JPH04368395A - 2−クロロ−4−ニトロフェニル−α−D−マルトトリオシドの製造方法 - Google Patents

2−クロロ−4−ニトロフェニル−α−D−マルトトリオシドの製造方法

Info

Publication number
JPH04368395A
JPH04368395A JP16897291A JP16897291A JPH04368395A JP H04368395 A JPH04368395 A JP H04368395A JP 16897291 A JP16897291 A JP 16897291A JP 16897291 A JP16897291 A JP 16897291A JP H04368395 A JPH04368395 A JP H04368395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chloro
alpha
maltotrioside
nitrophenyl
chloroform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16897291A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Hayashi
昭夫 林
Nobuyuki Hamanaka
浜中 信行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ono Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Ono Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ono Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Ono Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP16897291A priority Critical patent/JPH04368395A/ja
Publication of JPH04368395A publication Critical patent/JPH04368395A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、下記式(I)
【000
2】
【化3】
【0003】で示される2−クロロ−4−ニトロフェニ
ル−α−D−マルトトリオシドの製造方法に関する。
【0004】
【発明の背景】2−クロロ−4−ニトロフェニル−α−
D−マルトトリオシド(以下、G3CNPと略す。)は
α−アミラーゼを用いた体液中カルシウム定量系におい
てα−アミラーゼの基質として有用であることが知られ
ている(特開平2−276597号参照)。またカルシ
ウム定量だけでなく、α−アミラーゼ測定系でも利用で
きる応用範囲の広い基質である。
【0005】カルシウムは生体内での細胞機能や血液の
凝固機能に重要な役割を果たしているが、ヒト血漿中の
量は非常に厳密に調節されており、異常低値および高値
を知ることでの診断価値は高い。例えば低カルシウム血
症としては、低タンパク血症、低リン血症、腎炎、ネフ
ローゼ等の疾患、高カルシウム血症としては骨腫瘍、ア
ジソン病、肺気腫、腎不全等の疾患の可能性があり、こ
れらの診断に用いることができる。
【0006】血清中のα−アミラーゼは唾液由来のもの
、および膵臓由来のもの(pancreatic am
ylase)である。膵炎等で膵臓に障害が起こると、
血清のpancreatic amylase活性の上
昇がおこる。よってα−アミラーゼの測定は膵炎等の膵
臓疾患の診断時に有用である。
【0007】
【従来技術】G3CNPを製造する方法としては以下の
反応工程式で示される方法が知られている(特開昭63
−183595 号明細書またはClin. Chem
., 34/10, 2005−2008, 1988
 参照)。
【0008】
【化4】
【0009】
【化5】
【0010】
【化6】
【0011】
【従来の技術の問題点】上記の方法は、本発明製造方法
と同じくマルトトリオースを出発物質として用いて、6
ステップの工程で行われている。しかしその収率は、特
開昭63−183595号明細書によると、マルトトリ
オースからのトータルの収率でわずか0.22%である
。オリゴ糖の1位のアノメリック炭素にフェノール類を
結合させる場合、β体を収率よく合成する方法はよく知
られているが、α体を収率よく短いステップで合成する
ことは技術的に難しく、特に2−クロロ−4−ニトロフ
ェノールにおいては、そのフェノールイオンの求核性の
弱さから立体選択的導入は難しく、合成も多段階にわた
っていた。
【0012】ところで本発明者らは、より簡単で効率の
良いG3CNPの製造方法を見い出すべく鋭意検討した
結果、マルトトリオースから3ステップで、かつ先行技
術に比べて著しく収率の良い(およそ18%)方法を見
い出し、本発明を完成した。マルトトリオースから3ス
テップという短いステップでG3CNPを製造すること
ができ、またその収率が良いということは、先行技術か
らはまったく予測できないことである。
【0013】
【発明の開示】すなわち本発明は、下記式(II)
【0
014】
【化7】
【0015】で示される2−クロロ−4−ニトロフェニ
ル−パーアセチル−α−D−マルトトリオシドを酸(塩
酸等)を用いてエステル結合の加水分解反応に付すこと
を特徴とする下記式(I)
【0016】
【化8】
【0017】で示される2−クロロ−4−ニトロフェニ
ル−α−D−マルトトリオシドの製造方法である。この
加水分解反応は、例えばクロロホルム−メタノール混液
またはジオキサン−メタノール混液中で4〜30℃の温
度で行なうことができる。出発物質である2−クロロ−
4−ニトロフェニル−パーアセチル−α−D−マルトト
リオシドはマルトトリオースより、例えば以下に示す反
