JPH0433968A - 帯電防止性の優れた光硬化性樹脂組成物 - Google Patents

帯電防止性の優れた光硬化性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0433968A
JPH0433968A JP14059490A JP14059490A JPH0433968A JP H0433968 A JPH0433968 A JP H0433968A JP 14059490 A JP14059490 A JP 14059490A JP 14059490 A JP14059490 A JP 14059490A JP H0433968 A JPH0433968 A JP H0433968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
acrylate
weight
parts
polyethylene glycol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14059490A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigenao Kawakami
川上 成直
Masanori Ito
井藤 昌則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koei Chemical Co Ltd
Original Assignee
Koei Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koei Chemical Co Ltd filed Critical Koei Chemical Co Ltd
Priority to JP14059490A priority Critical patent/JPH0433968A/ja
Publication of JPH0433968A publication Critical patent/JPH0433968A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野) 本発明は、合成樹脂表面上に紫外線照射により帯電防止
性、耐温水性に優れた硬化膜を形成する光硬化性樹脂組
成物に関する。
〈従来技術〉 合成樹脂はガラス製品に比較して軽量、強靭性などの特
性に優れているばかりでなく、安価で加工が容易である
などの利点があり、自動車部品、光学用レンズ、光ディ
スク、有機板ガラス、看板など広い分野で使用されてい
る。しかしながら、これらの合成樹脂は傷が付き易いと
いう欠点がある。これらの欠点を改良するために、合成
樹脂の表面上に架橋硬化膜を形成させる方法が種々検討
されている。しかし前記の方法では耐擦傷性は改良され
るものの、摩擦などにより容易に帯電し、埃などが付着
して美観を損ねるという問題があった。
かかる欠点を改良すべく、光硬化性樹脂組成物中にイオ
ンコンプレックスを配合する方法(特開昭64−755
08号公報)、金属などの導電性フィラーを添加する方
法、界面活性剤を添加する方法、リン酸系(メタ)アク
リレートを配合する方法(特公昭60−51511号公
報)などが提案されている。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら光硬化性樹脂組成物中にイオンコンプレッ
クスを配合した場合、帯電防止性が不十分である、金属
などの導電性フィラーを添加した場合、帯電防止性に優
れるが透明性が損なわれるという欠点がある。また界面
活性剤を添加した場合、水洗により有効成分が洗い流さ
れ帯電防止性が失効する、リン酸系(メタ)アクリレー
トを配合した場合、初期の帯電防止性、密着性は良好で
あるが、耐温水性が不十分であるという問題がある。
く課題を解決するための手段〉 本発明者らが鋭意検討した結果、帯電防止性、耐温水性
に優れた硬化膜を形成する光硬化性樹脂組成物を見出し
、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、 (イ)分子中に少な(とも2個の(メタ)アクリロイル
基を有し、且つポリオキシアルキレン鎖を有する多官能
(メタ)アクリレート(但し、下記−数式(1)で示さ
れるポリエチレングリコールジ〔メタ)アクリレートを
除く)(イ)20〜801′量部、 (ロ)−数式(1): C式中、R1は水素またはメチル基を表す、nは5以上
の平均重合度を表す、)で示されるポリエチレングリコ
ールジ(メタ)アクリレート2o〜80重量部及び (ハ)重合性単量体0〜30重量部 からなる樹脂成分100重量部、ならびに光増感剤0,
