JPH0422429Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0422429Y2
JPH0422429Y2 JP9503286U JP9503286U JPH0422429Y2 JP H0422429 Y2 JPH0422429 Y2 JP H0422429Y2 JP 9503286 U JP9503286 U JP 9503286U JP 9503286 U JP9503286 U JP 9503286U JP H0422429 Y2 JPH0422429 Y2 JP H0422429Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
gear
lever
transmission gear
magnetic head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9503286U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS632247U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9503286U priority Critical patent/JPH0422429Y2/ja
Publication of JPS632247U publication Critical patent/JPS632247U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0422429Y2 publication Critical patent/JPH0422429Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はカセツトテープレコーダ、特にフエザ
ータツチ、ソフトタツチタイプのカセツトテープ
レコーダにおけるエジエクト機構に関する。
〔考案の概要〕
本考案は、磁気ヘツドをモータの力で移動させ
てテープカセツト内に挿入させるようにしたカセ
ツトテープレコーダにおいて、磁気ヘツドを移動
させる駆動系の伝達ギヤを外すことにより磁気ヘ
ツドをテープカセツトから抜脱させるようにな
し、これによつてカセツトテープレコーダがどの
ような状態にある場合もテープカセツトが円滑に
取出せるようにしたものである。
〔従来の技術〕
近年、カセツトテープレコーダにおいては、い
わゆるフエザータツチ、ソフトタツチタイプのカ
セツトテープレコーダが広く実施されている。即
ちこの種のカセツトテープレコーダは、プレイ時
に磁気ヘツドを、操作部材の操作力によらずに駆
動モーターの力で移動させてテープカセツトに挿
入しテープにに摺接させる如くなされている。
ところが、このカセツトテープレコーダにおい
ては、磁気ヘツドが移動されている途中でエジエ
クト釦を操作すると、磁気ヘツドがテープカセツ
ト内に挿入されている状態でテープカセツトが強
制的にエジエクトされるので、磁気ヘツドあるい
はテープカセツトに損傷を与える不具合があつ
た。
そこで従来のこの種のカセツトテープレコーダ
においては、例えば磁気ヘツドが移動している途
中ではプランジヤを利用してエジエクトレバーに
係合爪片を係合させることによりエジエクトレバ
ーを操作できなくしたり、また別レバーを用いて
エジエクト機構内においてエジエクトレバーを空
振りさせたりしていた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
このような従来のカセツトテープレコーダにお
ける磁気ヘツド移動時のエジエクト防止機構は、
構成が非常に複雑であるため、部品点数が多く組
付工数が増加する不都合があつた。また従来のこ
の種のカセツトテープレコーダは、駆動モータと
連動して磁気ヘツドが移動されるために、磁気ヘ
ツドがテープカセツト内にある状態で電源が切れ
てしまつた場合はエジエクト動作が行なえない欠
点がある。
本考案は斯る点に鑑みてなされたもので、構成
が簡単で、しかもカセツトテープレコーダがどの
ような状態にある場合もテープカセツトが取出せ
るようにしたカセツトテープレコーダのエジエク
