JPH0428638Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0428638Y2
JPH0428638Y2 JP1987092126U JP9212687U JPH0428638Y2 JP H0428638 Y2 JPH0428638 Y2 JP H0428638Y2 JP 1987092126 U JP1987092126 U JP 1987092126U JP 9212687 U JP9212687 U JP 9212687U JP H0428638 Y2 JPH0428638 Y2 JP H0428638Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
track
pattern section
operation mode
reference pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987092126U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63201591U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14045738&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0428638(Y2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed filed Critical
Priority to JP1987092126U priority Critical patent/JPH0428638Y2/ja
Priority to DE8712028U priority patent/DE8712028U1/de
Priority to GB878722979A priority patent/GB8722979D0/en
Priority to EP87116611A priority patent/EP0295332B1/de
Priority to DE8787116611T priority patent/DE3784498D1/de
Priority to AT87116611T priority patent/ATE86135T1/de
Priority to GB8801180A priority patent/GB2206499B/en
Priority to US07/209,141 priority patent/US4925424A/en
Publication of JPS63201591U publication Critical patent/JPS63201591U/ja
Publication of JPH0428638Y2 publication Critical patent/JPH0428638Y2/ja
Application granted granted Critical
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H18/00Highways or trackways for toys; Propulsion by special interaction between vehicle and track
    • A63H18/02Construction or arrangement of the trackway
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H18/00Highways or trackways for toys; Propulsion by special interaction between vehicle and track
    • A63H18/16Control of vehicle drives by interaction between vehicle and track; Control of track elements by vehicles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H19/00Model railways
    • A63H19/24Electric toy railways; Systems therefor

Landscapes

  • Toys (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Cultivation Of Plants (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、軌道走行車玩具に関するものであつ
