JPH04225142A - 光吸収測定方法 - Google Patents

光吸収測定方法

Info

Publication number
JPH04225142A
JPH04225142A JP40761490A JP40761490A JPH04225142A JP H04225142 A JPH04225142 A JP H04225142A JP 40761490 A JP40761490 A JP 40761490A JP 40761490 A JP40761490 A JP 40761490A JP H04225142 A JPH04225142 A JP H04225142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
infrared
concentration
sample cell
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP40761490A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Takahashi
謙司 高橋
Hironobu Sawato
沢渡 広信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEKIYU SANGYO KASSEIKA CENTER
Japan Petroleum Energy Center JPEC
Eneos Corp
Original Assignee
SEKIYU SANGYO KASSEIKA CENTER
Petroleum Energy Center PEC
Nippon Mining Co Ltd
Nikko Kyodo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEKIYU SANGYO KASSEIKA CENTER, Petroleum Energy Center PEC, Nippon Mining Co Ltd, Nikko Kyodo Co Ltd filed Critical SEKIYU SANGYO KASSEIKA CENTER
Priority to JP40761490A priority Critical patent/JPH04225142A/ja
Publication of JPH04225142A publication Critical patent/JPH04225142A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、気体、固体又は液体中
の物質成分を測定する光吸収測定方法に関する。 【0002】 【従来の技術】従来より、気体、固体又は液体中の物質
成分を測定する必要があった。気体の場合は、例えば、
石油精製プラントのオフガス成分を測定する場合である
。オフガス成分中の炭化水素の成分を知ることは、水素
リフォーマプラントの運転条件を適正化する上で重要で
ある。 【0003】また、液体の場合は、例えば、潤滑油等の
定性的、定量的分析として、物質成分の測定を行う必要
がある。固体の場合は、例えば、GaAs中に含まれる
C(炭素)濃度の測定や、PSG(リンガラス)中のO
H基(水分)の測定等である。従来より、気体、固体又
は液体中の物質成分を測定する方法として、ガスクロマ
トグラフィ、質量分析法、又は白色光源と分光器を用い
て測定する赤外吸収分光法、紫外吸収分光法、可視吸収
分光法等がある。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】しかし、これらの測定
方法を実施するための装置は大型であり、かつ高額であ
るという欠点があった。さらに一回ずつ試料を測定する
ので、測定に長時間かかるという欠点があった。本発明
の目的は、気体、固体又は液体中の物質成分を高速、高
精度に測定でき、かつ装置も小型にすることができる光
吸収測定方法を提供することにある。 【0005】 【課題を解決するための手段】本発明の原理について説
明する。例えば光源として発振波長λの赤外線半導体レ
ーザを用い、試料セル内に存在する単一成分の気体試料
を照射する。このとき、その気体試料が、光源からの波
長λの赤外光を一部吸収したとすると、試料セルを通過
して赤外線検出器で検出される赤外光の信号強度Iは、
I=Io ・exp(−ac) で表される。 【0006】ここで、aは波長λにおける気体試料の吸
収係数、cは気体試料の濃度である。Io は試料セル
内に気体試料が存在しない場合の信号強度である。気体
試料による光の吸収の割合をTとすると、T=I/Io
  となる。ここで、 A=ln(1/T) と置くと、 A=ac と表すことができる。 【0007】次に、n個の成分から構成される混合気体
の試料が、試料セル内に存在している場合について考え
る。ある波長λの光が、n個の成分の混合気体により吸
収されるときの全体の吸収をAT とすると、    
