JPH04274428A - オフセット印刷用感光性組成物 - Google Patents

オフセット印刷用感光性組成物

Info

Publication number
JPH04274428A
JPH04274428A JP3036029A JP3602991A JPH04274428A JP H04274428 A JPH04274428 A JP H04274428A JP 3036029 A JP3036029 A JP 3036029A JP 3602991 A JP3602991 A JP 3602991A JP H04274428 A JPH04274428 A JP H04274428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylate
photosensitive
meth
resin
microgel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3036029A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Kanda
和典 神田
Yoshifumi Ichinose
佳史 一瀬
Masaharu Arimatsu
有松 正治
Katsuji Konishi
克次 古西
Takakazu Hase
高和 長谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paint Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paint Co Ltd filed Critical Nippon Paint Co Ltd
Priority to JP3036029A priority Critical patent/JPH04274428A/ja
Priority to CA002061968A priority patent/CA2061968A1/en
Priority to US07/843,851 priority patent/US5393637A/en
Priority to AU11350/92A priority patent/AU647243B2/en
Priority to KR1019920003308A priority patent/KR920018520A/ko
Priority to EP92301754A priority patent/EP0501834A1/en
Priority to TW081101635A priority patent/TW221499B/zh
Publication of JPH04274428A publication Critical patent/JPH04274428A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/032Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders
    • G03F7/033Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders the binders being polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L61/00Compositions of condensation polymers of aldehydes or ketones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L61/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C08L61/06Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes with phenols
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/016Diazonium salts or compounds
    • G03F7/021Macromolecular diazonium compounds; Macromolecular additives, e.g. binders
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/022Quinonediazides
    • G03F7/023Macromolecular quinonediazides; Macromolecular additives, e.g. binders
    • G03F7/0233Macromolecular quinonediazides; Macromolecular additives, e.g. binders characterised by the polymeric binders or the macromolecular additives other than the macromolecular quinonediazides
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08L25/08Copolymers of styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、オフセット印刷用感光
性組成物に関する。特に分散安定性が良好なマイクロジ
ェルを添加して得られる感光性組成物により、耐刷性と
現像性に優れたオフセット版を与えるオフセット印刷用
感光性組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、平版、凸版、凹版、フレキソ印刷
版の感光性樹脂層にマイクロジェルを添加して版材の耐
摩耗性や耐刷性を改良する技術については公知である。
【0003】しかし、オフセット版においては感光性樹
脂層が数μと極めて薄いこと、また感光性層の形成には
樹脂組成物を有機溶剤に溶解して塗布する必要があるこ
とから、そこで使用するマイクロジェルについては、・
マイクロジェルの粒子系が1μ以下(サブμ)であるこ
と、 ・マイクロジェルが有機溶剤中で凝集、析出することな
く良好に分散していること、 ・製版後はマイクロジェルがバインダー樹脂と相溶し均
一化或いは一体化すること 等が必要性能とされている。しかし、従来のマイクロジ
ェルでは、オフセット版の製造用組成物に用いた場合に
は必ずしも粒子の分散性が充分でなくこれらを満足する
ことが出来ないことが、その後の検討で明らかになった
【0004】例えば、米国特許第4550073号及び
第4551415号では懸濁重合により合成されたマイ
クロジェルを添加した感光性組成物が開示される。しか
し、懸濁安定剤による粒子の安定化は、乳化重合での乳
化剤による安定化に比べて粒子表面での水和相の形成が
充分でなく、重合の撹拌力が大きい場合には粒子が凝集
する等の問題があり不安定である。また、合成した粒子
を有機溶剤系へ分散し使用する場合には、粒子表面が懸
濁安定剤で被覆されているため、マイクロジェルは有機
溶剤に対しては良好な分散性を示さないという欠点を持
っている。
【0005】従って、これらをオフセット版材へ使用し
た場合には、微小粒子の有機溶剤分散安定性が悪いため
、組成物での分散安定性が劣り良好な印刷用版が得られ
ないし、またそれを用いて印刷した版は良好な印刷性や
耐刷性をしめさないという問題がある。
【0006】特開昭63−8648号公報では、マイク
ロジェルを含有してなる感光性フレキソ印刷版が提示さ
れている。又特開昭63−17903号公報では400
〜800nmの光照射によって重合を開始する印刷用版
材への応用が可能なマイクロジェル含有光硬化性樹脂組
成物に関する技術について開示されている。これらは何
れも、両性イオン性化合物を乳化剤としたマイクロジェ
ルが開示される。
【0007】しかし両性イオン性化合物は一般に有機溶
剤とは相溶性が低いために、これにより合成されたマイ
クロジェルも又有機溶剤に対しては良好な分散性を示さ
ないという欠点を有する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本出願の目的は感光性
組成物溶液中で安定に分散しており、版組成物中でも均
一に分散して存在しており、印刷時においては良好な耐
刷性を与えるマイクロジェルを含有するして成るオフセ
ット版用感光性組成物を提供する事である。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、特定の乳化剤を用い乳化重合により合成したマイク
ロジェルを使用すれば、優れた功を奏する事を見出し本
発明を成すに至った。即ち本発明は、 (I)フィルム形成性バインダー樹脂、(II)感光性
物質、及び (III)Sp値9〜16の高分子乳化剤を用いる乳化
重合により調製されたマイクロジェル を含有する事を特徴とするオフセット印刷用感光性組成
物を提供する。
【0010】バインダー樹脂(I)は、良好なアルカリ
現像性を有し、印刷版のマトリックスとなる。このよう
なバインダー樹脂(I)は、例えば側鎖に酸性基(例え
ば、カルボキシル基、スルホン酸基、リン酸基等)或い
は両性イオン性基等から選ばれる基を少なくとも一種以
上有する樹脂である。マトリックスに耐アルカリ性を持
たせるために、主鎖にはアルカリに弱い結合(例えば、
エステル結合等)を多く有さないのが好ましい。
【0011】そのようなバインダー樹脂(I)としては
、例えば酸価10〜150、ヒドロキシル価1〜250
、分子量2,000〜50万のアクリル樹脂等が挙げら
れる。
【0012】これらのアクリル樹脂は、塗料工業におい
て普通に使用されているアクリル系重合体、すなわち、
アクリル酸またはメタクリル酸のアルキルエステルの1
種またはそれ以上、場合によりこれらと他のエチレン性
不飽和単量体および官能性単量体の1種以上との共重合
体である。それらに使用する単量体としては、
【001
3】(I)酸性基含有単量体:例えばアクリル酸,メタ
クリル酸、クロトン酸イタコン酸、マレイン酸、無水マ
レイン酸、フマル酸、ビニルスルフォン酸ソーダ、スチ
レン−p−スルフォン酸ソーダ、2−アクリルアミド−
2−メチルプロパンスルフォン酸、2−アミドフォスフ
ォキシエチルメタクリレート;
【0014】(II)ヒドロキシル基含有単量体:例え
ば2−ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシプロ
ピルアクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレー
ト、ヒドロキシプロピルメタクリレート、ヒドロキシブ
チルアクリレート、ヒドロキシブチルメタクリレート、
アリルアルコール、メタアリルアルコール、N−(4−
ヒドロキシフェニル)アクリルアミドまたはN−(4−
ヒドロキシフェニル)メタクリルアミド、o−、m−、
p−ヒドロキシスチレン、o−、m−、p−ヒドロキシ
フェニル−アクリレートまたは−メタクリレート;
【0
015】(III)アルキルアクリレートもしくはメタ
クリレート:例えばメチル(メタ)アクリレート、エチ
ル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレ
ート、プロピル(メタ)アクリレート、アシル(メタ)
アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、
オクチルアクリレート、2−クロロエチルアクリレート
【0016】(IV)重合性アミド:例えばアクリル
アミド、メタクリルアミド、N−メチロールアクリルア
ミド、N−メチロールメタクリアミド、N−エチルアク
リルアミド、N−ヘキシルアクリルアミド、N−シクロ
ヘキシルアクリルアミド、N−ヒドロキシエチルアクリ
ルアミド、N−フェニルアクリルアミド、N−ニトロフ
ェニルアミド、N−エチル−N−フェニルアクリルアミ
ド等のアクリルアミドもしくはメタクリルアミド類;

0017】(V)含窒素アルキルアクリレートもしくは
メタクリレート:例えばジメチルアミノエチルアクリレ
ート、ジメチルアミノエチルメタクリレート;(VI)
ビニルエーテル類:例えばエチルビニルエーテル、2−
クロロエチルビニルエーテル、ヒドロキシエチルビニル
エーテル、プロピルビニルエーテル、ブチルビニルエー
テル、オクチルビニルエーテル、フェニルビニルエーテ
ル;(VII)ビニルエステル類:例えばビニルアセテ
ート、ビニルクロロアセテート、ビニルブチレート、安
息香酸ビニル;
【0018】(VIII)スチレン類:例えばスチレン
、α−メチルスチレン、メチルスチレン、クロロメチル
スチレン;(IX)ビニルケトン類:例えばメチルビニ
ルケトン、エチルビニルケトン、プロピルビニルケトン
、フェニルビニルケトン;(X)オレフィン類:例えば
エチレン、プロピレン、イソブチレン、ブタジエン、イ
ソプレン;(XI)グリシジル(メタ)アクリレート;
(XII)重合性ニトリル:例えばアクリロニトリル、
メタクリロニトリル;(XIII)N−ビニルピロリド
ン、N−ビニルカルバゾール、4−ビニルピリジン;
【0019】(XIV)両性イオン性単量体:N,N−
ジメチル−N−メタクリルオキシエチル−N−(3−ス
ルホプロピル)−アンモニウム−ベタイン、N,N−ジ
メチル−N−メタクリルアミドプロピル−N−(3−ス
ルホプロピル)−アンモニウム−ベタイン、1−(3−
スルホプロピル)−2−ビニルピリジニウム−ベタイン
;(XV)上述のモノマーと化学反応する官能基を有す
る化合物を反応させて得た化合物:例えばヒドロキシル
基含有単量体(II)とイソシアネート化合物との反応
生成モノマーや、カルボキシル基含有単量体(I)とグ
リシジル基含有化合物との反応生成モノマーなど。
【0020】本発明においては、上記のバインダー樹脂
(I)以外のバインダー樹脂を適宜併用してもよい。そ
の他の好適なバインダー樹脂としては、アルカリ可溶性
樹脂であり、ノボラック樹脂が含まれる。具体的には、
フェノールホルムアルデヒド樹脂、クレゾールホルムア
ルデヒド樹脂、p−tert−ブチルフェノールホルム
アルデヒド樹脂、フェノール変性キシレン樹脂、フェノ
ール変性キシレンメシチレン樹脂などをあげることがで
きる。 その他の有用なアルカリ可溶性樹脂には、ポリヒドロキ
シスチレン、ポリハロゲン化ヒドロキシスチレン、(メ
タ)アクリル酸と他のビニル化合物(例えばメチルメタ
クリレート)とのコポリマー等、更には、必要に応じて
ポリビニルブチラール樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリア
ミド樹脂、ポリスチレン−マレイン酸樹脂、エポキシ樹
脂、天然樹脂及びそれらの変性樹脂や水溶化変性樹脂で
あってもよい。
【0021】本発明の感光性樹脂組成物に配合される感
光性物質(II)は、露光によって光分解や光重合を行
い、現像時の版のアルカリ溶解性を支配して、支持体上
にイメージの形成を可能とするものである。本発明の感
光性樹脂組成物をネガ型のものとして調製する場合、配
合する感光性物質(II)はジアゾ樹脂が好ましい。特
に芳香族ジアゾニウム塩と例えば活性なカルボニル含有
化合物(例えばホルムアルデヒド)との縮合物で代表さ
れるジアゾ樹脂が有用である。好ましいジアゾ樹脂には
、例えばp−ジアゾジフェニルアミンとホルムアルデヒ
ドまたはアセトアルデヒドの縮合物のヘキサフルオロり
ん酸塩、テトラフルオロほう酸塩、りん酸塩が含まれる
。また、p−ジアゾジフェニルアミンとホルムアルデヒ
ドとの縮合物の対アニオンとしては米国特許第3303
09号に記載されているようなスルホン酸塩(例えば、
p−トルエンスルホン酸塩、ドデシルベンゼンスルホン
酸塩、2−メトキシ−4−ヒドロキシ−5−ベンゾイル
ベンゼンスルホン酸塩など)、ホスフィン酸塩(例えば
ベタインホスフィン酸塩など)、ヒドロキシ基含有化合
物塩(例えば2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン塩な
ど)、或いは有機カルボン酸塩などと組合わせることが
好ましい。
【0022】さらには特開昭58−27141号に示さ
れているような3−メトキシ−4−ジアゾジフェニルア
ミンを4,4−ビスメトキシメチルジフェニルエーテル
で縮合させ、メシチレンスルホン酸塩としたものなども
適当である。また本発明の感光性樹脂組成物をネガ型で
調製する場合、配合する感光性物質(II)として、光
重合開始系物質を用いることも可能である。ここでいう
光重合開始系物質とは、紫外線等の活性光線を照射した
時に活性なラジカル種を発生する、いわゆる光重合開始
剤と、発生したラジカル種によって重合するエチレン性
不飽和基を有するモノマーとの混合物である。
【0023】光重合開始剤としては、ベンゾイン、ベン
ゾインアルキルエーテル(たとえばベンゾインメチルエ
ーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾイン
t−ブチルエーテル等)、ベンゾフェノン、ベンジル、
ベンジルジメチルケタール等公知のものがあげられる。 また可視光を吸収してラジカル発生剤との相互作用によ
りラジカル種を発生するものも含まれる。これらの化合
物としては、増感剤とラジカル発生剤との組合せが知ら
れており、例えば特開昭63−17903号公報に示さ
れる。光重合開始剤の使用量は通常、光重合開始剤系物
質の内の約0.01〜80重量%である。
【0024】更に組合せて使用されるエチレン性不飽和
基を有するモノマーとしては、スチレン、ビニルトルエ
ン、クロロスチレン、t−ブチルスチレン、α−メチル
スチレン、ジビニルベンゼン、アクリル酸、メタアクリ
ル酸、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)ア
クリレート、n−プロピル(メタ)アクリレート、is
o−プロピル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ
)アクリレート、iso−ブチル(メタ)アクリレート
、sec−ブチル(メタ)アクリレート、t−ブチル(
メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アク
リレート、n−ノニル(メタ)アクリレート、n−デシ
ル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレー
ト、n−トリデシル(メタ)アクリレート、ステアリル
(メタ)アクリレート、エチレングリコールモノ(メタ
)アクリレート、プロピレングリコールモノ(メタ)ア
クリレート、ジエチレングリコールモノ(メタ)アクリ
レート、ジプロピレングリコールモノ(メタ)アクリレ
ート、分子量200〜1000のポリエチレングリコー
ルモノ(メタ)アクリレート、分子量200〜1000
のポリプレピレングリコールモノ(メタ)アクリレート
、分子量200〜1000のポリエチレングリコールモ
ノメチルエーテルモノ(メタ)アクリレート、分子量2
00〜1000のポリプロピレングリコールモノメチル
エーテルモノ(メタ)アクリレート、分子量200〜1
000のポリエチレングリコールモノエチルエーテルモ
ノ(メタ)アクリレート、分子量200〜1000のポ
リプロピレングリコールモノエチルエーテルモノ(メタ
)アクリレート、n−ブトキシエチル(メタ)アクリレ
ート、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、2−フ
ェノキシプロピル(メタ)アクリレート、シクロヘキシ
ル(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフリル(メ
タ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレート、
アリル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリ
レート、トリブロモフェニル(メタ)アクリレート、2
,3−ジクロロプロピル(メタ)アクリレート、3−ク
ロロー2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、
N,N−ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート、
N,N−ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、
N−t−ブチルアミノエチル(メタ)アクリレート、ア
クリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミド、N,
N−ジエチルアクリルアミド、エチレングリコールジ(
メタ)アクリレート、プロピレングリコールジ(メタ)
アクリレート、1,3−プロパンジオールジ(メタ)ア
クリレート、1,4−ブタンジオールジ(メタ)アクリ
レート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレー
ト、1,6−ヘキサンジメチルジ(メタ)アクリレート
、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポ
リプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、グリ
セリンジ(メタ)アクリレート、グリセリントリ(メタ
)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)
アクリレート、トリメチロールエタントリ(メタ)アク
リレート、エチレンビスアクリルアミド、ジアリルフタ
レート、トリアリルシアヌレート、ジエチルフマレート
、ジブチルフマレート、酢酸ビニル等が例示される。
【0025】この種の不飽和モノマーの配合量も特に限
定的ではないが、通常は光重合開始剤系物質中の約20
〜99.99重量%、特に30〜90重量%である。
【0026】更に本発明の感光性樹脂組成物はポジ型の
ものとして調製することができる。その場合における感
光性物質(II)としては、キノンジアジド樹脂、特に
o−キノンジアジド樹脂が好ましい。o−キノンジアジ
ド樹脂としては、例えばo−ベンゾキノンジアジド、o
−ナフトキノンジアジド等のスルホン酸クロライドと芳
香族モノあるいはポリヒドロキシル化合物とのエステル
が有用である。代表的な具体例としては、ベンゾキノン
−1,2−ジアジドスルホニルクロライドまたはナフト
キノン−1,2−ジアジドスルホニルクロライドとフェ
ノールホルムアルデヒド樹脂またはクレゾールホルムア
ルデヒド樹脂とのエステル、ナフトキノン−1,2−ジ
アジドスルホニルクロライドとピロガロールアセトン樹
脂とのエステル等がある。
【0027】その他有用なo−キノンジアジド樹脂とし
ては公知のo−キノンジアジド化合物、例えば特開昭4
7−5303号公報に記載されているポリジアクリルメ
タン重合体とキノンジアジドスルホネートとのエステル
、特開昭48−63803号公報に記載されているビス
フェノール−ホルムアルデヒドとo−キノンジアジドス
ルホニルクロライドとのエステル、特開昭48−965
75号公報記載の重合体アミンとo−キノンジアジド酸
ハロゲン化物との縮合物、特公昭49−17481号公
報記載のスチレンモノマーとフェノール誘導体との重合
体生成物とo−キノンジアジドスルホネートとの反応生
成物等が挙げられる。
【0028】本発明の感光性組成物に配合するマイクロ
ジェル(III)は、感光性組成物の支持体への塗装性
(即ち、ハジキ・タレ防止性)、感光性組成物の現像性
、及び印刷版の印刷性能(即ち、耐刷性、耐インキ性)
等を向上させるものである。そのような本発明で用いら
れるマイクロジェル(III)は、特定の高分子乳化剤
を使用し通常の乳化重合法によって、水性媒体中でエチ
レン性不飽和モノマーを重合することによって製造する
ことが出来る。
【0029】上記高分子乳化剤としては、Sp値が9〜
16、特に好ましくは10〜13のものである。Sp値
はマイクロジェルの有機溶剤とバインダー樹脂への相溶
性を決め、上記のSp値に於いて均一な感光性組成物を
与える。従ってこの範囲外では溶液中でその分散性が低
下してマイクロジェルの凝集がおこったり、物性、特に
耐刷性の低下が起こったりする。
【0030】本発明に於ける高分子乳化剤は、酸性基及
び水酸基(ヒドロキル基価)を有する事により乳化能を
有する。酸性基としてはカルボキシル基が好ましい。酸
価としては15〜100、好ましくは25〜80である
ことが望ましい。酸価は乳化剤として使用したときの乳
化能や、マイクロジェルの分散安定性に大きく関係して
いる。15より小さいと乳化重合時のマイクロジェルの
分散安定性が低下する。また100より大きいとアクリ
ル樹脂が水溶性となりやすくかえって乳化重合での分散
安定性を低下させる。水酸基価としては20〜250、
好ましくは35〜150であることが望ましい。この範
囲の水酸基価に於いて、乳化重合でのマイクロジェルの
安定性が良好なものとなる。また、オフセット印刷版材
用組成物としたときには、その溶剤に対するマイクロジ
ェルの安定性を向上させる。更に、オフセット印刷用版
材となった時にはバインダー樹脂とマイクロジェルの相
溶性を高めるため、版材の耐刷性や耐摩耗性が向上する
【0031】高分子乳化剤の分子量は特に限定されない
が、1,000〜50万が好ましい。又、高分子乳化剤
は、アルカリ現像液のアルカリに対しても安定なものが
望ましい。そのためアルカリに対して弱いポリエステル
樹脂等は余り好ましくない。好適な高分子乳化剤として
は、アクリル樹脂等が挙げられる。
【0032】上記高分子乳化剤としてのアクリル樹脂の
調製に於いて、使用するアクリル系モノマーとしては、
前記バインダー樹脂の合成に使用される反応性モノマー
が同様に用いられる。具体的にはカルボキシル基含有単
量体、例えばアクリル酸、メタクリル酸など;ヒドロキ
シル基含有単量体、例えば2−ヒドロキシエチルアクリ
レート、ヒドロキシプロピルアクリレート、2−ヒドロ
キシエチルメタクリレート、ヒドロキシプロピルメタク
リレート、ヒドロキシブチルアクリレート、ヒドロキシ
ブチルメタクリレート、o−、m−、p−ヒドロキシス
チレン、o−、m−、p−ヒドロキシフェニル(メタ)
アクリレートなど;含窒素アルキルアクリレートもしく
はメタクリレート、例えばジメチルアミノエチルメタク
リレートなど;重合性アミド、例えばアクリルアミド、
メタクリルアミド、N−メチロールメタクリルアミド、
N−エチルアクリルアミド、N−ヘキシルアクリルアミ
ドなど;重合性ニトリル、例えばアクリロニトリル、メ
タクリロニトリルなど;アルキルアクリレートもしくは
メタクリレート、例えばメチルアクリレート、メチルメ
タクリレート、エチルアクリレート、n−ブチルアクリ
レート、n−ブチルメタクリレート、2−エチルヘキシ
ルアクリレートなどが挙げられる。
【0033】又アクリル樹脂の調製には、特開昭63−
6009号公報に開示された一般式、
【化1】 (式中R1は水素またはメチル基:R2は置換基を有し
ていてもかまわない炭素数2〜10の脂肪族炭化水素、
炭素数6〜7の脂環族炭化水素、炭素数6の芳香族炭化
水素:Aは
【0034】
【化2】 R3はエチレンまたはプロピレン:R4は置換基を有し
ていてもかまわない炭素数2〜7のアルキレン:R5は
置換基を有していてもかまわない炭素数2〜5のアルキ
レン:m及びnは繰り返し単位数の平均値でmは1〜1
0またはnは2〜50:但し、末端カルボキシル基は無
機もしくは有機塩基で中和されていてもよい)で表わさ
れる末端カルボキシル基を有する反応性ビニル単量体を
用いてもよい。
【0035】上記のモノマー以外に、他の共重合体モノ
マーを用い共重合してアクリル樹脂を調製してもよい。 他の共重合性モノマーとしては、重合性芳香族、例えば
スチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン、t−
ブチルスチレンなど;α−オレフィン、例えばエチレン
、プロピレンなど;ビニルエーテル類、ビニールエステ
ル類化合物、例えば酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、
エチルビニルエーテル、フェニルビニルエーテルなど;
ジエン化合物、例えばブタジエン、イソプレンなど、或
いはグリシジル(メタ)アクリレート等挙げられる。こ
れらの単量体は単独または併用して使用される。
【0036】上記高分子乳化剤としてのアクリル樹脂の
調製法は、通常の溶液重合法などで行なわれる。重合開
始剤としては、例えば過酸化ベンゾイル、t−ブチルオ
キシド、クメンハイドロパーオキシドなどの有機過酸化
物:アゾビスシアノ吉草酸、アゾビスイソブチロニトリ
ル、アゾビス(2,4−ジメチル)バレロニトリル、ア
ゾビス(2−アミノジプロパン)ハイドロクロライドな
どの有機アゾ化合物などが挙げられる。
【0037】重合条件は特に限定されないが、例えば4
5〜95℃で0.5〜20時間であってよい。本発明の
マイクロジェルは、単官能性基と多官能性エチレン系不
飽和モノマーを共重合する事により調製される。単官能
性モノマーはマイクロジェル全体のTg、機械的性質等
の物性、耐化学性、相溶性等の設計を容易にさせる。そ
のような単官能性モノマーの具体例としては、例えば前
記高分子乳化剤の調製に於いて例示したアクリル系モノ
マー、及び他の共重合性モノマーが挙げられる。その他
、カルボキシル基含有単量体としてクロトン酸、イタコ
ン酸、マレイン酸、フマル酸等、ヒドロキシル基含有単
量体としてアリルアルコール、メタアリルアルコール等
を使用してもよい。
【0038】更にその他の単官能性モノマーとして、塩
基性基を有する反応性単量体を使用しても良い。上記塩
基性基を有する反応性単量体としては分子中にアミノ基
、環状窒素原子あるいはそれらのオニウム構造の塩基性
基を有する反応性ビニル単量体の任意のものが1種ある
いは2種以上の組み合わせで有利に用いられる。かかる
反応性単量体はより具体的に下記化合物群に分類せられ
る。即ち一般式
【0039】
【化3】 (式中R1は水素またはメチル基:R6及びR7は水素
もしくは置換基を有していてもかまわない炭素数1〜4
のアルキル基:Bは
【0040】
【化4】 R8は水素又は炭素数1〜4のアルキル基:k、l及び
mはそれぞれ2〜6の整数)で表されるアミノ基を有す
る反応性ビニル単量体、例えばジメチルアミノエチル(
メタ)アクリレート、ジエチルアミノエチル(メタ)ア
クリレート、N−メチル−N−ジメチルアミノエチル−
(メタ)アクリルアミド、ジメチルアミノスチレン、ジ
エチルアミノエチルスチレン、ジメチルアミノビニルピ
リジン等。
【0041】単官能性モノマーは、一種以上使用する事
が出来るが、単官能性モノマー中の各種モノマーの組成
比は、これら単官能性モノマー組成物を重合して得られ
たとするポリマーのTgの計算値が−30〜90℃、好
ましくは20〜80℃となるように、選択される。Tg
計算値が上記範囲外になる場合、組成物としたときに塗
装性や現像性、更には印刷版としたときの印刷性能を十
分に向上させる事が出来ない。
【0042】上記単官能性モノマーと共重合する多官能
性モノマーは、マイクロジェルの内部において三次元架
橋を生じさせる。内部三次元架橋によりマイクロジェル
の有機溶剤に対する非膨潤性、非溶解性を与えて、マイ
クロジェル全体のTg、機械的性質等の物性等を向上さ
せる。
【0043】使用される多官能性モノマーとしては分子
内に2個以上のラジカル重合可能なエチレン性不飽和基
を有するモノマーであれば良い。同じ目的で相互に反応
しうる基をそれぞれ有する二種のエチレン性不飽和モノ
マーの組み合わせを用いても良い。そのような多官能性
モノマーとしては、多価アルコールの重合性不飽和モノ
カルボン酸エステル:多塩基酸の重合性不飽和アルコー
ルエステル:2個以上のビニル基で置換された芳香族化
合物等が挙げられる。具体的には、
【0044】例えばエチレングリコールジアクリレート
、エチレングリコールジメタクリレート、トリエチレン
グリコールジメタクリレート、テトラエチレングリコー
ルジメタクリレート、1,3−ブチレングリコールジメ
タクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレー
ト、トリメチロールプロパントリメタクリレート、1,
4−ブタンジオールジアクリレート、ネオペンチルグリ
コールジアクリレート、1,6−ヘキサンジオールジア
クリレート、ペンタエリスリトールジアクリレート、ペ
ンタエリスリトールトリアクリレート、ペンタエリスリ
トールテトラアクリレート、ペンタエリスリトールジメ
タクリレート、ペンタエリスリトールトリメタクリレー
ト、ペンタエリスリトールテトラメタクリレート、グリ
セロールジメタクリレート、グリセロールジアクリレー
ト、グリセロールアリロキシジメタクリレート、1,1
,1−トリスヒドロキシメチルエタンジアクリレート、
1,1,1−トリスヒドロキシメチルエタントリアクリ
レート、1,1,1−トリスヒドロキシメチルエタンジ
メタクリレート、1,1,1−トリスヒドロキシメチル
エタントリメタクリレート、1,1,1−トリスヒドロ
キシメチルプロパンジアクリレート、1,1,1−トリ
スヒドロキシメチルプロパントリアクリレート、1,1
,1−トリスヒドロキシメチルプロパンジメタクリレー
ト、1,1,1−トリスヒドロキシメチルプロパントリ
メタクリレート、トリアリルシアヌレート、トリアリル
イソシアヌレート、トリアリルトリメリテートジアリル
テレフタレート、ジアリルフタレート、ジビニルベンゼ
ン等が挙げられる。
【0045】また相互に反応し得る基をそれぞれ担持す
る2種のエチレン性不飽和基を有する単量体としては、
例えばグリシジルアクリレート、グリシジルメタクリレ
ートなどのエポキシ基含有エチレン性不飽和単量体と、
アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸などカルボキシ
ル基含有エチレン性不飽和単量体が最も代表的なもので
あるが、相互に反応性の基としてはこれらに限定される
ものではなく、例えばアミンとカルボニル、エポキシド
とカルボン酸無水物、アミンとカルボン酸塩化物、アル
キレンイミンとカルボニル、オルガノアルコキシシラン
とカルボキシル、ヒドロキシルとイソシアナト等種々の
ものが提案されており、本発明はこれらを広く包含する
ものである。
【0046】乳化重合に於ける重合開始剤としては、前
記高分子乳化剤の調製に於いて例示したもの、及び過硫
酸カリウム、過硫酸アンモニウム、過硫酸ナトリウム、
過酸化水素などの無機水溶性ラジカル開始剤;レドック
ス系開始剤、アゾビスシアノ吉草酸などのアゾ系の水溶
性開始剤などが好適に使用せられる。また連鎖移動剤と
して、例えばエチルメルカプタン、ブチルメルカプタン
、ドデシルメルカプタン等のメルカプタン類:四臭化炭
素、四塩化炭素等のハロゲン化炭素類を使用することが
できる。その他乳化重合に際しては添加剤としてラウリ
ルスルフォン酸ソーダ等の界面活性剤等を加えてもよい
。重合組成に於いて、単官能性モノマーと多官能性モノ
マーの重量比(単官能性モノマー/多官能性モノマー)
は、30〜95wt%/5〜70wt%、好ましくは3
0〜90wt%/10〜70wt%である。多官能モノ
マーが5wt%より少なくない時には、マイクロジェル
としての有機溶剤中での安定性が悪かったり、膨潤した
り、耐刷性が小さかったりする。又95wt%より大き
ければ重合において安定したマイクロジェル粒子を得に
くいなどの問題点がある。尚、多官能モノマー量を多く
するほど、得られるマイクロジェルは固くなり、使用目
的に応じ固さを適宜調整する事が出来る。
【0047】乳化重合に於いて、乳化剤とモノマーの滴
下プロセスは種々のプロセスが用いられる。例えば、i
)乳化剤としてのアクリル樹脂を先に容器に仕込んでお
いて、モノマーと開始剤を同時に滴下して重合を進める
方法; ii)乳化剤としてのアクリル樹脂とモノマー及び水を
先に混合してW/O型、或いはO/W型エマルジョンと
してから開始剤と同時平行滴下する方法;或いはiii
)乳化剤としてのアクリル樹脂を中和して水溶液とし、
モノマーや開始剤と同時に滴下する方法が用いられる。 又マイクロジェルにコア/シェルといった構造を形成さ
せる事も可能である。例えば、 i)コア部として形成させたい組成を有するモノマーを
プロセスの前半に滴下し、シェル部に形成させたい組成
を有するモノマーを後半に滴下する方法である、これら
のモノマーの組成はパワーフィード法の様に連続的に変
えていっても何ら差し支えない。又、 ii)更に、一段目でコア部分となるモノマー混合物を
十分反応させてから、二段目としてシェル部分となるモ
ノマー混合物を滴下する方法も有効である。
【0048】このようなコアシェル構造によって、マイ
クロジェルの物性や耐化学性を自由に設計出来る。次い
で水性媒体で製造したマイクロジェルは、濾過、スプレ
ー乾燥、凍結乾燥などの方法で単離し、そのままもしく
はミルなどを用いて適当な粒径に粉砕して用いることも
できるし、さらに合成した分散液を溶媒置換により媒体
を置換して用いることができる。
【0049】上記のようにして得られるマイクロジェル
は一般に粒子径0.01〜2.0μ、特に0.1〜0.
8μの場合好ましく用いられる。この範囲より小さい時
には耐刷性に対する効果が小さいし、組成物の粘性を極
端に高くしてしまうなどの問題がある。2.0μを超え
ると耐刷性は良いものの組成物を塗装したときには均一
な膜が得られないとかマイクロジェルの分散性安定性が
悪く分離したり、光透過性が低下して好ましくない。
【0050】本発明の感光性組成物は、上記各配合剤(
I)〜(III)を含有するが、その他必要により重合
性のエチレン性不飽和モノマーを加えてもよい。それら
のモノマーとしては、前記感光性物質(II)が光重合
開始剤物質を用いる場合に組合わされるものが好ましく
用いられる、更に、染料を加えてもよい。画像着色剤と
して配合する染料としては、版の検版性や取り扱い容易
とするためのカラーマテリアルで、塩基性染料及び油溶
性染料が挙げられる。具体的には、ビクトリア・ピュア
・ブルー・BOH、ビクトリア・ブルー・BH、メチル
・バイオレット、アイゼン・マカライト・グリーン(以
上、保土谷化学工業製)、パテント・ピュア・ブルー・
VX、ローダミン・B、メチレン・ブルー(以上、住友
化学工業製)等の塩基性染料、並びにスーダン・ブルー
・II、ビクトリア・ブルー・F4R(以上、B.A.
S.F.製)、オイル・ブルー・#603、オイル・ブ
ルー・BOS、オイル・ブルー・II  N(以上、オ
リエント化学工業製)等の油溶性染料が挙げられる。
【0051】本発明の感光性組成物には、その他添加剤
として、溶剤、充填剤、顔料、光分解性酸発生剤、塗布
性改良のための界面活性剤等を適宜加えてよい。本発明
の感光性組成物の組成に於いて、成分(I)〜(III
)の固形分の割合は、全体を100wt%とした時に、
(I)フィルム形成バインダー樹脂    15〜99
wt%(II)感光性物質             
       1〜50wt%(III)マイクロジェ
ル          0.1〜35wt%である。好
ましくは (I)フィルム形成バインダー樹脂    50〜95
wt%(II)感光性物質             
       3〜30wt%(III)マイクロジェ
ル          0.5〜15wt%である。
【0052】本発明の感光性組成物の調製法は常套法に
従って行ってよく、例えば遮光下に上記各配合剤を機械
的撹拌混合することにより行われる。本発明の感光性組
成物を用いて、オフセット印刷版材を作製することがで
きる。オフセット印刷版材の作製法は通常の方法に従っ
て行なってよい。即ち、まず適当な支持体に本発明の感
光性組成物を塗布する。支持体としては、例えば紙、プ
ラスチック(例えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポ
リスチレンなど)がラミネートされた紙、或はアルミニ
ウム(アルミニウム合金も含む。)、亜鉛、銅などのよ
うな金属の板、或は二酢酸セルロース、三酢酸セルロー
ス、プロピオン酸セルロース、酢酸酪酸セルロース、硝
酸セルロース、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチ
レン、ポリスチレン、ポリプロピレン、ポリカーボネー
ト、ポリビニルアセタールなどのようなプラスチックの
フィルム、上記のごとき金属がラミネート、若しくは蒸
着された紙若しくはプラスチックフィルムなどが含まれ
る。これらの支持体のうち、アルミニウム板は寸度的に
著しく安定であり、しかも安価であるので特に好ましい
。更に特公昭48−18327号公報に記載されている
ようなポリエチレンテレフタレートフィルム上にアルミ
ニウムシートが結合された複合体シートも好ましい。
【0053】また金属、特にアルミニウムの表面を有す
る支持体の場合には、既知の方法で親水化処理をする事
が望ましい。塗布法は特に限定されず、例えばバーコー
ター等を用い、0.2〜5g/m2の塗布量で塗布して
よい。その後、例えば50〜120℃で1〜40分間乾
燥する。尚、必要に応じ、アルカリ現像液に可溶な樹脂
、例えばポリビニルアルコール、変性セルロース等を更
に塗布し乾燥してオーバコート層を設けてもよい。
【0054】次いで上記で得られた乾燥塗膜上にネガま
たはポジフィルムを覆い、通常の方法で露光し、現像し
てオフセット印刷版材を得る。露光に使用される光源と
してはカーボンアーク灯、水銀灯、キセノンランプ、メ
タルハライドランプ、ストロボ、紫外線、レーザ光線な
どが挙げられる。現像はアルカリ現像液で行われる。ア
ルカリ現像液中に配合されるアルカリ剤としては、ケイ
酸ナトリウム、ケイ酸カリウム、水酸化カリウム、水酸
化ナトリウム、水酸化リチウム、第三リン酸ナトリウム
、第二リン酸ナトリウム、第三リン酸アンモニウム、第
二リン酸アンモニウム、メタケイ酸ナトリウム、重炭酸
ナトリウム、アンモニアなどのような無機アルカリ剤お
よびモノメチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルア
ミン、モノエチルアミン、ジエチルアミン、トリエチル
アミン、モノイソプロピルアミン、ジイソプロピルアミ
ン、n−ブチルアミン類、モノエタノールアミン、ジエ
タノールアミン、トリエタノールアミン、モノイソプロ
バノールアミン、ジイソプロパノールアミン、トリイソ
プロパノールアミン、エチレンイミン、エチレンジアミ
ン、ピリジンなどのような有機アミン化合物がある。 アルカリ剤の溶剤としては、例えば水(特に、脱イオン
水)、等が挙げられる。アルカリ剤の濃度等は適宜選択
してよい。
【0055】
【作用及び効果】本発明のマイクロジェルの安定性に寄
与している界面活性剤物質となる高分子乳化剤は、溶剤
や他の樹脂との相溶性が良いためか、その粒子−粒子間
相互作用、粒子−バインダー間相互作用が大きく、又マ
イクロジェルの粒径自体も小さいので感光液に顕著なチ
キソ性を与える。それ故不揮発分が低い感光性組成物で
あるにもかかわらず、粘性低下をきたさない。その結果
塗布液の貯蔵中での問題(例えば、粒子が沈降し凝集す
る問題)、塗布時での問題(例えば、ハジキ、タレ等の
問題)がない。
【0056】又、マイクロジェルはそれ自体、現像性を
向上させるが、本発明のマイクロジェルは現像液と相溶
性の良い高分子乳化剤で覆われているので一層現像性が
向上する。本発明の高分子乳化剤はSp値を9〜16に
調整しているので、マイクロジェルを含んでも均一な組
成の版となりやすく、その為湿し水に含まれるイソプロ
ピルアルコール等によるダメージを受けにくい。又ネガ
型感光性版材に於いては、高分子乳化剤の有する水酸基
とジアゾ感光性物質が反応し、マイクロジェルをバイン
ダー樹脂と一体化するため膜の機械的強度、耐溶剤性、
耐インキ性が向上する。
【0057】
【実施例】以下実施例で、本発明をより具体的に説明す
る。尚、断りなき限り「部」は重量部を表わす。 高分子乳化剤の合成   (合成例1)撹拌機、窒素導入管、温度制御装置、
滴下漏斗及びコナデンサーを備えたコルベンフラスコ(
2l)内にメトキシプロパノール100部を仕込み90
℃に加熱した。2−ヒドロキシエチルメタクリレート5
0部、アクリロニトリル0部、n−ブチルアクリレート
60部、メタクリル酸10部、メチルメタクリレート5
0部及びAIBN(アゾイソブチロニトリル)1.9部
からなる混合液を2時間かけて滴下した。滴下終了後、
メトキシプロパノール50部を加え、90℃に保ち30
分撹拌を続けた。その後、メトキシプロパノール50部
及びAIBN0.5部の混合液を3時間かけて滴下した
。さらに30分撹拌を続けて反応を終了させた。この反
応混合液を多量の脱イオン水に投入し、生じた沈澱を濾
別した。この沈澱を脱イオン水で洗浄した後、真空乾燥
機で乾燥しアクリル樹脂を得た。得られた樹脂はSp値
が11.88、ヒドロキシル価107.8、酸価32.
6、Tg30.1の樹脂であった。
【0058】(合成例2〜8)表−1に示す組成の各モ
ノマーを用い、合成例1と同様にして各樹脂を得た。得
られた樹脂のSp値、ヒドロキシル価、酸価、及びTg
を表−1に示す。
【0059】
【表1】
【0060】マイクロジェルの調製   (調製例1)撹拌機、冷却器及び温度制御装置を備
えた反応容器(1l)内に脱イオン水200部、合成例
1で合成した乳化剤10部及びジメチルエタノールアミ
ン0.8部を仕込み、該混合物を撹拌下80℃で溶液と
した。 これにアゾビスシアノ吉草酸1.5部、脱イオン水30
部及びジメチルエタノールアミン1部からなる溶液、並
びにn−ブチルアクリレート45部、メチルメタクリレ
ート15部及びエチレングリコールジメタクリレート3
0部からなる混合液を1時間かけて滴下した後、さらに
撹拌を1時間続行して樹脂微粒子の水性分散液を得た。 該水性分散液にメトキシプロパノールを加えて溶媒置換
することにより樹脂微粒子のメトキシプロパノール分散
溶液を得た(不揮発分23.5%)。この樹脂微粒子の
単官能性モノマーの混合物より計算されるポリマーのT
gは−28℃、Sp値は9.7、及び平均粒径は0.2
4であった。
【0061】(調製例2)表−1に示す組成の各配合剤
を用い、調製例1と同様にして各樹脂微粒子のメトキシ
プロパノール分散液を得た。得られた各樹脂微粒子の平
均粒径、単官能性モノマーの混合物より計算されるポリ
マーのTg、Sp値、ヒドロキシル価、及び酸価を表−
2に示す。
【0062】
【表2】
【0063】感光性組成物の調製及びオフセット印刷版
の製造   (実施例1)上記調製例1で調製したマイクロジェ
ルを用い、以下の組成で感光性組成物を調製した。 アルカリ可溶性共重合体1)            
    8.74g調製例−1で調整したマイクロジェ
ル      0.46gジアゾ樹脂2)      
                      0.0
8gビクトリアピューアブルーBOH        
  0.25gメトキシプロパノール        
          40.00gジメチルホルムアミ
ド                  49.75g
[ 1):2−ヒドロキシエチルメタクリレート100
部、アクリロニトリル40部、i−ブチルメタクリレー
ト53部及びメタクリル酸7部を用いて合成例1と同様
の方法で共重合した分子量25,000のアクリル樹脂
。 2):ヘキサフルオロフォスフェートを対アニオンとす
る分子量=2300のジアゾ樹脂。]得られた感光性組
成物溶液を容器にとり、3日間放置したが沈降物や分離
物が見られず良好な安定性を有していた。更に感光性組
成物溶液を粗面化及び親水化処理を施したアルミニウム
板にバーコーダーで塗布し、80℃で4分間乾燥をおこ
ない塗布重量が2g/m2のネガ型PS版を得た。組成
物の塗装性はよく均一でありブツやハジキなどの異常は
見られなかった。次いで、感光板を、坂口せいわ工業社
製バキュームプリンターHVP−22H(アイグラフィ
クス(株)製電力3KWのアイドルフィンメタルハライ
ドランプ)で1.2mの距離からネガを通して1分30
秒間画像露光した後、自動現像機でネガ用現像液の重量
比1:1の水希釈液を用いて現像スピード80cm/m
in.を用いて現像し、ガム液を用いてガム引きした各
平版印刷版を得た。得られた印刷版には現像残りもなく
ステップ段数は3〜11と良好な画像再現性を有してい
た。
【0064】印刷性試験   得られた各印刷版を(株)濱田印刷機械製造所小型
オフセット印刷機ハマダスター700CDXに取り付け
、市販のインクを用いて上質紙に印刷した。その結果、
何れの印刷板も非画線部を汚すことなくきれいに15万
枚印刷できた。特に網点の再現性は良好であった。
【0065】(比較例1)実施例1において、調製例−
1で調整したマイクロジェルを用いないほかは全く同様
にして感光性組成物を調整し、全く同様に製版、及び印
刷性試験をおこなった。得られた感光性組成物の安定性
、塗装性、版とした場合の現像性や画像再現性は、実施
例−1と同等であったが、印刷性試験で10万枚印刷し
た時は実施例−1と同等であったが15万枚印刷した時
の網点の再現性は低下していた。
【0066】(比較例2)実施例1において調製例−1
で調整したマイクロジェルのかわりに特開昭63−86
48の実施例2で示される両性イオン性化合物を、乳化
剤として得られるマイクロジェルを用いるほかは全く同
様にして感光性組成物溶液を調整した。得られた感光性
組成物溶液を容器にとり、3日間放置したところマイク
ロジェルの分離が見られた。更に、粗面化及び親水化処
理を施したアルミニウム板に同様に塗布した場合若干の
ブツとハジキが見られ塗装性が劣っていることが確認さ
れた。
【0067】(実施例2)実施例1でのアルカリ可溶性
共重合体のかわりに (重量部) 2−ヒドロキシエチルメタクリレート      46
アクリロニトリル                 
       15i−ブチルメタクリレート    
             28.9SPE1)   
                         
      2.5メタクリル酸          
                    7.61)
:N,N−ジメチル−N−メタクリルアミドプロピル−
N−(3−スルホプロピル)アンモニウムベタイン、M
n=292。より成る酸価54.6、水酸基価199、
分子量22,000のアルカリ可溶性アクリル樹脂と調
整例2で得られたマイクロジェルを用いて同様に試験を
おこなったが、実施例1と同等の性能を示した。
【0068】(実施例3)     クレゾール−ホルムアルデヒドボラック樹脂 
             5.70部    ナフト
キノン−1,2−ジアジド−5−スルホニル     
    3.80部    クロリドとピロガロール−
アセトン樹脂とのエステル    化物(米国特許第3
,635,709号明細書実施例1に    記載され
ているもの)     調製例3で調整したマイクロジェル     
                 4.80部   
 ビクトリアピュアブルーBOH          
                0.10部    
フォトクロミック染料               
                   0.10部 
   メトキシプロパノール            
                    85.50
部上記組成の各配合物を撹拌混合して得られた感光性樹
脂組成物を実施例1と同様の親水化処理を施したアルミ
支持体上にバーコーターを用いて塗布量が乾燥時に2g
/m2になるように塗布し、80℃で4分間乾燥した。 得られた版は良好な表面を有していた。
【0069】次いで坂口せいわ工業社製バキュームプリ
ンターHVP−22H(アイグラフィクス(株)製電力
3KWのアイドルフィンメタルハライドランプ)で1.
2mの距離からネガを通して1分30秒画像露光した後
、大日本スクリール(株)製自動現像機MPD−306
−Gでポジ用現像液の重量比1:8の水希釈液を用いて
現像スピード80cm/min.で現像し、ガム液の重
量比1:1の水希釈液を用いたガム引きして平版印刷版
を得た。
【0070】この印刷版を(株)濱田印刷機製造所製小
型オフセット印刷機ハマダスター700CDXに取り付
け、市販のインクを用いて上質紙に印刷した。その結果
、非画線部を汚すことなくきれいに5万枚印刷できた。 印刷後の画線部を電顕で観察した結果、印刷前と比べて
画線部の摩耗がほとんどないことがわかった。
【0071】(実施例4)   クレゾール−ホルムアルデヒドノボラック樹脂  
            3.80(部)  スチレン
−ビニルフェノールの共重合体(スチレン含量85%)
  1.90  ナフトキノン1,2−ジアジド−5−
スルホニルクロリドと     3.80  ピロガロ
ール−アセトン樹脂とのエステル化物(米国特許第  
3635709号明細書実施例1に記載されているもの
)  調製例4で調整したマイクロジェル      
                    4.80 
 ビクトリアピュアブルーBOH          
                    0.10 
 フォトクロミック染料              
                        0
.10  メトキシプロパノール          
                         
 85.50
【0072】上記感光液を親水化処理を施
したアルミ支持体上にバーコーダーを用いて塗布量が乾
燥時に2g/m2になるように塗布し、80℃で4分間
乾燥した。同様にして製版し印刷テストをしたところ、
非画線部を汚すことなくきれいに5万枚印刷できた。印
刷後の画線部を電顕で観察した結果、印刷前と比べた画
線部の摩耗がほとんどしていないことがわかった。
【0073】(実施例5)   アクリル樹脂(MW=20万、AV=19)   
             2.04  ポリSt−M
Aハーフエステル樹脂  (MW=2万、AV=185
)                        
    1.14  ウレタンオリゴマー      
                         
     2.04  ペンタエリスリトールトリアク
リレート                  3.6
0  調整例5で調整したマイクロジェル      
                0.48  重合禁
止剤                       
                     0.12
  開始剤(チオキサンテン系色素/N−フェニル  
           0.84  グリシン/ジフェ
ニルヨードニウムクロリド)  Methyl  Ce
llosolve                 
               19.34  EtO
H                        
                     19.3
4  MEK                   
                         
  46.74アクリル樹脂…ポリビニルケミカ社製商
品名B723St−MAハーフエステル…モンサント社
製商品名Scripset540
【0074】上記感光液を親水化処理を施したアルミ支
持体上にバーコーターを用いて塗布量が乾燥時に2g/
m2になるように塗布し、60℃で4分間乾燥した。こ
の感光層上にバーコーターを用いて5%ポリビニルアル
コール(ケン化度88%、重合度500)水溶液を塗布
量が乾燥時に2g/m2になるように塗布し、60℃で
5分間乾燥してオーバーコート層とした。上記の板をネ
ガを通してウシオ電機社製キセノンランプ(150W)
の光から東芝KL−49フィルターを通して取り出した
490mmの波長の光(光強度4.4mW/cm2)を
照射した後、市販のポジPS版現像液を用いて現像し、
市販のガム液の重量比1:1の水希釈液を用いてガム引
きして平版印刷版を得た。この印刷版を(株)濱田印刷
機製作所製小型オフセット印刷機ハマダスター700C
DXに取り付け、市販のインクを用いて上質紙に印刷し
た。その結果、非画線部を汚すことなくきれいに5万枚
印刷できた。印刷後の画線部を電顕で観察した結果、印
刷前と比べて画線部の摩耗がほとんどしていないことが
わかった。
【0075】(実施例6〜8)調製例6〜8で調整した
マイクロジェルを用いて実施例1においてマイクロジェ
ルだけを置換した他は同様にして各感光性組成物を調整
し、ネガ型PS版を作って製版し印刷試験をおこなった
が、いずれの場合も組成物溶液の分散安定性は良く、塗
装作業性も問題なく、製版した場合にも良好な画像再現
性を示した。又印刷試験においては良好な耐刷性と網点
再現性を示した。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  (I)フィルム形成性バインダー樹脂
    、(II)感光性物質、及び (III)Sp値9〜16の高分子乳化剤を用いる乳化
    重合により調製されたマイクロジェル を含有する事を特徴とするオフセット印刷用感光性組成
    物。
  2. 【請求項2】  高分子乳化剤が酸価15〜100、水
    酸基価20〜250のアクリル樹脂である事を特徴とす
    る請求項1記載のオフセット印刷用感光性組成物。
  3. 【請求項3】  マイクロジェルが、多官能性エチレン
    性不飽和モノマー5〜70wt%と、単官能性モノマー
    より計算されるポリマーのTgの計算値が−30〜90
    ℃である単官能性エチレン性不飽和モノマー30〜95
    wt%より成るモノマー組成物から調製される請求項1
    記載のオフセット印刷用感光性組成物。
  4. 【請求項4】  感光性物質(II)がジアゾ樹脂であ
    るネガ型の請求項1記載のオフセット印刷用感光性組成
    物。
  5. 【請求項5】  感光性物質(III)がキノンジアジ
    ド樹脂であるポジ型の請求項1記載のオフセット印刷用
    感光性組成物。
  6. 【請求項6】  感光性物質(III)が光重合開始系
    物質であるネガ型の請求項1記載のオフセット印刷用感
    光性組成物。
JP3036029A 1991-03-01 1991-03-01 オフセット印刷用感光性組成物 Pending JPH04274428A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3036029A JPH04274428A (ja) 1991-03-01 1991-03-01 オフセット印刷用感光性組成物
CA002061968A CA2061968A1 (en) 1991-03-01 1992-02-27 Photosensitive composition for offset printing
US07/843,851 US5393637A (en) 1991-03-01 1992-02-28 Photosensitive composition for offset printing comprising a binder, a photosensitive substance and a microgel made from an acrylic resin having carboxyl groups as the emulsifier
AU11350/92A AU647243B2 (en) 1991-03-01 1992-02-28 Photosensitive composition for offset printing
KR1019920003308A KR920018520A (ko) 1991-03-01 1992-02-29 옵셋 인쇄용 감광성 조성물
EP92301754A EP0501834A1 (en) 1991-03-01 1992-03-02 Photosensitive composition for offset printing
TW081101635A TW221499B (ja) 1991-03-01 1992-03-03

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3036029A JPH04274428A (ja) 1991-03-01 1991-03-01 オフセット印刷用感光性組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04274428A true JPH04274428A (ja) 1992-09-30

Family

ID=12458293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3036029A Pending JPH04274428A (ja) 1991-03-01 1991-03-01 オフセット印刷用感光性組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5393637A (ja)
EP (1) EP0501834A1 (ja)
JP (1) JPH04274428A (ja)
KR (1) KR920018520A (ja)
AU (1) AU647243B2 (ja)
CA (1) CA2061968A1 (ja)
TW (1) TW221499B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7700264B2 (en) 2005-10-31 2010-04-20 Nippon Paint Co., Ltd. Photosensitive resin composition, image forming material and image forming method using thereof

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08319456A (ja) * 1995-04-28 1996-12-03 E I Du Pont De Nemours & Co 印刷回路用の水系処理可能な軟質の光画像化可能耐久被覆材
US5643657A (en) * 1995-04-28 1997-07-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Aqueous processable, multilayer, photoimageable permanent coatings for printed circuits
DE69610242T2 (de) * 1995-04-28 2001-05-17 E.I. Du Pont De Nemours And Co., Wilmington Auf photographischem Weg aufzeichnende und durch Wasser entwickelbare, dauerhafte Mehrschichtbeschichtungen für Leiterplatten
WO1997034197A1 (en) * 1996-03-11 1997-09-18 Hoechst Celanese Corporation Resin compositions for photoresist applications
US5942560A (en) * 1996-09-02 1999-08-24 Mitsubishi Pencil Kabushiki Kaisha Colored resin fine particle water base dispersion liquid for water base ink
US5811220A (en) * 1996-10-10 1998-09-22 Polaroid Corporation On-press lithographic development methodology facilitated by the use of a disperse hydrophilic microgel
JP3052917B2 (ja) * 1997-10-24 2000-06-19 日本電気株式会社 化学増幅系レジスト
US20040192876A1 (en) * 2002-11-18 2004-09-30 Nigel Hacker Novolac polymer planarization films with high temparature stability
KR101020164B1 (ko) * 2003-07-17 2011-03-08 허니웰 인터내셔날 인코포레이티드 진보된 마이크로전자적 응용을 위한 평탄화 막, 및 이를제조하기 위한 장치 및 방법
KR100611446B1 (ko) * 2004-05-18 2006-08-10 제일모직주식회사 수성 현상가능한 감광성 코팅액 조성물의 제조방법
US8563213B2 (en) * 2004-07-16 2013-10-22 Transitions Optical, Inc. Methods for producing photosensitive microparticles
JP2006181838A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷版原版
JP2007079152A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Nippon Paint Co Ltd 感光性樹脂組成物
JP2007079153A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Nippon Paint Co Ltd 感光性樹脂組成物
WO2007091442A1 (ja) * 2006-02-10 2007-08-16 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. 平版印刷版材料
JP5247261B2 (ja) * 2007-07-02 2013-07-24 富士フイルム株式会社 平版印刷版原版、及びそれを用いた印刷方法
JP2009236942A (ja) * 2008-03-25 2009-10-15 Fujifilm Corp 平版印刷版原版及びその製版方法
JP5481339B2 (ja) * 2009-09-30 2014-04-23 富士フイルム株式会社 平版印刷版原版及びその製版方法
JP2012140600A (ja) * 2010-12-13 2012-07-26 Konica Minolta Business Technologies Inc 蓄熱マイクロカプセルとその製造方法
US8916334B2 (en) 2013-01-28 2014-12-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Micro-composite material for three-dimensional printing

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52116301A (en) * 1976-03-24 1977-09-29 Mitsui Toatsu Chemicals Photoosensitive resin composition for typographic printing
JPS638648A (ja) * 1986-06-27 1988-01-14 Nippon Paint Co Ltd 感光性フレキソ印刷版
JPS6317903A (ja) * 1986-07-10 1988-01-25 Nippon Paint Co Ltd 光硬化性樹脂組成物
JPS63311349A (ja) * 1987-06-15 1988-12-20 Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd 感光性シート
JPS63313148A (ja) * 1988-01-26 1988-12-21 Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd 感光性シート
JPH0219848A (ja) * 1988-07-08 1990-01-23 Hoechst Gosei Kk 感光性樹脂組成物

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3895082A (en) * 1971-05-27 1975-07-15 Du Pont Polymer composition
US4273851A (en) * 1979-05-29 1981-06-16 Richardson Graphics Company Method of coating using photopolymerizable latex systems
US4550073A (en) * 1982-04-22 1985-10-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Overcoated photohardenable element having surface protuberances
US4551415A (en) * 1982-04-22 1985-11-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Photosensitive coatings containing crosslinked beads
US4414278A (en) * 1982-04-22 1983-11-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Crosslinked triacrylate polymer beads
JPS61162501A (ja) * 1985-01-10 1986-07-23 Nippon Paint Co Ltd 高エネルギ−線硬化樹脂組成物
US4726877A (en) * 1986-01-22 1988-02-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Methods of using photosensitive compositions containing microgels
US4753865A (en) * 1986-01-22 1988-06-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Photosensitive compositions containing microgels
US4894315A (en) * 1988-08-30 1990-01-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for making flexographic printing plates with increased flexibility
US4956252A (en) * 1988-08-30 1990-09-11 E. I. Dupont De Nemours And Company Aqueous processible photosensitive compositions containing core shell microgels
US5077175A (en) * 1988-08-30 1991-12-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Plasticized polyvinyl alcohol release layer for a flexographic printing plate
US5171655A (en) * 1989-08-03 1992-12-15 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photohardenable light-sensitive composition

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52116301A (en) * 1976-03-24 1977-09-29 Mitsui Toatsu Chemicals Photoosensitive resin composition for typographic printing
JPS638648A (ja) * 1986-06-27 1988-01-14 Nippon Paint Co Ltd 感光性フレキソ印刷版
JPS6317903A (ja) * 1986-07-10 1988-01-25 Nippon Paint Co Ltd 光硬化性樹脂組成物
JPS63311349A (ja) * 1987-06-15 1988-12-20 Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd 感光性シート
JPS63313148A (ja) * 1988-01-26 1988-12-21 Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd 感光性シート
JPH0219848A (ja) * 1988-07-08 1990-01-23 Hoechst Gosei Kk 感光性樹脂組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7700264B2 (en) 2005-10-31 2010-04-20 Nippon Paint Co., Ltd. Photosensitive resin composition, image forming material and image forming method using thereof

Also Published As

Publication number Publication date
CA2061968A1 (en) 1992-09-02
AU647243B2 (en) 1994-03-17
KR920018520A (ko) 1992-10-22
US5393637A (en) 1995-02-28
EP0501834A1 (en) 1992-09-02
AU1135092A (en) 1992-09-03
TW221499B (ja) 1994-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04274428A (ja) オフセット印刷用感光性組成物
JP3654422B2 (ja) 感光性組成物および感光性平版印刷版材料
EP0513493B1 (en) Photosensitive resin composition
JP2003215801A (ja) 感光性組成物及び平版印刷版並びに印刷方法
JP3836433B2 (ja) 改良された水系現像可能なフレキソ印刷用感光性樹脂
JPH085927B2 (ja) 感光性樹脂組成物
EP0552799B1 (en) Photosensitive resin composition for flexographic printing plate
JP2677460B2 (ja) アルカリ現像性感光性樹脂組成物
US5397675A (en) Alkali developable photosensitive resin composition containing oil-soluble diazo resin
JP2945484B2 (ja) 水素結合を形成する現像能安定剤を有する、オンプレス現像可能な印刷版
JPS6120939A (ja) 平版印刷版用感光性組成物
JPS609250B2 (ja) 感光性樹脂組成物
JP2011018079A (ja) 水系現像可能なフレキソ印刷用感光性樹脂
JPS6255503B2 (ja)
JPH03228060A (ja) 感光性樹脂組成物
JP4627871B2 (ja) 水系現像可能なフレキソ印刷用感光性樹脂
JP4487171B2 (ja) 感光性樹脂組成物およびそれを用いた感光性樹脂印刷用原版
JPH10148930A (ja) 感光性樹脂印刷用原版およびその製造方法
JP2560375B2 (ja) 感光性樹脂組成物
JP4415245B2 (ja) 感光性樹脂組成物およびそれを用いた感光性樹脂印刷原版
JPH1078657A (ja) 感光性樹脂組成物
JPS6119026B2 (ja)
JPH11349628A (ja) エチレン性不飽和化合物、並びにそれを用いた感光性樹脂組成物、その製造方法、感光性樹脂印刷用原版および感光性樹脂印刷版
JPH11184076A (ja) 感光性平版印刷版とその処理方法
JP2003029406A (ja) 感光性組成物および感光性平版印刷版材料