ト機構を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、上述の目的を達成するために、磁気
ヘツドをモータの力で移動させてテープカセツト
内に挿入させるようにしたカセツトテープレコー
ダにおいて、磁気ヘツドが取付けられ、偏倚部材
としてのリターンスプリングによつて常時テープ
カセツトに対し後退する方向に偏倚されたヘツド
ベースと、モータによつて駆動される駆動ギヤ
と、この駆動ギヤの動力をヘツドベースの可動機
構に伝達し、このヘツドベースを磁気ヘツドがテ
ープカセツトに挿入される方向に前進させる伝達
ギヤと、伝達ギヤを上記駆動ギヤから外すエジエ
クトレバーとによつて構成してなるものである。
〔作用〕
上述の手段は次のように作用する。
駆動モータによつて駆動ギヤが回転されると、
この回転力が伝達ギヤを介してヘツドベースの可
動機構に伝達され、このためヘツドベースはリタ
ーンスプリングの偏倚力に抗して前進され磁気ヘ
ツドがテープカセツト内に挿入される。そしてこ
の磁気ヘツドの移動動作の途中においてエジエク
トレバーを操作すると伝達ギヤが駆動ギヤから外
れ、このためヘツドベースはリターンスプリング
の偏倚力によつて後退し、即ち磁気ヘツドがテー
プカセツト内から抜脱され、これによつてテープ
カセツトは何らの支障もなくエジエクトされるこ
とになる。
〔実施例〕
以下、図面を参照しながら本考案の実施例を説
明する。
図において1は本考案が適用されるカセツトテ
ープレコーダを全体として示すもので、このカセ
ツトテープレコーダ1は本例においては垂直に立
てた状態で使用する如くなされている。2はこの
カセツトテープレコーダ1のメカシヤーシで、こ
のメカシヤーシ2の裏面側には図示せずともテー
プ駆動機構が配設されており、表面側のカセツト
装着部3にはリールハブ4a,4b、キヤプスタ
ン5が突出され、またキヤプスタン5に対応して
ピンチローラ6が配されている。
そしてこのメカシヤーシ2には、カセツト装着
部3に装着されるテープカセツトAのテープ走行
方向と直交する方向に摺動可能にヘツドベース7
が配されており、このヘツドベース7の中央下部
には磁気ヘツド8が取付けられている。
尚、このカセツトテープレコーダはいわゆるオ
ートリバース式のもので、テープの正逆方向の走
行を可能とするために、キヤプスタン5及びピン
チローラー6は左右に一対設けられ、また磁気ヘ
ツド8は、トラツクを変更するためにテープの走
行方向に対し直交する軸を支点として180°回転さ
れる回転型ヘツドが用いられている。
また、ヘツドベース7は、その一側縁に突設さ
れた突片9と、メカシヤーシ2の下端部に突設さ
れた突起10との間に架張されているリターンス
プリング11の偏倚力によつて常に後退方向、即
ち磁気ヘツド8がカセツト装着部3に装着される
テープカセツトAから離れる方向に偏倚されてい
る。また、このヘツドベース7には、その上側縁
に作動片7aがメカシヤーシ2側に直角に折曲し
て形成され、さらにこの作動片7aはメカシヤー
シ2に穿設された窓孔2aを介してメカシヤーシ
2の裏面側に貫通されており、この作動片7aに
後述するヘツドベース作動機構より動力を伝達さ
れることによつてヘツドベース7はリータンスプ
リング11の偏倚力に抗して前進方向即ち矢印a
方向に摺動される如くなされている。
また、メカシヤーシ2の下部両側には、軸受ブ
ラケツト12は一体に固着されており、この軸受
ブラケツト12にはカセツトホルダ13がカセツ
ト装着部3に対し倒伏回動可能に軸支され、さら
にこの軸支部の一方側にはねじりコイルスプリン
グ14を嵌挿してあり、このスプリング14によ
つてカセツトホルダ13は常に前方、即ちカセツ
ト装着部3から離れる方向に偏倚されている。こ
のカセツトホルダ13は、いわゆるカンガルーポ
ケツト式のもので、テープカセツトAを挿入して
後方、即ちカセツト装着部3の方向に押込むこと
により垂直位置でメカシヤーシ2に対しロツクさ
れてテープカセツトAをカセツト装着部3の所定
の装着位置で保持し、またエジエクト時には後述
するエジエクトレバーを操作することによりカセ
ツトホルダ13はスプリング14の偏倚力によつ
