JPH04440B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH04440B2
JPH04440B2 JP57046976A JP4697682A JPH04440B2 JP H04440 B2 JPH04440 B2 JP H04440B2 JP 57046976 A JP57046976 A JP 57046976A JP 4697682 A JP4697682 A JP 4697682A JP H04440 B2 JPH04440 B2 JP H04440B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
color
frequency
double
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57046976A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58164392A (ja
Inventor
Takafumi Okada
Yasunari Ikeda
Yutaka Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP57046976A priority Critical patent/JPS58164392A/ja
Publication of JPS58164392A publication Critical patent/JPS58164392A/ja
Publication of JPH04440B2 publication Critical patent/JPH04440B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は倍速走査がなされるようにされたカラ
ーテレビジヨン受像機に使用して好適なデジタル
型の色復調回路に関する。
一般にインターレース方式による画面表示は、
走査線が525本である場合には262.5本で1フイー
ルドが構成され、これを60Hzで送ることにより、
面フリツカが抑えられている。また垂直解像度を
得るために、次のフイールドは1/2走査線間隔だ
けずらして走査されるようになされている。
しかしながら、この場合、巨視的には60枚/秒
の像数であつても、微視的に見れば1本の走査線
は1/30秒毎に光つており、その表示周期は1/30秒
である。そのため、この1本の走査線の発光がフ
リツカとして視覚に感じてしまう。即ちラインフ
リツカが存在するものである。
このラインフリツカを軽減するためには、1本
の走査線の表示周期を1/30秒より短くすればよ
い。そこで従来、水平周波数が2倍の倍速走査が
なされるカラーテレビジヨン受像機が提案されて
いる。この場合、面ライン共にその表示周期は1/
60秒となり、面フリツカ及びラインフリツカを感
じることはない。
この水平周波数が2倍とされた倍速走査を行な
うために、インターレース方式のカラーテレビジ
ヨン信号は、水平周波数が2倍とされたノンイン
ターレース方式のカラーテレビジヨン信号に倍速
変換されて受像管に供給される。
この倍速変換する方法としてカラーテレビジヨ
ン信号より輝度信号と搬送色信号とを分離した
後、夫々に変換を施す方法が提案されている。第
1図はその一例を示すものである。
同図において、1は入力端子を示し、ここにカ
ラーテレビジヨン信号SVが供給される。このカ
ラーテレビジヨン信号SVは輝度/色分離回路2
に供給され、輝度信号Y及び搬送色信号Cとに分
離される。
搬送色信号Cはアナログ型の色復調回路3に供
給され、この色復調回路3より赤色差信号R−Y
及び青色差信号B−Yが得られる。これら赤色差
信号R−Yは倍速変換回路4に供給され、倍速変
換がなされる。即ち、倍速変換回路4は、例えば
1Hメモリ(1水平期間(1H)、つまり1走査線
の画素分の記憶容量を有するランダムアクセスメ
モリ)4c及び4d、両メモリへの書込み及び両
メモリからの読出しをそれぞれ制御する、説明の
便宜上のスイツチ回路4b及び4e等で構成され
る。スイツチ回路4bは1H毎にメモリ4c及び
4d側に切換えられ、スイツチ回路4eはこれと
は逆側に切換えられる。また、スイツチ回路4b
にて選択された方のメモリには上述した画素のタ
イミングの書き込みクロツクパルスが供給される
と共に、スイツチ回路4eにて選択されたメモリ
にはその2倍の周波数の読み出しクロツクパルス
が供給される。
色復調回路3からの赤色差信号R−YはA−D
変換器4aでアナログ信号からデジタル信号に変
