JPH04248836A - ポリアミド樹脂組成物およびその製造法 - Google Patents

ポリアミド樹脂組成物およびその製造法

Info

Publication number
JPH04248836A
JPH04248836A JP773391A JP773391A JPH04248836A JP H04248836 A JPH04248836 A JP H04248836A JP 773391 A JP773391 A JP 773391A JP 773391 A JP773391 A JP 773391A JP H04248836 A JPH04248836 A JP H04248836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
polyamide resin
terephthalic acid
component unit
nylon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP773391A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Ikeda
池 田  秋 夫
Toshimasa Takada
高 田  敏 正
Sanehiro Yamamoto
山 本  実 裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP773391A priority Critical patent/JPH04248836A/ja
Publication of JPH04248836A publication Critical patent/JPH04248836A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyamides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、耐熱性、機械的特性、化
学的物理的特性および成形性に優れると共に、特に靱性
が改善された新規なポリアミド樹脂組成物およびこのポ
リアミド樹脂組成物を製造する方法に関する。
【0002】
【発明の技術的背景】従来から芳香族ポリアミド樹脂に
関しては、種々の提案がされており、例えば本出願人は
、既に特開昭59−53536号公報において、テレフ
タル酸成分単位60〜100モル%およびテレフタル酸
以外の芳香族ジカルボン酸成分単位0〜40モル%から
なる芳香族ジカルボン酸成分単位(a)と、炭素数6〜
18の直鎖状脂肪族アルキレンジアミン成分単位(b)
とからなり、かつ濃硫酸中30℃で測定した極限粘度が
0.5〜3.0dl/gの範囲内にあるポリアミドを開
示している。
【0003】このポリアミドは、良好な成形性を有して
おり、さらにこのポリアミドは、従来のポリアミドにく
らべて耐熱性、機械的特性および化学的物理的特性に関
しては著しく優れているが、靱性に関してはさらに改善
の余地があった。
【0004】
【発明の目的】本発明は、従来から知られている芳香族
ポリアミドの耐熱性、機械的特性、化学的物理的特性を
損なうことなく、靱性、特に引張り伸びおよび衝撃強度
が改善されたポリアミド樹脂組成物およびこのようなポ
リアミド樹脂組成物を調製する方法を提供することを目
的としている。
【0005】
【発明の概要】本発明のポリアミド樹脂組成物は、テレ
フタル酸成分単位と炭素数4〜25のアルキレン基を有
するジアミン成分単位とからなる繰返し単位60〜10
0モル%、および、テレフタル酸以外の芳香族ジカルボ
ン酸成分単位と炭素数4〜25のアルキレン基を有する
ジアミン成分単位とからなる繰返し単位0〜40モル%
からなる低次縮合物と、ポリε−カプロラクタムとの混
合物に、加熱溶融状態で剪断応力を付与しながら重縮合
させることにより形成されるポリアミド樹脂組成物であ
る。
【0006】本発明のポリアミド樹脂組成物の製造法は
、テレフタル酸成分単位と炭素数4〜25のアルキレン
基を有するジアミン成分単位とからなる繰返し単位60
〜100モル%、および、テレフタル酸以外の芳香族ジ
カルボン酸成分単位と炭素数4〜25のアルキレン基を
有するジアミン成分単位とからなる繰返し単位0〜40
モル%からなる低次縮合物を、ポリε−カプロラクタム
の存在下に、加熱溶融状態で剪断応力を付与しながら重
縮合することを特徴としている。
【0007】本発明のポリアミド樹脂組成物は、ナイロ
ン6(即ちポリε−カプロラクタム)の存在下、上記の
ように特定の低次縮合物に、溶融状態で剪断応力を付与
することにより形成される組成物(あるいはコポリアミ
ド)であり、この組成物は、単に低次縮合物の重縮合体
およびナイロン6の物理的な混合物の他に、テレフタル
酸成分単位と炭素数4〜25のアルキレン基を有するジ
アミン成分単位とからなる繰返し単位、および、テレフ
タル酸以外の芳香族ジカルボン酸成分単位と炭素数4〜
25のアルキレン基を有するジアミン成分単位とからな
る繰返し単位からなる芳香族系アミド繰り返し単位と、
ε−カプロラクタムから誘導される脂肪族系アミド繰り
返し単位とから形成されているコポリアミドを含有して
いると考えられる。
【0008】従って、本発明の組成物は、芳香族系のポ
リアミドとナイロン6との単なる混合物と比較すると、
靱性が著しく向上する。
【0009】
【発明の具体的説明】次に、本発明のポリアミド樹脂組
成物について、その代表的な製造方法に沿って具体的に
説明する。
【0010】本発明のポリアミド樹脂組成物を調製する
に際しては、まず低次縮合物[A]を調製する。この低
次縮合物[A]は、テレフタル酸成分単位と炭素数4〜
25のアルキレン基を有するジアミン成分単位とからな
る繰返し単位(a)、および、テレフタル酸以外の芳香
族ジカルボン酸成分単位と炭素数4〜25のアルキレン
基を有するジアミン成分単位とからなる繰返し単位(b
)からなる。
【0011】低次縮合物[A]を構成するテレフタル酸
成分単位と炭素数4〜25のアルキレン基を有するジア
ミン成分単位とからなる繰返し単位(a)は、ジカルボ
ン酸成分であるテレフタル酸成分とジアミン成分との縮
合反応により形成される。ここでテレフタル酸成分とし
ては、テレフタル酸の他、テレフタル酸ハライド、テレ
フタル酸エステルなどを使用することができる。また、
アルキレンジアミン成分は、直鎖状のアルキレンジアミ
ン成分であっても分岐を有する鎖状のアルキレンジアミ
ン成分であってもよい。このようなアルキレンジアミン
成分のうちでは炭素数が4〜25の直鎖状或いは分岐を
有する鎖状のアルキレンジアミン成分が好ましく、さら
に炭素数6〜18の直鎖状或いは分岐を有する鎖状のア
ルキレンジアミン成分が特に好ましい。
【0012】このようなアルキレンジアミン成分として
は、具体的には、例えば1,4−ジアミノブタン、1,
5−ジアミノペンタン、1,6−ジアミノヘキサン、1
,7−ジアミノヘプタン、1,8−ジアミノオクタン、
1,9−ジアミノノナン、1,10−ジアミノデカン、
1,11−ジアミノウンデカンおよび1,12−ジアミ
ノドデカンのような直鎖状アルキレンジアミン、ならび
に、1,4−ジアミノ−1,1−ジメチルブタン、1,
4−ジアミノ−1−エチルブタン、1,4−ジアミノ−
1,2−ジメチルブタン、1,4−ジアミノ−1,3−
ジメチルブタン、1,4−ジアミノ−1,4−ジメチル
ブタン、1,4−ジアミノ−2,3−ジメチルブタン、
1,2−ジアミノ−1−ブチルエタン、1,6−ジアミ
ノ−2,5−ジメチルヘキサン、1,6−ジアミノ−2
,4−ジメチルヘキサン、1,6−ジアミノ−3,3−
ジメチルヘキサン、1,6−ジアミノ−2,2−ジメチ
ルヘキサン、1,6−ジアミノ−2,2,4−トリメチ
ルヘキサン、1,6−ジアミノ−2,4,4−トリメチ
ルヘキサン、1,7−ジアミノ−2,3−ジメチルヘプ
タン、1,7−ジアミノ−2,4−ジメチルヘプタン、
1,7−ジアミノ−2,5−ジメチルヘプタン、1,7
−ジアミノ−2,2−ジメチルヘプタン、1,8−ジア
ミノ−1,3−ジメチルオクタン、1,8−ジアミノ−
1,4−ジメチルオクタン、1,8−ジアミノ−2,4
−ジメチルオクタン、1,8−ジアミノ−3,4−ジメ
チルオクタン、1,8−ジアミノ−4,5−ジメチルオ
クタン、1,8−ジアミノ−2,2−ジメチルオクタン
、1,8−ジアミノ−3,3−ジメチルオクタン、1,
8−ジアミノ−4,4−ジメチルオクタン、1,6−ジ
アミノ−2,4−ジエチルヘキサンおよび1,9−ジア
ミノ−5−メチルノナンのような分岐を有する鎖状のア
ルキレンジアミンを挙げることができる。
【0013】このような直鎖状あるいは分岐を有する鎖
状のアルキレンジアミン成分のうちでは、直鎖状アルキ
レンジアミン成分が好ましく、特に1,6−ジアミノヘ
キサン、1,8−ジアミノオクタン、1,10−ジアミ
ノデカンおよび1,12−ジアミノドデカンのような直
鎖状のアルキレンジアミンが好ましく、これらは単独で
、あるいは組み合わせて使用することができる。
【0014】脂環族ジアミン成分としては、通常は、炭
素数が6〜25程度であり、かつ少なくとも1個の脂環
族炭化水素環を有するジアミンが使用される。このよう
な脂環族ジアミン成分としては、具体的には、例えば、
1,3−ジアミノシクロヘキサン、1,4−ジアミノシ
クロヘキサン、1,3−ビス(アミノメチル)シクロヘ
キサン、1,4−ビス(アミノメチル)シクロヘキサン
、イソホロンジアミン、ピペラジン、2,5−ジメチル
ピペラジン、ビス(4−アミノシクロヘキシル)メタン
、ビス(4−アミノシクロヘキシル)プロパン、4,4
’−ジアミノ−3,3’−ジメチルジシクロヘキシルプ
ロパン、4,4’−ジアミノ−3,3’−ジメチルジシ
クロヘキシルメタン、4,4’−ジアミノ−3,3’−
ジメチル−5,5’−ジメチルジシクロヘキシルメタン
、4,4’−ジアミノ−3,3’−ジメチル−5,5’
