JPH04360868A - トリフルオロメチルピロール誘導体およびこれを含有する肝臓疾患予防、治療薬 - Google Patents

トリフルオロメチルピロール誘導体およびこれを含有する肝臓疾患予防、治療薬

Info

Publication number
JPH04360868A
JPH04360868A JP3137871A JP13787191A JPH04360868A JP H04360868 A JPH04360868 A JP H04360868A JP 3137871 A JP3137871 A JP 3137871A JP 13787191 A JP13787191 A JP 13787191A JP H04360868 A JPH04360868 A JP H04360868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
unsubstituted
trifluoromethylpyrrole
formula
nmr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3137871A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Kotomo
小友 進
Shohei Higuchi
樋口 昭平
Iwao Arai
巌 新井
Yoshitaka Tanaka
善孝 田中
Shinako Takahashi
高橋 品子
Yoshiyuki Kikuchi
菊池 祥之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd, Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP3137871A priority Critical patent/JPH04360868A/ja
Publication of JPH04360868A publication Critical patent/JPH04360868A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規なトリフルオロメ
チルピロール誘導体およびこれを有効成分として含有す
る肝臓疾患の予防、治療薬に関する。
【0002】
【従来の技術】肝臓は、ウィルス、アルコール、栄養不
足、肝循環障害などの種々の原因により急性または慢性
の障害を受け、脂肪肝、黄疸、肝硬変などの肝疾患を起
こす。最近、これらの肝臓疾患治療剤としてマロチレー
トなどが報告された。しかし、食事療法などの対症療法
、ステロイド剤、免疫賦活剤などによる薬物療法などを
含め、真に有効な治療法および治療剤はまだ見出されて
いない。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】上記のように肝疾患
、特に遷延または慢性化したものに対しては、未だ満足
すべきものがない。また、ステロイド剤、免疫賦活剤な
どによる薬物療法にあっては、重篤な副作用の問題があ
る。
【0004】
【問題を解決するための手段】本発明者らは、前記課題
を解決した肝臓疾患治療剤を開発すべく種々検討を重ね
た結果、新規なトリフルオロメチルピロール誘導体に、
実験肝障害モデルにおいて優れた肝臓障害抑制作用があ
ることを見出し、本発明を完成した。
【0005】本発明は、一般式
【0006】
【化3】
【0007】(式中、R1 は水素原子、炭素数1〜1
2のアルキルもしくはアルケニル基、無置換あるいは置
換ベンジル基、低級アルキルカルボニル基、無置換ある
いは置換ベンゾイル基、低級アルキルメタンスルホニル
基、無置換あるいは置換ベンゼンスルホニル基を示し、
R2 は水素、低級アルコキシカルボニル基、無置換あ
るいは低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル
でモノ置換もしくはジ置換されたカルバモイル基を示し
、R3 は水素、ニトロ基、シアノ基、低級アルコキシ
カルボニル基、無置換あるいは置換フェニル基を示す)
で表わされる4−トリフルオロメチルピロール誘導体お
よびこれを含有する肝臓疾患予防、治療薬である。
【0008】本発明で定義されるRn のうち、低級ア
ルコキシカルボニル基としてはメトキシカルボニル基、
エトキシカルボニル基、プロピルオキシカルボニル基、
などが挙げられる。フェニル基、あるいはベンゼン環の
置換基としてはF,Cl,Brなどのハロゲン原子、メ
