JPH04268175A - 吸収式熱源装置 - Google Patents

吸収式熱源装置

Info

Publication number
JPH04268175A
JPH04268175A JP2659791A JP2659791A JPH04268175A JP H04268175 A JPH04268175 A JP H04268175A JP 2659791 A JP2659791 A JP 2659791A JP 2659791 A JP2659791 A JP 2659791A JP H04268175 A JPH04268175 A JP H04268175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
regenerator
absorption liquid
condenser
absorber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2659791A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2543258B2 (ja
Inventor
Takeshi Yano
猛 矢野
Tetsuo Furukawa
哲郎 古川
Masaharu Kodera
雅晴 古寺
Sanae Omori
大森 早苗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP3026597A priority Critical patent/JP2543258B2/ja
Publication of JPH04268175A publication Critical patent/JPH04268175A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2543258B2 publication Critical patent/JP2543258B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、吸収式熱源装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】空調設備に使用される熱源装置として、
吸収式のものがある。従来、この種の吸収式熱源装置(
より具体的には冷温水機)は、蒸発器、吸収器、再生器
および凝縮器などを有しており、冷房時には、冷凍サイ
クルが行われ、また暖房時には、暖房サイクルが行われ
ていた。
【0003】また、上記冷房サイクルでは、冷媒の蒸発
→吸収→再生→凝縮の各作用が行われ吸収冷凍サイクル
により冷房用冷水を製造していた。一方、暖房サイクル
では、吸収液が燃料や高温の蒸気、水により再生器で加
熱され、発生した水蒸気により直接暖用の温水を加熱製
造していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の構成による
と、暖房サイクルでは、装置自体はヒートポンプの機能
を有しているにもかかわらず、吸収液の結晶限界により
、低温の熱源から熱を汲み上げて暖房に利用することが
できず、したがって熱効率が悪く不経済であるという問
題があった。
【0005】そこで、本発明は暖房サイクルにおいても
、低温の熱源が利用できる吸収式熱源装置をを提供する
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
、本発明の吸収式熱源装置は、熱交換流体が供給される
蒸発器と、蒸発兼吸収器と、吸収器と、再生器と、再生
兼凝縮器と、凝縮器と、この凝縮器内と上記再生兼凝縮
器内とを連通させる連通管と、上記再生器で蒸発された
冷媒を上記再生兼凝縮器内の伝熱管内に移送する冷媒移
送管と、上記再生兼凝縮器内の伝熱管からの冷媒を上記
凝縮器に移送する冷媒移送管と、上記凝縮器からの冷媒
を上記蒸発器内および蒸発兼吸収器の伝熱管内に移送す
る冷媒移送管と、上記再生器で分離された濃吸収液を上
記吸収器内および上記再生兼凝縮器内に移送する濃吸収
液移送管と、上記再生兼凝縮器からの濃吸収液を上記吸
収器および上記蒸発兼吸収器内に移送する濃吸収液移送
管と、上記吸収器で冷媒を吸収して希釈された稀吸収液
を上記再生器に移送する稀吸収液移送管と、上記蒸発兼
吸収器で冷媒を吸収して希釈された稀吸収液を上記再生
兼凝縮器に移送する稀吸収液移送管と、熱交換流体を上
記吸収器および上記凝縮器内の各伝熱管内に移送する熱
交換流体移送管とから構成し、かつ暖房サイクル作動時
には、上記再生器と吸収器との間で吸収液を循環させる
ようになすとともに、上記再生兼凝縮器と蒸発兼吸収器
