JPH0437776A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0437776A
JPH0437776A JP14386490A JP14386490A JPH0437776A JP H0437776 A JPH0437776 A JP H0437776A JP 14386490 A JP14386490 A JP 14386490A JP 14386490 A JP14386490 A JP 14386490A JP H0437776 A JPH0437776 A JP H0437776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
charging
bias
voltage
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14386490A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Saito
斉藤 哲雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP14386490A priority Critical patent/JPH0437776A/ja
Publication of JPH0437776A publication Critical patent/JPH0437776A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、例えば、転写式の電子写真装置(複写機・光
プリンタなど)・静電記録装置等の画像形成装置のよう
に、被帯電体としての像担持体(電子写真感光体・静電
記録誘電体など)の面を帯電処理する工程を含む作像プ
ロセスを適用して画像形成を実行し、像担持体は繰り返
して作像に供する方式の画像形成装置に関する。
像担持体面に形成した画像を記録材に転写させ、像転写
後の像担持体をクリーニング手段で清掃させて転写残り
現像剤等を除去し像担持体を繰り返して作像に供する転
写式の画像形成装置の他、画像表示装置(デイスプレィ
装置、リーダー等)等のように像担持体面に形成した画
像の表示や閲読後に転写せずに該形成画像をクリーニン
グ手段で像担持体面から除去し像担持体を繰り返して作
像に供する構成の画像形成装置も含む。
より詳しくは被帯電体の帯電処理手段として、電圧を印
加した帯電部材を被帯電体に当接させて被帯電体面を帯
電処理する接触型の帯電装置を利用した画像形成装置に
関する。
(従来の技術) 前記のような画像形成装置において、被帯電体としての
像担持体面を帯電処理する手段機器としては従来よりコ
ロナ放電装置が広く利用されている。
コロナ放電装置は像担持体等の被帯電体面を所定の電位
に均一に帯電処理する手段として有効である。しかし、
高圧電源を必要とし、コロナ放電のため好ましくないオ
ゾンか発生するなどの問題点を有している。
このようなコロナ放電装置に対して、プラス又はマイナ
スの電圧を印加した導電性の帯電部材を被帯電体面に接
触させて被帯電体面を帯電処理する接触型の帯電装置は
、電源の低圧化が図れ、オゾンの発生量が少ない等の長
所を有していることから、例えば画像形成装置に於てコ
ロナ放電装置にかえて感光体・誘電体等の像担持体、そ
の他の被帯電体面の帯電処理手段装置とじて注目され、
その実用化研究が進められている。
例えば、本出願人が先に提案(特願昭62−51492
号・同62−230334号など)したように、接触型
帯電装置に於て直流電圧を帯電部材に印加したときの被
帯電体の帯電開始電圧の2倍以上のピーク間電圧を有す
る振動電圧(交互電圧、時間とともに電圧値が周期的に
変化する電圧、以下、交流電圧或いは交流成分と記す)
と直流電圧との重畳電圧を帯電部材に印加することや、
表層に高抵抗層を設けた帯電部材を用いることにより、
被帯電体の帯電均一性、感光体等の被帯電体表面のどン
ホール・傷等によるリーク防止等を図ることができる。
帯電部材はローラ型もしくはプレート型が一般的であり
、その他ロンド型・バッド型・ブロック型等の形態のも
のとすることもできる。
(発明が解決しようとする問題点) 帯電部材に直流成分と交流成分の重畳電圧を印加して被
帯電体面の帯電処理を実行するものは帯電の均一性・安
定性かよいが、これを前述のような画像形成装置の被帯
