JPH0435167A - 線画分離方法および装置 - Google Patents

線画分離方法および装置

Info

Publication number
JPH0435167A
JPH0435167A JP2134054A JP13405490A JPH0435167A JP H0435167 A JPH0435167 A JP H0435167A JP 2134054 A JP2134054 A JP 2134054A JP 13405490 A JP13405490 A JP 13405490A JP H0435167 A JPH0435167 A JP H0435167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
black
white
pixels
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2134054A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3088010B2 (ja
Inventor
Kaoru Imao
今尾 薫
Satoshi Ouchi
敏 大内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP02134054A priority Critical patent/JP3088010B2/ja
Priority to US07/700,421 priority patent/US5148495A/en
Priority to DE4117038A priority patent/DE4117038C2/de
Publication of JPH0435167A publication Critical patent/JPH0435167A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3088010B2 publication Critical patent/JP3088010B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40062Discrimination between different image types, e.g. two-tone, continuous tone

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、線画(文字など)、写真、網点の混在する画
像中から線画を分離するだめの線画分離方式に関する。
画像領域を正確に分離する必要がある。
従来、画像中から線画部分を分離抽出するための線画分
離方式としては、論文「2値画像と濃淡画像の混在する
原稿の2値化処理法」 (鉄谷はか;電子通信学会論文
誌、’84/7 Vol、 、J 67− B N。
7 、pp、781−788)に開示されたBAT法が
知られている。このB A T法は、画像を所定大きさ
のブロックに分割し、フロック内の最大濃度レベルと最
小濃度レベルを求め、最大濃度レベルと最小濃度レベル
との差が予め定めた基準値よりも大きいブロックを2値
画像すなわち線画と判定し、その差が基準値よりも小さ
いプロ・ツクを濃淡画像すなわち線画以外の絵柄と判定
するものである。
〔従来の技術〕
ディジタル式複写機やファクシミリなどにおいて高画質
の再生画像を得るには、線画、写真、 #J4点なとに
応じた最適な画像処理を適応的に施すことか望ましい。
このような処理を実現するには、その前処理として画像
中の線画、写真、網点の各〔発明が解決しようとする課
題〕 前記BAT法は、網点画像を考慮していないため、網点
を線画と判定する恐れがあった。そのため、B A T
法を用いて画像中の線画を正確に分離しようとすると、
網点/非網点の分離処理も同時に行う必要があり、処理
か複雑になるとともに、装置化した際のハード量も大き
くなるという問題があった。
また、−船釣に網点/非網点の分離処理においては、網
点面積率が50%近辺の網点を網点として正確に分離す
ることは難しく、たとえ前記のようにBAT法と網点/
非網点分離処理を組め合わせたとしても、すべての入力
画像において線画を正確に分離することば困難である。
さらに、最大/最小の濃度レベルを求めるためには、多
階調画像信号を直接処理しなければならす、ハードウェ
アが複雑化し、装置した際のハドウヱア量も大きくなる
本発明は、前記問題を解決するためになされたもので、
その目的とするところは、少ないハードウェア量で、よ
り正確に線画/(写真、網点)を分離することのできる
線画分離方式を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
前記目的を達成するため、本発明の第1の線画分離方式
は、入力画像の各画素を黒/灰/白の3つの画素群に分
類し、黒画素群の画像信号に基づいて各黒画素か他の黒
画素に連結した黒画素であるか否かおよび各黒画素が黒
絹点の一部を構成する画素であるか否かをパターンマツ
チングにより判定した後、注目の黒画素を含む所定の領
域内において黒連結画素でかつ非黒網点画素である画素
