JPH04227922A - 硬化して難燃性及び耐熱性のポリマー樹脂を形成し得る樹脂、その製造方法及び使用 - Google Patents

硬化して難燃性及び耐熱性のポリマー樹脂を形成し得る樹脂、その製造方法及び使用

Info

Publication number
JPH04227922A
JPH04227922A JP3114850A JP11485091A JPH04227922A JP H04227922 A JPH04227922 A JP H04227922A JP 3114850 A JP3114850 A JP 3114850A JP 11485091 A JP11485091 A JP 11485091A JP H04227922 A JPH04227922 A JP H04227922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
component
oxa
resin according
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3114850A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3203385B2 (ja
Inventor
Herbert Schreiber
ヘルベルト・シユライバー
Guenter Burkart
ギユンター・ブルカルト
Bruno Knaus
ブルーノ・クナウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Automotive AG
Original Assignee
Gurit Essex AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gurit Essex AG filed Critical Gurit Essex AG
Publication of JPH04227922A publication Critical patent/JPH04227922A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3203385B2 publication Critical patent/JP3203385B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/35Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having also oxygen in the ring
    • C08K5/357Six-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • C08L63/10Epoxy resins modified by unsaturated compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/5046Amines heterocyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/032Organic insulating material consisting of one material
    • H05K1/0326Organic insulating material consisting of one material containing O
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/0373Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement containing additives, e.g. fillers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、硬化して難燃性及び耐
熱性のポリマー樹脂を形成し得る樹脂と、かかる樹脂を
製造する方法と、かかるポリマー樹脂の使用とに係わる
【0002】
【従来の技術】1−オキサ−3−アザテトラリン基を含
む化合物及びそれらのプレポリマー(本明細書において
は便宜的にまとめて「オキサゼン樹脂(oxazene
  resins)」と称す)は、公開特許CH−A5
−574,978号、CH−A5−579,113号及
びCH−A5−606,169号から公知である。
【0003】公開特許EP−A1−0,356,379
号からは、硬化して難燃性及び耐熱性のポリマー樹脂を
形成し得る樹脂が公知である。この樹脂の少なくとも一
部は、 (a)少なくとも1種の熱硬化性1−オキサ−3−アザ
テトラリン基を含む化合物を含有するまたは該化合物か
らなる樹脂成分と、 (b)樹脂成分(a)と混和性でない難燃剤との混合物
であり、必要によっては更に少なくとも1種の硬化性エ
ポキシ化合物を含有する。
【0004】前記公知の樹脂を硬化することにより、難
燃性で且つ耐熱性である製品が得られることは本当であ
る。しかしながらそれらの特性は、難燃添加剤(b)に
よって機械的及び電気的特性が劣化するが故に、尚多く
の用途で満足の行くものではない。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、上記従
来の欠点を解消し、且つ、オキサゼン樹脂の他の特性を
劣化することなくその火中での挙動を更に向上すること
である。
【0006】本発明の上記目的は、硬化して難燃性及び
/または耐熱性のポリマー樹脂を形成し得る樹脂であっ
て、 (a)少なくとも1種の熱硬化性1−オキサ−3−アザ
テトラリン基を含む化合物からなる成分、(b)少なく