応工程により製造することができる。
【0018】
【化9】
【0019】経路(1)はアセチル化であり、例えば酢
酸ナトリウムまたは三級アミン(ピリジン等)の存在下
で無水酢酸と反応させることにより行なわれる。経路(
2)は、例えばルイス酸(四塩化スズ、四塩化チタン等
)の存在下で2−クロロ−4−ニトロフェノールを反応
させることにより行なわれる。
【0020】
【発明の効果】本発明は短いステップで収率よく2−ク
ロロ−4−ニトロフェニル−α−D−マルトトリオシド
を得ることのできる製造方法である。
【0021】
【参考例および実施例】以下、参考例および実施例によ
り本発明を詳述するが、本発明はこれらに限定されるも
のではない。なお、クロマトグラフィーによる分離の箇
所に示されているカッコ内の溶媒は、使用した溶出溶媒
または展開溶媒を表わし、割合は体積比を表わす。NM
Rは重クロロホルムまたは重メタノールで測定した。
【0022】参考例1:パーアセチルマルトトリオース
【0023】
【化10】
【0024】酢酸ナトリウム(4.5 g)に無水酢酸
(175ml)を加えた。混合物を140℃に加熱し、
マルトトリオース(25g)を加えた後、1.2 時間
撹拌した。 反応混合物を冷却した後、減圧濃縮した。残留物を酢酸
エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥した後、減圧濃
縮し、次の物性値を有する標題化合物(47.9g)を
得た(収率:100%)。 TLC:Rf=0.44(n−ヘキサン:酢酸エチル=
7:13);NMR(CDCl3 ):δ  6.3(
d,0.2H: α), 5.73(d,0.8H: 
β), 5.55 〜5.25(m,5H), 5.1
2〜4.70(m,4H), 4.50〜4.40(m
,2H), 4.35〜3.80(m,9H), 2.
25〜1.90(m,33H) 。
【0025】参考例2:2−クロロ−4−ニトロフェニ
ル−パーアセチル−α−D−マルトトリオシド
【002
6】
【化11】
【0027】参考例1で製造した化合物(10.0g)
のクロロホルム(40ml)溶液に2−クロロ−4−ニ
トロフェノール(14.4g)と、四塩化スズ(5.9
 g)を加えた。その混合物を60℃で9.5 時間撹
拌した。反応混合物の温度を室温まで下げた後、クロロ
ホルムで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥し、減圧濃縮し
た。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n
−ヘキサン:酢酸エチル=3:2)で精製し、次の物性
値を有する標題化合物(2.44g)を得た(収率:約
21.8%)。 TLC:Rf=0.49(n−ヘキサン:酢酸エチル=
7:13);NMR(CDCl3 ):δ  8.29
(d,1H), 8.20(dd,1H), 7.37
(d,1H), 5.79(t,1H), 5.75(
d,1H), 5.43 〜5.36(m,2H), 
5.35(t,1H),5.33(d,1H), 5.
07(t,1H), 4.93(dd,1H), 4.
85(dd,1H), 4.77(dd,1H), 4
.52 〜4.47(m,2H), 4.33〜4.1
4(m,4H), 4.09〜4.04(m,2H),
 3.98〜3.90(m,3H), 2.20〜1.
98(m,30H) 。
【0028】実施例1:2−クロロ−4−ニトロフェニ
ル−α−D−マルトトリオシド
【0029】
【化12】
【0030】参考例2で製造した化合物(1.23g)
を濃塩酸−メタノール−クロロホルム(1:10:4)
混液に溶解させた。その混合物を2日間室温で撹拌した
。反応混合物を2N水酸化ナトリウム水溶液(22ml
)で中和した後、減圧濃縮した。残留物をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:メタノール:水
=21:3:1)で精製し、次の物性値を有する標題化
合物(601mg)を得た(収率:80%,マルトトリ
オースからのトータル収率:約17.4%)。 TLC:Rf=0.47;(酢酸エチル:メタノール:
水=7:2:1);NMR(CD3 OD):δ  8
.33(d,1H), 8.20(dd,1H), 7
.51(d,1H), 5.83(d,1H), 5.
20(d,1H), 5.17(d,1H), 4.2
0(t,1H), 3.96 〜3.20(m,17H
) 。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  下記式(II) 【化1】 で示される2−クロロ−4−ニトロフェニル−パーアセ
    チル−α−D−マルトトリオシドをエステル結合の加水
    分解反応に付すことを特徴とする下記式(I)【化2】 で示される2−クロロ−4−ニトロフェニル−α−D−
    マルトトリオシドの製造方法。
JP16897291A 1991-06-14 1991-06-14 2−クロロ−4−ニトロフェニル−α−D−マルトトリオシドの製造方法 Pending JPH04368395A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16897291A JPH04368395A (ja) 1991-06-14 1991-06-14 2−クロロ−4−ニトロフェニル−α−D−マルトトリオシドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16897291A JPH04368395A (ja) 1991-06-14 1991-06-14 2−クロロ−4−ニトロフェニル−α−D−マルトトリオシドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04368395A true JPH04368395A (ja) 1992-12-21