チル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基などの
低級アルキル基、メトキシ基、エトキシ基、イソプロポ
キシ基などの低級アルコキシ基、ニトロ基、シアノ基、
トリフルオロメチル基などが挙げられる。炭素数1〜1
2までのアルキル基もしくはアルケニル基としては、メ
チル基、エチル基、プロピル基、アリル基、ヘキシル基
、オクチル基、ウンデセニル基、11,11,11−ト
リフルオロウンデシル基などが挙げられる。低級アルキ
ルカルボニル基としてはアセチル基、プロピオニル基、
ブチリル基およびトリフルオロメチル基が、低級アルキ
ルメタンスルホニル基としては、メタンスルホニル基、
エタンスルホニル基、プロパンスルホニル基、トリフル
オロメタンスルホニル基などが挙げられる。
【0009】また、低級アルキル置換カルバモイル基と
しては、N−メチルカルバモイル基、N−エチルカルバ
モイル基、N−プロピルカルバモイル基、N,N−ジメ
チルカルバモイル基が、低級アルケニル置換カルバモイ
ル基としては、N−アリルカルバモイル基が、N−メタ
リルカルバモイル基が、低級アルキニル置換カルバモイ
ル基としては、N−プロパギルカルバモイル基等が挙げ
られる。
【0010】本発明の、4−トリフルオロメチルピロー
ル誘導体〔I〕は,R2 が水素の場合には、次式のよ
うに相当する3,3,3−トリフルオロプロペン誘導体
から1−位が水素原子である4−トリフルオロメチルピ
ロール誘導体[I;R1 =H]へ導く反応と、各種試
剤を作用させて1−位に置換基を導入する2段階をへて
製造される。
【0011】
【化4】
【0012】(式中、XはCl,Br,Iなどのハロゲ
ン原子または、R1 Oで表わされるカルボキシル基も
しくはスルホン酸基、およびR1 SO3 で表わされ
る硫酸エステル基を示す。) 1−位無置換4−トリフルオロメチルピロール誘導体[
I;R1 =H]は、3,3,3−トリフルオロプロペ
ン誘導体、例えば1−ニトロ−3,3,3−トリフルオ
ロプロペン、4,4,4−トリフルオロ−2−クロトニ
リル、4,4,4−トリフルオロ−2−クロトン酸エチ
ル、2−トリフルオロメチル−p−クロロスチレンに、
水素化ナトリウム等の強塩基存在下にp−トリルスルホ
ニルメチルイソシアニドを反応させて環化するTosM
IC法(Tetrahedoron  Lett.,5
337−5340,1972) により製造できる。ま
た、3−フェニル−4−トリフルオロメチルピロール誘
導体の製造には、トリフルオロアセチルスチレンに、ア
ルカリグリシナートを作用させて環化する別途製造法(
特開昭 61−97262 号明細書)も利用できる。
【0013】1−位への置換基導入方法は、4−トリフ
ルオロメチルピロール〔I;R1=H〕に、1〜5当量
のR1 −Xで表わされるハロゲン化物を、トルエン、
酢酸エチル、THF,DMF等の非プロトン性溶媒中で
、NaH,KOtBuなどの強塩基や、トリエチルアミ
ン、ピリジンなどの有機塩基存在下に反応させることに
より、容易に達成される。また、低級アルキル化には、
アセトンやエチルメチルケトン中、炭酸カリウムや炭酸
ナトリウムを添加して、硫酸ジアルキルエステルを作用
させること、低級アルキルカルボニル化や低級アルキル
スルホニル化には、相当するカルボン酸無水物やスルホ
ン酸無水物を、無溶媒あるいは、前述の有機塩基添加の
下で反応することでも製造できる。
【0014】また、R2 が水素以外の場合には、対応
する3−トリフルオロメチルピロールに、ビルスマイヤ
ー反応で2−位にホルミル基を導入し、次いで酸化して
カルボン酸にした後、常法によりエステル化、あるいは
酸ハロゲン化物を経てアミド化合物に導くことができる
【0015】これら本発明の新規化合物はは、ヒトや哺
乳動物に対する毒性が極めて低く、マウス(雄性)に対
する急性毒性LD50値は、1000mg/kgより低
毒なレベルにある。
【0016】急性もしくは慢性の肝臓疾患、例えば、脂
肪肝、アルコール性肝炎、中毒性肝障害、または肝硬変
などを治療するには、患者の年齢、疾病の種類、程度な
どにより変動するが、通常、これら化合物は、成人に対
して、経口投与で1〜100mg/kg体重/日を1日
に1〜3回に分けて投与する。本発明化合物を固体また
は液体の賦形剤の担体と混合し経口または非経口投与に
適した形態に調整して使用することができる。その剤形
としては、錠剤、丸剤、カプセル剤、顆粒剤などの固形
