JPH0447046Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0447046Y2
JPH0447046Y2 JP1990029114U JP2911490U JPH0447046Y2 JP H0447046 Y2 JPH0447046 Y2 JP H0447046Y2 JP 1990029114 U JP1990029114 U JP 1990029114U JP 2911490 U JP2911490 U JP 2911490U JP H0447046 Y2 JPH0447046 Y2 JP H0447046Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
caser
cylindrical
tube
feed
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1990029114U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02129002U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1990029114U priority Critical patent/JPH0447046Y2/ja
Publication of JPH02129002U publication Critical patent/JPH02129002U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0447046Y2 publication Critical patent/JPH0447046Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packaging Of Special Articles (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は主としてポリエチレン積層半折袋類の
チユーブ包装装置に関するものである。
〔従来の技術とその問題点〕
物品をポリエチレン類のエンドレスチユーブを
用いて包装することは従来より行われており、そ
の方法は、大別するといわゆるカンガルーパツク
方式とクランプ方式とがある。
前者はエンドレスチユーブの片面幅方向を切開
し、切開部分から物品を投入するもので、その代
表的手法としては、前段で両面でミシン目を入
れ、片面のミシン目だけをしごいて切断し、この
切断部位からエアを吹込んで拡開し、この状態を
開き爪で保持しながら投入する方式がある。
しかし、この方法は物品のタイトで緊密な包装
状態を得がたい欠点があり、また、チユーブの口
開きをエア吹込みで行うので、ノズル角度やエア
圧の微妙なコントロールを必要とし、しかもミシ
ン目切開のためのしごきはフイルム材質を選ぶの
で、いちいち温度条件に応じたフイルムを選定す
る必要があり、またしごき部材の摩耗対策も必要
となる。このようなことから、包装作業の安定
性、確実性に欠け、しかも装置が大型化する欠点
がある。
後者のクランプ方式は、特公昭52−64385号公
報、特公昭53−2375号公報、特公昭55−4603号公
報、特公昭55−3207号公報等に示されるもので、
クランパーでチユーブの口縁部をつかんで一定長
さだけ引上げ、物品の投入、チユーブの切断、シ
ールを行うものである。この方法はエア吹込み式
の開口方法に較べ不安定さは少ないが、クランプ
爪を長いストローク昇降させるので装置が大型、
複雑となり、しかも包装状態がタイトになり難
く、ことに被包装物が腰の弱いポリエチレン積層
半折袋類の場合には、くの字状に屈曲したまま包
装されるトラブルが生じやすかつた。
以上の点から、従来ではポリエチレン積層半折
袋類の包装方法として実用的なチユーブ包装方法
がなく、そこで一般的には、予め片方をシールし
た単袋を作り、これに手作業で上記袋類を挿入し
てシールするか、またはフイルムを移動させつつ
2つ折りし、これに被包装物を同時に乗せ、煩雑
で手間のかかる方法が採られていた。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は前記のような問題点を解消しようとす
るもので、その目的とするところは、ポリエチレ
ン質など腰が弱く滑りやすい積層半折袋類を確実
安定してしかもタイトにチユーブ包装することが
でき、しかも構造が簡易かつコンパクトなチユー
ブ包装装置を提供することにある。
この目的を達成するため本考案は、機枠の一側
に積層半折された袋類で代表される腰の弱い積層
プラスチツクフイルム製品を斜め下方に加速して
送込む送り込みベルトを設けるとともに、送り込
みベルトの近傍には、後端に送り込みベルトと連
絡する拡開状の開口を有する偏平断面形状の筒状
ケーサーと該筒状ケーサーの下面に接する下部繰
込みローラベルトを保持しかつ前記筒状ケーサー
と下部繰込みローラベルトを送り込みベルトの軸
線と一致する下傾姿勢と水平姿勢との間で変化さ
せる傾動フレームを設け、機枠の他側には、エン
ドレスチユーブ供給機構から繰り出されたチユー
ブにミシン目を付与する手段を設けるとともに、
該ミシン目付与手段の下流には、前記筒状ケーサ
ーの水平姿勢の軸線上に、筒状ケーサーの先端開
口と同等以上の断面積を備えた口開き中子と、口
開き中子を上下から挾むチユーブ繰出しローラと
を備えかつこれらを水平姿勢の筒状ケーサーに対
し前後移動させる保持フレームを設け、該保持フ
レームと送り込みベルトの間には、筒状ケーサー
が水平姿勢に揺動されたときにこれの上面に接す
る上部繰込みローラベルトを設け、保持フレーム
の下側にはケーサー排出上部ローラとシールシリ
ンダを前後移動する下部フレームを設ける一方、
下傾姿勢位置の筒状ケーサーの近傍には、シール
シリンダと対をなすシール刄と、前記ケーサー排
出上部ローラと対をなし被包チユーブおよびこれ
に装入されている積層プラスチツクフイルム製品
を筒状ケーサー内外から抜取り排出するケーサー
排出下部ローラとを設け、シール刄より下流に
は、入口シール位置調整用のストツパと、排出ロ
ーラを有する傾動可能な排出シユータを設けたも
のである。
〔実施例〕
以下本考案の実施例を添付図面に基いて説明す
る。
第1図a〜dは本考案によるチユーブ包装装置
を概略的に示すもので、1は筒状ケーサーであ
り、被包すべき積層半折袋類に即応した断面形状
と寸法とを備える。図示するものは矩形状である
が、これに限られるものではなく、たとえば矩形
輪郭に内接する逆三角形状或いは割円状などにし
てもよく、こうすればチユーブ幅が小さくなるた
めよりタイトな包装が可能となる。筒状ケーサー
1の後端開口10は投入を容易にするためラツパ
状ないしジヨウゴ状に拡開している。そして、こ
の筒状ケーサー1は上部支点61の揺動アーム体
6により所要の回転角で揺動可能となつている。
2は口開き中子で、前記筒状ケーサー1の先端
開口(出口)11の断面積より好ましくはわずか
に大きな断面積を有し、先端面には筒状ケーサー
1の先端開口11にはまる凸部20を有し、後端
にはチユーブ開口用のテーパガイド面21が形成
されている。この口開き中子2は筒状ケーサー1
に対し接離自在となつている。
3,3′は筒状ケーサー1の上下面を挾むよう
に配された上下の繰込みローラベルトで、後述す
る繰出しローラと同期的に回転するようになつて
いる。図示するものでは、上部繰込みローラベル
ト3位置固定、下部繰込みローラベルト3′は筒
状ケーサー1と連動(揺動)するように構成して
いる。
4,4′は口開き中子2の上下面を挾む繰出し
ローラ(ローラとベルトの組合せも含む以下同
じ)であり、口開き中子2と連動して直線状に移
置される。
5,5′は積層半折袋類Aの送込みシユータ5
0と筒状ケーサー1間に設けられた上下の送込み
ベルトである。
第2図と第3図は本考案によるチユーブ包装装
置の詳細を示すもので、7は機枠、8は機枠7の
上部に取付けられたエンドレスチユーブ供給機構
で、チユーブ引出し時に一定のテンシヨンを与え
るためのダンサーローラ81を備えている。
筒状ケーサー1は、前記機枠7に支架された揺
動軸61から下降する側面略逆L字状の揺動アー
ム体6に板ばねまたはヒンジ9を介して連結固定
され、少なくとも後端開口10と先端開口11の
内面は摩擦係数の小さな滑面となつている。後端
開口10は第3図のように送込みベルト5,5′
間に入り込むよう幅方向で複雑に分割されてい
る。
そして、前記筒状ケーサー1の下面には下部繰
込みローラベルト3′が接し、このローラベルト
3′は揺動アーム体6に一体に連設された傾動フ
レーム18に回転軸が支承されており、傾動フレ
ーム18は機枠7の下方に取付けられている揺動
シリンダ19に連結され、これにより、筒状ケー
サー1と下部繰込みローラベルト3′は揺動軸6
1を支点として、筒状ケーサー1の上面が上部繰
込みローラベルト3′に接するまで上昇するよう
になつている。
上部と下部の繰込みローラベルト3,3′は左
右のゴムローラ間にウレタン等からなるエンドレ
ス条体を懸回することなどにより構成される。
一方、口開き中子2とこれの上下面を挾む繰出
しローラ4,4′は機枠7中に配された保持フレ
ーム12に装備され、機枠7の一端に固定した移
動シリンダ13により、上限位置にある筒状ケー
サー1の先端開口11と接続する位置まで前後進
されるようになつている。そして、保持フレーム
12の上側にはエンドレスチユーブAのガイドロ
ーラ14とミシン目シリンダ15を備えたフイル
ムテンシヨナーフレーム16が設けられている。
さらに、保持フレーム12の下側には下部移動
シリンダ22で摺動される下部フレーム17が取
付けられ、該下部フレーム17には前端にケーサ
ー排出上部ローラ23が、これより後部にはシー
ルシリンダ24が夫々設けられている。
また、下部フレーム17の前進位置におけるシ
ールシリンダ24の軸線方向には、下部繰込みロ
ーラベルト3′の上面レベルよりわずかに上位レ
ベルにインパルスシール刄25が配設され、該イ
ンパルスシール刄25と下部繰込みローラベルト
3′との間には前記ケーサー上部排出ローラ23
と対をなすケーサー排出下部ローラ23′が昇降
シリンダ26により昇降可能に設けられている。
また、インパルスシール刄25よりも排出側に
は、排出シユータ27が一端を枢軸29で支持さ
れると共に、昇降シリンダ28により昇降自在に
設けられ、該排出シユータ27の前端域には該シ
ユータと独立したストツパ30が位置調整可能に
配され、また排出シユータ27の厚さ方向下側位
置には下部排出ローラ31′が設けられ、排出シ
ユータ27の上昇位置には前記下部排出ローラ3
1′と対をなす上部排出ローラ31が配されてい
る。
本考案装置は折込み機の出口側に配置して使用
するのが好適であるが、勿論単独装置としても使
用でき、半折袋はゴミ袋のようなもののほか、把
手付き袋のようなものも含まれ、さらに半折袋以
外の各種積層フイルムなどの包装にも使用でき
る。
〔実施例の作用〕
次に本考案装置の作用を説明する。
筒状ケーサー1は下部繰込みローラベルト3′
とともに上部支点61を揺動支点として揺動シリ
ンダ19により上昇し、筒状ケーサー1の上面に
上部繰込みローラベルト3が接する。次いで移動
シリンダ13の作動により保持フレーム12が第
2図実線の状態から仮想線のように前進し、これ
により繰出しローラ4,4′に挾まれた口開き中
子2が前進し、先端の凸部20が筒状ケーサー1
の先端開口11にはまり、口開き中子2と筒状ケ
ーサー1直列状に一体化する。
一方、エンドレスチユーブBは供給体8からフ
イルムテンシヨナーフレーム16に供給され、ミ
シン目シリンダ15によりミシン目が入れられて
口開き中子2に送られ、繰出しローラ4,4′の
駆動によりテーパガイド面21で口開きされなが
ら口開き中子2の外面に繰出され、さらに上・下
部繰込みローラベルト3,3′により筒状ケーサ
ー1を被包しながら所定の長さ送られる。ミシン
目は繰出しローラ4,4′のやや前方に位置する。
直列整合した口開き中子と筒状ケーサーを用い、
筒状ケーサーの断面が口開き中子のそれよりわず
かに小さいため、静電気により密着しやすいフイ
ルムでも容易かつ確実に口開きできる。
エンドレスチユーブBが所定長さ繰込み送りさ
れると、移動シリンダ13の後退動により口開き
中子2と繰出しローラ4,4′は保持フレーム1
2により後退し、この動作によりエンドレスチユ
ーブBは前後に強制的な引張り力が加えられ、ミ
シン目から切断される。これで所定長さの被包チ
ユーブB′が作られる。
保持フレーム12の後退動完了後筒状ケーサー
1は揺動シリンダ11の後退により下部繰込みロ
ーラベルト3′とともに降下し、これにより被包
チユーブB′は後端(ミシン目切断部)が口開き
中子2から抜け出して下降し、後端は被包チユー
ブ厚さのほぼ半分の高さだけ傾斜ラインから突出
しているインパルスシール刄25の上に乗つて停
止する。
筒状ケーサー1及び被包チユーブB′の降下後、
下部移動シリンダ22の作動によりシールシリン
ダ24はインパルスシール刄25と対向する位置
に移動され、移動完了と同時にインパルスシール
刄25に通電され、シールシリンダ24が降下す
る。これにより被包チユーブB′の後端は第3図
のように該チユーブ厚さ(ケーサー厚さ)のほぼ
中央でシールされることになり、包装に適した体
裁のよい底シール部cが形成される。タイムアツ
プ後シールシリンダ24は上昇し、積層半折袋類
Aの投入を待つ。
積層半折袋類Aがシユータ50から滑り出てく
ると、送込みベルト5,5′が積層半折袋類Aを
加速前送する。この前方には下傾状の筒状ケーサ
ー1の拡開状の後端開口10が口を開いており、
従つて積層半折袋類Aは筒状ケーサー1中をスム
ーズに通り抜け、先端が被包チユーブB′の底シ
ール部cに突当つて停止する。積層半折袋類Aは
送込みベルト5,5′で上下からしごかれ、この
状態のまま厚さの薄い筒状ケーサー1に内装保持
されるので、屈曲せず、タイトな包装を行える。
積層半折袋類の投入は、送込みベルト5,5′
上下に光電管を配することなどにより検出され、
タイマーを介して昇降シリンダ26に信号が送ら
れることによりケーサー排出下部ローラ23′が
上昇し、下部移動フレーム17に取付けられてい
るケーサー排出上部ローラ23とで被包チユーブ
B′を挾み込む。ケーサー排出下部ローラ23′の
上昇により被包チユーブB′は押上げられるため、
筒状ケーサー1を固定している板ばねまたはヒン
ジが第3図のようにわずかに反り上り、これによ
り筒状ケーサー1が下部繰込みローラベルト3′
との接触面から浮かされる。
この状態でケーサー排出上部ローラ23とケー
サー排出下部ローラ23′が同時に排出方向に回
転することにより被包チユーブB′およびこれに
装入されている積層半折袋類Aは同時に筒状ケー
サー1の内外から抜き取り排出される。
積層半折袋類を内装している被包チユーブ
B′はこれの厚さの半分だけ下がつたレベルにあ
る排出シユータ27の上を滑つて前端に対峙して
いる入口シール位置調整用のストツパ30に突当
つて停止する。
これにより被包チユーブB′の筒状ケーサー1
の先端方向を外囲していたチユーブ開口部は、ケ
ーサー1排出上部ローラ23′とケーサー排出下
部ローラ23′の間を通過し、インパルスシール
刄25の上面のシール位置に停止する。前記スト
ツパ30へ突当たりにより検知装置32から揺動
シリンダ11に信号が送られ、これの作動により
筒状ケーサー1は下部繰込みローラベルト3′と
ともに揺動軸61を支点として上昇し、筒状ケー
サー1の上面に上部繰込みローラベルト3が接
し、次のサイクルに備える。それとともにミシン
目シリンダ15により次の所定切断個所にミシン
目が入れられる。
また、同時にインパルスシール刄25の再度の
通電とシールシリンダ24の降下により、前記被
包チユーブB′の入口開口部はその高さのほぼ中
央で切口が耳揃いよくシールされ、入口シール部
C′が形成され目的被包袋Cとなる。
この工程において、積層半折袋類Aは被包チユ
ーブB′の一端(底シール部)に突当たつて包装
された状態のままとなつているので、被包チユー
ブB′の入口開口部の切口に対して余裕があり、
しかも積層半折袋類Aはインパルスシール刄25
より高さレベルで下位の状態で停止するため、誤
つて積層半折袋類Aが被包チユーブB′の入口開
口と一緒にシールされる危険がない。
シールのタイムアツプ後、シールシリンダ24
が後退し、次いで下部移動シリンダ22が作動す
ることによりシールシリンダ24を装備している
下部フレーム17は待機位置に後退する。
かくして得られた被包袋Cは、次いで排出シユ
ータ27が昇降シリンダ28により下傾状状態か
ら水平状になるように上昇することで排出ローラ
31,31′により上下から挾まれ、これの回転
により固定シユータ33へと排出され、適宜箱詰
めされ、これで全工程が終了し、以下上記各工程
を反復することで自動的に包装が行われる。
本考案の場合、筒状ケーサー1が単純な投入部
材として機能するのでなく、口開き中子2と共働
してチユーブB′を被包装物の寸法ときわめて近
似させた状態に整形する手段として、また被包装
物を形崩れせず密着した積層状態に保持する手段
として夫々機能し、さらに被包チユーブB′と被
包装物とを同時に排出する手段として機能する。
そのため、腰の弱いフイルムの集合物を必要最小
限の寸法の袋にタイトに包装することができる。
〔考案の効果〕
以上説明した本考案によるときには、傾動フレ
ーム18の上昇作動と保持フレーム12の前進と
で筒状ケーサー1は水平姿勢で上下を繰込みロー
ラベルト3,3′により挾まれ、かつ後端に口開
き中子2が直列状に一体化し、ミシン目の付され
たチユーブB′を繰出しローラ4,4′と上下のロ
ーラベルト3,3′で無理なく繰り出すことがで
き、そして偏平状の筒状ケーサー1を外囲しなが
ら所定長さ送られ、保持フレーム12の後退によ
り自動的に所定長さの被包チユーブB′を作るこ
とができる。そして、傾動フレーム18の下降作
動で筒状ケーサー1はローラベルト3′と共に送
り込みベルト5,5′の軸線と合致する状態にな
り、被包チユーブB′は後端側が口開き中子2か
ら抜け出してシール刄25の上に乗り、下部フレ
ーム17を作動し、シールシリンダ24を作動す
ることによつて円滑確実に底シールcが作られ
る。この状態で積層プラスチツクフイルム製品A
は送り込みベルト5,5′でしごかれて扁平にさ
れつつ筒状ケーサー1に内挿され、先端が底シー
ルcに突き当たつて止まり、ケーサー排出上下ロ
ーラ23,23′の駆動によりこれに挾持されつ
つ底付き被包チユーブB′と積層プラスチツクフ
イルム製品Aは筒状ケーサー1の内外から斜め下
方向に抜き出され、入口シール位置調整用のスト
ツパ30に突き当たつて停止され、被包チユーブ
B′の開口部がシール刄25に位置されてシール
シリンダ24により入口シールされる。このよう
な過程で包装が行われるため、被包装物が腰の弱
い積層プラスチツクフイルム製品で、また、チユ
ーブが薄く腰のないフイルムであるにもかかわら
ず、それらに無理に与えずかつ屈曲させたりせず
に、必要最少限の寸法の袋に確実にタイト包装す
ることができ、また包装フイルムに傷や穴を付け
たり局部伸びを生じさせずにきれいに自動包装す
ることができるというすぐれた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図a〜dは本考案に係るチユーブ包装装置
の一実施例を段階的に示す説明図、第2図は本考
案の一実施例を示す縦断側面図、第3図は第2図
における筒状ケーサーと送込みベルトとの取合い
を示す斜視図である。 1……筒状ケーサー、2……口開き中子、3,
3′……繰込みローラベルト、4,4′……繰出し
ローラ、5,5′……送り込みベルト、7……機
枠、8……エンドレスチユーブ供給機構、10…
…拡開状の開口、12……保持フレーム、15…
…ミシン目シリンダ、17……下部フレーム、1
8……傾動フレーム、23,23′……ケーサー
排出ローラ、25……シール刄、27……排出シ
ユータ、30……入口シール位置調整用のストツ
パ、31……排出ローラ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 機枠の一側に積層半折された袋類で代表される
    腰の弱い積層プラスチツクフイルム製品を斜め下
    方に加速して送込む送り込むベルト5,5′を設
    けるとともに、送り込みベルト5,5′の近傍に
    は、後端に送り込むベルト5,5′と連絡する拡
    開状の開口10を有する偏平断面形状の筒状ケー
    サー1と該筒状ケーサー1の下面に接する下部繰
    込みローラベルト3′を保持しかつ前記筒状ケー
    サー1と下部繰込みローラベルト3′を送り込み
    ベルト5,5′の軸線と一致する下傾姿勢と水平
    姿勢との間で変化させる傾動フレーム18を設
    け、 機枠の他側には、エンドレスチユーブ供給機構
    8から繰り出されたチユーブにミシン目を付与す
    る手段を設けるとともに、該ミシン目付与手段の
    下流には、前記筒状ケーサー1の水平姿勢の軸線
    上に、筒状ケーサー1の先端開口と同等以上の断
    面積を備えた口開き中子2と、口開き中子2を上
    下から挾むチユーブ繰出しローラ4,4′とを備
    えかつこれらを水平姿勢の筒状ケーサー1に対し
    前後移動させる保持フレーム12を設け、 該保持フレーム12と送り込みベルト5,5′
    の間には、筒状ケーサー1が水平姿勢に揺動され
    たときにこれの上面に接する上部繰込みローラベ
    ルト3を設け、 保持フレーム12の下側にはケーサー1排出上
    部ローラ23とシールシリンダ24を前後移動す
    る下部フレーム17を設ける一方、下傾姿勢位置
    の筒状ケーサー1の近傍には、シールシリンダ2
    4と対をなすシール刃25と、前記ケーサー排出
    上部ローラ23と対をなし被包チユーブB′およ
    びこれに装入されている積層プラスチツクフイル
    ム製品を筒状ケーサー内外から抜取り排出するケ
    ーサー排出下部ローラ23′とを設け、 シール刃25より下流には、入口シール位置調
    整用のストツパ30と、排出ローラ31を有する
    傾動可能な排出シユータ27を設けたことを特徴
    とするチユーブ包装装置。
JP1990029114U 1990-03-23 1990-03-23 Expired JPH0447046Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990029114U JPH0447046Y2 (ja) 1990-03-23 1990-03-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990029114U JPH0447046Y2 (ja) 1990-03-23 1990-03-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02129002U JPH02129002U (ja) 1990-10-24
JPH0447046Y2 true JPH0447046Y2 (ja) 1992-11-06

Family

ID=31531889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990029114U Expired JPH0447046Y2 (ja) 1990-03-23 1990-03-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0447046Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4117424Y1 (ja) * 1964-10-15 1966-08-12
JPS5264385A (en) * 1975-11-20 1977-05-27 Toshiba Mach Co Ltd Method and apparatsu for packaging

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4117424Y1 (ja) * 1964-10-15 1966-08-12
JPS5264385A (en) * 1975-11-20 1977-05-27 Toshiba Mach Co Ltd Method and apparatsu for packaging

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02129002U (ja) 1990-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4370845A (en) Methods of and apparatus for closing bag mouths
US5581983A (en) Gas injection device for gas bag having serial closed cells
EP1544111A1 (en) Packaging machine
US4567715A (en) Packing device
US4378666A (en) Packing machine with bag-supporting device
US5426922A (en) Bottle bagging apparatus
JPH0447046Y2 (ja)
US3731452A (en) Process and apparatus for continuous packaging of products and objects
JPH0999903A (ja) 衣料品の袋詰め方法及び袋詰め装置
JP4693296B2 (ja) 袋詰め装置
KR840001803B1 (ko) 가요성 포장지에 상품을 포장하는 방법
EP2337742B1 (en) Bag deflation devices and methods for deflating bags
US4864800A (en) Device and method for bagging thin flexible members
US4580391A (en) Apparatus for infolding laterally protruding wings of a filled sack onto adhesive strips provided on the top of the sack
US5172537A (en) Bag opening means for bagging machine
JPS62260611A (ja) チユ−ブ包装方法及び装置
JPH0742963Y2 (ja) 包装装置
US3925967A (en) Product bagging machine
JP2607730Y2 (ja) 袋敷設装置
JP4136553B2 (ja) 袋敷設装置
JP2727953B2 (ja) ストレッチ包装方法及び包装機
JPH07100970A (ja) ダンボールケース包装の内袋嵌込装置
JPS63248610A (ja) 雨傘袋形成装置
JP2594444Y2 (ja) 袋敷設装置
JPH1053221A (ja) 袋折込み式敷設装置