JPH04268012A - 清浄鋼の製造方法 - Google Patents

清浄鋼の製造方法

Info

Publication number
JPH04268012A
JPH04268012A JP3026404A JP2640491A JPH04268012A JP H04268012 A JPH04268012 A JP H04268012A JP 3026404 A JP3026404 A JP 3026404A JP 2640491 A JP2640491 A JP 2640491A JP H04268012 A JPH04268012 A JP H04268012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dephosphorizing
converter
refining
ladle
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3026404A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikatsu Furuno
好克 古野
Shinji Kuriyama
栗山 伸二
Akihiko Inoue
明彦 井上
Eiji Sakurai
桜井 栄司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP3026404A priority Critical patent/JPH04268012A/ja
Publication of JPH04268012A publication Critical patent/JPH04268012A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は加工性に優れた薄板用鋼
材の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術と課題】近年、薄鋼板の品質に対する要求
が高まりそれに応じて、製造方法も発達し、その用途に
応じて、種々の品質特性が要求されているが、鉄以外の
有害成分ができるだけ少ない清浄鋼が望まれるようにな
っていた。
【0003】例えば、S,C,Nは鋼材中に介在物とし
て析出して加工性を阻害する要因となるので、できるだ
け低いことが望ましい。また、絞り性改善の観点から、
Ti/Cを7以上とすることが必要とされている。Ti
はCに優先してN,Sと容易に結合して窒化物または硫
化物をつくるので、その残余のTiがTi/C>7とす
ることにより有効に働くことになるので、この点からも
S,C,Nが少ない方が望ましい。従来の方法では、R
H脱ガス炉によって、C,Nは20ppm 以下のもの
が得られ、Pについては、50ppm 程度の清浄鋼が
得られている(特開昭61−64810)。
【0004】しかしながら、C,S,Nを従来通りの低
いレベルに抑えた上に、Pをさらに低減して、薄板の加
工の際に必要とされる耐たて割れ性の向上を図ることが
製品の付加価値を高めるのに有効である。
【0005】本発明はかかる事情に鑑みてなされたもの
で、鋼中のC,S,Nがそれぞれ20ppm 以下に低
減され、かつPが20ppm 以下の清浄鋼を製造する
方法を提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段、作用】本発明による清浄
鋼の製造方法は、溶銑予備処理装置で脱硫および脱燐を
行った溶銑を用いて、転炉精錬により脱炭、脱燐を行っ
た後、溶鋼を取鍋に装入して取鍋精錬装置により未脱酸
加熱を行って除滓した後、真空脱ガス炉により脱炭、脱
窒を行う清浄鋼の製造方法であって、転炉に装入する溶
銑は、溶銑予備処理により燐成分を0.01wt% 以
下とし、転炉吹錬の終了時の溶鋼温度は1650℃以下
として、転炉吹錬終了後、取鍋に溶鋼を装入するとき、
5 〜 10kg/t の転炉スラグを取鍋に流出させ
、さらに媒溶剤として焼石灰または軽焼ドロマイトを5
 〜10kg/t を添加してアークプロセスによる取
鍋精錬を行うことを特徴とする。
【0007】溶銑の段階で予備処理することによって後
工程の不純物低減の負担を軽くする。転炉精錬では上下
吹きの転炉により脱炭、脱燐を行う。転炉の脱燐能力を
高めるため、1650℃以下の温度で精錬を終了させる
。取鍋精錬炉は、取鍋を雰囲気調整可能な容器に入れて
アーク加熱を行う。このときの加熱は自然放冷による温
度低下の熱補償をするとともに脱燐のために添加する媒
溶剤の滓化に必要である。脱燐反応促進のためにはスラ
グ中の(FeO),(MnO) の濃度を確保するとと
もに、(P2O5)濃度を希釈する必要がある。このた
め、転炉スラグは 5〜10kg/ton(メタルto
n 当り、以下同じ) 、また媒溶剤として焼石灰また
は軽焼ドロマイトを 5〜10kg/ton添加する。 取鍋精錬の後、復燐防止のため除滓して真空脱ガスを行
う。取鍋精錬で、未脱酸加熱を行うのは、真空脱ガス工
程で、脱炭反応に必要な酸素を確保するためである。
【0008】
【実施例】添付の図面を参照しながら本発明の実施例に
ついて詳細に説明する。図1は、本発明の方法を実施す
る工程のブロック図である。高炉11で出銑された溶銑
は溶銑予備処理される。先ず、溶銑脱硫装置12で脱硫
され、ついで溶銑脱燐装置13により脱燐された後、転
炉14に装入される。脱硫方式は溶銑鍋に脱硫剤を装入
してインペラーを回転して攪拌するものである。脱硫の
処理時間は約15分である。脱硫の後、溶銑鍋は台車に
より溶銑脱燐装置13に移動される。