とも1種の硬化性ハロゲン化エポキシ樹脂からなる成分
、必要によって、 (c)少なくとも1種の硬化性非ハロゲン化エポキシ樹
脂からなる成分、及び/または、必要によって、(d)
エポキシ樹脂用の硬化剤の混合物からなる樹脂によって
達成される。
【0007】成分(a)の1−オキサ−3−アザテトラ
リン基を含む化合物は、例えばフェノールをホルムアル
デヒド及びアミンと反応させることにより、おおよそ式
(A):
【0008】
【化1】
【0009】に従って製造される。例えば、式中のRは
水素、ハロゲン、アルキルまたはアルコキシであり、R
’は脂肪族基または芳香族基である。
【0010】しかしながら、成分(a)の1−オキサ−
3−アザテトラリン基を含む化合物は、同様の生成物を
生じる他の方法によっても製造することができる。
【0011】フェノール、アミン及びホルムアルデヒド
の他の公知の縮合反応とは対照的に、上記概略を記した
反応においてはフェノール性OH基が使用される。つま
り、式(A)に従って、反応混合物中の前記OH基の定
量分析から、合成された1−オキサ−3−アザテトラリ
ン基の量を決定することができる。
【0012】1−オキサ−3−アザテトラリン基を含む
化合物のプレポリマーは、前記オキサゼン樹脂を製造す
るのにも有効である。1−オキサ−3−アザテトラリン
基の一部は重合の際に反応し得るので、かかるプレポリ
マーは、該プレポリマーを形成するために使用したモノ
マーによって付与されるより少ない数の1−オキサ−3
−アザテトラリン基を含み得る。しかしながら、中間に
形成されたまたは仮のモノマー反応生成物は実際に1−
オキサ−3−アザテトラリン基を含む。当業者はこれを
、官能価から容易に計算することができる。例えばもし
モノマー比が上記公開特許CH−A5−606,169
号に規定された範囲内に維持されるならば、本発明に有
効な1−オキサ−3−アザテトラリン化合物またはその
プレポリマーが形成される。
【0013】フェノールまたはフェノール誘導体とアミ
ン及びホルムアルデヒドとは、オキサゼン樹脂を製造す
るための出発材料または基本材料として使用される。
【0014】好ましくは本発明においては、慣習的には
いずれか一方が単官能以上であるフェノール及びアミン
から誘導される1−オキサ−3−アザテトラリン基含有
化合物を使用する。
【0015】使用し得るフェノールの例は以下のもので
ある:−一価フェノール(例えばフェノール、m−及び
p−クレゾール、m−及びp−エチルフェノール、m−
及びp−イソプロピルフェノール、m−及びp−イソプ
ロピルオキシフェノール、m−及びp−クロロフェノー
ル、並びにβ−ナフトール。パラ−及びメタ−置換フェ
ノールはブロックされた反応部位を含まないので、これ
らも好ましい。更に、それぞれアルキル置換もアルコキ
シ置換もされていないフェノールも好ましい)、−二価
フェノール(例えば4,4’−ジヒドロキシジフェニル
メタン、3,3’−ジヒドロキシジフェニルメタン、2
,2’−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、
4,4’−ジヒドロキシスチルベン、ヒドロキノン及び
レゾルシン)、−最終的にはフェノールと混合する低縮
合フェノール性ホルムアルデヒドノボラック樹脂。
【0016】特に有効なアミンの例としては、アニリン
、フェニレンジアミン、ベンジジン、ジアミノジフェニ
ルメタン、2,2’−ビス−(アミノフェニル)プロパ
ン、シクロヘキシルアミン、エチレンジアミン及びプロ
ピレンジアミンを挙げることができるが、特にp−フェ
ニレンジアミン及び4,4’−ジアミノジフェニルメタ
ン、即ち芳香族アミンが好ましい。
【0017】更に、ノボラック(novolak)と芳
香族アミン、好ましくは重合度約2を有するノボラック
とアニリンから、またはフェノールと芳香族ジアミンか
ら誘導される1−オキサ−3−アザテトラリン化合物も
特に有効である。
【0018】第2の成分(b)は、 −ハロゲン化フェノール、特に多価フェノールのグリシ
ジルエーテル1種以上、 −ハロゲン化フェノールとアルデヒドまたはケトンとの
縮合物のグリシジルエーテル1種以上、または、−ハロ
ゲン化ノボラックのグリシジルエーテル1種以上を含有
するまたはこれらからなるのが好ましい。
【0019】特に有効なものは、ハロゲン化ビスフェノ
ールAまたはハロゲン化ビスフェノールF、特にテトラ
ブロモビスフェノールAまたはテトラブロモビスフェノ
ールFのグリシジルエーテルと、臭素化ノボラックとで
ある。
【0020】成分(b)のハロゲン化エポキシ樹脂は臭
素化エポキシ樹脂であるのが好ましい。
【0021】このような臭素化エポキシ樹脂は良く知ら
れており、市販されてもいる。またかかる臭素化エポキ
シ樹脂は、難燃性ポリマー樹脂を製造する1つの成分と
して既に提案されている。しかしながらこのポリマー樹
脂は、 −ガラス転移温度が低すぎる、 −燃焼の際に、臭素含有量が高いが故に極めて多量の高
度に有毒のカルボニルジブロミドを発生する、−高価で
ある という実質的な欠点を有する。
【0022】製品1 (商品名:The  Dow  Chemical  
Companyの“D.E.R.511−A  80”
):アセトン溶液中のビスフェノールA系の臭素化エポ
キシ樹脂エポキシド当量1)            
  :445〜520粘度(25℃)        
        :1000〜4000mPa・s非揮
発性成分                  :80
±1重量%溶剤                  
        :アセトンガードナーカラースケール
最大値:5 臭素含有量1)                  
:19〜21重量%引火点(T.O.C.)     
   :63℃。
【0023】製品2 (商品名:The  Dow  Chemical  
Companyの“D.E.R.511−EK  80
”):メチルエチルケトン溶液中のビスフェノールA系
の臭素化エポキシ樹脂エポキシド当量1)      
        :445〜522粘度(25℃)  
              :1000〜4000m
Pa・s非揮発性成分               
   :80±1重量%溶剤            
              :メチルエチルケトンガ
ードナーカラースケール最大値:9 臭素含有量1)                  
:19〜21重量%引火点(T.O.C.)     
   :52℃製品3 (商品名:The  Dow  Chemical  
Companyの“D.E.R.512−A  80”
):アセトン溶液中のビスフェノールA系の臭素化エポ
キシ樹脂エポキシド当量1)            
  :480〜560粘度(25℃)        
        :700〜2500mPa・s非揮発
性成分                  :80±
1重量%溶剤                   
       :アセトンガードナーカラースケール最
大値:5 臭素含有量1)                  
:21〜22.5重量%引火点(T.O.C.)   
     :56℃。
【0024】製品4 (商品名:The  Dow  Chemical  
Companyの“D.E.R.512−EK  75
”):メチルエチルケトン溶液中のビスフェノールA系
の臭素化エポキシ樹脂エポキシド当量1)      
        :480〜560粘度(25℃)  
              :500〜1500mP
a・s非揮発性成分                
  :75±1重量%溶剤             
             :メチルエチルケトンガー
ドナーカラースケール最大値:3 臭素含有量1)                  
:21〜22.5重量%引火点(T.O.C.)   
     :<−2℃製品5 (商品名:The  Dow  Chemical  
Companyの“D.E.R.512−EK  80
”):メチルエチルケトン溶液中のビスフェノールA系
の臭素化エポキシ樹脂エポキシド当量1)      
        :480〜560粘度(25℃)  
              :1000〜3500m
Pa・s非揮発性成分               
   :80±1重量%溶剤            
              :メチルエチルケトンガ
ードナーカラースケール最大値:5 臭素含有量1)                  
:21〜22.5重量%引火点(T.O.C.)   
     :52℃製品6 (商品名:The  Dow  Chemical  
Companyの“D.E.R.521−A  80”
):アセトン溶液中のビスフェノールA系の臭素化エポ
キシ樹脂エポキシド当量1)            
  :430〜475粘度(25℃)        
        :1000〜4500mPa・s非揮
発性成分                  :80
±1重量%溶剤                  
        :アセトンガードナーカラースケール
最大値:6 臭素含有量1)                  
:19〜22重量%引火点(T.O.C.)     
   :63℃。
【0025】製品7 (商品名:The  Dow  Chemical  
Companyの“D.E.R.542”):ビスフェ
ノールA系の臭素化エポキシ樹脂エポキシド当量1) 
             :305〜355Durr
anの軟化点          :50.5〜62.
5℃臭素含有量1)                
  :44〜49重量%引火点(T.O.C.)   
     :199℃製品8 (商品名:The  Dow  Chemical  
Companyの“D.E.R.566−A  80”
):アセトン溶液中のビスフェノールA系の臭素化エポ
キシ樹脂エポキシド当量1)            
  :410〜450粘度(25℃)        
        :800〜4000mPa・s非揮発
性成分                  :80±
1重量%溶剤                   
       :アセトンガードナーカラースケール最
大値:5 臭素含有量1)                  
:18〜20重量%引火点(T.O.C.)     
   :<2℃。
【0026】製品9 (商品名:The  Dow  Chemical  
Companyの“QUATREX  6410”):
ビスフェノールA系の臭素化エポキシ樹脂エポキシド当
量1)              :450軟化点 
                       :8
0℃粘度(150℃)              :
0.0180m2・s−1加水分解可能な塩化物   
       :<150ppm揮発性成分     
               :<0.25重量%臭
素含有量                    :
47〜51重量%フェノール硬化後のガラス転移温度:
175℃1)  固体含有量に基づく値。
【0027】ハロゲン含有量は、上記成分(a)〜(d
)の合計重量1kgを基にすると3g当量以下、特に2
g当量以下であるのが好ましい。
【0028】結果として、成分(b)として臭素化エポ
キシ樹脂を含有する樹脂においては、臭素含有量は、樹
脂の合計重量の24重量%以下、特に16重量%以下で
あるのが好ましい。臭素含有量はそれぞれ7.5、2.
