JPH042305Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH042305Y2
JPH042305Y2 JP2857587U JP2857587U JPH042305Y2 JP H042305 Y2 JPH042305 Y2 JP H042305Y2 JP 2857587 U JP2857587 U JP 2857587U JP 2857587 U JP2857587 U JP 2857587U JP H042305 Y2 JPH042305 Y2 JP H042305Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
stile
mounting frame
plate
fitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2857587U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63174290U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2857587U priority Critical patent/JPH042305Y2/ja
Publication of JPS63174290U publication Critical patent/JPS63174290U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH042305Y2 publication Critical patent/JPH042305Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)
  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、例えば一般住宅、組立式サンルー
ムの窓にはめられている建具、とくに和風建具に
関する。
従来の技術とその問題点 和風の部屋の窓には、ガラス戸のような通常の
戸とともにその内側に障子をはめることが多い。
その場合、従来では、ガラス戸と障子をはめるた
めのサツシを別々に設けるか、両サツシを一体化
した大型のサツシを設けるようにしていた。前者
の場合は、両サツシをあわせた厚みがかなり大き
くなつて、そのために大きな取付スペースが必要
であつた。後者の場合には、前者の場合と比較し
て、その厚みは小さくなるが、その半面構造が複
雑となつて、コストが高いという問題点があつ
た。
そこで、戸そのものに障子のような機能をもた
せることが考えられるが、そうした場合、従来の
戸と障子のように、両者を別々に開け閉てするよ
うなことはできなくなつてしまい、不便になると
いう問題点が生じる。
この考案の目的は、上述の問題点を解決した和
風建具を提供することにある。
問題点を解決するための手段 この考案による和風建具は、かまちと、かまち
が取囲む空間を上下に仕切る横部材と、かまちの
横部材より外側にはめ止められている透明板と、
かまちの横部材より上側にはめ止められている外
半透明板と、外半透明板の内面周縁に当てがわれ
かつかまちに固定されている外桟取付枠と、外桟
取付枠に渡し止められている外桟と、上記空間の
横部材より下側の部分を取囲みうる大きさを有し
かつ外桟取付枠の内側を通つて上下動しうるよう
にかまちに取付けられている可動枠と、可動枠に
はめ止められている内半透明板と、内半透明板の
内面周縁に当てがわれかつ可動枠に固定されてい
る内桟取付枠と、内桟取付枠に渡し止められてい
る内桟とを備えているものである。
実施例 この考案の実施例を図面を参照してつぎに説明
する。
第1図は、和風建具を室内側より見たものを示
しており、これによれば、同建具は、左右2枚ず
つの外引戸11および内引戸12よりなる。左右
の引戸11,12は、左右勝手違いであるが、そ
れぞれの構造は同一のものであるから、以後、左
側の外引戸11および内引戸12のみについて説
明する。
外引戸11は、かまち21と、かまち21に外
側から順次はめ止められているガラス製透明板2
2および合成樹脂製乳白色半透明板23と、半透
明板23の内面周縁に当てがわれかつかまち21
に固定されている桟取付枠24と、桟取付枠24
に渡し止められている桟25とを備えている。か
まち21は、外枠31および内枠32よりなる。
外枠31の内周に凹状嵌合部33が設けられると
ともに、内枠32の外周に凸状嵌合部34が設け
られ、両嵌合部33,34が嵌合された状態で両
嵌合部33,34がビス35により連結されるこ
とにより、両枠31,32が一体化されている。
なお、詳しく説明しないが、外枠31および内枠
34はいずれも長さおよび向きの異なる縦横2つ
ずつのアルミニウム押出型材製枠部材により枠状
に組立てられたものである。内枠33の内周には
その全長にわたつて板挾み止部36が設けられて
いる。透明板22および半透明板23は、いずれ
も内枠32の内周より若干大きくて、互いに同一
の大きさであるが、前者の厚みより後者の厚みが
大きい。桟取付枠24は、上下2つの横枠部材4
1,42と、左右2つの縦枠部材43,43によ
つて枠状に組立てられたものであつて、横断面外
向き開口のコの字状の桟取付部45と、これの一
方の開口縁部より外向きにのびた平板状の被挾み
止部46よりなる。桟取付枠24の4つの枠部材
41〜44のうち、2つの縦枠部材43,44の
桟取付部45にのみ、それぞれの対向壁の一方に
内向き開口の桟挿入用切欠き47が上下に所定間
隔をおいて設けられている。そして、透明板22
および半透明板23が互いに重ね合わされるとと
もに、半透明板23の内面周縁に桟取付枠24が
当てがわれ、この状態で透明板22および半透明
板23の周縁と、桟取付枠24の被挾み止部46
とが横断面コの字状のパツキン48を介して板挾
み止部46にはめ込まれている。桟25は、アル
ミニウム押出型材製であつて、横断面正方形をな
し、その両端部は切欠き47に挿入されている。
内引戸12は、かまち51と、かまち51が取
囲む空間を上下に仕切る横部材52と、かまち5
1の横部材52より外側にはめ止められているガ
ラス製透明板53と、かまち51の横部材52よ
り上側にはめ止められている合成樹脂製乳白色外
半透明板54と、外半透明板54の内面周縁に当
てがわれかつかまち51に固定されている外桟取
付枠55と、外桟取付枠55に渡し止められてい
る外桟56と、上記空間の横部材52より下側の
部分を取囲みうる大きさを有しかつ外桟取付枠5
5の内側を通つて上下動しうるようにかまち51
に取付枠57を介して取付けられている可動枠5
8と、可動枠58にはめ止められている合成樹脂
製乳白色内半透明板59と、内半透明板59の内
面周縁に当てがわれかつ可動枠58に固定されて
いる内桟取付枠60と、内桟取付枠60に渡し止
められている内桟61とを備えている。
かまち51は、外引戸11のものと同様に、外
枠71および内枠72よりなり、外枠71は凹状
嵌合部73を有し、内枠72は凸状嵌合部74お
よび板挾み止部76を有している。横部材52
は、透明板53の内面に当てがわれかつ外半透明
板53の下縁を受けている方形枠状のスペーサの
一部をなすものであつて、内枠72の高さの中程
に渡されている。透明板53は、内枠72全体の
内周より若干大きい。外半透明板54は内枠52
の横部材52より上側の部分より若干大きい。外
桟取付枠55は、外引戸11の桟取付枠24の高
さのみをそのまま小さくしたようなものであつ
て、桟取付部85および被挾み止部86よりな
る。桟取付部85には複数の切欠き87が設けら
れている。そして、透明板53の全周縁と、外半
透明板54の下縁を除いた三方の縁とが、外桟取
付枠55の被挾み止部86およびスペーサの横部
材52を除いた三方の縁とともにパツキン88を
介して板挾み止部76にはめ込まれている。外桟
56は外引戸11の桟25と同形状のものであ
り、その両端は切欠き87に挿入されている。可
動枠取付枠57は、アルミニウム押出型材製の上
下の枠部材101,102および左右の縦枠部材
103,104によりかまち51とほぼ同じ大き
さの枠状に組立てられたものであつて、かまち5
1の内側面に当てがわれかつボルト105により
かまち51に連結されている。左右の縦枠部材1
03,104にはその全長にわたつて横断面コの
字状のレール106が対向状に設けられている。
レール106の底にはその全長にわたつて凹溝1
07が設けられるとともに、凹溝107の長さの
中程には摺動抵抗体108が取付けられている。
摺動抵抗体108は、第5図に示すように、弓形
をなすばね板であり、その一部は凹溝107より
突出している。可動枠58は、これもまた、アル
ミニウム押出型材製の上下の枠部材111,11
2および左右の縦枠部材113,114より枠状
に組立てられたものであつて、その内周には板挾
み止部115が設けられている。両縦部材11
3,114の幅方向中心部より側方の部分はレー
ル106の内部にはめ入れられ、両縦部材11
3,114の側面は摺動抵抗体108に当接して
いる。内桟取付枠60は、外桟取付枠55を同様
に、桟取付部121および被挾み止部122を有
しており、被挾み止部122が内半透明板59の
周縁とともにパツキン123を介して板挾み止部
115にはめ込まれている。桟取付部121の切
欠き124に内桟61の端部が挿入されている。
考案の効果 この考案によれば、かまちに透明板とともに半
透明板および桟が備えつけられているから、半透
明板および桟が障子のような機能を果たすことか
ら、従来の障子のようなものを必要とせず、建具
をはめるためのサツシは通常のものでよい。
さらに、半透明板は2つのものがかまちの外と
内にあり、内側の半透明板は上下動しうる可動枠
にはめ止められているから、可動枠を内側の半透
明板とともに上げ下げすることにより、建具の障
子のような機能を果たす部分のみを開け閉てする
ことができる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の実施例を示し、第1図は正面
図、第2図から第4図はそれぞれ第1図の−
線、−線、−線にそう断面図、第5図は
第2図の一部を拡大して示す断面図である。 21……かまち、22……透明板、23……半
透明板、24……桟取付枠、25……桟、51…
…かまち、52……横部材、53……透明板、5
4……外半透明板、55……外桟取付枠、56…
…外桟、58……内半透明板、59……内半透明
板、60……内桟取付枠、61……内桟。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. かまち51と、かまち51が取囲む空間を上下
    に仕切る横部材52と、かまち51の横部材52
    より外側にはめ止められている透明板53と、か
    まち51の横部材52より上側にはめ止められて
    いる外半透明板54と、外半透明板54の内面周
    縁に当てがわれかつかまち51に固定されている
    外桟取付枠55と、外桟取付枠55に渡し止めら
    れている外桟56と、上記空間の横部材52より
    下側の部分を取囲みうる大きさを有しかつ外桟取
    付枠55の内側を通つて上下動しうるようにかま
    ち51に取付けられている可動枠58と、可動枠
    58にはめ止められている内半透明板59と、内
    半透明板59の内面周縁に当てがわれかつ可動枠
    58に固定されている内桟取付枠60と、内桟取
    付枠60に渡し止められている内桟61とを備え
    ている和風建具。
JP2857587U 1987-02-26 1987-02-26 Expired JPH042305Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2857587U JPH042305Y2 (ja) 1987-02-26 1987-02-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2857587U JPH042305Y2 (ja) 1987-02-26 1987-02-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63174290U JPS63174290U (ja) 1988-11-11
JPH042305Y2 true JPH042305Y2 (ja) 1992-01-27

Family

ID=33446631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2857587U Expired JPH042305Y2 (ja) 1987-02-26 1987-02-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH042305Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63174290U (ja) 1988-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2659519B2 (ja) 框および框への閉塞板取り付け構造
JPH042305Y2 (ja)
JPS593106Y2 (ja) 戸袋の気密装置
JPH0648074Y2 (ja) 障子のパネル取付け構造
CN215978971U (zh) 边框、中挺、窗户框架、玻璃固定组件及窗户
JPH0330546Y2 (ja)
JPS634780Y2 (ja)
JPS6324794Y2 (ja)
JPH0810148Y2 (ja) 離脱不可能な窓構造
JPS6231582Y2 (ja)
JPH0321422Y2 (ja)
JPH0115828Y2 (ja)
JPH041269Y2 (ja)
JPH0145355Y2 (ja)
JPH025035Y2 (ja)
JPS626240Y2 (ja)
JPH0323026Y2 (ja)
JPS6340622Y2 (ja)
JPH0738626Y2 (ja) 召合せ框の戸首部補強構造
JPH0130535Y2 (ja)
JPS6317817Y2 (ja)
JPH041272Y2 (ja)
JPS5836779Y2 (ja) サツシ
JPH0219494Y2 (ja)
JPH0628628Y2 (ja) 障子付サッシ戸