JPH0430583A - 炭化ケイ素発光ダイオードの製造方法 - Google Patents

炭化ケイ素発光ダイオードの製造方法

Info

Publication number
JPH0430583A
JPH0430583A JP2138755A JP13875590A JPH0430583A JP H0430583 A JPH0430583 A JP H0430583A JP 2138755 A JP2138755 A JP 2138755A JP 13875590 A JP13875590 A JP 13875590A JP H0430583 A JPH0430583 A JP H0430583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
plane
grown
type sic
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2138755A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiko Matsushita
保彦 松下
Takahiro Kamiya
上谷 高弘
Yasuhiro Ueda
康博 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2138755A priority Critical patent/JPH0430583A/ja
Publication of JPH0430583A publication Critical patent/JPH0430583A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、炭化ケイ素発光ダイオードの製造方法に関す
る。
(ロ)従来の技術 一般に、炭化ケイ素(SiC)は、耐熱性及び機械的強
度に優れ、放射線に対して強11などの物理的、化学的
性質から耐環境性半導体材料として注目されている。
更に、SiC結晶は間接遷移型のIV−■化合物である
ものの、SiC結晶には同一の化学組成に対して立方晶
、大方晶などの種々の結晶構造が存在し、その禁制帯幅
は2.39〜3.33eVと広範囲にわたるとともに、
pn接合の形成が可能であることから、赤色から青色ま
での全ての波長範囲の可視光を発する発光ダイオード材
料として有望視されている。なかでも室温において約3
eVの禁制帯幅を有する大方晶の一種である6Hタイプ
のSiC結晶は、青色発光ダイオードの材料として用い
られている。
そして、斯るSiC結晶の成長は、通常液相エピタキシ
ャル成長法(LPE法)あるいは化学気相堆積法(CV
D法)により行われており、前者のLPE法の具体例と
して、Journal of Applied Phy
sics、50(12)、December 1979
,8215−8225、後者のCVD法による具体例と
して、Journal of Applied Phy
sics、19(7)、July 1980.L353
−L356の両輪文に夫々報告されている。斯る先行技
術のいずれの場合も、エピタキシャル成長に使用する6
HタイプのSiC単結晶基板の結晶成長面として、(0
001)面を用いている。
ここで、6HタイプのSiC単結晶においては、(00
01)面と結晶学上等価な面として(000丁)がある
が、これらはその表面の原子がケイ素(Si)であるか
、炭素(C)であるかで、夫々(0001)面、(OO
OT)面に区別される。また、これら2つの面を合わせ
て、以下(0001)面と表す。
また、斯るSiCを用いた従来の青色発光ダイオードは
、例えば雑誌「電子技術」第26巻、第14号、128
−129頁に記載されている。
斯る従来のSiC発光ダイオードは、第3図に示す如く
、n型SiCからなる基板(11)の−主面上に発光層
となるn型SiC層(12)、p型SiC層(13)が
順次エピタキシャル成長され、上記p型SiC層(13
)上にp側電極(14)、上記基板(11)の他主面上
にn側電極(15)が夫々形成されたものである。
(ハ)発明が解決しようとする課題 本出願人は、六方晶のSiC基板に上に大方晶のSiC
単結晶をエピタキシャル成長する際に、基板の結晶成長
面に(00014面から傾斜した面を用いることによっ
て、エピタキシャル成長の基板依存性が強まり、結晶性
の良いSiC単結晶が得られ、更に製造されるSiC発
光ダイオードの動作初期における長波長シフトが抑制で
きることを見出し、特開昭63−179516号公報及
び特願平1−52302号の発明において提案した。
しかし乍ら、斯る方法では、n型SiC層の上にエピタ
キシャル成長されるp型SiC層のキャリア濃度が十分
に大きくならず、低抵抗のp型SiC層が得られなかっ
た。このため、p型SiC層とp側電極との接触抵抗が
大きく、発光ダイオードの順方向電圧(20mA通電時
の素子電圧)及び駆動電力が大きくなるという問題があ
った。更に、p型SiC層のキャリア濃度が小さいため
、発光層であるn型SiC層への正孔の注入効率が低く
、高輝度のSiC発光ダイオードが得られない原因とな
っていた。
従って、本発明は、各成長層の結晶性を保持しつつ、p
型SiC層のキャリア濃度を大きくすることを技術的課
題とする。
(ニ)課題を解決するための手段 本発明は、六方晶炭化ケイ素単結晶基板上に、n型炭化
ケイ素層、p型炭化ケイ素層を順次エピタキシャル成長
する炭化ケイ素発光ダイオードの製造方法であって、上
記課題を解決するため、上記n型炭化ケイ素層がエピタ
キシャル成長される上記基板の結晶成長面を(0001
)面から傾斜した面とすると共に、上記p型炭化ケイ素
層がエピタキシャル成長される上記n型炭化ケイ素層の
結晶成長面を(00011面とすることを特徴とする。
(ホ)作用 本発明は、発光層となるn型SiC層を成長する際の基
板の結晶成長面を(0001)面から傾斜した面とし、
p型SiC層を成長する際のn型SiC層の結晶成長面
を(0001)面とすることによって、発光層の結晶性
を高く保持しつつ、p型SiC層のキャリア濃度を大き
くできる。
(へ)実施例 先ず、本発明の原理を第2図を参照し乍ら説明する。
第2図は、(0001)面を主面に有するSiC基板(
以下正基板と称す)上及び(00011面から5°傾斜