製剤、あるいは液剤、乳剤、坐剤などに調製して使用で
きる。上記各製剤を調製するためには、慣用的な製剤技
術に従って製造されるが、必要に応じて、助剤、安定剤
、乳化剤、希釈剤などの通常使用される添加剤を使用す
ることができる。例えば、液剤には、蒸留水、エタノー
ル、グリセリン、プロピレングリコール、ポリエチレン
グリコールなどの他、必要に応じて溶解補助剤、緩衝剤
保存剤、香料、着色剤などを使用することができる。 乳剤には、ソルビトールシロップ、メチルセルロース、
グリコース、ショ糖シロップ、ヒドロキシプロピルセル
ロース、食用油、グリセリン、エタノール、水などのほ
かアラビアゴム、レシチンなどの乳化剤、ツィーン、ス
パンなどの海面活性剤を含有してもよい。固形剤には、
乳糖、トウモロコシデンプン、マンニトールなどの賦形
剤、リン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、タ
ルク、軽質無水ケイ酸などの滑沢剤、結晶セルロース、
カルボキシメチルセルロースカルシウムなどの崩壊剤な
どを用いることができる。
【0017】
【実施例】以下、実施例、処方例および試験例を挙げて
本発明を具体的に説明する。 実施例1 3−シアノ−4−トリフルオロメチルピロールの製造4
,4,4−トリフルオロクロトニトリル12. 8g(
0. 106モル)とp−トリルスルホニルメチルイソ
シアニド20. 0g(0. 107モル)を、THF
90mlとDMSO20mlの混合溶媒に溶解し、氷冷
下、攪拌しながら60%水素化ナトリウム6. 36g
(0. 159モル)の60mlTHF懸濁溶液に、3
0分かけて滴下した。室温でさらに2時間攪拌後、冷水
1lを加えて反応を停止し、有機物は酢酸エチル100
mlで2回抽出した。飽和食塩水で洗浄後、乾燥(Mg
SO4 )し、溶媒を留去すると黄色固体が得られた。 ジクロルメタンより再結晶して、白色結晶の標記化合物
を5.31g(31.3%)得た。
【0018】mp  97〜98℃ IR(KBr)3260(NH)、2240(CN)、
1170(CF3 )cm−1  1H−nmr(DMSO−d6 )δ7. 56(1
H、m)、7. 83(1H、m)、12. 4(1H
、bs)19F−nmr(DMSO−d6 )  −5
5. 9ppm(CFCl3   基準) mass  (m/e)  160(M+ )、141
【0019】実施例2 3−ニトロ−4−トリフルオロメチルピロールの製造1
−ニトロ−3,3,3−トリフルオロプロペン7.05
g(50ミリモル)とp−トリルスルホニルメチルイソ
シアニド9. 75g(50ミリモル)をエチルエーテ
ル80mlとDMSO40mlに溶解し、氷冷下、攪拌
しながら、60%水素化ナトリウム4. 0g(100
ミリモル)の50ml懸濁溶液へ30分で滴下した。
【0020】室温で30分攪拌後、冷水0. 5lを加
え、エーテル抽出を行なった。溶媒を留去後、残渣をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロルメタン溶
出)で分離し、ジクロルメタン−n− ヘキサンより再
結晶して白色結晶の標記化合物を2. 91g(32.
 4%)得た。
【0021】mp  135〜137  ℃IR(KB
r)3270(NH)、1260、1135(CF3)
  cm−1  1H−nmr(DMSO−d6 )δ  7. 53
(1H、m)、8. 11(1H、m)、12.65(
1H、bs) 19F−nmr(DMSO−d6 )−56. 8pp
m(CFCl3 基準) mass(m/e)  180(M+ )、164
【0
022】実施例3 3−シアノ−1−メチル−4−トリフルオロメチルピロ
ールの製造 3−シアノ−4−トリフルオロメチルピロール3. 0
0g(18. 8ミリモル)と硫酸ジメチル3. 76
ml(36. 9ミリモル)を120mlのエチルメチ
ルケトンに溶解し、無水炭酸カリウム6.93g(50
.1ミリモル)を加えて5時間、攪拌還流した。冷却後
固体をろ別し、ろ液に25%アンモニア水6mlを加え
、有機物をエーテル抽出した。溶媒を留去し、残渣をシ
リカゲルのカラムクロマトグラフィ(ジクロルメタン溶
出)で分離すると、白色結晶の標記化合物が1. 57
g(48. 1%)得られた。
【0023】mp  39〜43. 5  ℃IR(K
Br)3150、3120、2235(CN)、127
5、1150、1115  cm−1 1H−nmr(
CDCl3 )δ  3. 69(3H、s)、6. 
