JPH0448143B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0448143B2
JPH0448143B2 JP12875786A JP12875786A JPH0448143B2 JP H0448143 B2 JPH0448143 B2 JP H0448143B2 JP 12875786 A JP12875786 A JP 12875786A JP 12875786 A JP12875786 A JP 12875786A JP H0448143 B2 JPH0448143 B2 JP H0448143B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
concrete
steel beams
joint
concrete column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12875786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62284844A (ja
Inventor
Mitsumasa Yamamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP12875786A priority Critical patent/JPS62284844A/ja
Publication of JPS62284844A publication Critical patent/JPS62284844A/ja
Publication of JPH0448143B2 publication Critical patent/JPH0448143B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明はコンクリート柱に、これを挟んで対
向する鉄骨梁を接合金物を用いて接合した、柱・
梁接合部構造に関するものである。
(発明が解決しようとする問題点) 鉄筋コンクリート構造物の施工を合理化する目
的からコンクリート柱をプレキヤスト化し、この
プレキヤストコンクリート製注(PC柱)と鉄骨
梁とから躯体を構築する方法が提案されつつある
が、PC柱と鉄骨梁との接合部は、柱がコンクリ
ートであるために柱主筋等の配筋に支障のない取
合いとする必要がある。
通常は鉄骨梁をコンクリート柱の頭部内に深く
差し込み、コンクリート柱内で鉄骨梁を接続する
方法が考えられるが、柱筋の配筋を妨げる結果と
なる。
この発明はコンクリート柱と鉄骨梁との接合部
における配筋の問題に着目してなされたもので、
鉄筋コンクリート造的納まりの、単純な構造の接
合部を新たに提案しようとするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明ではコンクリート柱を挟んで対向する1
方向の鉄骨梁間に跨る長さを持ち、そのフランジ
に重なる平板部と両平板部をコンクリート柱内で
つなぐ棒状の連結部とからなる接合金物を用いて
1方向の鉄骨梁を互いに接続することにより柱筋
の配筋を妨げることのない、単純な構造の接合部
を構成する。
鉄骨梁は端部がコンクリート柱の頭部の側面に
対向し、もしくは頭部の上面に載置されて設置さ
れ、接合金物の各平板部は鉄骨梁の同一高さのフ
ランジにボルト接合され、接合金物はコンクリー
ト柱を挟んで対向する鉄骨梁を互いに接続する。
鉄骨梁がコンクリート柱の側面に対向する、も
しくは端部が頭部上面に載置されることにより鉄
骨梁の、コンクリート柱断面への干渉がなく、ま
たコンクリート中に位置する連結部が棒状をする
ことにより接合金物と柱筋との衝突が回避され、
柱筋の配筋が確保される。
また接合金物はコンクリート柱を挟んで対向す
る鉄骨梁間に架設され、両側の平板部がフランジ
に接合されるのみで設置されることよりその配置
が単純化され、接合部の構造が簡素化される。
(実施例) 以下本発明をコンクリート柱1がプレキヤスト
コンクリート製の場合の一実施例を示す図面に基
づいて説明する。
この発明は第1図−、に示すようにコンク
リート柱(以下柱)1に、柱1を挟んで対向する
1方向の鉄骨梁2,2を、その端部を柱1の頭部
の側面に対向させ、もしくは頭部の上面に載置し
て設置し、これを鉄骨梁2,2間に跨る接合金物
4を用いて接合した柱・梁接合部(以下接合部)
Aの構造である。
プレキヤストコンクリート製の場合、柱1は第
1図−、に示すように主筋1a及び帯筋1b
が埋め込まれ、主筋1aが柱1のコンクリート上
面から上方へ突出して製作される。
第1図−に示すように鉄骨梁2,2を柱1に
突き合わせて接合する場合、柱1中には接合金物
4、及びウエブ2bと柱1を接続する接合プレー
ト6が埋設される。
一方、第1図−に示すように鉄骨梁2,2を
柱1上に載置する場合には、対向するフランジ2
a,2a間に接合金物4が跨設されてボルト接合
された後に、鉄骨梁2,2間の接合部Aにスラブ
7と同時にコンクリートが打設される。
鉄骨梁2,2は第1図−に示すように柱1の
側面に突き合わせられて、もしくはに示すよう
に柱1の上面上に載置されて1方向に設置され、
この1方向の、柱1を挟んで対向する鉄骨梁2,
2が接合金物4によつて互いに接続される。
接合金物4は図示するように対向する鉄骨梁
2,2間に跨る長さを持ち、両端のフランジ2
a,2aに重なる平板部4a,4aと、両平板部
4a,4aをつなぐ棒状の連結部4bとから羽子
板ボルト状に形成されたもので、各平板部4a,
4aが各鉄骨梁2,2のフランジ2a,2aにボ
ルト5で接合され、連結部4bは柱1内に位置す
る。
接合金物4のコンクリート中に位置する連結部
4bの周囲には突起が付けられてコンクリートと
の付着を高める場合もある。
第1図−〜は接合金物4の上下各フランジ
2a,2a間にそれぞれ一段ずつ配置した場合の
実施例を示したもので、鉄骨梁2端部に働く曲げ
応力の比較的小さい場合の接合例である。この場
合は第1図−、もしくはに示すように接合金
物4の本数を適宜調節することによつて曲げ応力
の大きさに対応することができる。
このうち、特にの場合には接合金物4の本数
が少ないので接合部Aにおけるコンクリートの流
動性が良好である。
第1図−〜は鉄骨梁2,2を柱1の側面に
突き合わせて接合する場合の実施例を示したもの
であるが、この場合、1方向の対向する鉄骨梁
2,2を柱1に突き合わせ、接合金物4の平板部
4a,4aをフランジ2a,2aに、接合プレー
ト6,6をウエブ2b,2bにそれぞれボルト5
により接合するのみで接合部Aが構成される。
第1図−、は鉄骨梁2,2を柱1の上端上
に載置する場合の実施例であるが、この場合は対
向するフランジ2a,2a間に接合金物4を跨設
し、フランジ2a,2aにボルト接合して両鉄骨
梁2,2間を接続した後、スラブ7と同時に鉄骨
梁2,2間にコンクリートが打設されて接合部A
が構成される。この実施例では、主筋1aは図示
するように接合部Aを貫通してここに配筋され、
この周囲には耐筋3が帯筋される。
第2図に示す実施例は接合金物4を上下フラン
ジ2a,2aに各2段ずつ接合した場合であり、
高層建物の下層階等比較的曲げ応力が大きく作用
する部分の接合例である。は鉄骨梁2,2を柱
1に突き合わせる場合の、は柱1に載置する場
合の実施例を示している。
第3図に示す実施例の接合金物4′は第1図の
実施例における2方向の接合金物4,4を一体に
成形した場合であり、、が4枚の平板部4′
aを並列させたもので、はその隣接する平板部
4′a,4′aを更に一体化させたものである。
〜は鉄骨梁2,2を柱1に突き合わせた場合、
、は載置した場合の実施例である。
この場合、直交する2方向の平板部4′a,
4′aが同一レベルとなるため2方向の鉄骨梁2,
2も全て同一レベルに設置することができる他、
スラブの型枠を兼ねる薄肉PC版を簡単にセツト
でき、また施工性、施工精度の向上が図れる等の
利点がある。
また直交する接合金物4,4の一体化によつて
接合金物4′の、外力の作用方向に直交する方向
のコンクリート内の埋設部分である連結部4′b
がシアコネクタ効果、または支圧板効果を発揮
し、接合部Aの耐力が向上されることになる。す
なわち2方向の接合金物4,4が別体の場合には
付着耐力しか期待できないが、一体化によつて支
圧耐力が付加されるので繰り返し応力がかかつて
も抜け止めの効果が大きくなる。接合金物4′に
支圧効果を発揮させるには連結部4′bの断面形
状を角形、あるいは縦長の平板形に形成すれば効
果的である。
以上本発明をプレキヤストコンクリート製の柱
1を用いた場合の実施例によつて説明したが、柱
1が現場打ちの鉄筋コンクリート造の場合も接合
部Aは同様に構成される。
(発明の効果) この発明は以上の通りであり、鉄骨梁の端部を
コンクリート柱に対向させて、もしくは頭部上に
載置して設置し、この鉄骨梁のフランジに重なる
平板部と両平板部をコンクリート柱内でつなぐ棒
状の連結部とからなる接合金物を用いてコンクリ
ート柱を挟んで対向する1方向の鉄骨梁を互いに
接続したものであるため、コンクリート柱内での
接合金物と柱筋との衝突が回避され、柱筋の配筋
を確保することができ、また接合金物はコンクリ
ート柱を挟んで対向する鉄骨梁間に架設され、両
側の平板部がフランジに接合されるのみで設置さ
れるため、その配置が単純化され、接合部の構造
を簡素化することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図はいずれも本発明の実施例を
示したもので、第1図−、、、及び第3図
−、、は横断面図、第1図−、、第2
図−、、及び第3図−、は縦断面図であ
る。 A……柱・梁接合部、1……コンクリート柱、
1a……主筋、1b……帯筋、2……鉄骨梁、2
a……フランジ、2b……ウエブ、3……帯筋、
4,4′……接合金物、4a,4′a……平板部、
4b,4′b……連結部、5……ボルト、6……
接合プレート、7……スラブ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 コンクリート柱を挟んで対向する1方向の鉄
    骨梁を、その端部をコンクリート柱の頭部の側面
    に対向させ、もしくは頭部の上面に載置し、これ
    を両鉄骨梁間に跨る長さを持ち、そのフランジに
    重なる平板部と両平板部をコンクリート柱内でつ
    なぐ棒状の連結部とからなる接合金物を用いてコ
    ンクリート柱に接合した柱・梁接合部構造であ
    り、各平板部は鉄骨梁の同一高さのフランジにボ
    ルト接合され、連結部はコンクリート柱内に位置
    し、接合金物は対向する鉄骨梁を互いに接続して
    いることを特徴とする柱・梁接合部構造。
JP12875786A 1986-06-03 1986-06-03 柱・梁接合部構造 Granted JPS62284844A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12875786A JPS62284844A (ja) 1986-06-03 1986-06-03 柱・梁接合部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12875786A JPS62284844A (ja) 1986-06-03 1986-06-03 柱・梁接合部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62284844A JPS62284844A (ja) 1987-12-10
JPH0448143B2 true JPH0448143B2 (ja) 1992-08-05

Family

ID=14992711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12875786A Granted JPS62284844A (ja) 1986-06-03 1986-06-03 柱・梁接合部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62284844A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6147628B2 (ja) * 2013-09-20 2017-06-14 三井住友建設株式会社 コンクリート柱と鉄骨梁との接合構造
JP6428027B2 (ja) * 2014-08-04 2018-11-28 日之出水道機器株式会社 柱鉄筋接続パネルおよび鉄筋構造物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62284844A (ja) 1987-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2522714B2 (ja) 建築物躯体の施工法
JPH0520817Y2 (ja)
JP3543139B2 (ja) 鉄骨鉄筋コンクリート造地下壁を基礎とするコンクリート充填鋼管柱応用の構造物及びその施工方法
JPH0448143B2 (ja)
JPH0416653A (ja) プレキャスト鉄筋コンクリート構造体
JPH0673203U (ja) 梁−柱接合構造
JPH0868113A (ja) 鉄骨梁と鉄筋コンクリート梁との接合構造
JPS6347201Y2 (ja)
JPH04302607A (ja) 合成桁および橋梁の桁部
KR102349442B1 (ko) 좌우 방향의 싱글 보와 전후 방향의 더블 보를 갖고 기둥 주변에 콘크리트부가 형성된, 기둥과 보의 결합 구조
JP2939670B2 (ja) プレキャスト鉄筋橋脚ブロックを使用した橋脚
JPH044091Y2 (ja)
JP2718744B2 (ja) 鉄筋コンクリート造耐震壁と鉄骨梁とからなる建築構造
JPS6335773B2 (ja)
JPH0762740A (ja) プレキャスト鉄骨鉄筋コンクリート造柱梁の接合方法
JP2973009B2 (ja) 合成鉄骨梁と鉄筋または鉄骨鉄筋コンクリート柱の仕口構法
JPH0328547B2 (ja)
JP2958239B2 (ja) 柱と梁との接合部における接合部材
JPH02261145A (ja) プレキャストコンクリート大梁を用いたジョイストスラブの架構工法
JPS628246Y2 (ja)
JPH0448141B2 (ja)
JPS6139457B2 (ja)
JPS59228554A (ja) プレキヤスト小梁と該プレキヤスト小梁を用いたスラブ構造体の構築方法
JPS6023371Y2 (ja) 複合プレキャストコンクリ−ト梁
JPH0250262B2 (ja)