  AT =a1 ・c1 +a2 ・c2 +a3 
・c3 +・・・+an ・cn と表せる。 【0008】このとき、光源としてn個の赤外線半導体
レーザを用い、n個の成分の混合気体の吸収係数が各々
異なるように、赤外線半導体レーザの発振波長λ1 ,
λ2 ,…、λn を選択する。個々の波長λ1 〜λ
n の光が、n個の成分の混合気体により吸収されると
きの全体の吸収は、次式のように表すことができる。       A1 =a11・c1 +a12・c2 
+a13・c3 +・・・+a1n・cn      
 A2 =a21・c1 +a22・c2 +a23・
c3 +・・・+a2n・cn       A3 =
a31・c1 +a32・c2 +a33・c3 +・
・・+a3n・cn       ・       ・       ・       An =an1・c1 +an2・c2 
+an3・c3 +・・・+ann・cn 【0009
】これを、マトリックス形式で表すと、【0010】 【数1】 となる。従って、n個の成分の混合気体の個々の気体濃
度c1 、c2 、c3 、…、cn は、次式で表さ
れる。 【0011】 【数2】 この式から、n個の発振波長の半導体レーザ光を用いて
、混合気体による波長λ1 〜λn の光の吸収を測定
することにより、n成分からなる混合気体の個々の成分
の濃度を測定することができる。本発明の原理は、混合
気体の各成分の濃度測定について説明したが、一般的な
混合物(液体、固体)についても成立するのはもちろん
である。 【0012】このように、本発明の目的は、発振波長の
それぞれ異なるn個の赤外線レーザを光源とし、n種の
物質を含む試料による光吸収を検出するための前記n個
の赤外線レーザに対応したn個の光検出器とを用い、前
記n種の物質を含まない試料の場合の前記n個の光検出
器の出力である参照出力を測定する第1の較正段階と、
前記n種の物質の濃度が既知であるn個の試料の場合の
前記n個の光検出器の出力から前記n個の赤外線レーザ
の発振波長におけるそれぞれの前記n種の物質の吸収係
数a11〜annを演算する第2の較正段階と、前記n
種の物質の濃度が未知である試料の場合の前記n個の光
検出器の出力と前記参照出力の比と前記n種の物質の吸
収係数a11〜annから前記濃度が未知である試料の
前記n種の物質の濃度を演算する測定段階とを有するこ
とを特徴とする光吸収測定方法によって達成される。 【0013】 【作用】本発明によれば、気体、固体又は液体中の物質
成分を高速、高精度に測定でき、さらに光源が小型で分
光器を必要としない小型の光吸収測定装置による光吸収
測定を実現することができる。 【0014】 【実施例】本発明の一実施例による光吸収測定方法を第
1図を用いて説明する。本実施例では、石油精製プラン
トのオフガス成分をリアルタイムで測定するシステムに
ついて述べる。オフガス成分は水素、メタン、エタン、
プロパンと若干の水蒸気で構成されており、炭化水素の
成分をリアルタイムで知ることは、水素リフォーマプラ
ントの運転条件を適正化する上で重要である。 【0015】本実施例は、オフガス成分の内、メタン、
エタン、プロパンの3成分についての濃度を測定する場
合に適用したものである。本実施例で用いる光吸収測定
装置の構成について説明する。3個の赤外線半導体レー
ザ7〜9は、液体窒素で冷却された冷却装置(図示せず
)内に設置され、冷却装置には、赤外線半導体レーザの
駆動電源1〜3及び温度コントローラ4〜6が接続され
ている。駆動電源1〜3の駆動電流は0.2〜20mA
、温度コントローラ4〜6の温度コントロール範囲は、
80〜120K(安定度:5E−3K)である。 【0016】3個の赤外線半導体レーザ7〜9は、Pb
Sレーザを用いている。赤外線半導体レーザ7の発振波
長λ1 は3314nmとし、メタンガス(CH4 )
の濃度測定用に、赤外線半導体レーザ8の発振波長λ2
 は3326nmとし、エタンガス(C2 H6 )の
濃度測定用に、赤外線半導体レーザ9の発振波長λ3 
は3464nmとし、プロパンガス(C3 H8 )の
濃度測定用にそれぞれ用いられる。 【0017】赤外線半導体レーザ7〜9の光軸上に光軸
調整用のハーフミラー11〜13が設けられ、ハーフミ
ラー11〜13に対し、赤外線半導体レーザ7〜9の光
軸とほぼ直角方向に、He−Neガスレーザである光軸
調整用レーザ10が設けられている。ハーフミラー11
〜13の先方に、赤外線半導体レーザ7〜9のレーザ光
を断続させるチョッパ14〜16が設けられている。チ
ョッパ14〜16のチョッピング周波数は100Hzで
ある。 【0018】チョッパ14〜16の先方には、赤外線半
導体レーザ7〜9の各々の光軸を平行にして、試料セル
21内に導入するための反射ミラー17〜20が設けら
れている。反射ミラー18、19の先方に、材質がCa
F2 のレーザ光入射窓を有する試料セル21が設置さ
れている。試料セル21には圧力計22とガス導入口2