換された後、スイツチ回路4bを介して1H毎に
1H分ずつメモリ4c及び4dに供給されて書き
込がなされると共に、メモリ4d及び4cより直
前の1Hに書き込まれた1H分の赤色差信号R−Y
が、1/2Hの周期をもつて2回連続して読み出さ
れ、これがスイツチ回路4eを介してD−A変換
器4fに供給される。従つて、D−A変換器4f
からは水平周波数が2倍とされ、倍速変換された
赤色差信号R−Y′が得られ、これがマトリクス
回路6に供給される。
また、青色差信号B−Yは倍速変換回路5に供
給される。この倍速変換回路5は、上述した倍速
変換回路4と同様に構成され、この倍速変換回路
5からは水平周波数が2倍とされ、倍速変換され
た青色差信号B−Y′が得られ、これがマトリク
ス回路6に供給される。
また、輝度/色分離回路2より得られる輝度信
号Yは、倍速変換回路7に供給される。この場合
図示せずも、倍速変換回路7は、例えば1Hメモ
リ、スイツチ回路、遅延回路等で構成され、その
出力側には輝度信号Yの各走査線の信号と、その
前後の走査線の信号の算術平均されたものが1/2
Hの周期をもつて交互に得られる水平周波数が2
倍とされ、倍速変換された輝度信号Y′が得られ
る。そして、この倍速変換された輝度信号Y′は
マトリクス回路6に供給される。
このマトリクス回路6の出力端子6a,6b及
び6cからは、水平周波数が2倍とされ、倍速変
換された赤、緑及び青の原色信号R′,G′及び
B′が得られ、これらは受像管(図示せず)に供
給され、そして、この受像管においては倍速走査
がなされて上述したようなノンインターレース表
示がなされる。
このように、斯る第1図例においては、倍速走
査によるノンインターレース表示をするのに好適
な倍速変換信号を得ることができるが、色復調回
路3より得られる赤色差信号R−Y及び青色差信
号B−Y系の夫々に倍速変換回路4及び5を有す
るもので、しかも、これら変換回路4及び5に使
用されるA−D変換器4aは高価であるので、装
置全体として高価となる不都合があつた。
本発明は斯る点に鑑み、1系統の倍速変換回路
を含んで比較的簡単に構成され、通常の搬送色信
号から、倍速変換された赤色差信号及び青色差信
号が得られるようになされたデジタル型の色復調
回路を提案せんとするものである。
以下、第2図を参照しながら本発明による色復
調回路の一実施例について説明しよう。この第2
図において第1図と対応する部分には同一符号を
付し、その詳細説明は省略する。
第2図において、輝度/色分離回路2より得ら
れる輝度信号Yは、第1図の従来例と同様に、倍
速変換回路7を経てマトリクス回路6に供給され
る。一方、搬送色信号Cは、A−D変換器8に供
給されてアナログ信号からデジタル信号に変換さ
れる。
また、搬送色信号Cがバーストゲート回路9に
供給されて、これより周波数fsc(fscは色副搬送
波周波数で略3.58MHz)のバースト信号が得ら
れ、このバースト信号が周波数逓倍器10にて4
逓倍され、この4逓倍された信号は分周器11に
て5分周される。従つて、分周器11よりは周波
数4/5fscの信号が得られ、これが位相調整回路1
2を介して標本化パルスPsとしてA−D変換器
8に供給される。
この標本化パルスPsは、位相調整回路12に
よる調整で、後述する適当な位相、即ち第4図B
に示すような位相となるようにされる。
ここで、標本化周波数が4/5fscとされる理由及
びその位相はどのように選ばれるか説明しよう。
NTSC方式のカラーテレビジヨン信号の搬送色
信号は赤色差信号R−Y及び青色差信号B−Yに
より搬送色信号が直角二相変調されて形成される
ために、第3図に示す様なバースト基準位相の
0゜、90゜、180゜、270゜の4点の標本位相で標本値は
夫々−R−Y,−B−Y,R−Y,B−Yという
様に夫々の色差信号だけを分離した形でとり出す
ことができる。即ち、搬送色信号をこの様な標本
位相で4fscの周波数で標本化すると、標本値その
ものが±R−Y及び±B−Yとなり、2つの色差
信号が分離されて、1ラインにおいて夫々455の
画素を持つようになる。
ここで、1ラインの画素数を小さくすることが
できれば、メモリ容量が小さくてすみ、回路規模
が小さくなると共に標本化周波数が低くなるの
で、デバイスも低速でよく、総合的に有利とな
る。
色差信号は500kHzの帯域を持つており、標本
化定理により1MHz以上の周波数で標本化しなけ
ればならない。標本化周波数をfs、水平周波数を
fhとすると1ラインの画素数Mは、 M=fs/fh>63 ……(1) となる。この(1)式は、500kHzの帯域を有する色
