JPH04364246A - 光磁気記録媒体とその製造方法 - Google Patents

光磁気記録媒体とその製造方法

Info

Publication number
JPH04364246A
JPH04364246A JP13987891A JP13987891A JPH04364246A JP H04364246 A JPH04364246 A JP H04364246A JP 13987891 A JP13987891 A JP 13987891A JP 13987891 A JP13987891 A JP 13987891A JP H04364246 A JPH04364246 A JP H04364246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
magnetic
recording medium
magneto
magnetic film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13987891A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Sato
崇志 佐藤
Katsuhiko Yorozu
雄彦 萬
Yukinobu Yoneyama
幸伸 米山
Hiroyuki Yokoyama
横山 宏幸
Shinji Tachikawa
立川 真治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Daicel Corp
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Sumitomo Chemical Co Ltd
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd, Sumitomo Chemical Co Ltd, Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP13987891A priority Critical patent/JPH04364246A/ja
Publication of JPH04364246A publication Critical patent/JPH04364246A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光磁気記録媒体とその製
造方法に係り、特に、情報の記録・消去時のバイアス磁
界の低減が図れしかも長期に亘って記録情報を保持でき
る光磁気記録媒体とその製造方法の改良に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】この種の光磁気記録媒体を用いた記録原
理について説明すると、まず図5に示すように希土類金
属−遷移金属の結晶質又は非晶質合金から成りその磁化
容易軸が膜面に対し垂直な磁性膜aを有する媒体に対し
レーザ光を照射し、この照射により媒体の一部が熱せら
れ磁化の消失するキュリー温度近傍になったところで矢
印方向のバイアス磁界を印加しその部位を磁化反転させ
て情報を記録する。
【0003】次に、この記録情報を再生するには上記磁
性膜aへレーザ光を照射しこのレーザ光が磁性膜aで反
射したり通過したりする際に、その磁区の向きに従って
反射光又は通過光の偏光面が回転する現象(反射の場合
が極カー効果、通過の場合がファラデー効果)を利用し
行うものである。すなわち、図6に示すように磁性膜a
面上へレーザ光を照射するとその磁区の向きに従ってそ
の反射光の偏光面が変化するためこの変化を検光子で検
出して記録情報の再生が行えるものである。
【0004】一方、記録情報を消去するには、図7に示
すように上記磁性膜aへレーザ光を照射しその部位がキ
ュリー温度近傍になったところで記録時とは逆向きのバ
イアス磁界を印加しその部位を磁化反転させて記録情報
を消去するものである。
【0005】ところで、この記録方式においては、従来
、200〜600Oe程度のバイアス磁界を印加して上
述した情報の記録・消去を行っている。
【0006】そして、このバイアス磁界の印加手段とし
て永久磁石又は電磁石を単独で用いたりこれ等を組合わ
せて用いる等の方法が採られているが、磁界変調方式に
よるオーバーライト(情報の重書き)を行う場合に磁界
の向きを高速で反転させる必要がある関係上、近年、図
8に示すように電磁石bを単独で用いるか上記組合わせ
による方法がその主流を占めている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、図8に示す
ような電磁石bが組込まれた印加手段を用いた場合、光
磁気記録媒体の磁化反転を確実に起こさせるための十分
な磁界を発生させるためにはそのコイルcへかなりの電
流を流す必要があるため大きな容量の電源が必要となり
、かつ、その消費電力に伴う温度上昇のため上記光磁気
記録媒体を組込む装置の小型化が困難となる問題点があ
った。特に、3.5インチ等小径の光磁気ディスクのデ
ィスクドライブにおいてはその小型化が強く要請される
ため上記問題点は更に顕著となる。
【0008】本発明はこの様な問題点に着目してなされ
たもので、その課題とするところは、低いバイアス磁界
でも情報の記録・消去が確実に行える光磁気記録媒体を
提供することにより上記問題点を解消することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】すなわち請求項1に係る
発明は、希土類金属−遷移金属の結晶質又は非晶質合金
から成りその磁化容易軸が膜面に対し垂直な磁性膜を基
板上に備え、この磁性膜へバイアス磁界を印加させなが
ら光ビームを照射して情報の記録・消去を行う光磁気記
録媒体を前提とし、上記磁性膜の磁壁抗磁力Hwが3.
