JPH04342150A - 半導体装置の検査方法 - Google Patents

半導体装置の検査方法

Info

Publication number
JPH04342150A
JPH04342150A JP11441591A JP11441591A JPH04342150A JP H04342150 A JPH04342150 A JP H04342150A JP 11441591 A JP11441591 A JP 11441591A JP 11441591 A JP11441591 A JP 11441591A JP H04342150 A JPH04342150 A JP H04342150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
electrode
electrodes
film
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11441591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2901781B2 (ja
Inventor
Isao Kinumegawa
衣目川 勲
Tadashi Takagaki
正 高垣
Hironobu Toyoshima
広宣 豊島
Kiyoshi Numata
清 沼田
Tsunehiro Okamoto
岡元 常洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Plant Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Techno Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Techno Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Techno Engineering Co Ltd
Priority to JP11441591A priority Critical patent/JP2901781B2/ja
Publication of JPH04342150A publication Critical patent/JPH04342150A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2901781B2 publication Critical patent/JP2901781B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置の検査方法に
係り、特に、半導体素子を実装する支持基板の両主面に
電気的に接続して設けられる複数の対応した電極にプロ
ーブを当接して電気的特性を測定する検査方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】半導体装置の製造工程中に、半導体素子
あるいは半導体素子を実装する支持基板上の複数の電極
にプローブを当接し、導通状態や抵抗測定等の検査が行
われている。
【0003】この検査方法を紹介するものとして、特開
昭64−50434 号公報がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】半導体素子の高集積化
に伴い、半導体素子を実装する支持基板上の複数の電極
は微小化する傾向にある。一例として直径約0.25m
m の電極を設けたものがある。この様に微小なものに
プローブを当接させることは困難が伴う。また、電極材
として用いられるものには軟かいものもあり、微小で軟
かい金属にプローブを押し当てると電極が容易に変形し
てしまい、測定は行えても、その後、支持基板は使用不
能になるものがある。そこで、プローブ当接に手加減を
加えると、充分な接触圧力の確保ができず、高い測定精
度が得られなくなる。
【0005】それゆえ、本発明の目的は、支持基板上の
電極を破損することなく特性測定を高精度に行うことが
できる検査方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明検査方法の特徴とするところは、軟かい電極が設けら
れる支持基板の一主面に複数の電極を短絡する膜を設け
、この短絡膜と他方の主面の各電極にプローブを当接し
て特性測定を行うことにある。
【0007】
【作用】一主面上の短絡膜にプローブを当接することに
より、軟かい材質の電極にプローブを当接する必要がな
くなり、それにより、その電極が破損されることはなく
なる。また、短絡膜にプローブを強く当接し、短絡膜に
プローブで傷を付けることがあっても、その短絡膜は除
去されるので、支障はなく、また、強く当接することに
より、必要な接触圧力は確保でき、高い測定精度が得ら
れる。
【0008】
【実施例】以下、本発明検査方法を図面に示す一実施例
に基づいて説明する。
【0009】図1は、本発明検査方法を実施する検査装
置の要部分解斜視図である。
【0010】図1において、1は、上プローブブロック
であり、このプローブブロック1は図示していない上固
定板に支持固定されている。また、プローブブロック1
は複数のプローブ2が下面に垂設されている。各プロー
ブ2には個々にリード線20が接続されている。
【0011】3は、図示していない半導体素子を面実装
する支持基板である。図1の点線で示した区分け内に1
個ずつ半導体素子が固着される。その固着は上面に設け
た電極4を介して行う。電極4の材質の一例はタングス
テンである。
【0012】支持基板は図2に示す様に、下面には上面
の各電極4に対応して設けられる複数の軟質の電極16
がある。また、電極16は、半田バンプ用のBLMであ
り、一例として金が外用される。両電極4,16間は支
持基板3中に埋設した配線膜30により接続されている
。尚、配線膜30中の抵抗Rは薄膜技術を応用して設け
た終端抵抗である。
【0013】支持基板3の下面には短絡膜5を設けてい
る。これは、電極16全てを短絡している。短絡膜5の
形成は、蒸着やメッキで設けても良いが、金や銀,銅の
箔を接触させるものであっても良い。
【0014】図1における6は、支持基板3の固定治具
である。治具6の中央に支持基板3を収納する略方形の
保持堤7が設けられている。保持堤7の一角にネジ8と
押圧部材9が設けられており、ネジ8を回転させて、保
持堤7に支持基板3を押圧固定する。
【0015】保持堤内側の床面10には複数のプローブ
通過孔10aが設けられている。固定治具6は図示して
いないが、下プローブブロック11に取外可能に固定さ
れる。下プローブブロック11には固定治具6のプロー
ブ通過孔10aに対応する位置に下プローブ12が直立
されている。下プローブブロック11はX,Y,θ,Z
方向に移動可能なテーブル群13上に固定されている。
【0016】固定治具6に支持基板3を固定して短絡膜
5と下プローブ12を当接させてから、テーブル群13
を図示していないコントローラで移動させ、支持基板3
上の電極4を上プローブ2に当接させる。図2では、上
電極4,短絡膜5に上下両プローブ2,12を当接させ
、特性測定を行なう状況を示している。
【0017】図2に示す14は、上下両プローブ2,1
2とリード線20,21と接続されたスキャナで、上電
極4と短絡膜5の最短距離に位置する上下両プローブ2
,12を選択し、通電して特性測定部15で導通試験や
抵抗,インピーダンス,絶縁抵抗等の測定を行なう。
【0018】下プローブ12は支持基板3の短絡膜5に
当接され、電極16に直接触れることはない。そのため
、強く下プローブ12を短絡膜5に接触させることがで
きる。上電極4は硬い材質のものであり、上プローブ2
を電極4に強固に圧接できる。
【0019】上プローブ2は上電極4の個々と接触する
ので、下プローブ12が短絡膜5により短絡されていて
も、対応関係にある上下両電極4,16間で混触を生ず
ることはない。従って、上下プローブ2,12の接触圧
力は充電確保でき、電極16を破損することなく、高精
度に検査を遂行できる。
【0020】尚、短絡膜5の特性を前もって測定してお
くことにより、その内部抵抗は補正により除去できる。
【0021】上記実施例では、上下プローブブロック1
,11に複数のプローブ2,12を設けているが、各々
単数のプローブを有したものでも支障ない。
【0022】BLMとして用いる材料を短絡膜5として
蒸着により設けておいて、プローブ12はBLMとなる
部分以外に当接させ、検査後に電極16が形成される様
にエッチング加工を行えば、支持基板3の加工工程と特
性測定工程の一部を重ねることができる。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
支持基板上の電極を破損することなく、特性測定を高精
度に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明検査方法の一実施例に用いられる検査装
置の要部分解斜視図。
【図2】図1に示す検査装置により測定を行う状況を示
す図。
【符号の説明】
2…上プローブ、3…支持基板、4…上電極、5…短絡
膜、12…下プローブ、15…特性測定部、16…下電
極。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一主面に複数の電極を備え、他の主面に上
    記各電極に対応した電極が設けられ、両主面の各対応し
    た電極が電気的に接続されていて上記一主面上にその各
    電極に接続される様に半導体素子が実装される支持基板
    の上記両主面の各対応した電極にプローブを当接して各
    対応した電極間の特性を測定する半導体装置の検査方法
    において、上記一主面にその複数の電極を短絡する膜を
    設け、該短絡膜と上記他の主面の各電極にプローブを当
    接して各対応した電極間の特性を測定することを特徴と
    する半導体装置の検査方法。
  2. 【請求項2】上記請求項1の検査方法において、一主面
    の電極は軟かい材質よりなるものであり、他の主面の電
    極は硬い材質のものであることを特徴とする半導体装置
    の検査方法。
JP11441591A 1991-05-20 1991-05-20 半導体装置の検査方法 Expired - Fee Related JP2901781B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11441591A JP2901781B2 (ja) 1991-05-20 1991-05-20 半導体装置の検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11441591A JP2901781B2 (ja) 1991-05-20 1991-05-20 半導体装置の検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04342150A true JPH04342150A (ja) 1992-11-27
JP2901781B2 JP2901781B2 (ja) 1999-06-07

Family

ID=14637124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11441591A Expired - Fee Related JP2901781B2 (ja) 1991-05-20 1991-05-20 半導体装置の検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2901781B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10253688A (ja) * 1997-03-10 1998-09-25 Sony Corp フレキシブル回路基板の導通検査装置及び導通検査方法
JP2001153909A (ja) * 1999-11-24 2001-06-08 Ngk Spark Plug Co Ltd 基板検査装置、基板製造方法及びバンプ付き基板
JP2003057285A (ja) * 2001-08-10 2003-02-26 Hioki Ee Corp 抵抗測定装置および回路基板検査装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10253688A (ja) * 1997-03-10 1998-09-25 Sony Corp フレキシブル回路基板の導通検査装置及び導通検査方法
JP2001153909A (ja) * 1999-11-24 2001-06-08 Ngk Spark Plug Co Ltd 基板検査装置、基板製造方法及びバンプ付き基板
JP2003057285A (ja) * 2001-08-10 2003-02-26 Hioki Ee Corp 抵抗測定装置および回路基板検査装置
JP4588941B2 (ja) * 2001-08-10 2010-12-01 日置電機株式会社 抵抗測定装置および回路基板検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2901781B2 (ja) 1999-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7262613B2 (en) Inspection method and inspection apparatus for inspecting electrical characteristics of inspection object
JP6042761B2 (ja) プローブ装置
JP6042760B2 (ja) プローブ装置
JPH04342150A (ja) 半導体装置の検査方法
JP3828299B2 (ja) ウェーハテストシステムでのz軸の高さ設定装置及び方法
JPH10189671A (ja) 半導体ウェーハのプロービングパッド構造
JP3416668B2 (ja) プロービングカード
US9915682B2 (en) Non-permanent termination structure for microprobe measurements
JPH0829475A (ja) 実装基板検査装置のコンタクトプローブ
JPH0762691B2 (ja) 電気特性測定装置
JP2005049314A (ja) プロービングテスト法およびプローブ状態検出装置
JP2010091314A (ja) 基板検査治具及び検査用プローブ
JPH0666832A (ja) プローブ及び検査装置
JP3153834B2 (ja) 半導体装置のテスト装置及び半導体装置の検査方法
TWI604204B (zh) 用於電測探針頭的電測裝置及其電測方法
JPH03290940A (ja) プロービングマシンのウエハ載置台
JP2588715B2 (ja) プローブ装置の探針先端位置検出方法
JPH0666869A (ja) 半導体テスタ及び半導体テスタのプローブ針の電気的導 通判定方法
JPH0815361A (ja) プリント配線板の検査方法
JPH0362938A (ja) 検査装置
JPH11330172A (ja) 半導体ウエハープローバ装置
JPH0719819B2 (ja) プローブ装置
JPH03286543A (ja) 半導体集積回路装置の試験用プローブ
JPH05198633A (ja) 半導体ウエハ用プローバ
JPH0754814B2 (ja) Icチツプの試験測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees