JPH0432978A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH0432978A
JPH0432978A JP13118690A JP13118690A JPH0432978A JP H0432978 A JPH0432978 A JP H0432978A JP 13118690 A JP13118690 A JP 13118690A JP 13118690 A JP13118690 A JP 13118690A JP H0432978 A JPH0432978 A JP H0432978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
read
data
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13118690A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunori Kato
勝則 加藤
Izuru Haruhara
春原 出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP13118690A priority Critical patent/JPH0432978A/ja
Publication of JPH0432978A publication Critical patent/JPH0432978A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は画像処理装置、画像情報を読取って表示する画
像処理装置に関するものである。
【従来の技術】
従来、この種の装置において、原稿画像を読取りそれを
表示する場合、その読取り画像を一旦メモリに格納した
後、その画像を表示するように構成されていた。
【発明が解決しようとしてる課題】
上記従来例では、画像全体が完全に読み取られた後に表
示操作を行なうために、読み取り動作指定後から、表示
装置(’ CRT等)に画像表示するまでにかなりの時
間がかがってしまうという欠点があった。 本発明はかかる問題に鑑みなされたものであり、原稿画
像読取り指示から表示されるまでの時間を短縮すること
を可能にする画像処理装置を提供しようとするものであ
る。
【課題を解決するための手段】
この課題を解決するため、本発明の画像処理装置は以下
に示す構成を備える。すなわち、原稿画像を読取る読取
り手段と、所定容量毎に分割管理されたメモリブロック
群と、前記読取り手段により所定量の画像データが読取
られたとき、前記メモリブロックの1つに当該画像デー
タを格納する格納手段と、該格納手段で格納されたメモ
リブロックより画像データを読み出し表示する表示手段
とを備える。
【作用】
かかる本発明の構成において、読取り手段で読取られつ
つ画像データが所定量に達する毎にメモリブロックの1
つに順次格納してい(。そして、一方では、画像データ
格納済みメモリブロックより画像データを読み圧して表
示する。
【実施例] 以下、添付図面に従って本発明に係る実施例を詳細に説
明する。 第1図に実施例における画像処理装置のブロック構成図
を示す。 図中、1は文書や画像の作成・編集及び印刷のための画
像データ出力制御を行う制御部、2は制御部1から送ら
れる画像デニタ(イメージデータ)に従って記録媒体(
記録紙)に画像を記憶する画像プリンタ(例えばレーザ
ビームプリンタ等)、17は画像情報を光電的に読み取
り、電気的な画像データに変換する原稿リーダ、3は文
書・画像データ等を表示するCR7表示部である。 制御部lにおいて、5は装置全体の制御を司るCPUで
ある。6はCPU5が実行するプログラムを記憶してい
るROM、7はCPU5がワークエリアとして使用する
RAMである。このRAM7は印刷用又は表示用に展開
する前の文書データ(文字コードデータ、不図示のスキ
ャナで読み取った画像データ等)を−時的に記憶する。 8はフロッピーディスク(FD)であり、外部記憶装置
として各種の文書・画像ファイルを記憶する。4はキー
ボード(KBD)であり、文書データの作成・編集の他
、各種の制御指令を与える。13はCRTインタフェー
ス(CRT  I/F)  であり、CR7表示部3を
制御する。15はビデオRAM (VRAM)であり、
CRT表示用のイメージデータを記憶する。14はシス
テムバスである。 更に、16は画像メモリ部であり、ここには、入出力I
/F12を介して原稿リーダ17によって読み取られた
画像情報を格納する。そして、CPU5は、その読取り
画像情報の一部を切り出し、他の文字図形と組み合わせ
る等の画像加工を行なう。また、所望する画像データが
作成されると、その画像を画像メモリ部16内に展開し
直し、入出力I/F12を介して画像プリンタ2におい
て画像形式が行なわれる。 本実施例の画像メモリ部16はデュアルポートメモリで
構成されており、CPU5側からワードデータをランダ
ムにアクセス可能なランダムアクセスポート(RAP)
9と、画像プリンタ2への入出力I/F12を介するシ
リアル出力及び原稿リーダ17からの入出力I/Fを介
するシリアル入力可能なシリアルアクセスポート(SA
P)10を備える。また11はタイミング信号発生器で
あり、画像クロック信号をカウントすることにより、シ
リアルアクセスポート10を介して入出力されるワード
数をカウントし、その計数に応じてシリアルアクセスポ
ート10とランダムアクセスポート9の間の一括転送動
作の起動タイミングを与える。 第2図は実施例の画像メモリ部16における画像データ
入力動作を説明する図である。図において、ランダムア
クセスポート9のメモリは各所定サイズ(実施例では5
12ワード)のブロック21〜25等に分けられている
。各ブロックの最初から511ワ一ド分はイメージデー
タを記憶し、最後の1ワ一ド分(図の斜線部分)はその
ブロックが空き状態であるか否かを示すフラグを記憶す
る。尚、図示はしていないが、シリアルアクセスポート
10内には、512ワ一ド分のバッファメモリが設けら
れている。 このような構成で、原稿読取り指示なキーボード等より
受けると、CPU5は先ず、RAP9における全てのメ
モリブロックの空きフラグをセット状態(空き状態、例
えば“1”)にする。 次にCPU5により、原稿リーダ17に画像の読みとり
開始指示が送られる。これにより、画像リーダ17から
出力されてきた画像データは、入出力I/F12を介し
てシリアルポート10へ画素クロック信号CLKにより
シリアルに入力される。一方、タイミング信号発生器1
1は、シリアルボート10への画像入力と同時に画像ク
ロック信号CLKをカウントする。そして、511ワ一
ド分の転送が完了したとき、その旨の制御信号18を出
力する。シリアルボート10がこの信号を受けると、入
出力インタフェース12をしての原稿リーダ17からの
データ転送を一旦停止せしめ、かつ自身のバッファメモ
リの最終ワード(512ワード目)に、空きフラグセッ
トの情報(例えば、“0”)を書き込む、この空きフラ
グリセットの情報を書き込むと、そのシリアルポート1
0内のデータ(512ワード)をブロック21へ転送す
る。この時点でブロック21の最終1ワードは“l”か
ら“0”に書き換えられる。 以降、上記と同様の動作が繰り返され、ブロック22.
ブロック23.・・・と画像データが書き込まれていく
と同時に、その空きフラグが“1”から0″に書き換え
られる。 一方、CPU5は原稿リーダ17に対して起動をかけた
後は、ランダムアクセスポート9内の各ブロックの最終
ワードのみを読み出すことにより、原稿リーダ17から
のデータ転送を終了したか否かを判定可能となる。転送
終了したブロックに対してはシステムバス14を介して
表示のための画像展開処理をVRAM15に対して行な
う。 以上のようにして、原稿リーダ17において、画像読み
取り途中においても、入力された画像データを順次CR
T3へ表示が可能となる。 第3図は実施例におけるシリアルアクセスポート10近
傍の各要素の動作手順を示すフローチャートである。 先ず、ステップS1において、原稿リーダ17に読取り
開始指示を与え、次のステップS2においてシリアルア
クセスポート(SAP)10内のバッファメモリに読取
り画像を取り込みはじめる。そして、ステップS3にお
いて、511ワ一ド分の取り込みが完了したと判断する
まで、順次画像を取り込む。 こうして、511ワ一ド分の画像データ取り込みが完了
すると、次のステップs4において5AP10内の51
2ワード目に“On、すなわち、空き状態ではないこと
を示すデータをセットする。この後、ステップS5に進
み、ランダムアクセスポート(RAP)9内の空いてい
るメモリブロックに、その512ワ一ド分のデータの一
括転送を行う。この−括転送はタイミング信号発生器1
1から発生される信号によって行なわれることは既に説
明した通りである。 これ以降、ステップS6において、全てのゆおとり画像
に対しての転送が完了したと判断するまでステップ82
以下の処理を繰り返す。 次に、実施例のCPU5の実際の動作処理を第4図のフ
ローチャートに従って説明する。尚、このフローチャー
トに基づく処理はオペレータにより原稿読取り指示を受
けたときに実行されるものであり、ROM4にサブルー
チンプログラムとして記憶されているものである。 先ず、ステップSllにおいて、ランダムアクセスポー
ト(RAP)9内の全てのブロックの512ワード目を
1”にし、原稿リーダ17に読取り指示信号を与える。 この後、CPU5はRAP9内の各ブロックの512ワ
ード目を調べることで、画像データの格納済みブロック
の存在を検出するまで待つ。画像データ格納済みブロッ
クの存在を検出すると、そのブロック内の511ワ一ド
分のデータをVRAM15に転送する。尚、説明が前後
するが、原稿リーダ17の読取り解像度がCR7表示部
3の表示解像度より高い場合、間引き処理等を施し、画
像全体を表示するようにしても良い。 さて、511ワ一ド分のデータ転送が終了すると、CP
U5は次にとうがうブロックの512ワード目を“1”
にし、読取られた画像を再度格納可能なようにする。尚
、RAP9のメモリ容量が、原稿1枚分の記憶容量を有
するのであれば、この処理は不要である。 こうして、ステップS15において、1画面分の原稿画
像の転送が終了したと判断するまでステップS12以降
の処理を繰り返す。 【他の実施例】 上述実施例では、画像メモリとしてデュアルポートメモ
リを用いた。これはランダムボートとシリアルボート間
のデータ転送が容易なこと、かつシリアルボートに転送
終了データ(空きフラグ)を容易に書き込めること等の
理由による。しかし、本発明は上述実施のものに限らな
い。例えば、通常のシングルボートメモリを用いても、
同様な効果を得る画像メモリ部を構成できる。 この場合は、画素メモリ中の一定長毎に空きフラグを書
き込む位置を設定する。そして、原稿リーダ17から転
送されてきた画像データをカウントして空きフラグの位
置にきた時は一旦転送動作を停止し、そこにデータ転送
が終了した状態の情報を書き込めば良い。 以上説明したように本実適例によれば、読取られた部分
画像単位に順次表示するので、実質的に読取られつつあ
る画像を確認することが可能となる。
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、原稿読取り開始か
ら読取り画像の表示するまでの時間を短縮することが可
能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例の画像処理装置のブロック構成図、 第2図は実施例の画像メモリ部の構成を示す図、 第3図は実施例の画像データ取り込みの制御手順を示す
フローチャート。 第4図は実施例におけるCPUの原稿読取りから表示に
係る動作処理内容を示すフローチャートである。 図中、1・・・制御部、2・・・画像プリンタ、3・・
・CRT、4・・・キーボード、5・・・CPU、6・
・・ROM、7・・・RAM、8・・・フロッピーディ
スク、9・・・ランダムアクセスボート、10・・・シ
リアルアクセスボート、11・・・タイミング信号発生
器、12・・・入出力1/F、13・・・CRTI/F
、14・・・システムバス、15・・・VRAMである
。 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 原稿画像を読取る読取り手段と、 所定容量毎に分割管理されたメモリブロック群と、 前記読取り手段により所定量の画像データが読取られた
    とき、前記メモリブロックの1つに当該画像データを格
    納する格納手段と、 該格納手段で格納されたメモリブロックより画像データ
    を読み出し表示する表示手段とを備えることを特徴とす
    る画像処理装置。
JP13118690A 1990-05-23 1990-05-23 画像処理装置 Pending JPH0432978A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13118690A JPH0432978A (ja) 1990-05-23 1990-05-23 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13118690A JPH0432978A (ja) 1990-05-23 1990-05-23 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0432978A true JPH0432978A (ja) 1992-02-04

Family

ID=15052028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13118690A Pending JPH0432978A (ja) 1990-05-23 1990-05-23 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0432978A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007062821A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Yoshino Kogyosho Co Ltd 液体等噴出機構付き容器
JP2008013205A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Kao Corp 内圧吸収機構付き吐出容器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007062821A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Yoshino Kogyosho Co Ltd 液体等噴出機構付き容器
JP2008013205A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Kao Corp 内圧吸収機構付き吐出容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5020115A (en) Methods and apparatus for dynamically scaling images
JPS61107392A (ja) 画像処理システム
JP3005499B2 (ja) 図形処理装置及び図形処理方法
JPH0432978A (ja) 画像処理装置
JPH11345242A (ja) 画像表示方法
JPS6267632A (ja) コンピュータ表示装置
JP3820682B2 (ja) メモリ制御装置、データ書き込み読み出し方法、及び撮像装置
JPS62173526A (ja) ペ−ジバツフア制御方式
JPS6067990A (ja) 密度変換機能を有する画情報処理装置
JPH03133672A (ja) 画像形成装置
JPH0520370A (ja) 画像フアイル装置
JPH04100474A (ja) プリンタ装置
JPS58102289A (ja) イメ−ジ編集システム
KR100197462B1 (ko) 복합기에서의 화질 개선을 위한 독취 방법
KR0139153B1 (ko) 프린터의 메모리 관리장치 및 그 방법
JPS59162587A (ja) 画像表示装置
JPS5851371A (ja) 帳票処理方式
JPS617769A (ja) イメ−ジメモリ書き込み制御方式
JPS58107589A (ja) 表示装置における画面クリア方式
JPH08163372A (ja) イメージデータ圧縮伸長方法
JPS61219080A (ja) 文字の高速展開方法
JPH04130945A (ja) 情報処理装置
JPH0729449B2 (ja) プリンタ制御装置
JPH08202861A (ja) データ処理装置
JPH0567983B2 (ja)