JPH04289125A - 材質均一性に優れる熱延高張力鋼板の製造方法 - Google Patents

材質均一性に優れる熱延高張力鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPH04289125A
JPH04289125A JP1609891A JP1609891A JPH04289125A JP H04289125 A JPH04289125 A JP H04289125A JP 1609891 A JP1609891 A JP 1609891A JP 1609891 A JP1609891 A JP 1609891A JP H04289125 A JPH04289125 A JP H04289125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
rolling
coil
hot
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1609891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3145419B2 (ja
Inventor
Nobutaka Kurosawa
伸隆 黒澤
Makoto Saeki
佐伯 真事
Toshiyuki Kato
俊之 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP01609891A priority Critical patent/JP3145419B2/ja
Publication of JPH04289125A publication Critical patent/JPH04289125A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3145419B2 publication Critical patent/JP3145419B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ホイール等の自動車
の構造部材として用いて好適な低Mn系析出強化型熱延
高張力鋼板の製造方法に関し、とくにコイル長手方向に
おける材質均一性の改善を図ろうとするものである。
【0002】
【従来の技術】自動車の構造部材として、たとえばホイ
ールに用いられる熱延鋼板としては、大きく2種類に分
けられる。1つは、例えば特開昭61−170541 
号公報に開示のようなC,Si, MnにTi, Nb
などの析出強化を利用したものであり、他の一つは組織
強化を図るもので、例えば特開昭61−79730号公
報に開示のようにC,Si, Mnを基本成分とするも
のである。
【0003】ここで、ホイールのリムに用いられるもの
と、ホイールのディスクに用いられるものとでは、その
要求特性が異なる。すなわち、ホイールリム材に要求さ
れる特性は、フラッシュバット溶接性(直流バット溶接
性と溶接後の加工性)であり、ホイールディスク材に要
求される特性は成形性である。上記析出強化鋼はホイー
ルリムには用いられるが、降伏点が高く降伏伸びが大き
いため、ごく単純な形状を除いてはホイールディスクに
用いられることはなく、一方、組織強化鋼はフラッシュ
バット溶接性、すなわち溶接後の冷間加工性が悪いため
、TS 60kgf/mm2以上の高強度材ではホイー
ルリムに用いられることはなかった。
【0004】また、これらの両鋼種に共通した問題とし
て、剪断面や打ち抜き面に生じるセパレーションがあり
、これがホイールの耐久性及びホイールリムの成形性を
劣化させる原因となっていた。
【0005】このような問題を解決するものとして、出
願人会社は先に、特開昭2−47216 号公報におい
て、低Mn系の鋼を用い、制御圧延、制御冷却による、
耐セパレーション性、加工性及びフラッシュバット溶接
性など総合的に優れる析出強化型の熱延高張力鋼板の製
造方法を提案した。
【0006】ところで、上記したような熱延高張力鋼板
については、その製造時に厳密な温度管理を必要とする
が、通常の熱間圧延でのコイル先後端では温度降下が必
然的に生じ、それ故熱延板コイル全長にわたって均質な
材質とすることは難しかった。
【0007】この点に関し、特公昭52−45304号