5及び1重量%であっても、難燃性を得ることができる
【0029】成分(b)の量は、樹脂の合計重量(成分
(a)+成分(b))を基にすると50重量%以下、特
に30重量%以下であるのが好ましい。しかしながら、
樹脂の合計重量を基にして15重量%以下、または5重
量%以下、または2重量%以下の量であってさえも、難
燃性樹脂は既に得られている。
【0030】このような少量の成分(b)、特に臭素化
エポキシ樹脂を用いて後述の長所を得ることは、当業者
にとってかなり驚くべきことであった。
【0031】詳細を後述する優れた電気的特性と組み合
わさった実質的に改善された燃焼時の熱的挙動の他に、
本発明の樹脂は燃焼に際して有毒化合物を少量しか生成
せず、しかも高価な成分(b)を少量しか使用しないこ
とは明らかな長所である。
【0032】更に本発明の混合物は、少なくとも1種の
非ハロゲン化エポキシ樹脂を含有するまたは該樹脂から
なる成分(c)を含有することができる。この成分(c
)の量は、成分(b)の量より少ないのが有利であり、
好ましくは成分(b)の量の半分以下とする。
【0033】このような適当なエポキシ樹脂は特に、熱
的に、触媒作用で、または硬化剤によって硬化させ得る
単官能性または多官能性エポキシ化合物である。
【0034】更に本発明の混合物は、成分(d)として
、エポキシ樹脂用の硬化剤を含有することもできる。 多価アミン、多価カルボン酸及びそれらの無水物、ジシ
アノジアミド、並びにノボラックは、かかる硬化剤とし
て特に有効である。
【0035】適当なエポキシ化合物及び硬化剤は、例え
ば、−Sidney  H.Goodman,Hand
book  of  Thermoset  Plas
tics,Noyes  Publications,
Park  Ridge,NJ;−W.G.Potte
r,Epoxide  Resins,Ilife  
Books,London;−Henry  Lee及
びKris  Neville,Handbook  
of  Epoxy  Resins,McGraw−
HillBook  Company,New  Yo
rk/San  Francisco/Toronto
/Londonに記載されている。
【0036】上記硬化性樹脂を100℃以上の温度、特
に140〜220℃の温度で熱的に硬化することにより
、難燃性及び耐熱性のポリマー樹脂を得ることができる
【0037】驚くべきことには、前述のごとき硬化した
ポリマー樹脂の特性は、熱による後処理によって尚も著
しく向上することができる。例えば、かかる樹脂を22
0℃の温度で24時間焼戻しすると、ガラス転移温度は
280℃以上に高まる。
【0038】硬化ポリマー樹脂に、180〜250℃の
温度、好ましくは200〜230℃の温度の前記熱によ
る後処理を実施することは有利である。この焼戻しの継
続時間は温度に依存する。以下の標準値は基準として役
立ち得るが、ポリマー樹脂が劣化することなく継続時間
は任意に延長することができる: 硬化: 180℃で4時間、または 200℃で2時間 焼戻し: 220℃で24時間。
【0039】更に、上記継続時間は任意に比例させて組
み合わせることができる。例えば、以下の焼戻しサイク
ルがその値を例証する: 30分間/200℃+30分間/220℃+30分間/
230℃+30分間/250℃。
【0040】前述のごとき製造されたポリマー樹脂の特
性は、通常の添加剤を加えることにより所定の用途に適
合させ得る。以下の添加剤は特に重要である:−強化フ
ァイバー(例えば、短ファイバー、ステープルファイバ
ー、糸状体、織物またはマットの通常の形態のガラス、
石英、カーボン、鉱物及び合成ファイバー)、−可塑剤
、特にリン化合物、 −カーボンブラックまたはグラファイト、−充填剤、 −顔料、 −微小中空球、 −金属粉、 −触媒、及び −特に以下の化合物群の難燃剤または化合物:水酸化ア
ルミニウム、炭酸マグネシウムカルシウム水和物、水酸
化マグネシウム、赤リン元素、リンの酸素酸、リンの酸
素酸の無機塩、リンの酸素酸の有機塩、ポリホスフェー
ト、ホウ酸、ホウ酸の塩。
【0041】本発明の樹脂を加工するためには、熱硬化
性フェノールホルムアルデヒド樹脂またはEP樹脂を加
工する公知の方法、例えばプレプレグ,SMC(シート
成形用化合物)の熱間プレス加工や、成形用化合物の成
形、注型、フィラメント巻き、真空含浸を使用すること
ができる。
【0042】本発明の樹脂を硬化する、または硬化し次
いで焼戻すことにより得られる難燃性及び耐熱性のポリ
マー樹脂は、以下の用途に特に適している:−特にプリ
ント基板用の電気絶縁材料、−特に航空機製造における
支持構造体、−難燃性または耐熱性の樹脂が使用される
べき任意の用途、 −接着剤。
【0043】
【実施例】1.出発材料 諸実施例において以下の出発材料を使用した。
【0044】成分(a):(A/1)オキサゼン樹脂1
構造式:
【0045】
【化2】
【0046】を有する、フェノールとアニリン及びホル
ムアルデヒドとのモル比1:1:2の反応生成物。
【0047】(A/2)オキサゼン樹脂2構造式:
【0048】
【化3】
【0049】の平均組成を有する、フェノール2モルを
ホルムアルデヒド1モルと反応させることにより得られ
たノボラック1モル(2当量)を、アニリン2モル及び
ホルムアルデヒド4モルと反応させた反応生成物。
【0050】(A/3)オキサゼン樹脂3構造式:
【0051】
【化4】
【0052】を有する、4,4’−ジアミノ−ジフェニ
ルメタンとフェノール及びホルムアルデヒドとのモル比
1:2:4の反応生成物。
【0053】成分(b):(B/1)臭素化エポキシ樹
脂1 The  Dow  Chemical  Compa
nyの“D.E.R  542”固体における臭素含有
量:44〜49重量%。
【0054】(B/2)臭素化エポキシ樹脂2The 
 Dow  Chemical  Companyの“
Quatrex  6410”固体における臭素含有量
:47〜51重量%。
【0055】強化材 (R)ガラス布 Interglas−Textil  GmbHの“T
ype  90085”表面密度:108g/m2、1
cm2当たりの糸の数:24×24、エポキシシラン仕
上げ。
【0056】2.試料調製 表1に示した成分を、100〜130℃で減圧下に混合
し、次いで、熱分析用の試料を取り出した。残りは、ガ
ラス布を有するまたは有さないテフロン処理ガラスプレ
ート間に吸い上げ、空気循環オーブン中200℃で2時
間硬化させた。“Ref.”なる用語は、本出願人の内
部参照番号を意味する。
【0057】3.難燃試験 UL規格94(垂直試験)(“UL  94”と略記す
る)に従って難燃性試験を実施した(参照:Jurge
n  Troitzsch.Brandverhalt
en  von  Kunststoffen(198
2  Munich/Vienna  ISBN  3
−446−13391−7),396〜399頁)。
【0058】結果は表1にまとめて示す。
【0059】難燃性をもつクラスUL−94−V0が、
20重量%の臭素化エポキシ樹脂を加えることにより得
られたこと、及びガラス布強化試料においては臭素化エ
ポキシ樹脂10重量%を加えただけで得られたことは驚
くべきことであった。
【0060】4.機械的特性 焼戻しした場合またはしない場合の機械的特性及びガラ
ス転移温度(「ガラス温度」とも称される)Tgを、−
DCS(「示差走査熱量分析(Differentia
l  Scanning  Calorimetry)
」)、−DMA(「示差機械特性分析(Differe
ntial  Mechanical  Analys
is)」、及び−TMA(「熱機械特性分析(Ther
mo  Mechanical  Analysis)
」)によって決定した。
【0061】結果は表2にまとめて示す。
【0062】焼戻しによって得られるガラス転移温度の
上昇が、この温度でのE’モジュールが実質的に増大す
ることと関わりがあることはかなり驚くべきことである
(参照.特に試料4,Ref.Kb71−G)。
【0063】
【表1】
【0064】
【表2】

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  硬化して難燃性及び/または耐熱性の
    ポリマー樹脂を形成し得る樹脂であって、(a)少なく
    とも1種の熱硬化性1−オキサ−3−アザテトラリン基
    を含む化合物からなる成分、(b)少なくとも1種の硬
    化性ハロゲン化エポキシ樹脂からなる成分、必要によっ
    て、 (c)少なくとも1種の硬化性非ハロゲン化エポキシ樹
    脂からなる成分、及び/または、必要によって、(d)
    エポキシ樹脂用の硬化剤の混合物からなる樹脂。
  2. 【請求項2】  前記成分(a)の1−オキサ−3−ア
    ザテトラリン化合物が、フェノール系化合物、ホルムア
    ルデヒド及びアミンから誘導される請求項1に記載の樹
    脂。
  3. 【請求項3】  前記成分(a)の1−オキサ−3−ア
    ザテトラリン化合物が、いずれか一方が単官能以上であ
    るフェノール系化合物及びアミンから誘導される請求項
    1または2に記載の樹脂。
  4. 【請求項4】  前記成分(a)の1−オキサ−3−ア
    ザテトラリン化合物がノボラックから誘導される請求項
    1から3のいずれか一項に記載の樹脂。
  5. 【請求項5】  前記成分(a)の1−オキサ−3−ア
    ザテトラリン化合物が、重合度1.5〜3を有するノボ
    ラックから誘導される請求項4に記載の樹脂。
  6. 【請求項6】  前記成分(a)の1−オキサ−3−ア
    ザテトラリン化合物が芳香族アミンから誘導される請求
    項1から5のいずれか一項に記載の樹脂。
  7. 【請求項7】  前記成分(b)が、1種以上の、ハロ
    ゲン化フェノールのグリシジルエーテルからなる請求項
    1から6のいずれか一項に記載の樹脂。
  8. 【請求項8】  前記成分(b)が、ハロゲン化フェノ
    ールとアルデヒドまたはケトンとの縮合物のグリシジル
    エーテル1種以上からなる請求項1から6のいずれか一
    項に記載の樹脂。
  9. 【請求項9】  前記成分(b)が、少なくとも1種の
    硬化性臭素化エポキシ樹脂からなる請求項1から8のい
    ずれか一項に記載の樹脂。
  10. 【請求項10】  ハロゲン含有量が、前記成分(a)
    及び(b)の合計重量1kgを基にすると3g当量以下
    、好ましくは2g当量以下である請求項1から9のいず
    れか一項に記載の樹脂。
  11. 【請求項11】  前記成分(b)の量が、前記成分(
    a)及び(b)の合計重量を基にすると50重量%以下
    、好ましくは30重量%以下である請求項1から10の
    いずれか一項に記載の樹脂。
  12. 【請求項12】  前記成分(c)の量が、前記成分(
    b)の量より少ない請求項1から11のいずれか一項に
    記載の樹脂。
  13. 【請求項13】  前記成分(d)として、多価アミン
    、多価カルボン酸、多価カルボン酸無水物、ジシアノジ
    アミド及びノボラックから選択される1種以上の化合物
    を含有する請求項1から12のいずれか一項に記載の樹
    脂。
  14. 【請求項14】  前記成分(d)の量が、前記成分(
    b)及び(c)の合計当量の1.2倍より少ない請求項
    13に記載の樹脂。
  15. 【請求項15】  難燃性及び/または耐熱性のポリマ
    ー樹脂を製造する方法であって、請求項1から14のい
    ずれか一項に記載の樹脂を非強化形態または強化形態で
    、硬化するか、または、硬化し次いで焼戻す方法。
  16. 【請求項16】  前記樹脂を100℃以上の温度で硬
    化する請求項15に記載の方法。
  17. 【請求項17】  前記樹脂を180〜250℃の温度
    で焼戻しする請求項15に記載の方法。
  18. 【請求項18】  請求項15から17のいずれか一項
    に記載の方法で製造されたポリマー樹脂の電気絶縁材料
    としての使用。
  19. 【請求項19】  請求項15から17のいずれか一項
    に記載の方法で製造されたポリマー樹脂の支持構造体と
    しての使用。
  20. 【請求項20】  請求項15から17のいずれか一項
    に記載の方法で製造されたポリマー樹脂の接着剤として
    の使用。
  21. 【請求項21】  金属を接着するための請求項20に
    記載の使用。
  22. 【請求項22】  ポリイミドフィルムを接着するため
    の請求項20に記載の使用。
JP11485091A 1990-05-21 1991-05-20 硬化して難燃性及び耐熱性のポリマー樹脂を形成し得る樹脂、その製造方法及び使用 Expired - Lifetime JP3203385B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4016296A DE4016296C1 (en) 1990-05-21 1990-05-21 Flame retardant thermosetting adhesive for metals etc. - comprises oxa:aza:tetralin, halogenated epoxy] resins and opt. additives
DE4016296.6 1990-05-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04227922A true JPH04227922A (ja) 1992-08-18
JP3203385B2 JP3203385B2 (ja) 2001-08-27

Family

ID=6406865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11485091A Expired - Lifetime JP3203385B2 (ja) 1990-05-21 1991-05-20 硬化して難燃性及び耐熱性のポリマー樹脂を形成し得る樹脂、その製造方法及び使用

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0458739A3 (ja)
JP (1) JP3203385B2 (ja)
KR (1) KR0166377B1 (ja)
AU (1) AU636226B2 (ja)
CA (1) CA2042840C (ja)
CS (1) CS145891A2 (ja)
DE (1) DE4016296C1 (ja)
ZA (1) ZA913434B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH073121A (ja) * 1990-12-21 1995-01-06 Gurit Essex Ag 難燃性の硬化性1−オキサ−3−アザテトラリン誘導樹脂組成物
JPH08231734A (ja) * 1995-02-28 1996-09-10 Hitachi Chem Co Ltd 摩擦材及びその製造方法
JPH09157496A (ja) * 1995-12-06 1997-06-17 Hitachi Chem Co Ltd 熱硬化性樹脂組成物、その硬化物並びにこの樹脂組成物を用いたプリプレグ及び金属箔張積層板
JPH09272786A (ja) * 1996-02-09 1997-10-21 Hitachi Chem Co Ltd 熱硬化性樹脂組成物及びその硬化物
JP2004156045A (ja) * 2003-12-22 2004-06-03 Hitachi Chem Co Ltd 摩擦材
JP2008514575A (ja) * 2004-09-28 2008-05-08 ハンツマン・アドヴァンスト・マテリアルズ・(スイッツランド)・ゲーエムベーハー 難燃性を有するフェノールフタレインから誘導されるベンゾオキサジン化合物及びその製造方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1058738C (zh) * 1994-07-29 2000-11-22 四川联合大学 开环聚合酚醛树脂与纤维增强复合材料
DE10309617A1 (de) * 2003-03-05 2004-09-23 Siemens Ag Werkstückträger zur Aufnahme von Werkstücken
US7157509B2 (en) 2003-06-27 2007-01-02 Henkel Corporation Curable compositions
US20050042961A1 (en) 2003-08-18 2005-02-24 Henkel Loctite Corporation Curable compositions for advanced processes, and products made therefrom
DE102004046744B4 (de) 2004-09-27 2007-05-24 Atotech Deutschland Gmbh Verfahren zur Übertragung von Pulvern und Pulverlacken auf Substrate und Verwendung zur Herstellung von Leiterplatten und Solarzellen
DE102004046745B4 (de) * 2004-09-27 2008-04-24 Atotech Deutschland Gmbh Verfahren zur lösungsmittelfreien Herstellung einer faserverstärkten, mit Harz beschichteten Folie und Verwendung derselben
US7649060B2 (en) 2005-12-02 2010-01-19 Henkel Corporation Curable compositions
DE102006017891A1 (de) 2006-04-13 2007-10-25 Hexion Specialty Chemicals Gmbh Harzdispersion
EP2070984A1 (en) 2007-12-12 2009-06-17 Hexion Specialty Chemicals Research Belgium S.A. Epoxy-phenolic resins co-dispersions
JP5438035B2 (ja) 2008-02-21 2014-03-12 ハンツマン・アドバンスド・マテリアルズ・アメリカズ・エルエルシー 高tg用途のためのハロゲンを含まないベンゾキサジンをベースとする硬化型組成物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4947378A (ja) * 1972-05-09 1974-05-08
JPS6178824A (ja) * 1984-09-14 1986-04-22 グーリト‐エセツクス・アクテイエンゲゼルシヤフト 熱硬化性樹脂前駆体の製造方法
JPH0269567A (ja) * 1988-07-18 1990-03-08 Gurit Essex Ag 組成物

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH579113A5 (ja) * 1972-05-09 1976-08-31 Micafil Ag

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4947378A (ja) * 1972-05-09 1974-05-08
JPS6178824A (ja) * 1984-09-14 1986-04-22 グーリト‐エセツクス・アクテイエンゲゼルシヤフト 熱硬化性樹脂前駆体の製造方法
JPH0269567A (ja) * 1988-07-18 1990-03-08 Gurit Essex Ag 組成物

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH073121A (ja) * 1990-12-21 1995-01-06 Gurit Essex Ag 難燃性の硬化性1−オキサ−3−アザテトラリン誘導樹脂組成物
JPH08231734A (ja) * 1995-02-28 1996-09-10 Hitachi Chem Co Ltd 摩擦材及びその製造方法
JPH09157496A (ja) * 1995-12-06 1997-06-17 Hitachi Chem Co Ltd 熱硬化性樹脂組成物、その硬化物並びにこの樹脂組成物を用いたプリプレグ及び金属箔張積層板
JPH09272786A (ja) * 1996-02-09 1997-10-21 Hitachi Chem Co Ltd 熱硬化性樹脂組成物及びその硬化物
JP2004156045A (ja) * 2003-12-22 2004-06-03 Hitachi Chem Co Ltd 摩擦材
JP2008514575A (ja) * 2004-09-28 2008-05-08 ハンツマン・アドヴァンスト・マテリアルズ・(スイッツランド)・ゲーエムベーハー 難燃性を有するフェノールフタレインから誘導されるベンゾオキサジン化合物及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR0166377B1 (ko) 1999-03-20
ZA913434B (en) 1992-02-26
AU7721391A (en) 1991-11-21
CA2042840A1 (en) 1991-11-22
EP0458739A3 (en) 1993-09-01
AU636226B2 (en) 1993-04-22
DE4016296C1 (en) 1991-09-05
CA2042840C (en) 1996-11-26
CS145891A2 (en) 1991-12-17
KR910020104A (ko) 1991-12-19
EP0458739A2 (de) 1991-11-27
JP3203385B2 (ja) 2001-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5443911A (en) Curable resins comprising halogenated epoxy resins and 1-oxa-3-aza tetraline compounds, method for preparing and use of resins
JP3137202B2 (ja) エポキシ樹脂、その製造方法及びエポキシ樹脂組成物
JP5502326B2 (ja) 硬化性エポキシ樹脂組成物およびそれから作られた積層体
JPH04227922A (ja) 硬化して難燃性及び耐熱性のポリマー樹脂を形成し得る樹脂、その製造方法及び使用
CN105778430B (zh) 一种环氧树脂组合物以及使用它的预浸料和层压板
JPH09272786A (ja) 熱硬化性樹脂組成物及びその硬化物
KR20120116424A (ko) 복합체 조성물
US4759978A (en) Epoxy resin composition
US4529790A (en) Epoxy resin composition
KR20180092934A (ko) 에폭시 수지 조성물, 프리프레그, 에폭시 수지 조성물 성형체 및 그 경화물
JP2769590B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP6620981B2 (ja) 熱硬化性成形材料、その製造方法および半導体封止材
JP3230025B2 (ja) エピスルフィド化合物、それを含む熱硬化性樹脂組成物
JPH0748499A (ja) エポキシ樹脂組成物
WO2014208132A1 (ja) フェノール性水酸基含有化合物、フェノール樹脂、硬化性組成物、その硬化物、半導体封止材料、及びプリント配線基板
JP3484403B2 (ja) リン含有難燃性エポキシレジン、およびその製造方法
JP3141962B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JPS59136324A (ja) イミド化合物とフエノ−ル.アミンおよびアルデヒドまたはケトンの縮合生成物を含む硬化性エポキシ樹脂混合物
JP3899571B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPH10251380A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPH0959333A (ja) フェノール化合物及びその製造方法並びに熱硬化性樹脂組成物
WO2006004118A1 (ja) 熱硬化性樹脂組成物、ホウ酸変性トリアジン構造含有ノボラック樹脂、およびその製造方法
JP2702228B2 (ja) 耐熱難燃性エポキシ樹脂組成物
JP4678453B2 (ja) 多価ヒドロキシ化合物とその製造方法、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
CA2213275A1 (en) Adduct of bisepoxy compound and p-guanamine

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080629

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090629

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term