Family

ID=15877984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16897291A Pending JPH04368395A (ja) 1991-06-14 1991-06-14 2−クロロ−4−ニトロフェニル−α−D−マルトトリオシドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04368395A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108779186A (zh) 一种改进的制备舒更葡萄糖的方法
JPH04368395A (ja) 2−クロロ−4−ニトロフェニル−α−D−マルトトリオシドの製造方法
JP3688337B2 (ja) ピリピロペン誘導体
JPS60123494A (ja) シアル酸含有オリゴ糖およびその製造法
JP3069824B2 (ja) 2−クロロ−4−ニトロフェニル−α−D−マルトトリオシドの製造方法
JPH11269178A (ja) ピリジニウム化合物の製造方法及びそのための化合物
JPH03264595A (ja) 新規なグリコシル化方法
JP2006083091A (ja) トレハロース型二糖類及びその誘導体の製造方法並びに新規トレハロース型二糖類誘導体
JPH02215781A (ja) 6’―デオキシ―6’―ハロゲノネプラノシンaおよびその製造法
JPH05271271A (ja) シアル酸結合5−デアザフラビン系化合物
JP4197750B2 (ja) マルトオリゴ糖誘導体の製造方法
JPH0641176A (ja) 2−アルキルアクリロイルオキシエチル−β−D−ガラクトシド化合物及びその製造方法
JPH1060006A (ja) 非還元末端アジド化アセチルマルトオリゴシルブロマイドの製造法
JP3826426B2 (ja) 2−クロロ−4−ニトロフェニル 4−O−β−D−ガラクトピラノシル−α−マルトシドの製造方法
JP2876162B2 (ja) ω―ヒドロキシアルキル―β―ガラクトシド化合物及びその製造方法
JPS6337094B2 (ja)
SU937460A1 (ru) Способ получени 9 @ ,11 @ -оксидо-17 @ ,21-диокси-1,4-прегнадиендиона-3,20
JPH0541636B2 (ja)
JP3070709B2 (ja) マルトオリゴ糖誘導体の製造法
JP3992510B2 (ja) 新規ラクトサミン誘導体とその製造方法
HUP0301982A2 (hu) Eljárás nagy tisztaságú d-(17alfa)-13-etil-17-hidroxi-18,19-dinor-pregn-4-én-20-in-3-on-oxim előállítására
JP3128579B2 (ja) 2−ヒドロキシエストロゲン 3−グリコシドの製法
JP3134010B2 (ja) デスアラニンベナノマイシンa誘導体およびそれらの製造法
JPS5928400B2 (ja) 酵素による脂肪族あるいは脂環族グリコシドの製造方法
JP2002525375A (ja) ウロソン酸のc−グリコシドの合成方法