公報において、粗圧延後の条材を一旦コイルに巻き取り
、ついで巻き戻しながら仕上げ圧延に供する間に、後続
の条材を順次コイルに巻き取る圧延方法が提案開示され
た。この圧延方法によれば、ホットランテーブルの長さ
を短縮できるだけでなく、ホットランテーブル上での待
機中におけるシートバーの先端部すなわちコイルの巻き
戻し後端部の温度降下を効果的に抑制できるので、少な
くともシートバーコイルの巻き戻し後端の材質改善につ
いては有効と考えられる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
圧延方法を用いてもなお、前掲特開平2−47216 
号公報に開示したような低Mn系の析出強化型熱延高張
力鋼板の製造に際しては、コイルの先後端における材質
の劣化は免れ得なかった。
【0009】というのは、上記の圧延方法は、所詮はコ
イル毎に処理する方法であるので、シートバーの先端か
ら後端にかけて不可避に生じる温度勾配の解消について
はともかく、少なくともシートバーコイルの巻き戻し先
端における温度降下については、依然として避け得ない
からである。
【0010】また、仕上げ圧延後、所定の温度域まで急
冷する必要があるが、コイルの先端部は仕上げ圧延機を
通過してコイラーに巻き付くまでの間、一方後端部は仕
上げ圧延機を通過後コイラーに巻き取られるまでの間い
ずれも、鋼板が拘束されていないため、急冷した場合に
は、形状の乱れのみならず、冷却の不均一を招いていた
【0011】さらに、この発明に係る低Mn系析出強化
鋼は、Mnの低減による強度低下を、Nbなどの成分を
添加することで補っているため、これらの析出強化成分
の析出形態が非常に重要となり、厳密な温度管理を必要
とする。したがって、上記したような冷却が不均一とな
るコイル先後端は析出形態が変化し、所定の強度が得ら
れなくなる。
【0012】このようなことから、目標材質とすること
ができなかった部分については、その切り捨てを余儀な
くされていた。従って、生産性は著しく阻害され、コス
ト高を招いていた。
【0013】この発明は、上記問題を有利に解決するも
ので、厳密な温度管理を必要とする低Mn系の析出強化
型熱延鋼板についても、コイル全長にわたって所定の温
度制御を適切に施すことができ、ひいてはコイル全長に
わたり均一な材質とすることができる熱延高張力鋼板の
製造方法を提案することを目的とする。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】すなわちこの発明は、
C:0.03wt%以上、0.10wt%以下、Si:
0.10wt%以下、 Mn:0.5wt %以下、 Nb:0.03wt%以上、0.5wt %以下及びP
:0.02wt%以上、0.10wt%以下を含有し、
残部は鉄及び不可避不純物の組成に調整した鋼スラブを
素材として、熱間圧延する際、粗圧延段階を経たシート
バーを一旦コイル状に巻き取り、その後、巻き終わり端
から仕上げ圧延を、圧延終了温度が730 ℃以上88
0 ℃以下の範囲にて開始し、その後端に、後続するシ
ートバーコイルの巻き終わり端を順次接続して、仕上げ
圧延を連続的に行い、この仕上げ圧延に続いて、0.5
 秒以内に50℃/s以上の冷却速度で冷却し、300
 ℃以上、700 ℃以下の温度範囲で巻き取ることを
特徴とする材質均一性に優れる熱延高張力鋼板の製造方
法であり、
【0015】さらに上記成分組成に、 ■B:0.0001wt%以上、0.005wt %以
下及びMo:0.01wt%以上、1.0wt %以下
のうちから選んだ1種又は2種を添加するものであり、
【0016】■Ca:0.0001wt%以上、0.0
01wt %以下及び REM :0.001wt %以上、0.01wt%以
下のうちから選んだ1種又は2種を添加するものであり
【0017】 ■B:0.0001wt%以上、0.005wt %以
下及びMo:0.01wt%以上、1.0wt %以下
のうちから選んだ1種又は2種と、 Ca:0.0001wt%以上、0.001wt %以
下及びREM :0.001wt %以上、0.01w
t%以下のうちから選んだ1種又は2種とをそれぞれ添
加するものである。
【0018】この発明における最大の特徴は、粗圧延後
の熱間仕上げ圧延工程にある。
【0019】以下、図面に従いこの熱間仕上げ圧延工程
を具体的に説明する。図1に、この発明の実施に用いて
好適な熱間仕上げ圧延ラインを模式で示し、また図2に
は、実際の巻き取り、巻き戻し及び接合要領を図解する
。なお図示したところにおいて、番号1は粗圧延機、2
はシートバーコイラー、3はアンコイラー、4は接合装
置、5は仕上げ圧延機であり、またC1で最先のコイル
、C2で2番目のコイル、C3で3番目のコイルを示す
【0020】さてこの発明ではまず、粗圧延後の最先の
シートバーをコイルC1として巻き取る。ついでコイル
C1を巻き戻し、巻き戻し先端を仕上げ圧延機5に供給
する一方で、2本目のシートバーをコイルC2として巻
き取る。次にコイルC1の仕上げ圧延終了前に、コイル
C1の後端とコイルC2の巻き戻し先端とを接続して、
仕上げ圧延の連続化を図ると共に、一方で3本目のシー
トバーをコイルC3として巻き取る。以後、上記の工程
を繰り返すことにより、連続して仕上げ圧延を行うので
ある。
【0021】粗圧延を終えたシートバーをコイルに巻き
取り、その後巻き戻しながら仕上げ圧延を行うことによ
り、粗圧延における被圧延材の先後端が、仕上げ圧延で
は逆転されて圧延されることになる。このため、粗圧延
先行端側から後尾端側にかけ不可避に生じる温度勾配の
下で、被圧延材が仕上げ圧延では温度の低い粗圧延での
後尾端側から圧延されることになり、仕上げ圧延では被
圧延材全長にわたって温度が均一化される。また粗圧延
後コイルに巻き取ることによる、温度の均一化効果があ
り、とくに粗圧延での圧延先端の局部的温度低下部分は
、粗圧延後コイル内に巻き込まれることによって復熱し
、均一化された温度となり、仕上げ圧延されることにな
る。さらに、粗圧延後のシートバーをコイルに巻き取る
ことにより、先行するシートバーとの接続を容易にし、
この接続により最初の圧延材の先端部および最終の圧延
材の後端部を除いて、仕上げ圧延では圧延端のない圧延
を実施でき、それ故仕上げ圧延での圧延端の局部的温度
低下がなくなる。
【0022】従って後述するように、仕上げ圧延終了後
、所定の低温度域まで急冷したとしても、形状の乱れや
冷却の不均一が生じることはなく、製品コイル全長にわ
たり均一な材質が得られるのである。ここに仕上げ圧延
前に接続した部分は巻き取り時に切断し、別コイラーで
巻き取ることにより連続圧延−冷却を実現する。
【0023】なおシートバーの溶接方法はとくに限定す
るものではないが、アップセット溶接や高周波加熱溶接
などがとりわけ有利に適合する。また上記の例では、接
合装置をシートバーの走行と同期させて移動させる間に
接合処理を行う場合について示したが、その他、接合装
置を停止した状態で接続処理を行う場合には、この接合
装置と仕上げ圧延機との間にルーパを配置すれば良い。
【0024】
【作用】この発明の成分組成範囲の限定理由について以
下に述べる。 C:0.03wt%以上、0.10wt%以下Cは強度
上昇に有利な成分であり、この発明のようにMnを低減
させた成分系で、強度を確保するためには、その含有量
は0.03wt%以上を必要とする。一方、含有量が0
.10wt%を超えると母材と溶接部の硬度差が大きく
なり、溶接部の加工特性を劣化させ、成形時に割れが発
生する。したがって、その含有量の上限を0.10wt
%とする。
【0025】Si:0.10wt%以下Siは固溶強化
能の大きな成分であるが、含有量が0.1wt %を超
えると熱延時に赤スケールが発生してスケール跡が残存
し、美観を損ねる。
【0026】Mn:0.5wt %以下Mnは強度を向
上させるために有効な成分であるが、その偏析帯に層状
組織を形成しこれがセパレーションの起因となるため、
含有量は0.5wt %以下とする。
【0027】Nb:0.03wt%以上、0.5wt 
%以下Nbはこの発明にとって重要な添加成分であり、
析出強化機構により、Mnの低減による強度低下を補う
とともに疲労強度を向上させる。その含有量が、0.0
3wt%未満ではその効果が不十分であるが、0.5w
t %を超えると溶接部の冷間加工性を劣化させる。
【0028】P:0.02wt%以上、0.10wt%
以下Pは有効な強化成分であり、Siのように赤スケー
ルを生じることもなく、Mnのようにセパレーションの
起因となる層状組織を形成することもない。しかしなが
ら、多量に添加すると粒界偏析による脆化が生じる。し
たがって、含有量の下限を0.02wt%、上限を0.
10wt%とする。
【0029】この発明では、上記基本成分組成に加えて
MoおよびBを伸び特性改善成分として添加することが
できる。その成分組成範囲の限定理由は次の通りである
【0030】Mo:0.01wt%以上、1.0wt 
%以下Moは降伏伸びを減少させ、全伸びを増加させる
効果がある。その効果を得るためには、含有量は0.0
1wt%以上を必要とする。一方Moは高価な成分であ
り多量に添加することは経済性を損ねるので、その含有
量の上限を1.0wt %とする。
【0031】B:0.0001wt%以上、0.005
wt %以下BはMoと同様の効果があり、その効果を
得るためには、含有量は0.0001wt%以上を必要
とするが、多量に添加すると冷間加工性を劣化させるの
で、その上限を0.005wt %とする。
【0032】さらに、この発明は、上記基本成分組成、
及び、これにMo, Bを含有する成分組成にCa及び
REM を硫化物の形態制御のために添加することがで
きる。その成分組成範囲の限定理由は次の通りである。
【0033】Ca:0.0001wt%以上、0.00
1wt %以下Caは硫化物の形態制御に有効な成分で
、セパレーションの原因となるフィルム状のMnS の
析出を抑制する。その効果を得るためには、含有量は0
.0001wt%以上を必要とする。しかし、多量に添
加すると、粗大な硫化物が析出し成形性を劣化させるの
で、その含有量は0.001wt %を上限とする。
【0034】REM (Yおよびランタノイド系元素)
:0.001wt%以上、0.01wt%以下REM 
はCaと同様の効果があり、その効果を得るためには、
含有量は0.001wt %以上を必要とし、一方製鋼
工程の制約から上限を0.01wtとする。
【0035】つぎに、この発明の熱延条件について述べ
る。この発明鋼の製造に当たっては、通常の方法で溶製
された鋳片を直接圧延するか、もしくは一旦冷却後加熱
炉で再加熱してから熱間圧延を行うが、この熱間圧延に
際し、仕上げ圧延終了温度及び圧延後の冷却条件などを
以下のように限定することが肝要である。
【0036】■仕上げ圧延終了温度:730 ℃以上、
880 ℃以下 この発明では、仕上げ圧延工程における析出強化と、結
晶粒微細化強を併用して強度の向上を図るが、仕上げ圧
延終了温度が730 ℃に満たなかったり、880 ℃
を超えると所期した効果が得られないので仕上げ圧延終
了温度は上記の範囲に限定した。
【0037】■仕上げ圧延終了後冷却開始までの時間:
0.5 秒以下 結晶粒微細化のためには、熱延後直ちに急冷することが
好ましいが、熱延ミルの構造上熱延後不可避に空冷時間
が生じる。しかしながら急冷処理までタイムラグが0.
5 秒以内であれば、実際上の問題はない。
【0038】■冷却速度:50℃/s以上冷却速度が遅
い場合にはα変態後、α粒が成長粗大化し、微細化効果
による強度向上が望めないため、その冷却速度は50℃
/s以上とする。なお、冷却速度は早い方がよく、特に
上限は設けないが通常の熱延ミルの上限は200 ℃/
s程度である。
【0039】■巻き取り温度:300 ℃以上、700
 ℃以下巻き取り温度は高い方が巻き取り後のNbの析
出が起こりやすいため望ましいけれども、700 ℃を
超えると析出物が粗大となり強度向上に寄与しなくなる
。一方巻き取り温度が300 ℃に満たないと鋼板の形
状不良を生じる。したがって、その巻き取り温度は30
0 ℃以上、700 ℃以下とする。
【0040】
【実施例】
【表1】 に示す成分組成に調整した連鋳スラブ4種類(鋼符号A
〜D)をそれぞれ、この発明に従い前掲図1に示す圧延
設備を用いて、仕上げ圧延終了温度:850 ℃、仕上
げ圧延後冷却開始までの時間:0.5 秒、冷却速度:
50℃/s、巻き取り温度:500 ℃で熱間圧延を行
い、板厚3mmの熱延板とした。
【0041】かくして得られた熱延板コイルのコイル全
長にわたる長手方向の引張特性を調査した。これらの結
果をそれぞれ図3(鋼符号A)、4(鋼符号B)、5(
鋼符号C)、6(鋼符号D)に示す。なお、図3〜6に
は、比較のため、従来法に従い粗圧延後のシートバーの
コイル巻き取りを行わないで圧延した場合(従来例)、
前掲特公昭52−45304号公報に開示の方法に従っ
て圧延した場合(比較例)の調査結果を併せて示す。
【0042】図3〜6より明らかなように、この発明に
従って圧延した熱延板コイルは、コイル全長にわたって
均一な材質が得られている。
【0043】これに対し、従来法に従った場合には、コ
イルの先端部および後端部に多量の不均質部が生じ、上
記4種類の鋼板の平均歩止まりは、この発明の99.8
%に対し95%にすぎなかった。
【0044】また、特公昭52−45304号公報に開
示の方法に従った場合には、シートバーの圧延先端部す
なわち、シートバーコイルの巻き戻し後端部の不均質性
は改善されるものの、十分とは言い難く、4種類の鋼板
の平均歩止まりは97%であった。
【0045】
【発明の効果】この発明は、C,Si, Mn, Nb
, Pを基本成分とする鋼素材を用い、その熱間圧延に
おいて、粗圧延後のシートバーを一旦コイル状に巻き取
り、さらに仕上げ圧延を行いながらその後端に、後続す
るシートバーコイルの巻き取り端を接続し連続して圧延
するとともに、熱間圧延及びその後の冷却における温度
制御を行うもので、この発明に従えば、実質的に均一な
温度で仕上げ圧延ができ、材質均一性に優れる熱延高張
力鋼板を高生産性のもとで製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施に用いて好適な熱間圧延ライン
の模式図である。
【図2】この発明に従う、巻き取り、巻き戻し及び接合
要領図である。
【図3】鋼符号Aのコイルの長手方向の引張特性の変化
を示すグラフである。
【図4】鋼符号Bのコイルの長手方向の引張特性の変化
を示すグラフである。
【図5】鋼符号Cのコイルの長手方向の引張特性の変化
を示すグラフである。
【図6】鋼符号Dのコイルの長手方向の引張特性の変化
を示すグラフである。
【符号の説明】
1  粗圧延機 2  シートバーコイラー 3  アンコイラー 4  接合装置 5  仕上げ圧延機

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】C:0.03wt%以上、0.10wt%
    以下、Si:0.10wt%以下、 Mn:0.5wt %以下、 Nb:0.03wt%以上、0.5wt %以下及びP
    :0.02wt%以上、0.10wt%以下を含有し、
    残部は鉄及び不可避不純物の組成に調整した鋼スラブを
    素材として、熱間圧延する際、粗圧延段階を経たシート
    バーを一旦コイル状に巻き取り、その後、巻き終わり端
    から仕上げ圧延を、圧延終了温度が730 ℃以上88
    0 ℃以下の範囲にて開始し、その後端に、後続するシ
    ートバーコイルの巻き終わり端を順次接続して、仕上げ
    圧延を連続的に行い、この仕上げ圧延に続いて、0.5
     秒以内に50℃/s以上の冷却速度で冷却し、300
     ℃以上、700 ℃以下の温度範囲で巻き取ることを
    特徴とする材質均一性に優れる熱延高張力鋼板の製造方
    法。
  2. 【請求項2】C:0.03wt%以上、0.10wt%
    以下、Si:0.10wt%以下、 Mn:0.5wt %以下、 Nb:0.03wt%以上、0.5wt %以下及びP
    :0.02wt%以上、0.10wt%以下を含み、か
    つ Mo:0.01wt%以上、1.0wt %以下及びB
    :0.0001wt%以上、0.005wt %以下の
    うちから選んだ1種又は2種を含有し、残部は鉄及び不
    可避不純物の組成に調整した鋼スラブを素材として、熱
    間圧延する際、粗圧延段階を経たシートバーを一旦コイ
    ル状に巻き取り、その後、巻き終わり端から仕上げ圧延
    を、圧延終了温度が730 ℃以上880 ℃以下の範
    囲にて開始し、その後端に、後続するシートバーコイル
    の巻き終わり端を順次接続して、仕上げ圧延を連続的に
    行い、この仕上げ圧延に続いて、0.5 秒以内に50
    ℃/s以上の冷却速度で冷却し、300 ℃以上、70
    0 ℃以下の温度範囲で巻き取ることを特徴とする材質
    均一性に優れる熱延高張力鋼板の製造方法。
  3. 【請求項3】C:0.03wt%以上、0.10wt%
    以下、Si:0.10wt%以下、 Mn:0.5wt %以下、 Nb:0.03wt%以上、0.5wt %以下及びP
    :0.02wt%以上、0.10wt%以下を含み、さ
    らに、 Ca:0.0001wt%以上、0.001wt %以
    下及びREM :0.001wt %以上、0.01w
    t%以下のうちから選んだ1種又は2種を含有し、残部
    は鉄及び不可避不純物の組成に調整した鋼スラブを素材
    として、熱間圧延する際、粗圧延段階を経たシートバー
    を一旦コイル状に巻き取り、その後、巻き終わり端から
    仕上げ圧延を、圧延終了温度が730 ℃以上880 
    ℃以下の範囲にて開始し、その後端に、後続するシート
    バーコイルの巻き終わり端を順次接続して、仕上げ圧延
    を連続的に行い、この仕上げ圧延に続いて、0.5 秒
    以内に50℃/s以上の冷却速度で冷却し、300 ℃
    以上、700 ℃以下の温度範囲で巻き取ることを特徴
    とする材質均一性に優れる熱延高張力鋼板の製造方法。
  4. 【請求項4】C:0.03wt%以上、0.10wt%
    以下、Si:0.10wt%以下、 Mn:0.5wt %以下、 Nb:0.03wt%以上、0.5wt %以下及びP
    :0.02wt%以上、0.10wt%以下を含み、さ
    らに、 Mo:0.01wt%以上、1.0wt %以下及びB
    :0.0001wt%以上、0.005wt %以下の
    うちから選んだ1種又は2種と、 Ca:0.001wt %以上、0.001wt %以
    下及びREM :0.001wt %以上、0.01w
    t%以下のうちから選んだ1種又は2種とを含有し、残
    部は鉄及び不可避不純物の組成に調整した鋼スラブを素
    材として、熱間圧延する際、粗圧延段階を経たシートバ
    ーを一旦コイル状に巻き取り、その後、巻き終わり端か
    ら仕上げ圧延を、圧延終了温度が730 ℃以上880
     ℃以下の範囲にて開始し、その後端に、後続するシー
    トバーコイルの巻き終わり端を順次接続して、仕上げ圧
    延を連続的に行い、この仕上げ圧延に続いて、0.5 
    秒以内に50℃/s以上の冷却速度で冷却し、300 
    ℃以上、700 ℃以下の温度範囲で巻き取ることを特
    徴とする材質均一性に優れる熱延高張力鋼板の製造方法
JP01609891A 1991-01-14 1991-01-14 材質均一性に優れる熱延高張力鋼板の製造方法 Expired - Fee Related JP3145419B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01609891A JP3145419B2 (ja) 1991-01-14 1991-01-14 材質均一性に優れる熱延高張力鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01609891A JP3145419B2 (ja) 1991-01-14 1991-01-14 材質均一性に優れる熱延高張力鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04289125A true JPH04289125A (ja) 1992-10-14
JP3145419B2 JP3145419B2 (ja) 2001-03-12

Family

ID=11907042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01609891A Expired - Fee Related JP3145419B2 (ja) 1991-01-14 1991-01-14 材質均一性に優れる熱延高張力鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3145419B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009099238A1 (ja) 2008-02-08 2009-08-13 Jfe Steel Corporation 高強度熱延鋼板およびその製造方法
WO2009099237A1 (ja) 2008-02-08 2009-08-13 Jfe Steel Corporation 高強度熱延鋼板およびその製造方法
WO2016194273A1 (ja) * 2015-05-29 2016-12-08 Jfeスチール株式会社 熱延鋼板、フルハード冷延鋼板及び熱延鋼板の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009099238A1 (ja) 2008-02-08 2009-08-13 Jfe Steel Corporation 高強度熱延鋼板およびその製造方法
WO2009099237A1 (ja) 2008-02-08 2009-08-13 Jfe Steel Corporation 高強度熱延鋼板およびその製造方法
US8696832B2 (en) 2008-02-08 2014-04-15 Jfe Steel Corporation High-strength hot-rolled steel sheet and method for manufacturing same
WO2016194273A1 (ja) * 2015-05-29 2016-12-08 Jfeスチール株式会社 熱延鋼板、フルハード冷延鋼板及び熱延鋼板の製造方法
JP6066023B1 (ja) * 2015-05-29 2017-01-25 Jfeスチール株式会社 熱延鋼板、フルハード冷延鋼板及び熱延鋼板の製造方法
CN107709593A (zh) * 2015-05-29 2018-02-16 杰富意钢铁株式会社 热轧钢板、全硬冷轧钢板和热轧钢板的制造方法
CN107709593B (zh) * 2015-05-29 2020-01-14 杰富意钢铁株式会社 热轧钢板、全硬冷轧钢板和热轧钢板的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3145419B2 (ja) 2001-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5350253B2 (ja) ボロンミクロ合金化多相鋼からフラット鋼生成物を製造する方法
JP5232793B2 (ja) 複合相ミクロ組織を形成する鋼からフラット鋼生成物を製造する方法
JP5350252B2 (ja) マルテンサイトミクロ組織を形成する鋼からフラット鋼生成物を製造する方法
JP3915460B2 (ja) 高強度熱延鋼板およびその製造方法
JP3716639B2 (ja) ベイナイト系高張力熱延鋼帯の製造方法
JPH04289125A (ja) 材質均一性に優れる熱延高張力鋼板の製造方法
JP2001164321A (ja) 熱延連続化プロセスを用いた加工用高張力熱延鋼板の製造方法
JPH09296252A (ja) 成形性に優れる薄物熱延鋼板およびその製造方法
JP3716638B2 (ja) フェライト+ベイナイト組織を有する高張力熱延鋼帯の製造方法
JP3806173B2 (ja) 熱延連続化プロセスによる材質バラツキの小さい熱延鋼板の製造方法
JPH04289126A (ja) 材質均一性に優れる高加工性高張力熱延鋼板の製造方法
JPS647132B2 (ja)
JP3806176B2 (ja) 熱延連続化プロセスによる材質バラツキの小さい熱延鋼板の製造方法
JP2790730B2 (ja) 材質均一性に優れた高炭素鋼板の製造方法
JP4158034B2 (ja) 薄鋼板の熱間圧延方法
JPH105810A (ja) 熱延連続化プロセスを用いた成形性に優れた加工用薄鋼板の製造方法
JP3806174B2 (ja) 熱延連続化プロセスによる材質バラツキの小さい熱延鋼板の製造方法
JP2951411B2 (ja) 材質均一性に優れた高加工性熱延高張力鋼板の製造方法
JPH09157790A (ja) 熱延連続化プロセスによるアップセットバット溶接性および成形性に優れた高強度熱延鋼板とその製造方法
JP3834094B2 (ja) 熱延連続化プロセスを用いた成形性に優れ靭性の良好な加工用熱延鋼板の製造方法
JPH1053836A (ja) 熱延連続化プロセスによる疲労特性と耐熱軟化性に優れた高加工用熱延高強度鋼板およびその製造方法
JPH09235616A (ja) 熱延連続化プロセスによる表面性状と酸洗性の良好な熱延鋼板の製造方法
JPH04168217A (ja) 均一性に優れる高靭性・高張力熱延鋼板の製造方法
JP3806175B2 (ja) 熱延連続化プロセスによる材質バラツキの小さい熱延鋼板の製造方法
JPH108140A (ja) 熱延連続化プロセスを用いた成形性に優れた加工用薄鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080105

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090105

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090105

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100105

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees