19または20記載の配列からなる組換え核酸ベクター。 26.請求項21または22記載の配列からなる組換え核酸ベクター。 27.請求項19記載の配列からなる組換え発現ベクター。 28.請求項20記載の配列からなる組換え発現ベクター。 29.請求項21記載の配列からなる組換え発現ベクター。 30.pBSCR1c、pBSCR1s、pBM−CR1c、pBSCR1c/ pTCSgptおよびpBSCR1s/pTCSgptからなる群から選択され る請求項28記載の組換え発現ベクター。 31.pT−CR1c1、pT−CR1c2、pT−CR1c3、pT−CR1 c4およびpT−CR1c5からなる群から選択される請求項28記載の組換え 発現ベクター。 32.ATCCに寄託されておりそして受託番号CR110052を有する、プ ラスミドpBSCR1c/pTCSgptからなる組換えDNAベクター。 33.請求項19、20または21記載の配列からなる組換え細胞。 34.細菌からなる請求項33記載の組換え細胞。 35.請求項25記載のベクターからなる細胞からなる組換え細胞。 36.請求項26記載のベクターからなる細胞からなる組換え細胞。 37.請求項27記載のベクターからなる細胞からなる組換え細胞。 38.請求項28記載のベクターからなる細胞からなる組換え細胞。 39.請求項29記載のベクターからなる細胞からなる組換え細胞。 40.ATCCに寄託されておりそして受託番号CRL10052を有する、プ ラスミドpBSCR1c/pTCSgptを担持するチャイニーズハムスター卵 巣細胞DUX B11。 41.実質的に第1図に示されるアミノ酸配列からなるタンパク質。 42.C3bと結合しうることを特徴とする請求項41記載のタンパク質のフラ グメント。 43.C4bと結合しうることを特徴とする請求項41記載のタンパク質のフラ グメント。 44.C3bおよびC4bと結合しうることを特徴とする請求項41記載のタン パク質のフラグメント。 45.ファクターIコファクター活性を有する請求項41記載のタンパク質のフ ラグメント。 46.C3コンバーターゼ活性を阻害しうる請求項41記載のタンパク質のフラ グメント。 47.C5コンバーターゼ活性を阻害しうる請求項41記載のタンパク質のフラ グメント。 48.グリコシル化されている請求項41記載のタンパク質または24個のアミ ノ酸を含有するそのフラグメント。 49.グリコシル化されていない請求項41記載のタンパク質。 50.細胞表面タンパク質として発現される請求項41記載のタンパク質。 51.第1図に示されるヌクレオチドの番号28から1533までにより実質的 にコードされるアミノ酸配列を含有するタンパク質。 52.請求項51記載のタンパク質をコードする核酸配列。 53.実質的に膜貫通ドメインを含有しない請求項51記載のタンパク質。 54.それを発現した細胞により分泌される、請求項53記載のタンパク質。 55.実質的に膜貫通領域を含有しないCR1分子。 56.それを発現した細胞により分泌される、請求項55記載のCR1分子。 57.グリコシル化されていない請求項55記載のCR1分子。 58.グリコシル化されている請求項55記載のCR1分子。 59.インビトロで、好中球酸化的バースト、補体仲介溶血、またはC3aおよ びC5a産生を阻害する能力により検出される機能を有する請求項55記載のC R1分子。 60.pBSCR1c、pBSCR1s、pBM−CR1c、pBSCR1c/ gTCSgptおよびpBSCR1s/pTCSgptからなる群から選択され る核酸ベクターによりコードされる請求項55記載のCR1分子。 61.pT−CR1c1、pT−CR1c2、pT−CR1c3、pT−CR1 c4およびpT−CR1c5からなる群から選択される核酸ベクターによりコー ドされる請求項55記載のCR1分子。 62.ATCCに寄託されておりそして受託番号CRL10052を有する、プ ラスミドpBSCR1c/pTCSgptを担持するチャイニーズハムスター卵 巣細胞DUXB11により発現される、請求項55記載のCR1分子。 63.請求項41記載のタンパク質をその表面に発現する組換え細胞。 64.請求項42、43または45記載のタンパク質を発現する組換え細胞。 65.請求項51記載のタンパク質を発現する組換え細胞。 66.請求項55記載のタンパク質を発現する組換え細胞。 67.請求項56記載のタンパク質を発現する組換え細胞。 68.24個のアミノ酸からなる請求項36記載のタンパク質の、細胞により分 泌されるフラグメントを発現する組換え細胞。 69.