JPH04360772A - 平板面取用砥石及び平板面取装置 - Google Patents

平板面取用砥石及び平板面取装置

Info

Publication number
JPH04360772A
JPH04360772A JP13417291A JP13417291A JPH04360772A JP H04360772 A JPH04360772 A JP H04360772A JP 13417291 A JP13417291 A JP 13417291A JP 13417291 A JP13417291 A JP 13417291A JP H04360772 A JPH04360772 A JP H04360772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flat plate
chamfering
groove
circular arc
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13417291A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanobu Kueda
久枝 正信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP13417291A priority Critical patent/JPH04360772A/ja
Publication of JPH04360772A publication Critical patent/JPH04360772A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、天然石、人造石、陶磁
器製のカウンター等の平板状の板材の端部の面取を行う
面取用砥石及び平板面取装置に関する。
【0002】
【従来の技術】所定形状に成形された平板状の天然石、
陶磁器製のカウンター部材は、切断装置で所定の寸法に
切断、平面研削盤で所定厚さ研削・研磨した後、前面部
の面取りをする。
【0003】前面部の面取りに用いる砥石として、図1
1及び図12に示すように、円盤状のホイール101 
の外周部に所定の円周方向ピッチで、所定厚さの半円状
のダイヤモンド砥粒を結着した溝状研磨部102 を有
する平板面取用砥石Eがある。
【0004】かかる平板面取用砥石Eを回転しながら後
述する平板P (図13及び図14参照)の端部に当接
することによって同端部の面取りを行い、面取り後は、
ベルト研磨機で研磨して、同端部に光沢を出している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、図12に示す
ように、上記した平板面取用砥石Eの溝状研磨部102
 は、半径をRとする完全な半円形断面を有している。
【0006】従って、図13に示すように、平板Pの厚
さTが基準の厚さより厚い場合、平板Pの両端が溝状研
磨部12の幅wより大きくなり、そのまま、平板Pの端
部103 を研磨すると、同端部103 の両端に段部
104,105 が形成されることになる。そのため、
面取後、鏡面仕上げを行う際、段部104,105 が
なくなるまで研磨する必要があり研磨作業の時間がかか
り、半円形に近い前面部を得ることが容易にできなかっ
た。
【0007】また、図14に示すように、平板Pの厚さ
Tが基準の厚さと等しい場合であっても、平板面取用砥
石Eと取付位置と平板Pの取付位置との間に誤差がある
場合、そのまま、平板Pの端部103 を研磨すると、
同端部103 の一端に段部106 が形成されること
になる。そのため、面取後、鏡面仕上げを行う際、段部
106 がなくなるまで研磨する必要があり研磨作業の
時間がかかり、半円形に近い前面部を得ることが、同様
に容易にできなかった。
【0008】本発明の目的は、平板の厚みが少々ばらつ
いても、また、平板面取用砥石と取付位置と平板の取付
位置との間に誤差がある場合であっても、平板の厚みを
直径とした半円状の面取りを、容易かつ効率よく行える
平板面取用砥石及び同砥石を具備する平板面取装置を提
供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、円盤状のホイ
ールの外周面に沿って、半円形状断面を有する一定厚さ
の溝状研磨部を設け、同溝状研磨部を、一定の半径を有
する劣弧の中央円弧部と、同中央円弧部の両端から溝状
研磨部の外周縁に向けて拡開しながら伸延する両側傾斜
直線部とから形成したことを特徴とする平板面取用砥石
に係るものである。
【0010】上記構成において、中央円弧部の半径中心
と溝状研磨部の外周縁とを結ぶ線と、中央円弧部と直線
部との境界と上記中央円弧部の半径中心とを結ぶ線との
なす角が、15°〜18°であることが好ましい。
【0011】また、溝状研磨部は、円盤状のホイールの
外周面に沿って、所定円周ピッチで、複数の半円形状断
