JPH04260322A - 半導体製造装置 - Google Patents

半導体製造装置

Info

Publication number
JPH04260322A
JPH04260322A JP2205091A JP2205091A JPH04260322A JP H04260322 A JPH04260322 A JP H04260322A JP 2205091 A JP2205091 A JP 2205091A JP 2205091 A JP2205091 A JP 2205091A JP H04260322 A JPH04260322 A JP H04260322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
semiconductor manufacturing
heater
resistance
resistance heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2205091A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumitake Mieno
文健 三重野
Atsuhiro Tsukune
敦弘 筑根
Hiroshi Miyata
宏志 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2205091A priority Critical patent/JPH04260322A/ja
Publication of JPH04260322A publication Critical patent/JPH04260322A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体製造装置に係り
、LSI製造工程におけるCVD、アニール等の熱処理
をする高温熱処理装置に適用することができ、ウェーハ
を加熱処理する際、ウェーハ内の熱ひずみを低減するこ
とができる半導体製造装置に関する。
【0002】近年、CVD、アニール等の熱処理をする
半導体製造装置においては、大口径化とプロセスの集約
化が要求されている。そのため、枚葉化することができ
、しかも高スループットにすることができる半導体製造
装置が要求されている。
【0003】ところで従来、半導体やメタルの選択成長
において、化学気相成長装置としては抵抗加熱を用いた
ものが主流となっていたが、選択成長する際、ウェーハ
を加熱するためのヒータ表面等に副生物等が生じて付着
し易く選択成長が崩れてしまうことがあるため、現在で
はIR(赤外)照射加熱による方法が広く用いられてい
るが、将来プロセスの低温化を考えると低温度領域でも
特に温度分布を安定に採れる抵抗加熱による方法が必要
になってくると思われる。
【0004】
【従来の技術】図4は従来の半導体製造装置の構成を示
す装置概略図である。図示例の半導体製造装置はCVD
装置に適用する場合である。図4において、31はSi
等からなるウェーハ、32はウェーハ31を支持する支
持台で、上下駆動機構により上下移動できるようになっ
ている。33はウェーハ31を加熱する抵抗加熱ヒータ
ーで、ここではサセプターとしても機能し得るものであ
る。34はシャワー、35は熱電対36によってウェー
ハ31と抵抗加熱ヒーター33の温度を測定する温度測
定手段、37は石英等からなり真空可能なチャンバ、3
8はウェーハ31をウェーハカセットから取り出して支
持台32に載せたり取り出したりするウェーハ移動装置
である。
【0005】ここでの抵抗加熱ヒーター33は電気抵抗
を利用して電気を通じて加熱するものであり、電流を流
すことによって常に加熱するようになっている。そして
、ウェーハ31は抵抗加熱ヒーター33から離れたとこ
ろで熱電対36が設けられた4個(3個でもよい)の支
持台32上にウェーハ移動装置38によって載せられる
。次いで、支持台32に設けられた上下駆動機構により
ウェーハ31を抵抗加熱ヒーター33に向かって下げて
いく。なお、支持台32は具体的には抵抗加熱ヒーター
33に設けられた穴を介して上下駆動機構により上下に
移動できるようになっており、また、抵抗加熱ヒーター
33はチャンバ37に固定されている。そして、最終的
にウェーハ31を 800℃程度(CVD時に必要な所
定温度)に加熱された抵抗加熱ヒーター33に密着(上
下駆動機構により1秒程度で密着)させて加熱する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来の半導体製造装置では、ウェーハ31を支持台3
2に設けられた上下駆動機構により下げていき、 80
0℃程度に加熱された抵抗加熱ヒーター33に密着させ
て急激に加熱しており、図5(a)に示すAの如く熱の
伝わり方が抵抗加熱ヒーター33側から起こるため、ウ
ェーハ31の抵抗加熱ヒーター33側の部分とウェーハ
31の抵抗加熱ヒーター33側とは反対側の部分との温
度差が大きく(ウェーハ31を抵抗加熱ヒーター33に
密着した初期状態で特に大きい)、ウェーハ31内での
熱ひずみ(熱分布)が大きく、ウェーハ31内で機械的
ストレスが生じて図5(a)に示す点線Bの如くウェー
ハ31が反り易かった。このため、図5(b)に示すC
の如く結晶欠陥(スリップライン)が生じ易く、歩留り
が低下するという問題があった。この結晶欠陥は表面積
が大きく熱放散が大きいウェーハ31周辺部分で特に生
じ易く、最悪の場合、ウェーハ31が割れてしまうこと
があった。
【0007】そこで本発明は、ウェーハを抵抗加熱ヒー
ターに密着させて加熱する際、ウェーハ内での熱ひずみ
を低減することができ、ウェーハ内に結晶欠陥を生じ難
くすることができ、歩留りを向上させることができる半
導体製造装置を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明による半導体製造
装置は上記目的達成のため、チャンバ内にウェーハと抵
抗加熱ヒーターが対向して配置され、該抵抗加熱ヒータ
ーと該ウェーハとの距離を変える手段が設けられた半導
体製造装置において、該抵抗加熱ヒーターと該ウェーハ
との距離を変化させる際の変化速度を制御する手段を設
けるものである。
【0009】
【作用】本発明では、図1に示すように、支持台2に設
けられた上下駆動機構により抵抗加熱ヒーター3に向か
って1.5cm /60秒のスピードでゆっくり下げて
いき、まずこの下げている段階でウェーハ31をある程
度加熱し、この状態で、ウェーハ1を抵抗加熱ヒーター
3に密着させて更に加熱するようにしている。このため
、従来のウェーハを抵抗加熱ヒーターで急激に加熱する
場合よりもウェーハ1内の熱ひずみを低減することがで
きる。
【0010】
【実施例】以下、本発明を図面に基づいて説明する。図
1は本発明の一実施例に則した半導体製造装置の構成を
示す概略図である。図示例の半導体製造装置はCVD装
置に適用する場合である。図1において、1はSi等か
らなり、例えば6″φのウェーハ、2はウェーハ1を支
持する支持台で、上下駆動機構により上下移動できるよ
うになっており、この上下駆動機構は上下移動スピード
を適宜コントロールできるようになっている。3はウェ
ーハ1を加熱する抵抗加熱ヒーターで、ここではサセプ
ターとしても機能し得るものである。4はシャワー、5
は熱電対6によってウェーハ1と抵抗加熱ヒーター3の
温度を測定する温度測定手段、7は石英等からなり真空
可能なチャンバ、8はウェーハ1をウェーハカセットか
ら取り出して支持台2に載せたり取り出したりするウェ
ーハ移動装置である。
【0011】ここでの抵抗加熱ヒーター3は電気抵抗を
利用して電気を通じて加熱するものであり、電流を流す
ことによって常に加熱するようになっている。そして、
ウェーハ1は抵抗加熱ヒーター3から離れたところで熱
電対6が設けられた4個(3個でもよい)の支持台2上
にウェーハ移動装置8によって載せられる。この時、ウ
ェーハ1と抵抗加熱ヒーター3内の距離は 1.5cm
である。次いで、支持台2に設けられた上下駆動機構に
よりウェーハ1を抵抗加熱ヒーター3に向かって1.5
cm /60秒のスピードでゆっくりと下げていき、ウ
ェーハ1の温度を上昇させる。なお、支持台2は具体的
には抵抗加熱ヒーター3に設けられた穴を上下駆動機構
により上下に移動できるようになっており、また、抵抗
加熱ヒーター3はチャンバ7に固定されている。チャン
バ7内の圧力は 100Torrである。
【0012】そして、更にウェーハ1を温度分布の略均
一な800 ℃程度(CVD時に必要な所定温度)に加
熱された抵抗加熱ヒーター3に密着させて加熱する。こ
のように、本実施例では、支持台2に設けられた上下駆
動機構により抵抗加熱ヒーター3に向かって1.5cm
 /60秒のスピードでゆっくりと下げていき、まず、
この下げている段階でウェーハ1をある程度加熱し、こ
の状態で、ウェーハ1を抵抗加熱ヒーター3に密着させ
て更に加熱するようにしている。このため、従来のウェ
ーハ1を抵抗加熱ヒーター3で急激に加熱する場合より
もウェーハ1内の熱ひずみを低減することができ、ウェ
ーハ1内に結晶欠陥を生じないようにすることができる
。従って、歩留りを向上させることができる。
【0013】なお、比較例として、ヒーター温度800
 ℃、ウェーハ1上下スピード1.5cm /5秒、圧
力100Torr にしてウェーハ1を加熱したところ
、6″φウェーハ周辺に結晶欠陥が生じていることが判
った。
【0014】なお、上記実施例では、抵抗加熱ヒーター
3の温度を一定にしてウェーハ1と抵抗加熱ヒーター3
間の距離を変化させるスピードをコントロールする場合
について説明したが、図2に示すように、抵抗加熱ヒー
ター3の温度をコントロールする温度コントローラ11
を設けて、抵抗加熱ヒーター3の温度をコントロールす
ると同時に、ウェーハ1と抵抗加熱ヒーター3間の距離
を変化させるスピードをコントロールする場合であって
もよい。この場合、ウェーハ1の上下スピードと抵抗加
熱ヒーター3の温度を適宜コントロールすることにより
更にスループットを向上させることが好ましい。具体的
には、例えばウェーハ1を抵抗加熱ヒーター3に密着さ
せるまでの移動の間(1分間で下げる)に抵抗加熱ヒー
ター3の温度を可変(上昇)させて行ってもよく、この
場合、ウェーハ1内の熱ひずみを更に低減することがで
きる。また、例えば、図3に示すように、ウェーハ1温
度を1000℃から600 ℃(搬送温度)にする際、
図3に示す点線Mの如く(抵抗加熱ヒーター3パワーO
FF、ウェーハ1を上下駆動機構により上に持ち上げた
場合)、抵抗加熱ヒーター3をOFFしただけの場合N
(1000℃から600 ℃までに180 秒かかって
いる) よりも、1/3の時間(60秒)で搬送するこ
とができ、スループットを向上させることができる。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、ウェーハを抵抗加熱ヒ
ーターに密着させて加熱する際、ウェーハ内での熱ひず
みを低減することができ、ウェーハ内に結晶欠陥を生じ
難くすることができ、歩留りを向上させることができる
という効果がある。
【0016】
【図面の簡単な説明】
【0015】
【図1】本発明の一実施例に則した半導体製造装置の構
成を示す概略図である。
【0016】
【図2】本発明の他の実施例に則した半導体製造装置の
構成を示す概略図である。
【0017】
【図3】本発明の他の実施例の効果を説明する図である
【0018】
【図4】従来例の半導体製造装置の構成を示す概略図で
ある。
【0019】
【図5】従来例の課題を説明する図である。
【0020】
【符号の説明】
1    ウェーハ 2    支持台 3    抵抗加熱ヒーター 4    シャワー 5    温度測定手段 6    熱電対 7    チャンバ 8    ウェーハ移動装置 11    温度コントローラ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  チャンバ(7)内にウェーハ(1)と
    抵抗加熱ヒーター(3)が対向して配置され、該抵抗加
    熱ヒーター(3)と該ウェーハ(1)との距離を変える
    手段が設けられた半導体製造装置において、該抵抗加熱
    ヒーター(3)と該ウェーハ(1)との距離を変化させ
    る際の変化速度を制御する手段を設けることを特徴とす
    る半導体製造装置。
  2. 【請求項2】  前記抵抗加熱ヒーター(3)の温度を
    変える手段(11)を設けることを特徴とする請求項1
    記載の半導体製造装置。
JP2205091A 1991-02-15 1991-02-15 半導体製造装置 Pending JPH04260322A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2205091A JPH04260322A (ja) 1991-02-15 1991-02-15 半導体製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2205091A JPH04260322A (ja) 1991-02-15 1991-02-15 半導体製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04260322A true JPH04260322A (ja) 1992-09-16

Family

ID=12072097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2205091A Pending JPH04260322A (ja) 1991-02-15 1991-02-15 半導体製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04260322A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010147503A (ja) * 2010-03-15 2010-07-01 Canon Anelva Corp 基板搭載装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010147503A (ja) * 2010-03-15 2010-07-01 Canon Anelva Corp 基板搭載装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7313931B2 (en) Method and device for heat treatment
JP2000323487A (ja) 枚葉式熱処理装置
JPH0214514A (ja) 半導体処理の為の急熱炉
JPS5959876A (ja) 光照射炉の運転方法
JPH0982655A (ja) 熱処理方法
JP2001332602A (ja) 熱洗浄と熱処理との間のウェハ環境を制御するための装置および方法
WO2005064254A1 (ja) 縦型熱処理装置及びその制御方法
JPH10107018A (ja) 半導体ウェーハの熱処理装置
JP3074312B2 (ja) 気相成長方法
JPH04260322A (ja) 半導体製造装置
JP4449307B2 (ja) ウエーハの熱処理方法及び熱処理装置
JP3497317B2 (ja) 半導体熱処理方法およびそれに用いる装置
JP4453257B2 (ja) ウエーハの熱処理方法及び熱処理装置並びに熱処理用ボート
JP5358201B2 (ja) 成膜方法
JPH03211822A (ja) 半導体製造装置
TWI240310B (en) Method for forming thin films of semiconductor devices
JP3534518B2 (ja) 半導体熱処理方法およびそれに用いる装置
JPH05206043A (ja) 熱処理方法
JP2001156011A (ja) 半導体ウェーハ熱処理装置
JP2640269B2 (ja) 処理方法及び処理装置
JPH11140651A (ja) Cvd装置およびcvd処理方法
JPS6381933A (ja) 枚葉式薄膜形成方法
JP2002261156A (ja) 基板処理装置
JPH0324720A (ja) ウェハ処理方法及び処理装置
JPH09115838A (ja) 成膜装置