(a)CR1タンパク質またはそのフラグメントからなる試料を得; (b)該試料をカチオン交換高圧液体クロマトグラフィーにかけ;そして (c)該高圧液体クロマトグラフィーカラムからタンパク質またはそのフラグメ ントを溶離する、ことを含んでなるCR1タンパク質またはそのフラグメントの 精製法。 70.工程(c)の後に (d)前記タンパク質またはそのフラグメントをアニオン交換高圧液体クロマト グラフィーにかけ;そして(e)工程(d)の高圧液体クロマトゲラフィーカラ ムからタンパク質またはそのフラグメントを溶離する、ことをさらに含んでなる 、請求項69記載の方法。 71.CR1タンパク質またはそのフラグメントが実質的に膜貫通ドメインを含 有しない請求項69または70記載の方法。 72.(a)CR1分子が分泌されるような様式で、培養中の細胞において、実 質的に膜貫通ドメインを含有しないCR1分子を発現させ; (b)CR1分子からなる細胞培養液の試料を得;(c)該試料をカチオン交換 高圧液体クロマトグラフィーにかけ;そして (d)該高圧液体クロマトグラフィーカラムからCR1分子を溶離する、 ことを含んでなるCR1分子の精製法。 73.工程(c)の後に (d)前記分子をアニオン交換高圧液体クロマトグラフィーにかけ;そして (e)工程(d)の高圧液体クロマトグラフィーカラムから該分子を溶離する、 ことをさらに含んでなる請求項72記載の方法。 74.請求項12記載の細胞を増殖させることを含んでなるCR1分子の製法。 75.請求項13記載の細胞を増殖させることを含んでなるCR1分子の製法。 76.請求項14記載の細胞を増殖させることを含んでなるCR1分子の製法。 77.請求項15記載の細胞を増殖させることを含んでなるCR1分子の製法。 78.請求項33記載の細胞を増殖させることを含んでなるCR1分子の製法。 79.請求項34記載の細胞を増殖させることを含んでなるCR1分子の製法。 80.請求項35記載の細胞を増殖させることを含んでなるCR1分子の製法。 81.請求項36記載の細胞を増殖させることを含んでなるCR1分子の製法。 82.請求項37記載の細胞を増殖させることを含んでなるCR1分子の製法。 83.請求項38記載の細胞を増殖させることを含んでなるCR1分子の製法。 84.請求項39記載の細胞を増殖させることを含んでなるCR1分子の製法。 85.請求項40記載の細胞を増殖させることを含んでなるCR1分子の製法。 86.請求項41記載のタンパク質または24個のアミノ酸からなるそのフラグ メントを患者に投与することを含んでなる、免疫障害または望ましからぬかまた は不適当な補体活性が関わる障害を有する患者の治療法。 87.請求項42または43記載のフラグメントを患者に投与することを含んで なる、免疫障害または望ましからぬかまたは不適当な補体活性が関わる障害を有 する患者の治療法。 88.請求項45記載のフラグメントを患者に投与することを含んでなる、免疫 障害または望ましからぬかまたは不適当な補体活性が関わる障害を有する患者の 治療法。 89.請求項51、53または54記載のフラグメントを投与することを含んで なる、免疫障害または望ましからぬかまたは不適当な補体活性が関わる障害を有 する患者の治療法。 90.請求項55記載の分子を患者に投与することを含んでなる、免疫障害また は望ましからぬかまたは不適当な補体活性が関わる障害を有する患者の治療法。 91.請求項56記載の分子を患者に投与することを含んでなる、免疫障害また は望ましからぬかまたは不適当な補体活性が関わる障害を有する患者の治療法。 92.請求項59記載の分子を患者に投与することを含んでなる、免疫障害また は望ましからぬかまたは不適当な補体活性が関わる障害を有する患者の治療法。 93.請求項62記載の分子を患者に投与することを含んでなる、免疫障害また は望ましからぬかまたは不適当な補体活性が関わる障害を有する患者の治療法。 94.請求項41記載のタンパク質または24個のアミノ酸からなるそのフラグ メントを患者に投与することを含んでなる、心筋梗塞に起因する患者の損傷を治 療または予防する方法。 95.請求項55記載の分子を患者に投与することを含んでなる、心筋梗塞に起 因する患者の損傷を治療または予防する方法。 96.請求項56記載の分子を患者に投与することを含んでなる、心筋梗塞に起 因する患者の損傷を治療または予防する方法。 97.請求項59記載の分子を患者に投与することを含んでなる、心筋梗塞に起 因する患者の損傷を治療または予防する方法。 98.請求項60または61記載の分子を患者に投与することを含んでなる、心 筋梗塞に起因する患者の損傷を治療または予防する方法。 99.請求項62記載の分子を患者に投与することを含んでなる、心筋梗塞に起 因する患者の損傷を治療または予防する方法。 