電体としての像担持体面の帯電処理手段として利用した
ときの問題点として次のような事項か挙げられる。
即ち、像担持体は転写工程等を経た後、或いは画像の閲
読後に、クリーニング手段て転写残り現像剤・紙粉等の
付着残留物或いは画像の除去を受けて清浄化され、その
清浄面か像担持体面に接触している帯電部材により再び
帯電処理されて繰り返して作像に供されるのであるが、
この場合像担持体面の転写残り現像剤等の付着残留物の
部がクリーニング手段をすりぬけて像担持体と帯電部材
との接触部へはこばれることもある。
そうすると、像担持体と帯電部材との接触部へはこばれ
た現像剤等が帯電部材に印加されている交流成分による
帯電部材、もしくは帯電部材と像担持体の電気的・力学
的振動にょフて像担持体面に強く押し付けられて像担持
体面に埋め込み的に強固に付着し、像担持体面にいわゆ
るトナー(現像剤)融着部が発生し易い。像担持体面の
トナー融着部の発生は像担持体面の均一な帯電が阻害さ
れ、形成画像の画質を低下させる原因となる。
本発明は同じく直流成分と交流成分の重畳電圧を帯電部
材に印加して被帯電体としての像担持体を帯電処理する
接触型の帯電装置を利用した画像形成装置であるが、交
流成分に起因する上述のような像担持体面のトナー融着
の発生を可及的に押えて良質な画像を常に安定に形成で
きるようにしたものを提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、被帯電体に該被帯電体面の帯電処理工程を含
む作像プロセスを適用して画像形成を実行させ、被帯電
体は繰り返して作像に供する方式の画像形成装置であり
、被帯電体の帯電処理手段は電圧が印加される帯電部材
を被帯電体に接触させて帯電を行なう接触型の帯電装置
であり、被帯電体に対する画像形成実行時は帯電部材に
直流電圧成分と振動電圧成分の重畳電圧を印加して被帯
電体面の帯電処理を実行させ、画像非形成時は直流電圧
を印加することを特徴とする画像形成装置である。
また本発明は上記の画像形成装置について、被帯電体側
から帯電部材に移行した現像剤等の付着物を帯電部材か
ら除去する手段を設けたこと、画像非形成時は被帯電体
と帯電部材との当接圧を弱める手段を具備させたこと、
などを特徴とする画像形成装置である。
(作 用) 即ち、装置の駆動状態において被帯電体としての像担持
体に対する画像形成実行待以外の画像非形成時、具体的
には装置電源がONされた後の所定の装置ウオーミング
期間(像担持体前多回転期間)、画像形成スタート信号
が入力された後の像担持体の所定の前回転期間、1つ画
像形成から次の画像形成との間の紙間、最後の画像形成
が終了した後の像担持体の所定の後回転期間等において
は帯電部材に対する印加電圧を交流成分はカットして直
流成分たけとすることて、少なくともこの画像非形成時
においては帯電部材の印加電圧の交流成分に起因する像
担持体面のトナー融着部の発生が防止されるので、画像
形成サイクル全期間を通じてのトナー融着部の発生が可
及的に押えられる。これにより良質な画像を安定に形成
させ続けることが可能となる。
被帯電体としての像担持体側から帯電部材に移行した現
像剤等の付着物を帯電部材から除去する手段を設けるこ
とにより、帯電部材に移行した付着物の像担持体への再
付着、それによるトナー融着部の発生か防止される。
画像非形成時は被帯電体としての像担持体と帯電部材と
の当接圧を弱める手段を具備させることで、像担持体と
帯電部材との接触部へはこばれた現像剤等の像担持体面
への押し付は力か弱くなり、また帯電部材側へ移行して
像担持体面から除去され易くなるので、像担持体面のト
ナー融着部の発生を一層防止することができる。
(実 施 例) 〈実施例1〉 第1図は本発明に従う画像形成装置に一例の概略構成を
示している。本例の画像形成装置は電子写真プロセス利
用の転写式・回転ドラム型の複写機もしくはプリンタで
ある。
1は被帯電体としての像担持体であり、本例のものはア
ルミニウム等の導電性基体層とその外周面に形成した光
導電層を基本構成体とするドラム型の電子写真感光体(
以下、ドラムと記す)である。該トラム1は矢示の時計
方向に所定の周速度(プロセススピード)で回転駆動さ
れる。
2はこのドラム1面に接触させた帯電部材としての帯電
ローラである。該帯電ローラ2は中心芯金2Cと、その
外周に形成した導電体ローラ部2bと、更にその外周に
形成した抵抗層2aからなり、芯金20の両端部を不図