97(1H、m)、7. 15(1H、m)19F−n
mr(CDCl3 )  −58. 5ppm(CFC
l3 基準) mass(m/e)  174(M+ )、155
【0
024】実施例4 1−メチル−3−ニトロ−4−トリフルオロメチルピロ
ールの製造 実施例3と同様な操作で合成し、白色結晶を得た。収率
  68%。
【0025】mp  113〜113. 5  ℃IR
(KBr)  3200、1270、1140(CF3
 )  cm−1  1H−nmr(CDCl3 )δ  3. 71(3
H、s)、6. 93(3H、m)、7. 51(2H
、d、J=3Hz) 19F−nmr(CDCl3 )  −59.1ppm
(CFCl3 基準) mass(m/e)194(M+ )、178、164
、148、41(B)
【0026】実施例5 1−メチル−3−フェニル−4−トリフルオロメチルピ
ロールの製造 実施例3と同様な操作を行ない、黄色液体を得た。収率
  53%。
【0027】IR(Neat)3175、 3100、
2960、1205、1150cm−1  1H−nmr(CDCl3 )δ3. 54(3H、
s)、6. 62(1H、m)、6. 91(1H、m
)、7. 0−7. 7(5H、m) 19F−nmr(CDCl3 )  −54.8ppm
(CFCl3 基準) mass(m/e)  225(M+ )
【0028】
実施例6 3−(p−クロロフェニル)−1−メチル−4−トリフ
ルオロメチル−ピロールの製造 実施例3と同様な操作を行ない、黄色液体を得た。収率
  76%。
【0029】IR(Neat)3160、2950、1
200、1145、1105cm−1  1H−nmr(CDCl3 )δ3. 54(3H、
s)、6. 59(1H、m)、6.90(1H、m)
、7.32(4H、s) 19F−nmr(CDCl3 )  −54. 8pp
m(CFCl3 基準) mass(m/e)  261、259(M+ )
【0
030】実施例7 3−シアノ−1−プロピル−4−トリフルオロメチルピ
ロールの製造 60%水素化ナトリウム160mg(4. 0ミリモル
)を5mlのTHFに懸濁し氷冷下攪拌しながら、3−
シアノ−4−トリフルオロメチルピロール398mg(
3. 2ミリモル)の5mlTHF溶液を滴化した。2
0分後に臭化プロピル900mg(7. 4ミリモル)
を加え、室温で12時間攪拌した。反応液に50mlの
水を加えてから酢酸エチル50mlで2回抽出した。乾
燥(MgSO4 )後、溶媒を留去して得られた油状物
をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサ
ン:酢酸エチル=5:1で溶出)で分離すると、白色結
晶の標記化合物が390mg73%)得られた。
【0031】mp  41〜41. 5  ℃IR(K
Br)3150、3110、2240(CN)、127
5、1160、1150  cm−1 1H−nmr(
CDCl3 )δ  0. 93(3H、t、J=7.
 5Hz)、1. 84(2H、sep、J=7. 5
Hz)、3. 90(2H、t、J=7. 5Hz)、
7. 03(1H、m)、7. 21(1H、d、J=
3Hz) 19F−nmr(CDCl3 )  −58. 4pp
m(CFCl3 基準) mass(m/e)  202(M+ )、183実施
例7の方法に従って実施例8から12の化合物を合成し
た。
【0032】実施例8 3−(p−クロロフェニル)−4−トリフルオロメチル
−1−(11,11,11−トリフルオロウンデシル)
ピロールの製造 黄色液体.収率  23% IR(Neat)2930、2855、1255、11
35  cm−1  1H−nmr(CDCl3 )δ  1. 2−2.
4(18H、m)、3. 88(2H、t、J=7Hz
)、6. 74(1H、m)、7. 04(1H、m)
、7. 3−7. 55(2H,m) 19F−nmr(CDCl3 )  −54.9、−6
6.8ppm(CFCl3 基準) mass(m/e)456、454(M+ +1)、4
35、259(B)
【0033】実施例9 1−ベンジル−3−シアノ−4−トリフルオロメチルピ
ロールの製造 白色結晶.収率  93% mp  58. 5〜59  ℃ IR(KBr)3180、2230(CN)、1280
、1150  cm−1  1H−nmr(CDCl3 )δ  5. 07(2
H、s)、7. 02(1H、m)、7. 15−7.
 5(6H、m) 19F−nmr(CDCl3 )  −58. 0pp
m(CFCl3 基準) mass(m/e)250(M+ )、231
【003
4】実施例10 1−ベンジル−3−ニトロ−4−トリフルオロメチルピ
ロールの製造 白色結晶.収率  定量的 mp  113〜113. 5  ℃ IR(KBr)3200、1270、1140  cm
−1 1H−nmr(CDCl3 )δ  3. 71
(3H、s)、6. 93(3H、m)、7. 51(
2H、d、J=3Hz) 19F−nmr(CDCl3 )  −59. 1pp
m(CFCl3 基準) mass(m/e)  194(M+ )、178、1
64、148、41(B)
【0035】実施例11 3−シアノ−1−(p−クロロベンジル)−4−トリフ
ルオロメチルピロールの製造 白色結晶.収率  72% mp  94〜95℃ IR(KBr)3140、3105、2235(CN)
、1265、1160、1120  cm−1 1H−
nmr(CDCl3 )δ  5. 04(2H、s)
、7. 03(1H、m)、7. 14(2H、d、J
=9Hz)、7. 22(2H、d、J=3Hz)、7
. 40(2H、d、J=9Hz) 19F−nmr(CDCl3 )  −58. 5pp
m(CFCl3 基準) mass(m/e)  286、284(M+ )、1
25(B)
【0036】実施例12 1−(p−クロロベンジル)−3−エトキシカルボニル
−4−トリフルオロ−メチルピロールの製造白色結晶.