て前方へ倒れ、テープカセツトAがカセツト装着
部3より離脱される如くなされる。
15はメカシヤーシ2の裏面側に配設されるヘ
ツドベース作動機構を示し、このヘツドベース作
動機構15はテープ駆動機構の一部に構成されて
いる。16は駆動ギヤで、この駆動ギヤ16はキ
ヤプスタン5及びフライホイール17に一体に形
成されているもので、このフライホイール17に
駆動モータ(図示せず)からベルトを介して回転
力が伝達されて矢印b方向に回転されるようにな
されている。
また18はヘツドベース7の可動機構としての
作動ギヤで、この作動ギヤ18の裏面側にはカム
19が一体に形成されており、このカム19によ
つて後述する作動レバーを押圧しヘツドベース7
を摺動させる如くなされている。また、この作動
ベース18にはその一部に欠歯部20が形成さ
れ、さらに表側面の所定位置には二極に着磁され
たマグネツト21が貼着されている。即ちこのマ
グネツト21は作動ギヤ18の周方向に対し一端
側半部21aと他端側半部21bが異なる極性に
着磁されている。
また、メカシヤーシ2にはこの作動ギヤ18の
近傍に位置してプランジヤ22が固定されてお
り、このプランジヤ22より作動ギヤ18の方向
に鉄芯22aが延長され、作動ギヤ18のマグネ
ツト21に対応されている。
さらにメカシヤーシ2には作動ギヤ18に近接
して略三角形状の作動アーム23が軸支されてお
り、その一辺部が上述した作動ギヤ18のカム1
9に押圧される押圧縁23aとなされ、またこの
作動アーム23の遊端部には押圧突起23bが形
成されてヘツドベース7の作動片7aに当接され
ている。
そしてこの作動アーム23を動作させる作動ギ
ヤ18と駆動ギヤ16との間には伝達ギヤ24が
介在されている。この伝達ギヤ24は、作動ギヤ
18と同一の回動中心でメカシヤーシ2に対し軸
支された略く字状の伝達ギヤレバー25の一端部
25aに軸支されており、大径ギヤ部24aと小
径ギヤ部24bを一体に有し、大径ギヤ部24a
が駆動ギヤ16に噛合され、小径ギヤ部24bが
作動ギヤ18に噛合される如くなされている。さ
らに、伝達ギヤレバー25の他端部25bとメカ
シヤーシ2の下部に突設された突片26との間に
はコイルスプリング27が架張され、このスプリ
ング27によつて伝達ギヤ24は常に駆動ギヤ1
6と噛合する方向に偏倚されている。
また、メカシヤーシ2の一環端部には、メカシ
ヤーシ2の側壁2bに沿つて摺動自在にエジエク
トレバー28が配されており、このエジエクトレ
バー28をその先端に配された操作部材(図示せ
ず)によつて矢印c方向に操作することにより上
述したカセツトホルダ13のロツクが解除されて
エジエクト動作が行なわれる如くなされており、
またこのエジエクトレバー28の操作によつて伝
達ギヤレバー25が回動されて伝達ギヤ24と駆
動ギヤ16の噛合が解除されるようになされてい
る。即ち、このエジエクトレバー28の端部には
押圧片29が突設され、この押圧片29が伝達ギ
ヤレバー25の他端部25bの下側縁に形成され
た係止片30aに所要の間隔をおいて対応し、エ
ジエクトレバー28を矢印c方向に操作するとこ
の押圧片29が伝達ギヤレバー25の係止片30
aを押圧することにより伝達ギヤレバー25はス
プリング27の偏倚力に抗して回動され伝達ギヤ
24が駆動ギヤ16から外れる如くなされる。
そしてさらに、この伝達ギヤ24の解除機構に
おいては、エジエクトレバー28の操作力を軽く
するために、特に本例ではストツプレバー31を
追加してある。即ち、後述するように伝達ギヤ2
4が駆動ギヤ16と作動ギヤ18の両ギヤに噛合
し駆動ギヤ16から伝達ギヤ24を介して作動ギ
ヤ18を回転させる際には、伝達ギヤ24には駆
動ギヤ16と作動ギヤ18に対し喰込み方向の力
と逃げ方向の力が作用し、このため伝達ギヤ24
は簡単に駆動ギヤ16から外れてしまうので、伝
達ギヤレバー25の保持としてスプリング27に
引張力が非常に強いものを用いる必要がり、この
場合エジエクトレバー28によつて伝達ギヤレバ
ー25を押圧して回動させる際にはエジエクトレ
バー28の操作力が相当重くなつてしまうことに
なる。そこでエジエクトレバー28の操作時以外
に伝達ギヤレバー25を保持する部材としてスト