か所定個以上あるときに注目の黒画素を黒線画画素と判
定し、白画素群の画像信号に基づいて各白画素が他の白
画素に連結した白画素であるか否かおよび各白画素が白
網点の一部を構成する画素であるか否かをパターンマツ
チングにより判定した後、注目の白画素を含む所定の領
域内において白連結画素でかつ非白網点画素である画素
が所定個以上あるときに注目の白画素を白線画画素と判
定し、注目画素を含む所定の局所領域において前記黒線
画画素と白線画画素のそれぞれが予め定めた個数以上存
在するときに当該注目画素を線画画素と判定するように
したものである。
さらに、本発明の第2の線画分離方式は、入力画像の各
画素を黒/灰/白の3つの画素群に分類し、黒画素群の
画像信号に基づいて各黒画素が他の黒画素に連結した黒
画素であるか否かおよび各黒画素が黒網点の一部を構成
する画素であるか否かをパターンマッチングにより判定
した後、注目の黒画素を含む所定の領域内において黒連
結画素でかつ非黒網点画素である画素が所定個以上ある
ときに注目の黒画素を黒線画画素と判定し、白画素群の
画像信号に基づいて各白画素が他の白画素に連結した白
画素であるか否かをパターンマツチングにより判定した
後、注目の白画素を含む所定の領域内において白連結画
素が所定個以上あるときに注目の白画素を白線画画素と
判定し、注目画素を含む所定の局所領域において前記黒
線画画素と白線画画素のそれぞれが予め定めた個数以上
存在するときに当該注目画素を線画画素と判定するよう
にしたものである。
〔作 用〕
線画は、連続階調の写真やドツトで構成される網点と異
なり、種々の線長の連結黒画素および連結白画素の両者
で構成されているのが普通である。
したがって、このような線画の特徴に着目すれば、他の
黒画素または他の白画素と連結する黒画素および白画素
をそれぞれパターンマツチングにより検出することがで
きる。一方、例えば面積率50%近辺の網点を網点とし
て判定することが困難なことは前述した通りであるが、
線画においては、黒画素または白画素の面積率が50%
付近となるようなパターンは極めて少ない。したがって
、このような線画と網点の構造上の違いに着目すれば、
黒網点画素と白絹点画素をそれぞれパターンマツチング
により検出することができる。
ところで、黒線を構成する画素は、前記したように周囲
の他の黒画素に連結するだけでなく、黒網点のドツトを
構成していない黒画素でもある。
したがって、前記黒連結画素の検出結果と黒網点画素の
検出結果を用いれば、線画中の黒線を構成する黒線画画
素を検出することができる。同様に、前記白連結画素の
検出結果と白絹点画素の判定結果を用いれば、線画中の
白線を構成する白線画画素を検出することができる。
さらに、線画は、黒線あるいは白線のいずれか一方のみ
で構成されることはなく、一定の領域内では黒線と白線
の両者が錯綜して存在しているのが普通である。したが
って、この線画の特徴を利用し、一定の局所領域におい
て前記黒線画画素と白線画画素のそれぞれが予め定めた
個数以上存在するか否かを判定すれば、注目画素が本当
の線画を構成する画素であるか否か、すなわち線画画素
であるか否かを判定することができる。本発明は、この
ようにして最終的に画像中の線画/(写真。
網点)を正確に分離する。
なお、−船釣に網点ドツトは黒画素で構成されるこ・と
が多いので、白絹点画素の判定処理は省略することもで
きる。本発明の第2の線画分離方式は、この白絹点画素
の判定処理を省略し、構成を簡素化したものである。
また、本発明では、先ず最初に入力画像の各画素を黒/
灰/白の3つの画素群に分類して処理するようにしてい
るが、このように入力画像を3値に分類して処理するこ
とにより、以後の画像処理が簡素化されるとともに、中
間濃度レベルの灰画素の信号が排除されるため、画像ノ
イズに強くなり、判定の信頼性を上げることができる。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明の実施例につき説明する。
第1図は、本発明の第1の線画分離方式を適用して構成
した線画分離装置の1実施例である。図中、MTF補正
回路1は、原稿などの原画像をスキャナなどで読み取っ
た画像信号をフィルタリングによりMTF補正する回路
である。このMTF補正用のフィルタとしては、例えば などが用いられる。
比較回路2,3ば、MTF補正された画像信号を黒/灰
/白の3値信号に変換する回路であり、比較回路2は第
2図中に示す黒画素検出用の高レベルのしきい値THR
を用いて画像信号を2値化し、比較回路3は第2図中に
示す白画素検出用の低レベルのしきい値TI、1を用い
て画像信号を2値化する。この結果、画像信号は、この
比較回路2.3において ■ T H11以上の濃度の画素は黒画素■ T H、
、から1゛I]いの間の濃度の画素は灰画素 ■ T 11ワ以下の濃度の画素は白画素として判定さ
れ、画像中の各画素が黒/仄/白の3つの画素群に分け
られる。このように、中間濃度レベルの灰画素を排除す
るとノイズに強くなり、以下における各回路の判定の信
頼性を上げることができる。
黒連結画素パターンマツチング回路4は、比較回路2か