01〜10重量部を含有することを特徴とする光硬化性
樹脂組成物である。
上記多官能(メタ)アクリレート(イ)には、多官能ウ
レタン(メタ)アクリレート、多官能ポリエステル(メ
タ)アクリレートなどが使用される。
上記多官能ウレタン(メタ)アクリレートは、ポリイソ
シアネートとポリアルキレングリコールを反応させて、
ポリオキシアルキレン基とイソシアネート基を有するウ
レタン化合物を形成させ、次いでこのウレタン化合物と
分子中に少なくとも1つの(メタ)アクリロイル基及び
水酸基を有する(メタ)アクリレートをウレタン化反応
させることにより得られる。
ウレタン化反応に用いられる1分子中に少なくとも1つ
のアクリロイル基及び水酸基を有するアクリレートとし
ては、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒ
ドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキ
シブチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ−3−
フェノキシプロビルアクリレート、グリセリンジ(メタ
)アクリレート、ペンクエリスリトールモノ (メタ)
アクリレート、ペンタエリスリトールジ(メタ)アクリ
レート、ペンクエリスリトールトリ(メタ)アクリレー
ト、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレー
トなどが挙げられるが、硬化膜の硬度を上げるために、
1分子中に2個以上の(メタ)アクリロイル基を含有す
るものが好ましい。
またポリイソシアネートとしてはへキサメチレンジイソ
シアネート、リジンジイソシアネート、イソホロンジイ
ソシアネート、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネー
ト、トリレンジイソシアネート、キシリレンジイソシア
ネート、或はこれらジイソシアネートのうち芳香族のイ
ンシアネート類を水素添加して得られるジイソシアネー
ト化合物(例えば水素添加トリレンジイソシアネート。
水素添加キシリレンジイソシアネートなどのジイソシア
ネート化合物)、トリフェニルメタントリイソシアネー
ト、ジメチレントリフェニルトリイソシアネートなどの
2価或は3価のポリイソシアネート化合物やジイソシア
ネート化合物を多量化させて得られるポリイソシアネー
ト化合物などが挙げられる。
ポリアルキレングリコールとしては、ポリエチレングリ
コール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレ
ングリコールなどが挙げられるが、帯電防止性をより向
上させるために、平均分子量400〜4000 (以下
平均分子量は#と略す)のポリエチレングリコールが好
ましい。
また多官能ポリエステル(メタ)アクリレートは、多塩
基性カルボン酸(無水物)とポリアルキレングリコール
を反応させて、エステル基と水酸基を有するポリエステ
ル化合物を形成させ、次いでこのポリエステル化合物と
(メタ)アクリル酸を脱水縮合反応することにより得ら
れる。
上記脱水縮合反応に用いられる多塩基性カルボン酸(無
水物)としてはコハク酸、アジピン酸、(無水)マレイ
ン酸、(無水)イタコン酸、(無水)トリメリット酸、
(無水)ピロメリット酸、ヘキサヒドロ(無水)フタル
酸、〔無水)フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸な
どが挙げられる。
上記多官能(メタ)アクリレート(イ)の配合量は20
〜80重量部であるが、好ましくは25〜75重量部で
ある。(イ)の配合量が20重量部未満では硬化膜の強
靭性が損なわれ、80重量部を越えると帯電防止性が不
十分となる。
上記−数式(1)で示されるポリアルレングリコールジ
(メタ)アクリレートC口)において、nは5以上の平
均重合度で示されるが、4以下では帯電防止性が不十分
となる。nは好ましくは9以上、すなわちポリエチレン
グリコール(#400)ジ(メタ)アクリレート、ポリ
エチレングリコール(#600)ジ(メタ)アクリレー
ト、ポリエチレングリコール(#1000)ジ(メタ)
アクリレートなどが挙げられる。
上記(ロ)の配合量は20〜80重量部であるが、好ま
しくは25〜70重量部である。(ロ)の配合量が20
重量部未満では帯電防止性が不十分であり、80重量部
を越えると耐温水性が不十分となる。
重合性単量体(ハ)としては、n−ビニルピロリドン、
2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−エチ
