JPH042279A - 電子スチルカメラ - Google Patents

電子スチルカメラ

Info

Publication number
JPH042279A
JPH042279A JP2104323A JP10432390A JPH042279A JP H042279 A JPH042279 A JP H042279A JP 2104323 A JP2104323 A JP 2104323A JP 10432390 A JP10432390 A JP 10432390A JP H042279 A JPH042279 A JP H042279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image signal
sensor
picture signal
definition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2104323A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Okisu
宣之 沖須
Toshihiko Karasaki
敏彦 唐崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP2104323A priority Critical patent/JPH042279A/ja
Publication of JPH042279A publication Critical patent/JPH042279A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、CCDセンサなどの撮像素子を用いた電子ス
チルカメラに間する。
[従来の技術] 従来、電子スチルカメラのファインダとしては、一般に
光学ファインダのみか用いられている。
また、通常のムービービデオでは、1個のCCDセンサ
を用い、このCCDセンサから得たディジタル画像信号
を再生して電子ビューファインダ(EFV)に映し出し
、撮影者はこの画像を見て構図を決め磁気テープに記録
する。
さらに、特開昭63−174028号公報には、ムービ
ービデオとスチルカメラの両機能を備えたカメラが示さ
れているが、撮像素子を、電子ビューファインダの表示
と画像の記録に選択的に使い分ける構成は示されていな
い。
C発明が解決しようとする課題] ところで、電子スチルビデオで銀塩写真並の高精細な電
子画像を得るには、撮像素子として高画素数のものが要
求される。例えば、A4サイズ、400dpi (ドツ
ト/インチ)として約1600万画素、300dp i
として約900万画素が必要となり、さらに、カラー画
像ではこれらの3倍の画素が必要となる。また、電子画
像のデータは、取扱い易さ、処理の容易性、耐ノイズ性
、データの劣化がないことからディジタルデータか一般
的で、階調再現のためには、8bitか必要となる。
高精細な電子画像を得る方法として、高画素数ラインセ
ンサを細かくスキャンする方法(4096画素のライン
センサを4096ステツプスキヤンするとして、160
0万画素相当)や、画素数の少いエリアセンサを画素ず
らしして撮影する方法(ハイビジョン対応CCD (2
00万画素)を3回画素すらしく4回露光)すれば、8
00万画素相当)などがある。
上記のいずれの方法でも、スキャンや画素すらしか必要
なため、撮影には数〜数十秒を要す。また、高精細な電
子画像を得るエリアセンサが作られたとしても、高画素
数のため、画素データの読み出I−に時間を要す。これ
を高速に行うには、複雑な装置が必要で高価となる。し
たがって、高精細な電子画像を得るセンサを用いた安価
な装置では、リアルタイムで画像を出力することができ
ない 一方、カメラには必すファインダが必要であるが、高精
細な電子画像を得るセンサからはリアルタイムに画像か
得られないので、電子ビューファインダを用いた場合、
カメラの動きとは少し遅れて画像かファインダに映し出
されるという欠点が生じる。この点に関しては、光学式
ファインダを用いれは、カメラの動きとファインダに映
し出される画像の時間的なすれはないが、大きい外部モ
ニタに画像を映し出しながら撮影シーンを決定するとい
ったことができず不便である。
本発明は、上記の問題点を解消するもので、高精細な電
子画像を得るセンサとは別に、電子ビューファインダや