ら送られてくる黒画素群の画像信号中の各黒画素につい
て周囲の他の黒画素と連結した黒画素であるか否かを判
定し、再連結画素の場合には出力をアクティブとする回
路である。この再連結画素を検出するためのマトリック
スパターンとしては、例えば第3図(a)〜(dlに示
ず3×3のパターンが用いられる。図中、ハツチング画
素が黒画素を示し、×印画素は黒/白いづれの画素であ
ってもよい。この第3図は、黒線画では黒線が上下・左
右、斜めのいずれかの方向に繋かっていることを利用し
、再連結画素を検出するものである。
黒画素のパターンが第3図(a)〜(dlのいずれかに
マツチングした場合、マトリックスの中心画素を周囲の
他の黒画素に連結する黒画素として判定する。
この判定処理を黒画素群の画像信号中の各黒画素につい
て実行することにより、すべての黒画素について再連結
画素であるか否かか判定される。
白連結画素パターンマツチング回路5は、比較回路3か
ら送られてくる白画素群の画像信号中の各白画素につい
て周囲の他の白画素と連結した黒画素であるか否かを判
定し、白連結画素の場合には出力をアクティブとする回
路である。この白連結画素を検出するだめの7トリンク
スパターンとしては、例えば第5図(al〜(dlに示
ず3×3のパターンが用いられる。図中、白画素が白画
素を示し、×印画素は黒/白いづれの画素であってもよ
い。
この第5図(al〜Fdlは、白線側では白線が上下・
左右、斜めのいずれかの方向に繋がっていることを利用
し、白連結画素を検出するものである。白画素のパター
ンが第5図(a+〜(d)のいずれかにマツチングした
場合、7トリソクスの中心画素を周囲の他の白画素に連
結する白画素として判定する。この判定処理を白画素群
の画像信号中の各白画素について実行することにより、
すべての白画素について白連結画素であるか否かが判定
される。
黒網点画素パターンマツチング回路6は、比較回路2か
ら送られてくる黒画素群の画像信号中の各黒画素につい
て黒網点の画素を構成する画素であるか否かを判定し、
黒網点画素の場合には出力をアクティブとする回路であ
る。この場網点画素を検出するためのマトリックスパタ
ーンとしては、例えば第4図(a)〜(d)に示ず3×
3のパターンが用いられる。図中、ハツチング画素が黒
画素を、白画素が白画素を示す。ごの第4図(a)〜(
d)のパターンは、黒網点の面積率が50%近辺のもの
であり、線画ではこのようなパターンの発生はかなり少
ないことを利用して黒網点画素を検出するものである。
黒画素のパターンが第4図(a)〜Fdlのいずれかに
マツチングした場合、マトリックスの中心画素を黒網点
画素として判定する。この判定処理を黒画素群の画像信
号中の各黒画素について実行することにより、すべての
黒画素について黒網点画素であるか否かが判定される。
白絹点画素パターンマツチング回路7は、比較回路3か
ら送られてくる白画素群の画像信号中の各白画素につい
て白絹点の画素を構成する画素であるか否かを判定し、
白網点画素の場合には出力をアクティブとする回路であ
る。この白絹点画素を検出するための7トリンクスパタ
ーンとしては、例えば第6図(al〜Fdlに示ず3×
3のパターンが用いられる。図中、ハンチング画素が黒
画素を、口画素が白画素を示す。この第6図(al〜(
dlのパターンは、白組点の面積率が50%近辺のもの
であり、線画ではこのようなパターンの発生はかなり少
ないことを利用して白組点画素を検出するものである。
白画素のパターンが第4図(al〜(dlのいずれかに
マツチングした場合、マトリックスの中心画素を白組点
画素として判定する。この判定処理を白画素群の画像信
号中の各白画素について実行することにより、すべての
白画素について白組点画素であるか否かが判定される。
黒線画画素判定回路8ば、前記黒連結画素パターンマツ
チング回路4の出力するアクティブ画素(黒連結画素)
と黒網点画素パターンマツチング回路6の出力する非ア
クテイブ画素(非黒網点画素)のANDを採り、黒連結
画素でかつ非黒網点画素である黒画素をアクティブ画素
とし、注目の黒画素を含む所定の領域内においてアクテ
ィブ画素の数が所定個以上、例えば3×3のマトリック
スにおいてアクティブ画素が2個以上あるときに中心の
黒画素を黒線画画素と判定する。
白線画画素判定回路9は、前記白連結画素パターンマツ
チング回路5のアクティブ出力(白連結画素)と白組点
画素パターンマツチング回路7の出力する非アクテイブ
出力(非0網点画素)のANDを採り、白連結画素でか
つ非0網点画素である白画素をアクティブ画素とし、注
目の白画素を含む所定の領域内においてアクティブ画素
の数が所定個以上、例えば3×3のマトリックスにおい
てアクティブ画素が2個以上あるときに中心の白画素を
白線画画素と判定する。
AND回路10は、黒線画画素判定回路8と白線画画素
判定回路9の判定結果を用い、所定の局所領域、例えば
5×5のマトリックスにおいて2個以上の黒線画画素お
よび2個以上の白線画画素が同時に存在するとき、注目
画素すなわち当該マトリックスの中心画素を線画画素と
して検出する。
前記AND回路10において線画画素として検出される
画素は線画部の白黒境界部分の画素に限られ、線画内部
の画素については線画画素として検出されない。そこで
、このAND回路10の検出結果を膨張回路11で膨張
処理し、最終的に線画内部の画素についても線画として
判定するようにする。すなわち、膨張回路11は、注目
画素を含む所定の局所領域、例えば3×3のマトリック
スにおいて、AND回路10で線画画素として検出され
た画素が1個でもあれば7トリソクスの中心画素を線画
画素として判定する。これにより線画を構成する境界部
およびその内部のすべての画素が線画画素として分離抽
出される。
なお、第1図において、白組点画素パターンマツチング
回路7を省略すれば、本発明の第2の線画分離方式によ
る線画分離装置を構成することができる。一般に、網点
ドソトホ黒画素で構成されるのが普通であるから、この
白組点画素パターンマツチング回路7による白組点画素
の判定処理を省略しても、次段の白線画画素判定回路9
における白線画画素の判定に支障を生じることはほとん
どない。
第1図の線画分離装置によれば、かなりの精度で、しか
もローコストに線画/(写真、網点)を分離できるが、
さらに、例えば本出願人が先に特願平1−278559
号により出願した網点領域分離装置と組み合わせ、第1
図の装置で線画と判定し、かつ、先願の装置で非網点と
判定した領域のみを最終的に線画領域として決定するよ
うにすれば、さらに高精度な線画/(写真、網点)の分
離を実現することができる。
なお、本発明は、カラーで読み取った画像信号にも適用
できる。この場合には、色分解したRGB信号または色
補正したYMC信号の各色信号ごとに前記処理を行えば
よい。
〔発明の効果〕
以上説明したところから明らかなように、本発明の線画
分離方式によるときは、線画と網点構造を考慮したパタ
ーンマツチングにより線画画素を分離しているので、よ
り少ないハードウェア量で、より正確な線画/(写真、
網点)の分離を実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方式を適用して構成した線画分離装置の
1実施例のフロック図、 第2図はR/灰/白の3値化のためのしきい値の例を示
す図、 第3図は黒連結画素判定のためのマトリックスパターン
の例を示す図、 第4図は黒網点画素判定のためのマトリックスパターン
の例を示す図、 第5図は白連結画素判定のための71〜リソクスパター
ンの例を示す図、 第6図は白組点画素判定のためのマトリックスパターン
の例を示すMである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力画像の各画素を黒/灰/白の3つの画素群に
    分類し、 黒画素群の画像信号に基づいて各黒画素が他の黒画素に
    連結した黒画素であるか否かおよび各黒画素が黒網点の
    一部を構成する画素であるか否かをパターンマッチング
    により判定した後、注目の黒画素を含む所定の領域内に
    おいて黒連結画素でかつ非黒網点画素である画素が所定
    個以上あるときに注目の黒画素を黒線画画素と判定し、 白画素群の画像信号に基づいて各白画素が他の白画素に
    連結した白画素であるか否かおよび各白画素が白網点の
    一部を構成する画素であるか否かをパターンマッチング
    により判定した後、注目の白画素を含む所定の領域内に
    おいて白連結画素でかつ非白網点画素である画素が所定
    個以上あるときに注目の白画素を白線画画素と判定し、 注目画素を含む所定の局所領域において前記黒線画画素
    と白線画画素のそれぞれが予め定めた個数以上存在する
    ときに当該注目画素を線画画素と判定することを特徴と
    する線画分離方式。
  2. (2)入力画像の各画素を黒/灰/白の3つの画素群に
    分類し、 黒画素群の画像信号に基づいて各黒画素が他の黒画素に
    連結した黒画素であるか否かおよび各黒画素が黒網点の
    一部を構成する画素であるか否かをパターンマッチング
    により判定した後、注目の黒画素を含む所定の領域内に
    おいて黒連結画素でかつ非黒網点画素である画素が所定
    個以上あるときに注目の黒画素を黒線画画素と判定し、 白画素群の画像信号に基づいて各白画素が他の白画素に
    連結した白画素であるか否かをパターンマッチングによ
    り判定した後、注目の白画素を含む所定の領域内におい
    て白連結画素が所定個以上あるときに注目の白画素を白
    線画画素と判定し、 注目画素を含む所定の局所領域において前記黒線画画素
    と白線画画素のそれぞれが予め定めた個数以上存在する
    ときに当該注目画素を線画画素と判定することを特徴と
    する線画分離方式。
JP02134054A 1990-05-25 1990-05-25 線画分離方法および装置 Expired - Fee Related JP3088010B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02134054A JP3088010B2 (ja) 1990-05-25 1990-05-25 線画分離方法および装置