収率  82% mp  79〜83  ℃ IR(KBr)3155、3025、1710(CO)
、1240、1140  cm−1 1H−nmr(C
DCl3 )δ  1. 33(3H、t、J=6Hz
)、4.28(2H、q、J=6Hz)、5. 05(
2H、s)、7. 0−7. 5(6H、m)19F−
nmr(CDCl3 )  −58. 3ppm(CF
Cl3 基準) mass(m/e)  333、331(M+ )、1
25(B)
【0037】実施例13 1−アセチル−3−シアノ−4−トリフルオロメチルピ
ロールの製造 3−シアノ−4−トリフルオロメチルピロール410m
g(3. 3ミリモル)を10mlの無水酢酸に溶解し
、2. 5時間、加熱還流した。減圧下に溶媒を留去し
、残さの褐色油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=5:1で溶出)で分
離し、淡黄色の結晶である標記化合物を530mg(9
6%)得た。
【0038】mp  57〜60  ℃IR(KBr)
3140、2230(CN)、1755(CO)、12
70、1205、1125  cm−1 1H−nmr
(CDCl3 )δ  2. 64(3H、s)、7.
 72(1H、m)、7. 9(1H、d、J=3Hz
) 19F−nmr(CDCl3 )  −60. 0pp
m(CFCl3 基準) mass(m/e)  264(M+ )、160、1
05(B)
【0039】実施例14 1−ベンゾイル−3−シアノ−4−トリフルオロメチル
ピロールの製造 3−シアノ−4−トロフルオロメチルピロール1. 0
0g(6. 25ミリモル)と塩化ベンゾイル1. 0
5g(7. 5、ミリモル)のTHF30ml溶液に、
氷冷下攪拌しながら、トリエチルアミン0. 76g(
7. 5ミリモル)を滴下した。ただちに白色沈殿が生
じたが、そのまま12時間室温で攪拌した。エチルエー
テル30mlで希釈してろ別し、溶媒を留去すると黄色
固形物が得られた。これをシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィー(ジクロルメタン:n−ヘキサン=1:1で溶
出)で分離して、白色結晶の標記化合物を1. 49g
(90%)得た。
【0040】mp  88. 5〜91  ℃IR(K
Br)3150、2235(CN)、1715(CO)
、12801160、1120  cm−1 1H−n
mr(CDCl3 )δ  7. 5−7.9(7H、
m) 19F−nmr(CDCl3 )  −59. 7  
ppm(CFCl3 基準) mass(m/e)  264(M+ )、160、1
05(B) 実施例14の方法に従って実施例15から20の化合物
を合成した。
【0041】実施例15 1−ベンゾイル−3−ニトロ−4−トリフルオロメチル
ピロールの製造 白色結晶.収率  54% mp  115. 5〜121  ℃ IR(KBr)3190、1730(CO)、1245
、1135  cm−1  1H−nmr(CDCl3 )δ  7. 5−7.