差信号については、1ラインの画素数は63個以上
あればよいことを意味している。
上述したように、NTSC方式のカラーテレビジ
ヨン信号の搬送色信号を4fscの周波数で、しかも
所定の位相で標本化すると、赤色差信号R−Y及
び青色差信号B−Yの夫々の色差信号に関して
夫々455個ずつ得られる。
この455個のうちN個に1個の割合で標本化す
るとすれば、得られる画素数Mは、 M=455/N ……(2) となる。処理の容易さから、Mは整数である方が
よく、この(2)式と上述した(1)式より、N、Mは、 N=1のとき、M=455 N=5のとき、M=91 N=7のとき、M=65 ……(3) の3つの場合があるが、N=1のときは何等画素
数を圧縮しておらず意味がない。N=7のとき1
ラインの画素数Mは65個となるが、これはナイキ
ストレートぎりぎりの標本化であり、D−A変換
後のフイルタ(ローパスフイルタ)がきびしく実
用的でない。
結局、N=5のときの1ラインの画素数が91個
の場合が適当である。このことは、(1)式より fs=91×2/455fsc=2/5fsc ≒1.43MHz ……(4) で、夫々の色差信号を標本化したのと等価であ
る。つまり、搬送色信号に対する標本化周波数は
4/5fscとなされればよい。
次に、この4/5fscの標本化パルスの位相につい
て述べよう。
第4図Aに示すものは、搬送色信号Cをバース
ト基準位相に対して0゜、90゜、180゜、270゜、…とい
うような標本位相で4fscの標本化パルスで標本化
したときの、標本値を示すものであり、−R−Y,
−B−Y,R−Y,B−Y,…というように2つ
の色差信号が順次分離されて得られる。本例にお
いては、4/5fscの標本化パルスの位相は第4図B
に示すような位相となされる。つまり、同図Aに
示すような標本値の5個に1個を標本化するよう
な位相となされる。
A−D変換器8に供給される標本化パルスPs
は以上のように選ばれているので、このA−D変
換器8よりは第4図Cに示すように赤色差信号±
R−Y及び青色差信号±B−Yが5/4fscの周期を もつて交互に得られる信号が出力され、この信号
が倍速変換部13に供給される。この倍速変換部
13は、前出第1図の倍速変換回路4と同様に、
1Hメモリ13a及び13bと、書込み制御回路
及び読出し制御回路としての、スイツチ回路13
c及び13dで構成される。スイツチ回路13c
及び13dには、同期分離回路(図示せず)で分
離された水平同期信号PHが切換制御信号として
供給される。そして、スイツチ回路13cは1H
毎にメモリ13a及び13b側に切換えられ、ス
イツチ回路13dはこれとは逆に切換えられる。
また、スイツチ回路13cにて選択されたメモリ
には、A−D変換器8に供給された標本化パルス
と同タイミングの書き込みクロツクパルスWP(第
4図Bに図示)、即ち位相調整回路12より出力
される周波数4/5fscの信号が供給されると共に、
スイツチ回路13dにて選択されたメモリには、
その2倍の周波数の読み出しクロツクパルスRP
(第4図Dに図示)、即ち位相調整回路12より出
力される信号が逓倍器14にて2逓倍された信号
が供給される。
倍速変換部13は以上のように構成されている
ので、A−D変換器8より出力される第4図Cに
示すような信号は、スイツチ回路13cを介して
1H毎に1H分ずつ1Hメモリ13a及び13bに
供給されて書き込みがなされると共に、1Hメモ
リ13b及び13aより直前の1Hに書き込まれ
た1H分の信号が1/2Hの周期をもつて2回連続し
て読み出され、これがスイツチ回路13dより出
力される。即ち、このスイツチ回路13dより水
平周波数が2倍とされ、倍速変換された第4図E
に示すような信号C′が得られる。
この信号C′はスイツチ回路15の入力側に供給
される。このスイツチ回路15には第4図Fに示
すような周期が5/4fscの制御信号PSW1がフリツプ フロツプ回路30の非反転出力端子Qより供給さ
れ、その切換が制御される。フリツプフロツプ回
路30においては、逓倍器14からの信号(第4
図Dに図示の信号PR)がトリガ信号として供給
され、その状態が制御される。スイツチ回路15
は制御信号PSW1の高レベル及び低レベルで入力側
が夫々出力端子15a及び15b側に接続される
ようになされている。従つて、出力端子15aに
は第4図Gに示すような赤色差信号R−Y及び−
R−Yが5/4fscの周期をもつて交互に得られる信 号SR-Yが得られると共に、出力端子15bには第
4図Hに示すような青色差信号B−Y及び−B−