との間で吸収液を循環させるようになし、また冷房サイ
クル作動時には、上記蒸発器で蒸発された冷媒を上記吸
収器に直接移送するとともに、再生器で分離された濃吸
収液を上記再生兼凝縮器を介して上記吸収器内に移送さ
せるようにしたものである。
【0007】
【作用】上記構成において、暖房運転を行う際には、吸
収液が吸収器と再生器との間、および蒸発兼吸収器と再
生兼凝縮器との間で独立して循環させられる。
【0008】すなわち、再生器で蒸発分離された冷媒は
再生兼凝縮器および凝縮器で凝縮された後、冷媒移送管
を介して蒸発器および蒸発兼吸収器に移送される。蒸発
器では例えば低温の河川水により、冷媒が蒸発され、こ
の蒸発された冷媒が蒸発兼吸収器内に移送され、ここで
吸収液に吸収されて発熱し、この発熱により伝熱管内を
通過する冷媒を蒸発させる。そして、この伝熱管から出
た冷媒が吸収器内に移送され、ここで本来の吸収作用が
行われ、その伝熱管内を通過する熱交換流体である温水
を加熱する。また、ここで加熱された温水は、凝縮器内
の伝熱管を通過する際に、凝縮熱を奪いさらに加熱され
る。
【0009】このように、吸収が2段で行われるため、
蒸発器の熱源流体として低温の熱源、例えば河川水を利
用して暖房を行うことができる。また、冷房運転時には
、蒸発兼吸収器を使用せずに、再生器、凝縮器、蒸発器
、低温再生器および吸収器だけを使用して吸収サイクル
を行わせることにより、通常の冷房サイクルを行わせる
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1に基づき説明
する。本実施例に係る吸収式熱源装置は、伝熱管11を
有するとともにこの伝熱管11内に熱交換流体が供給さ
れる蒸発器1と、内部に伝熱管12が配置された蒸発兼
吸収器2、内部に伝熱管13が配置された吸収器3と、
再生器4と、内部に伝熱管15が配置された再生兼凝縮
器5と、内部に伝熱管16が配置された凝縮器6と、こ
の凝縮器6内と再生兼凝縮器5内とを連通させる連通管
21と、再生器4で蒸発された冷媒を再生兼凝縮器5内
の伝熱管15内に移送する第1冷媒移送管22と、再生
兼凝縮器5内の伝熱管15からの冷媒を凝縮器6に移送
する第2冷媒移送管23と、凝縮器6からの冷媒を蒸発
器1および蒸発兼吸収器2の伝熱管12内に移送する第
3冷媒移送管24と、途中に開閉弁41が介装され、か
つ一端が上記第3冷媒移送管24途中に接続されるとと
もに他端が蒸発兼吸収器2内の伝熱管12に接続された
第4冷媒移送管25と、途中に開閉弁42が介装されて
上記蒸発器1内の冷媒を蒸発兼吸収器2に移送する第5
冷媒移送管26と、上記蒸発兼吸収器2内の伝熱管12
内の冷媒を吸収器3内に移送する第6冷媒移送管27と
、途中に開閉弁43が介装されて上記再生器4で分離さ
れた濃吸収液を吸収器3内に移送する第1濃吸収液移送
管31と、途中に開閉弁44が介装され、かつ一端が上
記第1濃吸収液移送管31に接続されるとともに他端が
上記再生兼凝縮器5に接続された第2濃吸収液移送管3
2と、途中に開閉弁45が介装されて上記再生兼凝縮器
5で再生された濃吸収液を蒸発器3に移送する第3濃吸
収液移送管33と、途中に開閉弁46が介装され、かつ
一端が第3濃吸収液移送管33途中に接続されるととも
に他端が蒸発兼吸収器2に接続された第4濃吸収液移送
管34と、途中に溶液ポンプ71および開閉弁47が介
装され、かつ吸収器3で冷媒を吸収して希釈された稀吸
収液を再生器4に移送する第1稀吸収液移送管36と、
途中に溶液ポンプ72および開閉弁48,49が介装さ
れ、かつ蒸発兼吸収器2で冷媒を吸収して希釈された稀
吸収液を再生兼凝縮器5に移送する第2稀吸収液移送管
37と、それぞれ途中に開閉弁51,52が介装される
とともに上記第1稀吸収液移送管36および第2稀吸収
液移送管37の途中同士を2箇所で互いに接続する第1
および第2吸収液バイパス管61,62と、途中に開閉
弁53が介装されて第5冷媒移送管26と第6冷媒移送
管27とを接続して蒸発兼吸収器2をバイパスする冷媒
バイパス管63と、蒸発器1の伝熱管11内に熱交換流
体を移送する第1熱交換流体移送管38と、熱交換流体
を吸収器3および凝縮器6の各伝熱管13,16内に移
送する第2熱交換流体移送管39と、途中に冷媒ポンプ
73が介装されて上記蒸発器1内の冷媒を循環移動させ
る冷媒循環管28と、上記第1濃吸収液移送管31と第
1吸収液移送管36との間、および第3濃吸収液移送間
33と第2稀吸収液移送管37との間で互いに熱交換を
行い、濃吸収液の持つ熱を稀吸収液に回収するための熱
交換器7,8とから構成されている。
【0011】次に、上記構成における作用について説明
する。 ■暖房運転時(暖房サイクル作動時) 暖房運転時には、開閉弁44,45,51,52,53
が閉状態(図中、黒く塗り潰した箇所)にされるととも
に、残りの開閉弁が開状態にされて、吸収液が吸収器3
と再生器4との間、および蒸発兼吸収器2と再生兼凝縮
器5との間で独立して循環させられる。
【0012】すなわち、再生器4で蒸発分離された冷媒
は再生兼凝縮器5および凝縮器6で2重に凝縮された後
、第3および第4冷媒移送管24,25を介して蒸発器
1および蒸発兼吸収器2に移送される。
【0013】蒸発器1では熱交換流体である低温の熱源
、例えば低温の河川水により、冷媒が蒸発され、この蒸
発された冷媒が蒸発兼吸収器2内に移送され、ここで吸
収液に吸収されて発熱し、この発熱により伝熱管12内
を通過する冷媒を蒸発させる。そして、この伝熱管12
から出た冷媒が吸収器3内に移送され、ここで本来の吸
収作用が行われ、その伝熱管13内を通過する熱交換流
体である温水を加熱する。また、ここで加熱された温水
は、凝縮器6内の伝熱管16を通過する際に、凝縮熱を
奪いさらに加熱される。例えば、40℃の温水は47℃
に加熱される。なお、河川水は例えば12℃から7℃に
冷却される。
【0014】このように、吸収を2段に行うようにした
ので、低温の熱源、例えば河川水を利用して暖房を行う
ことができ、また再生を2重効用式にしたのと相まって
、駆動熱源熱量が1.0に対し、出力温水熱量が1.5
となる。
【0015】一方、吸収器3で吸収液を吸収して希釈さ
れた稀吸収液は、第1稀吸収液移送管36を介して再生
器4に移送されて加熱再生され、また蒸発兼吸収器2で
同様に生じた稀吸収液は第2稀吸収液移送管37を介し
て再生兼凝縮器5に移送され、ここで再生器4からの冷
媒蒸気の持つ熱により加熱されて再生が行われる。
【0016】勿論、再生兼凝縮器5で蒸発された冷媒は
、連通管21を介して凝縮器6内に移送されてここで凝
縮される。 ■冷房運転時(冷房サイクル作動時) 冷房運転時には、上述した暖房運転時とは異なり、開閉
弁44,45,51,52,53だけが開状態にされる
とともに、残りの開閉弁が閉状態にされ、そして吸収液
が吸収器3だけに移送される。
【0017】すなわち、再生器4で蒸発された冷媒は再
生兼凝縮器5および凝縮器6を経て凝縮され、蒸発器1
に移送される。そして、ここで伝熱管11内を通過する
熱交換流体である冷水を冷却する。一方、蒸発器1で蒸
発された冷媒は、冷媒バイパス管63を介して吸収器3
に直接移送され、吸収液に吸収される。ここで生じた吸
収液は第1稀吸収液移送管36、第1吸収液バイパス管
61、第2稀吸収液移送管37、第2吸収液バイパス管
62および第1稀吸収液移送管36を介して再生器4内
に移送される。再生器4内で蒸発された冷媒は、上述し
たように再生兼凝縮器5内に移送され、他方再生器4内
の濃吸収液は第1濃吸収液移送管31および第2濃吸収
液移送管32を介して再生兼凝縮器5内に移送され、そ
の後第3濃吸収液移管33を介して吸収器3に移送され
る。
【0018】なお、河川水などの冷却水は、第2熱交換
流体供給管39を介して吸収器3および凝縮器6内を冷
却している。
【0019】
【発明の効果】以上のように本発明の構成によると、暖
房運転を行う際には、吸収器と蒸発器との間に蒸発兼吸
収器および再生兼凝縮器を装備し、吸収液を循環させる
ようにしているので、吸収を2段に行わせることができ
、したがって蒸発器の熱源流体として低温の熱源、例え
ば河川水を利用して暖房を行うことができるので、熱効
率を改善でき非常に経済的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の一実施例における吸収式熱源装
置の概略構成図である。
【符号の説明】
1            蒸発器 2            蒸発兼吸収器3     
       吸収器 4            再生器 5            再生兼凝縮器6     
       凝縮器 11〜13    伝熱管 15,16    伝熱管 21          連通管 22〜27    冷媒移送管 31〜34    濃吸収液移送管 36,37    吸収液移送管 41〜49    開閉弁 51〜53    開閉弁 61〜63    バイパス管

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】熱交換流体が供給される蒸発器と、蒸発兼
    吸収器と、吸収器と、再生器と、再生兼凝縮器と、凝縮
    器と、この凝縮器内と上記再生兼凝縮器内とを連通させ
    る連通管と、上記再生器で蒸発された冷媒を上記再生兼
    凝縮器内の伝熱管内に移送する冷媒移送管と、上記再生
    兼凝縮器内の伝熱管からの冷媒を上記凝縮器に移送する
    冷媒移送管と、上記凝縮器からの冷媒を上記蒸発器内お
    よび蒸発兼吸収器の伝熱管内に移送する冷媒移送管と、
    上記再生器で分離された濃吸収液を上記吸収器内および
    上記再生兼凝縮器内に移送する濃吸収液移送管と、上記
    再生兼凝縮器からの濃吸収液を上記吸収器および上記蒸
    発兼吸収器内に移送する濃吸収液移送管と、上記吸収器
    で冷媒を吸収して希釈された稀吸収液を上記再生器に移
    送する稀吸収液移送管と、上記蒸発兼吸収器で冷媒を吸
    収して希釈された稀吸収液を上記再生兼凝縮器に移送す
    る稀吸収液移送管と、熱交換流体を上記吸収器および上
    記凝縮器内の各伝熱管内に移送する熱交換流体移送管と
    から構成し、かつ暖房サイクル作動時には、上記再生器
    と吸収器との間で吸収液を循環させるようになすととも
    に、上記再生兼凝縮器と蒸発兼吸収器との間で吸収液を
    循環させるようになし、また冷房サイクル作動時には、
    上記蒸発器で蒸発された冷媒を上記吸収器に直接移送す
    るとともに、再生器で分離された濃吸収液を上記再生兼
    凝縮器を介して上記吸収器内に移送させるようにしたこ
    とを特徴とする吸収式熱源装置。
JP3026597A 1991-02-21 1991-02-21 吸収式熱源装置 Expired - Lifetime JP2543258B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3026597A JP2543258B2 (ja) 1991-02-21 1991-02-21 吸収式熱源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3026597A JP2543258B2 (ja) 1991-02-21 1991-02-21 吸収式熱源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04268175A true JPH04268175A (ja) 1992-09-24
JP2543258B2 JP2543258B2 (ja) 1996-10-16

Family

ID=12197941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3026597A Expired - Lifetime JP2543258B2 (ja) 1991-02-21 1991-02-21 吸収式熱源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2543258B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2543258B2 (ja) 1996-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5849781B2 (ja) 吸収式ヒ−トポンプ
JPH11304274A (ja) 廃熱利用吸収式冷温水機・冷凍機
JPH0794933B2 (ja) 空冷吸収冷暖房機
JP2858908B2 (ja) 吸収冷暖房機
JP2837058B2 (ja) 吸収式ヒートポンプ装置
JPH04268175A (ja) 吸収式熱源装置
JP2003343939A (ja) 吸収式冷凍機
JPH04268170A (ja) 吸収式ヒートポンプ装置
JPH05256535A (ja) 吸収式ヒートポンプシステム
JP4288799B2 (ja) 排熱投入型吸収式冷凍装置
JPS6122225B2 (ja)
JP2554787B2 (ja) 吸収式ヒートポンプ装置
JP4596683B2 (ja) 吸収冷凍機
KR0137580Y1 (ko) 흡수식 냉, 난방기의 액냉매 냉각장치
JP2785154B2 (ja) 一二重効用吸収冷凍機
JPH0355741B2 (ja)
JP3858655B2 (ja) 吸収式冷凍装置
JPH1038402A (ja) 蒸気焚吸収式冷温水機
JPS60117065A (ja) 吸収冷温水機の熱回収装置
JP3851136B2 (ja) 吸収冷凍機
JPH0350373Y2 (ja)
JPS6148064B2 (ja)
JP3593052B2 (ja) 吸収冷凍機
JP3723372B2 (ja) 排熱投入型吸収冷温水機
JP2645948B2 (ja) 温水焚吸収式冷温水機