JPH0426875Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0426875Y2
JPH0426875Y2 JP1986012468U JP1246886U JPH0426875Y2 JP H0426875 Y2 JPH0426875 Y2 JP H0426875Y2 JP 1986012468 U JP1986012468 U JP 1986012468U JP 1246886 U JP1246886 U JP 1246886U JP H0426875 Y2 JPH0426875 Y2 JP H0426875Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drying
hot air
exhaust
grain
passages
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986012468U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62124495U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986012468U priority Critical patent/JPH0426875Y2/ja
Publication of JPS62124495U publication Critical patent/JPS62124495U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0426875Y2 publication Critical patent/JPH0426875Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、乾燥通路に沿い順次流下する穀物
が、その流下過程においてなるべく推積穀圧を受
けないよう均一に流下せしめて、小さな静圧の乾
燥熱風であつてもその流通を促進せしめると共に
乾燥通路に沿い順次流下する穀物に対して或る時
間の乾燥休止期間を挟んで、2回に亘り乾燥熱風
を浴びせて、穀物を動力の軽減を図りながら効率
よく、しかも迅速に乾燥させることができる穀物
乾燥装置の改良に関する。
従来の技術 従来、乾燥機本体内部に、一側が乾燥機本体の
前面側に配設した熱風室に接続した2個の熱風路
を間隔をおき対向状に配設し、上記2個の熱風路
の下部中間位置に、一側が乾燥機本体の背面側に
配設した排風室に接続した排風路を配設して、2
個の熱風路と1個の排風路との間に上端側が収容
室に、又排風路により二分された下端側が夫々繰
出し部に接続された2本の乾燥通路を形成せしめ
ると共に、2個の熱風路と排風路との対向壁面を
通風面として、排風室よりの吸引作用で、乾燥熱
風を、熱風室、熱風路、乾燥通路、排風路を経て
排風室に至るよう流通せしめて乾燥通路に沿い順
次流下する穀物を乾燥せしめるようにした穀物乾
燥装置は本出願前例えば特開昭60−117076号公報
に記載されていて公知である。
考案が解決しようとする課題 ところで、従前のこの種穀物乾燥装置に用いら
れた乾燥通路は、2個の熱風路と1個の排風路と
により2分された状態のもとに形成されており、
しかも2本の乾燥通路の合流部は上向き拡開状と
なつて収容室と接続されていたため、2本の乾燥
通路に沿い順次流下する穀物は収容室内に収容さ
れている穀物の推積圧を直接受けて流下密度が大
となり、その結果、乾燥熱風の流通が著しく阻害
され、大型の吸引排風装置が必要となり、穀物乾
燥装置が高価となる許りか、乾燥通路に沿い順次
流下する穀物はその流下過程において僅かに1回
の乾燥が行われるだけなので穀物の乾燥促進を図
ることができないという問題点を有していた。
本考案は、従来の技術の有するこのような問題
点に鑑みてなされたものであり、その目的とする
ところは、収容室内に収容された穀物の推積圧を
2個の熱風路と1個の排風路とにより確実に受け
止めて2本の乾燥通路に沿い順次流下する穀物の
流下密度を極力少ならしめ、小さな静圧の乾燥熱
風であつても、穀物間を効率的に流通できるよう
にしたものであつても、2本の乾燥通路が合流す
る合流部を熱風が流通しない乾燥休止部に形成せ
しめて、乾燥休止部より上部の乾燥通路12a,
12aにおいて第1回目の乾燥が行なわれた以後
の穀物は乾燥休止部において乾燥作業を一たん中
断し、その間に穀物内部の水分を表面に向け移行
させる水分拡散作用を行わせ、さらに乾燥休止作
用が営まれた穀物が乾燥休止部より下部の乾燥通