外部モニタ用に低精細なセンサを設けたことにより、リ
アルタイムで電子ビューファインダや外部モニタに映像
を映し出すことができ、使い勝手のよい電子スチルカメ
ラを提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために本発明は、高精細な画像信号
を出力する第1の画像信号出力手段と、前記第1の画像
出力手段から出力される画像信号に比べ低精細な画像信
号を出力する第2の画像信号出力手段と、前記第1の画
像信号出力手段から出力される画像信号を記録する画像
記録手段と、前記第1あるいは第2の画像信号出力手段
から出力される画像信号を選択的に入力して画像として
表示する表示手段とを具備した電子スチルカメラである
また、上記構成において、第1の画像信号出力手段とし
°ζスキャン機構を有するラインセンサあるいは画素ず
らし機能を有するエリアセンサを用い、第2の画像出力
手段としてエリアセンサを用いたものである。
なお、下記本実施例では、センサスキャン機構19を持
ったラインセンサ18が第1の画像信号出力手段に該当
し、エリアセンサ13が第2の画像信号出力手段に該当
する。
[作用] 上記構成によれば、第1の画像信号出力手段から出力さ
れる高精細な画像信号もしくは第2の画像信号出力手段
から出力される低精細な画像信号は、いずれかが選択さ
れて表示手段に入力され表示され、また、前者の高精細
な画像信号が画像記録される。表示手段に後者の低精細
な画像信号を入力することにより、画像はリアルタイム
に表示されるので、撮影の構図を決定することが容易と
なる。
[実施例コ 以下、本発明の電子スチルカメラの一実施例を図面を参
照して説明する。
第1図は、本実施例によるカメラの外観を示す。
電子スチルカメラ1は、カメラ筐体2と、該筐体2に備
えたメインスイッチ3、補助撮影系(以下、撮影系1と
いう)の映像出力選択スイッチ4、本撮影系(以下、撮
影系2という)の映f象出力選択スイッヂ5および画像
記録スイッチ6と、撮影レンズ7ど、画像記録用磁気テ
ープ挿入部8と、電子ビューファインダ(以下、EVF
という)9と、外部モニタ10と、この外部モニタ10
とカメラ1を接続するケーブル11とで構成される。な
お、り[部モニタ10は、不要時、取外しておくことか
できる。
第2図は、カメラ本体内の回路を含めたブロック構成図
である。本図において、光学系26は、映像レンズ7お
よび不図示の絞り、ミラー等から成り、この光学系26
による被写体画像をエリアセンサ13と、ラインセンサ
18とに分ける。エリアセンサ13は、撮影系1の回路
12の撮影センサで、このエリアセンサ13で得た被写
体の画像信号は、増幅回路14で増幅された後、処理回
路15でフィルタ処理等の処理を経て、再生回路16で
EVF9およびモニタ10に出力可能な信号に変換され
た後、EVF9およびモニタ10に出力される。
一方、ラインセンサ18は、撮影系2の回路17の撮影
センサで、センサスキャン機構19によりスキャンする
ことにより、エリアセンサ13で得られた被写体の画像
信号より高精細な画像信号を得られるようにしている。
この画像信号は増幅回路20で増幅された後、A/D変
換器21でティジタルデータに変換され、処理回路22
でフィルタ処理等の処理を経てメモリ23に一時記・憶
されると共に、再生回路25でEVF9およびモニタ1
0に出力可能な信号に変換された後、EVF9およびモ
ニタ10に出力される。
また、メモリ23に記憶されている画像データは、記録
装置24に送られ、磁気テープ等の記録媒体に記録させ
ることかできる。
上記構成における一連の動作は、カメラ筐体2に設けた
各種スイッチからなる操作部27からの信号を受けて動
作する制御部28により行われる。
第3図(a)は、本カメラ1を用いた撮影動作の第1実
施例を示ずフローチャー■・である。
メインスイッチ3がONされ、電源がカメラに投入され
ると(ステップSl以下、単に81と記す。以下同様)
、制御部28は、撮影系1(回路12)をONL (8
2) 、撮影系2(回路17)を0FFL (33)、
EVF9およびモニタ10をONして(S4)、EVF
9およびモニタ10に、撮影系1からの画像がリアルタ
イムで映し出されるようにする。撮影者はこの画面に映
し出される画像を見ながら、構図を決めることができる
次いで、撮影系2の選択スイッチ5がONされたかどう
かを調べ(S5)、ONされていないと判定された場合
は画像記録スイッチ6がONされたかどうかを調べる(
S6)。画像記録スイッチ6かONされると、撮影系1
を0FFL (37)、撮影系2をONL、(S8) 
、画像記録を行い(S9)、後記813へ進む。上記の
処理により、EVF9およびモニタ10に撮影系2から
の映像が映し出されると共に、撮影系2による画像が記
録装置24により記録される(S9)。なお、S5から
86へ進むフローは、撮影系1で構図を決めた後に、そ
のまま画像記録を行う場合である。S6で画像記録スイ
ッチ6がONされなければ上記処理を行うことなくS1
3へ進む。
また、S5で、選択スイッチ5かONされていると判定
された場合は、撮影系1をOF F 1. (510)
、撮影系2を0NL(S11.)、これによりEVF9
およびモニタ10に撮影系2からの映像が映し出される
。続いて、画像記録スイ・・IチロかONされたかどう
かを調べ(S12)、ONされた場合は、S9に進み、
撮影系2での画(FA紀記録なされる。
S6およびS12で画像記録スイッチ6かONされない
場合およびS9の画像記録処理後は、S13へ進み、メ
イン電源がOFFされたかどうかを調べ、OFFされな
い場合はS5に戻り、OFFされた場合は、EVF9お
よびモニタ10を0FFL(Sl、4)、動作を終了す
る。
第3図(b)は第2の実施例を示すフローチャ−トであ
る。本実施例は、第1実施例から撮影系2の選択スイッ
チ6がONされたかどうかの判断およびそれに続くフロ
ーを除いたものである。画像記録を行うまでは、撮影系
2から出力される高精細な画像情報はほとんど必要ない
ので、その場合はこの第2実施例でよい。
81〜S4は第1実施例と同じで、S4の後、直ちに画
像記録スイッチ6がONされたかどうかを調べ(36)
、ONされた場合に、S7以降に進み、前述と同様にE
VF9およびモニタ10に撮影系2の映像が映し出され
ると共に、撮影系2による画像が記録装置24により記
録される。
以上のようにして本構成によれば、EVF9tたはモニ
タ10に、リアルタイムに被写体を映像表示させて構図
を決める場合には撮影系1を選択し、リアルタイムでは
ないが高精細な映像表示をさせたい場合には撮影系2を
選択することにより、撮影をスムーズに行うことができ
る。そして、いずれの場合も、本撮影は高精細な撮像が
可能な撮影系2が用いられる。
上記第1、第2実施例ともに、ONになっている撮影系
からの信号が、EVF9およびモニタ10に入力され表
示されるようになっているが、本発明は、このようなも
のに限定されることはない。
例えば、EVF9およびモニタ10には、画像記録中も
撮影系1からの画像を入力するようにして、撮影後、所
定期間のみ撮影された画像を撮影系2から入力するよう
にしてもよい。あるいは、手動スイッチを設け、このス
イッチが操作されている間のみ、撮影系2からEVF9
およびモニタ10に画像を入力させるようにしてもよい
本実施例では、1つの光学系を用いて、2つの撮像セン
サ13.18で撮像する構成となっているが、EVFお
よびモニタ用の撮影系1の撮像センサ13は画素数が少
く、本撮影用の撮影系2の撮像センサ18は実効画素数
が多いので、一般に、前者に比べ後者の方がセンササイ
ズは大きい。これらセンサにおいて、同一の像を見る時
の画角は等しくするのが望ましいが、本実施例のように
1眼力式では、1個の撮影レンズでは不可能である。
第4図はその様子を示した図である。第4図(a)は撮
影系1に、第4図(b)は撮影系2にそれぞれ対応して
いる。第4図(a)において、A面の像が焦点距Mf1
のレンズ31によって8面に結像しており、その時の画
角はθである。このA面の像を画角θを保ったまま、第
4図(a)より大きい像として結像させる、すなわち、
第4図(b)の0面に結像させるには、焦点距離f2(
>fl)のレンズ32が必要となる。
第5図、第6図は上記の不具合点を解決する方法の原理
図である。第5図は第4図(a)のレンズ31を使用し
た場合で、レンズ31と結像面との間に焦点距Mf3の
凹レンズ33を入れることにより、第4図(b)と等価
な状態が得られる。
一方、第6図は第4図(b)のレンズ32を使用した場
合で、結像面Cにコンデンサレンズ34を入れ、さらに
、焦点距離f4の再結像レンズ35により、B′面に結
像させ、第4図(a)と等価な状態を実現している。
第7図は第5図の方法を実際の光学系に実現した場合の
図である。第7図において、可動ミラー36は、矢印■
の方向に動くことにより、光路を変えることができる。
第7図の状態では、A面の像はレンズ31を通りミラー
36で反射し、レンズ33を経て0面に結像する。ライ
ンセンサ18は、このC面上を矢印■の方向にスキャン
して撮影する。一方、ミラー36が上がった場合、A面
の像はレンズ31を通り8面上のエリアセンサ13上に
結像する。
第8図は第6図の方法を実際の光学系に実現した場合の
図である。第8図において、ミラー37は、第7図のミ
ラー36と同じ働きをするもので矢印■方向に動く。第
8図の状態で、A面の像はレンズ31、ミラー37を経
て0面と等価なC′面に結像し、そこに置かれているコ
ンデンサレンズ34、再結像レンズ35を経てB′画面
上エリアセンサ13上に再結像する。一方、ミラー37
が下がり光路か変えられない場合は、A面の像はレンズ
31を経て0面に結像し、ラインセンサ18がC面上を
矢印■の方向にスキャンして撮影する。
なお、第7図、第8図のミラー36.37は第1図に示
した撮影系1,2の選択スイッチ4.5の操作に応じて
動き、光路を変える。
また、第7図、第8図の例で、ミラー36.37はハー
フミラ−でもよく、その場合、ミラーを動かす必要はな
い。
本実施例では、撮影系2のセンサ18をラインセンサと
しているが、これに限定されるものではなく、マルチラ
インセンサでも、エリアセンサを画素ずらしする方式で
もよく、要は、画素数が多いとか、スキャンを必要とす
るとかの理由で撮影に時間を要し、リアルタイムでモニ
タすることか歎しい撮影系が対象となる。
また、本実施例では、撮影系1,2に対し同一の光学系
(1眼式)により結像させるものを示したか、これに限
られることなく2眼式で別々の光学系を用いてもよい。
[発明の効果] 以上の説明から明らかなように、請求項1の発明によれ
ば、高精細な画像信号を出力する手段と、低精細な画像
信号を出力する手段とを有して、これら出力を適宜に選
択して表示手段に入力し、画像記録手段には高精細な画
像信号を入力するようにしている。したかって、従来の
電子スチルカメラでは高精細な画像を撮影するために、
同画像を電子ビューファインダや外部モニタなどの表示
手段に表示させた場合、信号処理に時間がかかるために
リアルタイムに表示させることかできす、構図を決める
のに不便であるのに対し、表示手段への画像信号を低精
細な画@信号へ切り替えることにより、リアルタイムに
表示手段に画像を映し出すことができ、構図を決めるこ
とが容易となり、しかもその場合の本撮影は高精細な画
像信号を記録することができる。
また、請求項2の発明によれは、本撮影を行うための画
像信号出力手段は機械的スキャンを行うようにしている
ので、現行のエリアセンサ、ラインセンサの実効画素数
を増やすことができ、比較的安価に高精細な画像を撮影
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電子スチルカメラの一実施例構成を示
す図、第2図は本カメラの回路ブロック図、第3図(a
)、(b)は本カメラ制御方法の第1実施例および第2
実施例を示すフローチャート、第4図(a)、(b)は
別々のレンズを用いた場合の光学系の光路を示す図、第
5図および第6図は結像の大きさを調整する方法を示す
図、第7図、第8図は実際の光学系に使用される光路と
レンズおよびミラーの配置例を示す図である。 1・・・電子スチルカメラ、4・・・補助撮影系の映像
出力選択スイッチ、5・・・本撮影系の映像出力選択ス
イッチ、9・・・電子ビューファインダ(表示手段)1
0・・・外部モニタ(表示手段)13・・・エリアセン
サ(第2の画像信号出力手段)、18・・・ラインセン
サ(第1の画像信号出力手段)、19・・・センサスキ
ャン機構、24・・・記録装置。 第1図 出願人     ミノルタカメラ株式会社代理人   
  弁理士 板 谷 康 夫第 図 φ−−0 ゛・C 第 囚

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高精細な画像信号を出力する第1の画像信号出力
    手段と、 前記第1の画像出力手段から出力される画像信号に比べ
    低精細な画像信号を出力する第2の画像信号出力手段と
    、 前記第1の画像信号出力手段から出力される画像信号を
    記録する画像記録手段と、 前記第1あるいは第2の画像信号出力手段から出力され
    る画像信号を選択的に入力して画像として表示する表示
    手段と、 を具備したことを特徴とする電子スチルカメラ。
  2. (2)第1の画像信号出力手段としてスキャン機構を有
    するラインセンサあるいは画素ずらし機能を有するエリ
    アセンサを用い、第2の画像出力手段としてエリアセン
    サを用いたことを特徴とする請求項1記載の電子スチル
    カメラ。
JP2104323A 1990-04-18 1990-04-18 電子スチルカメラ Pending JPH042279A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2104323A JPH042279A (ja) 1990-04-18 1990-04-18 電子スチルカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2104323A JPH042279A (ja) 1990-04-18 1990-04-18 電子スチルカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH042279A true JPH042279A (ja) 1992-01-07

Family

ID=14377727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2104323A Pending JPH042279A (ja) 1990-04-18 1990-04-18 電子スチルカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH042279A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5764285A (en) * 1995-04-04 1998-06-09 Minolta Co., Ltd. Imaging apparatus having area sensor and line sensor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5764285A (en) * 1995-04-04 1998-06-09 Minolta Co., Ltd. Imaging apparatus having area sensor and line sensor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4214926B2 (ja) 電子スチルカメラ
EP1521456A2 (en) Image capture apparatus, image display method, and program
JP5228354B2 (ja) ディジタルカメラ
JPH11298791A (ja) 電子カメラ
JP2008022306A (ja) 撮像装置及びそのプログラム
JP2003179798A (ja) デジタルカメラ
JP2002158919A (ja) 撮像装置及び画像取得ステップ
JP2002010126A (ja) 撮像装置
JP2009017517A (ja) 撮像装置
JP2005012423A (ja) 撮像装置及び信号処理装置
JPH06292052A (ja) 静止画像撮像装置
JP4143140B2 (ja) 画像処理装置及びプリンタ並びに撮影システム
JP4306341B2 (ja) 画像撮影装置
JPH042279A (ja) 電子スチルカメラ
JPH05145810A (ja) 重畳表示可能なカメラ
JPH11224324A (ja) 画像信号処理方法及び装置
JP2001136429A (ja) 電子カメラ
JP2005278003A (ja) 画像処理装置
JP3450469B2 (ja) カメラ
JP2002077713A (ja) 撮像装置
JP2002287195A (ja) 撮像装置及び手振れ検出方法
KR100209907B1 (ko) 스틸카메라일체형비데오카메라
JP2010217808A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、電子カメラおよび画像処理プログラム
JPH08194246A (ja) 複合カメラ
JP3270265B2 (ja) カメラ