JPH0427591A - 感熱性孔版印刷用多孔性薄葉紙 - Google Patents

感熱性孔版印刷用多孔性薄葉紙

Info

Publication number
JPH0427591A
JPH0427591A JP13439890A JP13439890A JPH0427591A JP H0427591 A JPH0427591 A JP H0427591A JP 13439890 A JP13439890 A JP 13439890A JP 13439890 A JP13439890 A JP 13439890A JP H0427591 A JPH0427591 A JP H0427591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
porous thin
paper
thin paper
stencil printing
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13439890A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Kono
晃 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP13439890A priority Critical patent/JPH0427591A/ja
Publication of JPH0427591A publication Critical patent/JPH0427591A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、サーマルヘッドによる書込み穿孔方式を用い
る製版方式に供する感熱性印刷用原紙に使用する多孔性
薄葉紙に関する。
〔従来の技術〕
感熱性孔版印刷用原紙に使用する多孔性薄葉紙として、
これまでマニラ麻等の天然繊維100%からなる和紙が
インキ透過性が良いため鮮明な印刷画像が得られるとい
う理由で主流を占めていた。
しかし、天然繊維には特有の結束繊維が必ずあるために
、これらの和紙を使用した感熱性孔版印刷用原紙で製版
印刷すると、ベタ印刷部にlIn1m2程度の大きさの
欠損(いわゆる白ヌケ)が散発するので、好ましくない
。白ヌケの個数は、特開昭60−217197号公報に
みられるように、マニラ麻繊維100%の和紙で200
個/20Onf位と記載されている。
この白ヌケが出るという品質上の欠点は、最近のオフィ
スでの簡易孔版式製版印刷機の使用目的として写真の原
稿を製版印刷する機会が増えてきているため、ユーザー
から高画質化の品質要求が高まっている現在においては
大変不利になってきている。
そこへ、最近ではポリエステルなどの合成化学繊維10
0%でできた多孔性薄葉紙が次々開発されて商用化して
きており、これらは天然繊維100%の和紙に比べると
印字濃度は劣るが画質については結束繊維による白ヌケ
がなく、良好であるので高画質化のユーザー品質要求に
合っており、耐刷性についても天然繊維100%の和紙
よりも優れているので感熱性孔版印刷用多孔性薄葉紙の
主流になりつつある。また、印字濃度についても最近で
は印字濃度が濃いと受像紙の裏写りがひどいということ
で、ユーザーからは従来の印字濃度よりも若干低目のと
ころが好ましいという要求に変わってきており、印字濃
度が劣ることは今では以前はどに問題ではなくなってき
ている。
しかし、合成化学繊維100%からなる感熱性孔版印刷
用多孔性薄葉紙が今後エンドユーザーの品質要望を満た
していくためには、未解決の問題が残されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の合成化学繊維100%からなる感熱性孔版印刷用
多孔性薄葉紙は、腰が弱いために製版印刷機の中での搬
送性に問題があった。即ち、感熱性孔版印刷用原紙が製
版された後にカットされて輪転ドラムに巻き付けられる
迄に腰が弱いために途中でしわが入り、それが印刷され
るために得られる印刷物に製版のしわがそのまま現われ
るという不具合が生じる。
また、多孔性薄葉紙自身の静電気が相当にきついために
製版印刷機の中での搬送中に原紙がロールに引き寄せら
れ、しわが入り同様の不具合が生じる。
特開平2−30593号公報では製版時の感熱ヘッドへ
の多孔性薄葉紙のスティッキングを防止するために多孔
性薄葉紙にガーレ剛直度s、orng以上の腰の強さを
持たせる様品質設旧することが記述されているが、製版
時の搬送性について、多孔性薄葉紙の静電気の強さも阻
害の要因になるということが全く述べられていない。
本発明は、上に述べたような感熱性孔版印刷様多孔性薄
葉紙の欠点を解消するために創案されたものであり、画
質・印字濃度が良く、耐刷性が良く、腰が強く、静電気
の少ない故に製版時の搬送性に問題のないハード適合性
の優れた感熱性孔版印刷用多孔性薄葉紙である。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の感熱性孔版印刷用多孔性薄葉紙は、坪量8. 
 O〜12.0g/rd、密度0.18〜0゜24 g
/an3、ガーレ剛直度15mg以上、表面固有抵抗2
0℃65%RHの環境下で9. 0〜109Ω以下であ
る。
本発明の感熱性孔版印刷用多孔性薄葉紙の品質設計を上
記のような数値の範囲に設定した理由を述べる。坪量8
.Og/m2より小さくすると、多孔性薄葉紙の強度が
弱くなり、耐刷性が劣るほか厚みも薄くなり腰が弱くな
るので製版時に搬送しわを発生し易くなり、好ましくな
い。逆に坪量12、Og/m2よりも大きいと多孔性薄
葉紙の単位面積当りの繊維の量が多くなり、インクの通
過が妨げられるので印字濃度が薄くなり、好ましくない
。密度0.18g/cm”以下にすると、必然的に抄造
時にヤンキードライヤー人口でのウェブの押付圧を弱く
する必要があるので、こうした製造条件下で製造した多
孔性薄葉紙は面強度が弱くなるので、表面の繊維が脱落
し易くなり製版時にハードの機器の内部を汚す品質上の
欠陥が生じるので好ましくない。逆に密度0. 24 
g/cm3よりも大きくすると、多孔性薄葉紙の厚みが
過度に薄くなってインク保持力がなくなり、多孔性薄葉
紙にインクがダブついて強度が低下して耐刷性が劣るよ
うになったり、腰が弱くなって製版しわの原因にもなる
ので好ましくない。
ガーレ剛直度15mg以上の腰の強さがあれば製版時に
しわを生じないが、15mgに満たないと腰の強さが不
充分であり、製版しわを生ずる率が高くなるので好まし
くない。表面固有抵抗は20℃65%RHの環境下で9
.0XIO’Ω以下であれば導電性処理は充分なされて
いると言え、製版時に静電気を誘導し、そのため、しわ
の原因になることは避けられる。9.0XIO’Ωを超
えると導電性処理は充分にされているとは言えず、製版
時に静電気を誘導し、しわの入る可能性が高くなるので
好ましくない。
発明前の合成化学繊維100%の多孔性薄葉紙としては
、繊度2.0デニール以下、繊維長5mm以上の複合型
ポリエステルバインダー繊維(鞘部融点110〜120
℃、芯部 融点250〜260℃)を30〜70%、繊
度0.1〜2.0デニ一ル繊維長3〜5mmのポリエス
テル繊維を30〜70%を紙料として混合し、坪量8.
θ〜12゜0g1rd、密度0.18〜0.24g/口
3になるように円網抄紙機で抄造し、ヤンキードライヤ
ーで乾燥し製品として巻き取っていた。これを感熱性孔
版印刷用原紙の多孔性薄葉紙として使用すると耐水強度
充分により耐刷性は良好、単位面積当りの繊維本数及び
孔径が適度に調整されているので印字濃度・解像度共に
バランスのとれた品質ができるが、多孔性薄葉紙自身の
腰がなく静電気もきついため製版時にしわが入る欠点が
あった。
そこで考え出されたのが本発明であり、即ち、前述の多
孔性薄葉紙に外添法によりメラミン樹脂、エポキシ樹脂
、ウレタン樹脂、変性ポリアミド樹脂、ジシアルデヒド
デンプン、ポリアミド、エピクロルヒドリン樹脂などの
硬化剤と非イオンアクリル酸エステル重合物又は非イオ
ンポリオキシエチレン系の帯電防止剤を同時に塗布した
多孔性薄葉紙である。
塗布量は硬化剤は固形分で0.4g/r1を以上で腰増
強に充分効果を出せる。即ち、ガーレ剛直度15■以上
の腰の強さが得られ、製版時の搬送シワのトラブルが解
決できる。硬化剤塗布量は固形分0.4g/m2以上で
充分な腰増強効果が得られるが、これより著しく大きい
塗布量例えば3.0g/rdよりも多いレベルとなると
硬化剤の樹脂が繊維の交叉部を塞ぐ傾向が強くなり、イ
ンキ通過性が悪くなり、印字濃度を低下させるので好ま
しくない。帯電防止剤の塗布量は固形分0.02g/r
If以上で充分な導電性処理効果を出せる。即ち、20
℃65%RHの環境下で表面固有抵抗9.0×109Ω
以下の測定値が得られ、製版時の静電気による搬送シワ
のトラブルを解決できる。帯電防止剤塗布量は固形分0
.02g/rd以上で充分な帯電性処理効果が出せるが
、これよりも著しく大きい塗布量、例えば0.10g/
m2よりも多いレベルとなると吸湿性が過剰に良くなり
、多孔性薄葉紙の腰が弱くなり製版しわを生ずる原因に
もなるし、強度が低下して耐刷性が低下するので好まし
くない。
これら硬化剤の中でも最も腰増強に効果があるのがメラ
ミン樹脂の硬化剤である。但し、メラミン樹脂の場合に
は調液の際にメラミン樹脂を添加した後、反応性触媒を
固形/固形で対メラミン樹脂5〜15%とホルマリン捕
集剤を固形/固形で30〜40%加える必要がある。こ
のメラミン樹脂をはじめとする硬化剤を多孔性薄葉紙に
外添し乾燥すると多孔性薄葉紙の繊維間結合が強められ
弾性率が上がるので腰が強くなる。
非イオンアクリル酸エステル重合物又は非イオンポリオ
キシエチレン系の帯電防止剤を多孔性薄葉紙に外添し乾
燥すると多孔性薄葉紙の吸湿性が良くなり、通電性が良
くなるので導電性処理の充分な効果が得られる。ここで
非イオン系とイオン性を指定したのは硬化剤と混合調液
する際に非イオン系ならば、硬化剤のイオン性にかかわ
らず凝集する心配がないからである。
また、硬化剤を多孔性薄葉紙に外添することによる画像
性に対する影響について述べる。
外添により多孔性薄葉紙の繊維の表面に樹脂が少量乗せ
られることにより、繊維交叉部が外添する前に比べ強力
に接合されるが、付着量0.4〜3.0g/m2程度の
少量レベルでは繊維交叉部に樹脂の皮膜をつくる迄には
致らないので、インキ透過性を悪化させるようなことは
ない。この様な理由で硬化剤を多孔性薄葉紙に外添する
ことによって、画像性を全く悪くすることなく、腰増強
の効果を上げることができる。
多孔性薄葉紙に硬化剤と帯電防止剤を外添するには、多
孔性薄葉紙を一度ヤンキードライヤーで乾燥した後、サ
イズプレス又はタブサイズで含浸する方法がある。更に
、この様な従来の生産技術よりも効率的な生産を行うた
めには、多孔性薄葉紙がヤンキードライヤーに入る直前
又はヤンキードライヤーで乾燥されている箇所に、スプ
レー装置によって噴霧する方法又は転写ロールで液を付
与する方法が好ましい。
〔実施例〕
以下に本発明を実施例により詳細に説明するが、本発明
は、これらの実施例に限定されるものではない。尚、下
記特性を以下の如くグレード付けし、評価した。
1)印字濃度 O良好、△ 普通、× 良くない 2)解像度 ○ 良好、△ 普通、× 良くない 3)耐刷性 太り、伸びなく良好な印刷物が連続して得られる枚数を
「〜枚まで」という様に示す。
4)腰の強さに起因する製版しわ ○ なし、× あり 5)静電気に起因する製版しわ 0 なし、× あり 多孔性薄葉紙の物性値の測定方法は坪量、密度、引張強
度、耐水強度はJIS  L1085によって、ガーレ
剛直度はJIS  L1079によって行った。表面固
有抵抗の測定は横河ヒューレットパッカード社製のハイ
レジスタンス・メーターで行った。
実施例1〜3 繊度2デニール繊維長5mmの複合型ポリエステルバイ
ンダー繊維(芯部 融点250〜260℃、鞘部融点1
10〜120℃)60%、繊度0.5デニ一ル繊維長5
mmのポリエステル繊維20%、繊度0.3デニ一ル繊
維長5mmのポリエステル繊維10%、繊度0. 1デ
ニ一ル繊維長3nmのポリエステル繊維10%を紙料と
して混合し、円網抄紙機にて坪量10.g/m2相当の
紙を抄造する。
この多孔性薄葉紙のヤンキードライヤー人口前のウェブ
に、スプレー装置によってメラミン樹脂硬化剤と非イオ
ンアクリル酸エステル重合物の帯電防止剤の混合液を噴
霧する。塗布量はメラミン樹脂硬化剤が固形分0.4g
/rr1以上、非イオンアクリル酸エステル重合物の帯
電防止剤が固形分0.02g/rr1以上となる様混合
液の濃度とスプレー噴霧量を調節する。そしてヤンキー
ドライヤーで乾燥し成紙を巻き取る。
混合液の調液はメラミン樹脂硬化剤を10部(固形)、
反応性触媒を1部(固形)ホルマリン捕集剤を3部(固
形)、非イオンアクリル酸エステル重合物の帯電防止剤
を0.5部(固形)を水にて溶解する。
この様にして製造した多孔性薄葉紙に2μ熱可塑性ポリ
エステルフイルムを酢酸ビニル系接着剤によって貼り合
わせて感熱性孔版印刷用原紙を製造し、製版印刷した。
表1に感熱性孔版印刷用多孔性薄葉紙の抄造側内容を示
す。
表2に各抄造例の実験結果として多孔性薄葉紙の物性値
(引張強度タテ、耐水強度タテ、ガーレ剛直度、表面固
有抵抗)と製版印刷特性(印字濃度、解像度、耐刷性、
腰起因の製版しわ、静電気起因の製版しわ)を示す。
比較例1 硬化剤及び帯電防止剤のスプレーなしとする以外は実施
例1〜3と同様にして多孔性薄葉紙を抄造した。
比較例2 メラミン樹脂硬化剤の付着量0.3g/m2、非イオン
アクリル酸エステル重合物の付着量1015g/m2と
する以外は実施例1〜3と同様にして多孔性薄葉紙を抄
造した。
比較例3〜5 メラミン樹脂硬化剤の付着量が各々0.4.2゜8.3
.6 g/d、非イオンアクリル酸エステル重合物をど
れもスプレーなしとする以外は、実施例1〜3と同様し
て多孔性薄葉紙を抄造した。
比較例6〜8 メラミン樹脂硬化剤をどれもスプレーなし、非イオンア
クリル酸エステル重合物の付着量を各々0.0シ、0.
09.0.14g/iとする以外は実施例1〜3と同様
にして多孔性薄葉紙を抄造した。
〔発明の効果〕 従来の多孔性薄葉紙は、繊度2.θデニール以下繊維長
5+nm以上の複合型ポリエステルバインダー繊維(鞘
部融点110〜120℃、芯部融点250〜260℃)
を30〜70%、繊度0.1〜2.0デニール、繊維長
3〜5鶴のポリエステル繊維を30〜70%を紙料とし
混合し、円網抄紙機で紙層形成し、ヤンキードライヤー
で乾燥させ、坪量8.0〜12.0g/rr?、密度0
.18〜0゜24g/m2の紙に抄造していた。これに
2μのポリエステルフィルムを貼合せて感熱性孔版印刷
用原紙として製版印刷すると、耐水強度が充分なので耐
刷性良好、孔径が適度にコントロール出来るので印字濃
度・解像度共に良好な品質を得ることが出来るが、腰の
弱さ・静電気の強さが起因して製版時の搬送しわが発生
する品質上の欠陥があった。
これを本発明によりメラミン樹脂番エポキシ樹脂・ウレ
タン樹脂を始め上する硬化剤と非イオンアクリル酸エス
テル重合物又は非イオンポリオキシエチレン系の帯電防
止剤を多孔性薄葉紙に外添することによって、多孔性薄
葉紙の繊維交叉部の結合力を強め弾性率を向上させるこ
とによって腰を強化し、導電性処理することによって静
電気発生を少なくする。その効果によって従来層の弱さ
と静電気によって発生した製版時の搬送しわを防ぐこと
が出来、耐刷性・画像性(印字濃度・解像度)・搬送性
の共に優れた感熱性孔版印刷用原紙に使用する多孔性薄
葉紙を提供することが出来る。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)坪量8.0〜12.0g/m^2、密度0.18
    0.24g/m^3、ガーレ剛直度15mg以上、表面
    固有抵抗20℃65%RHの環境下で9.0×10^9
    Ω以下であることを特徴とする感熱性孔版印刷用多孔性
    薄葉紙。
  2. (2)硬化剤を0.4〜3.0g/m^2含有すること
    を特徴とする請求項1記載の感熱性孔版印刷用多孔性薄
    葉紙。
  3. (3)帯電防止剤を0.02〜0.10g/m^2含有
    することを特徴とする請求項1又は2記載の感熱性孔版
    印刷用多孔性薄葉紙。
JP13439890A 1990-05-23 1990-05-23 感熱性孔版印刷用多孔性薄葉紙 Pending JPH0427591A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13439890A JPH0427591A (ja) 1990-05-23 1990-05-23 感熱性孔版印刷用多孔性薄葉紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13439890A JPH0427591A (ja) 1990-05-23 1990-05-23 感熱性孔版印刷用多孔性薄葉紙

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0427591A true JPH0427591A (ja) 1992-01-30

Family

ID=15127466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13439890A Pending JPH0427591A (ja) 1990-05-23 1990-05-23 感熱性孔版印刷用多孔性薄葉紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0427591A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006044216A (ja) * 2004-06-28 2006-02-16 Tohoku Ricoh Co Ltd 感熱孔版印刷用マスター及びその製造方法
JP2006272832A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Tohoku Ricoh Co Ltd 感熱孔版印刷用マスター及びその製造方法
CN111823745A (zh) * 2020-05-26 2020-10-27 湖南天琪智慧印刷有限公司 对机械浆具有耐受性的热敏纸及其制作方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006044216A (ja) * 2004-06-28 2006-02-16 Tohoku Ricoh Co Ltd 感熱孔版印刷用マスター及びその製造方法
JP2006272832A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Tohoku Ricoh Co Ltd 感熱孔版印刷用マスター及びその製造方法
CN111823745A (zh) * 2020-05-26 2020-10-27 湖南天琪智慧印刷有限公司 对机械浆具有耐受性的热敏纸及其制作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8628839B2 (en) Recording medium
JP2823941B2 (ja) 塗被新聞用紙の製造方法
JP3638667B2 (ja) 貼合わせ透明紙
US5139860A (en) Resin-processed thin paper for heat-sensitive stencil printing paper
JPH0427591A (ja) 感熱性孔版印刷用多孔性薄葉紙
JP2005133257A (ja) 板紙
JP3790408B2 (ja) オフセット印刷用不織布
JP4540496B2 (ja) オフセット印刷用不織布
JP3866706B2 (ja) オフセット印刷用紙
JPH055294A (ja) セラミツク繊維紙
JP5661388B2 (ja) 新聞用巻取紙及び剥離強度評価方法
JPH04235094A (ja) 感熱性孔版印刷用多孔性薄葉紙の製造方法
JP3829748B2 (ja) オフセット印刷用新聞用紙の製造方法
JP4631690B2 (ja) オフセット印刷新聞用紙
JP4839733B2 (ja) コールドオフセット用新聞印刷用紙
JP2845285B2 (ja) 複数の層から成るオフセット印刷用新聞用紙
JPH08314178A (ja) 被記録材の製造方法
JP3922747B2 (ja) 樹脂含有紙
JPH05278316A (ja) オフセット印刷用不織布
JPH06155955A (ja) 感熱孔版原紙用薄葉紙
JP3748276B2 (ja) 電子写真用転写紙及びインクジェット記録用紙として兼用可能な非塗工上質タイプの記録用紙及びその製造方法
JP4092850B2 (ja) インクジェット記録用及び再生可能な無塵紙
JP2007254903A (ja) オフセット印刷用新聞用紙
JP2007217800A (ja) オフセット印刷用紙およびオフセット印刷用新聞用紙
JP3562574B2 (ja) 平版印刷版用支持体