ツプレバー31を追加することにより、スプリン
グ27に引張力の比較的弱いものを用い、エジエ
クトレバー28の操作力を軽くするようにしてあ
る。
このストツプレバー31は略T字状をなし、そ
の中央部においてメカシヤーシ2に対し軸支され
ており、中央部から突出した支持片部31aが伝
達ギヤレバー25の他端部25bの上側縁に形成
された係止片30bに対応される。またこのスト
ツプレバー31の一端部31bはエジエクトレバ
ー28に穿設された係合孔32に挿通係合され、
また他端部31cとメカシヤーシ2に固着された
ブラケツト33の端部との間にはコイルスプリン
グ34が架張されており、このスプリング34に
よつてストツプレバー31は常に支持片部31a
が伝達ギヤレバー25の回動方向に対し直交して
係止片30bに当接するように回動偏倚され、こ
れによつて伝達ギヤレバー25は伝達ギヤ24が
駆動ギヤ16に噛合された状態で保持される如く
なされている。
次に以上のように構成される本例のカセツトテ
ープレコーダの動作について説明する。
今、テープ駆動機構がストツプ状態にあるとき
には、ヘツドベース7はリターンスプリング11
の偏倚力によつて後退され、即ち磁気ヘツド8が
テープカセツトAから離れた位置にあり、このた
めエジエクトレバーの操作によつてカセツトホル
ダ13を開いて自由にテープカセツトAを出し入
れすることができる。
またこの状態ではヘツドベース作動機構15
は、作動ギヤ18のマグネツト21の一端側半部
21aがプランジヤ22の鉄芯22aに対応し、
この作動ギヤ18の回動位置においては欠歯部2
0が伝達ギヤ24に対応され、このため伝達ギヤ
24と作動ギヤ18は非噛合状態にあり、従つて
駆動ギヤ16とヘツドベース7とは非接続状態に
ある(第1図参照)。尚、この作動ギヤ18は、
所定の偏倚機構によつて常に欠歯部20が伝達ギ
ヤ24に対応されるように回動偏倚されているも
のである。
そしてこの状態からテープカセツトAをカセツ
トホルダ13に装着してロツクし、プレイ釦を操
作すると、駆動モータが動作されて駆動ギヤ16
が矢印b方向に回転し、これに伴つて伝達ギヤ2
4が矢印d方向に回転すると共に、プランジヤ2
2が通電されて鉄芯22aがマグネツト21の一
端側半部21aの極と同極に励磁され、このため
鉄芯22aに対しマグネツト21の一端側半部2
1aが反発し他端側半部21bが吸着されること
によつて作動ギヤ18は矢印e方向に回転し、伝
達ギヤ24に噛合される。このため駆動ギヤ16
の回転が伝達ギヤ24を介して作動ギヤ18に伝
達される状態となり、この作動ギヤ18の回転に
よつてカム19が作動アーム23の押圧縁23a
を押圧する。これによつて作動アーム23は矢印
f方向に回動されて押圧突起23がヘツドベース
7の作動片7aを押圧し(第2図参照)、これに
よつてヘツドベース7はリターンスプリング11
の偏倚力に抗して矢印a方向に摺動され、磁気ヘ
ツド8がテープカセツトAに挿入される。
尚、この動作によつてヘツドベース7がその摺
動端まで摺動され磁気ヘツド8がテープカセツト
A内に完全に挿入された状態では、ヘツドベース
7は別途に備えられたプランジヤ機構によつてロ
ツクされてこの状態で保持され、また作動ギヤ1
8は一回転されて再び欠歯部20が伝達ギヤ24
に対応され、駆動ギヤ16とヘツドベース7の接
続状態が解除される如くなされる。
そして、以上のヘツドベース7の摺動動作即ち
磁気ヘツド8の移動動作の途中において、エジエ
クトレバー28の操作によつてエジエクト動作を
行なつた場合、カセツトホルダ13のロツクが解
除されると同時に、エジエクトレバー28の摺動
に伴つてエジエクトレバー28の係合孔32の端
縁によつてストツプレバー31の一端部31bが
押圧され、これによつてストツプレバー31はス
プリング34の偏倚力に抗して回動されて支持片
部31aが伝達ギヤレバー25の係止片30bか
ら外れ、続いてエジエクトレバー28の押圧片2
9が伝達ギヤレバー25の他端部25bの係止片
30aに当接してこれを押圧し、これによつて伝
達ギヤレバー25はスプリング27の偏倚力に抗
して回動され、このため伝達ギヤ24は駆動ギヤ
16から離隔される方向に移動し即ち駆動ギヤ1
