JPH04276465A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH04276465A
JPH04276465A JP3037309A JP3730991A JPH04276465A JP H04276465 A JPH04276465 A JP H04276465A JP 3037309 A JP3037309 A JP 3037309A JP 3730991 A JP3730991 A JP 3730991A JP H04276465 A JPH04276465 A JP H04276465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
density
light emitting
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3037309A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoko Takahashi
朋子 高橋
Hisafumi Shoji
尚史 庄司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP3037309A priority Critical patent/JPH04276465A/ja
Priority to US07/845,590 priority patent/US5337075A/en
Publication of JPH04276465A publication Critical patent/JPH04276465A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40025Circuits exciting or modulating particular heads for reproducing continuous tone value scales
    • H04N1/40043Circuits exciting or modulating particular heads for reproducing continuous tone value scales using more than one type of modulation, e.g. pulse width modulation and amplitude modulation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/12Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers
    • G06K15/1238Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers simultaneously exposing more than one point
    • G06K15/1242Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers simultaneously exposing more than one point on one main scanning line
    • G06K15/1247Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers simultaneously exposing more than one point on one main scanning line using an array of light sources, e.g. a linear array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40025Circuits exciting or modulating particular heads for reproducing continuous tone value scales
    • H04N1/40031Circuits exciting or modulating particular heads for reproducing continuous tone value scales for a plurality of reproducing elements simultaneously

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、入力画像データに基づ
いて露光手段により像担持体上を露光して画像を形成す
るデジタル複写機、プリンタ等の画像形成装置に関する
【0002】
【従来の技術】入力装置から取り込まれた画像データに
基づいて、書込み画像データを作成する処理を施し、書
き込み画像データに基づいて、予め帯電された感光体上
を露光することにより静電潜像を形成し、これにトナー
を付着させて可視像化する画像形成装置において、感光
体上を露光する手段として、発光ダイオード素子アレイ
を用いるものがある。発光ダイオード素子アレイを用い
る方法は、レーザー光学系を用いて一本のレーザビーム
を操作して書込む方法と比較して、高速の印字が可能で
あったり、広幅の印字が容易であるなどの利点があり、
更に、露光手段が主走査方向に伸びたアレイ状であるた
め、主走査方向の書込み位置精度を出し易いという利点
もある。
【0003】一方、デジタル方式の画像形成装置の普及
に伴い、画像品質・作像の安定性をトータルに考えた高
画質化の要求が高まっている。そして、入力システムの
多様化、原稿画像の多種化などにより、それぞれの画像
の性質に合った出力方法が要求されつつある。
【0004】そのような中で、書込みの画素密度を変化
させることに関しては、従来、レーザ光学系においてこ
の要求を実現するために、レーザビームを小径化して各
種変調を行わうなどの方法をとっている。しかしレーザ
光学系では、一本のビームを走査させて画像形成を行う
ことから、書込みの密度を変化させるためには大きな構
成の変化が必要になり、位置を制御することも難しい。 このため特別な構成が必要となり、装置の大型化、高価
格化が避けられず、画素密度を変化させるのは非常に困
難であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は従来技術に於
ける上記問題を解決し、装置の大きな変更なしに、簡易
に画素密度を変更することができ、画像再現の安定性の
ある画像形成装置を提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために、請求項1の発明は、入力画像データに基づ
いて露光手段により像担持体上を露光して画像を形成す
る画像形成装置において、前記露光手段は主走査方向に
アレイ状に配列された発光素子を備え、該発光素子は入
力画像データの画素密度より高い密度で配列され、入力
画像データの一画素に対して複数個の発光素子を発光さ
せることを特徴とし、請求項2の発明は、入力画像デー
タに基づいて露光手段により像担持体上を露光して画像
を形成する画像形成装置において、前記露光手段は主走
査方向にアレイ状に配列された発光素子を備え、該発光
素子は入力画像データの画素密度により高い密度で配列
され、入力画像データの画素密度の変化に対して入力画
像データの  画素に対応する前記発光素子の数と発光
時間とを変化させて該発光素子を発光させることを特徴
とし、請求項3の発明は、請求項1の発明の特徴に加え
て、画像メモリと、カウンタと、シフトレジスタと、を
有し、前記画像メモリは画像処理された画像データを蓄
積し、前記カウンタは画素クロックを受けて画像データ
の画素密度と前記発光素子の密度とに対応して画像デー
タを更新するためのリセット信号を前記画像メモリに出
力し、前記シフトレジスタは画像メモリからリセットさ
れた画像データを取り込み前記発光素子を発光させるた
めの信号を出力する、ことを特徴とし、請求項4の発明
は、請求項2の発明の特徴に加えて画像メモリと、カウ
ンタと、制御部と、比較器と、シフトレジスタと、を有
し、前記画像メモリは画像処理された画像データを蓄積
し、前記カウンタは画素クロックに従ってカウントアッ
プした値を前記比較器に出力し、前記制御部は画像デー
タの画素密度に対応する信号を前記比較器に送り、前記
比較器は前記制御部からの信号と前記カウンタからの値
とを比較し両者が等しくなると画像データを更新するた
めのリセット信号を前記画像メモリに出力し、前記シフ
トレジスタは画像メモリからリセットされた画像データ
を取り込み前記発光素子を発光させるための信号を出力
する、ことを特徴とする。
【0007】
【作用】本発明によれば、上記の如く構成するので、請
求項1又は請求項3の発明においては、入力画像データ
の画素密度より高い密度で配列された発光素子が一画素
に対して複数個発光することになるため、画素密度が簡
単に変更され、又発光単位が細分化されることにより、
中間調になる範囲が減少して画像再現の安定性が増す。
【0008】請求項2又は4の発明においては、上記作
用に加えて、入力画像データの画素密度の変化に対して
その一画素に対応する発光素子の数と発光時間とを変化
させることにより、入力画像データの画素密度が変化す
る場合であっても、これに対応して画素密度が簡単に変
更され、中間調になる範囲が減少して画像の再現性が安
定する。
【0009】
【実施例】図1は本発明の実施例の画像形成装置の露光
部の構成を示す。像担持体としてのドラム状の感光体1
の表面には、結像素子2を介して、アレイ状に配列され
た発光素子としてのLEDアレイ3から発せられた走査
光が結像される。LEDアレイ3は、図示しない入力装
置から取り込まれた画像データに基づいて処理された書
込み画像データに従って発光される。なお、感光体1上
は、図示しない帯電手段により予め帯電されている。
【0010】露光された感光体1上には,書込み画像デ
ータに対応した静電潜像が形成され、以下通常の画像形
成ププロセスに従って、図示しない諸装置により、トナ
ーによる現像、このトナー像の転写紙上への転写、トナ
ー像の定着等の諸工程を経て画像が形成されることにな
る。
【0011】図2はLEDアレイ3の発光回路の一例を
示す。画像データは,図示しない画像入力装置から入力
され、図示しない画像処理部を通り、画像メモリ4に記
憶されている。画像クロックは、カウンタ5及びシフト
レジスタ6に供給されている。
【0012】クロックを受けたカウンタ5では、画像デ
ータの密度と書込みのLEDアレイ3の密度との入力密
度データに対応してリセットR信号を出す処理が行われ
る。本実施例では、LEDアレイ3の密度が1200d
piで、書き込もうとする画像データの密度が400d
piで一定である場合を示す。この場合には、カウンタ
5は3クロックごとにリセットR信号を画像メモリ4に
出力する。
【0013】画像メモリ4は、このカウンタ5からのリ
セットR信号ごとに画像データを更新し、次のリセット
信号が入力されるまで、出力の値を前の状態に保持する
【0014】一方、シフトレジスタ6内には、画像クロ
ックに従ってデータが画像メモリ4から取り込まれるの
で、3画素づつ同じデータが入力されることになる。
【0015】シフトレジスタ6への入力が完了した時点
で、書込みデータの出力が開始される。電流増幅部には
、点灯時間に対応した電源電流Enを供給する。この場
合、点灯時間は、感光体1の周方向への1ドットに相当
する時間であり、本実施例では、1200dpi時の3
倍の長さの点灯時間が一単位になる。点灯時間及び電源
電流のオンーオフのタイミングは、、図示しない点灯時
間決定部で画像データの密度に従って決められる。
【0016】図3は、この場合の動作を示すタイミング
チャートである。書込みのLEDアレイ3の密度が12
00dpiで、書き込もうとする画像データの密度が4
00dpiの場合である。画素クロックは、カウンタ5
に供給され、カウンタ5では、画像データの更新のタイ
ミングを作る。図示のように、クロックを3回受けた状
態で画素メモリ4に更新の信号を出力し、画像データは
図示の如く更新される。シフトレジスタ6は、M個のシ
リアルデータを蓄積し、パラレルのデータを出力するよ
うになっている。
【0017】M個のデータのシフトレジスタへの書込み
が終了した時点で、LEDアレイ3への書込みがスター
トし、図示しない書込みタイマーから送られた信号Sに
より消灯する。書込みタイマーでは、400dpi相当
の書込み時間を設定する。即ち、1200dpiの場合
の書込み時間の3倍の時間が点灯時間とされる。
【0018】図4は、入力画像データの画素密度が40
0dpiでLEDアレイ3の密度が1200dpiの場
合の画像形成状態の説明図である。主走査方向には、入
力画像データの一画素に対して3つのLED3aを対応
させ、感光体1の周方向に対しては、前述の如く各LE
Dを1200dpi時の3倍の長さである一画素に相当
する時間だけ点灯させる。即ち、3個づつのLED素子
で実質的に1ドットに相当するように書き込む。
【0019】図5(a)〜(c)は、画素のピッチ及び
LEDアレイ3のピッチごとに感光体1上に形成される
潜像の状態を説明するための図である。同図(a)は、
書込み信号の時間的変化を示し、Hは画像部でLは非画
像部である。同図(b)及び(c)は、それにより形成
される潜像の感光体1上の表面電位を示し、(b)は本
実施例(LEDが1200dpiのピッチ)の場合で、
(c)は通常のビーム(画素が400dpiのピッチ)
の場合を示す。なお、ビームの当たった部分を図中上方
になるように示している。
【0020】図示の如く、感光体1上の表面電位Vに対
して画像濃度が急激に変化する中間調になる電位範囲(
最大値の約1/2の電位を中心とする範囲)は、通常の
ビームの場合における範囲f2 に対して、本実施例で
は、狭い範囲f1 になる。更に本実施例の場合には、
書き込んだ画像の中心部にほぼ均一な電位部分ができる
。 この結果、現像・転写・定着を経て形成される画像の再
現性が極めて安定したものになる。
【0021】図6は他の実施例のLED発光回路を示す
。画像データは、図示しない外部装置から入力されたも
ので、データの画素密度を表すヘッダー(図示せず)が
付加されている。ヘッダー情報は、図示しない画像処理
部内の画素密度判定部で判断され、コントロール部7に
送られる。
【0022】コントロール部7では、入力データの画素
密度に対応する信号を比較器8に送る。一方、画像デー
タは画像処理部を通り、画像メモリ4に記録されている
。画素クロックは、シフトレジスタ6とカウンタ5′に
供給されている。カウンタ5′は、画像クロックに従っ
てカウントアップした値を比較器8に出力する。
【0023】比較器8では、コントロール部7から入力
される画素密度に対応する信号と、カウンタ5′からの
値とを比較し、両方が等しくなった時にリセット信号を
画像メモリ4に出力する。又、同時にこのリセット信号
はカウンタ5′に入力され、カウンタ5′は初期状態に
リセットされる。
【0024】本実施例ではLEDの密度が1200dp
iである。従って、例えば画像データの書込み密度が3
00dpiであるときには、コントロール部7から比較
器8に「4」が入力され、画像メモリ4は画素クロック
4回に1回画像データを更新し、間では前の状態を保持
する。
【0025】点灯時間は、電流増幅部に供給される電源
電流Enのオン−オフのタイミングで決まり、このタイ
ミングはコントロール部7で画像データのヘッダー情報
に従って決められる。図7は、この場合の動作を示すタ
イミングチャートである。
【0026】次に、LEDの画素密度が1200dpi
の場合において、画像データの画素密度が240dpi
になった時には、「5」が、又画素密度が600dpi
になった時には「2」が、コントロール部7から比較器
8に入力される。本実施例によれば、このように、信号
の変化のみで容易に書込み密度を変化させることができ
る。
【0027】なお本実施例においては、入力画像データ
の画素密度の情報を、画像データに付加してあるヘッダ
ーデータから得ているが、オペレータのキー入力による
方法、スキャナーで読み取った時の画像の周波数成分か
ら知る方法などを用いることができる。
【0028】
【発明の効果】以上の如く本発明によれば、請求項1又
は請求項3の発明においては、入力画像データの画素密
度より高い密度で配列された発光素子を一画素に対して
複数個発光させることにより、画素密度を簡単に変更す
ることができ、発光単位を細分化することにより、中間
調になる範囲を減少し、画像再現の安定性を向上させる
ことができる。
【0029】請求項2又は4の発明においては、入力画
像データの画素密度の変化に対してその一画素に対応す
る発光素子の数と発光時間とを変化させることにより、
入力画像データの画素密度が変化する場合であっても、
これに対応して画素密度を簡単に変更することができ、
中間調になる範囲を減少させて画像の再現性を安定させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の画像形成装置の露光部の説明図である
【図2】LEDアレイの発光回路の一例を示す回路図で
ある。
【図3】上記回路による動作を示すタイミングチャート
である。
【図4】LEDアレイの密度と入力画像データの一画素
との対応を示す説明図である。
【図5】(a)から(c)は感光体上の潜像形成の説明
図で、(a)は書込み信号を示し、(b)及び(c)は
電位を示す。
【図6】LEDアレイの発光回路の他の実施例を示す回
路図である。
【図7】上記回路による動作のタイミングチャートであ
る。
【符号の説明】
1  感光体(像担持体) 3  LEDアレイ(アレイ状に配列された発光素子)
4画像メモリ 5  カウンタ 6  シフトレジスタ 7  コントロール部(制御部) 8  比較器

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  入力画像データに基づいて露光手段に
    より像担持体上を露光して画像を形成する画像形成装置
    において、前記露光手段は主走査方向にアレイ状に配列
    された発光素子を備え、該発光素子は入力画像データの
    画素密度より高い密度で配列され、入力画像データの一
    画素に対して複数個の発光素子を発光させることを特徴
    とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】  入力画像データに基づいて露光手段に
    より像担持体上を露光して画像を形成する画像形成装置
    において、前記露光手段は主走査方向にアレイ状に配列
    された発光素子を備え、該発光素子は入力画像データの
    画素密度により高い密度で配列され、入力画像データの
    画素密度の変化に対して入力画像データの  画素に対
    応する前記発光素子の数と発光時間とを変化させて該発
    光素子を発光させることを特徴とする画像形成装置。
  3. 【請求項3】  画像メモリと、カウンタと、シフトレ
    ジスタと、を有し、前記画像メモリは画像処理された画
    像データを蓄積し、前記カウンタは画素クロックを受け
    て画像データの画素密度と前記発光素子の密度とに対応
    して画像データを更新するためのリセット信号を前記画
    像メモリに出力し、前記シフトレジスタは画像メモリか
    らリセットされた画像データを取り込み前記発光素子を
    発光させるための信号を出力する、ことを特徴とする請
    求項1に記載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】  画像メモリと、カウンタと、制御部と
    、比較器と、シフトレジスタと、を有し、前記画像メモ
    リは画像処理された画像データを蓄積し、前記カウンタ
    は画素クロックに従ってカウントアップした値を前記比
    較器に出力し、前記制御部は画像データの画素密度に対
    応する信号を前記比較器に送り、前記比較器は前記制御
    部からの信号と前記カウンタからの値とを比較し両者が
    等しくなると画像データを更新するためのリセット信号
    を前記画像メモリに出力し、前記シフトレジスタは画像
    メモリからリセットされた画像データを取り込み前記発
    光素子を発光させるための信号を出力する、ことを特徴
    とする請求項2に記載の画像形成装置。
JP3037309A 1991-03-04 1991-03-04 画像形成装置 Pending JPH04276465A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3037309A JPH04276465A (ja) 1991-03-04 1991-03-04 画像形成装置
US07/845,590 US5337075A (en) 1991-03-04 1992-03-04 Image forming apparatus capable of readily changing the pixel density of an image

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3037309A JPH04276465A (ja) 1991-03-04 1991-03-04 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04276465A true JPH04276465A (ja) 1992-10-01

Family

ID=12494095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3037309A Pending JPH04276465A (ja) 1991-03-04 1991-03-04 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5337075A (ja)
JP (1) JPH04276465A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07107253A (ja) * 1993-10-04 1995-04-21 Murata Mach Ltd ファクシミリ装置
JPH07178959A (ja) * 1993-12-21 1995-07-18 Nec Corp Ledヘッド装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5978009A (en) * 1992-10-14 1999-11-02 Oki Electric Industry Co., Ltd. Driving control circuit for an LED head
US6072517A (en) * 1997-01-17 2000-06-06 Xerox Corporation Integrating xerographic light emitter array with grey scale
US6844704B2 (en) * 2001-10-04 2005-01-18 Ise Corp. Voltage threshold device and energy storage cell failure detection system for power supply
EP1416708A1 (en) * 2002-10-28 2004-05-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method and apparatus for image readout
JP4485759B2 (ja) * 2003-06-27 2010-06-23 株式会社リコー 異常発生予測方法、状態判定装置及び画像形成装置
JP2006106307A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US7672604B2 (en) * 2005-03-16 2010-03-02 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and image forming method using electrostatic transport and hopping
KR20100094910A (ko) * 2009-02-19 2010-08-27 삼성전자주식회사 광 통신용 조명 제어 장치
JP5545101B2 (ja) * 2010-03-17 2014-07-09 株式会社リコー 画像形成装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4074319A (en) * 1976-12-13 1978-02-14 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Light emitting diode array imaging system - parallel approach
US4531160A (en) * 1983-05-03 1985-07-23 Itek Corporation Display processor system and method
US4596995A (en) * 1983-06-24 1986-06-24 Canon Kabushiki Kaisha Dot printer having means for correcting intensity variations
DE3609252A1 (de) * 1985-03-20 1986-10-02 Canon K.K., Tokio/Tokyo Verfahren und vorrichtung zur bildreproduktion
JPS6240872A (ja) * 1985-08-16 1987-02-21 Seikosha Co Ltd 感熱記録装置
US4882686A (en) * 1987-06-22 1989-11-21 Eastman Kodak Company Printing apparatus with improved data formatting circuitry
JPH01311769A (ja) * 1988-06-10 1989-12-15 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 画像変換装置
JP2837683B2 (ja) * 1989-04-17 1998-12-16 富士写真フイルム株式会社 画像記録装置の画素ライン間隔補正方法
US5105202A (en) * 1990-06-18 1992-04-14 Oki America, Inc. Method of increasing the grayscale resolution of a non-impact led page printer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07107253A (ja) * 1993-10-04 1995-04-21 Murata Mach Ltd ファクシミリ装置
JPH07178959A (ja) * 1993-12-21 1995-07-18 Nec Corp Ledヘッド装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5337075A (en) 1994-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04276465A (ja) 画像形成装置
US5255013A (en) Multiple address grey level LED printing with binary architectured printhead
JPH03232371A (ja) 画像記録装置
EP0460184B1 (en) Improved dot printer and method for grey level recording
JPH03120059A (ja) 光プリンタ
JPS62261274A (ja) 画像デ−タ記録方式
US5946021A (en) Image processing system
JPH04353878A (ja) 画像形成装置
JPH04371860A (ja) 画像形成装置
US5252996A (en) Electrophotographic recording apparatus and method capable of recording both characters and solid black picture images
JPH05227417A (ja) 光学的記録における階調再現方法
JPS62299360A (ja) 画像露光装置
JPS6349463A (ja) 階調記録装置
JPH01101772A (ja) レーザ記録装置
TW299403B (ja)
JPS62299359A (ja) 画像露光装置
JPS58154966A (ja) ビデオ画像の2値化表示装置
JP2002211039A (ja) 画像形成装置
JPH11170595A (ja) 画像形成装置
JP2005035197A (ja) 補正データ生成装置、画像形成装置、光プリントヘッドの光量補正方法
JPH10119349A (ja) Led露光装置、画像形成装置、ledアレイ駆動方法
JPH07336537A (ja) 印字画素制御回路
JPS60251765A (ja) 複数光点による中間調記録方法
JPH10229485A (ja) マスク機能付記録装置
JPS6035874A (ja) 画像形成装置