3及びガス排出口24が設けられている。 【0019】試料セル21を通過した赤外線半導体レー
ザ7〜9の各々の光軸は反射ミラー25、26により、
それぞれ赤外線検出器27〜29に入力する。各赤外線
検出器27〜29は、InSbを用いたpn接合型フォ
トダイオードで、感度波長は5μm以下、応答時間は1
μs以下である。赤外線検出器27〜29の出力信号は
、感度が1μV〜1Vで可変のロックインアンプ30〜
32に入力され、チョッパ14〜16からの信号に基づ
いて増幅され、コンピュータ33に入力される。 【0020】次に、動作を説明する。メタン、エタン、
プロパンの3成分の濃度をc1 、c2 、c3 とし
、前述のごとくマトリックス形式で表すと、 【0021】 【数3】 となる。ただし、吸収長は一定で、吸収係数aに含まれ
ると仮定している。また、オフガス成分には、若干の水
蒸気と水素が含まれているが、水蒸気と水素による光の
吸収は、光の波長が3μm帯では無視できる。まず、H
e−Neガスレーザの光軸調整用レーザ10を用いて赤
外線半導体レーザ7〜9の各々の光軸の調整を行う。 【0022】次に、赤外線半導体レーザ7〜9の各々の
発振波長λ1 、λ2 、λ3 の調整を行う。赤外線
半導体レーザ用駆動電源1〜3及び温度コントローラ4
〜6を用いて行う。次に、試料セル21内に試料が存在
しないブランク状態で、赤外線半導体レーザ7〜9のレ
ーザ光を試料セル21内に照射し、各波長λ1 、λ2
 、λ3 に対する赤外線検出器27〜29の信号強度
Io10 、Io20 、Io30 を測定しておく。 【0023】次に、既知濃度c1 ′のメタンガスのみ
をガス導入口23から試料セル21内に導入する。赤外
線半導体レーザ7〜9のレーザ光を試料セル21内に照
射し、赤外線検出器27〜29の信号強度Io11 、
Io21 、Io31 を測定し、各波長λ1 、λ2
 、λ3 に対するメタンガスの吸収係数a11、a1
2、a13を求めておく。 次に、ガス排出口24からメタンガスを排出した後、既
知濃度c2 ′のエタンガスのみをガス導入口23から
試料セル21内に導入する。赤外線半導体レーザ7〜9
のレーザ光を試料セル21内に照射し、赤外線検出器2
7〜29の信号強度Io12 、Io22 、Io32
 を測定し、各波長λ1 、λ2 、λ3 に対するエ
タンガスの吸収係数a21、a22、a23を求めてお
く。 【0024】次に、ガス排出口24からエタンガスを排
出した後、既知濃度c3 ′のプロパンガスのみをガス
導入口23から試料セル21内に導入する。赤外線半導
体レーザ7〜9のレーザ光を試料セル21内に照射し、
赤外線検出器27〜29の信号強度Io13 、Io2
3 、Io33 を測定し、それぞれの波長λ1 、λ
2 、λ3 に対するプロパンガスの吸収係数a31、
a32、a33を求めておく。 【0025】以上のようにして求めた吸収係数のマトリ
ックスの要素aを以下に示す。 【0026】 【数4】 単位は1/[cm・%]である。従って、メタン、エタ
ン、プロパンの3成分の濃度c1 、c2 、c3 は
、以下のごとく表すことができる。 【0027】 【数5】 次に、ガス排出口24からプロパンガスを排出した後、
未知濃度のメタン、エタン、プロパンを含むオフガスを
ガス導入口23から試料セル21内に導入する。赤外線
半導体レーザ7〜9のレーザ光を試料セル21内に照射
し、それぞれの波長λ1 、λ2 、λ3 に対する赤
外線検出器27〜29の信号強度I1 、I2 、I3
 を測定する。 【0028】ここで、Aは、 A=ln(Io /I) であり、Io10 〜Io30 は既知であるから、A
1 〜A3 の値はコンピュータによる計算で簡単に求
めることができる。従って、各ガスの未知濃度c1 、
c2 、c3 も、上記連立1次方程式の解としてコン
ピュータによる計算で簡単に求めることができ、その濃
度をリアルタイムで計測することができる。 【0029】本実施例によれば、気体成分の濃度を高速
かつ高精度に測定できるので、オフガス成分がリアルタ
イムで測定でき、プラントの最適運転条件が容易に得ら
れる光吸収測定装置を実現できる。また、光源に半導体
レーザを使用することにより、分解能の高い吸収スペク
トルが得られる。従って、分光器を用いる必要がなく、
装置の小形化が可能である。本発明は、上記実施例に限
らず種々の変形が可能である。 【0030】例えば、赤外線を発する半導体レーザは、
順方向に電流を流すことにより発光し、その発光波長は
、ある範囲内で順方向電流値を変化させることにより変
化させることができるので、光源としての半導体レーザ
は、3個以下、例えば1個としてもよい。この場合、光
源としての半導体レーザの数は減らせるが、半導体レー
ザが安定するまで若干時間がかかるので、その分測定時
間は長くなる。 【0031】 【発明の効果】以上の通り、本発明によれば、気体、固
体又は液体中の物質成分を高速、高精度に測定でき、か
つ装置も小型にすることができる光吸収測定方法を実現
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による光吸収測定方法を示す
図である。
【符号の説明】
1〜3…電源 4〜6…温度コントローラ 7〜9…赤外線半導体レーザ 10…光軸調整用レーザ 11〜13…ハーフミラー 14〜16…チョッパ 17〜20…反射ミラー 21…試料セル 22…圧力計 23…ガス導入口 24…ガス排出口 25、26…反射ミラー 27〜29…赤外線検出器 30〜32…ロックインアンプ 33…コンピュータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  発振波長のそれぞれ異なるn個の赤外
    線レーザを光源とし、n種の物質を含む試料による光吸
    収を検出するための前記n個の赤外線レーザに対応した
    n個の光検出器とを用い、前記n種の物質を含まない試
    料の場合の前記n個の光検出器の出力である参照出力を
    測定する第1の較正段階と、前記n種の物質の濃度が既
    知であるn個の試料の場合の前記n個の光検出器の出力
    から前記n個の赤外線レーザの発振波長におけるそれぞ
    れの前記n種の物質の吸収係数a11〜annを演算す
    る第2の較正段階と、前記n種の物質の濃度が未知であ
    る試料の場合の前記n個の光検出器の出力と前記参照出
    力の比と前記n種の物質の吸収係数a11〜annから
    前記濃度が未知である試料の前記n種の物質の濃度を演
    算する測定段階とを有することを特徴とする光吸収測定
    方法。
JP40761490A 1990-12-27 1990-12-27 光吸収測定方法 Pending JPH04225142A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40761490A JPH04225142A (ja) 1990-12-27 1990-12-27 光吸収測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40761490A JPH04225142A (ja) 1990-12-27 1990-12-27 光吸収測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04225142A true JPH04225142A (ja) 1992-08-14

Family

ID=18517182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP40761490A Pending JPH04225142A (ja) 1990-12-27 1990-12-27 光吸収測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04225142A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07188932A (ja) * 1993-10-29 1995-07-25 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 赤外線センサを有するワークピース処理装置および方法
JP2008534964A (ja) * 2005-03-29 2008-08-28 ザ ダウ ケミカル カンパニー 分光分析および制御本発明は、政府が本発明における特定の所有権を有するエネルギ省規約de−fc07−0211d14428の下で成された。
WO2009060750A1 (ja) 2007-11-07 2009-05-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 炭化水素濃度測定装置および炭化水素濃度測定方法
JP2009522541A (ja) * 2005-12-29 2009-06-11 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 媒体中で化学化合物の相同性及び非相同性ならびに濃度を決定する方法
JP2010210594A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Toyota Motor Corp 炭化水素濃度測定装置および炭化水素濃度測定方法
JP2012108156A (ja) * 2012-02-29 2012-06-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガス濃度計測方法および装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07188932A (ja) * 1993-10-29 1995-07-25 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 赤外線センサを有するワークピース処理装置および方法
