JP3716638B2 - フェライト+ベイナイト組織を有する高張力熱延鋼帯の製造方法 - Google Patents

フェライト+ベイナイト組織を有する高張力熱延鋼帯の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3716638B2
JP3716638B2 JP25701998A JP25701998A JP3716638B2 JP 3716638 B2 JP3716638 B2 JP 3716638B2 JP 25701998 A JP25701998 A JP 25701998A JP 25701998 A JP25701998 A JP 25701998A JP 3716638 B2 JP3716638 B2 JP 3716638B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
steel strip
ferrite
bainite structure
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25701998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000087142A (ja
Inventor
聡雄 小林
俊明 占部
徹夫 山本
章雅 木戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP25701998A priority Critical patent/JP3716638B2/ja
Publication of JP2000087142A publication Critical patent/JP2000087142A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3716638B2 publication Critical patent/JP3716638B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、伸びフランジ性に優れた高張力熱延鋼帯、特に、フェライト+ベイナイト組織を有し、強度が400〜590MPaの高張力熱延鋼帯の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、自動車用の構造部材には、省エネルギーのための軽量化や安全性向上のための高強度化が要請されており、高張力鋼板の適用される機会が増加している。なかでも、ロアアーム、メンバー類、ホイール類などの自動車足廻り部品には、伸びフランジ成形を主体とする過酷な成形を受けることから、伸びフランジ性に優れたフェライト+ベイナイト組織を有する熱延鋼板が使用される場合が多い。
【0003】
このフェライト+ベイナイト組織を有する熱延鋼板の製造方法としては、熱延後の鋼帯を連続焼鈍設備などを用いて熱処理する方法もあるが、コスト的に有利な熱延ままで製造する方が望ましく、特公昭62−37089号公報、特公平7−74378号公報、特公平8−26407号公報などには、そのための方法が開示されている。
【0004】
こうした方法により熱延ままでフェライト+ベイナイト組織を有する熱延鋼帯を製造する場合、鋼帯内における特性の均一化を図るために仕上温度やその後の冷却条件を厳密にコントロールする必要がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、仕上温度と冷却条件を共に厳密にコントロールすることは難しく、圧延速度を一定にして冷却条件を厳密にコントロールしようとすると仕上温度に、また加速圧延を行って仕上温度を厳密にコントロールしようとすると冷却条件に、大きな変動が生じて鋼帯内における特性の均一化を十分に図れないのが実情である。
【0006】
本発明は、このような課題を解決するためになされたもので、鋼帯内において均一な特性の得られるフェライト+ベイナイト組織を有する高張力熱延鋼帯の製造方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題は、wt%で、C:0.003〜0.15%、Si:1.5%以下、Mn:0.5〜2.5%、P:0.1%以下、S:0.01%以下、sol.Al:0.005〜0.08%、N:0.008%以下、あるいはさらにCu:0.6wt%以下、Ni:0.6wt%以下、Mo:0.7wt%以下、Sn:0.1wt%以下、Nb:0.06wt%以下、Ti:0.15wt%以下、V:0.1wt%以下、Zr:0.1wt%以下、B:0.01wt%以下、Cr:0.8wt%以下、W0.5wt%以下、Ca:0.006wt%以下、REM:0.1wt%以下のうちから選ばれた少なくとも1種の元素を含み、残部Feおよび不可避的不純物からなる鋼の粗バーまたは薄スラブを製造する工程と、前記粗バーまたは薄スラブを加熱することにより、100〜850mpmの速度範囲の一定圧延速度で、鋼帯内の仕上温度をAr3変態点〜(Ar3変態点+50℃)の温度範囲に納めて仕上圧延する工程と、前記仕上圧延後の鋼帯を5℃/s以上の冷却速度で550〜750℃の温度範囲に冷却し、前記温度範囲で1秒以上中間保持する工程と、前記中間保持後の鋼帯を5℃/s以上74℃/s以下の冷却速度で冷却し、300〜550℃の温度範囲に巻取る工程と、を有してなるフェライト+ベイナイト組織を有する高張力熱延鋼帯の製造方法により解決される。
