JPH04334188A - 動画像信号の符号化方式 - Google Patents

動画像信号の符号化方式

Info

Publication number
JPH04334188A
JPH04334188A JP3133540A JP13354091A JPH04334188A JP H04334188 A JPH04334188 A JP H04334188A JP 3133540 A JP3133540 A JP 3133540A JP 13354091 A JP13354091 A JP 13354091A JP H04334188 A JPH04334188 A JP H04334188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
valid
map
effective
blocks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3133540A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidesato Murata
村田 英里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3133540A priority Critical patent/JPH04334188A/ja
Priority to EP19920303977 priority patent/EP0514053B1/en
Priority to DE69215577T priority patent/DE69215577T2/de
Priority to US07/878,471 priority patent/US5258836A/en
Priority to CA 2068073 priority patent/CA2068073C/en
Publication of JPH04334188A publication Critical patent/JPH04334188A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/90Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using coding techniques not provided for in groups H04N19/10-H04N19/85, e.g. fractals
    • H04N19/98Adaptive-dynamic-range coding [ADRC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/20Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using video object coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、帯域圧縮技術を用いた
動画像信号の符号化方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の帯域圧縮技術を用いた動画像信号
の符号化方式としては、例えば1989年電子情報通信
学会春季全国大会、資料番号D−233に記載の「IS
DN対応カラー動画像テレビ電話装置」などが知られて
いる。この符号化方式では、顔領域を抽出しマップを作
成する。そして、画像符号化部では既に符号化した画素
と、ブロックに隣接する画素を用いて内挿予測し符号化
を繰り返していく。もし顔の領域であれば最終段まで内
挿予測、符号化を繰り返し、それ以外の領域であれば1
つ前の段階で止めることにより符号量を減らしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上述の様
な符号化方式では、顔以外の背景の部分においても粗く
ではあるが符号化しているため背景部分の雑音により無
駄な情報が発生してしまう。また、連続する画面間で背
景部分から顔部分に変化したりすると、粗い符号化から
細かい符号化に変わるため、予測誤差信号がかなり発生
してしまい、無駄な情報を符号化することになる。その
結果符号化効率が低下する。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の動画像信号の符
号化方式では、画面間の相関を利用した動画像信号の符
号化において、画面を複数画素からなるブロックに分割
し、ブロック毎に画面間での差分を検出し、該差分の評
価値が予め定めた第1のしきい値以上のときには有効ブ
ロックとし、また前記差分の評価値が前記第1のしきい
値未満のときには無効ブロックとし、第1の有効ブロッ
クマップを作成し、該第1の有効ブロックマップに対し
て第1の重み付けを行い、前フレームの処理時に得られ
た第5の有効ブロックマップに対して第2の重み付けを
行い、前記第1の重み付けを行なった第1の有効ブロッ
クマップと、前記第2の重み付けを行なった第5の有効
ブロックマップを加算合成し、重み付けが成された第2
の有効ブロックマップを得、該第2の有効ブロックマッ
プにおける全てのブロックに対して、対象となる各ブロ
ックの近傍のブロックを参照し、対象ブロックおよび近
傍のブロックの値の合計が予め定めた第2のしきい値未
満のときには無効ブロックとして第3の有効ブロックマ
ップを得、該第3の有効ブロックマップにおいて水平ブ
ロックラインのいちばん左側に位置する左端の有効ブロ
ックの値を全ての水平ブロックラインで合計した値と、
いちばん右側に位置する右端の有効ブロックの値を全て
のブロックラインで合計した値を求め、前記左端の有効
ブロックの値の合計値と前記右端の有効ブロックの値の
合計値の差の評価値が予め定めた第3のしきい値以上の
ときには、合計値が大きい方の端の有効ブロックに第3