JP2008534964A (ja) * 2005-03-29 2008-08-28 ザ ダウ ケミカル カンパニー 分光分析および制御本発明は、政府が本発明における特定の所有権を有するエネルギ省規約de−fc07−0211d14428の下で成された。
JP2009522541A (ja) * 2005-12-29 2009-06-11 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 媒体中で化学化合物の相同性及び非相同性ならびに濃度を決定する方法
WO2009060750A1 (ja) 2007-11-07 2009-05-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 炭化水素濃度測定装置および炭化水素濃度測定方法
JP2009115654A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Toyota Motor Corp 炭化水素濃度測定装置および炭化水素濃度測定方法
JP2010210594A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Toyota Motor Corp 炭化水素濃度測定装置および炭化水素濃度測定方法
JP2012108156A (ja) * 2012-02-29 2012-06-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガス濃度計測方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4410273A (en) Scanning laser spectrometer
US4622845A (en) Method and apparatus for the detection and measurement of gases
CN111122496B (zh) 一种免标定的气体浓度测量装置及方法
US5170064A (en) Infrared-based gas detector using a cavity having elliptical reflecting surface
US8049881B2 (en) Optical analysis system and methods for operating multivariate optical elements in a normal incidence orientation
US4730112A (en) Oxygen measurement using visible radiation
US5464983A (en) Method and apparatus for determining the concentration of a gas
US8009293B2 (en) Modulation cancellation method in laser spectroscopy
JP2010517043A (ja) 工業プロセス制御用の化学分析装置
WO1994024545A1 (en) Raman spectrometer
CN108279209A (zh) 一种波长范围以及波长连续可调谐的多气体检测***
CN208013060U (zh) 一种波长范围以及波长连续可调谐的多气体检测***
JP2903457B2 (ja) ガス分析計およびガス分析機構
JP2007513351A (ja) キャビティリングダウン分光法を用いた微量ガスの分析装置及び分析方法
CN114397271A (zh) 一种光谱分析温室气体的检测装置及方法
US4803052A (en) Carbon monoxide detector
US20050062972A1 (en) System and method for cavity ring-down spectroscopy using continuously varying continuous wave excitation
JPH04225142A (ja) 光吸収測定方法
JPH05142146A (ja) ガス測定装置
Loewenstein Diode laser harmonic spectroscopy applied to in situ measurements of atmospheric trace molecules
US4527062A (en) Portable infrared spectrophotometer
JP2003042950A (ja) ガス成分測定装置
CN108398393B (zh) 一种快速测量温室气体含量的光腔衰荡光谱仪及测量方法
EP0105659B1 (en) Carbon monoxide detectors
EP0462755A1 (en) Detecting the presence of a substance in a fluid