9(6H、m)、8. 2(1H、d、J=3Hz)1
9F−nmr(CDCl3 )  −59. 6  p
pm(CFCl3 基準) mass(m/e)  320(M+ )、141(B
【0042】実施例16 3−シアノ−1−メタンスルフォニル−4−トリフルオ
ロメチルピロールの製造 淡黄色結晶.収率  84% mp  136〜137℃ IR(KBr)3180、3050、2960、223
0(CN)、1380、1250、1190、1125
  cm−1  1H−nmr(DMSO−d6 )δ  3. 28
(3H、s)、8. 22(1H、m)、8. 44(
1H、m)19F−nmr(DMSO−d6 )  −
57. 3ppm(CFCl3 基準) mass(m/e)  238(M+ )、219、1
60(B)
【0043】実施例17 1−ベンゼンスルフォニル−3−シアノ−4−トリフル
オロメチルピロールの製造 白色結晶.収率  89% mp  131〜133℃ IR(KBr)3135、2130(CN)、1385
(SO2 )、1250、1190、1130  cm
−1 1H−nmr(CDCl3 )δ  7. 5−
8.1(7H、m) 19F−nmr(CDCl3 )  −59. 5  
ppm(CFCl3 基準) mass(m/e)  300(M+ )、141(B
【0044】実施例18 1−ベンゼンスルフォニル−3−ニトロ−4−トリフル
オロメチルピロールの製造 白色結晶.収率  77% mp  149. 5〜150. 5  ℃IR(KB
r)3195、3155、1405(SO2 )、12
55、1150  cm−1 1H−nmr(CDCl
3 )δ  7. 5−8.1(7H、m)、8. 1
(1H、d、J=3Hz)19F−nmr(CDCl3
 )  −59. 4  ppm(CFCl3 基準) mass(m/e)  320(M+ )、141(B
【0045】実施例19 1−ベンゼンスルフォニル−3−エトキシカルボニル−
4−トリフルオロ−メチルピロールの製造無色液体  
  収率  85% IR(Neat)3180、3020、1750(CO
)、1405(SO2 )、1205、1170  c
m−1  1H−nmr(CDCl3 )δ  1. 33(3
H、t、J=6Hz)、4.3(2H、q、J=6Hz
)、7. 5−8. 1(7H、m) 19F−nmr(CDCl3 )  −59. 3  
ppm(CFCl3 基準) mass(m/e)  347(M+ )、319、3
02、141(B)
【0046】実施例20 1−(p−クロロベンゼンスルフォニル)−3−エトキ
シカルボニル−4−トリフルオロメチルピロールの製造
白色結晶    収率  73% mp  94〜96℃ IR(KBr)3160、3020、1710(CO)
、1405(SO2)、1200、1140  cm−
1  1H−nmr(CDCl3 )δ  1. 33(3
H、t、J=6Hz)、4.3(2H、q、J=6Hz
)、7. 5(1H、m)、7. 58(2H、d、J
=9Hz)、7. 82(1H、d、J=3Hz)、7
. 92(2H、d、J=9Hz) 19F−nmr(CDCl3 )  −59. 2  
ppm(CFCl3 基準) mass(m/e)  383、381(M+ )、1
11(B)
【0047】実施例21 2−N−アリルカルバモイル−4−トリフルオロメチル
ピロールの製造 4−トリフルオロメチル−3−ピロールカルボン酸16
.9gを脱炭酸して得られた3−トリフルオロメチルピ
ロールをジクロロエタン8mlに溶解し、オキシ塩化リ
ン4.3gとN,N−ジメチルホルムアミド2.0gの
10mlジクロロエタン溶液を冷却下に30分で加えた
。1.5時間加熱還流後、酢酸ナトリウム水溶液で処理
し、黄色液体の3−ホルミル−4−トリフルオロメチル
ピロールを得た。これをアセトン60ml中、氷冷下に
ジョーンズ酸化試薬6.5mlを3時間で加えた。室温
で更に2時間攪拌後、水を加えて反応を停止し、酢酸エ
チルで有機物を抽出した。溶媒を留去すると白色結晶の
4−トリフルオロメチル−2−ピロールカルボン酸が2
.3g(13.6%)得られた。このカルボン酸0.5
0g(2.8ミリモル)の50mlトルエン溶液に、塩
化オキザリル0.5mlを加え、2時間加熱還流した。 減圧下に溶媒を留去してから、ジクロロメタン20ml
に溶解し、アリルアミン0.4ml(5.3ミリモル)
、トリエチルアミン1.0mlの10mlジクロロメタ
ン溶液を滴加した。室温で15時間攪拌後、常法に従っ
て処理し黄褐色の固形物を得た。これをシリカゲルのカ
ラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール
=49:1で溶出)で分離精製して、淡黄色結晶である
標記化合物を0.32g(62%)得た。
【0048】mp  135〜138℃IR(KBr)
  3290、3230(NH)、1650(CO)、
1605、1315、1135、1100  cm−1  1H−nmr(CDCl3)δ  4.07(2H、
d、J=6Hz)、5.15−5.4(2H、m)、5
.7−6.2(1H、m)、6.78(1H、m)、7
.24(1H、m) 19F−nmr(CDCl3)  −55.2  pp
m(CFCl3基準) mass(m/e)  218(M+)、199、17
5、57(B)
【0049】実施例22 2−N−プロパギルカルバモイル−4−トリフルオロメ
チルピロールの製造 実施例21と同様の方法で製造した。
【0050】淡褐色結晶      収率  70%m
p  119.5〜121℃ IR(KBr)  3410、3275、3220(N
H)、1650(CO)、1530、1350、114
0、1110  cm−1 1H−nmr(CDCl3)δ  2.29(1H、t
、J=2.5Hz)、4.0(1H、d、J=2.5H
z)、4.26(1H、d、J=2.5Hz)、6.0
(1H、bs)、6.9(1H、m)、7.25(1H
、m) 19F−nmr(CDCl3)  −55.4ppm(
CFCl3基準) mass(m/e)  217(M++1)、216(
M+)、162(B)
【0051】処方例1 実施例9の化合物                 
   100mg結晶セルロース          
            490mgコーンスターチ 
                     390m
gヒドロキシプロピルセルロース          
20mg1包当り                 
   1000mg上記配合割合で顆粒剤を調製した。
【0052】処方例2 実施例17の化合物                
  100mgコーンスターチ           
           810mgヒドロキシプロピル
セルロース          90mg1カプセル当
り              1000mg上記配合
割合でカプセル剤を調製した。
【0053】処方例3 実施例18の化合物                
  100mgマンニトール            
            400mg低置換度ヒドロキ
シプロピルセルロース460mg1包当り      
              1000mg上記配合割
合で顆粒剤を調製した。
【0054】処方例4 実施例18の化合物                
  100mg白糖                
                430mg低置換度
ヒドロキシプロピルセルロース430mgポリビニルピ
ロリドン                  40m
g1包当り                    
1000mg上記配合割合で顆粒剤を調製した。
【0055】処方例5 実施例18の化合物                
    60mgマンニトール           
             122mgカルボキシメチ
ルセルロースカルシウム100mgポリビニルピロリド
ン                  15mgステ
アリン酸マグネシウム               
 3mg1錠当り                 
     300mg上記配合割合で錠剤を調製した。
【0056】処方例6 実施例1の化合物                 
   100mg結晶セルロース          
            152mgカルボキシメチル
セルロースカルシウム120mgポリビニルピロリドン
                  25mgステア
リン酸マグネシウム                
3mg1錠当り                  
    300mg上記配合割合で錠剤を調製した。
【0057】試験例1〔四塩化炭素誘発急性肝障害に対
する作用〕 (検体) 検体1;実施例1の化合物 検体2;実施例2の化合物 検体3;実施例9の化合物 検体4;実施例14の化合物 検体5;実施例17の化合物 検体6;実施例18の化合物 検体7;実施例8の化合物 検体8;実施例21の化合物 検体9;実施例22の化合物 対照検体;マロチネートを使用した。
【0058】(試験動物)ICR系マウス(生後6週齢
、体重30g)10匹を一群とし、試験に供した。
【0059】(試験方法)検体を5%アラビアゴム溶液
に懸濁調製し、各種濃度の検体を調製し、5%アラビア
ゴム溶液をコントロール群とした。検体および5%アラ
ビアゴム溶液のそれぞれ10mg/kg体重を個別の動
物に経口投与した。その60分後、オリーブ油で希釈し
た四塩化炭素溶液0.03ml/kgを経口投与した。 18時間放置後この動物をエーテル麻酔下に採血し遠心
分離後血清GPT値を測定した。
【0060】また、無処置群としてICR系マウス(生
後6週齢、体重30g)3匹を一群として、試験終了後
、エーテル麻酔下に採血し遠心分離後血清GTP値を測
定し、正常血清GTP値を測定した。
【0061】試験結果は、以下の式により算出した血清
GTP上昇抑制率(%)によって示した。 血清GTP上昇抑制率(%) =(各検体群の血清GTP値−正常血清GTP値)/(
コントロール群の血清GTP値−正常血清GTP値)×
100 結果を表1に示す。
【0062】
【表1】
【0063】
【発明の効果】本発明化合物は、四塩化炭素で誘発され
た実験的障害モデル(ラット)において、血清GPTお
よびGOT活性の上昇を著しく抑制し、顕著な肝障害抑
制効果を示した。したがって、本発明化合物は、肝疾患
の予防または治療剤として有用である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式 【化1】 (式中、R1 は水素原子、炭素数1〜12のアルキル
    もしくはアルケニル基、無置換あるいは置換ベンジル基
    、低級アルキルカルボニル基、無置換あるいは置換ベン
    ゾイル基、低級アルキルメタンスルホニル基、無置換あ
    るいは置換ベンゼンスルホニル基を示し、R2 は水素
    、低級アルコキシカルボニル基、無置換あるいは低級ア
    ルキル、低級アルケニル、低級アルキニルでモノ置換も
    しくはジ置換されたカルバモイル基を示し、R3 は水
    素、ニトロ基、シアノ基、低級アルコキシカルボニル基
    、無置換あるいは置換フェニル基を示す)で表わされる
    4−トリフルオロメチルピロール誘導体。
  2. 【請求項2】一般式 【化2】 (式中、R1 は水素原子、炭素数1〜12のアルキル
    もしくはアルケニル基、無置換あるいは置換ベンジル基
    、低級アルキルカルボニル基、無置換あるいは置換ベン
    ゾイル基、低級アルキルメタンスルホニル基、無置換あ
    るいは置換ベンゼンスルホニル基を示し、R2 は水素
    、低級アルコキシカルボニル基、無置換あるいは低級ア
    ルキル、低級アルケニル、低級アルキニルでモノ置換も
    しくはジ置換されたカルバモイル基を示し、R3 は水
    素、ニトロ基、シアノ基、低級アルコキシカルボニル基
    、無置換あるいは置換フェニル基を示す)で表わされる
    4−トリフルオロメチルピロール誘導体を含有する肝臓
    疾患予防、治療薬。
JP3137871A 1991-06-10 1991-06-10 トリフルオロメチルピロール誘導体およびこれを含有する肝臓疾患予防、治療薬 Pending JPH04360868A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3137871A JPH04360868A (ja) 1991-06-10 1991-06-10 トリフルオロメチルピロール誘導体およびこれを含有する肝臓疾患予防、治療薬

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3137871A JPH04360868A (ja) 1991-06-10 1991-06-10 トリフルオロメチルピロール誘導体およびこれを含有する肝臓疾患予防、治療薬

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04360868A true JPH04360868A (ja) 1992-12-14

Family

ID=15208662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3137871A Pending JPH04360868A (ja) 1991-06-10 1991-06-10 トリフルオロメチルピロール誘導体およびこれを含有する肝臓疾患予防、治療薬

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04360868A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102617438A (zh) * 2012-02-24 2012-08-01 健雄职业技术学院 4-三氟甲基-2-吡咯甲酸的合成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102617438A (zh) * 2012-02-24 2012-08-01 健雄职业技术学院 4-三氟甲基-2-吡咯甲酸的合成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108516958B (zh) 稠环衍生物、其制备方法、中间体、药物组合物及应用
JP2004359676A (ja) 置換チアゾリジンジオン誘導体
JPH07121937B2 (ja) カルボスチリル誘導体
JP2000510848A (ja) ベンゾフランカルボキサミドおよびこれらの治療的使用
JP2005232179A (ja) 3−フェニルスルホニル−3,7−ジアザビシクロ[3,3,1]ノナン−化合物を含有する抗不整脈剤
EP0239461A1 (fr) Dérivés de N-¬¬(hydroxy-2 phényl) (phényl) méthylène amino-2 éthyl acétamide, leur préparation et leur application en thérapeutique
JPS63290868A (ja) ジケトピペラジン誘導体およびその塩類
CS214796B2 (en) Method of making the new derivatives of 4-amino-2-piperidinochinazoline
JP3158638B2 (ja) 新規アミノフェノール誘導体及びその医薬用途
JPH0222271A (ja) 共役γ−オキシブテノライド化合物およびこれを有効成分とする抗潰瘍剤
WO1997026242A1 (fr) Derives de 3-(bis-phenylmethylene substitue) oxindole
JP2000053570A (ja) フェニルイミダゾール系抗高脂血症薬
WO2023276828A1 (ja) 腎障害の予防および/または治療用医薬組成物、並びにオートファジー活性化剤
JP2726999B2 (ja) イミダゾ[2,1−b]ベンゾチアゾール誘導体及び該化合物を有効成分とする抗潰瘍剤
JPH04360868A (ja) トリフルオロメチルピロール誘導体およびこれを含有する肝臓疾患予防、治療薬
JP2001511798A (ja) オキシド−スクアレンシクラーゼ抑制剤として有用な複素環化合物
JP3042915B2 (ja) 3−(1h−インダゾール−3−イル)−4−ピリジンアミンおよびその製造法
DE69008565T2 (de) Aminoalkoxyphenyl-Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese enthaltende Zusammensetzungen.
JP3748935B2 (ja) オキシインドール誘導体
JPS58116466A (ja) 新規キノリル酢酸誘導体及び該化合物を含有する医薬組成物
JP2000109465A (ja) フェニルピラゾ―ル化合物、製法及び抗高脂血症薬
JPS61267555A (ja) キノリン誘導体及びそれを有効成分とする抗潰瘍剤
JPH0662608B2 (ja) カルボスチリル誘導体
JPS6313985B2 (ja)
HU201082B (en) Enolethers of 6-chloro-4-hydroxy-2-methyl-N-(2-pyridyl)-2H-thieno(2,3-e)-1,2-thiazin-3-carboxylic acid amide-1,1-dioxide, a process for their preparation and their use.