JPH04259254A - Cmos半導体装置の製造方法 - Google Patents

Cmos半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH04259254A
JPH04259254A JP3040716A JP4071691A JPH04259254A JP H04259254 A JPH04259254 A JP H04259254A JP 3040716 A JP3040716 A JP 3040716A JP 4071691 A JP4071691 A JP 4071691A JP H04259254 A JPH04259254 A JP H04259254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
film
region
multilayer film
selectively
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3040716A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Kaneko
新二 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP3040716A priority Critical patent/JPH04259254A/ja
Publication of JPH04259254A publication Critical patent/JPH04259254A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、CMOS半導体装置
の製造方法に関し、特にP型多結晶シリコンのゲート電
極を有するPチャネルMOSFETを含むCMOS半導
体装置の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のCMOS半導体装置では、Pチャ
ネル,NチャネルのいずれのMOSFETにおいても、
N型多結晶シリコンをゲート電極に用いるのが一般的で
あった。この場合PチャネルMOSFETにおいては、
回路動作上望ましい反転電圧を得るために、埋め込みチ
ャネル型とするのが通常である。しかしながら、埋め込
みチャネル型のデバイスはパンチスルーを起こし易く、
デバイスの微細化に対応するのが困難となっている。
【0003】このため、例えばIEDM techni
cal digest, p252, 1986 に示
されているように、ゲート電極にP型多結晶シリコンを
用いてPチャネルMOSFETを表面チャネル型とする
方法が提案されている。このとき、NチャネルMOSF
ETのゲート電極にはN型多結晶シリコンが用いられる
ので、P型多結晶シリコンゲート電極の形成には、多結
晶シリコンの成膜後、通常のフォト工程とイオン注入工
程によってP型とN型の不純物を打ち分け、その後でゲ
ート電極を加工し、これらのゲート電極をマスクとして
、それぞれイオン注入によってソース・ドレイン拡散層
を形成している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこの方法
では、多結晶シリコンへのP型とN型の不純物の打ち分
けと、P型とN型のソース・ドレイン拡散層を形成する
ための不純物の打ち分けに、合計4回のレジストパター
ン形成工程を要するため、従来のN型多結晶シリコンの
ゲート電極を用いた場合と比較して工程数が著しく増大
する。また、P型ソース・ドレイン拡散層のイオン注入
には、特に微細なデバイスにおいてはドーパントとして
BF2 が用いられるが、これがゲート電極にも注入さ
れる場合、不純物の活性化のための熱工程において、B
F2 中に含まれるフッ素がゲート酸化膜中における多
結晶シリコンからのボロンの拡散を促進し、これがチャ
ネル領域に侵入するため、反転電圧が変動するといった
問題点があった。
【0005】本発明は、従来のCMOS半導体装置の製
造方法における上記問題点を解消するためになされたも
ので、工程数が比較的少なく且つ反転電圧の変動がない
、P型多結晶シリコンによるゲート電極を有するPチャ
ネルMOSFETを含むCMOS半導体装置の製造方法
を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段及び作用】上記問題点を解
決するため、本発明は、P型領域とN型領域を有する半
導体基板にゲート酸化膜を形成する工程と、該ゲート酸
化膜上に選択的に、下層を多結晶シリコンとする多層膜
を形成する工程と、前記多層膜をマスクとして前記N型
領域に選択的に高濃度のBF2 をイオン注入してP型
ソース・ドレイン領域を形成する工程と、前記多層膜の
上層部を選択的に除去する工程と、前記多層膜の下層部
をマスクとして前記P型領域に選択的に高濃度のN型不
純物をイオン注入してN型ソース・ドレイン領域を形成
する工程とを含む工程でCMOS半導体装置を製造する
ものである。
【0007】このようなCMOS半導体装置の製造方法
においては、N型ソース・ドレイン領域の形成時に、そ
のゲート電極へのドープが同時に行われるため、N型ゲ
ート電極のドープのためにフォト工程とイオン注入工程
を必要としない。またP型ソース・ドレイン領域形成の
ためのBF2 のイオン注入時に、多層膜の上層部によ
りゲート電極となる多結晶シリコンにBF2 の注入が
阻止されるため、フッ素に起因したPチャネルMOSF
ETの反転電圧の変動が防止される。
【0008】
【実施例】次に実施例について説明する。図1〜図5は
、本発明に係るCMOS半導体装置の製造方法の第1実
施例を説明するための製造工程図である。まず図1に示
すように、半導体基板1にNウェル2,Pウェル3,フ
ィールド酸化膜4,ゲート酸化膜5及びゲート電極とな
る多結晶シリコン6を形成する。更にPウェル3の領域
にレジストパターン7を形成し、ボロンをイオン注入す
ることでNウェル2の領域の多結晶シリコン6を選択的
にP型にドープする。次に図2に示すように、多結晶シ
リコン6上に極く薄い熱酸化膜8を形成し、更にその上
部にPSG(又はBPSG)膜9を形成し、続いてゲー
ト電極を形成する領域にレジストパターン10を形成す
る。
【0009】次に図3に示すように、反応性イオンエッ
チングによってゲート電極となる領域に、PSG膜9′
と熱酸化膜8′と多結晶シリコン膜のゲート電極6′を
残して他の部分を除去した後、Pウェル3の領域にレジ
ストパターン11を形成し、BF2 をイオン注入して
P型ソース・ドレイン領域12を形成する。このとき、
BF2 を低加速エネルギーで注入することによって、
PSG膜9′がマスクとなり、ゲート電極6′にBF2
 が注入されるのを防ぐことができる。
【0010】次に図4に示すように、ゲート電極6′上
のPSG膜9′を選択的に除去する。このとき、80℃
程度のアンモニア・過酸化水素水の混合液による通常の
洗浄工程によって、容易にPSG膜9′を選択的に除去
することができる。続いて図5に示すように、Nウェル
2の領域にレジストパターン13を形成し、砒素Asを
イオン注入してN型ソース・ドレイン領域14を形成す
る。このとき、Pウェル3上のゲート電極6′にも薄い
熱酸化膜8′を通して砒素が注入されるため、多結晶シ
リコンからなるゲート電極6′もN型にドープされる。 後は通常の層間絶縁膜及び配線層の形成工程を経てCM
OS半導体装置を完成させる。
【0011】上記実施例では、本発明を単一構造のソー
ス・ドレインを有するMOSFETに適用した場合につ
いて述べたが、本発明をLDD構造のMOSFETに適
用した場合の第2実施例について図6〜図8を用いて説
明する。まず図1〜図3に示した第1実施例と同じ製造
工程によって、第1実施例と同様にNウェル2の領域に
P型ソース・ドレイン領域12を形成した後、図6に示
すように、Nウェル2の領域にレジストパターン21を
形成し、低濃度のリンをイオン注入してPウェル3の領
域にN型低濃度ソース・ドレイン領域22を形成する。 続いて図7に示すように、全面にCVDによるシリコン
酸化膜を形成し、これをエッチバックすることで側壁2
3を残して除去する。次に図8に示すように、ゲート電
極6′上のPSG膜9′を選択的に除去した後、Nウェ
ル2上にレジストパターン24を形成し、高濃度の砒素
をイオン注入してN型高濃度ソース・ドレイン領域25
を形成する。 このとき、Pウェル3上のゲート電極6′にも砒素が注
入されるため、このゲート電極6′もN型にドープされ
る。後は通常の層間絶縁膜及び配線層の形成工程を経て
CMOS半導体装置を完成させる。
【0012】上記各実施例によれば、P型ソース・ドレ
イン領域12の形成のためのBF2 のイオン注入工程
において、PSG膜9′によりBF2 がゲート電極6
′に注入されないので、フッ素に起因したボロンの増速
拡散が起こることがなく、したがってPチャネルMOS
FETの反転電圧が変動するといった問題点はなくなり
、更にN型ソース・ドレイン領域14,25の形成とN
型ゲート電極6′のドープが同時に行われるため、N型
ゲート電極6′のドープのためにレジストパターンを別
個に形成する必要はなくなる。
【0013】
【発明の効果】以上実施例に基づいて説明したように、
本発明によれば、比較的少ない工程数で、安定した反転
電圧を有するP型多結晶シリコンのゲート電極を有する
PチャネルMOSFETを含むCMOS半導体装置を容
易に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るCMOS半導体装置の製造方法の
第1実施例を説明するための製造工程を示す図である。
【図2】図1に示す製造工程に続く製造工程を示す図で
ある。
【図3】図2に示す製造工程に続く製造工程を示す図で
ある。
【図4】図3に示す製造工程に続く製造工程を示す図で
ある。
【図5】図4に示す製造工程に続く製造工程を示す図で
ある。
【図6】本発明の第2実施例を説明するための製造工程
を示す図である。
【図7】図6に示す製造工程に続く製造工程を示す図で
ある。
【図8】図7に示す製造工程に続く製造工程を示す図で
ある。
【符号の説明】
1  半導体基板 2  Nウェル 3  Pウェル 4  フィールド酸化膜 5  ゲート酸化膜 6  多結晶シリコン 7  レジストパターン 8  熱酸化膜 9  PSG膜 10  レジストパターン 11  レジストパターン 12  P型ソース・ドレイン領域 13  レジストパターン 14  N型ソース・ドレイン領域 21  レジストパターン 22  N型低濃度ソース・ドレイン領域23  側壁 24  レジストパターン

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  P型領域とN型領域を有する半導体基
    板にゲート酸化膜を形成する工程と、該ゲート酸化膜上
    に選択的に、下層を多結晶シリコンとする多層膜を形成
    する工程と、前記多層膜をマスクとして前記N型領域に
    選択的に高濃度のBF2 をイオン注入してP型ソース
    ・ドレイン領域を形成する工程と、前記多層膜の上層部
    を選択的に除去する工程と、前記多層膜の下層部をマス
    クとして前記P型領域に選択的に高濃度のN型不純物を
    イオン注入してN型ソース・ドレイン領域を形成する工
    程を含むことを特徴とするCMOS半導体装置の製造方
    法。
  2. 【請求項2】  P型領域とN型領域を有する半導体基
    板にゲート酸化膜を形成する工程と、該ゲート酸化膜上
    に選択的に、下層を多結晶シリコンとする多層膜を形成
    する工程と、前記多層膜をマスクとして前記N型領域に
    選択的に高濃度のBF2 をイオン注入してP型ソース
    ・ドレイン領域を形成する工程と、前記多層膜をマスク
    として前記P型領域に選択的に低濃度のN型不純物をイ
    オン注入してN型低濃度ソース・ドレイン領域を形成す
    る工程と、前記多層膜に側壁を形成する工程と、前記多
    層膜の上層部を選択的に除去する工程と、前記多層膜の
    下層部及び前記側壁をマスクとして前記P型領域に選択
    的に高濃度のN型不純物をイオン注入してN型高濃度ソ
    ース・ドレイン領域を形成する工程を含むことを特徴と
    するCMOS半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】  前記多層膜の少なくとも最上層部がP
    SG又はBPSG膜であることを特徴とする請求項1又
    は2記載のCMOS半導体装置の製造方法。
JP3040716A 1991-02-14 1991-02-14 Cmos半導体装置の製造方法 Withdrawn JPH04259254A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3040716A JPH04259254A (ja) 1991-02-14 1991-02-14 Cmos半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3040716A JPH04259254A (ja) 1991-02-14 1991-02-14 Cmos半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04259254A true JPH04259254A (ja) 1992-09-14

Family

ID=12588315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3040716A Withdrawn JPH04259254A (ja) 1991-02-14 1991-02-14 Cmos半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04259254A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0908947A2 (en) * 1997-09-29 1999-04-14 Matsushita Electronics Corporation Method for fabricating semiconductor device with pMIS transistor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0908947A2 (en) * 1997-09-29 1999-04-14 Matsushita Electronics Corporation Method for fabricating semiconductor device with pMIS transistor
EP0908947A3 (en) * 1997-09-29 2000-08-16 Matsushita Electronics Corporation Method for fabricating semiconductor device with pMIS transistor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2663402B2 (ja) Cmos集積回路デバイスの製造方法
JP3077630B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US5413944A (en) Twin tub CMOS process
JPS6055665A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0351108B2 (ja)
KR920010316B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
JP2596117B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JP2000068499A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2003249567A (ja) 半導体装置
JPH04259254A (ja) Cmos半導体装置の製造方法
JPH0423329A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07122649A (ja) Cmosトランジスタの製造方法
JP2001068560A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
KR100313783B1 (ko) 모스트랜지스터제조방법
JPS63302562A (ja) Mos型半導体装置の製造方法
JPH0377377A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05175443A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3064445B2 (ja) 相補型半導体装置の製造方法
JPH0479336A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1131814A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06350086A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60226168A (ja) 相補型mos半導体装置
KR0133028B1 (ko) Cmos트랜지스터의 제조방법
JPH04346263A (ja) Bi−CMOS半導体装置の製造方法
JPH04276655A (ja) Cmos半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514