面を有する一定幅かつ一定厚さの溝状研磨部を設け、各
溝状研磨部を、一定の半径を有する劣弧の中央円弧部と
、同中央円弧部の両端から溝状研磨部の外周縁に向けて
拡開しながら伸延する両側傾斜直線部とから形成するよ
うにしてもよい。
【0012】また、本発明は、上記平板面取用砥石を使
用した平板の端面の平板面取装置であって、a)平板の
面取部を基準位置に位置決めする装置と、b)平板の面
取部の相対面側位置に配置された複数の平板面取用砥石
と、c)平板と前記複数の平板面取用砥石とを相対的一
方向に移動させる装置とを具備することを特徴とする平
板面取装置に係るものである。
【0013】上記装置構成において、前記複数の平板面
取用砥石は、それぞれ、半径を異にしたものとすること
ができる。
【0014】
【作用】本発明では、面取用砥石の溝状研磨部の両端が
、中央円弧部の両端から溝状研磨部の外周縁に向けて末
広がりに拡開しているので、平板の面取部の厚さのばら
つきや、平板面取用砥石と平板の取付位置誤差を吸収し
て、研磨・面取することができる。
【0015】また、平板面取用砥石は、半径寸法の異な
る複数の砥石を配置しているので、平板の厚さに応じて
、使用する砥石を選択できる。
【0016】
【実施例】以下、添付図に示す実施例を参照して、本発
明に係る平板面取用砥石及び同平板面取用砥石を用いた
平板面取装置を具体的に説明する。
【0017】(平板面取用砥石A)まず、図1〜図4を
参照して、平板面取用砥石Aについて説明する。
【0018】図1を参照して、本発明の砥石を説明する
【0019】図1に示すように、平板面取用砥石Aは、
実質的に、円盤状の回転ホイール10の外周面に沿って
、半円形状断面を有する一定厚さの溝状研磨部11を取
付けることによって形成している。
【0020】上記構成において、回転ホイール10は好
ましくは鋼等の十分な機械的強度を有する材料からなり
、その中央部に、図示しない回転軸に装着するための装
着用開口12を設けている。
【0021】また、溝状研磨部11は、合成樹脂にダイ
ヤモンド粒を結着して形成したものであり、半円状断面
を有している。
【0022】しかし、本発明に係る溝状研磨部11は、
従来の溝状研磨部102 と異なり、完全な半円形状で
はなく、図2に示すように、一定の半径Rを有する劣弧
の中央円弧部11a と、同中央円弧部11a の両端
から溝状研磨部11の外周縁11d に向けて拡開しな
がら伸延する両側傾斜直線部11b,11c とから形
成されている。
【0023】また、上記構成において、中央円弧部11
a の半径中心Xと溝状研磨部11の外周縁とを結ぶ線
L1と、中央円弧部11a と直線部11b との境界
Yと上記中央円弧部11a の半径中心とを結ぶ線L2
とのなす角αは、好ましくは、15°〜18°とする。
【0024】従って、図2に示すように、溝状研磨部1
1の溝幅Wを、従来の溝状研磨部102の溝幅w(=2
R)より相当大きくとることができる。
【0025】その結果、平板Pの厚さTが製造誤差等に
より基準の厚さより若干厚い場合であっても、図3に示
すように、同厚さが溝状研磨部11の溝幅Wより小さい
限り、溝状研磨部11によって誤差分を吸収することが
でき、従って、平板Pの端部13を、段部を形成するこ
となく、容易かつ迅速に円形に研磨できる。
【0026】また、平板面取用砥石Aと取付位置と平板
Pの取付位置との間に誤差がある場合であっても、図4
に示すように、溝状研磨部11によって誤差分を吸収す
ることができ、従って、平板Pの端部13を、同様に、
段部を形成することなく、容易かつ迅速に円形に研磨で
きる。
【0027】また、図示はしていないが、溝状研磨部1
1を回転ホイール10の外周面に沿って全周にわたって
形成する以外に、外周面に沿って、所定幅を有する溝状
研磨部を所定円周ピッチで配設形成させてもよい。この
場合は、研磨量を多くする砥石に適しており、平板の研
磨くずが前記所定間隔部分より排出され、効果的に研磨
できる。
【0028】(平板面取装置Bの構成)次に、図5〜図
10を参照して、平板面取装置Bの構成について説明す
る。
【0029】平板面取装置Bは、図5及び図6に示すよ
うに、架台20,平板搬送台車40, 平板取付部50
, 面取部60及び平板取り外し部80から構成されて
いる。
【0030】(架台20)図5と図6に示すように、架
台20は一定幅で並行に伸延する一対の縦長フレーム2
1,21 と、複数の横架フレーム22,23 等から
なる。
【0031】縦長フレーム21,21 上には、長手方
向に移動自在に平板搬送台車40が載置されている。
【0032】また、同縦長フレーム21,21 の両端
には、スプロケットホイル25,25,26,26 が
配設されており、スプロケットホイル25,25,26
,26 間には無端搬送チェン27,27が巻回されて
おり、これら無端搬送チェン27,27 の両端は、平
板搬送台車40の両端に連結されている。
【0033】さらに、架台20の一端側には、ギアドモ
ータ等からなる搬送台車走行モータ29が配設されてお
り、同モータ29の出力軸には、スプロケットホイル2
6と無端チェン28を介して連絡するスプロケットホイ
ル30が取付けられている。
【0034】かかる構成によって、搬送台車走行モータ
29を駆動して、架台20上で、長手方向に、平板搬送
台車40を移動することができる。
【0035】図5及び図6に示すように、架台20は、
また、その中央部に長手方向に伸延する搬送ガイドバー
31及び平板搬送台車40のストッパー32を具備する
【0036】(平板搬送台車40)次に、平板搬送台車
40の構成について説明すると、図6及び図7に示すよ
うに、同台車40の車輪40a は架台20の縦長フレ
ーム21,21 上に転動自在に支持されており、一方
、同台車40の載置板41は、その上面に、平板Pを滑
りやすい状態に支持するための平板支持プレート42を
取付けている。
【0037】同平板支持プレート42の一側面の上面に
は、平板Pを、後述する位置決めストッパー51,51
’と協働して平板搬送台車40上の研磨位置に位置決め
するための幅寄せガイド43及び幅寄せガイド43を移
動させるための押しネジ44、44’ を設けている。
【0038】また、平板支持プレート42の下面略中央
部付近には、平板搬送台車40を長手方向に滑らかに移
動させるために、上記した搬送ガイドバー31の両側面
を摺動自在に挟持する摺動部材46、46’ を長手方
向の両端に固定している。
【0039】(平板取付部50)平板取付部50は、図
5及び図6において、架台20の右側に形成されている
。そして、架台20上で、長手方向に間隔を開けた位置
に、一対の位置決めストッパー51、51’ を配設し
ている。これら位置決めストッパー51、51’ には
、図7に示すように、基準ゲージ受け51a,51a’
が設けられている。
【0040】図7に示すように、平板Pの幅方向の位置
調整は、この位置決めストッパー51、51’ の基準
ゲージ受け51a,51a’と、上述した平板搬送台車
40上の幅寄せガイド43の幅方向、即ち、架台10を
横断する方向への移動量を調整することによって、正確
に行われる。
【0041】また、平板取付部50には、平板搬送台車
40を後退停止位置に正確に停止させるための後退限検
出用近接スイッチ53が取付けられている。
【0042】(面取部60)面取部60は、図5, 図
6及び図8に示すように、架台10の中央部の一側に設
置した複数の研磨装置61,62,63,64 から形
成される。
【0043】これらの研磨装置61,62,63,64
 は、それぞれ、荒仕上砥石61a 、第一仕上砥石6
2a 、第二仕上砥石63a 、第三仕上砥石64a 
と、これら砥石61a,62a,63a,64a を回
転する砥石駆動モータ61b,62b,63b,64b
 とからなる。
【0044】上記した砥石群の内、荒仕上砥石61a 
は平板Pの一側側縁の荒仕上げを行うものであり、また
、前記第一仕上砥石62a 、第二仕上砥石63a 、
第三仕上砥石64aは、平板Pの厚みや、デザイン的観
点から、平板Pの一側側縁の半円形状を異ならせるため
、半径Rを相違している。例えば、第一仕上砥石62a
 の半径は11 mm,第二仕上砥石63a の半径は
10 mm,そして、第三仕上砥石64a の半径は9
.5 mmとすることができる。
【0045】また、図8, 図9及び図10に示すよう
に、面取部60は、上記した研磨装置61,62,63
,64を、それぞれ、独立して、架台20の幅方向、即
ち、架台10を横断する方向に移動するための移動機構
61c,62c,63c,64c を具備している。
【0046】図6及び図8に示すように、架台20から
一側側縁から離隔した位置に研磨装置支持フレーム65
が設置されており、同支持フレーム65の上部プレート
65a には、架台20に向けて進退自在に複数の移動
台66が載置されている。そして、この移動台66の一
端には上述した構造を有する研磨装置61,62,63
,64 がそれぞれ連結支持されている。
【0047】また、図9及び図10に示すように、上部
プレート65a にはハンドル67付の螺杆68が回転
自在に取付けられており、同螺杆68の一端は、移動台
66の螺子ブロック69に螺合している。また、上部プ
レート65a は、上記した移動台66の移動を案内す
るための一対のガイド杆70と、同ガイド杆70にクラ
ンプ力を与えて、移動台66を固定するためのクランプ
ハンドル71を具備している。
【0048】さらに、面取部60は、面取研磨中に平板
Pの研磨面に噴射する水の外部への飛散を防止するため
飛散水防止用のビニールカーテン72を設けている。即
ち、かかるカーテン72は、基端を架台20の縦長フレ
ーム21の側面に固着したL字状アーム73の先端から
架台20の上面に向けて垂下されている。
【0049】(平板取り外し部80)平板取り外し部8
0は、図6に示すように、架台20の左側に形成されて
いる。そして、平板取付部50には、平板搬送台車40
を前進停止位置に正確に停止させるための前進限検出用
近接スイッチ81を取付けている。
【0050】(平板面取装置Bの動作)次に、上記構成
を有する平板面取装置Bによる面取作業について説明す
る。
【0051】(1) まず、平板搬送台車40を後退さ
せると、後退限検出用近接スイッチ53が作動して、同
台車40を、平板取付位置に正確に停止させる。
【0052】(2) 平板Pを平板搬送台車40の平板
支持プレート42上に載置する。
【0053】(3) 位置決めストッパー51、51’
 の基準ゲージ受け51a,51a’上に、基準ゲージ
52を載せる。
【0054】(4) 平板Pを動かして51,51’に
当てた状態にし、押しネジ44、44’ を回して幅寄
せガイド43を動かして平板Pを平板支持プレート42
上を滑らしながら基準ゲージ52に押し当てて位置決め
をする。
【0055】(5) 上記位置決め完了後、基準ゲージ
52を取り外す。
【0056】(6) 平板Pの上面と平板支持プレート
42の下面とを、面取時、砥石と干渉しない位置で、手
動クランプ (図示せず) でクランプする。
【0057】(7) 平板搬送台車40を前進させ、平
板Pを面取部60へ移動させる。
【0058】(8) 平板搬送台車40が移動しながら
、先ず、荒仕上砥石61a で、平板Pの側面を半円形
状に削る。
【0059】(9) 平板Pの厚さが標準より厚い場合
は、第一仕上砥石62a を使用して仕上研磨面取を行
う。このときは、第二、三の仕上砥石63a,64a 
は後退させておいて、砥石63a,64a が平板Pに
当たらないようにしておく。
【0060】平板Pの厚さが標準厚さの場合は、第一、
二仕上砥石62a,63a を使用する。
【0061】平板Pの厚さが標準より薄い場合は、第一
、二、三仕上げ砥石62a,63a,64a を使用し
て研磨面取を行う。
【0062】なお、全ての砥石61a,62a,63a
,64a は連続回転している。
【0063】(10) 面取部(60)を通過して平板
搬送台車40は、平板取り外し部80まで前進し、前進
限検出近接スイッチ81が作動して、前進を停止する。
【0064】(11) 前記した手動クランプを操作し
て、平板Pと平板支持プレート42とのクランプを解除
する。
【0065】(12) 面取後の平板Pを平板搬送台車
40から取り外し、次の工程に移動させる。
【0066】(13) 押しネジ44、44’ を回し
て、幅寄せガイド43を元の位置まで後退させる。
【0067】(14) その後、前記工程(1) に戻
り、次の面取作業に備える。
【0068】しかして、本実施例では、上記した砥石群
を用いることによって、例えば、平板Pの厚さが20±
2mm の範囲で変動しても面取ができる。
【0069】また、各研磨装置61,62,63,64
 の前後方向の移動は手動のハンドル操作で行っている
が、別の公知の手段を用い、面取を行う前に、自動的に
平板Pの厚さ測定し、厚さに応じて使用する砥石を選択
するようにしてもよい。
【0070】
【効果】以上述べてきた構成により、本発明は、以下の
効果を奏する。
【0071】(1)円盤状のホイールの外周面に沿って
、半円形状断面を有する一定厚さの溝状研磨部を設け、
同溝状研磨部を、一定の半径を有する劣弧の中央円弧部
と、同中央円弧部の両端から溝状研磨部の外周縁に向け
て拡開しながら伸延する両側傾斜直線部とから形成した
ので、平板の厚みがばらついても、平板の厚みを直径と
した半円状の面取が容易に行え、面取後の仕上研磨作業
が短時間で済む。
【0072】(2)溝状研磨部が円盤状のホイールの外
周面に沿って、所定の幅を有し、所定の円周ピッチを開
けて形成されているので、平板を多く研磨する場合、効
率良く研磨できる。
【0073】(3)中央円弧部の半径中心と溝状研磨部
の外周縁とを結ぶ線と、中央円弧部と直線部との境界と
上記中央円弧部の半径中心とを結ぶ線とのなす角が、1
5°〜18°であるので、段部を形成することなく平板
の厚みを直径とする半円形状に研磨できる。
【0074】(4)平板の面取部を基準位置に位置決め
する装置と、平板の面取部の相対面側位置に配置された
複数の平板面取用砥石と、平板と前記複数の平板面取用
砥石とを相対的一方向に移動させる装置とを具備する平
板面取装置において、平板面取用砥石として、上記構成
を有する砥石を用いることによって、平板を砥石に対し
て、相対的に移動させるだけで、半円状の面取を効率よ
く行うことができる。
【0075】(5)複数の平板面取用砥石は、それぞれ
、溝状研磨部の半径を異にしているので、平板の厚みに
応じて、使用する砥石を選択することにより、効率よく
研磨できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る平板面取用砥石の断面図である。
【図2】同砥石の要部拡大説明図である。
【図3】同砥石の研磨状態説明図である。
【図4】同砥石の研磨状態説明図である。
【図5】平板面取装置の正面図である。
【図6】平板面取装置の平面図である。
【図7】図6のI−I線による断面図である。
【図8】図6のII−II線による断面図である。
【図9】図8のIII−III線による断面図である。
【図10】図8のIV−IV線による断面図である。
【図11】従来の平板面取用砥石の断面図である。
【図12】同砥石の要部拡大説明図である。
【図13】同砥石の研磨状態説明図である。
【図14】同砥石の研磨状態説明図である。
【符号の説明】
A  平板面取用砥石 B  平板面取装置 10  回転ホイール 11  溝状研磨部 11a 中央円弧部 11b 直線部 11c 直線部 20  架台 40  平板搬送台車 50  平板取付部 60  面取部 80  平板取り外し部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  円盤状のホイールの外周面に沿って、
    半円形状断面を有する一定厚さの溝状研磨部を設け、同
    溝状研磨部を、一定の半径を有する劣弧の中央円弧部と
    、同中央円弧部の両端から溝状研磨部の外周縁に向けて
    拡開しながら伸延する両側傾斜直線部とから形成したこ
    とを特徴とする平板面取用砥石。
  2. 【請求項2】  円盤状のホイールの外周面に沿って、
    所定円周ピッチで、複数の半円形状断面を有する一定幅
    かつ一定厚さの溝状研磨部を設け、各溝状研磨部を、一
    定の半径を有する劣弧の中央円弧部と、同中央円弧部の
    両端から溝状研磨部の外周縁に向けて拡開しながら伸延
    する両側傾斜直線部とから形成したことを特徴とする平
    板面取用砥石。
  3. 【請求項3】  中央円弧部の半径中心と溝状研磨部の
    外周縁とを結ぶ線と、中央円弧部と直線部との境界と上
    記中央円弧部の半径中心とを結ぶ線とのなす角が、15
    °〜18°であることを特徴とする請求項1又は2記載
    の平板面取用砥石。
  4. 【請求項4】  請求項1又は2又は3記載の平板面取
    用砥石を使用した平板の端面の平板面取装置であって、
    a)平板の面取部を基準位置に位置決めする装置と、b
    )平板の面取部の相対面側位置に配置された複数の平板
    面取用砥石と、 c)平板と前記複数の平板面取用砥石とを相対的一方向
    に移動させる装置、 とを具備することを特徴とする平板面取装置。
  5. 【請求項5】  前記複数の平板面取用砥石は、それぞ
    れ、半径を異にすることを特徴とする請求項4記載の平
    板面取装置。
JP13417291A 1991-06-05 1991-06-05 平板面取用砥石及び平板面取装置 Pending JPH04360772A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13417291A JPH04360772A (ja) 1991-06-05 1991-06-05 平板面取用砥石及び平板面取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13417291A JPH04360772A (ja) 1991-06-05 1991-06-05 平板面取用砥石及び平板面取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04360772A true JPH04360772A (ja) 1992-12-14

Family

ID=15122131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13417291A Pending JPH04360772A (ja) 1991-06-05 1991-06-05 平板面取用砥石及び平板面取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04360772A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6004655A (en) * 1994-10-26 1999-12-21 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Method of finishing edge of sheet glass, heat-tempered sheet glass using the method, and fire-resistant construction material using the heat-tempered sheet glass
WO2009084101A1 (ja) * 2007-12-28 2009-07-09 Sintobrator, Ltd. 角柱状部材の研磨装置
JP2011200958A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 端縁加工工具、端縁処理装置及び端縁処理方法
WO2015050186A1 (ja) * 2013-10-04 2015-04-09 株式会社 フジミインコーポレーテッド 研磨装置及び研磨方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6004655A (en) * 1994-10-26 1999-12-21 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Method of finishing edge of sheet glass, heat-tempered sheet glass using the method, and fire-resistant construction material using the heat-tempered sheet glass
US6344259B1 (en) 1994-10-26 2002-02-05 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Method of finishing edge of sheet glass, heat-tempered sheet glass using the method, and fire resistant construction material using the heat-tempered sheet glass
US6408578B1 (en) 1994-10-26 2002-06-25 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Method of finishing edge of sheet glass, heat-tempered sheet glass using the method, and fire-resistant construction material using the heat-tempered sheet glass
WO2009084101A1 (ja) * 2007-12-28 2009-07-09 Sintobrator, Ltd. 角柱状部材の研磨装置
JP2011200958A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 端縁加工工具、端縁処理装置及び端縁処理方法
WO2015050186A1 (ja) * 2013-10-04 2015-04-09 株式会社 フジミインコーポレーテッド 研磨装置及び研磨方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2719855B2 (ja) ウエーハ外周の鏡面面取り装置
JP3331545B2 (ja) 研削盤
KR101410144B1 (ko) 칼 연마장치
US4375141A (en) Beveling apparatus
US3619952A (en) Machine for surfacing brake discs
JPH04360772A (ja) 平板面取用砥石及び平板面取装置
CA2323321A1 (en) Dressing apparatus for grinding wheels
US5772496A (en) Device and method for finishing surfaces
US2376847A (en) Apparatus for grinding and buffing metallic articles and the like
CN209754879U (zh) 应用于辊筒加工的双轮高精密研磨机
JPS6219988B2 (ja)
CN109176272B (zh) 一种多功能打磨装置
CN213106003U (zh) 轮辋生产用磨边工装
US4437268A (en) Beveling apparatus
JPH081486A (ja) 刃物の研削方法および装置
JPS61146471A (ja) ドレツシング装置
JPS6014669B2 (ja) 金属円板の仕上加工方法及びその装置
JPH1148107A (ja) 両面研削方法およびその装置
JP2001121392A (ja) ガラス物品の加工仕上げ装置
JPS59129650A (ja) ガラス板の自動研磨装置
JPH0839414A (ja) 研摩機溝を換向並びに移動自在としたベルトサンダー
US20240051076A1 (en) Device for processing the running edges of sports equipment
US2142020A (en) Grinding machine
JPH0521314Y2 (ja)
JPH0655439A (ja) ガラス研磨用砥石のオートドレッシング装置