した面を主面に有するSiC基板(以下傾斜基板と称す
)上に、夫々p型不純物としてAtを添加したp型Si
C層をエピタキシャル成長した場合、A1添加量に対し
て得られるp型SiC層のキャリア濃度を夫々破線(正
基板)、実線(傾斜基板)にて示している。
図から明らかなように、p型SiC層は、正基板上に成
長させた方が、傾斜基板上に成長させるよりも、同一の
A1添加量に対して相対的に高いキャリア濃度を得るこ
とができる。これは明らかではないが、傾斜基板表面で
は多数の原子ステップが存在し、これによって成長結晶
中へのAt原子の取り込みが抑制されたものと考えられ
る。
従って、基板の結晶成長面を(00011面がら傾斜し
た面とすることは、成長する層の結晶性を向上させるの
に効果的である(詳しくは特開昭63−1.79516
号公報を参照されたい)が、反面、成長層へのA1の取
り込みを抑制するものでもある。
本発明は以上のことを考慮して、結晶性の高いことが要
求される発光層、即ちn型SiC層を成長する際の基板
の結晶成長面を(00011面とすると共に、成長した
n型SiC層の表面を研摩加工することによって、大き
なキャリア濃度が必要とされるp型SiC層を成長する
際のn型SiC層の結晶成長面を(0001)面とする
ものである。
次に、第1図を参照して本発明方法の一実施例を説明す
る。
第1図(a)は第1の工程を示し、10001)面を主
面に有する6Hタイプのn型SiC基板(1)を準備し
、一方の主面(1a)、例えば(0001)面を一方向
に沿って機械的に研摩し、一定角度(図中θ)、例えば
5度傾斜させた傾斜面(la’)を形成し、これを結晶
成長面とする。
第1図(b)は第2の工程を示し、上記基板(1)の傾
斜面(la’)をエツチングにより清浄化した後、周知
の液相エピタキシャル法を用1)、成長温度を1700
℃として、上記n型SiC基板(1)の傾斜面(la’
)上にn型SiC層(2)をエピタキシャル成長する。
この時、n型SiC層(2)には、n型不純物の原料で
あるS i、N 4を1.3X10− ”wt、%添加
すると共に、p型不純物の原料であるA1が1.1at
1%添加される。
第1図(C)は第3の工程を示し、成長されたn型Si
C層(2)を機械的に研摩し、(0001)面を表面(
2′)に露出させる(即ち表面(2″)は(0001)
面である)。
第1図(d)は第4の工程を示し、研摩されたn型Si
C層(2)の表面(2゛)をエツチングにより清浄化し
た後、n型SiC層(2)と同様に液相エピタキシャル
法を用い、成長温度を1700℃として、上記n型Si
C層(2)の表面(2′)上にp型SiC層(3)をエ
ピタキシャル成長する。この時、p型SiC層(3)に
は、p型不純物の原料であるA1が1゜56at、%添
加される。
第1図(e)は第5の工程を示し、p型SiC層(3)
上及びn型SiC基板(1)の他方の主面(1b)上に
、夫々p側電極(4)、n側電極(5)を形成する。
以上の方法に従って製造した本実施例装置と、本実施例
における第3の工程を省略した以外は本実施例と同様に
して製造した比較装置(即ちp型SiC層の成長時のn
型SiC層の結晶成長面を(000T)面から傾斜した
面としたもの)とを比較したところ、本実施例装置は比
較装置に比べて、順方向電圧が約15%低下し、光度が
約20%増加した。これは、本実施例装置のp型SiC
層(3)のキャリア濃度が比較装置のものに比べて大き
くなったからである。
また、エージング試験等による装置の信頼性の試験を行
ったところ、本実施例装置と比較装置とでは、劣化特性
の差が現れなかった。これは、本実施例装置の発光層で
あるn型SiC層(2)が結晶性良く成長されたからで
ある。
以上、本実施例装置では、基板(1)の結晶成長面を(
OOOT)面から5度傾斜させた面としたが、斯る結晶
成長面が(00011面から3度以上傾斜した面であれ
ば本実施例装置と同様な効果が得られる。
但し、傾斜角度が大きくなると、基板(1)及びn型S
iC層(2)の研摩の作業時間が増え、製造コストが上
がるので、傾斜角度は20度以下が好ましい。
(ト)発明の効果 本発明方法によれば、発光層となるn型SiC層を成長
する際の基板の結晶成長面を(00011面から傾斜し
た面とし、p型SiC層を成長する際のn型SiC層の
結晶成長面を(00011面とすることによって、発光
層の結晶性を高く保持しつつ、p型SiC層のキャリア
濃度を大きくすることができ、その結果、信頼性が高く
、且つ順方向電圧が低く、高輝度のSiC発光ダイオー
ドを製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を説明するための工程別断面
図、第2図は本発明の詳細な説明するための特性図、 第3図は従来装置を示す断面図であ る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)六方晶炭化ケイ素単結晶基板上に、n型炭化ケイ
    素層、p型炭化ケイ素層を順次エピタキシャル成長する
    炭化ケイ素発光ダイオードの製造方法において、上記n
    型炭化ケイ素層がエピタキシャル成長される上記基板の
    結晶成長面を{0001}面から傾斜した面とすると共
    に、上記p型炭化ケイ素層がエピタキシャル成長される
    上記n型炭化ケイ素層の結晶成長面を{0001}面と
    することを特徴とする炭化ケイ素発光ダイオードの製造
    方法。
JP2138755A 1990-05-28 1990-05-28 炭化ケイ素発光ダイオードの製造方法 Pending JPH0430583A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2138755A JPH0430583A (ja) 1990-05-28 1990-05-28 炭化ケイ素発光ダイオードの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2138755A JPH0430583A (ja) 1990-05-28 1990-05-28 炭化ケイ素発光ダイオードの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0430583A true JPH0430583A (ja) 1992-02-03

Family

ID=15229429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2138755A Pending JPH0430583A (ja) 1990-05-28 1990-05-28 炭化ケイ素発光ダイオードの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0430583A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007159726A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Nippon Pachinko Buhin Kk 遊技球誘導構造
JP2008200192A (ja) * 2007-02-19 2008-09-04 Olympia:Kk 遊技機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007159726A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Nippon Pachinko Buhin Kk 遊技球誘導構造
JP2008200192A (ja) * 2007-02-19 2008-09-04 Olympia:Kk 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2795226B2 (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
JP2009049416A (ja) 窒化物半導体発光素子
JPH04199752A (ja) 化合物半導体発光素子とその製造方法
JPH03133182A (ja) 半導体基板及びその製造方法
CN104518062A (zh) 制造半导体发光器件的方法
JPH06244457A (ja) 発光ダイオードの製造方法
JPH07131067A (ja) 炭化ケイ素ウエハの製造方法及び炭化ケイ素発光ダイオード素子の製造方法
JP3163217B2 (ja) 発光ダイオード及びその製造方法
JPH0430583A (ja) 炭化ケイ素発光ダイオードの製造方法
JP3146874B2 (ja) 発光ダイオード
JP3792817B2 (ja) GaAsPエピタキシャルウェーハ及びその製造方法
JPS5846686A (ja) 青色発光素子
CN100461339C (zh) 化合物半导体器件、化合物半导体器件的制造方法以及二极管
JP3187279B2 (ja) 赤外発光ダイオードおよびその製造方法
JPH04137771A (ja) 半導体装置
KR100586959B1 (ko) 질화물 단결정 제조방법, 질화물 반도체 발광소자 및제조방법
JP3633806B2 (ja) エピタキシャルウエハ及び、これを用いて製造される発光ダイオード
JPS63213378A (ja) 半導体発光素子の製造方法
JP2009260136A (ja) 半導体発光素子及びその製造方法、エピタキシャルウェーハ
JP3785705B2 (ja) りん化ひ化ガリウム混晶エピタキシャルウエハおよび発光ダイオード
JP2006261620A (ja) 固溶半導体発光素子用材料および発光素子
JP2005330132A (ja) Iii族窒化物半導体結晶基板およびその製造方法ならびにiii族窒化物半導体デバイスおよびその製造方法
JP5862472B2 (ja) エピタキシャルウェーハの製造方法及びエピタキシャルウェーハ
JP2003179258A (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
JPH0783139B2 (ja) ZnSeを主成分としたpn接合の製造方法並びにpn接合デバイスの製造方法