の重み付けを行ない、第3の重み付けを行なった後の第
3の有効ブロックマップにおける全てのブロックに対し
て、対象となる各ブロックの近傍のブロックを参照し、
近傍のブロックおよび対象ブロックの値の合計値が予め
定めた第4のしきい値以上のときには、そのブロックを
有効ブロックとし、また前記第4のしきい値未満のとき
には無効ブロックとして第4の有効ブロックマップを得
、第3のしきい値との比較に戻って、前記左端の有効ブ
ロックの合計値と右端の有効ブロックの合計値の差の評
価値が、予め定めた第3のしきい値未満のときには該第
3の有効ブロックマップにおける全てのブロックに対し
て、対象となる各ブロックの近傍のブロックを参照し、
対象ブロックおよび近傍のブロックの値の合計値が、予
め定めた第5のしきい値以上のときは、そのブロックを
有効ブロックとし、前記第5のしきい値未満のときはそ
のブロックを無効ブロックとし、第4の有効ブロックマ
ップを得、該第4の有効ブロックマップ内の無効ブロッ
クにおいては、近傍のブロックを参照し、近傍のブロッ
クの値の合計値が予め定めた第6のしきい値以上のとき
には、その無効ブロックを有効ブロックに変更し、第5
の有効ブロックマップを得、該第5の有効ブロックマッ
プで有効ブロックとされた領域を、画面間の相関もしく
は画面内の相関のどちらか一方、またはその両方を用い
て符号化を行なう。
【0005】
【作用】テレビ電話などにおいては、背景部分は静止し
ていて話者が動くことから、話者の部分を切り出して符
号化を行なえば、背景部の雑音によって発生する無駄な
符号化情報量を除去でき符号化効率を上げることができ
る。
【0006】本発明に於いては、話者の部分を切りだし
て話者部分のみを符号化することにより、符号化効率を
高める。
【0007】話者の切り出し方について図面を見ながら
詳細に説明する。図2の時刻t0,t1,t2に示すよ
うに話者が動いたと仮定する。そして、時刻t1および
時刻t2の画面間での差分のある領域を求めると図3の
斜線で示される領域が求められ、背景部分の独立した斜
線部分は、背景の雑音により発生した差分信号領域と仮
定する。次に画面を水平方向n画素×垂直方向m画素の
複数の画素からなるブロックに分割し、各ブロック内の
差分信号の絶対値和が、予め定めた第1のしきい値以上
のときには、そのブロックを有効ブロックとし、前記差
分信号の絶対値和が、第1のしきい値未満のときにはそ
のブロックを無効ブロックとする。以上の処理によって
得られた有効ブロックマップを図4Bに示す。図4Bの
斜線部分が有効ブロックである。図4Aは、時刻t0と
時刻t1の画面間で求められた有効ブロックマップと仮
定し、これを第5の有効ブロックマップとする。そして
、現画面の有効ブロックマップすなわち第1の有効ブロ
ックマップに第1の重み付けを行い、前画面の有効ブロ
ックマップである第5のブロックマップに対しては、第
2の重み付けを行なう。以下に重み付けの一例を示す。 例えば、前フレームの有効ブロックを1とし、無効ブロ
ックを0とする。現フレームの有効ブロックは2とし、
無効ブロックは前フレームの無効ブロックと同様に0と
する。このようにして重み付けを行なった前フレームの
有効ブロックマップと、現フレームの有効ブロックマッ
プを加算合成し、第2の有効ブロックマップを得る。第
2の有効ブロックマップは、図5の様になる。次に図5
の加算合成された有効ブロックマップをもとにセグメン
テーションを行なう。セグメンテーションの例を図5、
図6、図7、図8を参照しながら説明する。有効ブロッ
クマップにおいて、セグメンテーションの対象ブロック
と周囲8近傍のブロック、すなわち図7でkが対象ブロ
ックであるとき、kと、a、b、c、d、e、f、g、
h、の値の合計値が、予め定めたしきい値以上のときに
は、対象ブロックを有効ブロックとし、合計値が予め定
めたしきい値未満のときには、対象ブロックを無効ブロ
ックとする。図5に示す第2の有効ブロックマップにお
いて、上記のように全てのブロックに対して、対象とな
るブロックとその近傍のブロックの値を参照し、その合
計値が予め定めた第2のしきい値未満のときには無効と
し、第3の有効ブロックマップを得る。第3の有効ブロ
ックマップは図6Aのようになる。該第3の有効ブロッ
クマップに対して上記のようなセグメンテーションを行
なう場合、すべてのブロックに対して予め定めた同じし
きい値を用いて、対象ブロックとその近傍のブロックの
値の合計値がしきい値以上ならば有効、しきい値未満な
らば無効ブロックとしてブロックマップを変化させると
、図6Bのように人物の動いている方向に於いて有効と
すべき領域内にあるブロックを無効ブロックとして人物
部分が欠けてしまい、見苦しい符号化画像となってしま
うことがある。そこで、前記第3の有効ブロックマップ
において全ての水平ブロックラインにおいて一番左側に
位置する左端の有効ブロックの値、一番右側に位置する
右端の有効ブロックの値をそれぞれ合計していき、左端
の有効ブロックの値の合計値と、右端の有効ブロックの
値の合計値を得る。前記左端の有効ブロックの値の合計
値と、前記右端の有効ブロックの値の合計値の差をとり
、その差の絶対値が予め定めた第3のしきい値より大き
ければ合計値の大きい方の端にある有効ブロックに対し
て、第3の重み付けを行なうことによって有効領域の欠
損を防ぐ。以下に第3の重み付けの例を示す。図6Aに
おいて水平ブロックラインの一番左側に位置する有効ブ
ロックの値の全ての水平ブロックラインでの合計値と、
一番右側に位置する有効ブロックの値の合計値を比較す
ると、右端の合計値と左端の合計値との差がしきい値よ
り大きく、右端の合計値の方が左端の合計値より大きい
ことから、右側の端に位置する有効ブロックに第3の重
み付けを行なうことになる。ここでは全ての水平ブロッ
クライン毎に一番右に位置する有効ブロックに重み1を