6から外れる(第3図参照)。
このように伝達ギヤ24が駆動ギヤ16から外
れることにより、駆動ギヤ16からヘツドベース
7への動力の伝達が解除されることになるので、
ヘツドベース7はリターンスプリング11の偏倚
力によつて後退され、磁気ヘツド8がテープカセ
ツトA内から抜脱される。従つて、エジエクトレ
バー28の操作によつてカセツトホルダ13が開
いても、磁気ヘツド8がテープカセツトAの外に
あるため、円滑にエジエクト動作が行なわれ、何
らの支承もなくテープカセツトAを取出すことが
できる。
また、上述した磁気ヘツド8の移動動作の途中
において、電源が切れて駆動ギヤが停止した場
合、磁気ヘツド8はその位置で停止状態となる
が、この場合においても上述した如くエジエクト
レバー28を操作して伝達ギヤ24を駆動ギヤ1
6から外すことにより、駆動ギヤ16とヘツドベ
ース7の接続が解除されるので、ヘツドベース7
はリターンスプリング11の偏倚力によつて後退
し、即ち磁気ヘツド8がテープカセツトAから抜
脱されるため、何らの支承もなくエジエクト動作
が行なえる。
このように本例においてはエジエクトレバー2
8の操作と連動して駆動ギヤ16から伝達ギヤ2
4を外すようにしたので、磁気ヘツド8の移動動
作の途中、あるいは磁気ヘツド8の移動動作中に
電源が切れてしまつた場合においても磁気ヘツド
8をテープカセツトAから抜脱させることがで
き、従つてカセツトテープレコーダがどのような
状態にあつても確実にテープカセツトAのエジエ
クト動作が行なえるものである。そしてこのエジ
エクト機構は従来のこの種の機構を有するカセツ
トテープレコーダに比して簡単な構成で実施でき
るので、部品点数が少なく、また組付工数も削減
できるため、安価に提供できるものである。
さらに本例ではエジエクトレバー28の操作時
以外に伝達ギヤレバー25を保持する部材として
ストツプレバー31を追加したことにより、伝達
ギヤレバー25のスプリング27の引張力を比較
的弱く設定することができ、このため伝達ギヤレ
バー25を回動させるためのエジエクトレバー2
8の操作力は軽い力で済み、従つてエジエクト動
作における操作性が良好となる効果をも有する。
〔考案の効果〕
以上の如く本考案のカセツトテープレコーダに
おけるエジエクト機構は、エジエクトレバーの操
作によつて駆動ギヤから伝達ギヤを外すことによ
り磁気ヘツドをテープカセツトから抜脱させるよ
うにしたので、カセツトテープレコーダがどのよ
うな状態にある場合もテープカセツトを取出すこ
とができ、しかもこのエジエクト機構は従来のこ
の種の機構に比して簡単な構成で実施できるの
で、部品点数が少なく組付工数も削減できるため
安価に提供できる等、生産性の面でも効果が大き
いものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のカセツトテープレコーダにお
けるエジエクト機構の平面図、第2図及び第3図
はその動作状態を示す平面図、第4図は本考案が
適用されるカセツトテープレコーダの一部切断し
た正面図、第5図はその要部の斜視図である。 図中、7はヘツドベース、8は磁気ヘツド、1
1は偏倚部材としてのリターンスプリング、16
は駆動ギヤ、18は作動ギヤ、23は作動アー
ム、24は伝達ギヤ、25は伝達ギヤレバー、2
8はエジエクトレバー、Aはテープカセツトであ
る。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 磁気ヘツドをモータの動力で移動させてテープ
    カセツト内に挿入させるようにしたカセツトテー
    プレコーダにおいて、 上記磁気ヘツドが取付けられ、偏倚部材によつ
    て常時上記テープカセツトに対し後退する方向に
    偏倚されたヘツドベースと、 上記モータによつて駆動される駆動ギヤと、 該駆動ギヤの動力を上記ヘツドベースの可動機
    構に伝達し、上記ヘツドベースを上記磁気ヘツド
    が上記テープカセツトに挿入される方向に前進さ
    せる伝達ギヤと、 該伝達ギヤを上記駆動ギヤから外すエジエクト
    レバーとにより成り、 上記エジエクトレバーの操作によつて上記伝達
    ギヤを上記駆動ギヤから外すことにより上記ヘツ
