JPH04358647A - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JPH04358647A
JPH04358647A JP3134319A JP13431991A JPH04358647A JP H04358647 A JPH04358647 A JP H04358647A JP 3134319 A JP3134319 A JP 3134319A JP 13431991 A JP13431991 A JP 13431991A JP H04358647 A JPH04358647 A JP H04358647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
paper feed
manual
postcards
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3134319A
Other languages
English (en)
Inventor
Miho Ataka
安宅 美保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP3134319A priority Critical patent/JPH04358647A/ja
Publication of JPH04358647A publication Critical patent/JPH04358647A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は用紙を供給する給紙装置
に関し、詳しくは、手差しによって給紙口に供給された
用紙を、複写機,プリンタ等の画像形成装置に送り出す
手差し給紙装置に関する。
【0002】
【従来の技術】複写機やレーザビームプリンタ等の画像
形成装置では、所望のプリント枚数を予め設定しておけ
ば、プリントスイッチを押すだけで同一原稿から連続プ
リント動作によってその所望枚数分のプリントが得られ
る。この時、設定されたプリント枚数を、例えば発光L
ED等を利用した数値表示手段を用いて表示し、1プリ
ント動作毎に1ずつ減算してプリント枚数状況を表示す
るのが一般的である。
【0003】一方、画像形成装置には、規格外サイズの
プリント用紙や特殊用紙あるいはハガキ等へのプリント
のために、通常、給紙カセットを用いる自動給紙機能の
他に手差し給紙機能が備えられている。これは、画像形
成装置に手差し給紙専用の手差しトレイを設けるか、自
動給紙用のカセットを手差し給紙用のトレイに差し換え
て、この手差しトレイに使用者が所望のプリント用紙を
手差ししてプリントするものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前述したよ
うな規格外サイズのプリント用紙や特殊用紙及びハガキ
等に対するプリントを多数枚行う場合がある。例えば、
会社の名称とマークが印刷された社外文書用紙にその会
社の特定の事業所の住所及び電話番号をプリントする場
合や、ハガキに年始の挨拶をプリントする場合等、多数
のプリントを手差しによって行うことは頻繁にある。こ
のような場合において、例えば、社外文書用紙やハガキ
等が多数ある場合にはその正確な枚数が不明になること
が多いが、取り敢えずある分だけの用紙またはハガキ全
部にプリントしてしまいたい時がある。このような時に
用紙の枚数を全部数えて手差しトレイに載置し、その数
を装置に設定するのは使用者にとって煩わしいものであ
り、特にプリント枚数が多くなると時間及び労力の浪費
は多大なものとなる。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記問題点を解
決するために成されたもので、本発明である給紙装置は
、複数枚の用紙を保持する保持部と、用紙送り出し動作
の開始信号を出力する手段と、該開始信号の出力に応答
して前記保持部上の用紙を1枚ずつ全て送り出す給送手
段と、該給送手段によって用紙が送り出される度に数値
を加算して表示する数値表示手段とを備えたことを特徴
とする。
【0006】
【作用】本発明の給紙装置において前記給送手段による
給紙を行うと、保持部上に載置された全ての用紙が1枚
ずつ送り出され、1枚給紙されるごとに数値表示手段に
表示される数値が、例えば、0から順次1ずつ加算され
る。
【0007】
【実施例】以下に、添付図面に従って本発明の一実施例
を説明する。
【0008】図1は、本発明に係る複写機の正面断面図
である。図に示すように、複写機本体1の略中央部には
感光体ドラム2が矢印a方向に回転可能に設けられてお
り、その周囲には帯電チャージャ11,現像装置12,
転写チャージャ13,分離チャージャ14,クリーニン
グ装置15及びイレーサ16が順次配設されている。感
光体ドラム2を中心とした前記各作像装置の周辺には、
走査光学系3,自動給紙カセット4,手差し給紙トレイ
5,給紙ローラ4a及び5a,サバキローラ対4b及び
5b,中間搬送ローラ対6,タイミングローラ対7,搬
送ベルト8,定着装置9及び排紙トレイ10が設けられ
ている。
【0009】帯電装置11により帯電された感光体ドラ
ム2の表面には、走査光学系3によって画像露光を受け
ることにより静電潜像が形成され、この静電潜像は現像
装置12によってトナー像化される。給紙された複写用
紙は、転写装置13において前記トナー像の転写を受け
、分離チャージャ14によって感光体ドラム2表面から
分離され、搬送ベルト8により搬送され、定着装置9に
よってトナー像の熱定着を施された後、排紙トレイ10
に排出される。このような画像形成動作は周知であるの
で詳しい説明は省略する。
【0010】複写用紙は、自動給紙カセット4或いは手
差し給紙トレイ5から給紙ローラ4aまたは5aによっ
て給紙され、サバキローラ4bまたは5bを介して1枚
ずつ送り出される。そして、中間搬送ローラ6により搬
送され、タイミングローラ7によってタイミングを取っ
て転写装置13と対向する位置へ給送される。自動給紙
カセット4からはJIS規格に定められたサイズの複写
紙が1枚ずつ給紙される。一方、手差し給紙トレイ5に
は、複写用紙規制板5cが複写用紙の給紙方向と直交す
る方向に移動可能に設けられており、これをトレイ5上
に載置された任意の複写用紙(例えばOHP用紙やハガ
キ等)に合わせて手動で移動させて用紙をトレイ5上で
整合することにより、任意の用紙を給紙することが可能
である。
【0011】手差し給紙口の上方には、手差し給紙トレ
イ5に載置された1枚または複数枚の複写用紙を検出す
るための用紙検出センサ17が設けられている。手差し
給紙トレイ5上に用紙が載置されていない時は自動給紙
カセット4から複写紙の供給が行われるが、用紙検出セ
ンサ17により手差し給紙トレイ5上に複写用紙が載置
されたことが検出されると給紙モードが自動給紙モード
から手差しモードに切り換えられ、手差し給紙トレイ5
から給紙可能状態になる。
【0012】一方、図2は複写機本体1の上面前側に設
けられた操作パネル30を示したものである。操作キー
としては、自動給紙モード及び手差し給紙モードにて複
写動作を開始するプリントキー31,複写枚数等の数値
を設定するテンキー32,テンキー32によって設定さ
れた複写枚数等の設定値をクリア、あるいはコピー動作
開始直後もしくは連続複写の途中で複写動作を停止する
クリア・ストップキー33,手差し給紙の際に、手差し
給紙トレイ5上に載置された複写用紙を設定枚数だけ給
紙する通常の手差しモードから、複写用紙全てを給紙す
る手差し給紙自動終了モードに切り換える手差し給紙自
動終了モード選択キー34が設けられている。また、表
示部35には紙詰まり(ジャム)表示等の情報を文字や
図形,記号等によって表示する種々のLED35a及び
設定された複写枚数を3桁の数字で表示する数値表示部
35bが設けられている。
【0013】前述した手差し給紙自動終了モードは、手
差し給紙トレイ5上に任意の用紙を複数枚載置し、手差
し給紙自動終了モード選択キー34を押すことにより選
択され、この選択に伴って数値表示部35bに0が表示
される。この後、プリントキー31を押すことにより複
写動作が開始され、手差し給紙トレイ5上の複写用紙が
無くなるまで連続的に続行される。そして、1枚給紙さ
れるごとに数値表示部35bの数値が、0から1ずつ順
次加算されて表示される。
【0014】図3は、本実施例の複写機全体を制御する
回路を示したものである。図に示すように、CPUには
信号入力として用紙検出センサ15,プリントキー31
,テンキー32,手差し給紙自動終了モード選択キー3
4等が接続されており、一方、出力としては、数値表示
部35b,モータ40等が接続されている。モータ40
は感光体ドラム2や各種ローラ等を駆動させるためのも
ので、プリントキー31からの信号を受けて駆動して複
写動作を行い、その際の複写枚数は数値表示部35bに
表示される。通常、数値表示部35bはテンキー32に
より設定された複写枚数を表示し、1回の複写動作ごと
にその表示した数値から1ずつ減算して表示するが、手
差し給紙自動終了モードに限っては0から1ずつ加算し
て数値表示部35bに表示する。
【0015】次に、図4に示すフローチャートを用いて
本実施例の複写機の動作を説明する。
【0016】まず、ステップS1で初期設定を行った後
、S2で内部タイマをセットする。このタイマにより以
下の制御に要する1ルーチンの時間が設定される。S3
では給紙モード設定ルーチン,S4では給紙処理ルーチ
ン,S5では枚数表示ルーチンをそれぞれ実行するが、
これらについては後で詳述する。S6では入力,出力処
理を行い、S7ではコピー動作処理を実行する。S8で
は、複写機1の動作に必要な他の処理を行う。その後S
9において、S2で設定した内部タイマの終了を判定し
、終了すると再びS2に戻り、以後S2からS9を繰返
し実行する。
【0017】S3の給紙モード設定ルーチンについて、
図5を用いて説明する。まず、S11でコピー動作フラ
グが1であるか否かを判断し、1である時はそのままリ
ターンする。一方、0である時はS13へ進む。このコ
ピー動作フラグとは、プリントキーがオンされた時に1
にセットされ、所定のコピー処理が終了すると0にリセ
ットされてコピー動作を終了するためのもので、コピー
処理中にS6においてクリア・ストップキー33の入力
を受け付けた場合にも0にリセットされる。コピー動作
フラグが0の時、S13で用紙検出センサ15がオンか
オフかを判断し、オンの時は手差しフラグを1にセット
する(S15)。そしてS17で手差し給紙自動終了モ
ードキー34がオンかオフかを判断し、オンの時は手差
し給紙自動終了フラグを1にセットして(S19)“n
=0”とし(S21)、リターンする。一方、オフの時
は手差し給紙自動終了フラグを0にセットし(S23)
、S25へ進む。また、S13において用紙検出センサ
15がオフの時は、S29で手差しフラグを0にセット
すると共に手差し給紙自動終了フラグも0にし、S25
へ進む。ここで、S6において新たに枚数が設定された
か否かを判断し、設定された時は“n=設定枚数”とし
(S27)、リターンする。一方、設定されていない時
はそのままリターンする。
【0018】次に、S4の給紙処理ルーチンについて、
図6を用いて説明する。S31でコピー動作フラグが1
であるか否かを判断し、1である時はS37へ進み、一
方、0である時はS33へ進む。S33ではプリントキ
ー31がオンされたか否かを判断し、オンされないなら
ばそのままリターンする。一方、オンされた時は前述の
ようにコピー動作フラグを1にセットし(S35)、1
枚のコピー終了後(S37)、S39へ進む。ここで手
差しフラグが1であるか否かを判断し、1である時は手
差し給紙トレイ5から用紙を1枚給紙し(S41)、一
方、0である時は自動給紙カセット4から1枚給紙する
(S43)。
【0019】次に、S5の枚数表示ルーチンについて、
図7を用いて説明する。S51でコピー動作フラグが1
であるか否かを判断し、0の時はそのままS73へ進む
。一方、1である時はS53へ進む。ここで手差し給紙
自動終了フラグが1であるか否かを判断し、1である時
はS55へ、0である時はS63へ、それぞれ進む。 S55では、用紙検出センサ15がオンかオフかを判断
し、オンの時は、1枚のコピーが終了したならば(S5
7)nに1を加えて(S59)S73へ進む。一方、オ
フの時は、コピー動作フラグを0にセットして(S61
)S73へ進む。S63では、nが0であるか否かを判
断し、0でない時は、1枚のコピーが終了したならば(
S65)nから1を減じて(S67)S73へ進む。 一方、0である時は、コピー動作フラグを0にセットし
て(S69)“n=設定枚数”とし(S71)、S73
へ進む。そして、S73で数値表示部35bにnの値を
表示し、リターンする。
【0020】即ち、自動給紙または通常の手差し給紙に
て複写を行う場合には、自動給紙カセット4あるいは手
差し給紙トレイ5に複写紙をセットし複写枚数をテンキ
ー32により設定するとその数値が数値表示部35bに
表示される。そして、プリントキー31を押すと複写動
作が始まり、手差し給紙トレイ5に複写用紙を載置して
いる時はこの用紙が給紙され、載置していない時は自動
給紙カセット4から給紙される。その際、数値表示部3
5bには1枚のコピーが終わるごとに複写設定枚数から
1ずつ減算された数値が表示され、表示数値が0になる
と連続複写動作が停止し、最初に設定した複写枚数が表
示部35bに再び表示される。一方、手差し給紙トレイ
5に複写用紙を載置している時に手差し給紙自動終了モ
ード選択キー34を押すと、数値表示部35bには0が
表示される。そして、プリントキー31を押して複写動
作が始まると、手差し給紙トレイ5に載置した全ての複
写用紙が1枚ずつ連続して複写される。その際、1回の
複写動作が終わるごとに数値表示部35bの表示数値は
1ずつ加算され、手差し給紙トレイ5上の複写用紙が無
くなると複写動作は停止すると共に、手差し給紙自動終
了モードが解除されて通常のモードに戻る。即ち、手差
し給紙トレイ5上に載置された複写用紙の総枚数が最後
に数値表示部35bに表示されていることになる。
【0021】尚、例えば、手差し給紙トレイ5上に載置
された複写用紙枚数が実際には所望複写枚数よりも多い
のであるが、使用者には多いのか少ないのかがわかって
いないことがある。このような時には、手差し給紙自動
終了モードにて連続複写を実行し、数値表示部35bに
よってその複写数状況を確認しつつ、表示数値が所望の
複写枚数になった時にクリア・ストップキー33を利用
して複写動作を停止させるのが便利である。
【0022】ところで、前記実施例においては本発明は
複写機に適用されるとして説明したがこれに限定される
ものではなく、例えばレーザビームプリンタ等の各種プ
リンタやイメージリーダ等にも適用することができる。
【0023】また、本実施例において、手差し給紙自動
終了モード以外のモードにおける連続複写時の数値表示
は減算方式としたが、加算方式としてもよい。一方、手
差し給紙自動終了モードにおいては数値表示は0から1
ずつ加算されるとしたが、テンキー22により任意の数
値を設定し、その設定値から始まって加算されていくも
のとしてもよい。さらに、加算される数値も1ずつとは
限らず、例えば両面複写機能を備えた複写機に本発明を
適用した場合に、1枚給紙されるごとに2ずつ加算され
て表示されるようにしてもよい。加えて、数値表示部に
は発光LEDによるものを用いたが、液晶等を用いても
よい。
【0024】一方、本実施例では数値表示手段を1つだ
け設け、これを通常のモードと手差し給紙自動終了モー
ドとで共用して数値を表示するとしたが、通常のモード
用とは別にもうひとつ手差し給紙自動終了モード専用の
数値表示手段を設けてもよいし、通常のモードにおいて
このふたつの数値表示手段を併用し、給紙状況を一方で
は減算して表示すると共に他方では加算して表示するよ
うにしてもよい。
【0025】
【発明の効果】本発明である給紙装置によれば、用紙保
持部上に載置された用紙が1枚ずつ全て送り出され、例
えば1枚送り出されるごとに0から1ずつ順次数値が加
算されて数値表示手段に表示されるので、全ての用紙の
給送が終了した段階で、最初に保持部に載置されていた
用紙の枚数が表示されることになる。従って、例えば、
用紙の正確な枚数が不明であっても全ての複写用紙に複
写を行うことができ、且つ、その正確な枚数を知ること
ができるので、使用者がわざわざ用紙の枚数を数える必
要がなく、時間及び労力の浪費が軽減される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明である給紙装置を搭載した複写機を示し
た図である。
【図2】本発明に係る複写機に設けられた操作パネルを
示した図である。
【図3】本発明に係る複写機全体を制御する回路を示し
た図である。
【図4】本発明に係る複写機の動作を示すフローチャー
トである。
【図5】本発明に係る複写機の動作を示すフローチャー
トである。
【図6】本発明に係る複写機の動作を示すフローチャー
トである。
【図7】本発明に係る複写機の動作を示すフローチャー
トである。
【符号の説明】
1  複写機 4  自動給紙カセット 5  手差し給紙トレイ 17  用紙検出センサ 31  プリントキー 32  テンキー 34  手差し給紙自動終了モード選択キー35b  
数値表示部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  用紙を送り出す給紙装置であって、複
    数枚の用紙を保持する保持部と、用紙送り出し動作の開
    始信号を出力する手段と、前記開始信号の出力に応答し
    て前記保持部上の用紙を1枚ずつ全て送り出す給送手段
    と、前記給送手段によって用紙が送り出される度に数値
    を加算して表示する数値表示手段とを備えたことを特徴
    とする給紙装置。
JP3134319A 1991-06-05 1991-06-05 給紙装置 Pending JPH04358647A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3134319A JPH04358647A (ja) 1991-06-05 1991-06-05 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3134319A JPH04358647A (ja) 1991-06-05 1991-06-05 給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04358647A true JPH04358647A (ja) 1992-12-11

Family

ID=15125530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3134319A Pending JPH04358647A (ja) 1991-06-05 1991-06-05 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04358647A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020055123A (ja) * 2018-09-28 2020-04-09 ブラザー工業株式会社 画像記録装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020055123A (ja) * 2018-09-28 2020-04-09 ブラザー工業株式会社 画像記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6044157B2 (ja) 複写装置
JP4499325B2 (ja) ダブルシート検出器を備えたディジタル画像複写装置
JPH04358647A (ja) 給紙装置
JP5290889B2 (ja) 自動原稿搬送装置、画像読取装置、及び、画像形成装置
JPS6262373A (ja) 用紙重送式画像形成装置
JPH11212424A (ja) 画像形成装置
JP2002308517A (ja) 仕切紙モードを有する画像形成装置
JPH0680470B2 (ja) 画像記録装置
JP2004279760A (ja) 画像形成装置
JP3304465B2 (ja) プリンタ装置
JP2585452B2 (ja) コンピュータフォームフィーダを備える複写機
JPH05323737A (ja) 画像形成装置
JP3147448B2 (ja) 作像装置
JPH09110236A (ja) 画像形成装置
KR100230306B1 (ko) 전자사진방식 인쇄기의 구동제어방법 및 그 장치
JP2522675Y2 (ja) ロール紙供給装置
JPH04309969A (ja) 電子写真装置
JPS6232473A (ja) 電子複写機
JPH11143300A (ja) 画像形成装置
JP2653705B2 (ja) 記録シート供給装置
JPH0818745B2 (ja) インタ−シ−ト機能付記録装置
JPH04149571A (ja) 画像形成装置
JPS61262753A (ja) 自動両面複写機
JPH1152644A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JPS61130970A (ja) 複写機の制御方式