−ジメチルジシクロヘキシルプロパン、α,α’−ビス
(4−アミノシクロヘキシル)−p−ジイソプロピルベ
ンゼン、α,α’−ビス(4−アミノシクロヘキシル)
−m−ジイソプロピルベンゼン、α,α’−ビス(4−
アミノシクロヘキシル)−1,4−シクロヘキサンおよ
びα,α’−ビス(4−アミノシクロヘキシル)−1,
3−シクロヘキサンのような脂環族ジアミンを挙げるこ
とができる。
【0015】これらの脂環族ジアミン成分のうちでは、
ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、ビス(4−アミ
ノシクロヘキシル)メタン、1,3−ビス(アミノシク
ロヘキシル)メタン、1,3−ビス(アミノメチル)シ
クロヘキサンおよび4,4’−ジアミノ−3,3’−ジ
メチルジシクロヘキシルメタンが好ましく、さらに、ビ
ス(4−アミノシクロヘキシル)メタン、1,3−ビス
(アミノシクロヘキシル)メタンおよび1,3−ビス(
アミノメチル)シクロヘキサンが特に好ましい。これら
のジアミン成分は単独で、あるいは組み合わせて使用す
ることができる。
【0016】上記繰り返し単位(a)のうち、ジアミン
成分がヘキサメチレンジアミンである繰り返し単位は、
次式[I]で表すことができる。
【0017】
【化1】
【0018】・・・[I]低次縮合物[A]は、上記の
ような式[I]に代表される繰り返し単位(a)だけか
ら形成されていてもよいが、さらに、テレフタル酸以外
の芳香族ジカルボン酸成分単位と炭素数4〜25のアル
キレン基を有するジアミン成分単位とからなる繰返し単
位(b)を有していてもよい。
【0019】ここでテレフタル酸以外の芳香族ジカルボ
ン酸成分単位としては、イソフタル酸成分単位、2−メ
チルテレフタル酸成分単位およびナフタレンジカルボン
酸成分単位を挙げることができる。本発明で使用される
低次縮合物[A]がテレフタル酸以外の芳香族ジカルボ
ン酸成分単位を含む場合、芳香族ジカルボン酸成分単位
としては特にイソフタル酸成分単位が好ましい。なお、
ジアミン成分単位は、前記繰り返し単位(a)における
ジアミン成分単位と同様である。
【0020】上記繰り返し単位(b)のうち、芳香族ジ
カルボン酸成分がイソフタル酸でありジアミン成分がヘ
キサメチレンジアミンである繰り返し単位は、次式[I
I]で表すことができる。
【0021】
【化2】
【0022】・・・[II]本発明で使用される低次縮
合物中[A]において、上記のようなテレフタル酸以外
の芳香族ジカルボン酸成分単位を有する繰り返し単位(
b)の含有率は、0〜40モル%、特に好ましくは0〜
30モル%の範囲内に設定される。従って、低次縮合物
[A]中におけるテレフタル酸成分単位とジアミン成分
単位とからなる繰返し単位(a)の含有率は60〜10
0モル%、特に好ましくは70〜100モル%の範囲内
に設定される。なお、ここで低次縮合物中[A]におけ
る繰り返し単位(a)と繰り返し単位(b)との合計は
100モル%である。
【0023】このような低次縮合物[A]は、テレフタ
ル酸成分、ジアミン成分、および必要により他の芳香族
ジカルボン酸成分を、水の存在下に、加圧条件下、加熱
することにより製造することができる。
【0024】本発明の製造方法において、低次縮合物[
A](オリゴマー)を調製する方法としては、ジカルボ
ン酸成分とジアミン成分、ジカルボン酸成分とジアミン
成分との塩などを、水およびリン系化合物の存在下に加
熱する方法を利用することができる。
【0025】ここで使用されるリン系化合物としては、
リン酸、その塩およびリン酸エステル化合物;亜リン酸
、その塩およびエステル化合物;並びに、次亜リン酸、
その塩およびエステル化合物を使用することができる。
【0026】具体的には、リン酸塩の例としては、リン
酸カリウム、リン酸ナトリウム、リン酸カルシウム、リ
ン酸マグネシウム、リン酸マンガン、リン酸ニッケルお
よびリン酸コバルトを挙げることができる。リン酸エス
テルの例としては、具体的には、リン酸の、メチルエス
テル、エチルエステル、イソプロピルエステル、ブチル
エステル、ヘキシルエステル、イソデシルエステル、オ
クタデシルエステル、デシルエステル、ステアリルエス
テルおよびフェニルエステルを挙げることができる。
【0027】また、亜リン酸塩の例としては、亜リン酸
カリウム、亜リン酸ナトリウム、亜リン酸カルシウム、
亜リン酸マグネシウム、亜リン酸マンガン、亜リン酸ニ
ッケルおよび亜リン酸コバルトを挙げることができる。 亜リン酸エステルの例としては、亜リン酸の、メチルエ
ステル、エチルエステル、イソプロピルエステル、ブチ
ルエステル、ヘキシルエステル、イソデシルエステル、
オクタデシルエステル、デシルエステル、ステアリルエ
ステルおよびフェニルエステルを挙げることができる。
【0028】さらに、亜リン酸塩の例としては、亜リン
酸カリウム、亜リン酸マグネシウム、亜リン酸マンガン
、亜リン酸ニッケルおよび亜リン酸コバルトを挙げるこ
とができる。
【0029】また、次亜リン酸塩の例としては、次亜リ
ン酸カリウム、次亜リン酸ナトリウム、次亜リン酸カル
シウム、次亜リン酸バジウム、次亜リン酸マグネシウム
、次亜リン酸マンガン、次亜リン酸ニッケルおよび次亜
リン酸コバルトを挙げることができる。これらのリン酸
化合物は、単独であるいは組み合わせて使用することが
できる。
【0030】このようなリン系化合物は、上記のような
ジカルボン酸成分に対して、通常は0.01〜5モル%
、好ましくは0.02〜2モル%の割合で用いられる。 また、オリゴマーを調製するに際しては、上記のような
リン酸化合物以外に、芳香族モノカルボン酸、脂肪族モ
ノカルボン酸などの化合物を用いることもできる。
【0031】この反応において、ジアミン成分は、芳香
族ジカルボン酸の総量(テレフタル酸成分と、必要によ
り使用される他の芳香族ジカルボン酸成分との合計量)
1モルに対して、ほぼ1モルの割合で使用される。この
反応は、通常は不活性ガス雰囲気下で行われ、一般には
反応容器内を窒素ガス等の不活性ガスでパージする。
【0032】このような低次縮合物[A]を調製する際
の反応条件は、具体的には、反応温度は通常は200〜
290℃、好ましくは220〜280℃、反応時間は通
常は0.5〜5時間、好ましくは1〜3時間である。さ
らにこの反応は常圧から加圧のいずれの条件で行うこと
ができるが、加圧条件で反応を行うことが好ましく、反
応圧は、通常20〜60kg/cm2、好ましくは25
〜50kg/cm2の範囲内に設定される。そして、こ
のようにして重縮合反応を行うことにより、30℃の濃
硫酸中で測定した極限粘度[η]が、通常は0.05〜
0.6dl/g、好ましくは0.08〜0.3dl/g
の範囲内にある低次縮合物を得る。このような極限粘度
を有する低次縮合物を使用することにより、靱性の高い
ポリアミド樹脂組成物を調製することができるのである
【0033】この低次縮合物[A]は、水を含んでいる
ため、本発明の方法では、この低次縮合物[A]を乾燥
した後、次の工程で使用する。こうして得られた低次縮
合物[A]は、次いで、溶融状態に加熱して、ナイロン
6[B]の存在下に、剪断応力を付与しながら重縮合反
応を行う。
【0034】ここで使用されるナイロンは、ε−カプロ
ラクタムの開環重合体(ナイロン6)である。ここでナ
イロン6としては、30℃の濃硫酸中で測定した極限粘
度[η]が、通常は0.5〜3.0dl/g、好ましく
は0.6〜2.0dl/gの範囲のものが使用される。 ここで低次縮合物[A]とナイロン6[B]とは、低次
縮合物[A]を通常は70〜98重量%、好ましくは8
0〜97重量%、そしてナイロン6[B]を通常は2〜
30重量%、好ましくは3〜20重量%の割合で使用す
る。低次縮合物[A]の配合量が70重量%より少ない
と、必然的にナイロン6の含有率が高くなるので、ナイ
ロン6の特性が表在化し過ぎて耐熱性が低下するなど芳
香族系のポリアミドの優れた特性が維持されにくくなる
。また98重量%よりも多く用いると、ナイロン6の有
する特性を芳香族系ポリアミド有効に付与することが難
しくなり芳香族系ポリアミドに優れた靱性を有効に付与
することが困難になることが多くなる。そして、両者を
本発明の好ましい範囲内で使用することより、特に芳香
族ポリアミドの優れた特性を有効に維持し、かつ靱性に
優れた組成物を調製することができるのである。
【0035】本発明のポリアミド樹脂組成物を製造する
に際して、上記の低次縮合物[A]を、加熱溶融状態に
して、ナイロン6[B]の存在下に、剪断応力を付与し
て重縮合反応させる。
【0036】この反応に際しては、少なくとも低次縮合
物[A]が溶融する温度に加熱する。さらに、ナイロン
6[B]も溶融状態にあるのが好ましいので、一般には
、低次縮合物[A]の融点またはナイロン6[B]の融
点の内の高い方の温度以上の温度、好ましくはこの温度
よりも10〜60℃高い温度に加熱される。
【0037】本発明の製造方法においては、溶融状態に
ある上記原料に、剪断応力を付与しながら重縮合反応を
行う。剪断応力は、例えばベント付き二軸押出機、ニー
ダー、ブラベンダー等を用いることにより溶融物に付与
することができる。こうして溶融物に剪断応力を付与す
ることにより、低次縮合物[A]が重縮合すると共に、
ナイロン6[B]と低次縮合物[A]との重縮合反応も
進行するものと考えられ、さらにナイロン6[B]自体
の重縮合反応もある程度は進行すると考えられる。従っ
て、本発明の製造方法により調製されるポリアミド樹脂
組成物は、単に芳香族ポリアミドとナイロン6とがその
ままの形態を維持した状態で混合されているのではなく
、少なくとも一部の低次縮合物[A]は、それ自体が重
縮合すると同時にナイロン6[B]と重縮合し、芳香族
ポリアミドとナイロン6とのコポリアミドを形成してい
るものと考えられる。
【0038】なお、上記のような低次縮合物[A]とナ
イロン6[B]との重縮合に際しては、水が生成するが
、低次縮合物[A]とナイロン6[B]とを溶融状態に
して反応させるので、生成水は水蒸気として系外に除去
される。従って、この重縮合反応は、実質的に水の存在
しない条件下で行われる。
【0039】本発明において、上記の反応は低次縮合物
[A]の少なくとも一部が重縮合するように行われる。 本発明においては、得られるポリアミド樹脂組成物の極
限粘度が0.5〜3dl/gの範囲内になるまで剪断応
力を付与しながら重縮合させることが好ましい。特に好
ましくは0.6〜2dl/gの範囲内になるように剪断
応力を付与しながら重縮合させることにより、靱性が特
に優れたポリアミド樹脂組成物を得ることができる。
【0040】こうして得られた本発明のポリアミド樹脂
組成物のガラス転移温度は、通常は70〜125℃、好
ましくは80〜125℃の範囲内にある。さらに本発明
のポリアミド樹脂組成物は、通常は結晶性であるので融
点を有しており、一般にこの融点は260〜360℃、
多くの場合280〜330℃の範囲内にある。
【0041】上記のようにして製造されたポリアミド樹
脂組成物には、いわゆる芳香族ポリアミドの優れた機械
的特性、耐熱性、化学的物理的特性が維持されていると
共に、従来の芳香族ポリアミドと比較すると靱性、特に
引張り伸びおよび耐衝撃性が著しく向上する。
【0042】本発明のポリアミド樹脂組成物は、そのま
ま使用することができるが、その特性を損なわない範囲
内で、無機充填剤、有機充填剤、熱安定剤、耐候性安定
剤、帯電防止剤、スリップ防止剤、アンチブロッキング
剤、防曇剤、滑剤、顔料、染料、天然油、合成油および
ワックス等の添加剤を配合することもできる。
【0043】たとえば、無機充填剤として使用される繊
維の好適な例としては、ガラス繊維およびホウ素繊維を
挙げることができる。このような繊維状の充填剤として
は特にガラス繊維が好ましい。ガラス繊維を使用するこ
とにより、成形体の引張り強度、曲げ強度、曲げ弾性率
等の機械的特性および熱変形温度などの耐熱特性が向上
する。上記のようなガラス繊維の平均長さは、通常は、
0.1〜20mm、好ましくは0.3〜6mmの範囲に
あり、アスペクト比が、通常は10〜2000、好まし
くは30〜600の範囲にある。このようなガラス繊維
を配合することにより、成形性が向上すると共に、熱変
形温度などの耐熱特性、引張り強度、曲げ強度等の機械
的特性が向上する。このようなガラス繊維は、本発明の
ポリアミド樹脂組成物100重量部に対して、通常20
0重量部以下の量で、好ましくは5〜180重量部の量
で、さらに好ましくは5〜150重量部の量で配合され
る。
【0044】上記の無機繊維状の充填材の他、粉末状、
粒状、板状、針状、クロス状、マット状等の形状を有す
る種々の充填材を使用することができる。このような充
填材の例としては、シリカ、シリカアルミナ、アルミナ
、二酸化チタン、タルク、ケイソウ土、クレー、カオリ
ン、ガラス、マイカ、セッコウ、ベンガラ、酸化亜鉛な
どの粉状あるいは板状の無機化合物、ポリパラフェニレ
ンテレフタルアミド、ポリメタフェニレンテレフタルア
ミド、ポリパラフェニレンイソフタルアミド、ポリメタ
フェニレンイソフタルアミド、ジアミノジフェニルエー
テルとテレフタル酸(イソフタル酸)との縮合物、パラ
(メタ)アミノ安息香酸の縮合物などの全芳香族ポリア
ミド、ジアミノジフェニルエーテルと無水トリメリット
酸または無水ピロメリット酸との縮合物などの全芳香族
ポリアミドイミド、全芳香族ポリエステル、全芳香族ポ
リイミド、ポリベンツイミダゾール、ポリイミダゾフェ
ナントロリンなどの複素環含有化合物、ポリテトラフル
オロエチレンなどから形成されている粉状、板状、繊維
状あるいはクロス状物などの二次加工品などを挙げるこ
とができる。これらの充填材は、2種以上混合して使用
することもできる。また、これらの充填材をシランカッ
プリング剤あるいはチタンカップリング剤などで処理し
て使用することもできる。
【0045】なお、粉末状の充填材の平均粒径は、通常
0.1〜200μm、好ましくは1〜100μmの範囲
内にある。このような粉末状の充填材は、ポリアミド樹
脂組成物100重量部に対して、通常200重量部以下
の量で、好ましくは100重量部以下の量で、特に好ま
しくは0.5〜50重量部の量で使用される。
【0046】また、本発明のポリアミド樹脂組成物は、
他の樹脂と混合して使用するこもできる。この場合に使
用することが好ましい樹脂としてはPPS(ポリフェニ
レンスルフィド)、PPE(ポリフェニルエーテル)、
PES(ポリエーテルフルフォン)、PEI(ポリエー
テルイミド)およびLCP(液晶ポリマー)などを挙げ
ることができ、さらにこれらの樹脂の変性物を挙げるこ
とができる。
【0047】本発明のポリアミド樹脂組成物は、通常の
溶融成形法、例えば圧縮成形法、射出成形法または押し
出し成形法などを利用して所望の形状に成形することが
できる。
【0048】本発明のポリアミド樹脂組成物から製造さ
れる成形体に特に制限はなく、耐熱性、機械的強度、靱
性等の特性を利用した種々の用途に使用することができ
る。本発明のポリアミド樹脂組成物の用途の例としては
、ギヤおよびカムなどのような機械部品、プリント配線
基板および電子部品のハウジングなどのような電子部品
ならびに各種自動車部品などを挙げることができる。
【0049】
【発明の効果】本発明の製造法によれば、芳香族ポリア
ミドが基本的に有している耐熱性、機械的特性、化学的
物理的特性等の優れた特性を損なうことなく、靱性を向
上させることができる。すなわち、本発明の方法により
製造されたポリアミド樹脂組成物は、特定の成分単位か
ら構成されているので、靱性、特に引張り伸びおよび耐
衝撃性に優れている。
【0050】このように本発明の方法により得られた樹
脂は、芳香族ポリアミド、ナイロン6あるいは両者の単
なる混合物とも異なる特性を有しており、このようなポ
リアミド樹脂組成物は知られていない。
【0051】次に本発明の実施例を示して本発明をさら
に詳細に説明するが、本発明はこれら実施例によって限
定的に解釈されるべきではない。
【0052】
【実施例1】[低次縮合物の調製] 1,6−ジアミノヘキサン(HMDA)255.6g(
2.2モル)、テレフタル酸(TA)255.8g(1
.45モル)およびイソフタル酸(IA)109.6g
(0.66モル)と、触媒として次亜リン酸ナトリウム
0.47g(4.4×10−3モル)と、イオン交換水
146mlとを1リットルの反応器に仕込み、窒素置換
後、250℃、35Kg/cm2の条件で1時間反応を
行った。
【0053】1時間経過後、この反応器内に生成した反
応生成物を、この反応器と連結され、かつ圧力が約10
Kg/cm2低く設定した受器に抜き出し、次いで反応
生成物を乾燥させた。この反応生成物は、極限粘度(3
0℃濃硫酸中で測定、以下同様)[η]が0.13dl
/gの低次縮合物である。収量:545g。
【0054】[ポリアミド樹脂組成物の製造]次いで、
この低次縮合物95重量%と、ナイロン6(ε−カプロ
ラクタムの重縮合物、極限粘度[η]:0.89dl/
g、ユニチカ(株)製、A1020BRL)5重量%と
の混合物を、ベント付き二軸押出機(プラスチック工学
研究所(株)製、BT−30)に供給して、340℃に
加熱して上記低次縮合物およびナイロン6を溶融状態に
し、このベント付き二軸押出機で溶融物に剪断応力を付
与しながら重縮合反応を行い、ペレット状のポリアミド
樹脂組成物を得た。
【0055】このポリアミド樹脂組成物の極限粘度[η
]は、0.93dl/gであった。低次縮合物、ナイロ
ン6の組成および物性ならびに得られたポリアミド樹脂
組成物の物性を表1に示す。
【0056】得られたペレットを射出成形機(東芝(株
)製、IS−55EPN)を用いてシリンダー温度31
0℃/330℃/330℃、金型温度70℃の条件で射
出成形を行い、試験片を製造した。
【0057】得られた試験片について、引張り特性、曲
げ特性、衝撃強度、熱変形温度を測定した。結果を表2
に示す。
【0058】なお、本発明において試験片の物性は以下
に記載する方法によって測定した。・引張特性:AST
M−D−638に準じて、4号ダンベル(厚さ2mm)
を用い、破断点強度および伸びを求めた。
【0059】・曲げ強度:ASTM−D−790に準じ
て、サイズ3.2mm×12.7mm×127mmの試
験片を用いて曲げ試験を行って曲げ強度及び曲げ弾性率
を求めた。・アイゾット衝撃強度(ノッチ有り):AS
TM−D−256に準拠して測定した。
【0060】・熱変形温度:ASTM−D−648に準
じて、18.6kg/cm2の曲げ応力が加えられたサ
イズ6.4mm×12.7mm×127mmの試験片を
毎分2℃で昇温させ、たわみ量が0.254mmに到達
した時の温度とした。
【0061】
【実施例2および3】実施例1において、低次縮合物の
配合率を90重量%、ナイロン6の配合率を10重量%
(実施例2)、低次縮合物の配合率を80重量%、ナイ
ロン6の配合率を20重量%(実施例3)に変えた以外
は同様にしてポリアミド樹脂組成物を調製した。
【0062】このポリアミド樹脂組成物の極限粘度[η
]は、それぞれ0.73dl/g(実施例2)、0.6
7dl/g(実施例3)であった。低次縮合物、ナイロ
ン6の組成および物性ならびに得られたポリアミド樹脂
組成物の物性を表1に示す。
【0063】得られたペレットから実施例1と同様にし
て試験片を製造し、この試験片について、引張り特性、
曲げ特性、衝撃強度、熱変形温度を測定した。結果を表
2に示す。
【0064】
【比較例1】実施例1で調製した低次縮合物を二軸延伸
押出機を用いて、シリンダー温度345℃で溶融重合さ
せて極限粘度が1.1dl/gの芳香族ポリアミドから
なるペレットを調製した。
【0065】この芳香族ポリアミドのペレットから、シ
リンダー温度310℃/330℃/330℃に、金型温
度を70℃に設定した以外は実施例1と同様にして試験
片を製造し、この試験片について、引張り特性、曲げ特
性、衝撃強度、熱変形温度を測定した。
【0066】結果を表2に示す。
【0067】
【実施例4】[低次縮合物の調製] 1,6−ジアミノヘキサン(HMDA)255.6g(
2.2モル)、テレフタル酸(TA)292.2g(1
.75モル)およびイソフタル酸(IA)73.04g
(0.44モル)と、触媒として次亜リン酸ナトリウム
0.47g(4.4×10−3モル)と、イオン交換水
146mlとを1リットルの反応器に仕込み、窒素置換
後、250℃、35Kg/cm2の条件で1時間反応を
行った。
【0068】1時間経過後、この反応器内に生成した反
応生成物を、この反応器と連結され、かつ圧力が約10
Kg/cm2低く設定した受器に抜き出し、次いで反応
生成物を乾燥させた。この反応生成物は、極限粘度(3
0℃濃硫酸中で測定、以下同様)[η]が0.12dl
/gの低次縮合物である。収量:515g。
【0069】[ポリアミド樹脂組成物の製造]次いで、
この低次縮合物95重量%と、ナイロン6(極限粘度[
η]:0.89dl/g、ユニチカ(株)製、A102
0BRL)5重量%との混合物を、ベント付き二軸押出
機(プラスチック工学研究所製、BT−30)に供給し
て、340℃に加熱して上記低次縮合物およびナイロン
6を溶融状態にし、このベント付き二軸押出機で溶融物
に剪断応力を付与しながら重縮合反応を行い、ペレット
状のポリアミド樹脂組成物を得た。
【0070】このポリアミド樹脂組成物の極限粘度[η
]は、1.21dl/gであった。低次縮合物、ナイロ
ン6の組成および物性ならびに得られたポリアミド樹脂
組成物の物性を表1に示す。
【0071】得られたペレットを射出成形機(東芝(株
)製、IS−55EPN)を用いてシリンダー温度32
0℃/340℃/340℃、金型温度120℃の条件で
射出成形を行い、試験片を製造した。
【0072】得られた試験片について、引張り特性、曲
げ特性、衝撃強度、熱変形温度を測定した。結果を表2
に示す。
【0073】
【実施例5および6】実施例4において、低次縮合物の
配合率を90重量%、ナイロン6の配合率を10重量%
(実施例5)、低次縮合物の配合率を80重量%、ナイ
ロン6の配合率を20重量%(実施例6)に変えた以外
は同様にしてポリアミド樹脂組成物を調製した。
【0074】このポリアミド樹脂組成物の極限粘度[η
]は、それぞれ1.06dl/g(実施例5)、1.0
6dl/g(実施例6)であった。低次縮合物、ナイロ
ン6の組成および物性ならびに得られたポリアミド樹脂
組成物の物性を表1に示す。
【0075】得られたペレットから実施例4と同様にし
て試験片を製造し、この試験片について、引張り特性、
曲げ特性、衝撃強度、熱変形温度を測定した。結果を表
2に示す。
【0076】
【比較例2】実施例4で調製した低次縮合物を二軸延伸
押出機を用いて、シリンダー温度350℃で溶融重合さ
せて極限粘度が1.2dl/gの芳香族ポリアミドから
なるペレットを調製した。
【0077】この芳香族ポリアミドのペレットから、シ
リンダー温度310℃/330℃/330℃に、金型温
度を70℃に設定した以外は実施例1と同様にして試験
片を製造し、この試験片について、引張り特性、曲げ特
性、衝撃強度、熱変形温度を測定した。
【0078】結果を表2に示す。 註)表中、「HMDA」はヘキサメチレンジアミンを、
「TA」はテレフタル酸を、「IA」はイソフタル酸を
表す。また、「Tg」はガラス転移温度を、「Tm」は
融点を表す。
【0079】 註)表中「衝撃強度」は、アイゾット衝撃強度(ノッチ
付き)の値である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  テレフタル酸成分単位と炭素数4〜2
    5のアルキレン基を有するジアミン成分単位とからなる
    繰返し単位60〜100モル%、および、テレフタル酸
    以外の芳香族ジカルボン酸成分単位と炭素数4〜25の
    アルキレン基を有するジアミン成分単位とからなる繰返
    し単位0〜40モル%からなる低次縮合物とポリε−カ
    プロラクタムとの混合物に、加熱溶融状態で剪断応力を
    付与しながら重縮合させることにより形成されるポリア
    ミド樹脂組成物。
  2. 【請求項2】  テレフタル酸成分単位と炭素数4〜2
    5のアルキレン基を有するジアミン成分単位とからなる
    繰返し単位60〜100モル%、および、テレフタル酸
    以外の芳香族ジカルボン酸成分単位と炭素数4〜25の
    アルキレン基を有するジアミン成分単位とからなる繰返
    し単位0〜40モル%からなる低次縮合物を、ポリε−
    カプロラクタムの存在下に、加熱溶融状態で剪断応力を
    付与しながら重縮合させることを特徴とするポリアミド
    樹脂組成物の製造法。
JP773391A 1991-01-25 1991-01-25 ポリアミド樹脂組成物およびその製造法 Pending JPH04248836A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP773391A JPH04248836A (ja) 1991-01-25 1991-01-25 ポリアミド樹脂組成物およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP773391A JPH04248836A (ja) 1991-01-25 1991-01-25 ポリアミド樹脂組成物およびその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04248836A true JPH04248836A (ja) 1992-09-04

Family

ID=11673909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP773391A Pending JPH04248836A (ja) 1991-01-25 1991-01-25 ポリアミド樹脂組成物およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04248836A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100347314B1 (ko) * 1996-12-30 2002-11-23 주식회사 효성 유연성과투명성이우수한폴리아미드의제조방법
JP2009520860A (ja) * 2005-12-23 2009-05-28 ソルヴェイ アドバンスド ポリマーズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 高融点ポリアミド
JP2015533918A (ja) * 2012-11-14 2015-11-26 ローディア オペレーションズ 脂肪族/半芳香族ブロックコポリアミド

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100347314B1 (ko) * 1996-12-30 2002-11-23 주식회사 효성 유연성과투명성이우수한폴리아미드의제조방법
JP2009520860A (ja) * 2005-12-23 2009-05-28 ソルヴェイ アドバンスド ポリマーズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 高融点ポリアミド
JP2015533918A (ja) * 2012-11-14 2015-11-26 ローディア オペレーションズ 脂肪族/半芳香族ブロックコポリアミド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3466330B2 (ja) ポリアミドおよびポリアミド組成物
US6130312A (en) Production of aromatic polyamide
WO2006112205A1 (ja) 難燃性ポリアミド組成物
KR940006854B1 (ko) 폴리아미드 및 폴리아미드 수지 조성물
JP6377146B2 (ja) 固相重合を含む脂肪族または部分芳香族のポリアミドの製造法
JP7152592B2 (ja) 難燃性ポリアミド樹脂組成物
CN110964316A (zh) 聚酰胺组合物、成型品和半芳香族聚酰胺
JP2996695B2 (ja) ポリアミド樹脂およびその製造方法
JP2557348B2 (ja) 成形材料用ポリアミドおよび成形材料用ポリアミド組成物
JPH0571056B2 (ja)
JPH04248836A (ja) ポリアミド樹脂組成物およびその製造法
JP3445321B2 (ja) ポリアミド、その製造方法、ポリアミド樹脂組成物および用途
JPS62218445A (ja) ガラス繊維強化ポリアミド組成物
JP2001115017A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JP2945063B2 (ja) コネクター用樹脂組成物およびコネクター
JP3142891B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物およびその製造法
JPS62209166A (ja) ポリアミド組成物
JPH0753798B2 (ja) ポリアミド及びその組成物
JPS6257458A (ja) 成形用材料
JPS63196625A (ja) エンジニアリング用ポリアミド組成物及びその製造方法
JPH0725878B2 (ja) ポリアミド
JPH06234850A (ja) 新規な高融点結晶性ポリアミド
JPH0684430B2 (ja) 摺動材成形材料
JPS63221124A (ja) ポリアミド
JPS6236458A (ja) ポリアミド組成物及びその製造方法