    ドベースを後退させて上記磁気ヘツドを上記テー
    プカセツト内から抜脱させるようにしたことを特
    徴とするカセツトテープレコーダにおけるエジエ
    クト機構。
JP9503286U 1986-06-21 1986-06-21 Expired JPH0422429Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9503286U JPH0422429Y2 (ja) 1986-06-21 1986-06-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9503286U JPH0422429Y2 (ja) 1986-06-21 1986-06-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS632247U JPS632247U (ja) 1988-01-08
JPH0422429Y2 true JPH0422429Y2 (ja) 1992-05-22

Family

ID=30959094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9503286U Expired JPH0422429Y2 (ja) 1986-06-21 1986-06-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0422429Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999044200A1 (fr) * 1998-02-26 1999-09-02 Sony Corporation Dispositif d'enregistrement/lecture de bande magnetique

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999044200A1 (fr) * 1998-02-26 1999-09-02 Sony Corporation Dispositif d'enregistrement/lecture de bande magnetique

Also Published As

Publication number Publication date
JPS632247U (ja) 1988-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4547823A (en) Mode changing apparatus
JPH01106356A (ja) テープレコーダのカセットローディング空回転装置
JPS6230189Y2 (ja)
JPH0422429Y2 (ja)
JPH05983Y2 (ja)
KR920002605B1 (ko) 음향 재생장치
US5018032A (en) Audio reproduction device with head base moving mechanism
JPH0528576Y2 (ja)
KR900002238B1 (ko) 차제용 카셋트식 테이프 레코더
US4586103A (en) Electromagnetic control device for tape recorder
JP2677896B2 (ja) 音響再生装置
JPH0422422Y2 (ja)
JPH0216443Y2 (ja)
JP2527178Y2 (ja) 音響再生装置
JPH045072Y2 (ja)
JPH0210587Y2 (ja)
JPS624920Y2 (ja)
JPH0422421Y2 (ja)
JPS6144268Y2 (ja)
JPS581890Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
JP2604612Y2 (ja) テ−プレコ−ダのモ−ド切換装置
JPS6349869Y2 (ja)
JPH0621065Y2 (ja) 両方向再生テ−プレコ−ダ
JP2570831Y2 (ja) カセットテーププレーヤ
JPS6245311Y2 (ja)