路12b,12b中を流下される過程で、第2回
目の乾燥が行われるようにして、穀物の乾燥促進
と胴割れ発生を防止することができる穀物乾燥装
置を提供しようとするものである。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するために、本考案に係る穀物
乾燥装置は、乾燥機本体内部に、一側が乾燥機本
体の前面側に配設した熱風室に接続した2個の熱
風路と、一側が乾燥機本体の背面側に配設した排
風室に接続した2個の排風路とを夫々左右および
上下対称位置に間隔をおき配設し、上記熱風路と
排風路との対向壁面には夫々通風部を設けて、2
個の熱風路と2個の排風路との間に、上端側が収
容室に、又下端側が繰出し部に夫々接続され、か
つ中央において合流する2本の乾燥通路を形成せ
しめたものにおいて、前記乾燥通路の合流部に面
する2個の熱風路の対向壁面は夫々盲状として合
流位置を熱風が流通しない乾燥休止部に形成して
なるものである。
作 用 上記技術的手段は次のように作用する(図面参
照)。
今、穀物の乾燥作業にあたり、乾燥機本体1内
に設けた収容室6および乾燥通路12a,12
a,12b,12bに亘り穀物を充填し、次いで
該穀物を乾燥通路12a,12a,12b,12
bに沿い順次繰出し部2,2に向け流下せしめ
る。
一方排風室10側の吸引作用により熱風室8よ
り2個の熱風路9,9に入つた乾燥熱風は、通風
部9a,9a,9b,9bより夫々出て乾燥通路
12a,12a,12b,12bを横切り、さら
に通風部11a,11a,11b,11bから2
個の排風路11,11に入り、最後に排風室10
を経て機外に排風される一方通風作用を営む。
したがつて、乾燥通路12a,12aおよび1
2b,12bに沿い順次流下する穀物は乾燥休止
部14より上部の乾燥通路12a,12a中を流
下する過程で第1回目の乾燥作用を受け、次いで
滞熱状態となつた穀物は乾燥休止部14を通過す
る間に、乾燥熱風を受けることなく乾燥内部の水
分を表面へ拡散移行させる水分拡散作用を営んだ
後、さらに乾燥休止部14より下部の乾燥通路1
2b,12b中を流下する過程で第2回目の乾燥
作用を受ける。その結果、穀物は乾燥通路12
a,12a,12b,12b中を流下する過程で
2回に亘る乾燥作用と1回のテンパーリング作用
とが交互に行われるため、胴割れを発生させるこ
となく迅速に乾燥せしめることができる許りか、
2個の熱風路9,9と1個の排風路11とにより
収容室6内に収容された穀物の推積圧を受け持た
せることができるので、乾燥通路12a,12
a,12b,12b中を流下する穀物の流下密度
を極力小ならしめ、乾燥熱風の流通を良好ならし
め効率的な乾燥を行うことができる。
実施例 本考案に係る穀物乾燥機の構成を添附図面に示
された好適な一実施例について説明する。
図面において、1は横長角筒状を呈する乾燥機
本体であつて、乾燥機本体1の内部は、左右一対
の繰出し部2,2に向け下向き傾斜した左右一対
の流穀板3,3と、最下部の搬出樋4に向け下向
き傾斜した一対の流穀板5,5とにより順次仕切
られ、上記左右一対の流穀板3,3より上部側を
収容室6に、又流穀板3,3と流穀板5,5との
間を排塵風路7に形成せしめる。
上記左右一対の流穀板3,3の上部側に形成さ
れた収容室6内の下部位置には、一側が乾燥機本
体1の前面側に配設した熱風室8と吸気窓8aを
介し接続され、他端を封止状とした菱形を呈する
2個の熱風路9,9と、一側が乾燥機本体1の後
面側に配設した排風室10と排気窓10aを介し
接続され、他端を封止状とした菱形および三角形
からなる2個の排風路11,11とを左右および
上下対象位置に間隔をおき配設すると共に、上記
2個の熱風路9,9と2個の排風路11,11と
の対向壁面に夫々通風部9a,9b、および11
a,11bを設けて、左右2個の熱風路9,9と
上下2個の排風路11,11との間に、上端側が
収容室6に、又下端側が左右の繰出し部2,2に
夫々接続され、かつ中央において合流する2本の
乾燥通路12a,12aと12b,12bを形成
せしめる。そして2本の乾燥通路12a,12a
と12b,12bが合流する合流部に面する2個
の熱風路9,9の対向壁面13,13は夫々盲状
に形成せしめて合流位置を熱風が流通しない乾燥
休止部14に形成せしめてある。なお左右一対の
流穀板3,3の壁面と該流穀板3,3と対向する
位置に設けられた2個の熱風路9,9の対向壁面
には夫々通風部3a,3aおよび9c,9cを設
けて左右の流穀板3,3と2個の熱風路9,9と
の間に、上端側が収容室6に、又下端側が繰出し
部2,2に夫々接続した左右の乾燥通路12c,
12cを設ける。上述した排塵風路7の左右上部
位置の排風室10壁板には排風室10と排塵風路
7とを接続するための排風窓15が開口されてい
る。16は排風室10の後部側に配設した吸引排
風装置であり、17は繰出し部2,2に回転自在
に軸架した繰出しロール、18は穀物を循環流動
させたり或は穀物を乾燥機本体1内に張込ませる
ための昇降機であつて、該昇降機18の下部は搬
出樋4に接続され、又上部は乾燥機本体1の頂部
に横設された搬入樋19に接続されて、乾燥機本
体1内を穀物が循環流動されるようにする。20
は搬出樋4内に横架した搬出スクリユーであり、
21は搬入樋19内に横架した搬送スクリユーで
ある。22は熱風室8の前部側に装着した熱気発
生装置である。
したがつて、本考案にあつては、穀物の乾燥作
業にあたり、所定量の穀物を昇降機18、搬入樋
19を経て乾燥機本体1内の収容室6および乾燥
通路12a,12a,12b,12b,12c,
12cへ充填供給せしめる。次いで吸引排風装置
16、熱気発生装置22、繰出しロール16,1
6、昇降機18その他の作動部材を運転させる。
さすれば吸引排風装置16の吸引作用と熱気発生
装置22の運転により熱風室8内に発生した乾燥
熱風は熱風室8より2個の熱風路9,9に吸引さ
れ、さらに、通風部9a,9a,9b,9b,9
c,9c、乾燥通路12a,12a,12b,1
2b,12c,12cおよび通風部11a,11
a,11b,11b,3a,3aを経て排風路1
1,11および排塵風路7に夫々吸引された後、
排風室10より吸引排風装置16で機外に排風さ
れる流通作用を営む。
したがつて、2個の熱風路9,9と2個の排風
路11,11とにより形成された乾燥通路12
a,12a,12b,12bに沿い順次流下する
穀物は、乾燥休止部14より上部の乾燥通路12
a,12a中を流下する過程で、第1回目の乾燥
作用を受けて滞熱状態となり、この滞熱状態の穀
物が乾燥休止部14を通過する間に乾燥熱風を受
けることなく穀物内部の水分を表面へ拡散移送さ
せ、さらに乾燥休止部14より下部の乾燥通路1
2b,12b中を流下する過程で第2回目の乾燥
作用を受けた後、繰出しロール17,17の回転
で排塵風路7を経て搬出樋4内に落入される。
一方、収容室6より左右の乾燥通路12c,1
2cに沿い流下される穀物は熱風路9,9の通風
部9c,9cから流穀板3,3の通風部3a,3
aを経て排塵風路7に向け流通する乾燥熱風を浴
びて乾燥された後、繰出しロール17,17によ
り排塵風路7を経て搬出樋4内に落入され、さき
の乾燥穀粒と共に昇降機18、搬入樋19を経て
再び乾燥機本体1の収容室6に搬入され、前述と
同様の乾燥作業を受ける。
したがつて、穀物は何回かの循環乾燥作業で速
かに胴割れを発生させることなく乾燥される許り
か、乾燥通路12a,12bに沿い流下する穀物
は、収容室6内の推積穀圧を、2個の熱風路9,
9と一個の排風路11とにより受けもたせたこと
で、流下密度を小ならしめ、小型の吸引排風装置
16であつても、乾燥熱風の流通を良好ならし
め、乾燥効率の向上を図ることができる。
考案の効果 要するに本考案は、上述のような技術的手段を
有し、かつ作用をするものであるから、乾燥機本
体1内に搬入された穀物が収容室6より繰出し部
に至る乾燥通路12a,12a,12b,12b
中を流下する過程で2回に亘る乾燥作用と、1回
の乾燥休止作用とが交互に行われるので、穀物は
胴割れを起すことなく速かに乾燥され、乾燥の促
進を図ることができる許りか、収容室6内の推積
穀圧を2個の熱風路9,9と1個の排風路11と
により受けもたせて、乾燥通路12a,12a,
12b,12bに沿い流下する穀物に及ばないよ
うにしたので、乾燥通路12a,12a,12
b,12bに沿い流下する穀物の流下密度を極力
小さくならしめて乾燥熱風の流通を良好にし、動
力の節約を図りながら効率的な乾燥作業を行うこ
とができる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る穀物乾燥機の一実施例を示
すものであつて、第1図は縦断正面図、第2図は
第1図A−A線矢視方向の横断平面図、第3図は
第1図B−B線矢視方向の横断平面図である。 1……乾燥機本体、2……繰出し部、6……収
容室、8……熱風室、9,9……熱風路、9a,
9b……通風部、10……排風室、11,11…
…排風路、11a,11b……通風部、12a,
12b……乾燥通路、13……盲状の対向壁面、
14……乾燥休止部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 乾燥機本体内部に、一側が乾燥機本体の前面側
    に配設した熱風室に接続した2個の熱風路と、一
    側が乾燥機本体の背面側に配設した排風室に接続
    した2個の排風路とを夫々左右および上下対称位
    置に間隔をおき配設し、上記熱風路と排風路との
    対向壁面には夫々通風部を設けて、2個の熱風路
    と2個の排風路との間に、上端側が収容室に、又
    下端側が繰出し部に夫々接続され、かつ中央にお
    いて合流する2本の乾燥通路を形成せしめたもの
    において、前記乾燥通路の合流部に面する2個の
    熱風路の対向壁面は夫々盲状として合流位置を熱
    風が流通しない乾燥休止部に形成したことを特徴
    とする穀物乾燥装置。
JP1986012468U 1986-01-30 1986-01-30 Expired JPH0426875Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986012468U JPH0426875Y2 (ja) 1986-01-30 1986-01-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986012468U JPH0426875Y2 (ja) 1986-01-30 1986-01-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62124495U JPS62124495U (ja) 1987-08-07
JPH0426875Y2 true JPH0426875Y2 (ja) 1992-06-26

Family

ID=30800622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986012468U Expired JPH0426875Y2 (ja) 1986-01-30 1986-01-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0426875Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5185963A (ja) * 1974-08-28 1976-07-28 Maki Mfg Co Ltd Mominokansosochi
JPS60117076A (ja) * 1983-11-29 1985-06-24 金子農機株式会社 穀物乾燥方法およびその装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5185963A (ja) * 1974-08-28 1976-07-28 Maki Mfg Co Ltd Mominokansosochi
JPS60117076A (ja) * 1983-11-29 1985-06-24 金子農機株式会社 穀物乾燥方法およびその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62124495U (ja) 1987-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0426875Y2 (ja)
JPS60232473A (ja) 熱風乾燥機に於ける送風区分方法及び装置
JPH0648309Y2 (ja) 穀物乾燥機
JPH0440155Y2 (ja)
JPH0544711Y2 (ja)
JPH0720547Y2 (ja) 穀物乾燥装置
JPH0528470Y2 (ja)
JP2558770Y2 (ja) 連続流下式穀物乾燥装置
JPH0648307Y2 (ja) 穀物乾燥機
JPH07208861A (ja) 循環式穀物乾燥機における除塵装置
JPH0648304Y2 (ja) 穀物乾燥機
JPH0528468Y2 (ja)
JPS6316031B2 (ja)
JP2809283B2 (ja) 穀物乾燥装置
JP3043520B2 (ja) 穀物乾燥装置
US2055834A (en) Dry kiln
JPS609677Y2 (ja) 循環型通風乾燥機
JPS58158484A (ja) ウイケツト型平板乾燥機
JPH0533916Y2 (ja)
JPH0528469Y2 (ja)
JPH079027Y2 (ja) 穀物乾燥機
JPH0514153Y2 (ja)
JPS6132317Y2 (ja)
JPH0744947Y2 (ja) 穀物乾燥機における残穀処理装置
JPH0648308Y2 (ja) 穀物乾燥機における張込装置