JPH0447826Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0447826Y2
JPH0447826Y2 JP1986184304U JP18430486U JPH0447826Y2 JP H0447826 Y2 JPH0447826 Y2 JP H0447826Y2 JP 1986184304 U JP1986184304 U JP 1986184304U JP 18430486 U JP18430486 U JP 18430486U JP H0447826 Y2 JPH0447826 Y2 JP H0447826Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hubs
hub
lock member
lid
pieces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986184304U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6391877U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986184304U priority Critical patent/JPH0447826Y2/ja
Publication of JPS6391877U publication Critical patent/JPS6391877U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0447826Y2 publication Critical patent/JPH0447826Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、磁気テープを収納したテープカセ
ツトに関する。
〔従来の技術〕
R−DAT方式オーデイオテープでは、ハブの
ロツク機構を備えたテープカセツトが使用され
る。
R−DAT方式オーデイオテープとして既に規
格化された従来のテープカセツトの一般的構成を
第4図と第5図を参照して説明すると、上ハーフ
1と下ハーフ(図示せず)を上下に重ね合わせる
ことによつて、箱形のシエルが形成され、これら
上ハーフ1と下ハーフとの間に、シエルの前面を
開閉するリツド3が枢着される。なお、第4図に
おいて二点鎖線は、上ハーフ1と下ハーフとの間
に回転自在に嵌め込まれたハブ6,6、及びこれ
らに巻かれた磁気テープ8を示している。
上記上ハーフ1には、ハブロツク部材4が前後
にスライド自在に組み込まれている。このハブロ
ツク部材4は、その両側から上記ハブ6,6へ向
けて各々1本ずつ突出されたハブ制動片5,5
と、両側からリツド3へ向けて前方へ延びたアー
ム9,9を有している。さらに、同ハブロツク部
材4にばね7が係装され、後方へ向けて弾力が付
勢されている。
上記ハブロツク部材4は、テープカセツトのア
ンローデイング時、即ち、リツド3が閉じている
とき、ばね7の弾力によつて、ハブ制動片5,5
の先端がハブ6,6の周面に突き当たり、該ハブ
6,6をロツクする。これに対し、テープカセツ
トがテープデツキ等にローデイングされ、リツド
3が開くと、アーム9,9がリツド3に掛かつて
前方へ引かれ、ハブ制動片5,5の先端がハブ
6,6の周面から離れてロツクが解除される。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかし、第5図で示すように、ハブロツク部材
4のハブ制動片5,5がハブ6,6の周面に1個
所で当たるため、リツド3が閉じて、上記ハブ制
動片5,5がハブ6,6の周面に当たつたとき、
該ハブ6,6が第5図において矢印で示す方向に
ずれやすい。このため、ハブ制動片5,5の先端
がハブ6,6の周面に当たらず、ロツクされなか
つたり、ロツクされるべきときにロツク状態が解
消してしまうという問題があつた。
また、ハブ制動片5,5の先端がハブ6,6の
片側からのみ当たるため、ハブ6,6の回転方向
が異なると、ハブ制動片5,5がハブ6,6に与
える抵抗に違いが出て、ハブロツク部材4による
制動力に違いが生じ、安定したハブ6,6のロツ
クが行えないという課題があつた。
この考案は、従来のテープカセツトにおける上
記の問題点を解決するためになされたものであ
る。
〔問題を解決するための手段〕
第1図〜第5図の符号を引用しながら、この考
案の構成について説明すると、この考案によるテ
ープカセツトは、箱形のシエル10を構成する上
ハーフ11と下ハーフ12、該両ハーフ11,1
2の間に枢着されたシエル10の前面を開閉する
リツド13、両ハーフ11,12の間に回転自在
に支持された一対のハブ16,16、該ハブ1
6,16に巻かれた磁気テープ24、上記リツド
13と連動して両ハーフ11,12の間にスライ
ド自在に組み込まれたハブロツク部材14、同ハ
ブロツク部材14から上記ハブ16,16へ向け
て突出されたハブ制動片15,15、及び該ハブ
制動片15,15の先端を上記ハブ16,16の
周面へ向けて押し付けるばね17を備える。
そして、上記ハブロツク部材14は、各々のハ
ブ16,16ごとに一対ずつのハブ制動片15,
15を有し、このハブ制動片15,15は、その
先端部18,18…がハブ16,16の周面に両
側から当たるようハブ16,16の中心に対して
その両側に各々対称に配置されている。
〔作用〕 上記テープカセツトでは、ハブロツク部材14
のハブ制動片15,15の先端部18,18…が
ハブ16,16の中心に対してその両側に対称に
配置されているため、ハブ制動片15,15の先
端部18,18がハブ16,16の周面をその両
側から挟持するように当たり、ハブ16,16が
左右どちらかに逃げない。そしてこのとき、ハブ
制動片15,15の先端部18,18…がハブ1
6,16の周面に対称に当たるため、ハブ16,
16の回転方向が何れの方向であつても、同じよ
うにハブ16,16を制動することができる。
〔実施例〕
次に、第1図〜第5図を参照しなから、この考
案の実施例について説明する。
上ハーフ11と下ハーフ12を上下に重ね合わ
せてシエル10が構成され、両ハーフ11,12
の間にシエル10の前面を開閉するリツド13が
枢着されている。なお、リツド13は、ばね21
によつて常時ケースの前面を閉じる方向に弾力が
付勢されている。また、下ハーフ12には、その
ハブ孔22,22(第2図参照)を開閉するスラ
イダ31が取り付けられている。シエル10の外
観は、第2図に示す通りである。
ハブロツク部材14は、上下何れかのハーフ1
1,12に組み込まれるが、ここでは上ハーフ1
1に組み込まれる場合について説明する。
第1図で示すように、上ハーフ11は、その本
体19と、その窓を閉じる透明な窓板20とから
なり、窓板20の中央部両側に一対のハブ受2
3,23が形成され、このハブ受23,23に、
磁気テープ24が巻かれたハブ16,16が回転
自在に嵌め込まれる。ハブ16,16は、第3図
〜第5図にも示す通り、ボス27,27を有し、
その周面に細かい凹凸条が形成されている。な
お、第1図において26,26は磁気テープ24
を挟むフリクシヨンシートである。
上記窓板19のハブ受23,23の前方の両側
には、第3図にも示すように、ストツパ25,2
5が設けられ、組立時にこのさらに前方側に位置
する上ハーフ本体19にばね受28が設けられて
いる。
ハブロツク部材14は、第1図及び第3図〜第
5図で示すように、左右に長い板状の部材からな
り、その両側から前方へアーム30,30が一体
的に延設されている。また、このハブロツク部材
14の後端縁からハブ制動片15,15が突出さ
れ、さらに第1図で示すように、ハブロツク部材
14の前端縁の中央には、松葉状のばね17が装
着されている。
このハブロツク部材14は、上記上ハーフ11
の内面に重ね合わせられると共に、ばね17をば
ね受け28に当て、他方をストツパ25,25に
当てゝシエル10の中に組み込まれる。この状態
で、リツド13が閉じているときは、ハブロツク
部材14がストツパ52,25に当たるところま
でばね17で押され、そのハブ制動片15,15
がハブ16,16のボス27,27の周面に当た
り、同ハブ16,16をロツクする。これに対
し、リツド13が開いたときは、アーム30,3
0にリツド13が掛り、さらに該リツド13がば
ね17の弾力に抗してハブロツク部材14を前方
へ引く。このため、ハブ制動片15,15がハブ
16,16のボス27,27から離れ、ロツクが
解除される。
第1図及び第3図で示した実施例では、ハブロ
ツク部材14の両側に各々2本ずつのハブ制動片
15,15…が突出され、これらの先端が先鋭な
先端部18,18…となつている。リツド13が
閉じたとき、上記ばね17の弾力によつて、これ
ら先端部18,18がハブ16,16のボス2
7,27を両側から挟むようにして当たる。
〔考案の効果〕
以上説明した通り、この考案によれば、ハブ1
6,16が左右に逃げずにハブ制動片15,15
の先端部18,18を確実に当てることができる
と共に、ハブ16,16の回転方向に拘らず何れ
も同じようにハブ16,16を制動することがで
きる。これにより、常に確実で安定したハブ1
6,16のロツクが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案の実施例を示す底面側から
のテープカセツトの分解斜視図、第2図は、同カ
セツトの底面側からの外観斜視図、第3図は、同
実施例におけるハブとハブロツク部材を示す斜視
図、第4図は、テープカセツトの従来例を示す下
ハーフを取り除いた底面図、第5図は、同従来例
におけるハブとハブロツク部材を示す斜視図であ
る。 10……シエル、11……上ハーフ、12……
下ハーフ、13……リツド、14……ハブロツク
部材、15……ハブ制動片、16……ハブ、17
……ばね、18……先端部、24……磁気テー
プ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 箱形のシエル10を構成する上ハーフ11と下
    ハーフ12、該両ハーフ11,12の間に枢着さ
    れたシエル10の前面を開閉するリツド13、同
    両ハーフ11,12の間に回転自在に支持された
    一対のハブ16,16、該ハブ16,16に巻か
    れた磁気テープ24、上記リツド13と連動して
    両ハーフ11,12の間にスライド自在に組み込
    まれたハブロツク部材14、同ハブロツク部材1
    4から上記ハブ16,16へ向けて突出されたハ
    ブ制動片15,15、及び該ハブ制動片15,1
    5の先端を上記ハブ16,16の周面へ向けて押
    し付けるばね17を備えたテープカセツトにおい
    て、上記ハブロツク部材14は、各々のハブ1
    6,16ごとに一対ずつのハブ制動片15,15
    を有し、このハブ制動片15,15は、その先端
    部18,18…がハブ16,16の周面に両側か
    ら当たるようハブ16,16の中心に対してその
    両側に各々対称に配置されていることを特徴とす
    るテープカセツト。
JP1986184304U 1986-11-29 1986-11-29 Expired JPH0447826Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986184304U JPH0447826Y2 (ja) 1986-11-29 1986-11-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986184304U JPH0447826Y2 (ja) 1986-11-29 1986-11-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6391877U JPS6391877U (ja) 1988-06-14
JPH0447826Y2 true JPH0447826Y2 (ja) 1992-11-11

Family

ID=31131852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986184304U Expired JPH0447826Y2 (ja) 1986-11-29 1986-11-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0447826Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60253076A (ja) * 1984-05-30 1985-12-13 Hitachi Maxell Ltd テ−プカ−トリツジ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6080577U (ja) * 1983-11-09 1985-06-04 ソニー株式会社 テ−プカセツト
JPS60150676U (ja) * 1984-03-15 1985-10-07 富士写真フイルム株式会社 磁気テ−プカセツト

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60253076A (ja) * 1984-05-30 1985-12-13 Hitachi Maxell Ltd テ−プカ−トリツジ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6391877U (ja) 1988-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0413804Y2 (ja)
JPH0447826Y2 (ja)
JPH01154577U (ja)
JPH0421272B2 (ja)
JPH0413815Y2 (ja)
JPH0413807Y2 (ja)
JPS63138584A (ja) テ−プカセツト
US5198953A (en) Device which opens and closes the hub locker of a digital audio tape cartridge
JPH1064234A (ja) テープカセット
JP2551204Y2 (ja) テープカセット
JPH0422451Y2 (ja)
JPH0329828Y2 (ja)
JPS62229583A (ja) テ−プカセツト
JPH0538450Y2 (ja)
JPH0514387Y2 (ja)
JPH0418137Y2 (ja)
JPH0510302Y2 (ja)
JPH0528623Y2 (ja)
JPH0413805Y2 (ja)
JPH06391Y2 (ja) デイスク収納装置
JPH0418136Y2 (ja)
JPH0450610Y2 (ja)
JPH0356882Y2 (ja)
JPS63113278U (ja)
JPS6448793U (ja)