100.請求項41記載のタンパク質または24個のアミノ酸からなるそのフラ グメントを患者に投与することを含んでなる、炎症に起因する患者の損傷を治療 または予防する方法。 101.請求項55記載の分子を患者に投与することを含んでなる、炎症に起因 する患者の損傷を治療または予防する方法。 102.請求項56記載の分子を患者に投与することを含んでなる、炎症に起因 する患者の損傷を治療または予防する方法。 103.請求項59記載の分子を患者に投与することを含んでなる、炎症に起因 する患者の損傷を治療または予防する方法。 104.請求項60または61記載の分子を患者に投与することを含んでなる、 炎症に起因する患者の損傷を治療または予防する方法。 105.請求項62記載の分子を患者に投与することを含んでなる、炎症に起因 する患者の損傷を治療または予防する方法。
JP50500089A 1988-04-01 1989-03-31 ヒトC3b/C4bレセプター (CR1) Expired - Fee Related JP3484189B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17653288A 1988-04-01 1988-04-01
US176,532 1988-04-01
US41274589A 1989-09-26 1989-09-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04501502A true JPH04501502A (ja) 1992-03-19
JP3484189B2 JP3484189B2 (ja) 2004-01-06

Family

ID=26872337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50500089A Expired - Fee Related JP3484189B2 (ja) 1988-04-01 1989-03-31 ヒトC3b/C4bレセプター (CR1)

Country Status (14)

Country Link
EP (1) EP0411031B1 (ja)
JP (1) JP3484189B2 (ja)
CN (2) CN1092712C (ja)
AT (1) ATE240973T1 (ja)
CA (2) CA1340866C (ja)
DE (1) DE68929466T2 (ja)
DK (1) DK175699B1 (ja)
ES (1) ES2014593A6 (ja)
FI (2) FI106316B (ja)
IL (1) IL89790A (ja)
NO (1) NO315944B1 (ja)
SG (1) SG52789A1 (ja)
WO (1) WO1989009220A1 (ja)
ZA (2) ZA892397B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014502347A (ja) * 2010-11-02 2014-01-30 カイファ, インコーポレイテッド 補体活性化についての側方流動イムノアッセイおよび補体関連障害のポイント・オブ・ケア評価のための使用法

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5426029A (en) * 1986-03-31 1995-06-20 T Cell Diagnostics, Inc. Therapeutic and diagnostic methods using leukocyte surface antigens
US5256642A (en) * 1988-04-01 1993-10-26 The Johns Hopkins University Compositions of soluble complement receptor 1 (CR1) and a thrombolytic agent, and the methods of use thereof
US6482404B1 (en) 1989-10-12 2002-11-19 David James White Transplantation of tissue comprising a DNA sequence encoding a homologous complement restriction factor
ES2060561T3 (es) 1989-10-12 1996-08-01 Imutran Ltd Material biologico modificado.