【0008】
以下に、成分および製造条件の限定理由について説明する。
C:0.15wt%を超えると硬質・低延性となり、0.003wt%未満では所定の強度を得るためには多量の合金元素の添加が必要になりコスト高となる。耐食性が所望される場合には、Cの添加量を0.003wt%以上で比較的少量に制限し、P、Cuなどで補うと効果的である。
【0009】
Si:目標強度レベルに応じて適宜添加する必要があるが、1.5wt%を超えると溶接性が劣化する。
【0010】
Mn:ベイナイト組織生成に必要であり、目標強度レベルに応じて適量添加する必要がある。0.5wt%未満では所望の組織または強度が得られず、2.5wt%を超えると溶接性が劣化する。
【0011】
P:耐食性が所望される場合は添加が有効であるが、0.1wt%を超えると低延性・低靭性となる。耐食性が所望されない場合は、0.015wt%以下が好ましい。
【0012】
S:0.01wt%を超えるとMnSを形成して伸びフランジ性を大きく低下させる。好ましい範囲は0.005wt%以下である。
【0013】
sol.Al:鋼の脱酸を安定して行うために0.005wt%以上必要であるが、0.08wt%を超えるとその効果は飽和しコスト高になる。好ましい範囲は0.01〜0.05wt%である。
【0014】
N:0.008wt%を超えると低延性・低靭性となる。好ましい範囲は0.005wt%以下である。
【0015】
これらの元素の他、耐食性の向上を目的としてCuを0.6wt%以下、Niを0.6%以下、Moを0.7wt%以下、Snを0.1wt%以下、析出強化による溶接時のHAZ軟化防止を目的としてNbを0.06wt%以下、Tiを0.15wt%以下、Vを0.1wt%以下、Zrを0.1wt%以下、焼入れ性改善を目的としてBを0.01wt%以下、Crを0.8wt%以下、Wを0.5wt%以下の範囲で添加しても、本発明の効果が損なわれることはない。
【0016】
また、Caを0.006wt%以下、REMを0.1wt%以下の範囲で添加すると伸びフランジ性がさらに改善される。
【0017】
こうした成分を含有する鋼を仕上圧延するに際しては、鋼を溶製後粗バーあるいは粗バー相当の厚みの薄スラブを製造する必要がある。その製法は特に限定しないが、通常は、鋼を溶製後、連続鋳造あるいは造塊ー分解圧延によりスラブとなし、そのまま直接あるいは加熱炉で再加熱して粗圧延することにより粗バーが、また、溶製後、連続鋳造により粗バー相当の厚みを有する薄スラブが製造される。
【0018】
スラブの再加熱を行う場合は、スケール欠陥の発生防止や仕上圧延前のオーステナイト粒の微細化を図る上で、1250℃以下の加熱が好ましい。
【0019】
前述したように、鋼帯内において特性の均一なフェライト+ベイナイト組織を有する高張力熱延鋼帯を製造するには、仕上温度と冷却条件を共に厳密にコントロールする必要がある。
【0020】
本発明者等がそのための条件を検討したところ、100〜850mpmの速度範囲の一定圧延速度で、鋼帯内の仕上温度をAr3変態点〜(Ar3変態点+50℃)の範囲内に納めて仕上圧延を行うことが必要であり、その手段として粗バーや薄スラブを仕上圧延前に加熱することが有効であることが明らかになった。
【0021】
圧延速度が100mpm未満では生産性が著しく低下し、850mpmを超えると圧延後の冷却条件の厳密なコントロールが困難になるとともに、圧延中の温度や板厚のコントロールも困難になる。なお、上記一定圧延速度においては、±50mpm程度の速度変動があっても本発明の効果が損なわれることはない。
【0022】
仕上温度がAr3変態点未満では、加工性が著しく劣化するとともに、鋼帯内において均一な特性が得られない。また、(Ar3変態点+50℃)を超えると、加工ひずみが解放されるとともにオーステナイト粒が大きくなりフェライトの核生成サイトが少なくなることから、鋼帯内において均一な特性が得られ難くなるとともに、延性も低下する。
【0023】