US07/700,421 US5148495A (en) 1990-05-25 1991-05-15 Line region segmentation method
DE4117038A DE4117038C2 (de) 1990-05-25 1991-05-24 Zeilenbereich-Segmentierungsverfahren

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02134054A JP3088010B2 (ja) 1990-05-25 1990-05-25 線画分離方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0435167A true JPH0435167A (ja) 1992-02-05
JP3088010B2 JP3088010B2 (ja) 2000-09-18

Family

ID=15119287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02134054A Expired - Fee Related JP3088010B2 (ja) 1990-05-25 1990-05-25 線画分離方法および装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5148495A (ja)
JP (1) JP3088010B2 (ja)
DE (1) DE4117038C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013122739A (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 Fujitsu Ltd 解析装置、解析プログラムおよび解析方法
US10523843B2 (en) 2017-11-14 2019-12-31 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory computer-readable storage medium

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2564959B2 (ja) * 1990-03-07 1996-12-18 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置の絵文字領域識別方式
US5617485A (en) * 1990-08-15 1997-04-01 Ricoh Company, Ltd. Image region segmentation system
JP3005262B2 (ja) * 1990-08-28 2000-01-31 株式会社リコー 画像2値化回路
US5696842A (en) * 1991-07-04 1997-12-09 Ricoh Company, Ltd. Image processing system for adaptive coding of color document images
US5345318A (en) * 1992-11-24 1994-09-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for recording received picture data in a facsimile device
KR960001927A (ko) * 1994-06-30 1996-01-26 김광호 상역식별장치
JPH08305846A (ja) * 1995-03-07 1996-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd ニューロフィルターと像域分割方法とフィルター装置
JP3436828B2 (ja) * 1995-05-08 2003-08-18 株式会社リコー 画像処理装置
JPH09270917A (ja) * 1996-04-02 1997-10-14 Ricoh Co Ltd 画像処理装置
US7123768B2 (en) * 2000-04-26 2006-10-17 Minolta Co., Ltd. Apparatus and method for detecting a pattern
JP2002271616A (ja) * 2001-03-09 2002-09-20 Minolta Co Ltd 画像処理装置及び画像形成装置
JP4172616B2 (ja) * 2001-09-21 2008-10-29 株式会社リコー 画像処理装置
JP2003153006A (ja) * 2001-11-16 2003-05-23 Ricoh Co Ltd 画像処理装置
US6914700B2 (en) 2003-04-17 2005-07-05 Lexmark International, Inc. Method for reducing migrating residual error in error diffusion halftoning