0kOe以上5.0kOe以下に、また、そのキュリー
温度からこれより50℃以下の温度範囲における上記磁
性膜の飽和磁化Msが100 emu/cc以下に設定
されていることを特徴とするものであり、他方、請求項
2に係る発明は、希土類金属−遷移金属の結晶質又は非
晶質合金から成りその磁化容易軸が膜面に対し垂直な磁
性膜とこの磁性膜を保護する誘電体膜とを基板上に備え
、上記磁性膜へバイアス磁界を印加させながら光ビーム
を照射して情報の記録・消去を行う光磁気記録媒体の製
造方法を前提とし、スパッタリング法により成膜された
誘電体膜表面をスパッタエッチングしこの誘電体膜面上
へスパッタリング法により磁性膜を成膜してその磁壁抗
磁力Hwを3.0kOe以上5.0kOe以下に設定す
ることを特徴とするものである。
【0010】このような技術的手段において磁壁抗磁力
Hwとは、磁性体に磁界を作用させてこれを磁化させた
場合、図4の磁化曲線で示されるように初期磁化曲線(
磁性体の磁化の強さMが0の状態から磁場を増す時の曲
線…図中0→A→Bで示される曲線部位)の立上がりか
ら磁壁(磁性体の磁区の間の境界)が移動を開始すると
きの磁界をいう。
【0011】そして、この磁壁抗磁力Hwが大きい場合
、その磁壁が動き難いことから書込み又は書換え時に記
録方向のバイアス磁界が小さいと記録ドメイン(磁区)
が十分に成長できないため大きな磁界が必要となる。ま
た、書込み又は書換え時に消去方向のバイアス磁界を加
えた場合、このバイアス磁界が小さいと光ビームと記録
媒体からの浮遊磁界の影響により生じるわずかな反転ド
メイン(すなわち消去方向のバイアス磁界を加えても磁
化反転せず記録ドメインと磁化の向きが同一の磁区)が
そのまま残ってしまいノイズとして記録されるため消去
方向のバイアス磁界も大きくする必要がある。
【0012】他方、上記磁壁抗磁力Hwが小さい場合、
その磁壁が動き易いことから書込み又は書換え時に記録
方向のバイアス磁界が小さくても記録ドメインが十分に
成長できるため大きな磁界を必要としない。同様に、書
込み又は書換え時に消去方向のバイアス磁界を加えた場
合、光ビームと記録媒体からの浮遊磁界の影響によりわ
ずかな反転ドメインが生じてもこの反転ドメインは磁壁
抗磁力が小さいことから不安定なため、消去方向の小さ
なバイアス磁界により磁壁が移動してこの反転ドメイン
を消失させることができる。従ってノイズ等のない高感
度な記録媒体となる。
【0013】しかし、上記磁壁抗磁力Hwが小さすぎる
と磁壁が移動し易くなり過ぎて再生時や保管時に記録磁
区(ドメイン)が移動してしまうため記録情報の保存安
定性に欠ける弊害が生ずる。
【0014】このような技術的実験と解明に基づき、こ
の技術的手段においては上記磁性膜の磁壁抗磁力Hwを
3.0kOe以上5.0kOe以下に設定することで上
記技術目的を達成したことを特徴としている。
【0015】但し、このような数値範囲に磁性膜の磁壁
抗磁力を設定しても、その磁性膜の飽和磁化Msが大き
いと書込み又は書換え時に消去方向のバイアス磁界を加
えた場合に光ビームと記録媒体からの浮遊磁界が大きく
影響するため、上記消去方向のバイアス磁界を小さく設
定すると浮遊磁界の影響により形成された反転ドメイン
がそのまま残ってノイズとして記録されてしまう弊害が
生ずる。
【0016】そこで、この技術的手段においてはそのキ
ュリー温度からこれより50℃以下の温度範囲における
上記磁性膜の飽和磁化Msを100 emu/cc以下
に設定することで低いバイアス磁界でも記録ノイズが残
らない光磁気記録媒体の提供を可能にしたものである。
【0017】ここで、磁性膜の磁壁抗磁力Hwを上記数
値範囲に設定する方法としては、上記希土類金属−遷移
金属の結晶質又は非晶質合金の種類や組成を適宜調整す
ることにより、あるいは磁性膜の成膜条件を調整したり
磁性膜を保護する誘電体膜を具備する記録媒体において
はこの誘電体膜の成膜条件等を調整することにより適宜
値に設定できる。例えば、磁性膜をスパッタリングや蒸
着法により成膜する場合にはそのガス圧を下げることに
より磁壁抗磁力Hwを下げることができ、また、上記誘
電体膜を成膜した後にエッチング処理しこの処理した誘