【0009】溶銑脱燐装置には集塵用のフード、溶銑を
攪拌するN2ガス吹き込み用ランス、脱燐の媒溶剤の装
入装置および酸素吹き込みランスが備えられている。脱
燐の媒溶剤としては石灰、ホタル石、焼結粉、ソーダ灰
を使用している。脱燐の処理時間は約30分で、溶銑温
度は処理前で1200〜1400℃、処理後で1300
〜1320℃としている。
【0010】溶銑の予備処理が行われているので、転炉
14では上吹き酸素ランスからの酸素吹き込みにより主
に脱炭および脱燐が行われる。転炉14での精錬が終了
した後の溶鋼は取鍋に出鋼されるが、このとき5 〜1
0kg/tの転炉スラグを取鍋内に流出させる。この後
、取鍋は取鍋精錬装置15に移動される。取鍋精錬装置
には取鍋を収容する容器、容器内の雰囲気を調整して不
活性雰囲気とする雰囲気調整装置および取鍋内の溶鋼の
温度補償を行い脱燐用の媒溶剤を溶解するためのアーク
加熱装置が備えられている。
【0011】前記媒溶剤として、転炉スラグの他、アー
ク加熱の前に焼石灰および軽焼ドロマイト(CaO/S
iO2)を5〜10kg/t 添加する。上記のように
転炉スラグを用いることにより、脱燐用の高価なフラッ
クス、たとえば、メタ珪酸ソーダ等を使う必要はなくな
る。こうして、スラグ塩基度( CaO/SiO2)が
上昇し、スラグ中のP濃度が希釈され、脱燐が促進され
る。取鍋精錬の後、RH真空脱ガス装置16により脱炭
、脱窒が行われる。取鍋精錬で未脱酸加熱を行なってい
るので、熱補償は充分でかつ溶鋼中に脱炭に必要な酸素
量が確保されており、特に脱ガス工程で酸素吹き込みを
行う必要はない。
【0012】表1は4回のヒート、1〜4について、転
炉吹錬および取鍋精錬の終了時(表中、それぞれA,B
で示す)のスラグ成分、溶鋼中の燐成分 P 、スラグ
と溶鋼の燐成分の比、(P)/ P および溶鋼の温度
を示したものである。ヒート1、2は比較例で、ヒート
3、4が本実施例である。この表のスラグ成分から、上
記の転炉スラグ、軽焼ドロマイトの装入により塩基度が
上昇していることが示されている。なお、表1は溶銑予
備処理により溶銑中の燐P は0.01wt% 程度ま
で下げて操業したものについて示してある。
【0013】
【表1】
【0014】表2〜表5は、表1のヒート、1〜4にそ
れぞれ対応したメタル中のC,Si,P,S、Nの成分
について、工程毎の変化を示したものである。単位はい
ずれも重量比で、wt% または表中に記入したppm
である。ヒート1、2は上記の脱燐処理をした溶銑を5
0%,ヒート3,4は100%使用した結果である。ま
た、表中、Aは溶銑予備処理後、転炉に装入された溶銑
、Bは転炉吹錬終了後、Cは取鍋精錬終了後の溶鋼、D
はRH脱ガス炉による脱ガス処理終了後の溶鋼、Eは凝
固後の粗鋼、についてそれぞれメタル成分を示してある
。表中、操業条件は転炉および取鍋精錬について示して
ある。この中で、a0 は転炉精錬終了後、酸素プロー
ブで測定した酸素濃度である。
【0015】表4、5に示されているように本実施例に
よれば、溶銑予備処理を行なった溶銑を100%使用す
ることにより P  が20ppm 以下である清浄鋼
を得ることができる。
【0016】
【表2】
【0017】
【表3】
【0018】
【表4】
【0019】
【表5】
【0020】
【発明の効果】本発明の方法によれば、予備処理した溶
銑を転炉精錬し、取鍋精錬で未脱酸加熱で脱燐した後、
脱ガス処理を行うので、鋼中のC,S,Nがそれぞれ2
0ppm 以下に低減され、かつPが20ppm 以下
の清浄鋼が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例の工程を示すブロック図である。
【符号の説明】
11  高炉 12  溶銑脱硫装置 13  溶銑脱燐装置 14  転炉 15  取鍋精錬装置 16  真空脱ガス装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  溶銑予備処理装置で脱硫および脱燐を
    行った溶銑を用いて、転炉精錬により脱炭、脱燐を行っ
    た後、溶鋼を取鍋に装入して取鍋精錬装置により未脱酸
    加熱を行って除滓した後、真空脱ガス炉により脱炭、脱
    窒を行う清浄鋼の製造方法であって、転炉に装入する溶
    銑は、溶銑予備処理により燐成分を0.01wt% 以
    下とし、転炉吹錬の終了時の溶鋼温度は1650℃以下
    として、転炉吹錬終了後、取鍋に溶鋼を装入するとき、
    5 〜 10kg/tの転炉スラグを取鍋に流出させ、
    さらに媒溶剤として焼石灰または軽焼ドロマイトを5 
    〜 10kg/t を添加してアークプロセスによる取
    鍋精錬を行うことを特徴とする清浄鋼の製造方法。
JP3026404A 1991-02-20 1991-02-20 清浄鋼の製造方法 Pending JPH04268012A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3026404A JPH04268012A (ja) 1991-02-20 1991-02-20 清浄鋼の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3026404A JPH04268012A (ja) 1991-02-20 1991-02-20 清浄鋼の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04268012A true JPH04268012A (ja) 1992-09-24

Family

ID=12192618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3026404A Pending JPH04268012A (ja) 1991-02-20 1991-02-20 清浄鋼の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04268012A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007332398A (ja) * 2006-06-12 2007-12-27 Kobe Steel Ltd 高清浄度鋼の製造方法
KR100885117B1 (ko) * 2002-11-14 2009-02-20 주식회사 포스코 고청정 저인 저탄소강의 제조방법
JP2010013674A (ja) * 2008-07-01 2010-01-21 Kobe Steel Ltd 電気炉を用いた精錬方法
JP2011214023A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Jfe Steel Corp 溶銑の脱燐方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100885117B1 (ko) * 2002-11-14 2009-02-20 주식회사 포스코 고청정 저인 저탄소강의 제조방법
JP2007332398A (ja) * 2006-06-12 2007-12-27 Kobe Steel Ltd 高清浄度鋼の製造方法
JP2010013674A (ja) * 2008-07-01 2010-01-21 Kobe Steel Ltd 電気炉を用いた精錬方法
JP2011214023A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Jfe Steel Corp 溶銑の脱燐方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5386825B2 (ja) Mn含有極低炭素鋼の溶製方法
JPH04268012A (ja) 清浄鋼の製造方法
JP4765374B2 (ja) 含クロム溶銑の脱硫処理方法
WO2018123991A1 (ja) 溶銑の予備処理方法と極低燐鋼の製造方法
JP3627755B2 (ja) S含有量の極めて少ない高清浄度極低炭素鋼の製造方法
JP2008184648A (ja) 溶銑の脱珪・脱燐処理方法
JP3002593B2 (ja) 極低炭素鋼の溶製方法
JPH10140227A (ja) 高合金鋼の合わせ湯による製造方法
JPH0488111A (ja) 極低炭素鋼の溶製方法
JP3220233B2 (ja) 極低炭・極低硫含クロム溶鋼の精錬方法
JP2653301B2 (ja) 低p転炉滓の再利用方法
JPH0472009A (ja) 高清浄度鋼の溶製方法
KR100328060B1 (ko) 극저류극저탄소용강의탈황방법
JPH06228626A (ja) 脱硫前処理としてのスラグ改質方法
JP5315669B2 (ja) Rh真空脱ガス装置による溶鋼の精錬方法
JP7480751B2 (ja) 溶鋼の脱窒方法および鋼の製造方法
JPH111714A (ja) 製鋼方法
JPS6239205B2 (ja)
JPH09176717A (ja) 高炉溶銑の製鋼方法
JPH066731B2 (ja) ステンレス鋼の溶製方法
JP2855333B2 (ja) 溶鋼スラグの改質方法
JPH11343514A (ja) 底吹転炉を用いた高炭素溶鋼の溶製方法
JPH07109507A (ja) 溶銑の予備処理方法
JP3757435B2 (ja) 含クロム溶鋼の脱炭精錬方法
JP3721998B2 (ja) 溶銑の予備処理方法