仕上温度をこのような温度範囲に納めるために粗バーや薄スラブを加熱するとき、その温度は粗バーや薄スラブの加熱前の温度や鋼の変態点、圧延速度などに応じて適宜決められる。粗バーや薄スラブには、通常、位置による温度分布が生じているので、その温度分布に応じて粗バーや薄スラブの加熱条件を変えるのが好ましい。
【0024】
仕上圧延後は、微細なフェライト粒を強度に応じて適正量析出させるために、5℃/s以上の冷却速度で550〜750℃の温度範囲に冷却し、この温度範囲で1秒以上中間保持する必要がある。
【0025】
中間保持後は、未変態のオーステナイト相を安定してベイナイト相に変態させるために5℃/s以上の冷却速度で冷却し、300〜550℃の温度範囲で巻取る必要がある。
【0026】
鋼帯内の仕上温度をAr3変態点〜(Ar3変態点+30℃)の温度範囲に納めて仕上圧延すれば、鋼帯内においてより均一な特性が得られる。
【0027】
300〜500mpmの速度範囲の一定圧延速度で仕上圧延を行えば、より厳密に冷却条件をコントロールできるので、より均一な特性が得られる。
【0028】
350〜500℃の温度範囲に巻取れば、組織の均一化が進み、安定して所望の特性が得られる。
【0029】
粗バーまたは薄スラブの加熱は、コイルボックスなどを用いて行ってもよいが、粗バーまたは薄スラブを搬送しながらその幅方向全体を加熱できる粗バー加熱装置により行えば、生産性を損なうことなくより均一な加熱を行える。
【0030】
なお、コイルボックスで巻かれた粗バーまたは薄スラブを巻き戻して仕上圧延する場合は、巻き戻された後に上記の粗バー加熱装置で加熱するのが効果的である。
【0031】
粗バーまたは薄スラブの加熱を誘導加熱コイルを用いて行えば、加熱を迅速に行えるので、より生産性をアップできる。
【0032】
【実施例】
表1に示す成分を有する鋼A〜Gを溶製し、連続鋳造により厚さ約250mmのスラブを製造し、1210℃に加熱後,粗圧延機により厚さ約30mmの粗バーに圧延した。そして、表2〜4に示す条件で、この粗バーを加熱し、仕上圧延ー冷却ー巻取りを順次行い、板幅800mm、板厚1.4〜8.0mm、強度レベル400〜590MPaのフェライト+ベイナイト組織を有する熱延鋼帯1〜22を作製した。なお、粗バー加熱は、誘導コイルタイプの加熱手段を備え、このコイル中に粗バーを通過させながら加熱する粗バー加熱装置を用いて行った。
【0033】
そして、作製した鋼帯1〜22の長手方向始端部(T)、中央部(M)、終端部(B)の幅中央部より圧延直角方向に採取した2本のJIS5号試験片により引張試験を行い、平均値で引張特性を評価した。特に、鋼帯内における特性の均一性は、強度TSのバラツキΔTS、すなわちT、M、Bにおける強度の最大値と最小値の差で評価した。同様に、仕上温度のバラツキΔFTを、T、M、Bにおける仕上温度の最大値と最小値の差から求めた。
【0034】
伸びフランジ性の評価については、圧延鋼帯の幅中央部より採取した150×150mmの試験片中央にd0=10mmφの穴を打抜き、これを頂角60°の円錐ポンチにてバリをポンチ側として押し広げ、穴縁に板厚を貫通して亀裂が入った時点での穴径(df)を測定し、次式により穴拡げ率(λ)を求めた。
穴拡げ率:λ=(df−d0)/d0×100 (%)
【0035】
結果を表2〜4に示す。
【0036】
本発明例である鋼帯No.1、2、5〜13、15〜20は、いずれもΔTSが50MPa以下で、長手方向にわたって均一な特性が得られる。
【0037】
特に、仕上温度がAr3変態点〜(Ar3変態点+30℃)の温度範囲にある鋼帯No.11、12、15、20や圧延速度が300〜500mpmの速度範囲にある鋼帯No.5、6、8、9、16では、ΔTSが30MPa以下となり、より均一な特性が得られる。
【0038】
また、仕上温度がAr3変態点〜(Ar3変態点+30℃)の温度範囲にあり、しかも圧延速度が300〜500mpmの速度範囲にある鋼帯No.2、7、13、15、17では、均一性に著しく優れた特性が得られる。
【0039】
一方、比較例である鋼帯No.3、21では、仕上温度が圧延終端部で低下するためΔTSが大きくなり、また、鋼帯No.4、22では、空冷時間が圧延終端部で短くなるため降伏比が大きくなり、いずれも長手方向にわたる特性の均一性に劣る。
【0040】
なお、本発明のいずれの鋼帯もフェライト+ベイナイト組織を有しており、ベイナイト分率が高いほど高強度になっている。
【0041】
【表1】
Figure 0003716638
【0042】
【表2】
Figure 0003716638
【0043】
【表3】
Figure 0003716638
【0044】
【表4】
Figure 0003716638
【0045】
【発明の効果】
本発明は以上説明したように構成されているので、、鋼帯内において均一な特性の得られるフェライト+ベイナイト組織を有する高張力熱延鋼帯の製造方法を提供できる。

Claims (6)

  1. wt%で、C:0.003〜0.15%、Si:1.5%以下、Mn:0.5〜2.5%、P:0.1%以下、S:0.01%以下、sol.Al:0.005〜0.08%、N:0.008%以下、あるいはさらにCu:0.6wt%以下、Ni:0.6wt%以下、Mo:0.7wt%以下、Sn:0.1wt%以下、Nb:0.06wt%以下、Ti:0.15wt%以下、V:0.1wt%以下、Zr:0.1wt%以下、B:0.01wt%以下、Cr:0.8wt%以下、W:0.5wt%以下、Ca:0.006wt%以下、REM:0.1wt%以下のうちから選ばれた少なくとも1種の元素を含み、残部Feおよび不可避的不純物からなる鋼の粗バーまたは薄スラブを製造する工程と、前記粗バーまたは薄スラブを加熱することにより、100〜850mpmの速度範囲の一定圧延速度で、鋼帯内の仕上温度をAr3変態点〜(Ar3変態点+50℃)の温度範囲に納めて仕上圧延する工程と、前記仕上圧延後の鋼帯を5℃/s以上74℃/s以下の冷却速度で550〜750℃の温度範囲に冷却し、前記温度範囲で1秒以上中間保持する工程と、前記中間保持後の鋼帯を5℃/s以上の冷却速度で冷却し、300〜550℃の温度範囲に巻取る工程と、を有してなるフェライト+ベイナイト組織を有する高張力熱延鋼帯の製造方法。
  2. 鋼帯内の仕上温度をAr3変態点〜(Ar3変態点+30℃)の温度範囲に納めて仕上圧延する請求項1に記載のフェライト+ベイナイト組織を有する高張力熱延鋼帯の製造方法。
  3. 300〜500mpmの速度範囲の一定圧延速度で仕上圧延を行う請求項1または請求項2に記載のフェライト+ベイナイト組織を有する高張力熱延鋼帯の製造方法。
  4. 350〜500℃の温度範囲に巻取る請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のフェライト+ベイナイト組織を有する高張力熱延鋼帯の製造方法。
  5. 粗バーまたは薄スラブの加熱を、粗バーまたは薄スラブを搬送しながらその幅方向全体を加熱できる装置により行う請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のフェライト+ベイナイト組織を有する高張力熱延鋼帯の製造方法。
  6. 粗バーまたは薄スラブの加熱を誘導加熱コイルを用いて行う請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のフェライト+ベイナイト組織を有する高張力熱延鋼帯の製造方法。
JP25701998A 1998-09-10 1998-09-10 フェライト+ベイナイト組織を有する高張力熱延鋼帯の製造方法 Expired - Fee Related JP3716638B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25701998A JP3716638B2 (ja) 1998-09-10 1998-09-10 フェライト+ベイナイト組織を有する高張力熱延鋼帯の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25701998A JP3716638B2 (ja) 1998-09-10 1998-09-10 フェライト+ベイナイト組織を有する高張力熱延鋼帯の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000087142A JP2000087142A (ja) 2000-03-28
JP3716638B2 true JP3716638B2 (ja) 2005-11-16

Family

ID=17300615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25701998A Expired - Fee Related JP3716638B2 (ja) 1998-09-10 1998-09-10 フェライト+ベイナイト組織を有する高張力熱延鋼帯の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3716638B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101066691B1 (ko) 2008-10-28 2011-09-21 현대제철 주식회사 초고강도 고버링성 열연강판 및 그 제조방법
KR101510272B1 (ko) * 2012-12-27 2015-04-08 주식회사 포스코 열연강판 제조방법 및 이를 이용한 열연강판
KR101767839B1 (ko) * 2016-06-23 2017-08-14 주식회사 포스코 재질 균일성 및 구멍확장성이 우수한 석출강화형 열연강판 및 그 제조방법
CN112522574A (zh) * 2019-09-19 2021-03-19 宝山钢铁股份有限公司 一种薄带连铸高扩孔钢及其生产方法
CN114635079A (zh) * 2022-01-29 2022-06-17 安阳钢铁股份有限公司 一种650MPa轻量化高强度轮辋用钢材及其生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000087142A (ja) 2000-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2941202C (en) Method for producing a high-strength flat steel product
KR100430983B1 (ko) 박강판 및 박강판의 제조방법
US11421295B2 (en) Ultra high strength hot rolled steel sheet having low deviation of mechanical property and excellent surface quality, and method for manufacturing same
JP3716629B2 (ja) 薄物2相組織熱延鋼帯の製造方法
JP4123748B2 (ja) 焼入れ後の衝撃特性に優れる薄鋼板およびその製造方法
JP3915460B2 (ja) 高強度熱延鋼板およびその製造方法
JPH0676616B2 (ja) 2相組織を有する熱間圧延ストリツプを製造する方法
JP2001226744A (ja) 焼付け硬化性および耐衝撃性に優れた高張力熱延鋼板およびその製造方法
JP3540134B2 (ja) 高強度熱延鋼板及びその製造方法
JP3716638B2 (ja) フェライト+ベイナイト組織を有する高張力熱延鋼帯の製造方法
JP3864663B2 (ja) 高強度薄鋼板の製造方法
JP3716639B2 (ja) ベイナイト系高張力熱延鋼帯の製造方法
US20040040633A1 (en) Method for the production of hot strip or sheet from a micro-alloyed steel
EP0061503B1 (en) Process for manufacturing hot-rolled dual-phase high-tensile steel plate
JP3713804B2 (ja) 成形性に優れる薄物熱延鋼板
JP3719007B2 (ja) 厚物2相組織熱延鋼帯の製造方法
JP3823338B2 (ja) 高強度熱延鋼板の製造方法
JP4273646B2 (ja) 加工性に優れた高強度薄鋼板及びその製造方法
JP3873581B2 (ja) 高加工性熱延鋼板の製造方法
JP3145419B2 (ja) 材質均一性に優れる熱延高張力鋼板の製造方法
KR102168369B1 (ko) 굽힘가공성이 향상된 고탄소강 및 그 제조방법
JP3678018B2 (ja) 材質均一性に優れた高加工性高張力熱延鋼板の製造方法
JPH04289126A (ja) 材質均一性に優れる高加工性高張力熱延鋼板の製造方法
JP2003055716A (ja) 高加工性高強度熱延鋼板の製造方法
JP2000087141A (ja) 残留オーステナイトを含有する薄物高張力熱延鋼帯の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080909

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090909

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090909

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100909

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100909

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110909

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110909

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120909

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120909

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130909

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees