JPH04272765A - 接着性ドレッシング - Google Patents

接着性ドレッシング

Info

Publication number
JPH04272765A
JPH04272765A JP3287991A JP3287991A JPH04272765A JP H04272765 A JPH04272765 A JP H04272765A JP 3287991 A JP3287991 A JP 3287991A JP 3287991 A JP3287991 A JP 3287991A JP H04272765 A JPH04272765 A JP H04272765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
film
hydrophilic polymer
hydrophilic
acrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3287991A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Koide
小出 幹夫
Masato Onishi
誠人 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Priority to JP3287991A priority Critical patent/JPH04272765A/ja
Publication of JPH04272765A publication Critical patent/JPH04272765A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、接着性ドレッシングに
関するものである。詳しく述べると、親水性化処理した
熱可塑性エラストマーの膜と低刺激性粘着剤とからなり
、空気や水蒸気は透過するが、水の侵入や細菌による感
染を防止することができる外科用に好適なドレッシング
に関する。
【0002】
【従来の技術】手術後の縫合部や傷の手当等に使用する
創傷ドレッシング材は、簡単に操作することができ、貼
った後でも手や足の関節などの屈伸が容易であり、患者
が入浴したり、シャワーを浴びたりする場合に交換する
必要がなく、傷口への細菌感染を防止することが必要で
ある。
【0003】従来は、ガーゼ、脱脂綿が用いられていた
が、滲出液を速やかに吸収するため、創傷面が脱水状態
になり乾燥してしまい、その結果痂皮ができる。この際
にガーゼ等が創面に固着して離れにくくなり、剥がす際
に出血を伴い患者に苦痛を与えてしまう。また滲出液が
ガーゼ等を通して表面に出てくると、細菌が傷に侵入し
感染する可能性が高くなる等の欠点があった。
【0004】これに代るものとして、吸湿性パッドと非
粘着性フィルムからなるスポンジ状パッドと防水性絆創
膏を組合せたドレッシング(Airstrip(登録商
標),Smith&Nephew  Limited)
や高水蒸気透湿性を有するポリウレタンフィルムと接着
材層からなる接着性ドレッシング(Op−Site(登
録商標),Smith&Nephew  Limite
d;Bioclusive(登録商標),Johnso
n&Johnson;Tegoderm(登録商標),
3M)等が市販されており、一応の効果を修めている。
【0005】一方、特開昭58−155854号公報に
見られるように、多孔質膜フィルムからなる創傷被覆材
があるが、手術後の縫合部や関節部等の傷口に用いた場
合、粘着部分が存在しないため、皮膚との密着性に問題
があり細菌感染することが予想される。
【0006】また、創傷面や傷口の縫合部では感染が起
こりやすいため、抗菌剤を含有したクリーム基剤を使用
して感染防止を行なっている。しかし、抗菌剤をガーゼ
に塗り込んだ場合、滲出液とともにガーゼ包帯に約57
%が染込み、創面に約21%しか到達しない。またクリ
ーム基剤では毎日のように創面に塗り込む等操作上面倒
である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記のような点から、
一般に接着性ドレッシングとしては、(1)操作性が良
いこと、(2)使用時まで滅菌されていること、(3)
接着が可能であること、(4)通気性が良いこと、(5
)細菌による感染を防止すること等の要件を満たすこと
が望まれるが、未だ、これらの要件を満たすドレッシン
グは得られていないのが現状である。
【0008】したがって、本発明の目的は、新規な接着
性ドレッシングを提供することにある。
【0009】本発明の他の目的は、空気や水蒸気は透過
するが、水の侵入や細菌による感染を防止することがで
きる外科用に好適な接着性ドレッシングを提供すること
にある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的は、熱可塑性ポ
リウレタンエラストマーの膜に親水性モノマーをグラフ
ト重合させて親水性ポリマーの膜を形成し、該親水性ポ
リマー膜を形成した側の面に接着剤層を積層してなるこ
とを特徴とする接着性ドレッシングによって達成さる。
【0011】本発明はまた、形成した親水性ポリマーが
アルコキシアルキルアクリレートのホモポリマーまたは
コポリマー、あるいはアルキルアクリルアミドのホモポ
リマーまたはコポリマーで、好ましくはアルコキシアル
キルアクリレートがメトキシエチルアクリレートで、ア
ルキルアクリルアミドがジメチルアクリルアミドである
接着性ドレッシングである。本発明はさらに、上記接着
性ドレッシングの接着剤層が一液熱架橋型のアクリル系
接着剤ある。
【0012】上記目的は、熱可塑性ポリウレタンエラス
トマーの膜に親水性モノマーをグラフト重合させて親水
性ポリマーの膜を形成し、該親水性ポリマー膜を形成し
た側の面に接着剤層を積層し、得られる積層体の少なく
とも一方の面に抗菌性の有る金属である金属が銀、銅ま
たは亜鉛を蒸着して抗菌性をもたせた接着性ドレッシン
グによって達成される。
【0013】
【作用】本発明の接着性ドレッシングは、上記のように
熱可塑性エラストマーの膜に親水性基を化学的に結合さ
せ、これに低刺激性の粘着剤層を積層し、さらに抗菌性
のある金属を蒸着することにより、創面によく密着して
傷口への感染を防止することができる。
【0014】本発明に用いられる熱可塑性エラストマー
は、いかなるものであっても良いが、熱可塑性エラスト
マーとして知られているものは、スチレン−ジエン熱可
塑性ブロック共重合体、熱可塑性ポリエステル−エーテ
ル共重合体、熱可塑性ポリウレタンエラストマー等があ
り、好ましくは、熱可塑性ポリウレタンエラストマーで
ある。熱可塑性ポリウレタンエラストマーは、ハードセ
グメントとしてのジイソシアナートは、例えば、エチレ
ンジイソシアナート、ヘキサメチレンジイソシアナート
、トルイレンジイソシアナート、フェニレンジイソシア
ナート、ジメチル−ジフェニルメタンジイソシアナート
、イソホロンジイソシアナート、4−4´ジフェニルメ
タンジイソアナート等で、熱可塑性ポリウレタンエラス
トマーには、4−4´ジフェニルメタンジイソアナート
が好ましく用いられ、ソフトセグメントとしてのポリオ
ール、例えば、ポリアルキレンポリオール、ポリエーテ
ルポリオール、ポリカプロラクタム、ポリカーボナート
等と、さらに鎖延長剤となるエチレングリコール、プロ
ピレングリコール、1,4−ブタンジオール、およびブ
タンジオール等よりなるセグメント化ポリウレタンであ
り、ごく一般的に用いられているものでよく特に限定す
るものではないが、医療用として用いられている熱可塑
性ポリウレタンエラストマーの成分としてのポリオール
は、好ましくは、ポリエーテルポリオールである。
【0015】一般に医療用に用いられている熱可塑性ポ
リウレタンエラストマーは高い水蒸気透過性を得るため
ソフトセグメントとなるポリオールに親水性のポリオー
ルを用いているが、本発明に用いる熱可塑性ポリウレタ
ンエラストマーは特に高い水蒸気透過性を有している必
要はない。
【0016】本発明においては、該膜に高い水蒸気透過
性を与えるため、熱可塑性ポリウレタンエラストマーの
膜に親水性モノマーを化学的に結合させることにより熱
可塑性ポリウレタンエラストマーの膜に親水性ポリマー
の膜を形成することにより解決している。
【0017】本発明で用いられる親水性モノマーとして
は、アクリル酸、メチルアクリレート、エチルアクリレ
ート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2
−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、3−ヒド
ロキシプロピル(メタ)アクリレート等のヒドロキシア
ルキルアクリレ−ト、メトキシエチル(メタ)アクリレ
ート、メエキシエチル(メタ)アクリレ−ト等のアルコ
キシアルキルアクリレート、エチルアミノエチル(メタ
)アクリレ−ト、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリ
レート、ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート、
ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリレート等のアル
キルアミノアルキル(メタ)アクリレート、アクリルア
ミド、メタクリルアミド、ジアセトン(メタ)アクリル
アミド、ジメチルアクリルアミド、ジエチルアクリルア
ミド、ジメチルメタクリルアミド、ジエチルメタクリル
アミド等のジアルキル(メタ)アクリルアミド、ビニル
シラン、ビニルピリジン等であり、形成される膜はこれ
らのモノマーの単重合体および共重合体であるポリマー
であり、好ましくは、グラフト重合が容易で、しかも生
体適応性が良好な点から、アルコキシアルキルアクリレ
ートおよび/またはアルキルアクリルアミドのモノマー
のポリマーである。
【0018】そしてこの親水性モノマーを熱可塑性ポリ
ウレタンエラストマーに化学的に結合する方法としては
、化学的グラフト法、放射線グラフト法またはグロー放
電グラフト法等があり、本発明においては、グロー放電
グラフト法の一種であるプラズマ開始表面グラフト法が
好ましく用いられる。
【0019】プラズマ開始表面グラフト重合は、アルゴ
ン、窒素、空気、水素等の雰囲気中で、0.01〜0.
5torr、好ましくは0.1〜0.2torrの圧力
下にプラズマを1〜300秒間、好ましくは5〜20秒
間照射し、その時同時にあるいはその後、前記親水性モ
ノマーをガス状または液状で供給し、15〜50℃、好
ましくは20〜25℃の温度で1〜200分間、好まし
くは2〜20分間反応に供することにより行なわれる。
【0020】本発明に用いる接着剤としては、医療用と
して一般的にはアクリル酸、2−エチルヘキシルアクリ
レート、ブチルアクリレート等のアクリル酸エステル共
重合体が用いられるが、特に本発明においては、基剤で
ある熱可塑性ポリウレタンエラストマーの膜との接着性
が良く使用中、熱可塑性ポリウレタンエラストマー膜か
ら剥がれることなく、また皮膚に直接接触させて用いる
ことから皮膚に悪影響を及ぼすことなく、さらに使用が
終りまたは交換する際、皮膚から容易に剥がれること等
の必要性から一液熱架橋型のアクリル系接着剤が好まし
い。なお、接着剤層の厚みは5〜50μm、好ましくは
10〜20μmである。
【0021】本発明に用いられる金属としては、銀、銅
または亜鉛等であるが、抗菌性の点から銀が好ましい。 膜表面に存在させる金属は、2種類以上あっても良いし
、また、酸化銀(1価)、酸化銀(2価)、酸化銅(1
価)、酸化銅(2価)、酸化亜鉛、酸化鉄亜鉛、酸化鉄
銅等の酸化物、塩化銀、塩化銅(1価)、塩化亜鉛、臭
化銀、臭化銅(1価)、ヨウ化銀、ヨウ化銅(2価)等
のハロゲン化物等の状態であっても良い。なお、これら
金属を該膜に存在させる方法としては、スパッタリング
法、イオンビーム法、真空蒸着等があり、好ましくは、
真空蒸着を用い、真空度は10−2〜10−6torr
で、好ましくは、10−4〜10−5torrであり、
蒸着時間は、0.5秒〜10分間で、好ましくは、2〜
50秒間である。
【0022】存在させる金属の量については、特に限定
されないが、コスト面あるいは溶出金属による2次汚染
等の点から、膜表面のX線光電子スペクトルによる金属
原子/炭素原子比が0.02〜5.0の範囲内にあるも
のが良く、さらに好ましくは、0.1〜2.0である。 金属原子/炭素原子比が5.0を越えると、膜表面での
金属存在比が過剰となり、抗菌性を有するものの、孔径
が、付着した金属により縮小化して、膜本来の水蒸気透
過性失われれてしまう。また、過剰に金属が付着してこ
の金属が薄膜化してしまうと、孔が閉塞されたり、金属
層が衝撃等で剥離するばかりか、非経済的である。逆に
金属原子/炭素原子比が0.02以下であると、安定し
た抗菌性が失われる虞がある。
【0023】本発明の接着性ドレッシングは例えば次の
ようにして製造される。
【0024】まず、溶媒、例えばテトラヒドロフランと
ジメチルホルムアルデヒドの混合溶液に熱可塑性エラス
トマー、例えば熱可塑性ポリウレタンエラストマーを溶
解させて、熱可塑性エラストマー溶液、例えばポリウレ
タン溶液を得る。次いで、このポリウレタン溶液を離型
紙、例えばシリコーン系の剥離紙上に、精密層状化工具
(アプリケーター)を用いて、一様な厚さで層状化する
。塗布した後、室温で放置し、さらに60〜100℃の
乾燥機に移し、そこで1〜10時間、好ましくは2〜4
時間硬化させ、熱可塑性エラストマー膜、例えばポリウ
レタン膜を得る。乾燥後の膜厚は特に限定されないが、
好ましくは10〜200μm、特に30〜50μmであ
る。該膜に親水性モノマー、例えばメトキシエチルアク
リレートをプラズマ開始表面グラフト重合し、親水性を
付与した熱可塑性エラストマー膜、例えばポリウレタン
エラストマー膜を得ることができる。
【0025】
【実施例】つぎに実施例を挙げて本発明をさらに詳細に
説明する。
【0026】実施例1 テトラヒドロフラン(THF)114gとジメチルホル
ムアルデヒド(DMF)6gの混合溶液(THF/DM
F  95/5)にウレタン樹脂(レザーミンP−20
45R,大日精化株式会社製)を溶解させ、20重量%
ポリウレタン溶液を得た。この20重量%ポリウレタン
溶液をシリコーン系の剥離紙上に、精密層状化工具(ア
プリケーター)を用いて、一様な厚さで層状化した。塗
布した後、室温で15分放置し、さらに100℃の乾燥
機に移し、そこで2〜3時間硬化させた。なお、ポリウ
レタン溶液の濃度が20重量%で、アプリケーターの目
盛りを10に設定すると乾燥後には、ポリウレタン膜の
膜厚は約30μmであった。
【0027】この膜にメトキシエチルアクリレートをプ
ラズマ開始表面グラフト重合する。まず、アルゴンの雰
囲気中で、0.1〜0.2torrまで減圧しプラズマ
を10〜15秒間照射し、その時同時に、メトキシエチ
ルアクリレートをガス状で供給し、25℃の温度で30
分間反応させた。
【0028】これによりグラフト率18%のポリウレタ
ンエラストマー膜を得た。
【0029】次いでこの膜のポリメトキシエチルアクリ
レート膜側の面に一液熱架橋型のアクリル系接着剤(A
V−6100、昭和高分子株式会社製)を精密層状化工
具(アプリケーター)を用いて塗布し、厚さ20μmの
接着剤層を形成し、接着性ドレッシングを得た。
【0030】実施例2 まず実施例1と同様の方法により厚さ30μmのポリウ
レタン膜を得た。この膜にジメチルアクリルアミドをプ
ラズマ開始表面グラフト重合する。まず、アルゴンの雰
囲気中で、0.1〜0.2torrまで減圧しプラズマ
を10〜15秒間照射し、その後、ジメチルアクリルア
ミドをガス状で供給し、25℃の温度で5分間反応させ
た。
【0031】これによりグラフト率16%のポリウレタ
ンエラストマー膜を得た。
【0032】次いでこの膜のポリジメチルアクリルアミ
ド膜側の面に一液熱架橋型のアクリル系接着剤(AV−
6100、昭和高分子株式会社製)を精密層状化工具(
アプリケーター)を用いて塗布し、厚さ20μmの接着
剤層を形成し、接着性ドレッシングを得た。
【0033】試験例1 実施例1および2の親水性を付与したポリウレタンエラ
ストマー膜と親水性を付与していないポリウレタンエラ
ストマー膜(実施例1および2に用いたものと同じもの
)について水分透過試験を行なった(小原一則  他、
基礎と臨床16(2)617〜625(1982)参照
)。
【0034】まず直径90mmの蓋付シャーレに生理食
塩水50mlを入れ、70mm(タテ)×70mm(ヨ
コ)×20mm(タカサ)の大きさのスポンジを浸し、
スポンジに生理食塩水を充分含まる。このスポンジの上
を75mm×75mmのサンプルで被覆し、さらにその
上に50mm×50mmのガーゼ(白十字株式会社製)
8枚(約4g)を重ねた。ついでシャーレの蓋と重し(
合せて約10g)で圧迫し、温度26℃、湿度48%に
て放置した。
【0035】測定は、ガーゼの重量を試験前および経時
的に精秤した。結果を図1に示す。図1から明らかなよ
うに、未処理の熱可塑性ポリウレタンエラストマー膜よ
りも親水化処理した熱可塑性ポリウレタンエラストマー
膜の方が水分透過速度が著しく促進された。一般に膜の
透湿度試験としては、JIS規格(JISZ−0208
)の方法を使用しているが、傷の創面に直接創傷被覆材
を適用することから水分透過試験の方が評価方法として
ふさわしい。
【0036】実施例3 実施例1と同様の方法で親水性化したポリウレタンエラ
ストマー膜を調製し、この膜に銀を真空蒸着した。この
真空蒸着は、まず親水性化したポリウレタンエラストマ
ー膜を真空蒸着用のベルジャーに設置し、10−5to
rrにまで減圧した後、シャッターを開いて2〜50秒
間銀を真空蒸着した。次いで、この銀を蒸着した親水性
化ポリウレタンエラストマー膜の親水性ポリマー膜側に
実施例1と同様の方法で厚さ20μmの接着剤層を形成
し、抗菌性を付与した接着性ドレッシングを得た。
【0037】試験例2 実施例3で得た親水性を付与し銀を蒸着させたポリウレ
タンエラストマー膜の抗菌性を測定した。銀を蒸着させ
たポリウレタンエラストマー膜から1cm2を取り、緑
膿菌を塗布したミュエラー  ヒントン  アガー(M
uellerHinton Agar)の培地上に置き
、温度37℃、湿度90%で、18時間放置し、緑膿菌
の存在について阻止円法により評価を行なった。結果を
表1に示す。
【0038】表1から明らかなように、本発明の創傷被
覆材は、膜表面に金属を存在させたので、この金属によ
る抗菌作用によって細菌の増殖が抑制される。
【0039】表1から銀を存在させていないポリウレタ
ンエラストマー膜は抗菌性が全くなく、銀を0.05分
しか存在させる処理をしていない熱可塑性ポリウレタン
エラストマー膜ではAg/C比が0.01であり、抗菌
性を示さなかった。
【0040】
【表1】
【0041】実施例4 実施例1により調製した接着性ドレッシングの接着剤層
に銀を真空蒸着する、この真空蒸着は、まず実施例1に
より調製した接着性ドレッシングを真空蒸着用のベルジ
ャーに設置し、10−5torrにまで減圧した後、シ
ャッターを開いて2〜50秒間銀を真空蒸着した。これ
により抗菌性を付与した接着性ドレッシングを得た。
【0042】
【発明の効果】本発明の接着性ドレッシングは、親水性
ポリマー膜を備えた熱可塑性エラストマー膜と接着剤層
とからなり、必要によりこれに抗菌性を付与することに
より、空気や水蒸気は透過するが、水分の侵入や細菌に
よる感染は防ぐことができ、さらに患者が入浴したりシ
ャワーを使用する等の際、交換する必要がなく傷口への
感染を防止することができる。
【0043】また、熱可塑性ポリウレタンエラストマー
を使用することにより関節等動きの激しいの部分へも適
用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の創傷被覆材に重ねたガーゼの水分含有
量の経時変化を示す。図1において、横軸はガーゼの水
分含有量の経時変化(分)、縦軸はガーゼの水分含有量
(g)を表す。
【符号の説明】
○:ポリウレタン、 △:ポリウレタン−g−ポリメトキシエチルアクリレー
ト、 □:ポリウレタン−g−ポリジメチルアクリルアミド。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】熱可塑性ポリウレタンエラストマーの膜に
    親水性モノマーをグラフト重合させて親水性ポリマーの
    膜を形成し、該親水性ポリマー層を形成した側の面に接
    着剤層を積層してなることを特徴とする接着性ドレッシ
    ング。
  2. 【請求項2】形成した親水性ポリマーがアルコキシアル
    キルアクリレートのホモポリマーまたはコポリマー、あ
    るいはアルキルアクリルアミドのホモポリマーまたはコ
    ポリマーである請求項1に記載の接着性ドレッシング。
  3. 【請求項3】アルコキシアルキルアクリレートがメトキ
    シエチルアクリレートで、アルキルアクリルアミドがジ
    メチルアクリルアミドである請求項2に記載の接着性ド
    レッシング。
  4. 【請求項4】接着剤層が一液熱架橋型のアクリル系接着
    剤である請求項1に記載の接着性ドレッシング。
  5. 【請求項5】熱可塑性ポリウレタンエラストマーの膜に
    親水性モノマーをグラフト重合させて親水性ポリマーの
    膜を形成し、該親水性ポリマー層を形成した側の面に接
    着剤層を積層し、得られる積層体の少なくとも一方の面
    に抗菌性の有る金属である銀、銅または亜鉛を蒸着して
    抗菌性をもたせてなる請求項1〜4のいずれか一つに記
    載の接着性ドレッシング。
JP3287991A 1991-02-27 1991-02-27 接着性ドレッシング Pending JPH04272765A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3287991A JPH04272765A (ja) 1991-02-27 1991-02-27 接着性ドレッシング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3287991A JPH04272765A (ja) 1991-02-27 1991-02-27 接着性ドレッシング

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04272765A true JPH04272765A (ja) 1992-09-29

Family

ID=12371166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3287991A Pending JPH04272765A (ja) 1991-02-27 1991-02-27 接着性ドレッシング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04272765A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002065840A (ja) * 2000-08-30 2002-03-05 Nippon Junyaku Kk 皮膚貼付シート及び使用方法
US6716895B1 (en) 1999-12-15 2004-04-06 C.R. Bard, Inc. Polymer compositions containing colloids of silver salts
WO2009107189A1 (ja) 2008-02-25 2009-09-03 帝國製薬株式会社 ハイドロゲル創傷被覆材
US9877871B2 (en) 2010-09-17 2018-01-30 Teikoku Seiyaku Co., Ltd. Method for using hydrogel sheet for treating wound

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6716895B1 (en) 1999-12-15 2004-04-06 C.R. Bard, Inc. Polymer compositions containing colloids of silver salts
JP2002065840A (ja) * 2000-08-30 2002-03-05 Nippon Junyaku Kk 皮膚貼付シート及び使用方法
WO2009107189A1 (ja) 2008-02-25 2009-09-03 帝國製薬株式会社 ハイドロゲル創傷被覆材
US8563799B2 (en) 2008-02-25 2013-10-22 Teikoku Seiyaku Co., Ltd. Wound-covering hydrogel material
US9877871B2 (en) 2010-09-17 2018-01-30 Teikoku Seiyaku Co., Ltd. Method for using hydrogel sheet for treating wound

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0475807B1 (en) Wound-covering materials
CN108430524B (zh) 抗微生物制品及其使用方法
KR102522601B1 (ko) 의료용 드레싱
US8263100B2 (en) Silver-containing foam structure
EP2393524B1 (en) Absorbent foam wound dressing materials
WO1993002717A1 (en) Adhesive products
GB2455962A (en) Reinforced adhesive backing sheet, for plaster
US20180093008A1 (en) Anti-microbial articles and methods of using same
WO1994012134A1 (en) Wound dressings
CN108348632B (zh) 抗微生物制品及其使用方法
JPH04272765A (ja) 接着性ドレッシング
JPH05285209A (ja) 抗菌性外科用ドレッシング
JPH04303445A (ja) 創傷被覆材
JPH07112021A (ja) 抗菌性外科用ドレッシング
JPH10110257A (ja) 医療用被覆材
JPH04272764A (ja) 創傷被覆材
JPH10110268A (ja) 医療用被覆材
JPH04272754A (ja) 接着性ドレッシング
JP2892790B2 (ja) 接着性ドレッシング
JPH04312458A (ja) 創傷被覆材
JPH05285208A (ja) 外科用ドレッシング
JP2896216B2 (ja) 創傷被覆材
JPH05337151A (ja) 創傷被覆材
JP2896210B2 (ja) 創傷被覆材
JPH0490756A (ja) 接着性ドレッシング