示の軸受部材に回転自由に軸受させてドラム1面に対し
て不図示の押圧手段で所定の押圧力をもって圧接され、
ドラムIの回転駆動に伴ない従動回転する。
3は帯電ローラ2に対する電源部であり、直流電源4と
交流電源5と切換えスイッチ6を有している。
スイッチ6は不図示の制御部で自動切換え制御され、第
1接点a側に切換えられることで帯電ローラ2には直流
電源4と交流電源5との直流電圧と交流電圧の重畳電圧
が印加された状態となり、第2接点す側に切換えられる
ことで帯電ローラ2には直流電源4の直流電圧のみが印
加された状態となる。
画像形成実行時はスイッチ6は第1接点a側に切換えら
れてドラム1面が所定の極性・電位に一様に一次帯電処
理される。
帯電部材2で均一に帯電処理を受けたドラム1面は次い
で不図示の露光手段により目的画像情報の露光しくレー
ザービーム走査露光、原稿画像のスリット露光など)を
受けることで、その周面に目的の画像情報に対応した静
電潜像が形成される。その潜像は次いで現像手段11に
よりトナー画像として順次に可視像化されていく。
コノトナー画像は、次いで、転写手段12により不図示
の給紙手段部からドラム1の回転と同期とりされて適正
なタイミングをもってドラム1と転写手段12との間の
転写部へ搬送された転写材14の面に順次に転写されて
いく。
トナー画像の転写を受けた転写材14はドラム1面から
分離されて像定着手段16へ搬送されて像定着を受け、
画像形成物として出力される。
或いは裏面にも像形成するものでは転写部への再搬送手
段へ搬送される。
像転写後のドラム1面はクリーニンク手段13(本例は
ブレードクリーニング)て転写残りトナー等の付着汚染
物の除去を受けて清浄面化され、更に除電露光装置15
により除電されて、経り返して作像に供される。
第2図はは帯電ローラ2に対する電源部3による電圧印
加制御シーケンスを示している。
本例は2枚連続複写(又はプリント、以下同じ)の場合
のものである。
■、装置電源がONされるとトラム1の回転駆動が開始
されて装置は所定時間のウオーミング期間(前多回転期
間)に入り、この間に定着器の昇温等が実行される。こ
の期間は非画像形成時であり、スイッチ6が第2接点す
側に切換え保持されていて帯電ローラ2には直流電源4
の直流電圧(DCバイアス)だけが印加された状態に保
持される。
■、所定の装置ウオーミング期間か終了すると、トラム
1の回転が停止され、帯電ローラ2に対するDCバイア
スがOFFにされ次に複写(プリント)開始信号か制御
部に入力されるまで、装置はスタンバイ状態に保持され
る。
■、複写開始信号が制御部に入力されると、トラム1が
回転駆動されて所定の前回転期間に入り、この期間は非
画像形成時であり、スイッチ6が第2接点す側に切換え
保持されていて帯電ローラ2には直流電源4のDCバイ
アスだけか印加された状態に保持される。
■、所定の前回転期間が終了すると、1枚目の画像形成
期間に入り、スイッチ6が第1接点a側に切換え保持さ
れて帯電ローラ2には直流電源4と交流電W5の所定の
DCバイアスとACバイアスの重畳電圧が印加された状
態となり、ドラム1面の所定の極性・電位の一次帯電が
実行され、また露光L・現像・転写のプロセスが実行さ
れて、1枚目の複写がなされる。
■、1枚目の複写が終了して次の2枚目の複写か実行さ
れるまでの間は紙間であり、非画像形成時である。この
紙間ではドラムエの回転駆動は続行されるが、スイッチ
6は第2接点す側に切換えられ、帯電ローラ2には直流
電源4のDCバイアスだけが印加された状態に保持され
る。
■、2枚目の画像形成期間に入るとスイッチ6は第1接
点a側に切換え保持されて帯電ローラ2には直流電源4
と交流電源5のDCバイアスとACバイアスの重畳電圧
が印加された状態となり、ドラム1面の所定の極性・電
位の一次帯電が実行されて2枚目の複写がなされる。
■、2枚目(最終枚目)の複写が終わると、トラム1は
所定の後回転期間に入り、この期間は非画像形成時であ
り、スイッチ6が第2接点す側に切換えられ帯電ローラ
2には直流を源4のDCバイアスだけが印加された状態
に保持される。
■、所定の後回転期間が終了すると、トラム1の回転駆
動がOFFにされ、また帯電ローラ2に対するバイアス
印加がOFFとなり、装置は再び複写開始信号が入力さ
れるまでスタンバイ状態に保持される。
このように一連の画像形成サイクルにおいてドラム1の
前多回転期間、前回転期間、紙間、後回転期間等の非画
