JPH0443736A - Lan接続装置およびlan間接続構造 - Google Patents

Lan接続装置およびlan間接続構造

Info

Publication number
JPH0443736A
JPH0443736A JP2151100A JP15110090A JPH0443736A JP H0443736 A JPH0443736 A JP H0443736A JP 2151100 A JP2151100 A JP 2151100A JP 15110090 A JP15110090 A JP 15110090A JP H0443736 A JPH0443736 A JP H0443736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lan
frame
circuit
address
connection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2151100A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Kawarada
川原田 覚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2151100A priority Critical patent/JPH0443736A/ja
Publication of JPH0443736A publication Critical patent/JPH0443736A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、LANどうしを相互に接続する為にパケット
交換網を利用するときに好適なLAN接続装置およびこ
のLAN接続装置を使用したLAN間接続構造に関する
C従来の技術〕 従来、互いに地理的に隔たった場所に設置されたLAN
 (Local Area Network;構内通信
w4)どうしを相互に接続する場合、同者を高速ディジ
タル専用回線1時分側条重化装置を介して接続していた
〔発明が解決しようとするtJB) 専用線接続であるので、LANシステム所有者が定める
独自のプロトコルにより遠隔地のLANと接続すること
ができたが、専用線であるが故に低トラフィックの利用
者にとっては回線使用料が高価であり、またデータ転送
プロトコルが独自であるため対向するLAN接続装置の
マルチベンダー化が困難で経済化が図り難いという欠点
がある。
本発明はこのような欠点を解決したもので、その目的は
、LANどうしをパケット交換網を介して相互に接続す
るのに好適なLAN接続装置およびこのLAN接続装置
を使用したLAN間接続構造を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のLAN接続装置は、LANを流れるフレームを
受信してその相手アドレスに基づき他LANに送出すべ
きフレームであるか否かを検出する機構を含むLANア
ドレス認識部と、CCITT(国際電信電話諮問委員会
)の勧告X.25手順にてパケット交換網を介して他L
AN接続装置との間に呼を確立した後にX.25手順の
情報パケット中にLANアドレス認識部で検出されたフ
レーム中のデータ(相手アドレス、メツセージ等)を入
れて転送する機構を含む通信プロトコル制御部とで構成
されている。
また、通信プロトコル制御部はパケット交換網を介して
X、25手順の情報パケットを受信する機構を含み、 LANアドレス認識部は通信プロトコル制御部で受信さ
れた情報パケットに含まれるデータ(相手アドレス、メ
ツセージ等)をLANフレーム形式にてLANに送出す
る機構を含んでいる。
そして、本発明によるLAN間接続構造は、互いに接続
すべきLANそれぞれに上記の構成を有するLAN接続
装置を接続し、各LAN接続装置をパケット交換網を介
して接続する構造となっている。
〔作用] 本発明においては、例えば第1のLANと第2のLAN
とを接続する場合、第1のLANと第2のLANとの双
方にLAN接続装置が接続されると共に各LAN接続装
置がパケット交換網に加入者として収容され、例えば第
1のLANにつながるLAN端末から第2のLANにつ
ながるLAN端末へのデータ転送時には、第1のLAN
に接続されたLAN接続装置におけるLANアドレス認
識部が第1のLANを流れる全てフレームを受信してそ
の相手アドレスに基づき第2のLANへ転送すべきフレ
ームであるか否かを検出し、通信プロトコル制御部がX
、25手順にてパケット交換網を介して第2のLANに
接続されたLAN接続装置との間に呼を確立した後にx
925手順の情報パケット中にLANアドレス認識部で
検出されたフレーム中のデータ(相手アドレス、メツセ
ージ等)を入れて転送し、第2のLANに接続されたL
AN接続装置における通信プロトコル制御部がパケット
交換網を介してX、25手順の上記情報パケットを受信
し、LANアドレス認識部がこの受信された情報パケッ
トに含まれるデータ(相手アドレス、メツセージ等)を
LANフレーム形式にて第2のLANに送出するといっ
た動作が行われ、メツセージが第2のLAN上のLAN
端末に届けられる。
〔実施例] 次に、本発明の実施例について図面を参照して詳細に説
明する。
先ず、第1図を参照して本発明の一実施例にかかるLA
N間接続構造を説明する。
第1図に示すLAN間接続構造は、互いに地理的に隔た
った場所に設置されたバス型LANシステム2.6に本
発明を適用したものであり、一方のバス型LANシステ
ム2にはLAN接続装置3が接続され、他方のバス型L
ANシステム6にはLAN接続装置3と同様なLAN接
続装置5が接続されている。各LAN接続装置3.5は
パケット交換網(公衆パケット交換網)4の加入者とし
て収容されるものであり、後述するようにしてパケット
交換網」内に仮想通信′lIr8が設定され、この仮想
通信路8を使ってLAN接続装置3とLAN接続装置5
との間でデータ転送が行われる。なお、バス型LANシ
ステム2,6にはそれぞれLAN端末1.7が接続され
ている。
次に、第2図を参照してLAN接続装置3.5の実施例
の構成について説明する。
第2図に示すように、本実施例のLAN接続装置は、−
点鎖線で示すLANアドレス認識部10と、これと装置
内バス40で結合された二点鎖線で示す通信プロトコル
制御部30との2種のサブシステムから構成され、信号
線11および分岐装置51により第1図のバス型LAN
システム2または6を構成するバス型ケーブル50に接
続される。
LANアドレス認識認識部内0内いては、送受信フレー
ムの分離および多重化を行う送受信フレーム分1I11
/多重回路11が信号線!!、1により分岐装置51に
接続される。信号線!2は送受信フレーム分離/多重回
路11で分離された受信信号を伝達するもので、LAN
フレーム検出回路12に接続される。LANフレーム検
出回路12は信号線i2から入力した受信信号中より当
該LANシステムが持つ固有のLANフレームを認識し
、その中に含まれる相手アドレスを信号線25にてLA
Nアドレス比較回路13の一方の入力端子に出力し、そ
の相手アドレスと上記LANフレームにて伝達しようと
するメツセージ等を含む信号(受信信号)を信号線14
にてゲート回路15の一方の入力端子に出力する回路で
ある。
LANアドレスメモリ14は当該LANアドレス認識部
10でバス型ケーブル50上から捕捉しようとするLA
Nフレームに含まれる相手アドレスを保持するメモリで
あり、ここに保持された相手アドレスは信号線16によ
りLANアドレス比較回路13の他方の入力端子に出力
される。LANアドレス比較回路13はLANフレーム
検出回路12で検出された相手アドレスを信号′g!5
により入力すると共に信号線16によりLANアドレス
メモリ14に保持された相手アドレスを入力し、両者を
比較することにより、LANフレーム検出回路12で今
回検出されたLANフレームが他LANに送出すべきL
ANフレームか否かを判断する回路である。判断結果は
信号[7によりゲート回路15の他方の入力端子に入力
されている。
ゲート回815は、信号線17より伝達される比較結果
が一致を示す場合、即ち検出されたLANフレーム中の
相手アドレスとLANアドレスメモリ14に保持された
相手アドレスとが一致した場合、信号線14の内容をそ
のまま信号線18に取り出して受信データ保持回路16
に送出する回路である。受信データ保持回路16はゲー
ト回路15から出力されたデータを蓄積する回路である
他方、送信データ保持回路17は通信プロトコル制御部
30から送られた送信データを保持する回路であり、こ
の保持された送信データは信号線19によりLANフレ
ーム生成回路18に伝達される。LANフレーム生成回
!18は信号!A9から入力した送信データを含むLA
Nフレームを生成する回路であり、生成されたLANフ
レームは信号13により送受信フレーム分ml/多重回
路11に与えられ、信号線!!1および分岐装置5]を
経由してバス型テーブル50上に送出される。
上記LANアドレス認識部10中のLANアドレスメモ
リ14.受信データ保持回路1εおよび送信データ保持
回路17は信号線flO,fllおよび7!12によっ
て装置内バス40に接続される。
次に通信プロトコル制?1部30内においては、通信制
m回路31.マイクロプロセンサ回路33゜プログラム
/データメモリ回路34およびレベル変換回路32が備
えられている。プログラム/データメモリ回路34はマ
イクロプロセッサ回路33の動作を蜆定するプログラム
や各種データを保持するメモリであり、信号Lj!15
により装置内バス40に接続されている。マイクロプロ
センサ回路33はプログラム/データメモリ回路34に
格納されたプログラムムこ従って所定の処理を実行する
回路であり、信号jJf 14で装置内バス40に接続
されると共ムこ信号線!!17で保守用端末36に接続
されている。尚、この保守用端末36は当該LAN接続
装置の保守にかかる各種の制御をjテうものであり、L
ANアドレス認識部10中のLANアドレスメモリ14
へのアドレスの格納モこの保守用端末36から行う、ま
た通信制御回路31はX.25のデータリンク層、物理
層(フラグパターンの付与、”o”挿入、  CRC(
CyclicRedundancy Code)の付与
等)の手順を実行する回路で、信号線113により装置
内バス40に接続されると共に信号線ff116により
レベル変換回路32に接続される。レベル変換回路32
は第1図のパケット交換網4の加入者回線35に接続さ
れ、通信制御回路31の入出力の電気レベルと加入者回
線35の電気レベルとの変換を司る。
次に、第1図および第2図に示される実施例の動作を、
バス型LANシステム2に接続されたLAN端末1から
バス型LANシステム6に接続されたLAN端末7ヘメ
ツセージを転送する場合を例にして以下説明する。
第1図のLAN接続装置3および5の電源が投入される
と、以下のような手順にて仮想呼が設定される。先ず、
一方のLAN接続装置3のマイクロプロセッサ回路33
はX、25に定められた手順にて呼設定要求パケットを
通信制御回路31からレベル変換回路32を介してパケ
ット交換m4の加入者面1s35に送出する。この呼設
定要求パケットにはパケット交換網4で決められたLA
N接続装置5の着信番号が付与されている。
パケット交換網4は上記の呼設定要求パケット中の着信
番号を分析し、LAN接続装置5に対して着信要求パケ
ットを送る。
LAN接続装置5のマイクロプロセッサ回路33はレベ
ル変換回路32および通信制扉面jB31を介してパケ
ット交換網4から着信要求パケットを受信すると、正常
動作可能な状態であれば、応答パケットを通信制御回路
31およびレベル変換回路32を介してパケット交換網
4へ返送する。
これを受けてパケット交換網4は応答パケットをLAN
接続装置3へ返送する。
以上で、仮想呼の設定が完了し、第1図に示す仮想通信
路8が確立する。
上述のようにして仮想通信路8が確立された状態で、第
1図のバス型LANシステム2のLAN端末1から遠隔
地にあるバス型LANシステム6のLAN端末7宛のメ
ツセージを含むLANフレームが送出されると、そのL
ANフレーム中のメツセージは以下のようにしてLAN
端末7に届けられる。ここで、LAN端末フのアドレス
をαとし、このアドレスαが予め保守用端末36からL
AN接続装置3のマイクロプロセッサ回路33に入力さ
れ、その制御の下に装置内バス4oを通してLANアド
レスメモリ14に書き込まれているものとする。
LAN1末lから送出されたLANフレームはバス型ケ
ーブル50によって伝送されている。
LAN接続装置3のLANアドレス認識部10における
送受信フレーム分ji1/多重回路11は、バス型ケー
ブル50上の全てのLANフレームを分岐装置51およ
び信号線11を介して受信して信号#f2を介してLA
Nフレーム検出回路12に出力している。
LANフレーム検出回路12は1つのLANフレームを
信号線!2を介して入力する毎に、その中に含まれる相
手アドレスを抽出して信号線25を介してLANアドレ
ス比較回路13に出力すると共にその相手アドレスおよ
びメツセージ等を含むLANフレームの内容を信号線1
4を介してゲート回路15に出力する。
LANアドレス比較回路13は、LANフレーム検出回
路12から信号線!5を介して加えられた相手アドレス
と信号線16を介してLANアドレスメモリ14から加
えられているアドレスαと比較し、一致する場合には信
号線17を例えば論理値“l”にし、ゲート回路15は
信号線17の論理値が”ビになることにより信号線!!
4上の信号を信号線18を介して受信データ保持回路1
6に出力する。従って、LANフレーム検出回路12で
今回検出されたLANフレームがLAN端末lより送出
されたLAN端末7宛のものであってその中の相手アド
レスがαになっていると、ゲート回路15が開いてその
LANフレームの内容が受信データ保持回路16に入力
され、そこに蓄積されることになる。なお、アドレスが
一致しない場合、すなわちLAN1末1がバス型LAN
システム2に接続された図示しない他のLAN端末宛の
LANフレーム等を送出したような場合には、そのLA
Nフレームは無視される。
他方、通信プロトコル制御部30のマイクロプロセッサ
回路33は、受信データ保持回路16にデータが蓄積さ
れると、そのデータを装置内バス40を通して読み取り
、CCITT勧告X、25の情報パケット形式に受信デ
ータを組み立て、装置内バス40を通して通信制御回路
31に出力する。
通信制御回路31は、上記の情報パケットに対しCCI
TT勧告X、25のデータリンク層、物理層の手順を実
行する。そして、通信制御回路31の出力の電気レベル
をレベル変換回路32がパケット交換網4と接続可能な
レベルに変換し、パケット交換網4の加入者回線35に
送出する。
この送出された情報パケットは、パケット交換網4によ
り第1図の仮想通信1IIBを通して着信相手であるL
AN接続装置5へ転送される。
転送された情報パケットはLAN接続装置5の加入者回
線35.レベル変換回路32を通して通信制御回路31
に保持される。その後、固装f5内のマイクロプロセッ
サ回路33は通信制御回路31に保持された情報パケッ
トを装置内バス40を介して引き取り、パケットの中に
含まれる相手アドレスαおよびメツセージを当該バス型
LANシステム6のフォーマットのしかるべき位置に設
定して送信データを生成し、次いで、この生成した送信
データを装置内バス40を介して送信データ保持回路1
7へ転送する。
LANアドレス認識部10のLANフレーム生成回路1
8は送信可能時に送信データ保持回路17の送信データ
を信号線29を介して引き取り、LANフレームパター
ンを付与してLANフレームを生成し、送受信フレーム
分離/多重回路11へ送出する。
送受信フレーム分11/多重回路11はLANフレーム
生成回路18で生成されたLANフレームを分岐装置5
1を通してバスヤケ−フル50上に送り出す。
このLANフレームは相手アドレスαと一致するLAN
端末7で受信される。
以上のようにしてLAN端末1からLAN端末7ヘメツ
セージが届けられる。
以上の動作は、LAN接続装置3.5がそれぞれCCI
TT勧告X.25で定めるD T E (DataTe
rminal  Equipment  )とD CE
  (Data  Controll−qujpmen
t )として動作しているが、LAN接続装置5の方に
も呼設定要求パケットを送出する手順を具備することに
より、何れの側からも仮想呼が設定できるものである。
〔発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、地理的に互いに
隔たった場所に設置されたLANどうしをパケット交換
網を介して接続でき、パケット交換網に設定された仮想
通信路を遍してX、25手順にてデータの転送が行われ
るので、低トラフィックの利用者にとって回線使用料の
軽減が図れると共に対向するLAN接続装置のマルチベ
ンダー化が容品となり、経済的なLAN間接続構造が提
供できる。
また、LAN接続装置においてはLANを流れるフレー
ムを受信してその相手アドレスに基づき他LANに送出
すべきフレームであるが否かを検出してパケット交換網
に送出するので、実際にデータ転送を行うLAN端末は
自LANに接続されたLAN端末と他LANに接続され
たLAN端末とを区別することなく同様の手順でデータ
の転送が行える。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるLAN間接続構造の一例を示すブ
ロック図および、 第2図はLAN接続装置の一実施例の機能ブロック図で
ある。 図において、 1.7・・・LAN端末 2.6・・・バス型LANシステム 3.5・・・LAN接続装置 4・・・パケット交換網 8・・・仮想通信路 10・・・LANアドレス認識部 11・・・送受信フレーム分II/多重回路12・・・
LANフレーム検出回路 13・・・LANアドレス比較回路 14・・・LANアドレスメモリ 15・・・ゲート回路 16・・・受信データ保持回路 17・・・送信データ保持回路 1日・・・LANフレーム生成回路 30・・・通信プロトコル制御部 31・・・通信制御回路 32−・・レベル変換回路 33・・・マイクロプロセッサ回路 34・・・プログラム/データメモリ回路35・・・パ
ケット交換網の加入者回線36・・・保守用端末 40・・・装置内バス 50・・・バス型ケーブル 51・・・分岐装置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)LANを流れるフレームを受信してその相手アド
    レスに基づき他LANに送出すべきフレームであるか否
    かを検出する機構を含むLANアドレス認識部と、 X.25手順にてパケット交換網を介して他LAN接続
    装置との間に呼を確立した後にX.25手順の情報パケ
    ット中に前記LANアドレス認識部で検出されたフレー
    ム中のデータを入れて転送する機構を含む通信プロトコ
    ル制御部とで構成されたLAN接続装置。
  2. (2)前記通信プロトコル制御部は前記パケット交換網
    を介してX.25手順の情報パケットを受信する機構を
    含み、 前記LANアドレス認識部は前記通信プロトコル制御部
    で受信された情報パケットに含まれるデータをLANフ
    レーム形式にてLANに送出する機構を含む請求項1記
    載のLAN接続装置。
  3. (3)互いに接続すべきLANそれぞれに請求項2記載
    のLAN接続装置が接続され、各LAN接続装置がパケ
    ット交換網を介して接続された構造を有するLAN間接
    続構造。
JP2151100A 1990-06-08 1990-06-08 Lan接続装置およびlan間接続構造 Pending JPH0443736A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2151100A JPH0443736A (ja) 1990-06-08 1990-06-08 Lan接続装置およびlan間接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2151100A JPH0443736A (ja) 1990-06-08 1990-06-08 Lan接続装置およびlan間接続構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0443736A true JPH0443736A (ja) 1992-02-13

Family

ID=15511340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2151100A Pending JPH0443736A (ja) 1990-06-08 1990-06-08 Lan接続装置およびlan間接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0443736A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1268845A (en) Interface circuit for interconnecting circuit switched and packet switched systems
EP0034514B1 (fr) Installation de commutation numérique à division du temps pour des lignes véhiculant la parole et des paquets de données
US6377571B1 (en) Virtual modem for dialout clients in virtual private network
US6377990B1 (en) System for providing internet access from locations different from those for which the user's software was configured
JP3684439B2 (ja) 交換網プロトコルを検出するための方法及び装置
US5347516A (en) System for access from LAN to ISDN with means for changing between use of packet switch and line switch without interruption of data transmission
US5341374A (en) Communication network integrating voice data and video with distributed call processing
US5912888A (en) Digital network access server
EP0331190A2 (en) Method for controlling address parameters for interconnecting LAN and ISDN
EP1499072B1 (en) Method for interconnecting a PLC LAN with any other non-PLC LAN
Sze A metropolitan area network
WO2000024165A1 (en) Real time ethernet protocol
US6243380B1 (en) Method and apparatus for mapping asynchronous ports to HDLC addresses
Hekmat Communication networks
Carne A professional's guide to data communication in a TCP/IP world
JPH0443736A (ja) Lan接続装置およびlan間接続構造
JPH07212380A (ja) 通信システム
JPH0443735A (ja) Lan接続装置およびlan間接続構造
JP2001016179A (ja) 運ばれる様々な種類のトラフィックの要件を考慮した伝送システムと、対応する送信機および受信機
JP2596346B2 (ja) Lan間接続装置
JP4143479B2 (ja) 加入者端末間通信システム
JPH09307580A (ja) 不正パケット防止方法およびブリッジ装置
JP3086246B2 (ja) 通信網
JP2613140B2 (ja) Lan間接続装置
KR100264349B1 (ko) 랜 애뮬레이션에서의 비.유.에스 처리 방법