て、詳しくは走行車に搭載したモータを駆動させ
て、走行車を軌道上を走行させる軌道走行車玩具
に関するものである。
〔従来の技術〕
従来のこの種の軌道走行車玩具は、軌道と、そ
の軌道上に載置する走行車と、その走行車に搭載
して走行車の駆動輪を駆動させるモータと、その
モータに接続する電源とを備え、前記モータに給
電することにより、駆動輪が駆動して走行車が軌
道上を走行する。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところが、上述の従来の軌道走行車玩具は、走
行車の走行モードの切換えを主に機械的に行うの
で、走行車の走行モードが少なく限られているな
どの問題がある。
本考案の目的は、走行車の走行モードが多種多
様に得られる軌道走行車玩具を提供することにあ
る。
〔問題点を解決するための手段〕 本考案は、軌道上に着脱可能に取付ける動作指
令コード体と、その動作指令コード体の表面に設
けた動作パターン部およびその動作パターン部を
視覚識別可能にした視覚識別マーク部と、前記走
行車に搭載し、動作指令コード体の動作パターン
部を読み取つてその各動作パターン部に対応する
動作指令をモータに出力する制御回路部とを備え
たことを特徴とする。
〔作用〕
本考案は、動作指令コード体に設けた動作パタ
ーン部と、走行車に搭載した制御回路とにより、
走行車の走行モードを電気的に制御することがで
きる。
また、軌道と動作指令コード体とを着脱可能な
構造とすることにより、動作指令コード体を軌道
に簡単に着脱可能に取付けることができる。
さらに、動作指令コード体に動作パターン部と
共に設けた視覚識別マーク部により、動作パター
ン部に基づく走行車の走行モードを視覚的に識別
することができる。
〔実施例〕
以下、本考案に係る軌道走行車玩具の一実施例
を添付図面を参照して説明する。
図において、1は軌道で、この軌道1は水平走
行部10と、その水平走行部10の両側に設けた
垂直ガイド部11と、水平走行部10の上面の適
宜箇所に一体に突設した嵌合円柱突起12とから
なる。この軌道1は、第3図に示す直線軌道1
A、第4図に示す曲線軌道1B,第5図に示すク
ロスポイント軌道1C、第6図に示す勾配軌道1
D、第7図に示すポイント軌道1Eなどの各種の
軌道からなり、各軌道1A,1B,1C,1D,
1Eの端部を相互に着脱可能(連結、分離可能)
に構成する。第2図は直線軌道1Aと曲線軌道1
Bとを組み合わせて長円形の軌道を構成した状態
を示す。
2は走行車で、この走行車2は車幅が軌道1の
ガイド部11間の幅とほぼ等しいか若干小さく、
軌道1上を脱線することなく走行することができ
る。この走行車2は三輌編成で、前後車輌20は
透明のカバー21で覆われた客車や運転席台車な
どを横倣し、車内部が見えるようにし、また中の
車輌22は透明の天板23で覆われた機関車輌を
横倣し、その機関車輌22に搭載した制御回路6
の各素子やLED24およびスピーカ25が見え
るように構成する。この走行車2に駆動車輌や従
動車輌(図示せず)を回転可能に取付けると共
に、走行車2の機関車輌22中に駆動モータMを
搭載し、この駆動モータMと駆動車輌とを連係
し、かつ駆動モータMを電源(図示せず)に接続
する。この結果、駆動モータMに給電することに
より、駆動モータMが駆動し、駆動車輌が回転
し、走行車2が軌道1上を走行する。なお、電源
は走行車2の機関車輌22中に搭載しても良い
し、又走行車2外に設置し、軌道1を介して駆動
モータMに給電するように構成しても良い。
3は走行車2の走行に支障がないように軌道1
の走行部10の上面に着脱可能に取付けた動作指
令コード体であつて、この動作指令コード体3の
下面に軌道1の嵌合円柱突起12が着脱可能に嵌
合する嵌合凹部(図示せず)を設ける。
なお、上述の軌道1の端部や走行車2は、上述
の動作指令コード体3と同様に、嵌合円柱突起と
嵌合凹部との嵌合により着脱可能に取付けられて
いる。
4は動作指令コード体3の上面に印刷した動作
パターン部であつて、この動作パターン部4は中
央部分の基準パターン部40と、その基準パター
ン部40の両側に設けた動作モードパターン部4
1とからなる。前記基準パターン部40は、長方
形の白抜き部分を走行車2の走行方向に規則的に
複数個、例えば8個設けたものである。この8個
の白抜き部分のデータ位置を第8図に示す左側か
らD0,D1,D2,D3,D3,D2,D1,D0とする。
前記動作モードパターン部41は、基準パターン
部40の両側の8個のデータ位置D0,D1,D2
D3,D3,D2,D1,D0の各々対応する位置に設け
られており、黒塗り部分を信号「0」とし、白抜
き部分を信号「1」とする。この結果、例えば第
8図に示す動作モードパターン部41の信号は左
側から「1」,「0」,「0」,「0」,「0」,「0
」,
「0」,「1」となり、上述の基準パターン部40
のデータ位置D0,D1,D2,D3,D3,D2,D1
D0とそれぞれ対応する。
前記基準パターン部40は、後述する制御回路
6の判断回路61により、前半部分の4個のデー
タ位置D0,D1,D2,D3の無効域と、後半部分の
4個のデータ位置D3,D2,D1,D0の有効域とに
分別される。この結果、第8図に示す基準パター
ン部40および動作モードパターン部41におい
て、走行車2が矢印イ方向に左側から右側に走行
してきた場合、基準パターン部40の前半部分
D0,D1,D1,D2,D3が無効域で、後半部分D3
D2,D1,D0が有効域となる。このとき、その基
準パターン部40の後半部分D3,D2,D1,D0
対応する動作モードパターン部41の信号「0」,
「0」,「0」,「1」が認識される。又、走行車2
が矢印ロ方向に右側から左側に走行してきた場
合、基準パターン部40の前半部分D0,D1,D2
D3が無効域で、後半部分D3,D2,D1,D0が有効
域となる。このとき、その基準パターン部40の
後半部分D3,D2,D1,D0と対応する動作モード
パターン部41の信号「0」,「0」,「0」,「1」
が認識される。
このように、基準パターン部40はデータ位置
が8個あるが、動作モードパターン部41の信号
認識指令用として使用されるのは走行車2の走行
方法の後半部分の4個のデータ位置D3,D2,D1
D0である。この基準パターン部40の後半部分
の4個のデータ位置D3,D2,D1,D0と対応する
動作モードパターン部41の信号「0」と「1」
との組み合わせは、 2×2×2×2=24=16通りとなる。
ところが、走行車2は軌道1上を上下動、すな
わち矢印イ方向又はロ方向にそれぞれ逆方向に走
行可能である。このために、走行車2が矢印イ方
向に走行する場合における基準パターン部40の
前半部分の4個のデータ位置D0,D1,D2,D3
は、無効域であるが、走行車2が矢印ロ方向に逆
方向に走行した場合、有効域の後半部分の4個の
データ位置D3,D2,D1,D0となる。又、走行車
2が矢印ロ方向に走行する場合における基準パタ
ーン部40の前半部分の4個のデータ位置D0
D1,D2,D3は、無効域であるが、走行車2が矢
印イ方向に逆方向に走行した場合、有効域の後半
部分の4個のデータ位置D3,D2,D1,D0とな
る。この結果、基準パターン部40の有効域の後
半部分の4個のデータ位置D3,D2,D1,D0と対
応する動作モードパターン部41の信号「0」、
「1」との組み合わせは、上式から16通りである
が、走行車2の上下動(矢印イ方向又は矢印ロ方
向の走行)を各々組み合わせると、 16×16=256通りとなる。
従つて、基準パターン部40の8個のデータ位
置D0,D1,D2,D3,D3,D2,D1,D1と対応す
る動作モードパターン部41の信号「0」と
「1」との組み合わせ 228=256通りと同数となる。
これから明らかなように、走行車2の走行モー
ドを多数得ることができる。なお、上述の実施例
においては、基準パターン部40を中央に、又動
作モードパターン部41を基準パターン部40の
両側に設けたものであるが、逆に動作モードパタ
ーン部41を中央に、又基準パターン部40を動
作モードパターン部41の両側に設けても良い。
5は前記動作指令コード体3の上面に印刷した
視覚識別マーク部で、この視覚識別マーク部5は
上述の動作パターン部4、すなわちその動作パタ
ーン部4により指令される走行車2の動作モード
を視覚識別可能としたものである。
6は走行車2の機関車輌22に搭載した制御回
路であつて、この制御回路6は第9図に示すよう
に、光学式動作パターン部読取器60と、判断回
路61と、比較回路62と、記憶回路63とから
なる。
前記光学式動作パターン部読取器60は、赤外
線の発光素子600,600′と受光素子601,
601′とからなり、前記走行車2の機関車輌2
2の下面に配設する。すなわち、第10図に示す
ように、基準パターン部40読取用の発光素子6
00と受光素子601とを機関車輌22の走行方
向の中央、すなわち軌道1上に取付けた動作指令
コード体3の基準パターン部40と対向する箇所
に設ける。また、動作モードパターン部41読取
用の発光素子600′と受光素子601′とを、上
述の基準パターン部40読み取り用の発光素子6