像形成時は帯電ローラ2に対する印加電圧をACバイア
スはカットしてDCバイアスだけに切換えた状態に制御
することで、少なくとも該非画像形成時にクリーニング
手段13のクリーニングブレード等のクリーニング部材
をすりぬけてドラム1と帯電ローラ2との接触部へはこ
ばれる現像剤かあっても、帯電ローラ2にはACバイア
スが印加されていないのて該現像剤がドラム1面に対し
てACバイアスによる電気的・力学的振動に起因して強
固に付着化してトナー融着部を発生することが防止され
る。即ち画像形成サイクル全期間を通じてのドラム上ト
ナー融着部の発生が可及的に押えられて良質な画像を安
定に形成・出力させ続けることができる。
〈実施例2〉 本実施例は非画像形成時に帯電ローラ2に印加する直流
バイアスをトナー(現像剤)とは逆極性バイアスとなる
ようにしたものである。
第3図の電源部3において、4aは第1の直流電源、4
bは第2の直流電源である。画像形成時はスイッチ6が
第1接点a側に切換えられることで、帯電ローラ2には
第1の直流電源4aと交流電源5のDCバイアスとAC
バイアスの重畳電圧が印加されることでドラム1面が所
定の極性・電位で一様に一次帯電処理される。非画像形
成時はスイッチ6が第2接点す側に切換えられることで
帯電ローラ2には第2の直流電源4bのトナーとは逆極
性関係のDCバイアスが印加される(第4図のシーケン
ス図参照)。
このように非画像形成時は帯電ローラ2に対してトナー
と逆極性のDCバイアスを印加した状態になすことによ
り、クリーニング手段13をすりぬけてトラム1と帯電
ローラ2との接触部へはこばれたトナーは帯電ローラ2
側に静電力で積極的に付着してドラム1面から除去(ク
リーニング)されることで、ドラム1面に対する融着化
かより効果的に防止される。
〈実施例3〉 本実施例(第5図)は前述実施例2(第3図)のように
非画像形成時には帯電ローラ2に対してトナーと逆極性
のDCバイアスを印加するようにしたものにおいて、ド
ラム1面側から帯電ローラ2面側に静電力で付着させて
ドラム1面から除去したトナーを帯電ローラ2に作用さ
せて配設したクリーニング手段7(本例はクリーニング
プレート式)で回収して帯電ローラ2面を清浄に保つよ
うにしたものである。
即ち帯電ローラ2側に付着したトナーはトラム1の回転
に伴なう帯電ローラ2の従動回転でプレート7a・スク
イシート7bにおいて帯電ローラ2面から掻きとられ、
クリーナ容器7c内に回収されるので、帯電ローラ2の
周面に付着したトナー等の汚れによる帯電不良が防止さ
れると共に、ドラム1面へのトナー等の汚れの再付着、
それによるドラム上トナー融着の発生が防止される。
このように帯電ローラクリーニング手段7を具備させる
ことにより帯電ローラ2をドラム1のクリーニング手段
としても兼用させることが可能となり、帯電ローラ2の
ドラム面移動方向上流側の専用のドラム面クリーニング
手段13を省くことも可能である。
〈実施例4〉 本実施例は前述実施例2のように非画像形成時には帯電
ローラ2に対してトナーと逆極性のDCバイアスを印加
するようにしたものにおいて、画像形成時(第6図(A
))は帯電ローラ2をドラム1面に圧接させる手段8、
例えば電磁的圧接手段による帯電ローラの圧接力を強め
状態に保持させてトラム1と帯電ローラ2との圧接ニッ
プ部Naを大きくして所要の圧接状態を確保させ、非画
像形成時(第6図(B))は圧接手段による帯電ローラ
圧接力を弱め状態に切換えさせてドラム1と帯電ローラ
2との圧接ニップ部Nbを小さくした状態に保たせるよ
うにしたものである。
即ち、非画像形成時はドラム1に対する帯電ローラ2の
当接圧が弱められることでドラム1面側の付着トナーの
帯電ローラ2側への静電力による付着除去がされ易くな
る。
本実施例においても前述実施例3と同様に帯電ローラ2
のクリーニング手段7を具備させることで実施例3と同
様の効果を得ることができる。
ローラタイプの帯電部材2は面移動駆動される被帯電体
としての像担持体1に従動回転させる他に、非回転のも
のとさせてもよいし、像担持体1の面移動方向に順方向
又は逆方向に所定の周速度をもって積極的に回転駆動さ
せるようにしてもよい。従動回動又は回動駆動されるベ
ルト部材とすることもてきる。
帯電部材2はローラタイプやベルトタイプ以外にも、ブ
レード状タイプ・ブロック状タイプ・ロット状タイプ・
ウェブ状タイプなとの形態に構成できる。