ルヘキシル(メタ)アクリレート、ネオベンチルグリコ
ールジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールAエチレ
ンオキシド付加物ジ(メタ)アクリレート、トリメチロ
ールプロパントリ (メタ)アクリレート、ペンタエリ
スリトールトリ 〔メタ)アクリレート、ペンタエリス
リトールテトラ(メタ)アクリレート、ジベンクエリス
リトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリス
リトールヘキサ(メタ)アクリレート、その他一般に知
られている重合性単量体が使用される。(ハ)の配合量
は0から30重量部であるが、30重量部を越えると帯
電防止性が不十分となる。
光増感剤としては、ベンゾイン、ベンゾインエチルエー
テル、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロ
パン−1−オン、1−ヒドロキシシクロへキシルフェニ
ルケトン、アゾビスイソブチロニトリル、ベンゾイルパ
ーオキサイド、その他一般に知られている光増感剤が挙
げられ、これらは1種あるいは2種以上併用しても良い
、光増感剤の配合量は、樹脂成分に対して0.01〜1
0重量部であるが、好ましくは1〜5重量部である。光
増感剤がo、oi重量部未満では硬化が不十分となり、
10重量部を越えると硬化膜が着色するなどの問題を生
じる。
本発明の組成物には、溶剤を配合しても良い。
溶剤としてはエタノール、プロパツール、インプロパツ
ール、ブタノールなどのアルコール類、トルエン、キシ
レンなどの芳香族炭化水素類、酢酸エチル、酢酸ブチル
などの酢酸エステル類、アセトン、メチルエチルケトン
などのケトン類、2−(2−エトキシエトキシ)エタノ
ール、2−メトキシエタノール、2−エトキシエタノー
ル、1゜4−ジオキサンなどのエーテル類などが使用さ
れる。
また本発明の組成物に酸化防止剤、光安定剤、紫外線吸
収剤、レベリング剤などの種々添加剤を併用してもかま
わない。
本発明の光硬化性樹脂組成物を表面塗布する合成樹脂と
しては、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂の区別なく使用さ
れ、例えば、ポリメチルメタクリレート、ポリカーボネ
ート、ABS樹脂、ポリスチロール、ポリ塩化ビニル、
ポリエステル樹脂、アセテート樹脂などが用いられる。
塗布の方法としては、刷毛塗り、スプレー塗装、ロール
塗装、浸漬法、スピンコード法など公知の方法を適宜用
いればよい。
以下、実施例により具体的に説明するが、これらは例示
的なものであり、本発明はこれらに限定されるものでは
ない。
参考例1 還流冷却器、温度計及び撹拌機を有する反応器にヘキサ
メチレンジイソシアネート168g、ジブチルスズジラ
ウレート0.4gを加え、40℃に保温しながら撹拌す
る。そこに60℃に加温して溶融させたポリエチレング
リコール(#11000)500を2時間かけて滴下し
た6滴下終了後40℃に保って2時間撹拌を続けた0次
いでそこにペンタエリスリトールトリアクリレート51
5gを2時間かけて滴下し、その後60℃に昇温し、赤
外線吸収スペクトルでインシアネートの吸収が消えるま
で撹拌を続け、多官能ウレタンアクリレート(1)を得
た。
参考例2 ポリエチレングリコール(#11000)500の代わ
りにポリエチレングリコール(# 600)300gを
用いた以外は参考例1と同様にして、多官能ウレタンア
クリレート(2)を得た。
参考例3 ヘキサメチレンシイジシアネート168gの代わりにト
ルエンジイソシアネート174gを用いた以外は参考例
1と同様にして、多官能ウレタンアクリレート(3)を
得た。
実施何重 参考例1で得た多官能ウレタンアクリレート(1)70
重量部、ポリエチレングリコール(#600)ジアクリ
レート30重量部、光重合開始剤としてのイルガキュア
184(チバガイギー社製)5重量部、イソプロピルア
ルコール50重量部及びトルエン50重量部からなる光
硬化性樹脂組成物を、厚さ2mmのポリカーボネート板
にバーコード(パーコーター24番)を用いて塗布して
、塗膜を形成させ、室温で20分間放置した。
このようにして得られたtA膜を有するポリカーボネー
ト板に空気中にて高圧水鎧灯(ウシ第1f機製、UVC
−2534/IMNLC3−AAO6)を用いて150
mmの距離から120W/cm、コンベアスピード1m
/分で紫外線を照射して、塗膜を硬化させた。このよう
にして硬化膜で被覆したポリカーボネート板の密着性(
注1)は100/100、表面抵抗値(注2)は2.5
×IQIIQ、灰付着テスト(注3)においては灰が全
く付着しなかった。また前記硬化膜で被覆したポリカー
ボネート板を60’Cの温水中に500時間浸した後、
再度同様の試験を行なったところ、密着性はl 00/
100.表面抵抗(1jf3.6x10”Ω、灰の付着
は全く見られなかった。
注(1)!!着付性:硬化膜に1mmr11′!I’i
に基材に達する硬化膜切断線を縦横それぞれ11本人れ
て、1mmの月数を100個作り、そのうえにセロハン
テープを貼り付は急激に剥す、この操作を同一箇所で3
回繰り返した後、剥離しなかった月数の数で表す。
(2)帯電防止性 ・表面抵抗:硬化膜で被覆した合成樹脂板を23℃、相
対湿度50%の雰囲気下で24時間放置後、表面高抵抗
針(三菱油化製、Hi−resta)で測定する。
・灰付着テスト:被覆面を木綿の布で20往復摩擦した
後、新鮮なタバコの灰に1cmまで近付け、灰の付着状
態を観察する。
O・・・・・・灰が全く付着しない △・・・・・・灰がわずかに付着する ×・・・・・・灰が著しく付着する (3)耐温水性;硬化膜で被覆した合成樹脂板を60℃
の温水中に500時間浸し、その後密着性、帯電防止性
について測定する。
実施例2〜8、比較例1〜4 実施例1に従って、表−1に示す配合物について密着性
、帯電防止性及び耐温水性を評価した。
その結果を表−1に示す。
(以下余白) 実施例9 ポリカーボネート板の代わりにポリメチルメタクリレー
ト板を用いた以外は実施例2と同様にして、硬化膜で被
覆したポリメチルメタクリレート板を得た。試料の密着
性は100/100、表面抵抗値は3.9X10IlΩ
、灰付着テストにおいて灰は全く付着しなかった。また
60℃での温水試験500時間後も密着性、帯電防止性
は良好であった。
実施例10 ポリカーボネート板の代わりに硬質塩化ビニル板を用い
た以外は実施例3と同様にして、硬化膜で被覆した硬質
ポリメチルメタクリレート板を得た。試料の密着性は1
00/100、表面抵抗値は1.2X10”Ω、灰付着
テストにおいて灰は全く付着しなかった。また60℃で
の温水試験500時間後も密着性、帯電防止性は良好で
あった。
〈発明の効果〉 以上説明したように、本発明の光硬化性樹脂組成物を用
いることにより、密着性、帯電防止性に優れるのみなら
ず、長時間温水にさらしても、その特性を損なわない硬
化膜を形成することができる。
特許出願人 広栄化学工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)(イ)分子中に少なくとも2個の(メタ)アクリロ
    イル基を有し、かつポリオキシアルキレン鎖を有する多
    官能(メタ)アクリレート(但し、下記一般式(1)で
    示されるポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレー
    トを除く)20〜80重量部、 (ロ)一般式(1): ▲数式、化学式、表等があります▼(1) (式中、R^1は水素またはメチル基を表す。nは5以
    上の平均重合度を表す。)で示されるポリエチレングリ
    コールジ(メタ)アクリレート20〜80重量部及び (ハ)重合性単量体0〜30重量部 からなる樹脂成分100重量部、ならびに 光増感剤0.01〜10重量部を含有することを特徴と
    する光硬化性樹脂組成物。 2)多官能(メタ)アクリレート(イ)が、ポリオキシ
    エチレン鎖を含有するウレタン(メタ)アクリレートで
    ある請求項1記載の光硬化性樹脂組成物。 3)ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート(
    ロ)が、平均分子量400のポリエチレングリコールの
    ジ(メタ)アクリレート又は平均分子量600のポリエ
    チレングリコールのジ(メタ)アクリレートである請求
    項1記載の光硬化性樹脂組成物。
JP14059490A 1990-05-29 1990-05-29 帯電防止性の優れた光硬化性樹脂組成物 Pending JPH0433968A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14059490A JPH0433968A (ja) 1990-05-29 1990-05-29 帯電防止性の優れた光硬化性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14059490A JPH0433968A (ja) 1990-05-29 1990-05-29 帯電防止性の優れた光硬化性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0433968A true JPH0433968A (ja) 1992-02-05

Family

ID=15272328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14059490A Pending JPH0433968A (ja) 1990-05-29 1990-05-29 帯電防止性の優れた光硬化性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0433968A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006182725A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Nof Corp ポリグリセリン(メタ)アクリル酸エステル
WO2011151891A1 (ja) * 2010-06-01 2011-12-08 リケンテクノス株式会社 塗料および積層体
WO2011152404A1 (ja) * 2010-06-01 2011-12-08 リケンテクノス株式会社 塗料および接着剤組成物、接着方法ならびに積層体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006182725A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Nof Corp ポリグリセリン(メタ)アクリル酸エステル
WO2011151891A1 (ja) * 2010-06-01 2011-12-08 リケンテクノス株式会社 塗料および積層体
WO2011152404A1 (ja) * 2010-06-01 2011-12-08 リケンテクノス株式会社 塗料および接着剤組成物、接着方法ならびに積層体
CN103038299A (zh) * 2010-06-01 2013-04-10 理研科技株式会社 涂料及粘接剂组合物、粘接方法以及层叠体
JPWO2011152404A1 (ja) * 2010-06-01 2013-08-01 リケンテクノス株式会社 塗料および接着剤組成物、接着方法ならびに積層体
US10590299B2 (en) 2010-06-01 2020-03-17 Riken Technos Corp. Paint, adhesive composition, bonding method and laminate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3676260B2 (ja) 活性エネルギー線硬化性ウレタン(メタ)アクリレート及び活性エネルギー線硬化性組成物並びにそれらの用途
JPH0433968A (ja) 帯電防止性の優れた光硬化性樹脂組成物
JP3207926B2 (ja) 帯電防止性ハードコート剤ならびにそれを用いた合成樹脂成形品
JP2714990B2 (ja) 樹脂組成物、光ディスク用材料、被覆材組成物及びそれらの硬化物
JP7199185B2 (ja) 成形用反射防止ハードコートフィルム
JPS62131006A (ja) 光硬化性樹脂組成物
JP3068214B2 (ja) 帯電防止性ハードコート剤ならびにそれを用いた合成樹脂成形品
JPH029614B2 (ja)
JPH04288312A (ja) (メタ)アクリレート誘導体、これを含む樹脂組成物及び光デイスク用コート剤
JP3025587B2 (ja) 被覆用組成物および表面被覆成形物
JPH02133338A (ja) 光学ガラスファイバ用コーテイング剤
JP3223460B2 (ja) 被覆材組成物
JP7370835B2 (ja) 硬化性組成物及びその硬化膜
JPS62160238A (ja) すぐれた表面特性を有するプラスチツク成形品
JP3187603B2 (ja) 被覆用組成物および表面被覆成形物
JP7032473B2 (ja) 抗菌性ハードコート、及びその製造方法
JP7270578B2 (ja) 抗菌性ハードコート、及びその製造方法
JP2001011130A (ja) 樹脂組成物およびその成形体
JP3027263B2 (ja) 被覆用組成物および表面被覆成形物
JPS63137933A (ja) 被覆用組成物およびそれを塗装してなる表面特性に優れた樹脂成形品
JP2959050B2 (ja) 光硬化性樹脂組成物
JPH04189804A (ja) 光記録媒体
JPH01174515A (ja) コーティング用組成物並びにそれを用いた合成樹脂成形品
JP3003814B2 (ja) 帯電防止能を有する積層体およびその製造方法
JPH09241182A (ja) 光開始剤及びそれを用いた光硬化性樹脂組成物