00と受光素子601′の側方、すなわち軌道1
上に取付けた動作指令コード体3の動作モードパ
ターン部41と対向する箇所に設ける。この光学
式動作パターン部読取器60は、軌道1上に取付
けた動作指令コード体3上に印刷された動作モー
ドパターン部4の基準パターン部40と動作パタ
ーン部41とをそれぞれ読取つて判断回路61に
出力する。
前記判断回路61は、光学式動作パターン部読
取器60から入力された基準パターン部40の前
半部分のデータ位置D0,D1,D2,D3と対応する
動作モードパターン部41の信号を無効とし、逆
に基準パターン部40の後半部分のデータ位置
D3,D2,D1,D0と対応する動作モードパターン
部41の信号を比較回路62に出力する。
前記比較回路62は、判断回路61から入力さ
れた動作指令の信号パターンと、記憶回路63に
記憶されている動作指令の信号パターンに対応す
る動作指令をモータM、LED24、スピーカ2
5に出力する。
前記記憶回路63は、動作指令コード体3に印
刷された動作パターン部4の動作モードパターン
部41の動作指令信号パターンと同数の動作指令
信号パターンを記憶する。
この実施例における本考案の軌道走行玩具は、
以上の如き構成よりなり、以下その作動について
説明する。
まず、電源をONにすると、駆動モータMが駆
動して駆動車輌が回転し、走行車2が軌道1上を
走行する。そして、走行車2の機関車両22が、
軌道1上に取付けた動作指令コード体3に達する
と、その動作指令コード体3に印刷された動作パ
ターン部4を制御回路6が読取り、その動作パタ
ーン部4の動作指令をモータM、LED24、ス
ピーカ25に出力し、モータM、LED24、ス
ピーカ25は動作指令に基づいて作動する。この
ように、動作指令コード体3に設けた動作パター
ン部4と、走行車2に搭載した制御回路6とによ
り、走行車2の走行モード(モータMの動作モー
ド)、LED24の点滅モード、スピーカ25の発
音モードを電気的に制御することができる。従つ
て、複数種類、例えば256通りの動作パターン部
4をそれぞれ設けた動作指令コード体3を、軌道
1上に配置し、かつその動作指令コード体3の配
置を適宜に替えるだけで、走行車2の走行モー
ド、LED24の点滅モード、スピーカ25の発
音モードが多種多様に得られる。
また、軌道1と動作指令コード体3とを着脱可
能な構造としたので、動作指令コード体3を軌道
1に簡単に着脱可能に取付けることができる。従
つて、軌道1上の動作指令コード体3の配設を簡
単に替えることができる。
さらに、動作指令コード体3に動作パターン部
4と共に、視覚識別マーク部5を設けたので、こ
の視覚識別マーク部5により、動作パターン部4
に基づく走行車2の走行モードなどを視覚的に識
別することができる。従つて、軌道1上の動作指
令コード体3を簡単にかつ思いのままに配設替え
を行うことができる。
第11図は上述の動作指令コード体3に印刷し
た動作パターン部4の動作モードパターン部41
の命令信号パターンと、走行車2の走行モード
(駆動モータMの作動モード)と、LED24の点
滅モードと、スピーカ25の発音モードと、走行
車2の走行モードを視覚識別可能となした視覚識
別マーク部5との相関関係を示した説明図であ
る。
コードNo.0は、動作モードパターン部41の信
号が「0」,「0」,「0」,「0」となり、LED2
4がAモードの点滅をし、スピーカ25が作動せ
ず、走行車2はそのまま走行する。コードNo.1
は、動作モードパターン部41の信号が「0」,
「0」,「0」,「1」となり、LED24がAモード
の点滅をし、スピーカ25がBモードの発音を
し、走行車2がそのまま走行する。コードNo.2
は、動作モードパターン部41の信号が「0」,
「0」,「1」,「0」となり、LED25がBモード
の発音をし、走行車2がこの動作モードパターン
部41を2回通過した後に電源がOFFとなつて
走行車2が停止する。コードNo.3は、動作モード
パターン部41の信号が「0」,「0」,「1」,
「1」となり、LED24が点滅せず、スピーカ2
5がBモード発音をし、走行車2がこの動作モー
ドパターン部41を4回通過した後に電源が
OFFとなつて走行車2が停止する。コードNo.4
は、動作モードパターン部41の信号が「0」,
「1」,「0」,「0」となり、LED24がAモード
点滅をし、スピーカ25が発音せず、駆動モータ
Mが逆転して走行車2が方向転換して逆進する。
以下、同様に、No.5は、信号が「0」,「1」,
「0」,「1」で、LED24がAモード点滅し、ス
ピーカ25が発音せず、走行車2がこの動作モー
ドパターン部41を2度通過後方向転換する。No.
6は、信号が「0」,「1」,「1」,「0」で、
LED24がAモード点滅し、スピーカ25が発
音せず、走行車2がこの動作モードパターン部4
1を3度通過後方向転換する。No.7は、信号が
「0」,「0」,「1」,「0」で、LED24がAモー
ド点滅し、スピーカ25が発音せず、走行車2が
この動作モード部41を4度通過後方向転換す
る。No.8は、信号が「1」,「0」,「0」,「0」

LED24がBモード点滅し、スピーカ25がA
モード発音し、走行車2が5秒間一時停止する。
No.9は、信号が「1」,「0」,「0」,「1」で、
LED24がBモード点滅し、スピーカ25がA
モード発音し、走行車2が10秒間一時停止する。
No.Aは、信号が「1」,「0」,「0」「1」で、
LED24がBモード点滅し、スピーカ25がA
モード発音し、走行車2が5秒間一時停止方向転
換する。No.Bは、信号が「1」,「0」,「1」,
「1」で、LED24がBモード点滅し、スピーカ
25がAモード発音し、走行車2が10秒間一時停
止後方向転換する。No.Cは、信号が「1」,「1」,
「0」,「0」で、LED24がAモード点滅し、ス
ピーカ25が発音せず、走行車2が5秒間減速す
る。No.Dは、信号が「1」,「1」,「0」,「1」

なり、LED24がAモード点滅し、スピーカ2
5が発音せず、走行車2が10秒間減速する。No.E
は、信号が「1」,「1」,「0」,「0」となり、
LED24がAモード点滅し、スピーカ25がC
モード発音し、走行車2が5秒間減速する。No.F
は、信号が「1」,「1」,「1」,「1」で、LED
24がAモード点滅し、スピーカ25がCモード
発音し、走行車2が10秒間減速する。
このように上述の走行車2の走行モードは16通
りあり、これは基準パターン部40の4個のデー
タ位置D3,D2,D1,D0に対応する。動作モード
パターン部41の信号「0」,「1」の組み合わせ 24=16通りと等しい。
この16通りの動作モードパターン部41を、走
行車2の上り方向(例えば矢印イ方向)と下り方
向(例えばロ方向)とにそれぞれ組み合わせるこ
とにより、 16×16=256通りの動作モードパターン部41
が得られる。すなわち、基準パターン部40の8
個のデータ位置D0,D1,D2,D3,D3,D2,D1
D0に対応する動作モードパターン部41の信号
「0」,「1」の組み合わせ 28=256通りに等しい。しかも、制御回路61
の判断回路61により、基準パターン部40の無
効域の前半部分のデータ位置D0,D1,D2,D3
対応する動作モードパターン部41の信号を読取
らず、有効域の後半部分のデータ位置D3,D2
D1,D0に対応する動作モードパターン部41の
信号を読み取るので、走行車2の上下方向の走行
に何等支障を来たさない。
第12図は、動作指令コード体3のその上面に
設けた動作パターン部4と視覚識別マーク部5を
示した平面図である。
図中、1は前述のコードNo.0とコードNo.2との
組み合わせたもの。2はコードNo.0とコードNo.C
との組み合わせたもの。3はNo.0とNo.Bとの組み
合わせたもの。4はNo.0とNo.3との組み合わせた
もの。5はNo.0とNo.Dとの組み合わせたもの。6
はNo.4とNo.4との組み合わせたもの。7はNo.0と
No.5との組み合わせたもの。8はNo.0とNo.8との
組み合わせたもの。9はNo.0とNo.6との組み合わ
せたもの。10はNo.1とNo.1との組み合わせたも
の。11はNo.0とNo.9との組み合わせたもの。1
2はNo.0とNo.Aとの組み合わせたもの。13はNo.
8とNo.8との組み合わせたもの。14はNo.0とNo.
Bとの組み合わせたもの。15はNo.0とNo.7との
組み合わせたもの。16はNo.9とNo.9との組み合
わせたもの。
このように、上述の16通りの動作モードパター
ン部41を上下方向にそれぞれ組み合わせること
により256通りの動作モードが得られる。
なお、上述の実施例においては、基準パターン
40のデータ位置D0,D1,D2,D3,D3,D2
D1,D0を8個とし、かつその8個のデータ位置
を前半部分と後半部分とに分別したが必らずしも
これに限定する必要はない。
また、動作指令コード体3に設けた動作パター
ン部4の基準パターン部40および動作モードパ
ターン部41の配置、形状は、制御回路6の光学
式動作パターン読取器60と対応すれば、図示の
ものには限らない。
〔考案の効果〕
以上から明らかなように、本考案の軌道走行車
玩具は、軌道上に着脱可能に取付ける動作指令コ
ード体と、その動作指令コード体の表面に設けた
動作パターン部およびその動作パターン部を視覚
識別可能にした視覚識別マーク部と、前走行車に
搭載し、動作指令コード体の動作パターン部を読
み取つてその各動作パターン部に対応する動作指
令をモータに出力する制御回路とを備えたもので
あるから、動作指令コード体に設けた動作パター
ン部と、走行車に搭載した制御回路とにより、走
行車の走行モードを電気的に制御することができ
る。従つて、複数種類の動作パターン部をそれぞ
れ設けた動作指令コード体を、軌道上に配置し、
かつその動作指令コード体の配置を適宜に替える
だけで、走行車の走行モードが多種多様に得られ
る。
また、軌道と動作指令コード体とを着脱可能な
構造としたので、動作指令コード体を軌道に簡単
に着脱可能に取付けることができる。従つて、軌
道上の動作指令コード体の配設を簡単に替えるこ
とができる。
さらに、動作指令コード体に動作パターン部と
共に、視覚識別マーク部を設けたので、この視覚
識別マーク部により、動作パターン部に基づく走
行車の走行モードなどを視覚的に識別することが
できる。従つて、軌道上の動作指令コード体を簡
単にかつ思いのままに配設替えを行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本考案に係る軌道走行車玩具の一実
施例を示し、第1図は軌道上を走行車が走行して
いる状態の斜視図、第2図は軌道の一パターンを
示した平面図、第3図は直線軌道の斜視図、第4
図は曲線軌道の斜視図、第5図はクロスポイント
軌道の斜視図、第6図は勾配軌道の斜視図、第7
図はポイント軌道の斜視図、第8図は動作指令コ
ード体の平面図、第9図は制御回路の回路図、第
10図は走行車の一部底面図、第11図は命令信
号パターンと動作内容との相関関係を示した説明
図、第12図1乃至16は動作指令コード体のそ
の上面に設けた動作パターン部を示した平面図で
ある。 1……軌道、2……走行車、3……動作指令コ
ード体、4……動作パターン部、40……基準パ
ターン部、41……動作モードパターン部、5…
…視覚識別マーク部、6……制御回路、M……モ
ータ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 軌道と、その軌道上に載置する走行車と、そ
    の走行車に搭載して走行車の駆動輪を駆動させ
    るモータと、そのモータに接続する電源とを備
    え、前記モータに給電することにより、駆動輪
    が駆動して走行車が軌道上を走行する軌道走行
    車玩具において、前記軌道上に着脱可能に取付
    ける動作指令コード体と、その動作指令コード
    体の表面に設けた動作パターン部およびその動
    作パターン部を視覚識別可能にした視覚識別マ
    ーク部と、前記走行車に搭載し、動作指令コー
    ド体の動作パターン部を読み取つてその各動作
    パターン部に対応する動作指令をモータに出力
    する制御回路部とを備えたことを特徴とする軌
    道走行車玩具。 2 実用新案登録請求の範囲第1項に記載の動作
    パターン部は、走行車の走行方向に規則的に配
    列した複数個の基準パターン部と、その複数個
    の基準パターン部の各々の対応位置に設けら
    れ、かつモータの動作モードを指令する動作モ
    ードパターン部とからなることを特徴とする実
    用新案登録請求の範囲第1項に記載の軌道走行
    車玩具。 3 実用新案登録請求の範囲第2項において、基
    準パターン部は中央部に配設され、動作モード
    パターン部は基準パターン部の両側に配設され
    ていることを特徴とする実用新案登録請求の範
    囲第2項に記載の軌道走行車玩具。 4 実用新案登録請求の範囲第2項に記載の複数
    個の基準パターン部は前半部分と後半部分とに
    分別され、後半部分の複数個の基準パターン部
    が動作モードパターン部の認識指令用として設
    定されていることを特徴とする実用新案登録請
    求の範囲第2項に記載の軌道走行車玩具。
JP1987092126U 1987-06-17 1987-06-17 Expired JPH0428638Y2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987092126U JPH0428638Y2 (ja) 1987-06-17 1987-06-17
DE8712028U DE8712028U1 (de) 1987-06-17 1987-09-04 Schienenfahrspielzeug
GB878722979A GB8722979D0 (en) 1987-06-17 1987-09-30 Track-running toy vehicle system
DE8787116611T DE3784498D1 (de) 1987-06-17 1987-11-10 Schienenfahrspielzeug.
EP87116611A EP0295332B1 (de) 1987-06-17 1987-11-10 Schienenfahrspielzeug
AT87116611T ATE86135T1 (de) 1987-06-17 1987-11-10 Schienenfahrspielzeug.
GB8801180A GB2206499B (en) 1987-06-17 1988-01-20 Track-running toy vehicle system
US07/209,141 US4925424A (en) 1987-06-17 1988-06-17 Toy vehicle and track with track mountable command segments

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987092126U JPH0428638Y2 (ja) 1987-06-17 1987-06-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63201591U JPS63201591U (ja) 1988-12-26
JPH0428638Y2 true JPH0428638Y2 (ja) 1992-07-10

Family

ID=14045738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987092126U Expired JPH0428638Y2 (ja) 1987-06-17 1987-06-17

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4925424A (ja)
EP (1) EP0295332B1 (ja)
JP (1) JPH0428638Y2 (ja)
AT (1) ATE86135T1 (ja)
DE (2) DE8712028U1 (ja)
GB (1) GB8722979D0 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3049330B2 (ja) * 1993-08-25 2000-06-05 コナミ株式会社 ゲーム装置
US5791966A (en) * 1996-02-09 1998-08-11 Noise Toys, Inc. Rotating toy with electronic display
US5962839A (en) * 1996-09-17 1999-10-05 Interlego Ag Apparatus programmable to perform a user defined sequence of actions
US5816886A (en) * 1997-02-06 1998-10-06 Mattel, Inc. Sentence forming toy vehicle track set
US6765356B1 (en) 1998-11-04 2004-07-20 Lionel L.L.C. Control and motor arrangement for use in model train
US6089951A (en) * 1999-01-29 2000-07-18 Mattel, Inc. Toy vehicle and trackset having lap-counting feature
USD426272S (en) * 2000-01-27 2000-06-06 Silverlit Toys (U.S.A.), Inc. Toy vehicle keyboard
USD426591S (en) * 2000-01-27 2000-06-13 Silverlit Toys (U.S.A.), Inc. Top of a car
USD431612S (en) * 2000-01-27 2000-10-03 Silverlit Toys (U.S.A.), Inc. Top, bottom, back, front, and sides of a vehicle
US6695668B2 (en) * 2001-01-29 2004-02-24 Kevin Gerard Donahue Toy vehicle and method of controlling a toy vehicle from a printed track
GB2378142A (en) * 2001-08-01 2003-02-05 Innovision Res & Tech Plc Toy vehicle and games apparatus
JP3764402B2 (ja) * 2002-05-02 2006-04-05 パイロットインキ株式会社 移動玩具セット
FR2848872B1 (fr) * 2002-12-18 2005-05-27 Wany Sa Procede de pilotage d'objets mobiles, notamment des voitures miniatures, mettant en oeuvre un processus de guidage a plusieurs voies et systeme utilisant un tel procede
SE0302887D0 (sv) * 2003-11-03 2003-11-03 Brio Ab Leksak
JP5083521B2 (ja) * 2007-08-06 2012-11-28 株式会社セガ ゲーム装置
US8245807B2 (en) * 2009-02-12 2012-08-21 Edison Nation, Llc Automated vehicle and system utilizing an optical sensing system
US8616320B2 (en) 2009-02-12 2013-12-31 Edison Nation, Llc Automated vehicle and system utilizing an optical sensing system
US20100261406A1 (en) * 2009-04-13 2010-10-14 James Russell Hornsby Interactive Intelligent Toy
US8272919B2 (en) * 2009-04-13 2012-09-25 Cepia, Llc Interactive intelligent toy
US8210897B2 (en) * 2009-04-13 2012-07-03 Cepia, Llc Interactive intelligent toy
GB2475273B (en) * 2009-11-12 2011-09-28 Liberation Consulting Ltd Toy systems and position systems
DE202010011318U1 (de) * 2010-08-12 2011-11-14 Amusys Amusement Systems Electronics Gmbh Vorrichtung zur Erfassung, Überwachung und/oder Steuerung von Rennfahrzeugen
US10652719B2 (en) 2017-10-26 2020-05-12 Mattel, Inc. Toy vehicle accessory and related system
US11471783B2 (en) 2019-04-16 2022-10-18 Mattel, Inc. Toy vehicle track system
EP3976440A1 (de) 2019-05-29 2022-04-06 Sew-Eurodrive GmbH & Co. KG Schienenanlage mit schiene und entlang der schiene bewegbaren mobilteilen

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2074251A (en) * 1935-01-11 1937-03-16 Braun August Wilhelm Arrangement for the automatic steering of motor vehicles
GB1174002A (en) * 1967-01-19 1969-12-10 William Patrick Carrol A Remotely Controlled Model System
US3739179A (en) * 1971-01-07 1973-06-12 I Krekow Radiation sensitive traffic warning system
JPS5371952A (en) * 1976-12-06 1978-06-26 Tomy Kogyo Co Rail running toy
US4201012A (en) * 1978-04-13 1980-05-06 Marshall Harry L Remote control vehicle
DE2941024A1 (de) * 1979-10-10 1981-04-23 Johannes 4450 Lingen Brockhaus Modellautobahnsteuerung
US4349196A (en) * 1980-02-08 1982-09-14 Smith Engineering Computer control toy track system
US4515235A (en) * 1982-05-25 1985-05-07 Shinko Electric Co., Ltd. Driverless guided vehicle
JPS59112312A (ja) * 1982-12-20 1984-06-28 Nippon Yusoki Co Ltd 無人搬送車の誘導帯
FR2539888A1 (fr) * 1983-01-21 1984-07-27 Veron Joseph Systeme de pilotage automatique de vehicules automobiles
KR860001956B1 (ko) * 1984-08-22 1986-11-05 삼성물산 주식회사 작동완구의 금속 감응장치
DE3543372A1 (de) * 1985-12-07 1987-06-11 Gerhard Klingenberger Gesamtaggregat zur vollstaendigen kontrolle von gleisgebundenen oder gleisungebundenen, bewegten oder unbewegten koerpern aller art zum erzwingen des befolgens vorprogrammierter bewegungsablaeufe

Also Published As

Publication number Publication date
EP0295332A3 (en) 1990-03-21
DE3784498D1 (de) 1993-04-08
EP0295332B1 (de) 1993-03-03
GB8722979D0 (en) 1987-11-04
US4925424A (en) 1990-05-15
ATE86135T1 (de) 1993-03-15
EP0295332A2 (de) 1988-12-21
DE8712028U1 (de) 1987-12-03
JPS63201591U (ja) 1988-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0428638Y2 (ja)
EP1230964B1 (en) Toy vehicle programmed to follow a manually drawn path
US4349196A (en) Computer control toy track system
JP3632607B2 (ja) 乗物の表現動作制御システム及び乗物のコミュニケーションシステム、表現動作を行う乗物
US20130005215A1 (en) Remote Control Toy Vehicle Assembly
CN108654119A (zh) 一种用于儿童益智机器人的操作方法
JPH0428639Y2 (ja)
US3316401A (en) Road race track switch
JP4313371B2 (ja) 玩具用サーキット及び玩具用車両走行システム
CN104163200A (zh) 一种半挂车转向辅助安全***
US4377918A (en) Multi-function toy vehicle
ES2093904T3 (es) Locomotora de limpieza de carriles.
JP3794124B2 (ja) 走行模擬装置
CA1311613C (en) Toy vehicle arrangement
CN2134883Y (zh) 智力程控玩具汽车
GB2206499A (en) Track-running toy vehicle system
CN220884199U (zh) 车辆
JPS6325709A (ja) 無人搬送車システム
US1603170A (en) Electric locomotive and train
CN210114823U (zh) 轨道玩具组合
JPH0512999U (ja) ロボツト型交通誘導機
JP4037858B2 (ja) 走行玩具
JP3080413U (ja) 走行玩具のスイッチ機構
JPS61138643U (ja)
JPH0411179U (ja)