ブレード状、ロッド状等のものは、回転可能としだロー
ラタイプのものにおいては芯金部材2cに対してバイア
ス電圧を印加するために必要とする給電用摺動接点なし
に芯金部材2cに対して電#3に通じるリード線を直接
に接続することができ、給電用摺動接点から発生する可
能性のある電気ノイズがなくなるという利点とともに、
省スペース化、さらには被帯電体面のクリーニングブレ
ートを兼用させる構成のものとすること(発明の効果) 以上のように本発明に依れば、直流電圧成分と振動電圧
成分の重畳電圧を帯電部材に印加して被帯電体を帯電処
理する接触型の帯電装置を利用する画像形成装置につい
て、振動電圧成分に起因する電気的・力学的振動による
被帯電体面上のトナー融着部の発生を効果的に低減する
ことかでき、良質な画像を常に安定に形成できるもので
、所期の目的かよく達成される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に従う画像形成装置に一例の概略構成図
。 第2図は帯電ローラに対する印加バイアス制御シーケン
ス図。 第3図はバイアス印加電源部の他の構成例の図。 第4図は該電源部による印加バイアス制御シーケンス図
。 第5図は帯電ローラにクリーニング手段を付加した例の
構成略図。 第6図は帯電ローラのドラムに対する当接圧を強弱制御
する手段を設けた例の構成略図であり、同図(A)は画
像形成時の状態図、同図(B)は非画像形成時の状態図
。 1は被帯電体しての像担持体(電子写真感光体ドラム)
、2は帯電部材としての帯電ローラ、3はバイアス印加
電源部、4・4a・4bは直流電源、5は交″a電源、
6は切換えスイッチ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被帯電体に該被帯電体面の帯電処理工程を含む作
    像プロセスを適用して画像形成を実行させ、被帯電体は
    繰り返して作像に供する方式の画像形成装置であり、 被帯電体の帯電処理手段は電圧が印加される帯電部材を
    被帯電体に接触させて帯電を行なう接触型の帯電装置で
    あり、 被帯電体に対する画像形成実行時は帯電部材に直流電圧
    成分と振動電圧成分の重畳電圧を印加して被帯電体面の
    帯電処理を実行させ、画像非形成時は直流電圧を印加す
    る ことを特徴とする画像形成装置。
  2. (2)被帯電体側から帯電部材に移行した現像剤等の付
    着物を帯電部材から除去する手段を設けたことを特徴と
    する請求項1記載の画像形成装置。
  3. (3)画像非形成時は被帯電体と帯電部材との当接圧を
    弱める手段を具備させたことを特徴とする請求項1記載
    の画像形成装置。
JP14386490A 1990-06-01 1990-06-01 画像形成装置 Pending JPH0437776A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14386490A JPH0437776A (ja) 1990-06-01 1990-06-01 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14386490A JPH0437776A (ja) 1990-06-01 1990-06-01 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0437776A true JPH0437776A (ja) 1992-02-07

Family

ID=15348763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14386490A Pending JPH0437776A (ja) 1990-06-01 1990-06-01 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0437776A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0629928A2 (en) * 1993-05-31 1994-12-21 Ricoh Company, Ltd Roller charging apparatus and image forming apparatus using the same
JPH0749604A (ja) * 1993-06-04 1995-02-21 Bridgestone Corp 導電部材の運転方法
US5845172A (en) * 1994-11-09 1998-12-01 Minolta Co., Ltd. Image forming apparatus having rotatable charging brush with varying charging voltage
EP0766146A3 (en) * 1995-09-28 2001-10-04 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US10656548B2 (en) 2018-10-01 2020-05-19 Konica Minolta, Inc. Image forming apparatus with a charging power supply that outputs an AC bias and a DC bias

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0629928A2 (en) * 1993-05-31 1994-12-21 Ricoh Company, Ltd Roller charging apparatus and image forming apparatus using the same
EP0629928A3 (en) * 1993-05-31 1998-07-29 Ricoh Company, Ltd Roller charging apparatus and image forming apparatus using the same
JPH0749604A (ja) * 1993-06-04 1995-02-21 Bridgestone Corp 導電部材の運転方法
US5845172A (en) * 1994-11-09 1998-12-01 Minolta Co., Ltd. Image forming apparatus having rotatable charging brush with varying charging voltage
EP0766146A3 (en) * 1995-09-28 2001-10-04 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US10656548B2 (en) 2018-10-01 2020-05-19 Konica Minolta, Inc. Image forming apparatus with a charging power supply that outputs an AC bias and a DC bias

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1172995A (ja) 画像形成装置
JPH0437776A (ja) 画像形成装置
JP2004053805A (ja) 画像形成装置
JP3780095B2 (ja) 画像形成装置
JP2009151119A (ja) 画像形成装置
JPH11125982A (ja) 画像形成装置の制御方法
JPH1078714A (ja) 画像形成装置
JPH07271155A (ja) 画像形成装置の制御方法
JPH10198131A (ja) 帯電装置および画像形成装置
JPH0460660A (ja) 接触帯電装置及び画像形成装置
JPH08248785A (ja) 画像形成装置
JPH1138848A (ja) クリーニング装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH10111591A (ja) 画像形成装置
JP4114134B2 (ja) 画像形成装置
JPH08190252A (ja) 画像形成装置
JP3651827B2 (ja) 接触帯電式画像形成装置
JPH0476569A (ja) 画像形成装置
JPH1152680A (ja) 画像形成装置
JP2001265189A (ja) 画像形成装置
JPH01319078A (ja) 画像形成装置
JP6632292B2 (ja) 画像形成装置
JP2000039757A (ja) 画像形成装置
JPH09127765A (ja) 画像形成装置
JP2005189687A (ja) 画像形成装置
JPH05134521A (ja) 画像形成装置