加えて、図8Aに示すような有効ブロックマップを得る
。図8Aのように、前記第3の重み付けを行なった後の
第3の有効ブロックマップにおける全てのブロックに対
して、対象となる各ブロックの近傍ブロックを参照し、
対象ブロックの値と、近傍ブロックの値の合計値が予め
定めた第4のしきい値以上のときには有効ブロック、前
記第4のしきい値未満のときには無効ブロックとして第
4の有効ブロックマップを得る。図8Bは、第4の有効
ブロックマップにおける有効領域を斜線で示したもので
ある。前記左端の有効ブロックの値の合計値と右端の有
効ブロックの値の合計値の差の絶対値が、前記第3のし
きい値未満のときは、ブロックマップに有意な動きの方
向が無い場合であるので、重み付けは行なわず、第3の
有効ブロックマップの全てのブロックに対して、対象と
なるブロックと、その近傍ブロックを参照し、対象ブロ
ックの値と近傍ブロックの値の合計値が予め定めた第5
のしきい値以上のときは有効ブロックとし、前記第5の
しきい値未満のときには無効ブロックとし、第4の有効
ブロックマップを得る。
【0008】第4の有効ブロックマップには、図8Bの
ように孤立無効ブロックが発生する場合がある。このた
め第4の有効ブロックマップ内の有効ブロック領域のみ
符号化を実行させると、有効ブロック領域内の孤立した
無効ブロック部分は符号化が行なわれないためその部分
に前フレームの絵がそのまま残り、周囲と不連続になり
、非常に見苦しい符号化画像になってしまうことがある
。そこで、孤立無効ブロックの除去のため、前記セグメ
ンテーションと同様な処理を無効ブロックを対象に行な
う。すなわち前記第4の有効ブロックマップにおいて無
効ブロックの近傍のブロックを参照し、近傍のブロック
の合計値が予め定めた第6のしきい値以上のときに、そ
の対象となる無効ブロックを有効ブロックを示す値に置
き換える。この処理により図8Bで孤立無効ブロックで
あった領域を除去し、第5の有効ブロックマップを得る
。図9は、第5の有効ブロックマップにおける有効領域
を斜線で示したものである。そして、図9の有効ブロッ
クの領域すなわち話者領域を画面間の相関または画面内
の相関のいずれか一方あるいは、その両方を用いて符号
化することにより、背景の雑音により発生する無駄な情
報を容易に削除でき、符号化効率を高めることができる
【0009】上記各しきい値および重み付けの値につい
ては予め統計的に調べた値を用いる。また、セグメンテ
ーションおよび孤立無効ブロック除去における参照画素
の配置は、上記以外の配置および画素数でもかまわない
【0010】
【実施例】図面を参照しながら本発明の一実施例につい
て詳細に説明する。図1に本発明の一実施例を示す。入
力の動画像信号は線11を介して有効無効判定部1およ
び遅延10に供給される。有効無効判定部1は、前画面
の信号を蓄えておき、新たに線11を介して入力された
動画像信号とのフレーム差分信号を求め、このフレーム
差分信号を水平方向n画素×垂直方向m画素の複数画素
からなるブロックに分割し、それぞれのブロック毎に、
ブロック内のフレーム差分値の絶対値和を求める。求め
られたフレーム差分の絶対値和が予め定めた第1のしき
い値以上であればそのブロックを有効ブロックとし、前
記フレーム差分の絶対値和が前記第1のしきい値未満の
ときは、そのブロックを無効ブロックとして、第1の有
効ブロックマップを得る。フレーム差分の絶対値和以外
に、2乗和や別途しきい値を設けそれを超える画素数を
用いてもよい。有効無効判定部1で得られた第1の有効
ブロックマップは、重み付け部2に与えられる。重み付
け部2は、有効無効判定部1から与えられた第1の有効
ブロックマップにおける有効ブロックに予め定めた第1
の重み付けを行ない、有効ブロックの持つ値を変更する
。重み付け部2で重み付けが成された第1の有効ブロッ
クマップは、加算器4に与えられる。加算器4は重み付
け部2から与えられた第1の有効ブロックマップと、重
み付け部3から与えられる第5の有効ブロックマップを
加算し、重み付けが成された第2の有効ブロックマップ
を得る。加算器4で得られた第2の有効ブロックマップ
は、セグメンテーション部5に与えられる。セグメンテ
ーション部5では、前記第2の有効ブロックマップの全
てのブロックに対して、対象ブロックとその近傍のブロ
ックの値の合計が予め定めた第2のしきい値未満のとき
は無効ブロックとして、第3の有効ブロックマップを得
る。セグメンテーション部5から与えられた第3の有効
無効ブロック内の水平ブロックライン毎にブロックマッ
プの左端から右端に向かってブロックマップの値を調べ
ていき、最初に現われた有効ブロックの値をそのライン
においての左端の値とする。同様に、今度は水平ブロッ
クラインの右端から左端に向かってブロックマップの値
を調べていき、最初に現われた有効ブロックの値を右端
の値とする。上記の操作を全ての水平ブロックラインに
対して行い、左端の有効ブロックの値の合計値、右端の
有効ブロック値の合計値を得る。右端の値の合計値と左
端の値の合計値の差を取り、その絶対値が予め定めた第
3のしきい値以上のときは、合計値の大きい方の端にあ
る有効ブロックに対して重み付け部6において第3の重
み付けとして予め定めた値を加算する。セグメンテーシ
ョン部7において、第3の重み付けをした後の第3の有
効ブロックマップにおける全てのブロックに対して、対
象ブロックとその近傍のブロックの値の合計値が予め定
めた第4のしきい値以上のときには有効ブロック、前記
第4のしきい値未満のときには無効ブロックとして、第
4の有効ブロックマップを得る。前記右端の値の合計値
と左端の値の合計値の差が、前記第3のしきい値未満の
ときはセグメンテーション部7において第3の有効ブロ
ックマップにおける全てのブロックに対して対象ブロッ
クとその近傍のブロックの値の合計値が予め定めた第5
のしきい値以上のときは有効ブロック、前記第5のしき
い値未満のときには無効ブロックとして、第4の有効ブ
ロックマップを得る。図6に示すようにセグメンテーシ
ョンの対象となるブロックをkとすると、その近傍のブ
ロックは例えばa、b、c、d、e、f、g、h、のブ
ロックを指し、それらの値の合計値が予め定めたしきい
値以上であればそのブロックkを有効ブロックとし、し
きい値未満である場合には、そのブロックkを無効ブロ
ックとする。セグメンテーション部7で得られた第3の
有効ブロックマップは、孤立無効ブロック除去部8に与
えられる。孤立無効ブロック除去部8は、セグメンテー
ション部7から与えられた第4の有効ブロックに含まれ
ている無効ブロックに対して孤立無効ブロック除去の処
理を行い、有効ブロックの連結を行なう。孤立無効ブロ
ック除去の処理は、前記のセグメンテーションと同様に
対象となる無効ブロックの近傍のブロックを参照し、近
傍のブロックの値の合計値が予め定めた第6のしきい値
以上の場合は、その無効ブロックを有効ブロックとする
。以上の処理によって孤立無効ブロックの除去を行なっ
た第5の有効ブロックマップを得る。孤立無効ブロック
除去部8で得られた第5の有効ブロックマップは、重み
付け部3および符号化部9に与えられる。重み付け部3
は、孤立無効ブロック除去部9から与えられた第5の有
効ブロックマップにおける有効ブロックに予め定めた第
2の重み付けを行い、有効ブロックの持つ値を変更し、
加算器4に重み付けが成された第5の有効ブロックマッ
プを次のフレーム処理時に与える。遅延10は、入力の
動画像信号に対して入力動画像信号が供給されてから第
5の有効ブロックマップが符号化器9に与えられるまで
の遅延時間補償を行い、第5の有効ブロックマップと入
力信号の時間合わせを行なう。遅延10の出力の時間補
償された入力の動画像信号は、符号化部9に与えられる
。符号化部9は、孤立無効ブロック除去部8から与えら
れた第5の有効ブロックマップ内の、有効ブロック領域
すなわち話者領域であると示されている部分についての
み、遅延10から与えられた動画像信号の符号化を行い
、無効ブロックで示される背景部分は符号化を行なわな
い。符号化の方法としては、動き補償などの画面間の相
関を利用した方法、または、直交変換などの画面内の相
関を利用した方法、あるいは画面間および画面内の両方
の相関を利用した符号化法を用いる。上記の各しきい値
については、予め統計的に調べた値を用いる。
【0011】
【発明の効果】以上に詳しく説明したように、本発明の
動画像信号の符号化方法は、セグメンテーションによっ
て得た話者領域内のみ符号化することにより、背景部分
の雑音により発生する無駄な情報を除去でき、符号化の
効率を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す図。
【図2】話者が時刻t0,t1,t2 で動く様子を示
す図。
【図3】図2の時刻t1と時刻t2とにおける画面間の
差分のある領域を示す図。
【図4】有効ブロックマップを示す図。
【図5】第2の有効ブロックマップを示す図。
【図6】第3の有効ブロックマップ(A)と不完全な符
号化画像の例(B)を示す図。
【図7】セグメンテーションにおける対象ブロックと近
傍のブロックとを示す図。
【図8】第4の有効ブロックマップ(A)と第4の有効
ブロックマップにおける有効領域(B)を示す図。
【図9】第5の有効ブロックマップにおける有効領域を
示す図。
【符号の説明】
1    有効無効判定部 2,3,6    重み付け部 4    加算器 5,7    セグメンテーション部 8    孤立無効ブロック除去部 9    符号化部 10    遅延回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  画面間の相関を利用した動画像信号の
    符号化において、画面を複数画素からなるブロックに分
    割し、ブロック毎に画面間での差分を検出し、該差分の
    評価値が予め定めた第1のしきい値以上のときには有効
    ブロックとし、また前記差分の評価値が前記第1のしき
    い値未満のときには無効ブロックとし、第1の有効ブロ
    ックマップを作成し、該第1の有効ブロックマップに対
    して第1の重み付けを行い、前フレームの処理時に得ら
    れた第5の有効ブロックマップに対して第2の重み付け
    を行い、前記第1の重み付けを行なった第1の有効ブロ
    ックマップと、前記第2の重み付けを行なった第5の有
    効ブロックマップを加算合成し、重み付けが成された第
    2の有効ブロックマップを得、該第2の有効ブロックマ
    ップにおける全てのブロックに対して、対象となる各ブ
    ロックの近傍のブロックを参照し、対象ブロックおよび
    近傍のブロックの値の合計が予め定めた第2のしきい値
    未満のときには無効ブロックとして第3の有効ブロック
    マップを得、該第3の有効ブロックマップにおいて水平
    ブロックラインのいちばん左側に位置する左端の有効ブ
    ロックの値を全ての水平ブロックラインで合計した値と
    、いちばん右側に位置する右端の有効ブロックの値を全
    てのブロックラインで合計した値を求め、前記左端の有
    効ブロックの値の合計値と前記右端の有効ブロックの値
    の合計値の差の評価値が予め定めた第3のしきい値以上
    のときには、合計値が大きい方の端の有効ブロックに第
    3の重み付けを行ない、第3の重み付けを行なった後の
    第3の有効ブロックマップにおける全てのブロックに対
    して、対象となる各ブロックの近傍のブロックを参照し
    、近傍のブロックおよび対象ブロックの値の合計値が予
    め定めた第4のしきい値以上のときには、そのブロック
    を有効ブロックとし、また前記第4のしきい値未満のと
    きには無効ブロックとして第4の有効ブロックマップを
    得、第3のしきい値との比較に戻って、前記左端の有効
    ブロックの合計値と右端の有効ブロックの合計値の差の
    評価値が、予め定めた第3のしきい値未満のときには該
    第3の有効ブロックマップにおける全てのブロックに対
    して、対象となる各ブロックの近傍のブロックを参照し
    、対象ブロックおよび近傍のブロックの値の合計値が、
    予め定めた第5のしきい値以上のときは、そのブロック
    を有効ブロックとし、前記第5のしきい値未満のときは
    そのブロックを無効ブロックとし、第4の有効ブロック
    マップを得、該第4の有効ブロックマップ内の無効ブロ
    ックにおいては、近傍のブロックを参照し、近傍のブロ
    ックの値の合計値が予め定めた第6のしきい値以上のと
    きには、その無効ブロックを有効ブロックに変更し、第
    5の有効ブロックマップを得、該第5の有効ブロックマ
    ップで有効ブロックとされた領域を、画面間の相関もし
    くは画面内の相関のどちらか一方、またはその両方を用
    いて符号化を行なう動画像信号の符号化方式。
JP3133540A 1991-05-08 1991-05-08 動画像信号の符号化方式 Pending JPH04334188A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3133540A JPH04334188A (ja) 1991-05-08 1991-05-08 動画像信号の符号化方式
EP19920303977 EP0514053B1 (en) 1991-05-08 1992-05-01 Encoding of motion picture signal
DE69215577T DE69215577T2 (de) 1991-05-08 1992-05-01 Kodierung eines Bewegungsbildsignals
US07/878,471 US5258836A (en) 1991-05-08 1992-05-05 Encoding of motion picture signal
CA 2068073 CA2068073C (en) 1991-05-08 1992-05-06 Encoding of motion picture signal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3133540A JPH04334188A (ja) 1991-05-08 1991-05-08 動画像信号の符号化方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04334188A true JPH04334188A (ja) 1992-11-20

Family

ID=15107203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3133540A Pending JPH04334188A (ja) 1991-05-08 1991-05-08 動画像信号の符号化方式

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5258836A (ja)
EP (1) EP0514053B1 (ja)
JP (1) JPH04334188A (ja)
CA (1) CA2068073C (ja)
DE (1) DE69215577T2 (ja)

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3093499B2 (ja) * 1992-03-06 2000-10-03 三菱電機株式会社 シーンチェンジ検出装置
JP2814832B2 (ja) * 1992-04-08 1998-10-27 日本電気株式会社 画像符号化復号化装置
FR2690031A1 (fr) * 1992-04-14 1993-10-15 Philips Electronique Lab Dispositif de segmentation d'images.
JP3526057B2 (ja) * 1992-07-31 2004-05-10 キヤノン株式会社 動画像伝送装置
JPH06153180A (ja) * 1992-09-16 1994-05-31 Fujitsu Ltd 画像データ符号化方法及び装置
JPH06209466A (ja) * 1992-10-07 1994-07-26 Canon Inc 動ベクトル検出装置
KR0128857B1 (ko) * 1992-12-23 1998-04-10 배순훈 윈도우 신호 발생장치
CA2119327A1 (en) * 1993-07-19 1995-01-20 David Crawford Gibbon Method and means for detecting people in image sequences
US5610657A (en) * 1993-09-14 1997-03-11 Envistech Inc. Video compression using an iterative error data coding method
JP2591441B2 (ja) * 1993-09-28 1997-03-19 日本電気株式会社 動画像信号の動ベクトル検出装置
GB9325073D0 (en) * 1993-12-07 1994-02-02 Eidos Plc Improvements in or relating to video processing systems
US6052414A (en) * 1994-03-30 2000-04-18 Samsung Electronics, Co. Ltd. Moving picture coding method and apparatus for low bit rate systems using dynamic motion estimation
US5519436A (en) * 1994-06-21 1996-05-21 Intel Corporation Static image background reference for video teleconferencing applications
US5751377A (en) 1994-11-04 1998-05-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Picture coding apparatus and decoding apparatus
KR100186979B1 (ko) * 1994-12-28 1999-05-01 김주용 영상데이터의 물체별 배경 정보 부호화 방법 및 장치
JP3086396B2 (ja) * 1995-03-10 2000-09-11 シャープ株式会社 画像符号化装置及び画像復号装置
KR0171120B1 (ko) * 1995-04-29 1999-03-20 배순훈 특징점 기반 움직임 보상을 이용한 비디오 신호 부호화에서의 움직임 영역 설정방법 및 장치
US5825929A (en) * 1995-10-05 1998-10-20 Microsoft Corporation Transformation block optimization method
US5781198A (en) * 1995-12-22 1998-07-14 Intel Corporation Method and apparatus for replacing a background portion of an image
US5787203A (en) * 1996-01-19 1998-07-28 Microsoft Corporation Method and system for filtering compressed video images
US5799113A (en) * 1996-01-19 1998-08-25 Microsoft Corporation Method for expanding contracted video images
US5982438A (en) * 1996-03-22 1999-11-09 Microsoft Corporation Overlapped motion compensation for object coding
US5778098A (en) * 1996-03-22 1998-07-07 Microsoft Corporation Sprite coding
EP0840510B1 (en) 1996-05-17 2003-01-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Picture decoder
EP0925689B1 (en) * 1996-09-12 2002-07-03 University Of Bath Object-oriented video system
US6075875A (en) * 1996-09-30 2000-06-13 Microsoft Corporation Segmentation of image features using hierarchical analysis of multi-valued image data and weighted averaging of segmentation results
US5748789A (en) * 1996-10-31 1998-05-05 Microsoft Corporation Transparent block skipping in object-based video coding systems
US6370192B1 (en) * 1997-11-20 2002-04-09 Hitachi America, Ltd. Methods and apparatus for decoding different portions of a video image at different resolutions
US6400831B2 (en) 1998-04-02 2002-06-04 Microsoft Corporation Semantic video object segmentation and tracking
US6711278B1 (en) 1998-09-10 2004-03-23 Microsoft Corporation Tracking semantic objects in vector image sequences
US6563953B2 (en) * 1998-11-30 2003-05-13 Microsoft Corporation Predictive image compression using a single variable length code for both the luminance and chrominance blocks for each macroblock
US6983018B1 (en) * 1998-11-30 2006-01-03 Microsoft Corporation Efficient motion vector coding for video compression
AU2002351389A1 (en) 2001-12-17 2003-06-30 Microsoft Corporation Skip macroblock coding
US7085420B2 (en) * 2002-06-28 2006-08-01 Microsoft Corporation Text detection in continuous tone image segments
US7072512B2 (en) * 2002-07-23 2006-07-04 Microsoft Corporation Segmentation of digital video and images into continuous tone and palettized regions
US7499495B2 (en) 2003-07-18 2009-03-03 Microsoft Corporation Extended range motion vectors
US7609763B2 (en) 2003-07-18 2009-10-27 Microsoft Corporation Advanced bi-directional predictive coding of video frames
US7738554B2 (en) 2003-07-18 2010-06-15 Microsoft Corporation DC coefficient signaling at small quantization step sizes
US20050013498A1 (en) 2003-07-18 2005-01-20 Microsoft Corporation Coding of motion vector information
US10554985B2 (en) 2003-07-18 2020-02-04 Microsoft Technology Licensing, Llc DC coefficient signaling at small quantization step sizes
US7426308B2 (en) 2003-07-18 2008-09-16 Microsoft Corporation Intraframe and interframe interlace coding and decoding
US7620106B2 (en) 2003-09-07 2009-11-17 Microsoft Corporation Joint coding and decoding of a reference field selection and differential motion vector information
US7577200B2 (en) 2003-09-07 2009-08-18 Microsoft Corporation Extended range variable length coding/decoding of differential motion vector information
US7599438B2 (en) 2003-09-07 2009-10-06 Microsoft Corporation Motion vector block pattern coding and decoding
US7724827B2 (en) 2003-09-07 2010-05-25 Microsoft Corporation Multi-layer run level encoding and decoding
US7567617B2 (en) 2003-09-07 2009-07-28 Microsoft Corporation Predicting motion vectors for fields of forward-predicted interlaced video frames
US7317839B2 (en) 2003-09-07 2008-01-08 Microsoft Corporation Chroma motion vector derivation for interlaced forward-predicted fields
US8064520B2 (en) 2003-09-07 2011-11-22 Microsoft Corporation Advanced bi-directional predictive coding of interlaced video
US7616692B2 (en) 2003-09-07 2009-11-10 Microsoft Corporation Hybrid motion vector prediction for interlaced forward-predicted fields
US7623574B2 (en) 2003-09-07 2009-11-24 Microsoft Corporation Selecting between dominant and non-dominant motion vector predictor polarities
US7606308B2 (en) 2003-09-07 2009-10-20 Microsoft Corporation Signaling macroblock mode information for macroblocks of interlaced forward-predicted fields
US7092576B2 (en) * 2003-09-07 2006-08-15 Microsoft Corporation Bitplane coding for macroblock field/frame coding type information
JP5008269B2 (ja) * 2005-04-08 2012-08-22 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法
US9077960B2 (en) 2005-08-12 2015-07-07 Microsoft Corporation Non-zero coefficient block pattern coding
US8254455B2 (en) 2007-06-30 2012-08-28 Microsoft Corporation Computing collocated macroblock information for direct mode macroblocks
US8370887B2 (en) 2008-05-30 2013-02-05 Microsoft Corporation Media streaming with enhanced seek operation
US8189666B2 (en) 2009-02-02 2012-05-29 Microsoft Corporation Local picture identifier and computation of co-located information

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4383272A (en) * 1981-04-13 1983-05-10 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Video signal interpolation using motion estimation
JPS6075184A (ja) * 1983-09-30 1985-04-27 Nec Corp 動画像信号の符号化方式とその装置
CA1287161C (en) * 1984-09-17 1991-07-30 Akihiro Furukawa Apparatus for discriminating a moving region and a stationary region in a video signal
GB8710737D0 (en) * 1987-05-06 1987-06-10 British Telecomm Video image encoding
EP0330455A3 (en) * 1988-02-22 1990-07-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Image encoding apparatus
US4991009A (en) * 1988-07-08 1991-02-05 Ricoh Company, Ltd. Dynamic image transmission system
JPH0220185A (ja) * 1988-07-08 1990-01-23 Ricoh Co Ltd 動画像伝送方式
DE3927516A1 (de) * 1989-08-21 1991-02-28 Ant Nachrichtentech Verfahren zur bildung eines praediktionsbildes
EP0476603B1 (en) * 1990-09-20 1997-06-18 Nec Corporation Method and apparatus for coding moving image signal

Also Published As

Publication number Publication date
CA2068073C (en) 1998-10-06
EP0514053A3 (en) 1993-06-09
EP0514053B1 (en) 1996-12-04
US5258836A (en) 1993-11-02
DE69215577T2 (de) 1997-06-12
DE69215577D1 (de) 1997-01-16
EP0514053A2 (en) 1992-11-19
CA2068073A1 (en) 1992-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04334188A (ja) 動画像信号の符号化方式
US6226050B1 (en) Signal adaptive filtering method for reducing ringing noise and signal adaptive filter
US5944851A (en) Error concealment method and apparatus
JPH07203435A (ja) 歪んだ図形情報の強調方法及び装置
JPS6152084A (ja) 高能率符号化装置
WO2000030352A2 (en) Video coding using motion compensation and cholesky factorization.
JP3056120B2 (ja) 映像信号の形状情報予測符号化方法
JP2586715B2 (ja) 動画像信号の符号化方式
JP2586714B2 (ja) 動画像信号の符号化方式
JPH0846961A (ja) 画像符号化復号化方法
JP2002290976A (ja) 各ブロックに解像度が割り当てられたmpegタイプのブロック方式符号化方法
JPH04129490A (ja) 動画像信号の符号化方式
JP3150627B2 (ja) 復号信号の再符号化方法
JP2586720B2 (ja) 動画像信号の符号化方式
JP3903360B2 (ja) エッジ検出方法及びエッジ検出装置並びに画像符号化装置
JPH06165164A (ja) 動画像処理装置
JPH0691653B2 (ja) 適応形符号化方式
JPH04286488A (ja) 動画像信号符号化装置
JP2621626B2 (ja) 画像信号の背景分離符号化装置
JPH0256179A (ja) 画像雑音除去処理方法
JP2621625B2 (ja) 画像信号符号化装置
JPH04144496A (ja) 動画像信号の背景分離符号化装置
JPH04138790A (ja) 動画像信号の符号化装置
JPH04144495A (ja) 画像信号の符号化装置
JP2518681B2 (ja) 動画像の縦続的符号化方式

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990330