Yが5/4fscの周期をもつて交互に得られる信号 SB-Yが得られて、両色差信号が分離される。
出力端子15aに得られる信号SR-Yはスイツチ
回路16の一方の入力側に供給される。また、こ
の信号SR-Yは反転回路17にて第4図Iに示すよ
うな反転信号R-Yとされた後にスイツチ回路16
の他方の入力側に供給される。このスイツチ回路
16は第4図Kに示すような周期が5/2fscの制御 信号PSW2によつてその切換が制御される。この制
御信号PSW2はフリツプフロツプ回路18に、フリ
ツプフロツプ回路30の非反転出力端子Qに得ら
れる信号PSW1(第4図Fに図示)がトリガ信号と
して供給されることで形成される。
このスイツチ回路16は制御信号PSW2の高レベ
ル及び低レベルで夫々出力側が一方及び他方の入
力側に接続されて、反転回路17の入力側及び出
力側の信号SR-Y及び反転信号R-Y(第4図G及び
I)から、それぞれ正極性の赤色差信号R−Yの
みが交互に選択され、単一極性の赤色差信号が連
続して導出される。従つて、このスイツチ回路1
6よりは第4図Mに示すような倍速変換された赤
色差信号R−Y′が得られ、これがD−A変換器
19を介してアナログ信号とされた後マトリクス
回路6に供給される。
また、出力端子15bに得られる信号SB-Yはス
イツチ回路20の一方の入力側に供給される。ま
た、この信号SB-Yは反転回路21にて第4図Jに
示すような反転信号B-Yとされた後にスイツチ回
路20の他方の入力側に供給される。このスイツ
チ回路20は第4図Lに示すような制御信号PSW3
によつてその切換が制御される。この制御信号
PSW3はフリツプフロツプ回路22に、フリツプフ
ロツプ回路30の反転出力端子に得られる信号
がトリガ信号として供給されることで形成され
る。
このスイツチ回路20は制御信号PSW3の高レベ
ル及び低レベルで夫々出力側が一方及び他方の入
力側に接続されて、反転回路21の入力側及び出
力側の信号SR-Y及び反転信号S-Y(第4図H及び
J)から、それぞれ正極性の青色差信号B−Yの
みが交互に選択され、単一極性の青色差信号が連
続して導出される。従つて、このスイツチ回路2
0よりは第4図Nに示すような倍速変換された青
色差信号B−Y′が得られ、これがD−A変換器
23を介してアナログ信号とされた後マトリクス
回路6に供給される。
結局、本例においても、マトリクス回路6の出
力端子6a,6b及び6cには、倍速変換され
た、赤、緑及び青原色信号R′,G′及びB′が得ら
れる。
以上述べたように本発明による色復調回路によ
れば、1系統の倍速変換回路と、搬送色信号を所
定の周波数で標本化して、それぞれ正・負の極性
の赤色差信号及び青色差信号を分離する標本化回
路と、反転回路の入力信号及び出力信号を標本化
周波数に対応する周期で交互に導出して、信号の
極性を単一化する手段とを有する比較的簡単な構
成で、通常の搬送色信号から、倍速変換された赤
色差信号及び青色差信号を復調することができ
る、デジタル型の色復調回路が得られる。
結局、本発明による色復調回路は倍速走査がな
されるカラーテレビジヨン受像機の色復調回路と
して使用して好適なものとなる。
次に、第5図、第6図及び第7図は本発明の他
の実施例を示すものである。これら第5図、第6
図及び第7図において第2図と対応する部分には
同−符号を付して示し、その詳細説明は省略す
る。
第5図に示すものは、A−D変換器8の出力が
第4図Cに示すように、2つの標本値毎にその極
性が反転しているので、倍速変換部13にて倍速
変換する前に反転回路24及びスイツチ回路25
にて、その極性の単一化をし、スイツチ回路25
の出力側には、第4図Cにおける−R−Y及び−
B−Yが夫々R−Y及びB−Yとなされたものが
得られるようになされる。そして、この信号が、
倍速変換部13にて倍速変換された後、スイツチ
回路15にて、赤色差信号R−Y及び青色差信号
B−Yに分離され、D−A変換器19及び23よ
り夫々倍速変換された赤色差信号R−Y′及び青
色差信号B−Y′が得られる。
また、第6図に示すものは、倍速変換部13に
て倍速変換された信号が、第4図Eに示すように
2つの標本値毎にその極性が反転しているので、
反転回路24及びスイツチ回路25′にてその極
性の単一化がなされ、このスイツチ回路25′の
出力側に第4図Eにおける−R−Y及び−B−Y
が夫々R−Y及びB−Yとなされたものが得られ
るようなされている。そして、この信号からスイ
ツチ回路15にて、赤色差信号R−Y及び青色差
信号B−Yに分離され、D−A変換器19及び2
3より夫々倍速変換された赤色差信号R−Y′及
び青色差信号B−Y′が得られる。
さらに、第7図に示すものは、スイツチ回路2
5′より得られる倍速変換されて、しかもその極
性の単一化がなされた信号がD−A変換器26に
供給されてアナログ信号に変換された後、アナロ
グスイツチ27及び28で赤色差信号R−Y及び
青色差信号B−Yに分離され、アナログスイツチ
27及び28より夫々倍速変換された赤色差信号
R−Y′及び青色差信号B−Y′が得られる。
以上述べたように、これら第5図例〜第7図例
においても、倍速変換された赤及び青色差信号R
−Y′及びB−Y′が得られ、第2図例と同様の作
用効果を得ることができる。そして、これら第5
〜第7図例においては、反転回路が1個で構成で
きる利益がある。さらに、第7図例においては、
D−A変換器も1個で済むことになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の色信号の倍速変換回路の例を示
す構成図、第2図は本発明による色復調回路の一
実施例を示す構成図、第3図及び第4図は夫々本
発明の説明に供する線図、第5図、第6図及び第
7図は夫々本発明の他の実施例を示す構成図であ
る。 8はA−D変換器、13は倍速変換部、15,
16及び20は夫々スイツチ回路、17及び21
は夫々反転回路、19及び23は夫々D−A変換
器である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 搬送色信号を色副搬送波の4倍の周波数と所
    定奇数との商の周波数で標本化して、それぞれ
    正・負の極性の赤色差信号及び青色差信号を分離
    する標本化回路と、 1対のラインメモリ回路と、このラインメモリ
    回路に対する書込み及び読出しをそれぞれ制御す
    る1対の制御手段とを含む2倍速変換回路と、 少なくとも1個の反転回路と、この反転回路の
    入力信号及び出力信号を上記標本化の周波数に対
    応する周期で時分割して導出するスイツチ回路と
    を含む信号極性単一化手段とを備え、 上記搬送色信号から2倍速の赤色差信号及び青
    色差信号を得るようにした色復調回路。
JP57046976A 1982-03-24 1982-03-24 色復調回路 Granted JPS58164392A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57046976A JPS58164392A (ja) 1982-03-24 1982-03-24 色復調回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57046976A JPS58164392A (ja) 1982-03-24 1982-03-24 色復調回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58164392A JPS58164392A (ja) 1983-09-29
JPH04440B2 true JPH04440B2 (ja) 1992-01-07

Family

ID=12762264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57046976A Granted JPS58164392A (ja) 1982-03-24 1982-03-24 色復調回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58164392A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6077591A (ja) * 1983-10-05 1985-05-02 Sony Corp 記録装置
JPS62272793A (ja) * 1986-05-21 1987-11-26 Nec Home Electronics Ltd カラ−テレビジヨン信号の順次走査変換装置
JP2553534B2 (ja) * 1986-12-26 1996-11-13 松下電器産業株式会社 テレビジヨン映像信号制御装置
JPH0832059B2 (ja) * 1987-03-09 1996-03-27 株式会社日立製作所 ディジタルテレビジョン信号処理装置
JPH02108389A (ja) * 1988-10-18 1990-04-20 Pioneer Electron Corp Pal方式テレビジョン受像機におけるフリッカーフリー回路

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51110916A (ja) * 1975-03-25 1976-09-30 Mitsubishi Electric Corp
JPS51110917A (ja) * 1975-03-25 1976-09-30 Mitsubishi Electric Corp
JPS524730A (en) * 1975-06-30 1977-01-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Progressive-jumping scanning conversion type frame video memory
JPS54138325A (en) * 1978-04-19 1979-10-26 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Display system of picture signal

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51110916A (ja) * 1975-03-25 1976-09-30 Mitsubishi Electric Corp
JPS51110917A (ja) * 1975-03-25 1976-09-30 Mitsubishi Electric Corp
JPS524730A (en) * 1975-06-30 1977-01-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Progressive-jumping scanning conversion type frame video memory
JPS54138325A (en) * 1978-04-19 1979-10-26 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Display system of picture signal

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58164392A (ja) 1983-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4530004A (en) Color television signal processing circuit
US5018006A (en) Multi-plate type image pickup apparatus having picture elements for producing color and luminance signals
US4628344A (en) Method and apparatus for encoding and decoding video
KR100247371B1 (ko) 칼라텔레비젼카메라장치및그신호발생방법
KR960006532B1 (ko) 텔레비젼 신호 처리 회로
JPS5966286A (ja) ビデオ信号の符号化および復号化方法およびその装置
JPH04440B2 (ja)
GB2161669A (en) Television systems
EP0364967B1 (en) Luminance/chrominance signal separation circuit for pal color television signal
JPS6166493A (ja) 映像信号と文字図形信号の重畳表示装置
JP2569735B2 (ja) 標準方式変換方法
JP2554373B2 (ja) 周波数変換回路
JP2514803B2 (ja) 多画面表示システム
JPH0516783Y2 (ja)
JPS584872B2 (ja) Secam信号の映像位相調相方式
JP2554080Y2 (ja) テレビジョン方式変換装置
JPS6051091A (ja) テレビジヨン信号変換装置
JPH0731646Y2 (ja) ビデオカメラ
JPH08237617A (ja) Edtv2信号処理装置
JPH0364193A (ja) 静止画表示方式
JP2550934B2 (ja) テレビ受像機
JPH05316539A (ja) 画像処理回路
JPH03135293A (ja) 映像信号処理装置
JPH07101948B2 (ja) Secam方式テレビジョン受像機におけるフリッカーフリー回路
JPS5916473B2 (ja) デジタルカカラ−テレビジヨンシンゴウシヨリソウチ