US6552170B1 (en) 1990-04-06 2003-04-22 Amgen Inc. PEGylation reagents and compounds formed therewith
US6458360B1 (en) * 1990-04-25 2002-10-01 The Johns Hopkins University Soluble complement regulatory molecules
JP4236698B2 (ja) * 1990-11-26 2009-03-11 ジェネティックス インスティチュート,リミテッド ライアビリティ カンパニー 宿主細胞でのpaceの発現およびその使用法
CA2097825A1 (en) * 1990-12-06 1992-06-07 Henry C. Marsh, Jr. Synergistic compositions of soluble complement receptors and compounds that inhibit complement and/or suppress immune activity
EP1413587A2 (en) * 1991-05-03 2004-04-28 Washington University Modified complement system regulator
DE69328098T2 (de) * 1992-06-24 2000-08-24 Adprotech Plc Lösliche derivate des complement type-rezeptors (cr1)
US5456909A (en) * 1992-08-07 1995-10-10 T Cell Sciences, Inc. Glycoform fractions of recombinant soluble complement receptor 1 (sCR1) having extended half-lives in vivo
ATE223230T1 (de) * 1993-02-12 2002-09-15 Avant Immunotherapeutics Inc Pulmonäre verabreichung des löslichen komplement- receptors typ 1 scr1
BR9708387A (pt) 1996-03-28 2000-01-04 Genitrix Llc Processo para vacinação de um mamìfero a um antìgeno selecionado, células patogênica e hospedeira, composição de vacina, ácido nucleico, e, opsonina engenheirada.
TW555765B (en) 1996-07-09 2003-10-01 Amgen Inc Low molecular weight soluble tumor necrosis factor type-I and type-II proteins
GB9706950D0 (en) * 1997-04-05 1997-05-21 Chernajovsky Yuti Immune modulation by polypeptides related to CR1
AU5317499A (en) * 1998-07-24 2000-02-14 Uab Research Foundation Genetic polymorphism in a complement receptor
US6664052B1 (en) 1998-07-24 2003-12-16 The Uab Research Foundation Genetic polymorphism in a complement receptor
GB9905503D0 (en) 1999-03-10 1999-05-05 Adprotech Plc Novel compound formulations and methods of delivery
EP1738763A1 (en) 2005-06-30 2007-01-03 AVANT Immunotherapeutics, Inc. Use of complement inhibitory proteins to treat spinal cord injury
US8703136B2 (en) 2006-10-10 2014-04-22 Regenesance B.V. Complement inhibition for improved nerve regeneration
WO2010047793A2 (en) 2008-10-21 2010-04-29 The General Hospital Corporation Cell transplantation
US10184110B2 (en) 2010-08-06 2019-01-22 The General Hospital Corporation System and apparatus for cell treatment
CN103237557A (zh) 2010-09-15 2013-08-07 赛尔戴克斯治疗公司 用可溶性I型补体受体(sCR1)治疗慢性肾病
BR112013010098A2 (pt) 2010-10-27 2017-06-13 Celldex Therapeutics Inc método para melhorar a função de transplante usando um receptor do complemento solúvel tipo i (scr1)
CN102702339B (zh) * 2011-05-24 2013-10-30 华南师范大学 斜带石斑鱼补体c3基因、载体、重组菌株和蛋白及其应用
BR112014013205A2 (pt) * 2011-12-01 2020-10-27 Protevobio, Inc. proteína de fusão, seu uso e seu método de produção, composição farmacêutica, ácido nucleico, e kit
WO2013082458A1 (en) 2011-12-02 2013-06-06 The Regents Of The University Of California Reperfusion protection solution and uses thereof
CN104293836A (zh) * 2014-06-24 2015-01-21 长沙赢润生物技术有限公司 一种免疫复合物吸附细胞的制作方法
GB201800620D0 (en) 2018-01-15 2018-02-28 Univ Manchester C3b Binding Polypeptide
EP3760645A1 (en) * 2019-07-02 2021-01-06 imusyn GmbH & Co. KG Analysis for blood group antigen dacy

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60192948A (ja) * 1984-03-14 1985-10-01 Fuji Photo Film Co Ltd 湿し水不要ネガ型感光性平版印刷版および製版方法
US4672044A (en) * 1984-08-24 1987-06-09 Scripps Clinic & Research Foundation Murine monoclonal antibody combining site to human C3b receptor (CR1)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014502347A (ja) * 2010-11-02 2014-01-30 カイファ, インコーポレイテッド 補体活性化についての側方流動イムノアッセイおよび補体関連障害のポイント・オブ・ケア評価のための使用法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3484189B2 (ja) 2004-01-06
IL89790A (en) 2002-05-23
SG52789A1 (en) 1998-09-28
WO1989009220A1 (en) 1989-10-05
CN1036987A (zh) 1989-11-08
NO20000827D0 (no) 2000-02-18
NO20000827L (no) 1990-11-09
AU3539489A (en) 1989-10-16
IL89790A0 (en) 1989-09-28
ZA907693B (en) 1992-05-27
CN1053924C (zh) 2000-06-28
CN1053265A (zh) 1991-07-24
CN1092712C (zh) 2002-10-16
ZA892397B (en) 1989-11-29
DE68929466D1 (de) 2003-06-26
ES2014593A6 (es) 1990-07-16
NO315944B1 (no) 2003-11-17
EP0411031A1 (en) 1991-02-06
DK234890A (da) 1990-11-30
DE68929466T2 (de) 2004-04-01
FI20002515A (fi) 2000-11-16
EP0411031A4 (en) 1992-02-05
ATE240973T1 (de) 2003-06-15
CA1340866C (en) 1999-12-28
DK234890D0 (da) 1990-09-28
DK175699B1 (da) 2005-01-24
FI904842A0 (fi) 1990-10-01
AU647371B2 (en) 1994-03-24
FI115528B (fi) 2005-05-31
CA1341443C (en) 2003-10-07
EP0411031B1 (en) 2003-05-21
FI106316B (fi) 2001-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04501502A (ja) ヒトC3b/C4bレセプター (CR1)
US6316604B1 (en) Human C3b/C4b receptor (CR1)
EP0502892B1 (en) THE HUMAN C3b/C4b RECEPTOR (CR1)
US5981481A (en) Human C3b/C4b receptor (CR1)
JP3860605B2 (ja) 補体活性化をブロックするキメラタンパク質
JP2869920B2 (ja) 組織因子タンパク質を製造するためのデオキシリボ核酸
WO1995008570A9 (en) Chimeric proteins which block complement activation
JP2004194664A (ja) 新規p−セレクチンリガンド蛋白
US8932601B2 (en) Hybrid and chimeric polypeptides that regulate activation of complement
JPH02501263A (ja) ヒトの組織因子のクローニングと形質発現
KR0143570B1 (ko) 사람 C3b/C4b 수용체(CR1)단백질, 이의 정제 방법 및 이의 용도
AU647371C (en) The human C3b/C4b receptor (CR1)
JPH09500017A (ja) 血小板糖蛋白v遺伝子と使用
NO310078B1 (no) Nukleinsyresekvens kodende for CR1-protein, ekspresjonsvektor samt rekombinant celle omfattende nevnte sekvens og en fremgangsmåte for å fremstille nevnte protein

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees