JPH045009A - 異硬度クッション製品の製造方法 - Google Patents

異硬度クッション製品の製造方法

Info

Publication number
JPH045009A
JPH045009A JP2108387A JP10838790A JPH045009A JP H045009 A JPH045009 A JP H045009A JP 2108387 A JP2108387 A JP 2108387A JP 10838790 A JP10838790 A JP 10838790A JP H045009 A JPH045009 A JP H045009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cavity
elastic foam
foam sheet
mold
hardness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2108387A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2978205B2 (ja
Inventor
Akinori Teranishi
寺西 秋徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoac Corp
Original Assignee
Inoue MTP KK
Inoac Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoue MTP KK, Inoac Corp filed Critical Inoue MTP KK
Priority to JP2108387A priority Critical patent/JP2978205B2/ja
Publication of JPH045009A publication Critical patent/JPH045009A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2978205B2 publication Critical patent/JP2978205B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、自動車用ヘッドレストあるいは自動車用座
席クツション等として用いられる表面の硬さが部分的に
異なる異硬度クッション製品の製造方法に関する。
(従来技術) たとえば第8図に示す自動車用ヘッドレスト10にあっ
ては、枕部12を構成する弾性発泡体14の頭部当接部
分14aを他の部分14bよりも柔らかくして、頭部当
接部をソフトにするのが好ましいとされ、また第9図に
示す自動車用座席クツション18にあっては、座部を構
成する弾性発泡体20の両側部分20a、20aを中央
部分20bよりも硬くして、乗員の姿勢保持性を高めた
ものが好ましいとされている。なお、図中16.22は
表皮材である。
ところで上記のような異硬度クッション製品の主な製造
方法としては、次の■、■の方法がある。
■ 第10図に示すように、発泡成形等により形成した
所定の硬さの弾性発泡体からなるクツション製品本体2
6の所定表面に、その弾性発泡体とは硬さの異なる弾性
発泡体から裁断等により所定形状にしたクツション材2
8を貼着して、所望の異硬度クッション製品を製造する
方法。
■ 第11図または第12図に示すように、発泡成形型
30.32のキャビティ面34.36の所定位置に、所
定の硬さの弾性発泡体から形成した所定形状のシート状
若しくはブロック状のクツション材38.40゜40を
配置し、そのキャビティ33.35の残余の部分に前記
クツション材38.40.40とは硬さの異なる弾性発
泡体を形成する液状発泡原料を注入し、キャビティ面の
クツション材38.40.40と一体に発泡成形するこ
とによって、所望の異硬度クッション製品を製造する方
法。
(発明が解決しようとする課題) しかし、前記の製造方法にあっては、次のような問題が
ある。
■の製造方法にあっては、貼着用のクツション材28を
所定形状の3次元に裁断するのに特殊な加工が必要とな
ってその作業が容易ではない問題があり、また、クツシ
ョン材28の周縁におけるクツション製品本体26との
境界部で硬さの急変を防いで違和感を少なくするため、
クツション材28の厚みを徐々に変化(薄く)させると
、そのクツション材28の成形および貼着作業に手間取
る問題を生じ、さらにはクツション製品本体26のクツ
ション材貼着部が凹面からなる場合には、そのクツショ
ン材28に折れ皺が入り易い問題もある。
一方■の製造方法にあっては、クツション材38゜40
、40をキャビティ面の正しい位置に配置および保持す
るのが容易ではなく、一体成形時にクツション材38.
40.40の位置ずれを生じたり、キャビティ面から浮
き上がり易く、所望の位置で硬さを変化させた異硬度ク
ッション製品を得難い問題がある。またその製造方法に
おいて、第12図のようにキャビティ面にクツション材
の位置決め用突起42、42を設けると、その突起42
.42によりクツション製品表面にスリット形状(溝形
状)が形成され、そのスリット形状によってクツション
製品が破れ易くなったり、違和感を生じる問題がある。
そこでこの発明は、前記の点に鑑み、簡単な作業で所望
の異硬度クッション製品を得ることができ、しかも硬さ
が変化する境界部で違和感の少ない異硬変クツション製
品を得ることのできる、異硬度クッション製品の製造方
法を提供せんとするものである。
(課題を解決するための手段) そこで前記の目的を達成するため、第1の発明では、キ
ャビティ面を所定位置で分割する割型から構成した発泡
成形型の割面で、所定硬度からなる弾性発泡体シートの
縁を挟着してその弾性発泡体シートをキャビティ面の所
定部に配置し、その後成形型のキャビティに前記弾性発
泡体シートとは異なる硬さの弾性発泡体を形成する液状
発泡原料を注入して、キャビティ面の弾性発泡体シート
と一体に発泡させることにより異硬度クッション製品を
製造することにし、また第2の発明では、キャビティ面
の所定部をキャビティ内に凸の面で構成し、そのキャビ
ティ凸面を構成する発泡成形型の部分を分離可能な入れ
子型から構成し、入れ子型の嵌合時にその嵌合部で弾性
発泡体シートの縁を挟着してその弾性発泡体シートをキ
ャビティ凸面に配置し、その後成形型のキャビティに前
記弾性発泡体シートとは異なる硬さの弾性発泡体を形成
する液状発泡原料を注入して、キャビティ凸面の弾性発
泡体シートと一体に発泡させることにしたのである。
(作用) 第1の発明にあっては、所定硬さの弾性発泡体シートの
縁を割面で挟着してその弾性発泡体シートをキャビティ
面の所定部に配置するため、その弾性発泡体シートをキ
ャビティ面の正しい位置に配置でき、またその後のキャ
ビティ内への液状発泡原料の注入、一体発泡時にも、キ
ャビティ面の弾性発泡体シートの位置ずれを生じること
がなく、所望部で硬さを変化させた異硬度クツション製
品を得ることができる。また、弾性発泡体シートの位置
決め用突起がキャビティ面に無いため、得られる異硬度
クッション製品は、その表面に前記突起により形成され
るスリット部が存在せず、破れおよび違和怒を生じる虞
れのないものとなる。
さらに、第2の発明にあっては弾性発泡体シートがキャ
ビティ面の凸面に配置されるため、その弾性発泡体シー
トがキャビティ面から浮き上がることがなく、またその
弾性発泡体シートの縁が入れ子型の嵌合部で挟着される
ため、弾性発泡体シートの厚みが該シートの縁に近付く
程薄くなり、得られる異硬度クッション製品の硬度変化
が緩やかなものになる。
なお第1の発明においても、弾性発泡体シートを配置す
るキャビティ面の所定部を凸面で構成すれば、弾性発泡
体シートがキャビティ面から浮き上がるのを防ぐことが
できる。
〈実施例) 以下この発明の実施例について説明する。
まず第1の発明について説明する。第1図および第2図
は、第1の発明の一実施例における異硬度クッション製
品の製造時を示す断面図で、ヘッドレストの製造時を示
すものである。
用いる発泡成形型44は、二つの割型46.48がら構
成され、型内部にヘッドレストの枕部形状からなるキャ
ビティ50を有する。割型46.48の分割位置は、技
部の頭部当接側を形成するキャビティ面52にあっては
上部(ヘッドレスト枕部の前面下部に相当する)52a
であり、技部の後側を形成するキャビティ面53にあっ
ては下部(ヘッドレスト枕部の後面上部に相当する)5
3aである。また一方の割型46には、ステイ挿通用の
孔54および原料注入孔47が形成され、他方の割型4
8には割面49.49にピン56.56が立設されてい
る。
そして一方の割型46のスティ挿通用孔54に、補強体
58と一体になった取り付は用スティ60を挿通して、
補強体54をキャビティ50のほぼ中央に保持する。ま
た、他方の割型48には、所定の硬さからなる弾性発泡
体シート62の縁62a、62aを、割型48の割面4
9のピン56.56に係止してその弾性発泡体シート6
2を割型48のキャビティ面51に添わせて配置する。
その弾性発泡体シート62は、ヘッドレストの技部にお
いて頭部当接部を構成するものであるため、後にキャビ
ティ50内で発泡成形する弾性発泡体よりも柔らかいも
のを用いる。また、弾性発泡体シート62の厚みは、ヘ
ッドレストに求められる硬さ等により異なるが、通常2
〜20mmの範囲で選定する。
次いで割を44.46を■じ、原料注入孔47がらウレ
タンフオーム原料等の液状発泡原料64aをキャビティ
50内に注入する。その液状発泡原料64aは、キャビ
ティ面の弾性発泡体シート62よりも硬い弾性発泡体を
形成するものを用いる。
キャビティ50内に注入された液状発泡原料64aは、
キャビティ面の弾性発泡体シート62と一体になって発
泡し、キャビティ形状の硬い弾性発泡体になる。その後
成形品を成形型44から取り出し、前記割面で挟着され
た弾性発泡体シートの縁62a。
62aを切除してトリミングすれば、第3図に示す所望
の異硬度ヘッドレスト66が得られる。
このようにして得られた異硬度ヘッドレスト66は、技
部の頭部当接側が柔らかい弾性発泡体シート62で構成
され、技部の残部が前記液状発泡原料64aから形成さ
れた硬い弾性発泡体64で構成されている。
その異硬度ヘッドレスト66は表皮材68で被覆された
後、スティ60を利用して自動車の座席背もたれ(図示
せず)に取り付けられる。
なお、前記実施例にあっては、発泡成形型が2つの割型
からなるもののみを示したが、この発明はそれに限られ
るものではなく、製造するクツション製品の形状等によ
り3以上の割型からなる発泡成形型を用いるものである
。さらに、得られるクツション製品の形状が許せば、弾
性発泡体シートを配置するキャビティ面をキャビティ内
に凸の面で構成して、弾性発泡体シートがキャビティ面
から浮き上がるのを防止するのが好ましい。
また、クツション製品の種類等によっては、弾性発泡体
シートを硬い弾性発泡体がら構成し、キャビティ内に注
入する液状発泡原料を柔らかい弾性発泡体を形成するも
のとすることもある。
第4図および第5図は、第2の発明の一実施例を示すも
ので、異硬度ヘッドレストの製造時における発泡成形型
70の断面図である。
成形型70は、ヘッドレストの頭部当接側となる技部の
前半体を形成する前部割型72と、技部の後半体を形成
する後部割型74とからなり、内部に前部割型72のキ
ャビティ面76と後部割型74のキャビティ面78で構
成されるヘッドレストの枕形状からなるキャビティ80
を有する。前部割型72は、そのキャビティ面76の一
部がキャビティ80内に弧状に突出してキャビティ凸面
76aを構成し、さらにその凸面76aを構成する部分
が分離可能な入れ子型72a″C″構成されている。そ
の入れ子型72aのキャビティ凸面76aは、ヘッドレ
スト技部の頭部当接面を後頭部形状に窪ませて、頭部と
良好に接するようにするためのものである。また入れ子
型72aの嵌合部73a、73aには、後記する弾性発
泡体シー1〜86を正しく係止するための位置決めビン
79゜79が立設されている。一方、後部割型74には
上部に原料注入孔82が形成されている。なお、前部割
型72と後部割型74の上部割面75にはスティ挿通孔
77が形成されている。
次に、上記成形型70を用いて行う異硬度ヘッドレスト
の製造方法を説明する。
まず第4図のように割型72.74を組み合わせて、割
面75のスティ挿通孔77に補強体84と一体になった
スティ87を挿通し、補強体84をキャビティ80内に
保持する。また、入れ子型72aの凸面76aより大な
る大きさの柔らかい弾性発泡体シート86を入れ子型7
2aのキャビティ凸面76aに配置し、その弾性発泡体
シート86の縁86a、86aを、入れ子型72aの嵌
合部73a、73aにある位置決めピン79゜79に係
止して、第5図のように入れ子型72aを前部割型72
に嵌合させる。これによって、入れ子型72aのキャビ
ティ凸面78aに配置された弾性発泡体シート86は、
その縁86a、86aが、入れ子型72aの嵌合面73
a、73aと前部割型72の嵌合面73b。
73bからなる入れ子の嵌合部73で挟着されて圧縮さ
れることになり、その圧縮により弾性発泡体シー1〜8
6の厚みが縁に行くほど薄いものとなる。しかも、入れ
子型72aを第4図の矢印Aのように嵌合させる際、弾
性発泡体シートの縁86a、86aが1iir部割型7
2の嵌合面73b、73bと接触しでB方向に引っ張ら
れることになり、これによっても前記弾性発泡体シート
86の厚みが縁に近付く程薄くなる。また、弾性発泡体
シート86の配置される入れ子型72aの六−ヤビティ
面がキャビティ内に凸のキャビティ凸面76aになって
いるため、弾性発泡体シート86はキャビティ凸面76
aから浮き上がることかなく、しかも前記のように弾性
発泡体シートの縁86a、86aがB方向に引っ張られ
るなめ、より確実に弾性発泡体シート86の浮き上がり
が防止される。
その後、入れ子型のキャビティ凸面76aの弾性発泡体
シート86よりも硬い弾性発泡体を形成する液状発泡原
′f488aを原料注入孔82からキャビティ80内に
注入し、キャビティ凸面の弾性発泡体シート86と一体
に発泡成形する。
発泡後、成形品を成形型70から取り出し、入れ子の嵌
合部73で挟着された弾性発泡体シートの縁86a、8
6aを切除してトリミングすれば、第6図に示すような
所望の異硬度ヘッドレスト90が得られる。図中88は
前記液状発泡原料88aから形成された弾性発泡体であ
る。
このようにして得られた異硬度ヘッドレスト90は、頭
部と当接する部分が他部よりも柔らかい弾性発泡体シー
ト86で構成され、しかもその弾性発泡体シート86の
厚みが縁に行くほど薄くなっているため、頭部当接部の
周縁部分aで硬度変化が緩やかになり、使用時に違和感
を感じることが殆どない。
第7図は第2の発明の他の実施例を示すもので、座面中
央部が他部よりも柔らかい座席クツションの製造時を示
す発泡成形型92の断面図である。この実施例は、キャ
ビティ面93の一部、すなわち座席中央面を形成する部
分をキャビティ91内に凸のキャビティ凸面93aとし
、そのキャビティ凸面93aを構成する部分を入れ子型
92aで構成した発泡成形型92を用い、その入れ吊型
92aの嵌合部95で柔らかい弾性発泡体シート96の
縁96a、96aを挟着して、その弾性発泡体シート9
6を入れ吊型のキャビティ凸面93aに配置し、その後
弾性発泡体シート96よりも硬い弾性発泡体を形成する
液状発泡原料98aをキャビティ91内に注入し、キャ
ビティ凸面の弾性発泡体シート96と一体に発泡させる
ことにより、寞硬度クツション製品としての座席クツシ
ョンを製造するものである。
(効果) この第1の発明、第2の発明は、前記のように、所定の
硬さからなる弾性発泡体シートの縁分発泡成形型の割面
または入れ吊型の嵌合部で挟着してキャビティ面に配置
するものであるため、その弾性発泡体シートをキャビテ
ィ面の所定部に配置でき、また閉型時あるいはその後の
発泡成形時に弾性発泡体シートの位置ずれも生じること
がないので、所望部分の硬さを所定の硬さの弾性発泡体
シートから構成した異硬度クッション製品を容易に得る
ことができる。
また第2の発明にあっては、弾性発泡体シートを配置す
る入れ吊型のキャビティ面をキャビティ内に凸のキャビ
ティ凸面で構成したため、発泡成形時に前記弾性発泡体
シートがキャビティ面がら浮き上がるのを防ぐことがで
き、良好な異硬度クッション製品を得ることができる利
点がある。勿論、第1の発明についても、弾性発泡体シ
ートを配置する割型のキャビティ面をキャビティ内に凸
とすれば、発泡成形時に弾性発泡体シートの浮き上がり
を防止することができる。
さらに第2の発明にあっては、その入れ吊型のキャビテ
ィ凸面に配置した所定硬さの弾性発泡体シートの縁を入
れ吊型の嵌合部で挟着するため、その弾性発泡体シート
の厚みが縁に行く程薄くなり、得られる異硬度クッショ
ン製品における硬さの変化が緩やかになって、そのクツ
ション製品の硬さ変化部で違和感をほとんど感じること
がない効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、第1の発明の一実施例における
発泡成形時の発泡成形型断面図、第3図は第1の発明の
実施により得られた異硬度クッション製品としての自動
車用ヘッドレストの断面図、第4図および第5図は第2
の発明の一実施例における発泡成形時の発泡成形型の断
面図、第6図は第2の発明の実施により得られた異硬度
クッション製品としての自動車用ヘッドレストの断面図
、第7図は第2の発明の他の実施例における発泡成形時
の発泡成形型の断面図である。また、第8図は硬さ変化
のない自動車用ヘッドレストの断面図、第9図は硬さ変
化のない自動車用座席クツションの断面図、第10図な
いし第12図は従来における異硬度クッション製品の製
造方法を示す断面図である。 46.48:割型、50.80.99:キャビティ、5
1、53.76、78.93:キャビティ面、49:割
面、62、86.96:弾性発泡体シート、62a 、
 86a 、 96a二弾性発泡体シートの縁、72a
 、 92a :入れ吊型、 76a 、 93a :入れ吊型のキャビティ凸面、7
3.95:入れ吊型の嵌合部、 64a  88a  98a :液状発泡原料、64.
88:弾性発泡体

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)キャビティ面を所定位置で分割する割型からなる
    発泡成形型の割面で、所定硬度からなる弾性発泡体シー
    トの縁を挟着してその弾性発泡体シートをキャビティ面
    の所定部に配置し、その後成形型のキャビティに前記弾
    性発泡体シートとは異なる硬さの弾性発泡体を形成する
    液状発泡原料を注入して、キャビティ面の弾性発泡体シ
    ートと一体に発泡させることを特徴とする異硬度クッシ
    ョン製品の製造方法。
  2. (2)発泡成形型のキャビティ面の所定部を、キャビテ
    ィ内に凸の面で構成し、そのキャビティ凸面を構成する
    成形型の部分を分離可能な入れ子型で構成し、入れ子型
    の嵌合時にその嵌合部で弾性発泡体シートの縁を挟着し
    てその弾性発泡体シートをキャビティ凸面に配置し、そ
    の後成形型のキャビティに前記弾性発泡体シートとは異
    なる硬さの弾性発泡体を形成する液状発泡原料を注入し
    て、キャビティ凸面の弾性発泡体シートと一体に発泡さ
    せることを特徴とする異硬度クッション製品の製造方法
JP2108387A 1990-04-24 1990-04-24 異硬度クッション製品の製造方法 Expired - Fee Related JP2978205B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2108387A JP2978205B2 (ja) 1990-04-24 1990-04-24 異硬度クッション製品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2108387A JP2978205B2 (ja) 1990-04-24 1990-04-24 異硬度クッション製品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH045009A true JPH045009A (ja) 1992-01-09
JP2978205B2 JP2978205B2 (ja) 1999-11-15

Family

ID=14483478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2108387A Expired - Fee Related JP2978205B2 (ja) 1990-04-24 1990-04-24 異硬度クッション製品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2978205B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2978205B2 (ja) 1999-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3592378B2 (ja) ヘッドレスト及びその製造方法
JP4300377B2 (ja) シート用パッド
CN108724580B (zh) 用于制造座垫材料的方法和发泡模具
JP5606845B2 (ja) シートクッションパッドの製造方法
JP3834949B2 (ja) 車両用座席およびその製造方法
JPH045009A (ja) 異硬度クッション製品の製造方法
JPH0976797A (ja) 自動車用座席クッション
JPH0639106B2 (ja) 表皮材一体パッド材の成形方法
JP7348732B2 (ja) 車両用クッションパッド及びその製造方法
JP4899739B2 (ja) 発泡形成型及びシート用パッドの製造方法
JPH0691662A (ja) 面ファスナ一体発泡成形品の製造方法及び面ファスナ 一体発泡成形品
JP4745781B2 (ja) シート用パッド、並びにその成形型及び製造方法
JP2006198818A (ja) シート用パッド成形用金型及びシート用パッドの製造方法
JP3627929B2 (ja) 表皮一体発泡品の製造方法
JP5442511B2 (ja) シートパッドの製造方法
JPH02194915A (ja) 表皮をもつ発泡成形体の製造方法
JPH03219925A (ja) 異硬度発泡体の製造方法
JPH03219926A (ja) 異硬度クッション体の製造方法
JP3021326B2 (ja) 表皮付き発泡成形品及びその製造方法
JP2016000604A (ja) 車両用シートパッド、及び車両シートパッドの製造方法
JPH0356330Y2 (ja)
JP2007098776A5 (ja)
JP2014117847A (ja) シートパッドの製造方法
JPH0337520Y2 (ja)
JPH05115332A (ja) ヘツドレスト等の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070910

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees