JPH042780B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH042780B2
JPH042780B2 JP13625683A JP13625683A JPH042780B2 JP H042780 B2 JPH042780 B2 JP H042780B2 JP 13625683 A JP13625683 A JP 13625683A JP 13625683 A JP13625683 A JP 13625683A JP H042780 B2 JPH042780 B2 JP H042780B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
timing
engine
exhaust
intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13625683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6027711A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP58136256A priority Critical patent/JPS6027711A/ja
Publication of JPS6027711A publication Critical patent/JPS6027711A/ja
Publication of JPH042780B2 publication Critical patent/JPH042780B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、運転状態の変化に応じて吸気弁又
は、排気弁の開弁時間を制御するバルブタイミン
グ制御装置に関する。
(従来技術の説明) 一般に、エンジンの吸、排気弁の開閉タイミン
グは、エンジンの運転状態突応じて変えることが
好ましい。たとえば、エンジンの高負荷運転にお
いては、開弁時間を長くして充填効率を高めるこ
とが高出力を得る上で必要になるが、吸気弁を閉
じるタイミングを遅らせることによつて開弁期間
を長くすると、高負荷低回転運転時に吸気の吹き
返しの問題が生じる。また、吸、排気弁のオーバ
ーラツプ期間は吸気中の残留既燃ガス量に影響を
持つものであるが、エンジンの低負荷運転時に
は、このオーバーラツプ期間をできるだけ短かく
して残留既燃ガス量を減少させることが、燃焼の
安定性を得る上で好ましく、その結果、アイドリ
ング回転数を低くでき、燃料経済性の向上、排気
中の未燃焼有害成分の減少といつた有利な結果を
得ることができる。以上のような事情を考慮して
エンジンの開弁時期をエンジン運転状態に応じて
可変制御することは、従来から公知である。たと
えば特公昭52−35816号公報には、タイミングチ
エーンとカムシヤフトのスプロケツトとの噛合関
係を変化させ、これによつて運転状態の変化に応
じてバルブタイミングを変えるようにした構造の
ものが開示されている。また、特公昭52−35819
号公報には、エンジンの出力軸とカム軸との間に
遠心ガバナにより制御される遊星歯車機構を介在
させ、エンジン回転数に応じてエンジン出力軸と
カム軸との間に位相変化を生じさせるようにした
構造が開示されている。また、この他にも、軸方
向に形状の変化するカムをカム軸に形成し、該カ
ム軸をエンジン運転条件に応じて軸方向に移動さ
せ、開弁時期を変えるようにした構造も知られて
いる。これら従来の装置は、エンジンの運転状
態、主として回転数の変化に応じて、バルブタイ
ミングを制御するものであるが、上述のように負
荷の変化によつても異なる現象が生じるので、こ
れらの装置では十分に運転状態の変化に対応した
バルブタイミング制御を行うことはできない。
(本発明の目的) 従つて、本発明の目的は、排気弁のバルブタイ
ミングを制御することにより運転状態の変化特
に、エンジン負荷の変化にも対応した信頼性のあ
るバルブタイミング制御装置を提供することであ
る。
(本発明の構成) 本発明の上記目的は、以下の構成によつて達成
される。すなわち、本発明は、エンジン負荷を検
出する負荷検出手段と、1つの気筒に設けられた
吸気ポートと排気ポートを所定のタイミングで開
閉する吸気弁と排気弁を備えたエンジンにおい
て、排気弁の少なくとも開弁時期をエンジンの常
用領域においては低負荷領域及び高負荷領域にお
けるよりも遅れ側に変更するバルブタイミング変
更手段を設けたことを特徴とする。
第1図を参照して、本発明の構成について説明
する。
本発明に係るエンジンは、1つの気筒に少なく
とも1つの吸気弁と1つの排気弁とを備えてお
り、上記排気弁の一部又は全部が運転状態例えば
エンジン負荷の変化に応じて、バルブタイミング
が変更される。運転状態が通常の市街地走行の状
態すなわち、中負荷領域で代表される常用領域に
ある場合には、バルブタイミング変更手段は排気
弁の少なくとも開弁時期を、アイドル時のような
低負荷領域び高速走行時のような高負荷領域にお
けるよりも遅れ側に設定する。好ましくは、低回
転低負荷領域では排気弁の少なくとも開弁時期は
標準的な状態に設定されており、高回転高負荷領
域では、それよりも進み側すなわち早まるように
設定される。
なお、バルブタイミングを変更するための可変
機構として従来公知のものを用いることができ
る。また運転状態の検出に当つてエンジン回転数
を組入れることもできる。
(本発明の効果) 本発明によれば、常用領域での排気弁の開弁時
期が遅れ側にずらされるので、膨張比を大きくと
ることができ、燃費を向上させることができる。
また、高負荷領域では、排気弁の開弁時期が早め
られるので、排気効率が向上し、これによつて高
出力を得ることができる。好ましくは、上述のよ
うな排気弁の制御に加えて吸気弁の閉弁時期を高
回転高負荷運転時に遅れ側にずらすように制御す
ると、多量の吸気の慣性に基づく吸気工程終期の
押し込み効果を発揮させることができ、これによ
つて充填効率が高まり、さらに高出力を得ること
ができる。さらに、低負荷領域では、排気弁のバ
ルブタイミングは標準的な状態になつており、こ
の状態では排気弁を、吸気弁のオーバーラツプ期
間は比較的短かく、このため燃焼室内の残留既燃
ガスの量が減少し、燃焼を安定させることができ
る。
(実施例の説明) 以下、図面を参照しつつ本発明の実施例につき
説明する。
第2図を参照すれば、本例のエンジン10は複
数個のシリンダ12を有し、各々のシリンダ12
には1次側吸気通路14に連通する1次側吸気ポ
ート16及び2次側吸気通路18に連通する2次
側吸気ポート20の2つの吸気ポートが設けら
れ、これらのポート16,20には、1次側吸気
弁22及び2次側吸気弁24がそれぞれ組み合わ
される。また、排気側にも2つの排気通路26,
28に連通する排気ポート30,32及びこれに
組み合わされる第1排気弁34、第2排気弁36
がそれぞれ設けられている。
吸気弁22,24は、カム軸38に形成された
カム40及びカム42と組合わされる。
排気弁34,36は、カム軸44に形成された
カム46,48とそれぞれ組み合わされる。カム
軸38,44はクランク軸(図示せず)と同期し
たタイミングベルト50により回転駆動される。
1次側吸気通路14及び2次側吸気通路18は
吸気通路15から分岐しており、吸気通路15に
はスロツトル弁52が設けられる。2次側吸気通
路には開閉弁54が設けられ、該開閉弁54は、
好ましくは高負荷運転時に開かれるようになつて
いる。第2排気弁36のバルブタイミングを変更
するために可変機構57が設けられる。第3図を
併わせて参照すれば、可変機構57はカム軸44
に回動自在に支持される回動部材59、該回動部
材59に取付けられた駆動軸61と、該駆動軸6
1を操作して回動部材59をカム軸44のまわり
に回動させる操作部材63と、この操作部材63
を第3図において左右に作動させるモータ65を
備えている。回動部材5にはタペツト67を摺動
自在に収容する嵌装孔59aが設けられている。
タペツト67はカム48と第2排気弁36のバル
ブステム36aとの間に介在し、通常はスプリン
グ69により上方に押し上げられており、カム4
8が回転すると、タペツト67はカム面に接触し
つつ押し下げられ、カム48からの作用力がバル
ブステム36aに伝達され、これによつて第2排
気弁36が開閉する。
モータ65が作動すると、操作部材63が左右
に動き、これによつて、駆動軸61が回動部材5
9をカム軸44のまわりに回動させる。回動部材
59が回動するとこれに収容されたタペツト67
も移動し、タペツト67とカム48との相対位置
が変化して、接触タイミングがずれ第2排気弁3
6の開閉時期が変化する。本例のエンジンでは、
2次側吸気弁24のバルブタイミングを変更する
可変機構56が設けられており、この可変機構5
6は、回動部材58、駆動軸60、操作部材6
2、モータ64、タペツト66、スプリング68
を備えておりこれらの作動は可変機構57と同様
であるので説明は省略する。
第4図に示されるようにモータ65を駆動する
ために好ましくはマイクロコンピユータ(以下マ
イコンという)で構成される制御装置71が設け
られる。制御装置71にはエンジンの回転数を検
出する回転数センサ70が出力する回転数信号S1
と、エンジン負荷を検出する負荷センサ72が出
力する負荷信号S2が入力される。制御装置71は
モータ64,65に対して制御信号を出力する。
モータ64,65は可逆モータであり、上記制御
信号に応じて歯車74,75を所定量だけ所定方
向に回転させ、操作部材62,63を左右に動か
して2次側吸気弁24及び第2排気弁36のバル
ブタイミングを変更する。操作部材62,63の
位置すなわち、2次側吸気弁24及び第2排気弁
36のバルブタイミングはポジシヨンセンサ7
6,77によつて検出されており、この信号は制
御装置71に入力される。制御装置71にマイコ
ンを用いた場合の制御内容がフロチヤートの形式
で第5図に示されている。
マイコン71では、まず回転数信号S1から回転
数Rを演算し、負荷信号S2からエンジン負荷Pを
演算する処理が行なわれる。マイコン71内の
RAMには、回転数Rと負荷Pと操作部材63の
目標位置Tとの関係を表わすマツプが予め読み込
まれており、上記演算された回転数R及びエンジ
ン負荷Pから対応する操作部材63の目標位置T
が読み取られる。次にポジシヨンセンサ77から
の信号S3により操作部材63の現在位置Psが演
算される。そして目標位置Tと現在位置Psとの
偏差Dが演算される。偏差Dがゼロの場合にはモ
ータ64は駆動せず操作部材63は作動しない。
偏差Dが正の場合には、モータ65が駆動し、そ
の値に対応して操作部材63を、進める方向に作
動される。偏差Dが負の場合には、モータ65が
その値に対応して駆動し、操作部材63は所定値
だけ戻される。2次側吸気弁用の可変機構56は
上述と同様の回転数信号S1、及び負荷信号S2を入
力として独自に制御される。
(制御例) 第6図及び第7図を参照して本例の制御の1例
について説明する。
エンジンがアイドリングを含む低回転低負荷領
域にある場合には、第2排気弁36のバルブタイ
ミングは、第6図線aで示すように標準の状態に
設定されている。そして、第2排気弁36に対向
して配置される2次側吸気弁24のバルブタイミ
ングも第6図線bで示すように標準的な状態に設
定されている。また、第1排気弁34は第7図線
cで示すように、第2排気弁の標準状態aと、そ
の開弁時期が遅れ側に、また閉弁時期が同じにな
るように設定されており、これに対向配置される
1次側吸気弁22は、第7図線dで示すように上
記第6図線bで示す、第1排気弁34、1次側吸
弁22と同様な状態に固定されている。このよう
な状態では、オーバーラツプ期間は、比較的短か
くなつており、従つて、残溜既燃ガス量が減少し
て燃焼が安定するとにより、安定したエンジン回
転を得ることができる。
エンジンの高負荷領域では、第2排気弁36の
バルブタイミングは第6図線eで示すように線a
よりも進み側にずらされ、早められる。このよう
に開弁時期が早まることにより、排気効率が向上
し、これによつて高出力を得ることができる。こ
の場合、2つの排気弁34,36のバルブタイミ
ングがずれているので実質的に開弁時間が長くな
り、効果に排気効率を向上させることができる。
これに加えて、高負荷の高回転領域で2次側吸気
弁24のバルブタイミングを第6図線fで示すよ
うに遅れ側にずらすと吸気側の開弁時期が長くな
り、これによつて吸気工程終期の吸気の押し込み
効果が生じて充填効率を高めることができ、高出
力を得ることができる。
中回転中負荷領域で代表され、市街地走行等で
使用頻度の高い常用領域では、第2排気弁のバル
ブタイミングは第6図線gで示すように、高負荷
領域(線e)及び低負荷領域(線a)よりも遅れ
側で、その開弁時期を固定バルブタイミングの第
1排気弁34の開弁時期と同じになるように設定
される。従つて、第2排気弁の開弁時期が遅くな
り膨張比を増大させることができる。これによつ
て、熱効率が向上し燃費を改善することができ
る。
以上の例では、1つの気筒についてそれぞれ2
つの吸、排気ポートを有するエンジンについて説
明したが、それぞれ1つずつの吸排気ポートを有
する場合についても同様に本発明を適用すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のクレーム対応図、第2図は、
本発明の実施例に係るエンジンの一部平断面図、
第3図は、第2図のエンジンの縦断面図、第4図
は、可変機構を作動させるシステムの説明図、第
5図は、本発明のバルブタイミング制御の1例を
示すフローチヤート、第6図は、2次側吸気弁、
第2排気弁のバルブタイミングを示す説明図、第
7図は1次側吸気弁、第1排気弁のバルブタイミ
ングを示す説明図である。 符号の説明、10……エンジン、12……シリ
ンダ、22……1次側吸気弁、24……2次側吸
気弁、34……第1排気弁、36……第2排気
弁、38,44……カム軸、40,42,46,
48……カム、50……タイミングベルト、5
8,59……回動部材、64,65……モータ、
66,67……タペツト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 エンジン負荷を検出する負荷検出手段と、1
    つの気筒に設けられた吸気ポートと排気ポートを
    所定のタイミングで開閉する吸気弁と排気弁を備
    えたエンジンにおいて、排気弁の少なくとも開弁
    時期をエンジンの常用領域においては低負荷領域
    及び高負荷領域におけるよりも遅れ側に設定する
    バルブタイミング変更手段を設けたことを特徴と
    するエンジンのバルブタイミング制御装置。
JP58136256A 1983-07-25 1983-07-25 エンジンのバルブタイミング制御装置 Granted JPS6027711A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58136256A JPS6027711A (ja) 1983-07-25 1983-07-25 エンジンのバルブタイミング制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58136256A JPS6027711A (ja) 1983-07-25 1983-07-25 エンジンのバルブタイミング制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6027711A JPS6027711A (ja) 1985-02-12
JPH042780B2 true JPH042780B2 (ja) 1992-01-20

Family

ID=15170928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58136256A Granted JPS6027711A (ja) 1983-07-25 1983-07-25 エンジンのバルブタイミング制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6027711A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06100093B2 (ja) * 1985-07-30 1994-12-12 マツダ株式会社 多気筒エンジンの排気制御装置
JPH0730346B2 (ja) * 1986-09-08 1995-04-05 出光興産株式会社 潤滑油組成物
GB2267310B (en) * 1992-05-27 1996-04-24 Fuji Heavy Ind Ltd System for controlling a valve mechanism for an internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6027711A (ja) 1985-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH066887B2 (ja) エンジンのバルブタイミング制御装置
EP1288453B1 (en) Variable valve operating system of internal combustion engine enabling variation of valve-lift characteristic and phase
JPH086568B2 (ja) エンジンの弁作動制御装置
US20040074481A1 (en) Engine with modified cam profiles for internal EGR control
GB2338267A (en) Variable valve timing with phase change of intake and exhaust valves and duration change of exhaust valve to control internal EGR of an I.C. engine
JP2010138898A (ja) 可変動弁装置
JPH0128205B2 (ja)
JP2000145484A (ja) 過給エンジンの動弁装置
JPH0549804B2 (ja)
JPH08177536A (ja) バルブタイミング制御方法及び制御装置
JP2004076638A (ja) 内燃機関の吸気弁駆動制御装置
JPH0580561B2 (ja)
JPH042780B2 (ja)
JPS6166843A (ja) バルブタイミング制御装置付エンジン
JPH1182074A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JPH03202602A (ja) 多弁式エンジンの吸気装置
JPH0621526B2 (ja) エンジンのバルブタイミング制御装置
JPH0438897B2 (ja)
JPH0559257B2 (ja)
JPH06235307A (ja) エンジンの可変バルブタイミング装置
JP3395350B2 (ja) Dohcエンジンのバルブタイミング制御装置
JPS61164036A (ja) エンジンの吸気制御装置
JPS6027739A (ja) エンジンのバルブタイミング制御装置
JPS6123809A (ja) エンジンのバルブタイミング制御装置
JPS60150406A (ja) 気筒数制御エンジン