JP4485759B2 (ja) * 2003-06-27 2010-06-23 株式会社リコー 異常発生予測方法、状態判定装置及び画像形成装置
JP2005045404A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP4618676B2 (ja) 2005-04-28 2011-01-26 株式会社リコー 構造化文書符号の転送方法、画像処理システム、サーバ装置、プログラム及び情報記録媒体

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3113555A1 (de) * 1981-04-03 1982-10-21 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zum automatischen erkennen von weissbloecken sowie text-, graphik- und/oder graubildbereichen auf druckvorlagen
JPS62137974A (ja) * 1985-12-12 1987-06-20 Ricoh Co Ltd 画像処理方式
JPH078007B2 (ja) * 1987-03-27 1995-01-30 キヤノン株式会社 カラー画像処理方法
JP2727549B2 (ja) * 1988-01-29 1998-03-11 日本電気株式会社 最適画質選択装置
US5014124A (en) * 1988-02-25 1991-05-07 Ricoh Company, Ltd. Digital image processing apparatus
JPH02140057A (ja) * 1988-06-20 1990-05-29 Canon Inc 画像処理装置及び画像形成装置
US5038381A (en) * 1988-07-11 1991-08-06 New Dest Corporation Image/text filtering system and method
GB2224906B (en) * 1988-10-21 1993-05-19 Ricoh Kk Dot region discriminating method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013122739A (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 Fujitsu Ltd 解析装置、解析プログラムおよび解析方法
US10523843B2 (en) 2017-11-14 2019-12-31 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory computer-readable storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
DE4117038C2 (de) 2000-12-28
US5148495A (en) 1992-09-15
DE4117038A1 (de) 1991-11-28
JP3088010B2 (ja) 2000-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5134666A (en) Image separator for color image processing
JP3276985B2 (ja) イメージピクセル処理方法
JPH0435167A (ja) 線画分離方法および装置
JPH0722330B2 (ja) 画像処理装置の画像領域識別方式
JP2002232708A (ja) 画像処理装置及びそれを備えた画像形成装置並びに画像処理方法
JP3868654B2 (ja) 画像処理装置
JP2616386B2 (ja) 画像処理装置
JP3118469B2 (ja) 像域分離装置
JPH0393355A (ja) 文字領域分離方法および装置
JPH10108012A (ja) 像域分離装置
JP3789243B2 (ja) 画像処理装置および方法
JP3230849B2 (ja) 画像処理装置
JP3767210B2 (ja) 原稿種判定装置及び画像処理装置
JP3093235B2 (ja) 画像処理方法および装置
JP3064896B2 (ja) 画像処理装置
JP2629699B2 (ja) 画像領域識別装置
JP2002232709A (ja) 画像処理装置及びそれを備えた画像形成装置並びに画像処理方法
JP3587740B2 (ja) 画像処理装置
JPH05292312A (ja) 網点領域分離装置
JP2000324338A (ja) 原稿種認識装置
JP2900343B2 (ja) 画像処理装置
JP2507948B2 (ja) 画像領域識別装置
JP3262773B2 (ja) カラー画像の画素色検出方法および装置
JPH03153167A (ja) 文字領域分離方式
JPH03213057A (ja) 画像領域識別装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees