JPH04245841A - 通話中電話機に対する着呼優先条件照合機能付交換機 - Google Patents

通話中電話機に対する着呼優先条件照合機能付交換機

Info

Publication number
JPH04245841A
JPH04245841A JP2910191A JP2910191A JPH04245841A JP H04245841 A JPH04245841 A JP H04245841A JP 2910191 A JP2910191 A JP 2910191A JP 2910191 A JP2910191 A JP 2910191A JP H04245841 A JPH04245841 A JP H04245841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
incoming call
telephone
priority
telephone set
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2910191A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Ito
伊藤 貞男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwatsu Electric Co Ltd
Original Assignee
Iwatsu Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwatsu Electric Co Ltd filed Critical Iwatsu Electric Co Ltd
Priority to JP2910191A priority Critical patent/JPH04245841A/ja
Publication of JPH04245841A publication Critical patent/JPH04245841A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/533Voice mail systems

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は専用網又は公衆電話網に
接続されている交換機に関するもので、特にその着呼に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の通常の交換機では、配下の通話中
着信機能を具備した電話機に対してはすべての着信に対
して区別せずに、電話機において通話中着信呼出音を聴
取させるように構成され、これに対応するためにフック
ボタンを操作したときに今まで通信していた回線が一時
保留の状態となり、新着信者との回線が設定されて通話
が開始できるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】現在世間一般に使用さ
れている電話機は発信(呼)者から特定の被呼者(通信
者)にダイヤル発信をすれば被呼者の電話機が話中のほ
かは必ず呼出音が鳴動するため、被呼者はどのような多
忙な状態でも、また迷惑な売り込みコマーシャルの如き
不要不急の着信に対しても受話器をあげ(ハングオン)
て対応する必要がある。もっとも留守番電話機も現用さ
れているが、これに頼り切りにして電話機の近くに居て
着信に応対しないとすると、発信者の通信内容として真
に重要なものあるいは秘密を要する場合には内容が明確
に伝わらなかったり、或いは録音することをためらって
被呼者に伝わらない場合があった。従って、ビジネスの
場合重要人物(VIP)に対し礼儀を欠いたり、商談の
機会を逸したり、私的な通信では縁談が不成立となった
り、近親者の秘密を要する情報が正確に伝わらなかった
り、さらには外国からの通信の場合、再度発呼者もしく
は被呼者から電話をかけなおす等経済的ないし、時間的
無駄を生じることになる場合があった。
【0004】一方、現在の電気通信はISDN構築の時
代と言われており、今後種々の新サービスが実施可能と
云われている。このうち電話に関しては次のようなサー
ビスが近い将来サービス開始されると云われている。 1) 発呼者の電話番号或いは自己識別番号が被呼(着
呼)電話機を収容している交換機もしくはPBXで認識
可能 2) 発呼者が常時居る場所(通話NTTの加入電話の
場合、加入契約を行っているホーム電話機)から離れて
旅行等をした場合IDカード(自己認識情報として加入
電話番号に相当するもの)を持参しておれば出先にある
電話機にIDカードを挿入すればそのIDカードの所有
する電話機と同等の機能を有することになる。従って、
使用に伴う電話料金の請求はホーム電話機に加算される
。 以上の 1) 2)はいわば一人一人が自分の電話機を
所有するといったパーソナル通信時代に近づいていると
も云える。一方、発呼者からの電話を受ける人(受け手
)からみると次のきめの細かい通信が要望されるように
なったと云うことが出来る。 3) プライバシーの確保 4) 受け手(被呼者)の権利の重視
【0005】このような時代において前述の不便さは通
信の進歩と人間の生活上の権利との不一致と考えられ大
きな改善を要する問題であった。
【0006】加えていわゆるキャッチホンサービスのた
めの通話中着信信号の存在も通話者にはわずらわしいも
のである。通話者が重要な通話を相手方と行っていると
き通話中着信信号を聴取するとその対応を如何にするか
に苦慮することになる。即ち、新しい着呼は更に重要な
通話なのか或いはあまり重要でない通話なのか不明なた
め、通話中着信信号を無視して通話を続けると重要な通
話の場合には損失となり、また新しい着呼に切り換えた
場合、通話内容があまり重要でないときに今までの通話
者に対し失礼となり損失をこうむることになる。従って
、通話中着信信号に関しては着呼者が重要と考える通話
内容にかぎり着呼者に送信するような取扱いが望ましい
が、今までこのようなサービスは実施されていない。
【0007】本発明の目的は、通話中の電話機に着信が
あったときにその電話機の使用者が予め定めた優先条件
に適合する着信のみに電話機で応対できるようにした通
話中電話機に対する着呼優先条件照合機能付交換機を提
供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明の通話中電話機に対する着呼優先条件照合機
能付交換機は、交換機に支配されている通話状態にある
電話機に外線より更に着呼があり、着呼信号に優先情報
が含まれている場合、予め着呼電話機の定める優先情報
を記憶している交換機の記憶部の情報と照合し、前記着
呼信号に含まれている優先情報が前記着呼者の定めた条
件を満たしているときのみ通話中着信信号を前記着呼電
話機に送出するように構成されている。
【0009】本発明により、発呼者側の通信内容の緊急
性や着呼者への報告か或いは要求かの別、市内通話か市
外通話かの別、重要人物か否かの別等を示す発呼側識別
情報を着呼電話機を収容している局交換機もしくはPB
Xで識別する一方、被呼者側の着呼の受入態勢として多
忙か否かの別、国際通話の番号は無理をしても受け付け
るとかいった優先条件情報を予め着呼電話機から得て、
これを交換機情報記憶部に記憶しておく。このように交
換機に収容されている電話機が通話状態にあるとき更に
新しい着呼が発生し、着呼信号に優先情報が含まれてい
る場合、予め着呼電話機の定める優先情報を記憶してい
る交換機の記憶部の情報と照合し、着呼信号に含まれて
いる優先情報が着呼者の定めた条件を満たしているとき
のみ、交換機は通話中着信信号を電話機宛送出し、その
他は留守番機能がついておればこれを活用し、ついてな
ければ呼出音を無音化すると共に発呼者に着呼不能を伝
える等の対策が可能となる。
【0010】
【実施例】以下図面を用いて本発明の構成および機能を
説明する。
【0011】本発明は、使用者が予め定めた優先条件に
適合する着信のみに電話機で応対できるようにした交換
機〔特願平2−322131号(平成2年11月26日
出願「着呼優先条件照合機能付交換機」〕を更に改良す
るものである。従って、以下の実施例では、この先願の
機能を含めて説明する。
【0012】図1は本発明によるシステム系統図であり
、この中で通話中着呼優先条件照合機能付交換機の構成
例も示されている。図1の中央に上記の機能を有するP
BX又は局交換機101が設置されており、通話路スイ
ッチSW1−1とは左方の発呼電話機FK2 と加入者
線もしくは市外中継線等で接続されている。通信制御部
101−2は通話路スイッチの開閉,発着呼情報の検査
・解読機能を有する。記憶部101−3には発呼電話機
からの情報の記憶の外、配下の電話機FK1 等に関す
る通信情報を記憶するが、特に配下の電話機から事前に
送られている着呼優先並びに通話中着呼優先情報を記憶
している。また着呼条件照合部101−4は発呼者側か
ら示された通信の緊急性等の条件を被呼電話機FK1 
から示されている着呼優先条件とを照合, 比較する機
能を有する。PBX又は局交換機101の右方には加入
線を経由して一般電話機もしくはPBX収容の内線電話
機FK1 が設置されている。
【0013】図2は着呼優先条件設定機能付電話機の構
成例である。図2で、1はダイヤル及び信号送信部であ
り、発呼時にダイヤル信号を通話時に送話器6の信号を
増幅し加入者線L1 ,L2 へ送出する機能を有する
。2は信号受信部でPBX又は局交換機1から被呼電話
機の設定した着呼優先条件が満足されている着呼のとき
従来の着信成立の条件を満たす場合には電鈴8を鳴動さ
せ、通常の着呼すなわち伝言サービススイッチ9が状態
(9−1)のとき受話器ハングオフ状態になれば制御部
4からの制御信号を得て加入者線L1 ,L2 を閉塞
し発呼者との間で通話を開始させ得る機能を有する。加
えて、もし該電話機の所有者が設定した着呼優先条件が
満足されておらずかつPBX又は局交換機内に伝言サー
ビス機能が付加されていない場合には、着呼のため電鈴
8を鳴動させることなく、PBX又は局交換機の通信制
御部1−2より送られて来た制御信号により、制御部4
は伝言サービススイッチ9が(9−2)の状態に移行さ
せ、トーキにより「おかけになった電話番号の加入者は
現在電話に出られない状態にあります。明日(何時間後
に)おかけ下さい」等の伝言を発呼者に知らせる機能を
有している。
【0014】また、上記の電話機が通話状態であるとき
に、更に着呼が発生したときには、使用者が予め定めた
優先条件に適合する着信のみに対して交換機から送られ
て来た通話中着信信号を受話器から送出し、着呼者に必
要な操作を行わせる機能を有している。
【0015】以下本発明の特徴の一つである着信条件設
定器10に関し詳細に説明する。被呼者の日常生活ある
いは職場における業務状態をみるといつでも、どのよう
な(あまり重要でない)内容の電話でも応じられるとい
う状況はあまり時間的には多くなく通常は何等かの仕事
をしている場合が多い。しかし、その仕事の内容につい
て詳しく観察すると非常に複雑な又は重要な仕事をして
いるときも時間的にはあまり多くなく、手を休めて電話
に出ても差支えない場合もある。一方発呼者側の条件も
様々であろう。特にいま電話をする必要が必ずしもなく
てもひまだからかけてみたり、相手がひまなら出てほし
いといったものから、緊急通話したい場合など様々な場
合がある。
【0016】また着呼者が上記の機能を有する電話機で
通話中のとき通話中着信信号を聴取すると、その対応を
如何にするかに苦慮することになる。即ち、新しい着呼
は更に重要な通話なのか又はあまり重要でない通話なの
か不明なため、通話中着信信号を無視して通話を続ける
と、重要な通話である場合には損失となり、また新しい
着呼に切り換えた場合において通話内容があまり重要で
ないときには、今までの通話者に対し失礼となり損失を
こうむることになる。従って、通話中着信信号に関して
は着呼者が重要と考える通話内容に限り着呼者に送信す
るような方法をとる。
【0017】以上の発呼者の必要性の度合いと被呼者の
電話に出られる条件を出来るだけ定量的に表し、両者の
条件が合致した時のみ通話を成立させ、一致しない場合
は、着呼を拒否したり、或いは留守番電話に伝言を録音
しておくというように目的を合致させるのが着呼条件設
定器10の役割である。
【0018】まず発呼者の緊急性と被呼者の優先条件を
定量化することから説明する。表1ないし表4はこれら
の1例を示す。表1においては、発呼者の通信の緊急性
に着目したものであり、これと被呼者の優先条件とを比
較し、マトリックス上で〇印の場合通話を成立させ、×
印の場合これを行わない例である。これらの条件は被呼
者の主観によって決められる場合が多く一般的には決め
られない場合が多い。
【0019】表2は発呼者と被呼者(東京23区内でN
TTの市外番号で03のエリアの加入者)の電話機間の
相対距離に着目したもので、遠距離通話ほど通信を成立
しやすくし、国際通話では必ず通話を成立させるように
した1例である。表3は発呼者が重要人物(地位の高い
人、権力を持っている人)ほど通信の成立を容易とする
例である。表4は発呼者の通信の内容に着目したもので
、被呼者の主観に基づく選択において被呼者の希望しな
い要求は低く有利となる報告(例えば情報の提供)を高
く、特に利益を受ける報告ほど着信を高くする例である
【表1】
【表2】
【表3】
【表4】
【0020】次に着呼条件設定器10の役割および動作
を説明する。まず着呼条件の設定は電話加入者がその時
点での多忙さやその人の社会的地位や環境により1時間
単位,1日単位あるいは1週間や1ヵ月単位で変化させ
ることになる。たとえば給料生活者で日常の勤務を終え
て自宅へ帰り夕食後くつろいでいる時には、    表
1        A≧3  ┐    表2    
    B≧1  │着呼条件はこれらの論理和(OR
)    表3        C≧1  │    
表4        D≧1  ┘の如く設定される。
【0021】次に風呂にはいった時には家族が居れば前
記の状態でもよいが、単身赴任をしている場合には、例
えば     表1        A≧3  ┐    表
2        B≧4  │着呼条件はこれらの論
理和(NND)    表3        C≧3 
 │    表4        D≧4  ┘とする
かもしれない。
【0022】さらに、夜11時となり就床するときは例
えば次のように設定される。   このような条件を設定するのはハードウェアでもソ
フトウェアでも容易であり、設定の都度着呼条件照合部
5へ設定信号が送られ、これに対し通信制御部101−
2は記憶部101−3に対しこの情報を記憶させる。
【0023】また、ある電話加入者(東京)が夜間電話
の呼出音にわずらわされるのを好まないがただ大阪市に
居る両親からの通話は受けたいと思っている場合は次の
ように優先条件を設定すればよい。     表1        A=5  ┐    表
2        B=5  │但し市外局番06だけ
はB=1    表3        C=5  │ 
   表4        D=5  ┘上記の条件に
おいて、着呼条件はA〜Dの論理和(OR)である。
【0024】さらにある電話加入者が株式投資のため最
新情報を受ける会に入会しており、たとえ就床中といえ
ども株価に影響を与える情報は深夜・早朝でも得たいと
思っているとする。この場合には就寝時に次のように着
呼優先条件を設定すればよい。     表1        A=5  ┐    表
2        B=5  │但し特定の発呼IDに
対してはD=1    表3        C=5 
 │    表4        D=5  ┘上記の
条件において、着呼条件はA〜Dの論理和(OR)であ
る。
【0025】またある主婦は昼間主人の不在のとき友人
からの通話なら長電話になってもよいが、主人宛の着呼
は好まない場合、次の条件を設定すればよい。 上記の条件において着呼条件はA〜Dの論理積(AND
)となる。
【0026】これらの着呼として設定された条件は設定
信号として着呼条件照合部5へ送られ、記憶部101−
3で記憶される。記憶部101−3ではPBX又は局交
換機101の配下の多くの電話機からこのような情報が
記憶されている。
【0027】もしPBX又は局交換機101において、
その着呼の着呼条件が満足していなければ留守番電話サ
ービスへ移行し「ただいま多忙(不在)につき電話に出
られませんのでメッセージを録音します」との音声サー
ビスを行い用件を録音するようにする。また、上記の動
作の流れで呼出信号と共に着呼に必要な優先順位が示さ
れていないときには、トーキーにより「あなたのおかけ
になった電話番号は所有者が多忙のため優先順位に従っ
ておつなぎする状態です。優先条件を次の順で示して下
さい。急用か否か(1,2),市外通話か遠距離通話か
を距離に従って3段階(国際通話は4)表示で示して下
さい」等である。さて、発呼側電話機からこれらに対す
る回答が音声又はトーン等により送られて来ると、PB
X又は局交換機では着信条件照合部101−4へ送信す
る。この信号を受信した着信条件を照合部101−4で
は上記と同様に被呼者の決めた着呼のための優先条件と
比較し、これらの条件がすべて満足した場合には呼出信
号を鳴動させ、満足をしない場合には留守番電話サービ
スへ移行させる。図3は以上の動作をまとめた流れ図で
ある。
【0028】以上説明した例は着呼優先条件設定として
やや不明確な場合も許容するものであった。しかしなが
ら前述したようにISDN網の構築と共に新電話サービ
スとして前述の発呼者ID,暗証ID,発信地情報或い
は個々の通信内容に関する優先条件がディジタル表示可
能となれば更に正確な着呼優先条件が設定可能となる。 図4はこの場合の被呼者へ送られて来る発呼者の情報の
1例を示す。一方、被呼電話機においても、この情報と
同等の情報を予め自電話機の着呼条件設定器で作成設定
し、PBX又は局交換機1へ送信し記憶部1−3に記憶
するようにすれば、前述の表1ないし表4に示した優先
条件より一層きめ細かく、かつ正確な条件が設定可能で
あることは前述の例から明らかである。
【0029】以上は着呼優先条件設定に関する説明であ
ったが、以下通話中着呼条件設定に関して説明する。通
話中着信信号は着呼者に対し前述のようにかなりわずら
わしい信号であるため着呼者としては一般に着呼条件よ
り同等か或いはそれよりきびしい優先条件をつけること
になるであろう。たとえば給料生活者で日常の勤務を終
えて自宅へ帰り夕食後くつろいでいる時には、の如く設
定される。
【0030】次に風呂にはいった時には家族が居れば前
記の状態でもよいが、単身赴任をしている場合には、例
えば とするかもしれない。
【0031】さらに、以上説明した例は通話中着呼優先
条件設定としてやや不明確な場合も許容するものであっ
た。しかしながら前述したようにISDN網の構築と共
に新電話サービスとして前述の発呼者ID,暗証ID,
発信地情報或いは個々の通信内容に関する優先条件がデ
ィジタル表示可能となれば更に正確な通話中着呼優先条
件が設定可能となる。図4はこの場合にも使用可能であ
る。即ち、被呼電話機において、この情報と同等の情報
を予め自電話機の着呼条件設定器で作成設定し、PBX
又は局交換機1へ送信し記憶部1−3に記憶するように
すれば、前述の表1ないし表4に示した優先条件より一
層きめ細かく、かつ正確な条件が設定可能であることは
前述の例から明らかである。
【0032】図5は、着呼電話機が発呼電話機FK2 
と通話中に新しく発呼電話機FK3 から着呼があった
場合の動作をまとめた流れ図である。
【0033】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明による通話
中着呼優先条件照合機能付交換機を用いることにより、
発呼者の通信設定に対する要求の強さと、着呼者のプラ
イバシーや着呼の受入状態が整った状態での通信が可能
となり、電話の暴力を受けることなしに快適でかつ効率
の高い日常生活を送ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】着呼優先条件設定機能付電話機と本発明による
着呼優先条件照合機能付交換機を用いた電話システムの
構成例を示す系統図である。
【図2】本発明に用いる着呼優先条件設定機能付電話機
の1例を示すブロック図である。
【図3】着呼優先条件のための動作フロー図である。
【図4】着呼優先条件設定のための発呼者からの情報の
1例である。
【図5】通話中に新たに着呼があった場合の動作フロー
図である。
【符号の説明】 1  ダイヤル及び信号送信部 2  信号受信部 3  トーキー 4  制御部 5  送話器 7  受話器 8  電鈴 9  伝言サービススイッチ 10  着信条件設定器 11  録音用スイッチ 12  録音機 101  PBX又は局交換機 101−1  スイッチ 101−2  通信制御部 103−3  記憶部 103−4  着呼条件照合部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  交換機に支配されている通話状態にあ
    る電話機に更に外線より着呼があり、着呼信号に優先情
    報が含まれている場合、予め着呼電話機の定める優先情
    報を記憶している交換機の記憶部の情報と照合し、前記
    着呼信号に含まれている優先情報が前記着呼者の定めた
    条件を満たしているときのみ通話中着信信号を前記着呼
    電話機に送出するように構成された着呼優先条件照合機
    能と通話中着信機能とを有する交換機。
JP2910191A 1991-01-31 1991-01-31 通話中電話機に対する着呼優先条件照合機能付交換機 Pending JPH04245841A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2910191A JPH04245841A (ja) 1991-01-31 1991-01-31 通話中電話機に対する着呼優先条件照合機能付交換機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2910191A JPH04245841A (ja) 1991-01-31 1991-01-31 通話中電話機に対する着呼優先条件照合機能付交換機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04245841A true JPH04245841A (ja) 1992-09-02

Family

ID=12266958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2910191A Pending JPH04245841A (ja) 1991-01-31 1991-01-31 通話中電話機に対する着呼優先条件照合機能付交換機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04245841A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998053591A1 (en) * 1997-05-23 1998-11-26 Mci Communications Corporation Method and apparatus for enhanced call waiting in a telecommunications network
US6263366B1 (en) 1996-12-31 2001-07-17 Mci Communications Corporation System and method therefor of translating a message having a given format for usage in an operations system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6263366B1 (en) 1996-12-31 2001-07-17 Mci Communications Corporation System and method therefor of translating a message having a given format for usage in an operations system
WO1998053591A1 (en) * 1997-05-23 1998-11-26 Mci Communications Corporation Method and apparatus for enhanced call waiting in a telecommunications network

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6026156A (en) Enhanced call waiting
US5825867A (en) Enhanced call waiting
US5668862A (en) Method and apparatus for providing user controlled call management services
US6760413B2 (en) Display of call related information regarding a called party
US6594357B1 (en) System and method of registering the identity of a telephone terminal in association with the identity of a computer terminal
JPH0652914B2 (ja) 発呼者電話番号表示装置
US20030198323A1 (en) Method for displaying calling party information in network telephone system, and network telephone system, gateway apparatus, and information terminal
US20010036258A1 (en) Telecommunication service for prioritizing and enhancing privacy of incoming calls
JPH04245841A (ja) 通話中電話機に対する着呼優先条件照合機能付交換機
US20040120490A1 (en) Method to perform a telecommunication with dialing destination preview
JPH04304759A (ja) 着呼優先機能および着呼転送機能を有する交換機
JPH04245840A (ja) 着呼優先条件設定機能および着呼転送機能を有する電話機
WO2000024183A1 (en) Enhanced call waiting
JPS62131650A (ja) 電話機
JPH04355554A (ja) 通話中着呼優先機能を有する交換機
JPH04196655A (ja) 着呼優先条件照合機能付交換機
JPH04196652A (ja) 着呼優先条件設定機能付電話機
KR100606022B1 (ko) 사설교환기에서 착신호에 대하여 타 내선에서의 응답완료 톤 제공방법
JPH04208746A (ja) モード自動切替え電話機
JP2005175860A (ja) キーテレホンにおける発信規制電話番号の登録方法及び削除方法
JPH1013550A (ja) 折り返し呼接続通信方式および該通信方式に用いるルータ
JP2002335331A (ja) ボタン電話システムによるコールバック方法
JPS63256042A (ja) 構内交換機
JPH04344755A (ja) 電話機
JPH04291870A (ja) 電話応対サービス方式