電体膜上へ磁性膜を成膜することによっても上記磁壁抗
磁力Hwを下げることができる。
【0018】請求項2に係る発明はこの様な技術的背景
より完成されたもので、スパッタリング法により成膜さ
れた誘電体膜表面をスパッタエッチングしこの誘電体膜
面上へスパッタリング法により磁性膜を成膜してその磁
壁抗磁力Hwを3.0kOe以上5.0kOe以下に設
定することを特徴とするものである。
【0019】一方、磁性膜の飽和磁化Msを上記数値範
囲に設定するには、上記希土類金属−遷移金属の結晶質
又は非晶質合金の種類や組成を適宜調整する等の方法に
より達成できる。
【0020】尚、この技術的手段において光磁気記録媒
体の基板に適用できる材料としては、従来同様、ガラス
、ポリカーボネート、エポキシ樹脂、ポリオレフィン系
樹脂等があり、また、磁性膜を構成する材料としては、
ガドリニウム(Gd)、テルビウム(Tb)、ディスプ
ロシウム(Dy)等の希土類金属と、鉄(Fe)、コバ
ルト(Co)等の遷移金属の結晶質又は非晶質合金が適
用でき、具体的にはGdTbFe、GdTbCo、Tb
DyFe、GdFeCo、TbFeCo、DyFeCo
等の3元系合金や、GdTbFeCo,TbDyFeC
o、GdTbFeGe等の4元系合金等が挙げられ、ま
た上記磁性膜を酸化等の劣化から保護するための誘電体
膜としてはSiO2 、SiO、AlSiN、AlSi
ON等が適用できる。
【0021】また、上記基板についてはトラッキングを
容易にするための案内溝を設けてもよく、磁性膜の光入
射側とは反対側にアルミニウム等の金属膜で構成され実
効的なカー回転角を大きくする反射膜を設けてもよい。
【0022】更に、この光磁気記録媒体の再生方式は、
光ビームを照射しその反射光を検出してその記録情報を
再生する方式でもあるいは磁性膜を通過した通過光を検
出して再生する方式でもよく任意である。
【0023】
【作用】請求項1に係る発明によれば、磁性膜の磁壁抗
磁力Hwが5.0kOe以下に設定されているため小さ
な印加バイアス磁界によりその磁壁を移動させることが
でき、しかも、そのキュリー温度からこれより50℃以
下の温度範囲における上記磁性膜の飽和磁化Msが10
0 emu/cc以下に設定されているため磁性膜から
発生する浮遊磁界の影響も少なくなり、記録・消去時に
おけるバイアス磁界の低減が図れ、更に、上記磁性膜の
磁壁抗磁力Hwが3.0kOe以上に設定されているた
め通常の条件下では磁壁の移動が起こらず、従って、記
録情報を長期に亘って保持させることが可能となる。
【0024】他方、請求項2に係る発明によれば、スパ
ッタリング法により成膜された誘電体膜表面をスパッタ
エッチングしこの誘電体膜面上へスパッタリング法によ
り磁性膜を成膜してその磁壁抗磁力Hwを3.0kOe
以上5.0kOe以下に設定しているため、スパッタエ
ッチング工程を加えるだけで請求項1に係る光磁気記録
媒体を簡便にかつ確実に製造することが可能となる。
【0025】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て詳細に説明する。
【0026】すなわち、実施例に係る光磁気記録媒体は
、図1に示すように案内溝(図示せず)が形成されたポ
リカーボネート製の透明基板1と、この基板1上にスパ
ッタ法にて成膜された酸化けい素(SiO2 )の誘電
体膜21と、この誘電体膜21上へスパッタ法にて成膜
されその磁壁抗磁力Hwが4.1(kOe)にその飽和
磁化Msが80(emu/cc)に設定されたTb20
Fe71Co9 非晶質膜から成る磁性膜3と、この磁
性膜3上にスパッタ法にて成膜された酸化けい素(Si
O2 )の誘電体膜22と、この誘電体膜22上に成膜
されたアルミニウム製の反射膜4とでその主要部が構成
されているものである。
【0027】尚、上記飽和磁化Msは、そのキュリー温
度(200〜210℃)からこれより50℃以下の温度
範囲における磁化の最大値を示したものである。
【0028】また、この実施例に係る光磁気記録媒体は
、上記酸化けい素(SiO2 )の誘電体膜21をスパ
ッタ法により成膜しかつこれを1kW、50secの条
件でスパッタエッチ処理した後、この処理された誘電体
膜21上へTb20Fe71Co9 をスパッタ法によ
り成膜しその磁壁抗磁力Hwが4.1(kOe)に設定
された磁性膜3を形成して製造されたものである。
【0029】[比較例]その磁性膜の磁壁抗磁力Hw(
kOe)とその飽和磁化Ms(emu/cc)の値が以
下の表1に示すように相違している点を除き実施例に係
る光磁気記録媒体と略同一でありその製造工程も略同一
である。
【0030】但し、比較例1に係る光磁気記録媒体につ
いてはスパッタ法で成膜された酸化けい素の誘電体膜2
1表面をスパッタエッチ処理することなく磁性膜がスパ
ッタ法にて成膜されている。
【0031】
【表1】
【0032】{確認試験}この様にして求めた実施例と
各比較例に係る光磁気記録媒体についてこれを高速で回
転させた状態でその磁性膜へ連続的にレーザ光を照射し
かつ周波数3.7MHzで変調されたバイアス磁界をか
けて情報の書込みを行う一方これを再生した。
【0033】図2は上記バイアス磁界の値を変えながら
情報の記録を行いその記録バイアス磁界(Oe)と再生
信号のCNR(CN比)(dB)との関係を示したグラ
フ図である。
【0034】そして図2のグラフ図から明らかなように
比較例1に係る光磁気記録媒体においてはその磁性膜の
磁壁抗磁力Hwが6.1(kOe)と大きすぎるため、
消去側(すなわち印加したバイアス磁界がマイナス側)
の大きい磁界からCNRが立上がり、しかもCNRを完
全に飽和させるためには記録側(すなわち印加したバイ
アス磁界がプラス側)の大きな磁界が必要になっている
。すなわち、情報の書込み又は書換えには大きなバイア
ス磁界をかける必要があるものであった。
【0035】同じく比較例3に係る光磁気記録媒体にお
いてもその磁性膜の飽和磁化Msが120(emu/c
c)と大きいため、磁性膜から発生する浮遊磁界の影響
により消去側の大きい磁界からCNRが立上がってしま
い比較例1に係る光磁気記録媒体と同様に情報の書込み
又は書換えには大きなバイアス磁界をかける必要がある
ものであった。
【0036】これ等に対し、実施例及び比較例2に係る
光磁気記録媒体においては共にその磁性膜の磁壁抗磁力
Hwが4.1(kOe)並びに2.5(kOe)と小さ
いため、図2に示すようにそのCNRがバイアス磁界0
の点を中心に急峻に立上がっている。従って、これ等実
施例及び比較例2に係る光磁気記録媒体においては共に
小さなバイアス磁界をかけるだけで情報の書込み又は書
換えが行えることが理解できる。
【0037】他方、図3はこれ等実施例並びに各比較例
に係る光磁気記録媒体における繰返し再生回数とCNR
低下量(dB)との関係を示したグラフ図である。
【0038】そして、この図3のグラフ図から明らかな
ように実施例と比較例1に係る光磁気記録媒体において
は100万回までほとんどCNRが変化しないのに対し
、その磁性膜の磁壁抗磁力Hwが2.5(kOe)と小
さく磁壁が容易に動く比較例2に係る光磁気記録媒体と
、その磁性膜の飽和磁化Msが120(emu/cc)
と大きく磁壁を動かそうとする力の大きな比較例3に係
る光磁気記録媒体については1千回〜1万回程度でCN
Rが低下することが確認できた。
【0039】これ等の比較データから実施例に係る光磁
気記録媒体は各比較例に係る光磁気記録媒体と較べてそ
の印加バイアス磁界の低減が図れかつ記録情報の保存安
定性にも優れていることが確認できた。
【0040】
【発明の効果】請求項1に係る発明によれば、磁性膜の
磁壁抗磁力Hwが5.0kOe以下に設定され、かつ、
そのキュリー温度からこれより50℃以下の温度範囲に
おける上記磁性膜の飽和磁化Msが100 emu/c
c以下に設定されているため記録・消去時におけるバイ
アス磁界の低減が図れる。
【0041】従って、上記バイアス磁界印加手段の主要
部を構成する電磁石のコイルの巻数や供給電流の低減が
図れこの光磁気記録媒体が組込まれる記録装置の小型化
を図れる効果を有しており、かつ、磁界の向きの反転が
容易になるため記録・消去速度も速めることができる効
果を有している。
【0042】また、上記磁性膜の磁壁抗磁力Hwが3.
0kOe以上に設定されているため通常の条件下では磁
壁の移動が起こらず、従って、記録情報を長期に亘って
保持させることができる効果を有している。
【0043】他方、請求項2に係る発明によれば、スパ
ッタリング法により成膜された誘電体膜表面をスパッタ
エッチングしこの誘電体膜面上へスパッタリング法によ
り磁性膜を成膜してその磁壁抗磁力Hwを3.0kOe
以上5.0kOe以下に設定しているため、スパッタエ
ッチング工程を加えるだけで請求項1に係る光磁気記録
媒体を簡便にかつ確実に製造できる効果を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例に係る光磁気記録媒体の構成を示す断面
図。
【図2】記録バイアス磁界と再生信号のCNRとの関係
を示したグラフ図。
【図3】繰返し再生回数とCNR低下量との関係を示し
たグラフ図
【図4】磁性体の磁化の強さと磁場の強さとの関係を示
した磁化曲線のグラフ図。
【図5】光磁気記録媒体を用いた記録原理の説明図。
【図6】光磁気記録媒体を用いた記録原理の説明図。
【図7】光磁気記録媒体を用いた記録原理の説明図。
【図8】バイアス磁界印加手段としての電磁石の説明図
【符号の説明】
1    基板 3    磁性膜 4    反射膜 21  誘電体膜 22  誘電体膜

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  希土類金属−遷移金属の結晶質又は非
    晶質合金から成りその磁化容易軸が膜面に対し垂直な磁
    性膜を基板上に備え、この磁性膜へバイアス磁界を印加
    させながら光ビームを照射して情報の記録・消去を行う
    光磁気記録媒体において、上記磁性膜の磁壁抗磁力Hw
    が3.0kOe以上5.0kOe以下に、また、そのキ
    ュリー温度からこれより50℃以下の温度範囲における
    上記磁性膜の飽和磁化Msが100 emu/cc以下
    に設定されていることを特徴とする光磁気記録媒体。
  2. 【請求項2】  希土類金属−遷移金属の結晶質又は非
    晶質合金から成りその磁化容易軸が膜面に対し垂直な磁
    性膜とこの磁性膜を保護する誘電体膜とを基板上に備え
    、上記磁性膜へバイアス磁界を印加させながら光ビーム
    を照射して情報の記録・消去を行う光磁気記録媒体の製
    造方法において、スパッタリング法により成膜された誘
    電体膜表面をスパッタエッチングしこの誘電体膜面上へ
    スパッタリング法により磁性膜を成膜してその磁壁抗磁
    力Hwを3.0kOe以上5.0kOe以下に設定する
    ことを特徴とする光磁気記録媒体の製造方法。
JP13987891A 1991-06-12 1991-06-12 光磁気記録媒体とその製造方法 Pending JPH04364246A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13987891A JPH04364246A (ja) 1991-06-12 1991-06-12 光磁気記録媒体とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13987891A JPH04364246A (ja) 1991-06-12 1991-06-12 光磁気記録媒体とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04364246A true JPH04364246A (ja) 1992-12-16

Family

ID=15255676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13987891A Pending JPH04364246A (ja) 1991-06-12 1991-06-12 光磁気記録媒体とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04364246A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06267126A (ja) * 1993-03-17 1994-09-22 Nec Corp 光磁気記録媒体の製造方法および記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06267126A (ja) * 1993-03-17 1994-09-22 Nec Corp 光磁気記録媒体の製造方法および記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5783320A (en) Magneto-optical recording medium and process for producing the same
US7161876B2 (en) Magneto-optical recording medium, and method for recording information in a recording layer
US5663935A (en) Magneto-optical recording medium having two magnetic layers of exchange-coupled at ferromagnetic phase
JPH07244876A (ja) 光磁気記録媒体及び光磁気記録再生方法
JP2703587B2 (ja) 光磁気記録媒体および記録方法
JPH0395745A (ja) 光磁気記録方法及び記録装置
JPH05198029A (ja) 光磁気記録媒体
JP3354726B2 (ja) 光磁気記録媒体及び再生方法
JPH0935346A (ja) 光磁気記録媒体及び該媒体の情報記録方法
JPH04364246A (ja) 光磁気記録媒体とその製造方法
JPH06195784A (ja) 光磁気記録媒体及び該媒体を用いた情報記録方法
JP3570922B2 (ja) 光磁気記録媒体
JP3091099B2 (ja) 光磁気記録媒体および光磁気記録再生方法
JPH03242845A (ja) 光磁気記録方法
JP3570921B2 (ja) 光磁気記録媒体を用いた情報の記録方法
JP3666057B2 (ja) 光磁気記録再生方法およびこれに用いる光磁気記録媒体
JP3328989B2 (ja) 光磁気記録媒体
KR100236420B1 (ko) 광자기 기록매체
KR100209584B1 (ko) 광자기 디스크
JPH06333280A (ja) オーバーライト可能な光磁気記録媒体
JPH04281239A (ja) 光磁気記録媒体
JPH06208736A (ja) 光磁気記録媒体
JPH05334741A (ja) 光磁気記録媒体
JPH03276448A (ja) 光磁気記録方法
JPH0554448A (ja) 光磁気記録媒体の製造方法